JP2006091351A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006091351A
JP2006091351A JP2004275890A JP2004275890A JP2006091351A JP 2006091351 A JP2006091351 A JP 2006091351A JP 2004275890 A JP2004275890 A JP 2004275890A JP 2004275890 A JP2004275890 A JP 2004275890A JP 2006091351 A JP2006091351 A JP 2006091351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
toner
toner density
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004275890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shino Yokoyama
志野 横山
Shinichiro Taga
慎一郎 多賀
Kenta Ogata
健太 尾形
Seigo Makita
聖吾 蒔田
Satoshi Nishikawa
聰 西川
Masao Okubo
雅夫 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004275890A priority Critical patent/JP2006091351A/en
Publication of JP2006091351A publication Critical patent/JP2006091351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress paper wrinkle in accordance with an image which is formed. <P>SOLUTION: An image forming apparatus 100 is prestored with contents of image formation processing in which paper wrinkle is apt to occur. When image formation processing matching the stored contents of image formation processing is performed in image formation, image formation conditions are changed on the basis of predetermined alteration algorithm. For example, the image forming apparatus forms invisible toner in a region where toner density decreases on a recording material. Alternatively, the image forming apparatus 100 decreases the toner density in an area where the toner density increases on the recording material. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置においてしわの発生を抑制するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for suppressing generation of wrinkles in an electrophotographic image forming apparatus.

カラープリンタやカラー複写機等の電子写真方式の画像形成装置は、露光、現像、転写、定着、といういくつかの工程を経ることによって用紙(記録材)にトナー像を形成する。これら各工程のうち定着を行う定着装置は、用紙の搬送路を挟んで対向するように配置された一対の加熱・加圧部材を備えており、これらの加熱・加圧部材が互いに接触する領域(ニップ領域)を用紙が通過する際に、その用紙に熱と圧力を加えることによってトナーを用紙に定着させる。   An electrophotographic image forming apparatus such as a color printer or a color copying machine forms a toner image on a sheet (recording material) through several steps of exposure, development, transfer, and fixing. The fixing device that performs fixing among these steps includes a pair of heating / pressurizing members disposed so as to face each other across the sheet conveyance path, and an area where these heating / pressurizing members are in contact with each other When the sheet passes through the (nip region), the toner is fixed to the sheet by applying heat and pressure to the sheet.

ところが、ニップ領域に突入する際の用紙の突入姿勢が悪かったり、用紙における熱や含水率の分布が不均一であったりすると、用紙に紙しわ(しわ)が発生してしまうことがある。このような紙しわが発生すると、用紙に形成されたトナーが歪んだり定着不良を起こしたりすることによって、画像が形成された用紙の外観を著しく損ねることとなる。
そのため、従来より用紙の紙しわを抑制するための種々の技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載の技術は、用紙の厚さを検出し、この厚さに応じて定着圧を変化させることで、用紙に発生する紙しわを抑制するものである。また、特許文献2に記載の技術は、用紙を吸着させながら搬送する搬送手段において、用紙の厚さやサイズ、材質等に応じて吸着力を変化させることで、用紙に発生する紙しわを抑制するものである。つまり、これらの技術は、厚さやサイズ等により分類される用紙の種類に応じて、定着圧や吸着力といった制御量を変化させるものである。
However, a paper wrinkling (wrinkle) may occur on the paper if the paper entry posture when entering the nip region is poor or the distribution of heat and moisture content in the paper is not uniform. When such a paper wrinkle is generated, the toner formed on the paper is distorted or a fixing failure occurs, so that the appearance of the paper on which the image is formed is significantly impaired.
For this reason, various techniques for suppressing paper wrinkles of paper have been proposed. For example, the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-260260 suppresses paper wrinkles generated on the paper by detecting the thickness of the paper and changing the fixing pressure in accordance with the thickness. Further, the technique described in Patent Document 2 suppresses paper wrinkles generated on a sheet by changing an adsorption force according to the thickness, size, material, and the like of the sheet in a conveyance unit that conveys the sheet while adsorbing the sheet. Is. That is, these techniques change control amounts such as fixing pressure and suction force according to the type of paper classified by thickness, size, and the like.

特開平07−121052号公報Japanese Patent Laid-Open No. 07-121052 特開平10−035943号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-035943

ところで、紙しわの発生は上述のような用紙の種類に起因するものに限定されず、他にも様々な紙しわの発生要因が存在する。例えば、同じ種類の用紙であっても、その用紙上にどのように画像が形成されるかによって、紙しわの発生のしやすさには違いがあるものと考えられる。しかし、上述の特許文献1および2の技術においては、このような点に着目しておらず、この違いに起因する紙しわの発生を抑制することができないという問題がある。
本発明はこのような背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、形成される画像に応じて紙しわの発生を抑制するための技術を提供することにある。
By the way, the occurrence of paper wrinkles is not limited to that caused by the type of paper as described above, and there are various other factors that cause paper wrinkles. For example, even with the same type of paper, it is considered that there is a difference in the likelihood of paper wrinkles depending on how the image is formed on the paper. However, the techniques of the above-mentioned Patent Documents 1 and 2 do not pay attention to such a point, and there is a problem that generation of paper wrinkles due to this difference cannot be suppressed.
The present invention has been made in view of such a background, and an object thereof is to provide a technique for suppressing the occurrence of paper wrinkles in accordance with an image to be formed.

