JP2006091033A - Teleconference system - Google Patents

Teleconference system Download PDF

Info

Publication number
JP2006091033A
JP2006091033A JP2004268623A JP2004268623A JP2006091033A JP 2006091033 A JP2006091033 A JP 2006091033A JP 2004268623 A JP2004268623 A JP 2004268623A JP 2004268623 A JP2004268623 A JP 2004268623A JP 2006091033 A JP2006091033 A JP 2006091033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overwrite
conference
information
display
overwriting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004268623A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4942922B2 (en
Inventor
Mitsuru Sato
満 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004268623A priority Critical patent/JP4942922B2/en
Publication of JP2006091033A publication Critical patent/JP2006091033A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4942922B2 publication Critical patent/JP4942922B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To associate an overwriting position with a conference document position in a teleconference. <P>SOLUTION: In personal computer (PC) terminals 100P, 100T and 100Tm for creating conference information and a teleconference system for displaying the conference information created by the PC terminals 100P, 100T and 100Tm on a conference information display means ( display united coordinate input device 110), a position adjusting means for adjusting the position by associating the position of the conference information which is displayed on the conference information display means, with the overwrite information which is overwritten on the conference information, is provided. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、会議や講演、プレゼンテーション、授業などに利用される電子会議システムに関するものである。   The present invention relates to an electronic conference system used for conferences, lectures, presentations, classes, and the like.

従来、会議、講演資料をPC(パーソナルコンピュータ)上において文書作成プログラムで作成し、PCへプロジェクタを接続、資料を表示することにより会議、講演などを行なうことが一般的となっている。このとき、説明箇所が判らないと十分な理解を得ることができないため目的箇所上をマーク、あるいは補足説明のため文字描画することが行なわれる。このような会議資料に描画する技術として、文書にページ情報を付加して印刷、ページ情報を自動検知、上書きとページの整合を図る技術が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。また、画像メモリ上に直接上書きデータを描画する方法が開示されている(たとえば、特許文献2参照)。また、上書き時のPC画像と手書き情報を分離保存、表示時重ねて表示する方式が公知となっている(たとえば、特許文献3参照)。   Conventionally, conferences and lecture materials are generally created on a PC (personal computer) using a document creation program, a projector is connected to the PC, and materials are displayed to hold conferences and lectures. At this time, if the explanation location is not known, sufficient understanding cannot be obtained, so that marks are drawn on the target location or characters are drawn for supplementary explanation. As a technique for drawing such a conference material, a technique is disclosed in which page information is added to a document for printing, page information is automatically detected, and overwriting and page alignment are performed (see, for example, Patent Document 1). In addition, a method for drawing overwriting data directly on an image memory is disclosed (for example, see Patent Document 2). In addition, a method of separating and storing the PC image and handwritten information at the time of overwriting and displaying them at the time of display is known (for example, see Patent Document 3).

また、複数のPCをネットワーク接続、全PC上に共通の会議資料を表示実施するPC会議において、円滑な会議進行のため説明箇所をマーク、あるいは補足説明のため文字描画することが行なわれる。これに関連する従来の技術として、クライアント・サーバー方式においてサーバーがウィンドウ表示状態を管理、変更があった場合クライアントのウィンドウの大きさを統一する方式が開示されている(たとえば、特許文献4参照)。また、電子メイルに上書き、電子メイルとは別に送信、電子メイルと上書きを重ねて表示する方式が開示されている(たとえば、特許文献5参照)。さらに、ウィンドウ位置(表示位置、幅、高さ)を統一するためボタン、キー入力により指示する方式が開示されている(たとえば、特許文献6参照)。また、全画面透明ウィンドウを表示することによりマウス操作を無効にしファイル転送、ファイル表示することにより画面を統一することが開示されている(たとえば、特許文献7参照)。   Further, in a PC conference in which a plurality of PCs are connected to a network and common conference materials are displayed on all the PCs, explanation portions are marked for smooth progress of the conference, or characters are drawn for supplementary explanation. As a conventional technique related to this, there is disclosed a method in which the server manages the window display state in the client-server method, and unifies the size of the client window when there is a change (see, for example, Patent Document 4). . In addition, a method of overwriting electronic mail, transmitting separately from electronic mail, and displaying electronic mail and overwriting is disclosed (for example, see Patent Document 5). Further, a method of instructing by a button or key input for unifying the window position (display position, width, height) is disclosed (for example, see Patent Document 6). Further, it is disclosed that the mouse operation is disabled by displaying a full-screen transparent window, and the screen is unified by transferring and displaying files (for example, see Patent Document 7).