上述の目的を達成するために、本発明は、決められた画像形成条件にしたがって記録材にトナー画像を形成する画像形成手段と、特定の画像形成処理の内容をあらかじめ記憶する記憶手段と、前記画像形成手段に対して実行するように指示された画像形成処理の内容と前記記憶手段に記憶されている画像形成処理の内容とが一致する場合、前記画像形成手段が従うべき画像形成条件を決められた変更アルゴリズムに基づいて変更する制御手段とを備える画像形成装置を提供する。
この画像形成装置によれば、紙しわの発生しやすい条件を示す特定の画像形成処理の内容があらかじめ記憶されており、これと一致する画像形成処理が行われる場合にはより紙しわが発生しにくくなるように画像形成条件が変更されるので、紙しわの発生を抑制することが可能となる。
In order to achieve the above-described object, the present invention includes an image forming unit that forms a toner image on a recording material in accordance with predetermined image forming conditions, a storage unit that previously stores the contents of a specific image forming process, When the content of the image forming process instructed to be executed by the image forming unit matches the content of the image forming process stored in the storage unit, the image forming condition to be followed by the image forming unit is determined. There is provided an image forming apparatus including a control unit configured to change based on a given change algorithm.
According to this image forming apparatus, the contents of a specific image forming process indicating conditions in which paper wrinkles are likely to occur are stored in advance, and paper wrinkles are more generated when an image forming process that matches this is performed. Since the image forming conditions are changed so as to be difficult, generation of paper wrinkles can be suppressed.

また、本発明の画像形成装置は、より好適な態様として、前記記憶手段は、記録材上の第1の画像領域と第2の画像領域のトナー濃度の差が決められた値以上となることを画像形成処理の内容として記憶している。
このとき、さらに好適には、前記第1の画像領域は、記録材上の複数の画像領域のうちトナー濃度が最高となる領域であり、前記第2の画像領域は、記録材上の複数の画像領域のうちトナー濃度が最低となる領域である。
画像形成時において、記録材上の第1の画像領域と第2の画像領域のトナー濃度の差が決められた値以上となる場合には紙しわが発生しやすくなっているので、このようにすることで紙しわの発生を抑制することが可能となる。
In a more preferred aspect of the image forming apparatus of the present invention, the storage means has a toner density difference between the first image area and the second image area on the recording material equal to or greater than a predetermined value. Are stored as the contents of the image forming process.
More preferably, the first image region is a region having the highest toner density among the plurality of image regions on the recording material, and the second image region is a plurality of the plurality of image regions on the recording material. This is an area where the toner density is lowest in the image area.
At the time of image formation, if the difference in toner density between the first image area and the second image area on the recording material exceeds a predetermined value, paper wrinkles are likely to occur. By doing so, it becomes possible to suppress the occurrence of paper wrinkles.

また、本発明の画像形成装置は、より好適な態様として、前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が低くなる領域に不可視トナーによる画像を形成させるように前記画像形成条件を変更する。
このようにすれば、記録材上におけるトナー濃度が低くなる領域とトナー濃度が高くなる領域との間の動摩擦力の差が小さくなるので、紙しわの発生を抑制することが可能となる。
In a more preferred aspect of the image forming apparatus of the present invention, the control unit changes the image forming condition so that an image with invisible toner is formed in an area where the toner density is low on the recording material.
By doing so, the difference in dynamic frictional force between the area where the toner density is low and the area where the toner density is high on the recording material is reduced, so that the generation of paper wrinkles can be suppressed.

また、本発明の画像形成装置は、より好適な態様として、前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域のトナー濃度を低下させるように前記画像形成条件を変更する。
具体的には、前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域に適用されるスクリーンを解像度の低いスクリーンに変更することで該領域のトナー濃度を低下させる。
あるいは、前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域の画像を形成する際の露光量を調整することで該領域のトナー濃度を低下させる。
このようにすれば、記録材上におけるトナー濃度が低くなる領域とトナー濃度が高くなる領域のトナー濃度差が低下するので、これらの領域の間の動摩擦力の差が小さくなり、紙しわの発生を抑制することが可能となる。
In a more preferred aspect of the image forming apparatus of the present invention, the control unit changes the image forming condition so as to reduce the toner density in a region where the toner density is high on the recording material.
Specifically, the control unit reduces the toner density in the region by changing the screen applied to the region where the toner density is high on the recording material to a screen having a low resolution.
Alternatively, the control unit reduces the toner density in the region by adjusting the exposure amount when forming an image in the region where the toner density is high on the recording material.
In this way, the toner density difference between the area where the toner density is low and the area where the toner density is high on the recording material is reduced, so the difference in dynamic friction force between these areas is reduced, and paper wrinkles occur. Can be suppressed.

また、本発明の画像形成装置は、より好適な態様として、前記制御手段は、前記画像形成条件として画質を重視する画像形成モードが設定されているときには、記録材上においてトナー濃度が低くなる領域に不可視トナーによる画像を形成させ、前記画像形成条件として画質を重視する画像形成モードが設定されていないときには、記録材上においてトナー濃度が低くなる領域に不可視トナーによる画像を形成させ、かつ、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域のトナー濃度を低下させるように前記画像形成条件を変更する。
このようにすれば、画質を重視する画像形成モードが設定されているときにトナー濃度が高くなる領域の画質を低下させることがなく、また画質をさほど重視しない画像形成モードが設定されているときには、より確実に紙しわの発生を抑制することが可能となる。
In a more preferred aspect of the image forming apparatus according to the present invention, the control unit may be a region where the toner density is low on the recording material when an image forming mode in which image quality is emphasized is set as the image forming condition. When an image forming mode in which image quality is emphasized as an image forming condition is not set, an image with invisible toner is formed in a region where the toner density is low on the recording material, and recording is performed. The image forming conditions are changed so as to reduce the toner density in a region where the toner density is high on the material.
In this way, when an image forming mode in which image quality is emphasized is set, the image quality of an area where the toner density is high is not deteriorated, and when an image forming mode in which image quality is not so important is set. Thus, it is possible to more reliably suppress the occurrence of paper wrinkles.

(1)本発明の原理
本発明者らの調査・研究により、電子写真方式の画像形成装置においては、特定の画像形成処理を行う場合に紙しわが発生しやすくなることが存在することが明らかとなった。その画像形成処理とは、「用紙上におけるトナーの分布に大きな偏りのある画像が形成されること」である。以下においては、この場合に紙しわが発生しやすくなる理由について説明する。
(1) Principle of the present invention According to the investigation and research by the present inventors, it is clear that in an electrophotographic image forming apparatus, paper wrinkles are likely to occur when a specific image forming process is performed. It became. The image forming process is “to form an image having a large deviation in the toner distribution on the paper”. The reason why paper wrinkles are likely to occur in this case will be described below.