また、会議資料、講演資料等をタブレットPCにプロジェクタを接続、あるいはタッチパネル付きの大型表示装置(PDP、液晶リアプロジェクタ等)を接続し、表示して実施するプレゼンテーションにおいて、補足説明、あるいは説明箇所の明示などの目的で会議資料上へ手書きにより文字描画することが行なわれる。これに関連する技術として、HTMLにより作成された文書の画像データのみ抽出、この画像データとページ情報、位置情報を関連付け縮小一覧表示、選択された画像をページ情報、リンク情報を基に画面上に表示する技術が知られている(たとえば、特許文献8参照)。また、目的の文書(画像)が表示されているときにスクロールボックス位置に目印を付け、目印を表示、目的の目印へスクロールボックスを移動することにより目的の画像を表示する技術が知られている(たとえば、特許文献9参照)。   In addition, in the presentation that is performed by connecting a projector to a tablet PC or connecting a large display device with a touch panel (PDP, liquid crystal rear projector, etc.) and displaying it, supplementary explanations or explanation points Characters are drawn by hand on the conference material for the purpose of clarification. As a related technique, only image data of a document created by HTML is extracted, this image data is linked to page information and position information, a reduced list is displayed, and the selected image is displayed on the screen based on page information and link information. A technique for displaying is known (see, for example, Patent Document 8). There is also known a technique for displaying a target image by marking a scroll box position when a target document (image) is displayed, displaying the mark, and moving the scroll box to the target mark. (For example, refer to Patent Document 9).

特開2000−215000号公報JP 2000-215000 A 特開2001−312264号公報JP 2001-31264 A 特開2000−16384号公報JP 2000-16384 A 特開平8−185302号公報JP-A-8-185302 特開平11−143794号公報JP 11-143794 A 特開2000−259535号公報JP 2000-259535 A 特開2003−91490号公報JP 2003-91490 A 特開2000−90035号公報JP 2000-90035 A 特開2000−172401号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2000-172401

しかしながら、上記に示されるような、従来の技術にあっては、資料をスクロール表示、ページ変更したとき、この上書きは意味を持たなくなり邪魔となるため消去することになるが、再度上書きしたページを表示するとき、先の上書きを必要とする場合がほとんどである。また、上書きが文書に対して実行される場合、上書きのみ保存、表示しても意味が判らなくなるため上書きが実施された文書と関連付け上書きを保存する必要がある。これには、表示文書のページ番号、ライン番号などの位置情報が判らないと関連付けができない。この文書の位置情報を提供するプログラムも存在するがほとんどのプログラムが提供していない。なお、特許文献1においては、一度ページ情報を付加印刷、さらにページ情報を識別する特別な装置が必要となる。また、特許文献2によれば拡大・縮小表示、スクロール表示時も上書き位置情報が保持され表示されるが、APLが一度表示変更すると消えてなくなり、APLにより同一画像が再表示されたこと、表示位置、表示倍率などの情報を持っておらず上書きデータを位置合わせして表示することができない。また特許文献3においては、画像と上書きの位置関係は不明で画像の表示位置と上書きを関連付けて管理する必要がある。   However, in the conventional technology as shown above, when the document is scrolled and the page is changed, this overwriting has no meaning and will be obstructed. In most cases, the display needs to be overwritten first. Further, when overwriting is performed on a document, it is not possible to understand the meaning even if only the overwriting is stored and displayed, so it is necessary to store the overwriting associated with the overwritten document. This cannot be associated unless position information such as the page number and line number of the display document is known. There are programs that provide location information for this document, but most programs do not. In Patent Document 1, special information is required for additional printing of page information once and further identifying page information. Further, according to Patent Document 2, the overwrite position information is retained and displayed even in the enlarged / reduced display and the scroll display, but once the display is changed, the APL disappears and the same image is displayed again by the APL. It does not have information such as position and display magnification, and the overwrite data cannot be aligned and displayed. In Patent Document 3, the positional relationship between the image and the overwrite is unknown, and it is necessary to manage the display position of the image and the overwrite in association with each other.