上述したように、画像形成装置内部の定着装置においては、ニップ領域に突入する際の用紙における熱や含水率の分布が不均一であると、紙しわが発生することがある。これは、用紙表面の局所的な動摩擦力が、それぞれの場所における熱や含水率に依存するからである。用紙表面の動摩擦力が局所的に変化していれば、用紙がニップ領域を通過する際に、その滑りやすさが変化することになる。その結果、用紙搬送時には局所的に速度差が生じてしまい、この速度差が紙しわの発生をもたらす。   As described above, in the fixing device inside the image forming apparatus, if the distribution of heat and moisture content in the paper when entering the nip area is not uniform, paper wrinkles may occur. This is because the local dynamic frictional force on the paper surface depends on the heat and moisture content at each location. If the dynamic friction force on the paper surface is locally changed, the slipperiness of the paper changes when it passes through the nip region. As a result, a speed difference locally occurs during paper conveyance, and this speed difference causes the generation of paper wrinkles.

これと同様のことが、用紙上のトナーについても当てはまる。用紙上にトナーが形成されている領域とそうでない領域とでは、当然表面の動摩擦力が異なる。ここで、用紙上の画像の色変化が緩やかであれば、この動摩擦力の差異による速度差は無視できる程度のものとなる。しかし、用紙上に画像の色が急激に変化する部分があれば、ここには無視できない程度の速度差が生じ、紙しわを発生させてしまうこととなる。特に、画像形成装置においてオイルを塗布するタイプの定着装置が用いられていたり、オイルやワックス等の潤滑剤を含んだトナーが用いられる場合には、トナーが形成されている領域がより滑りやすくなるために、より紙しわが発生しやすくなる。
以上のような、用紙上におけるトナーの分布に大きな偏りのある画像が形成される場合の紙しわを抑制させるべく、本発明者らは以下に示される画像形成装置を考案した。ここからは、この画像形成装置の構成と動作について詳細に説明する。
The same applies to the toner on the paper. Naturally, the dynamic frictional force of the surface is different between the area where the toner is formed on the paper and the area where the toner is not. Here, if the color change of the image on the paper is gradual, the speed difference due to the difference in the dynamic friction force is negligible. However, if there is a portion on the paper where the color of the image changes abruptly, a speed difference that cannot be ignored occurs here, and paper wrinkles are generated. In particular, when a fixing device of a type that applies oil is used in the image forming apparatus or toner containing a lubricant such as oil or wax is used, the area where the toner is formed becomes more slippery. Therefore, paper wrinkles are more likely to occur.
In order to suppress paper wrinkles when an image having a large deviation in the toner distribution on the paper is formed as described above, the present inventors have devised an image forming apparatus described below. From here, the configuration and operation of the image forming apparatus will be described in detail.

(2)構成
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の構成を示した図である。同図に示されているように、画像形成装置100は、画像形成部1と、給紙部2と、画像読取部3と、操作部4とを備える。この画像形成装置100は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のトナーに加え、不可視トナー(i)の5種類のトナー像を用紙上に形成することができる。なお、不可視トナーは、後述する紙しわ抑制処理において不可視トナーによるトナー像を形成する旨の指示がなされた場合にのみ用いられるものである。
(2) Configuration FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 1, the image forming apparatus 100 includes an image forming unit 1, a paper feeding unit 2, an image reading unit 3, and an operation unit 4. This image forming apparatus 100 forms five types of toner images of invisible toner (i) on a sheet in addition to toners of four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). can do. The invisible toner is used only when an instruction to form a toner image with the invisible toner is given in a paper wrinkle suppressing process described later.

画像形成部1は、図中の矢印a方向に回転しながら、i,Y,M,C,K各色のトナー像が形成される感光体10i,10Y,10M,10C,10Kと、その感光体10i,10Y,10M,10C,10Kを均一に帯電させる帯電器11i,11Y,11M,11C,11Kと、iYMCK各色の画像データに基いて変調された露光光を、帯電した感光体10i,10Y,10M,10C,10Kに照射することによりiYMCK各色の静電潜像を形成する露光器12i,12Y,12M,12C,12Kと、感光体10i,10Y,10M,10C,10Kに形成された静電潜像をトナーによって現像することで感光体10i,10Y,10M,10C,10Kにトナー像を形成する現像器13i,13Y,13M,13C,13Kとを備えている。   The image forming unit 1 is a photoconductor 10i, 10Y, 10M, 10C, 10K on which toner images of i, Y, M, C, K colors are formed while rotating in the direction of arrow a in the figure, and the photoconductor. Chargers 11i, 11Y, 11M, 11C, and 11K for uniformly charging 10i, 10Y, 10M, 10C, and 10K, and exposure light modulated based on image data of each color of iYMCK, and charged photoreceptors 10i, 10Y, Exposure units 12i, 12Y, 12M, 12C, and 12K that form electrostatic latent images of iYMCK colors by irradiating 10M, 10C, and 10K, and electrostatics formed on the photoreceptors 10i, 10Y, 10M, 10C, and 10K Developing units 13i, 13Y, 13M, 13C, and 13K that form toner images on the photoreceptors 10i, 10Y, 10M, 10C, and 10K by developing the latent image with toner; It is provided.

また、画像形成部1は、駆動ロール17やバックアップロール18に張架され、感光体10i,10Y,10M,10C,10Kと接触しながら図中の矢印b方向に循環移動する中間転写ベルト14と、中間転写ベルト14を挟んで感光体10i,10Y,10M,10C,10Kとニップ領域を形成し、このニップ領域において感光体10i,10Y,10M,10C,10K周面のトナー像を中間転写ベルト14に転写する一次転写ロール15i,15Y,15M,15C,15Kと、中間転写ベルト14を挟んでバックアップロール18とニップ領域を形成し、中間転写ベルト14上のトナー像を用紙に二次転写する二次転写ロール16とを備えている。   The image forming unit 1 is stretched around a driving roll 17 and a backup roll 18 and is an intermediate transfer belt 14 that circulates and moves in the direction of arrow b in the drawing while being in contact with the photoreceptors 10i, 10Y, 10M, 10C, and 10K. A nip region is formed with the photoreceptors 10i, 10Y, 10M, 10C, and 10K across the intermediate transfer belt 14, and toner images on the peripheral surfaces of the photoreceptors 10i, 10Y, 10M, 10C, and 10K are transferred to the intermediate transfer belt in the nip region. A nip region is formed with the primary transfer rolls 15i, 15Y, 15M, 15C, and 15K to be transferred to 14 and the backup roll 18 across the intermediate transfer belt 14, and the toner image on the intermediate transfer belt 14 is secondarily transferred to a sheet. And a secondary transfer roll 16.

さらに、画像形成部1は定着装置19を備えている。定着装置19は、加熱ロール191と、加圧ロール192とを備え、これらのロールが形成するニップ領域において用紙に転写されたトナー像を加熱・加圧することで定着させる。また、定着装置19は、加圧ロール192表面にオイル等の潤滑剤を塗布するオイル供給装置193を備えている。加圧ロール192表面にオイルを塗布すると、トナーの加圧ロール192に対する剥離性が向上し、用紙表面のトナー剥離による画質欠陥や加圧ロール192表面の汚れを防止することができる。   Further, the image forming unit 1 includes a fixing device 19. The fixing device 19 includes a heating roll 191 and a pressure roll 192, and fixes the toner image transferred onto the paper in the nip region formed by these rolls by heating and pressing. The fixing device 19 also includes an oil supply device 193 that applies a lubricant such as oil to the surface of the pressure roll 192. When oil is applied to the surface of the pressure roll 192, the releasability of the toner with respect to the pressure roll 192 is improved, and image quality defects and stains on the surface of the pressure roll 192 due to toner separation on the paper surface can be prevented.

給紙部2は種々のサイズの用紙を複数の用紙トレイ20にそれぞれ収容しており、形成される画像に応じたサイズの用紙を供給する。用紙は複数の搬送ロール21により搬送され、二次転写ロール17とバックアップロール18とが形成するニップ領域においてトナー像を転写させられる。   The paper feed unit 2 stores papers of various sizes in a plurality of paper trays 20 and supplies papers of sizes corresponding to the images to be formed. The sheet is transported by a plurality of transport rolls 21, and a toner image is transferred in a nip region formed by the secondary transfer roll 17 and the backup roll 18.

画像読取部3はいわゆるスキャナであり、図示せぬプラテン、光源、光学系、受光素子および信号処理部を備え、プラテン上に載置された原稿に光源が光を照射し、その反射光を光学系を介して受光素子が受光して画像信号を出力し、この画像信号に対して信号処理部がシェーディング補正等の各種の信号処理を施して、これを画像データとして画像形成部1に供給する。   The image reading unit 3 is a so-called scanner, and includes a platen, a light source, an optical system, a light receiving element, and a signal processing unit (not shown). The light source irradiates light on a document placed on the platen, and the reflected light is optically reflected. The light receiving element receives light through the system and outputs an image signal. The signal processing unit performs various signal processing such as shading correction on the image signal, and supplies the signal to the image forming unit 1 as image data. .

操作部4は図示せぬ液晶ディスプレイや各種のボタン等を備え、ユーザからの指示を受け付ける。ユーザは、操作部4を用いて両面プリント(用紙の両面に画像を形成すること)の実行を指示したり、画像形成モードを変更したりすることができる。本実施形態の画像形成装置100は、「文字モード」と「画像モード」の2種類の画像形成モードを備えている。「文字モード」は文字や図表を多く含む画像を高速に形成するためのモードである。一方、「画像モード」は文字よりも写真等の自然画像を多く含む画像を形成するためのモードであり、「文字モード」の場合よりも高解像度の画像処理(スクリーン処理等)が行われる。そのため、「画像モード」では「文字モード」よりも高精細の画像を形成することが可能である。   The operation unit 4 includes a liquid crystal display (not shown), various buttons, and the like, and accepts instructions from the user. The user can use the operation unit 4 to instruct execution of double-sided printing (form images on both sides of the paper) or change the image forming mode. The image forming apparatus 100 of the present embodiment has two types of image forming modes, “character mode” and “image mode”. The “character mode” is a mode for forming an image including many characters and diagrams at high speed. On the other hand, the “image mode” is a mode for forming an image including more natural images such as photographs than characters, and image processing (screen processing or the like) with higher resolution than that in the “character mode” is performed. Therefore, the “image mode” can form a higher-definition image than the “character mode”.

図2は、この画像形成装置100の機能的構成を示したブロック図である。制御部50は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等の各種メモリとを備えており、制御プログラムを実行することにより上述した各部の動作を制御する。記憶部51は例えばハードディスク等の大容量の不揮発性記憶装置であり、上述の制御プログラムを記憶している。入出力IF(Interface)は図示せぬコンピュータに接続されており、コンピュータからプリントジョブの供給を受ける。ここで、プリントジョブとは、画像形成装置100によって画像を形成すべき画像データと、画像形成時における画像形成条件を示す印刷属性情報とを含んでいる。印刷属性情報とは、例えば画像形成モードや、用紙サイズやプリント部数に関する情報を含んでいる。すなわち、コンピュータから供給された画像データは、この画像データと共に供給された印刷属性情報に記述された条件にしたがって画像形成装置100でプリントされる。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus 100. The control unit 50 includes an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit) and various memories such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory), and each unit described above by executing a control program. To control the operation. The storage unit 51 is a large-capacity nonvolatile storage device such as a hard disk and stores the above-described control program. An input / output IF (Interface) is connected to a computer (not shown) and receives a print job from the computer. Here, the print job includes image data on which an image is to be formed by the image forming apparatus 100 and print attribute information indicating image forming conditions at the time of image formation. The print attribute information includes, for example, information related to the image forming mode, the paper size, and the number of copies. That is, the image data supplied from the computer is printed by the image forming apparatus 100 in accordance with the conditions described in the print attribute information supplied together with the image data.