また、会議資料のスクロール表示、ページ変更時、表示情報と上書き情報との関連性がなくなり意味を持たず邪魔となるため、上書きデータを保存、消去することが行なわれる。再度上書きが実行された会議資料が表示された時この上書きを表示するには会議資料の何処に上書きしたか、現在表示中が何処かの情報が必要となる。表示中のページ番号、表示位置、表示倍率等を取得するAPIを提供しているプログラム(Microsoft Office)もあるがほとんどどのプログラムはこの機能を提供していない。なお、特許文献4の方式ではウィンドウ表示状態を管理するサーバーが必要となり、また表示位置については管理されていない。また、特許文献5の場合、上書き時と重ねて表示時の電子メイルの表示状態が同一であることが条件となる。また、特許文献6の方式ではウィンドウが表示する内容が更新された場合に表示内容の更新はできない。また、特許文献7の場合、会議資料がページ単位にファイル化される必要がある。   Further, when the conference material is scrolled and the page is changed, the relationship between the display information and the overwrite information is lost and has no meaning, so the overwrite data is saved and deleted. When a conference material that has been overwritten again is displayed, in order to display this overwriting, it is necessary to know where the conference material was overwritten and where it is currently displayed. There is a program (Microsoft Office) that provides an API for acquiring a page number, a display position, a display magnification, and the like during display, but almost no program provides this function. Note that the method of Patent Document 4 requires a server for managing the window display state, and the display position is not managed. Further, in the case of Patent Document 5, it is a condition that the display state of the electronic mail at the time of display is the same as that at the time of overwriting. Further, in the method of Patent Document 6, when the content displayed in the window is updated, the display content cannot be updated. In the case of Patent Document 7, the conference material needs to be filed in units of pages.

また、上書きは上書き時の会議資料に対して意味を持つもので会議資料の表示変更(スクロール、ページ捲り)が行なわれると邪魔となる。このため、再表示する必要が無い場合は消去、必要な場合は保存操作が必要となる。   In addition, the overwriting has a meaning for the conference material at the time of overwriting, and it becomes an obstacle when the display change (scrolling, page turning) of the conference material is performed. For this reason, when there is no need to redisplay, it is necessary to delete, and when necessary, a save operation is required.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電子会議において上書きと会議資料位置を関連づけることを第1の目的とする。また、本発明は、電子会議において会議情報に対する上書き情報の保存操作を不要にすることを第2の目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and a first object thereof is to associate overwriting with a conference material position in an electronic conference. A second object of the present invention is to eliminate the need to save overwriting information for conference information in an electronic conference.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、会議情報を作成するPC端末と、前記PC端末で作成した会議情報を前記会議情報表示手段に表示出力する電子会議システムにおいて、前記会議情報表示手段に表示出力する会議情報と当該会議情報に上書きされた上書き情報の位置関係を関連つけて位置整合を行なう位置整合手段を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a PC terminal for creating conference information, and an electronic device for displaying and outputting the conference information created by the PC terminal on the conference information display means. The conference system is characterized by comprising position alignment means for performing position alignment by associating the positional relationship between the conference information displayed and output on the conference information display means and the overwrite information overwritten on the conference information.

この請求項1にかかる発明によれば、表示されている会議情報(文書)のページ番号、ライン番号などの位置情報を提供しないアプリケーションプロ儀ラムが表示する位置情報が可能になり、上書き位置と会議情報(文書)位置の整合が可能になる。   According to the first aspect of the present invention, the position information displayed by an application program that does not provide position information such as the page number and line number of the displayed meeting information (document) can be provided. Meeting information (document) positions can be matched.

また、請求項2にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記会議情報と上書き情報とを保存し、上書き描画時の位置へ再描画することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is characterized in that the position matching means stores the conference information and the overwrite information, and redraws the position at the time of the overwrite drawing.

この請求項2にかかる発明によれば、請求項1において、たとえば、会議、プレゼンテーションなどにおいて、説明箇所、補足説明を会議情報上に直接描画し、スクロール表示に対しても自動的に上書き位置と会議情報との整合が行なわれる。   According to the invention of claim 2, in claim 1, for example, in a meeting, a presentation, etc., the explanation part and the supplementary explanation are directly drawn on the meeting information, and the overwriting position is automatically set for the scroll display. Matching with meeting information is performed.

また、請求項3にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記会議情報と上書き情報を表示する領域のスクロール空間のY座標を算出することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 3 is characterized in that the position matching means calculates a Y coordinate of a scroll space of an area for displaying the conference information and the overwrite information.