また、記憶部52には、画像形成装置100における特定の画像形成処理の内容を記憶している。この画像形成処理の内容とは、画像形成装置100による画像形成時において紙しわが発生しやすくなる画像形成処理のことである。本実施形態においては、この「特定の画像形成処理」として「画像データにおける画像密度差が大きいこと」が登録されている。
ここで、「画像データにおける画像密度差が大きい」とは、例えば図3のような画像データのことを示す。図3の画像データGは、画像領域G1にはトナー濃度100%のブラックの画像が形成され、その他の画像領域G2には何も画像が形成されないような画像データである。よって、ここでは「画像密度差が大きい画像データ」とは、「ある画像領域と別の画像領域のトナー濃度差が所定の閾値以上となる画像データ」のことを示すものとする。なお、このときの閾値については、実験的ないし経験的に求められる値である。以下ではこの閾値の値を「Th」とする。
なお、以下においては、記憶部52に記憶されている特定の画像形成処理の内容のことを、「しわ発生条件」という。
The storage unit 52 stores the contents of specific image forming processing in the image forming apparatus 100. The content of the image forming process is an image forming process in which paper wrinkles are likely to occur during image formation by the image forming apparatus 100. In the present embodiment, “a large image density difference in image data” is registered as the “specific image forming process”.
Here, “the image density difference in the image data is large” indicates, for example, image data as shown in FIG. The image data G in FIG. 3 is image data in which a black image having a toner density of 100% is formed in the image area G 1 and no image is formed in the other image areas G 2 . Therefore, here, “image data having a large image density difference” indicates “image data in which the toner density difference between one image region and another image region is equal to or greater than a predetermined threshold value”. The threshold value at this time is a value obtained experimentally or empirically. Hereinafter, the value of this threshold is “Th”.
In the following, the content of the specific image forming process stored in the storage unit 52 is referred to as “wrinkle generation condition”.

(3)動作
以上に示された構成のもと、本実施形態の画像形成装置100は画像を形成する。具体的には、画像形成装置100は、画像読取部3あるいは入出力IF53から入力されてきた画像データに応じてYMCK各色のトナー像を感光体10Y,10M,10C,10Kに形成し、このトナー像を中間転写ベルト14に転写し、二次転写ロール17とバックアップロール18とが形成するニップ領域において給紙部2により供給された用紙に再度転写し、定着装置19によって用紙上に定着させることで画像を形成する。この画像形成に先立って、画像形成装置100の制御部5は、あらかじめ記憶された「しわ発生条件」に応じて、紙しわの発生を抑制するためのアルゴリズム(以下「紙しわ抑制処理」という)を実行し、画像形成条件を変更する。以下では、この紙しわ抑制処理について説明する。
(3) Operation Based on the configuration described above, the image forming apparatus 100 of the present embodiment forms an image. Specifically, the image forming apparatus 100 forms toner images of each color of YMCK on the photoreceptors 10Y, 10M, 10C, and 10K according to the image data input from the image reading unit 3 or the input / output IF 53, and this toner. The image is transferred to the intermediate transfer belt 14, transferred again to the paper supplied by the paper feed unit 2 in the nip region formed by the secondary transfer roll 17 and the backup roll 18, and fixed on the paper by the fixing device 19. To form an image. Prior to this image formation, the control unit 5 of the image forming apparatus 100 performs an algorithm (hereinafter referred to as “paper wrinkle suppression processing”) for suppressing the occurrence of paper wrinkles in accordance with the “wrinkle generation condition” stored in advance. To change the image forming conditions. Hereinafter, the paper wrinkle suppressing process will be described.

図4は、本実施形態における紙しわ抑制処理を示したフローチャートである。本処理は、画像データが入力されてきた場合に、その画像データがどのような画像であり、かつ、どのように形成される指示がなされているかを判断し、その判断結果に応じて画像形成条件を変更して画像を形成する処理である。上述の判断は、画像データと共に供給された印刷属性情報または操作部4に入力されたユーザの指示に基づいて行われる。制御部5は、コンピュータから画像データが供給された場合には印刷属性情報を参照し、画像読取部3から画像データが供給された場合には操作部4からの指示内容を参照する。以下では、図4の流れに沿って、この紙しわ抑制処理の具体的な動作について説明する。   FIG. 4 is a flowchart showing the paper wrinkle suppressing process in the present embodiment. In this process, when image data is input, it is determined what kind of image the image data is and how it is formed, and image formation is performed according to the determination result. This is a process for forming an image by changing the conditions. The above determination is made based on the print attribute information supplied together with the image data or the user instruction input to the operation unit 4. The control unit 5 refers to the print attribute information when image data is supplied from the computer, and refers to the instruction content from the operation unit 4 when image data is supplied from the image reading unit 3. Hereinafter, the specific operation of the paper wrinkle suppressing process will be described along the flow of FIG.

まず、画像データが入力されると(ステップS1)、画像形成装置100の制御部5は、この画像データが画像密度差の大きい画像データであるか否かを判断する(ステップS2)。この判断が否定的となる場合には、制御部5はあらかじめ決められた画像形成条件にしたがってこの画像データを用紙上に形成させる(ステップS6)。   First, when image data is input (step S1), the control unit 5 of the image forming apparatus 100 determines whether the image data is image data having a large image density difference (step S2). If this determination is negative, the control unit 5 causes the image data to be formed on the sheet in accordance with predetermined image forming conditions (step S6).

ここで、ステップS2の判断における具体的な動作を説明する。上述したように、「画像密度差が大きい画像データ」とは、上述した「用紙上におけるトナーの分布に大きな偏りのある」画像データのことである。ここでは、「画像密度差が大きい画像データ」のことを、より詳細に「ある画像領域と別の画像領域のトナー濃度差が閾値Th以上となる画像データ」であると定義する。また、この「ある画像領域」と「別の画像領域」については、ここでは次のように定める。以下には2つの例を示すが、制御部5はこれらのいずれか一方により判断を行えばよい。   Here, a specific operation in the determination in step S2 will be described. As described above, “image data with a large difference in image density” refers to the above-described image data “with a large bias in the toner distribution on the paper”. Here, “image data having a large image density difference” is defined in more detail as “image data in which the toner density difference between one image region and another image region is equal to or greater than the threshold Th”. The “one image area” and the “other image area” are defined as follows here. Although two examples are shown below, the control part 5 should just judge by any one of these.

図5は、画像データG1を2つの画像領域に分割した場合を示している。この場合、制御部5は画像領域G11とG12のトナー濃度を検知し、その差分d11(トナー濃度差)を算出する。そして制御部5は、差分d11が閾値Th以上であれば「画像密度差が大きい」とし、ステップS3における判断を肯定的であるとする。
また、図6は、画像データG2を3つの画像領域に分割した場合を示している。この場合、まず制御部5は画像領域G21とG22のトナー濃度を検知し、その差分d21を算出する。次に、これと同様の要領で画像領域G21とG23のトナー濃度の差分d22と画像領域G22とG23のトナー濃度の差分d23とを算出する。そして制御部5は、差分d11,d22,d23の少なくとも1つが閾値Th以上であれば「画像密度差が大きい」とし、ステップS3における判断を肯定的であるとする。
FIG. 5 shows a case where the image data G1 is divided into two image areas. In this case, the control unit 5 detects the toner density of the image areas G 11 and G 12 and calculates the difference d 11 (toner density difference). If the difference d 11 is equal to or greater than the threshold Th, the control unit 5 determines that “the image density difference is large”, and the determination in step S3 is positive.
FIG. 6 shows a case where the image data G2 is divided into three image areas. In this case, the control unit 5 first detects the toner density of the image areas G 21 and G 22 and calculates the difference d 21 . Then, to calculate the toner density of the difference d 23 of the toner density of the difference d 22 of the image region G 21 and G 23 and in the same manner as this image area G 22 and G 23. Then, if at least one of the differences d 11 , d 22 , and d 23 is greater than or equal to the threshold Th, the control unit 5 determines that “the image density difference is large” and the determination in step S3 is affirmative.

上述のステップS2の判断が肯定的であれば、続いて制御部5は画像データを形成する画像形成モードが「画像モード」であるか否かを判断する(ステップS3)。画像形成モードが「画像モード」でなければ(ステップS3;NO)、制御部5は画像データにおける高濃度領域、すなわち用紙上においてトナー濃度が高くなる画像領域のトナー濃度が低下するように画像形成条件を変更する(ステップS4)。具体的には、制御部5はスクリーン処理において高濃度領域に適用されるスクリーンをより低解像度のスクリーンに変更する。
なお、上述のように高濃度領域に適用されるスクリーンをより低解像度のスクリーンにしてしまうと画質が低下してしまうため、画像形成モードが「画像モード」である場合には(ステップS3;YES)、制御部5はステップS5の処理をスキップする。
If the determination in step S2 is affirmative, the control unit 5 subsequently determines whether or not the image forming mode for forming image data is “image mode” (step S3). If the image forming mode is not the “image mode” (step S3; NO), the control unit 5 forms the image so that the toner density of the high density area in the image data, that is, the image area where the toner density increases on the paper is lowered. The condition is changed (step S4). Specifically, the control unit 5 changes the screen applied to the high density region in the screen processing to a screen with a lower resolution.
As described above, if the screen applied to the high density region is changed to a screen having a lower resolution, the image quality deteriorates. Therefore, when the image forming mode is “image mode” (step S3; YES) ), The control unit 5 skips the process of step S5.

上述の処理を行ったら、続いて制御部5は画像データにおける低濃度領域、すなわち用紙上においてトナー濃度が低くなる画像領域に不可視トナーを形成させる指示を行う(ステップS5)。
これらの処理が終了したら、制御部5はステップS4,S5で変更された画像形成条件にしたがってこの画像データを用紙上に形成させる(ステップS6)。このとき、ステップS5における指示に応じて、画像形成部1においては不可視トナーによるトナー像が形成される。
After performing the above processing, the control unit 5 instructs to form invisible toner in a low density area in the image data, that is, an image area where the toner density is low on the paper (step S5).
When these processes are completed, the control unit 5 forms the image data on the sheet according to the image forming conditions changed in steps S4 and S5 (step S6). At this time, in accordance with the instruction in step S5, the image forming unit 1 forms a toner image with invisible toner.

以上の処理を行うことによって、画像形成装置100においては、紙しわが発生しやすくなる条件下で画像形成が行われる場合には、より紙しわが発生しにくくなるように画像形成条件が変更される。具体的には、高濃度領域のトナー濃度を低下させることにより、トナー濃度が高い画像領域とトナー濃度が低い画像領域のトナー濃度差が小さくなり、結果的に紙しわが発生しにくくなる。また、低濃度領域に不可視トナーによるトナー像を形成することによって、低濃度領域もトナーによって被覆されるために高濃度領域との動摩擦力の差が小さくなる。よって、トナー定着時における低濃度領域と高濃度領域の用紙の搬送速度の差が小さくなり、結果的に紙しわが発生しにくくなる。   By performing the above processing, in the image forming apparatus 100, when image formation is performed under conditions where paper wrinkles are likely to occur, the image formation conditions are changed so that paper wrinkles are less likely to occur. The Specifically, by reducing the toner density in the high density area, the difference in toner density between the image area having a high toner density and the image area having a low toner density is reduced, and as a result, paper wrinkles are less likely to occur. In addition, by forming a toner image with invisible toner in the low density area, the low density area is also covered with the toner, so that the difference in dynamic friction force with the high density area becomes small. Therefore, the difference in the sheet conveyance speed between the low density area and the high density area during toner fixing is reduced, and as a result, paper wrinkles are less likely to occur.