この請求項3にかかる発明によれば、請求項1において、たとえば、会議、プレゼンテーションなどにおいて、説明箇所、補足説明を会議情報上に直接描画し、スクロール表示に対しても自動的に上書き位置と会議情報との整合が行なわれる。   According to the invention of claim 3, in claim 1, for example, in a meeting, presentation, etc., the explanation part and the supplementary explanation are directly drawn on the meeting information, and the overwriting position is automatically set for the scroll display. Matching with meeting information is performed.

また、請求項4にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記会議情報と上書き情報を表示する領域のスクロール空間のX座標を算出することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 4 is characterized in that the position matching means calculates an X coordinate of a scroll space of an area for displaying the conference information and the overwrite information.

この請求項4にかかる発明によれば、請求項1において、たとえば、会議、プレゼンテーションなどにおいて、説明箇所、補足説明を会議情報上に直接描画し、スクロール表示に対しても自動的に上書き位置と会議情報との整合が行なわれる。   According to the invention of claim 4, in claim 1, for example, in a meeting, a presentation, etc., the explanation part and the supplementary explanation are directly drawn on the meeting information, and the overwriting position is automatically set for the scroll display. Matching with meeting information is performed.

また、請求項5にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記会議情報に対する上書き情報の履歴による表示倍率の変化を検知することを特徴とする。   The invention according to claim 5 is characterized in that the position matching means detects a change in display magnification due to a history of overwriting information with respect to the conference information.

この請求項5にかかる発明によれば、請求項1において、上書き時と表示倍率の変更を自動検知することにより、上書き時倍率と表示倍率との違いによる上書き位置と会議情報位置とのずれ発生をなくすことが可能になる。   According to the invention of claim 5, in claim 1, a shift between the overwrite position and the conference information position due to the difference between the magnification at the time of overwriting and the display magnification is detected by automatically detecting a change in display magnification at the time of overwriting. Can be eliminated.

また、請求項6にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記表示倍率の変化を検知した場合、垂直スクロールボックスの高さ比から現在の表示倍率を算出することを特徴とする。   The invention according to claim 6 is characterized in that the position alignment means calculates a current display magnification from a height ratio of a vertical scroll box when detecting a change in the display magnification.

この請求項6にかかる発明によれば、請求項5において、表示倍率の変化を検知した場合、垂直スクロールボックスの高さ比から現在の表示倍率を算出することにより、上書き時の倍率が不明であっても上書き倍率を求めることが可能になる。   According to the invention of claim 6, when a change in display magnification is detected in claim 5, the current display magnification is calculated from the height ratio of the vertical scroll box so that the magnification at the time of overwriting is unknown. Even if it exists, it becomes possible to obtain the overwriting magnification.

また、請求項7にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記会議情報に対する上書き情報の履歴によるウィンドウサイズの変化を検知し、上書き時のサイズに調整することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 7 is characterized in that the position matching means detects a change in window size due to a history of overwriting information with respect to the conference information, and adjusts to the size at the time of overwriting.

この請求項7にかかる発明によれば、請求項1において、会議情報に対する上書き情報の履歴によるウィンドウサイズの変化を検知し、上書き時のサイズに調整することにより、上書き時のウィンドウサイズが不明であっても自動的に上書き時のウィンドウサイズに修復される。   According to the invention of claim 7, in claim 1, the window size at the time of overwriting is unknown by detecting a change in the window size due to the history of overwriting information on the conference information and adjusting to the size at the time of overwriting. Even if it exists, it is automatically restored to the window size at the time of overwriting.

また、請求項8にかかる発明は、前記位置整合手段は、前記会議情報が移動された際に、前記会議情報のウィンドウ移動に対する上書き位置を整合させることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is characterized in that, when the conference information is moved, the position matching means aligns an overwrite position with respect to the window movement of the conference information.

この請求項8にかかる発明によれば、請求項1において、会議情報が移動された際に、会議情報のウィンドウ移動に対する上書き位置を整合させることにより、上書き位置が自動的に修正される。   According to the invention of claim 8, when the conference information is moved in claim 1, the overwrite position is automatically corrected by matching the overwrite position with respect to the window movement of the conference information.

また、請求項9にかかる発明は、前記位置整合手段は、保存した上書き情報から上書き時の位置へ上書き情報を再表示し、当該上書き情報の編集処理が可能であることを特徴とする。   Further, the invention according to claim 9 is characterized in that the position matching means can re-display the overwrite information from the stored overwrite information to the position at the time of overwriting and edit the overwriting information.