(4)変形例
本発明の適用は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。以下にその例を示す。
上述の実施形態の画像形成装置100は、定着装置19がオイル等の潤滑剤を塗布するタイプのものであった。しかし、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、トナーがオイルやワックス等の潤滑剤を含んでいる場合にも、本発明を適用することにより紙しわを良好に抑制することができる。つまるところ、用紙表面においてトナー像の形成されている領域とそうでない領域の動摩擦力が異なるような場合であれば、本発明は一定の効果を奏し得るものであり、それらの動摩擦力の差が大きい場合ほど、本発明による効果も大きくなる。
(4) Modifications The application of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. An example is shown below.
The image forming apparatus 100 of the above-described embodiment is of a type in which the fixing device 19 applies a lubricant such as oil. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, even when the toner contains a lubricant such as oil or wax, it is possible to satisfactorily suppress paper wrinkles by applying the present invention. In other words, if the dynamic friction force between the area where the toner image is formed and the area where the toner image is not different on the paper surface, the present invention can achieve a certain effect, and the difference between the dynamic friction forces is large. The greater the case, the greater the effect of the present invention.

また、上述の実施形態においては、「しわ発生条件」として「画像データにおける画像密度差が大きいこと」とが登録されていると説明したが、「しわ発生条件」はこれらに限定されるものではない。これらの条件の他にも、画像形成時において紙しわを発生させやすい条件が実験的あるいは経験的に見出されるのであれば、それを「しわ発生条件」として登録すればよい。例えば、用紙の両面に画像が形成される「両面プリントが実行されること」なども本発明における「しわ発生条件」となり得る。   In the above-described embodiment, it is described that “the image density difference in the image data is large” is registered as the “wrinkle generation condition”, but the “wrinkle generation condition” is not limited to these. Absent. In addition to these conditions, if conditions that are likely to cause paper wrinkles during image formation are found experimentally or empirically, they may be registered as “wrinkle generation conditions”. For example, “wrinkle generation is performed” in which images are formed on both sides of a sheet can also be a “wrinkle generation condition” in the present invention.

また、上述の実施形態においては、説明を容易ならしめるために、画像形成モードは「文字モード」と「画像モード」の2種類であり、「文字モード」の場合にのみステップS5の処理を実行すると説明した。しかし、実際の画像形成装置においては、ユーザの用途に合わせてさまざまな画像形成モードが用意されているのが一般的である。このような場合に、いずれの画像形成モードであれば紙しわ抑制処理におけるステップS4の判断が否定的になり、ステップS5の処理が行われるかが問題となる。ステップS5の処理は、例えばスクリーン処理において高濃度領域に適用されるスクリーンをより低解像度のスクリーンに変更するような処理であることから、この処理は画質を重視するような画像形成モードにおいて行われては不都合であることがわかる。つまり、ステップS4における判断が肯定的となるのは「画質を重視する画像形成モード」であり、ステップS4における判断が否定的となるのは「画質をさほど重視しない画像形成モード」であればよい。   In the above-described embodiment, for ease of explanation, there are two types of image forming modes, “character mode” and “image mode”, and the process of step S5 is executed only in the “character mode”. Then explained. However, in an actual image forming apparatus, various image forming modes are generally prepared according to the user's application. In such a case, in any image forming mode, the determination in step S4 in the paper wrinkle suppression process is negative, and it becomes a problem whether the process in step S5 is performed. The process in step S5 is, for example, a process for changing the screen applied to the high density area to a lower resolution screen in the screen process. Therefore, this process is performed in an image forming mode in which image quality is emphasized. It turns out to be inconvenient. That is, the determination in step S4 is positive in the “image forming mode in which image quality is important”, and the determination in step S4 is negative in the “image forming mode in which image quality is not so important”. .

また、上述の実施形態においては、紙しわ抑制処理のステップS3において、画像密度差が大きいことを判断する例として図5と図6を示した。しかし、画像密度差の判断はこれらの方法に限定されるものではない。以下に一例を示して説明する。
図7は、5つの画像領域に分割された画像データG3を示している。このような場合に、制御部5は画像領域G31,G32,G33,G34,G35のそれぞれのトナー濃度を算出し、これらの画像領域のうちトナー濃度が最高となる画像領域とトナー濃度が最低となる画像領域を特定し、それぞれをGMAXとGMINとする。そして制御部5は、これらの画像領域GMAXとGMINのトナー濃度の差分d3を算出し、この差分d3が閾値Th以上であれば「画像密度差が大きい」とし、ステップS3における判断を肯定的であるとすればよい。
In the above-described embodiment, FIGS. 5 and 6 are shown as examples of determining that the image density difference is large in Step S3 of the paper wrinkle suppression process. However, the determination of the image density difference is not limited to these methods. An example will be described below.
FIG. 7 shows image data G3 divided into five image areas. In such a case, the control unit 5 calculates the toner density of each of the image areas G 31 , G 32 , G 33 , G 34 , and G 35 , and determines the image area having the highest toner density among these image areas. An image area having the lowest toner density is specified, and each is set as G MAX and G MIN . Then, the control unit 5 calculates the difference d 3 between the toner densities of the image regions G MAX and G MIN , and determines that “the image density difference is large” if the difference d 3 is equal to or greater than the threshold Th, and the determination in step S3. Can be positive.

なお、上述の実施形態における「トナー濃度」の測定方法については、種々の方法が考えられる。例えば、感光体10Y〜10K上や中間転写ベルト14上にあるトナー像の単位面積あたりのトナー重量、いわゆるTMA(Toner Mass Area)であってもよいし、用紙上に形成されたトナー像が用紙表面を被覆する割合であってもよい。また、ある画像領域におけるトナー濃度の算出方法としては、例えば画像領域全体のトナー濃度の平均値をその画像領域のトナー濃度としてもよいし、その画像領域全体におけるトナー濃度の最頻値をその画像領域のトナー濃度としてもよい。   Note that various methods are conceivable as a method of measuring the “toner density” in the above-described embodiment. For example, the toner weight per unit area of the toner image on the photoconductors 10Y to 10K or the intermediate transfer belt 14, that is, a so-called TMA (Toner Mass Area) may be used, or the toner image formed on the paper may be the paper. It may be a ratio of covering the surface. As a method for calculating the toner density in an image area, for example, the average value of the toner density in the entire image area may be used as the toner density in the image area, or the mode value of the toner density in the entire image area may be used as the image density. The toner density in the region may be used.

本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成を示した図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 同実施形態に係る画像形成装置の機能的構成を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus according to the embodiment. 画像データの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of image data. 同実施形態における紙しわ抑制処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the paper wrinkle suppression process in the same embodiment. 画像データを2つの画像領域に分割した場合を示した図である。It is the figure which showed the case where image data was divided | segmented into two image areas. 画像データを3つの画像領域に分割した場合を示した図である。It is the figure which showed the case where image data was divided | segmented into three image areas. 画像データを5つの画像領域に分割した場合を示した図である。It is the figure which showed the case where image data was divided | segmented into five image areas.

符号の説明Explanation of symbols

100…画像形成装置、1…画像形成部、19…定着装置、2…給紙部、3…画像読取部、4…操作部、50…制御部、51…記憶部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Image forming apparatus, 1 ... Image forming part, 19 ... Fixing apparatus, 2 ... Paper feed part, 3 ... Image reading part, 4 ... Operation part, 50 ... Control part, 51 ... Memory | storage part.

Claims (8)

決められた画像形成条件にしたがって記録材にトナー画像を形成する画像形成手段と、
特定の画像形成処理の内容をあらかじめ記憶する記憶手段と、
前記画像形成手段に対して実行するように指示された画像形成処理の内容と前記記憶手段に記憶されている画像形成処理の内容とが一致する場合、前記画像形成手段が従うべき画像形成条件を決められた変更アルゴリズムに基づいて変更する制御手段と
を備える画像形成装置。
Image forming means for forming a toner image on a recording material in accordance with determined image forming conditions;
Storage means for storing in advance the contents of a specific image forming process;
When the content of the image forming process instructed to be executed by the image forming unit matches the content of the image forming process stored in the storage unit, the image forming condition to be followed by the image forming unit is set. An image forming apparatus comprising: a control unit configured to change based on a predetermined change algorithm.
前記記憶手段は、記録材上の第1の画像領域と第2の画像領域のトナー濃度の差が決められた値以上となることを前記画像形成処理の内容として記憶している
請求項1記載の画像形成装置。
The storage unit stores, as the content of the image forming process, that the difference in toner density between the first image area and the second image area on the recording material is equal to or greater than a predetermined value. Image forming apparatus.
前記第1の画像領域は、記録材上の複数の画像領域のうちトナー濃度が最高となる領域であり、
前記第2の画像領域は、記録材上の複数の画像領域のうちトナー濃度が最低となる領域である
請求項2記載の画像形成装置。
The first image region is a region having the highest toner density among a plurality of image regions on the recording material,
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the second image region is a region having a lowest toner density among a plurality of image regions on the recording material.
前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が低くなる領域に不可視トナーによる画像を形成させるように前記画像形成条件を変更する
請求項1記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes the image forming condition so that an image with invisible toner is formed in a region where the toner density is low on the recording material.
前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域のトナー濃度を低下させるように前記画像形成条件を変更する
請求項1記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes the image forming condition so as to reduce a toner density in a region where the toner density is high on the recording material.
前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域に適用されるスクリーンを解像度の低いスクリーンに変更することで該領域のトナー濃度を低下させる
請求項5記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit changes the screen applied to the region where the toner density is high on the recording material to a screen having a low resolution, thereby reducing the toner density in the region.
前記制御手段は、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域の画像を形成する際の露光量を調整することで該領域のトナー濃度を低下させる
請求項5記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit reduces the toner density in the region by adjusting an exposure amount when forming an image in a region where the toner density is high on the recording material.
前記制御手段は、
前記画像形成条件として画質を重視する画像形成モードが設定されているときには、記録材上においてトナー濃度が低くなる領域に不可視トナーによる画像を形成させ、
前記画像形成条件として画質を重視する画像形成モードが設定されていないときには、記録材上においてトナー濃度が低くなる領域に不可視トナーによる画像を形成させ、かつ、記録材上においてトナー濃度が高くなる領域のトナー濃度を低下させるように前記画像形成条件を変更する
請求項1記載の画像形成装置。
The control means includes
When an image forming mode in which image quality is emphasized as the image forming condition is set, an image with invisible toner is formed on an area where the toner density is low on the recording material,
When an image forming mode in which image quality is emphasized is not set as the image forming condition, an image with an invisible toner is formed in an area where the toner density is low on the recording material, and an area where the toner density is high on the recording material The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming condition is changed so as to reduce a toner density of the toner.
JP2004275890A 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus Pending JP2006091351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275890A JP2006091351A (en) 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275890A JP2006091351A (en) 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006091351A true JP2006091351A (en) 2006-04-06

Family

ID=36232420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275890A Pending JP2006091351A (en) 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006091351A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197170A (en) * 2015-04-03 2016-11-24 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming system
JP2020090374A (en) * 2018-12-07 2020-06-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet loading device and image formation system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197170A (en) * 2015-04-03 2016-11-24 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming system
JP2020090374A (en) * 2018-12-07 2020-06-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet loading device and image formation system
JP7240158B2 (en) 2018-12-07 2023-03-15 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet stacking device and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2479618A2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
JP2005094666A (en) Image output system, image processing apparatus, method, and program
JP2009139664A (en) Image forming device
JP4345295B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6459436B2 (en) Image forming apparatus
JP2008102204A (en) Image forming apparatus
JP2007271798A (en) Image forming apparatus
JP2008112087A (en) Image forming apparatus
JP5451523B2 (en) Image forming apparatus
JP2006091351A (en) Image forming apparatus
JP2010262243A (en) Image-forming apparatus
JP6064499B2 (en) Image forming apparatus
JP5253825B2 (en) Image forming apparatus
JP2009163116A (en) Image forming apparatus
JP5464139B2 (en) Image forming apparatus
JP2023084622A (en) Image forming apparatus
JP4590245B2 (en) Image forming apparatus
JP6957861B2 (en) Image forming method and image forming device
JP6036332B2 (en) Image forming apparatus
JP2009163115A (en) Image forming apparatus
JP5815103B2 (en) Image forming apparatus
JP2023110838A (en) Image forming apparatus
JP2006089210A (en) Sheet carrying device and image forming device
JP2005331634A (en) Image forming apparatus
JP2009122319A (en) Image forming apparatus