この請求項9にかかる発明によれば、請求項1において、保存した上書き情報から上書き時の位置へ上書き情報を再表示し、当該上書き情報の編集処理を可能とすることで、上書き情報の再利用が可能になる。   According to the invention of claim 9, in claim 1, the overwrite information is re-displayed from the saved overwrite information to the position at the time of overwriting, and the overwrite information can be edited, so that the overwrite information can be regenerated. Can be used.

また、請求項10にかかる発明は、ネットワーク上に複数のPC端末と会議情報表示手段とを接続し、前記複数のPC端末のうち1台をPC会議操作権端末とし、他のPC端末をPC会議参加端末とし、PC端末で作成した会議情報を相互に画面出力して電子会議を行なう電子会議システムであって、前記会議情報と当該会議情報に上書きされた上書き情報の位置関係を関連つけて位置整合を行ない保存する位置整合保存手段を備えたことを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, a plurality of PC terminals and a conference information display unit are connected on a network, one of the plurality of PC terminals is a PC conference operation right terminal, and the other PC terminal is a PC. An electronic conference system that performs conferences by mutually outputting conference information created on a PC terminal as a conference participation terminal, and associating the positional relationship between the conference information and overwritten information overwritten on the conference information Position alignment storage means for performing alignment and storing is provided.

この請求項10にかかる発明によれば、会議情報に対する上書き情報を、上書き位置と会議情報位置とを関連つけて自動保存することにより、上書き情報の保存ボタンなどによる保存操作、再表示時における保存画像から目的の上書き情報を検索する操作が不要になる。   According to the invention of claim 10, overwriting information for conference information is automatically saved by associating the overwriting position with the meeting information position, so that the save operation by a save button for overwriting information or the like is saved at the time of redisplay. There is no need to search for the desired overwrite information from the image.

また、請求項11にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報の表示位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, when the PC conference operation right terminal changes the display position of the conference information and the overwriting information, the PC conference participation terminal receives the changed conference information and The overwriting information is displayed at the same position.

この請求項11にかかる発明によれば、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と上書き情報の表示位置が変更された際に、PC会議参加端末に、当該変更された会議情報と上書き情報とを同一位置に表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になる。   According to the invention of claim 11, in claim 10, when the display position of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference operation right terminal sends the changed conference information to the PC conference participation terminal. And the overwrite information at the same position, the image of the operation PC can be quickly reflected on the participating PC.

また、請求項12にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報のサイズが変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一サイズで表示することを特徴とする。   In the invention according to claim 12, the PC conference operation authority terminal may change the conference information and the changed conference information to the PC conference participation terminal when the size of the conference information and the overwrite information is changed. The overwriting information is displayed in the same size.

この請求項12にかかる発明によれば、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と前記上書き情報のサイズが変更された際に、PC会議参加端末に、当該変更された会議情報と上書き情報とを同一サイズで表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になる。   According to the twelfth aspect of the present invention, in the tenth aspect, when the size of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference operation right terminal sends the changed conference information to the PC conference participation terminal. And the overwrite information in the same size, the image of the operation PC can be quickly reflected on the participating PCs.

また、請求項13にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報の水平スクロールボックス位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することを特徴とする。   The invention according to claim 13 is the PC conference operation authority terminal, when the horizontal scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference participation terminal, the changed conference. The information and the overwrite information are displayed at the same position.

この請求項13にかかる発明によれば、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と上書き情報の水平スクロールボックス位置が変更された際に、PC会議参加端末に、当該変更された会議情報と上書き情報とを同一位置に表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になる。   According to the invention of claim 13, in claim 10, the PC conference operation right terminal is changed to the PC conference participation terminal when the horizontal scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed. By displaying the conference information and the overwrite information at the same position, it is possible to quickly reflect the image of the operation PC on the participating PC.

また、請求項14にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報の垂直スクロールボックス位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することを特徴とする。   Furthermore, the invention according to claim 14 is directed to the PC conference operation authority terminal, when the vertical scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference participation terminal is changed to the changed conference. The information and the overwrite information are displayed at the same position.

この請求項14にかかる発明によれば、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と上書き情報の垂直スクロールボックス位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になる。   According to the fourteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the PC conference operation right terminal is changed to the PC conference participation terminal when the vertical scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed. Further, by displaying the conference information and the overwrite information at the same position, the image of the operation PC can be quickly reflected on the participating PC.

また、請求項15にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報への上書きの際に、当該上書き操作による画面座標を前記PC会議参加端末に送信し、前記PC会議参加端末は、画面へ描画し、スクロール空間座標へ変換し保存することを特徴とする。   According to the fifteenth aspect of the present invention, when the PC conference operation right terminal is overwritten on the conference information, the PC conference participation terminal transmits the screen coordinates by the overwrite operation to the PC conference participation terminal. , Drawing on the screen, converting to scroll space coordinates and saving.

この請求項15にかかる発明によれば、請求項10において、会議情報上の上書きが上書き操作座標情報によって描画されることで、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になる。   According to the fifteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the overwriting on the conference information is drawn with the overwrite operation coordinate information, so that the image of the operation PC can be quickly reflected on the participating PC. .

また、請求項16にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報への上書き消去の際に、当該上書き消去操作による画面座標を前記PC会議参加端末に送信し、前記PC会議参加端末は、画面を消去し、上書き情報を更新することを特徴とする。   In the invention according to claim 16, when the PC conference operation right terminal overwrites and erases the conference information, it transmits the screen coordinates by the overwrite erase operation to the PC conference participation terminal, and the PC conference participation terminal The terminal is characterized by deleting the screen and updating the overwrite information.

この請求項16にかかる発明によれば、請求項10において、会議情報上の上書きの消去が上書き操作座標情報によって消去されることで、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になる。   According to the sixteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the overwriting on the conference information is erased by the overwriting operation coordinate information, so that the image of the operating PC can be quickly reflected on the participating PC. become.

また、請求項17にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と上書き情報とを保存し、上書き描画時の位置へ再描画することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   The invention according to claim 17 is characterized in that the PC conference operation right terminal stores the conference information and overwrite information, and redraws to the position at the time of overwrite drawing. Conference system.

この請求項17にかかる発明によれば、請求項10において、会議終了後、いつでも上書きを描画した位置へ再描画することで、会議中に別に紙などにメモを残す必要なくなる。   According to the seventeenth aspect of the present invention, in the tenth aspect, it is not necessary to leave a memo on paper or the like during the conference by redrawing at the position where the overwriting is drawn anytime after the conference is over.

また、請求項18にかかる発明は、前記PC会議操作権端末は、保存した上書き情報から上書き時の位置へ上書き情報を再表示し、当該上書き情報の編集処理が可能であることを特徴とする。   The invention according to claim 18 is characterized in that the PC conference operation right terminal can re-display the overwrite information from the saved overwrite information to the position at the time of overwriting and edit the overwriting information. .

この請求項18にかかる発明によれば、請求項10において、会議終了後、いつでも上書きを修正することで、議事録とすることが可能になる。   According to the eighteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect, it is possible to make the minutes by correcting the overwrite at any time after the conference ends.

また、請求項19にかかる発明は、会議情報を作成するPC端末と、前記PC端末で作成した会議情報を前記会議情報表示手段に表示出力する電子会議システムにおいて、前記会議資料に上書き操作を行なう場合、上書き情報位置を算出し、前記会議資料と上書き情報の位置、ページ番号を関連つけて上書き情報のストロークデータを保存し表示する保存表示手段を備えたことを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, in the electronic conference system that displays and outputs the conference information created by the PC terminal on the conference information display means, the conference material is overwritten on the conference material. In this case, the information processing apparatus includes a storage display unit that calculates an overwrite information position and stores and displays stroke data of the overwrite information by associating the meeting material with the position and page number of the overwrite information.

この請求項19にかかる発明によれば、会議資料に上書き操作を行なう場合、上書き情報位置を算出し、会議資料と上書き情報の位置、ページ番号を関連つけて上書き情報のストロークデータを保存し表示することにより、たとえば、会議や講演などのプレゼンテーションにおいて資料のページ捲り、スクロール表示時の上書きの消去や、保存操作が不要になり、消去、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the present invention, when overwriting the conference material, the overwriting information position is calculated, and the stroke data of the overwriting information is stored and displayed by associating the position of the conference material with the overwriting information and the page number. By doing so, for example, in the presentation of meetings and lectures, page turning of materials, deletion of overwriting at the time of scroll display, and saving operation become unnecessary, and prevention of concentration confusion and elimination of waste of time due to deletion and saving operation are eliminated. It becomes possible.

また、請求項20にかかる発明は、前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧表示時に、上書きページの画像を取得することを特徴とする。   The invention according to claim 20 is characterized in that the storage display means acquires an image of an overwrite page when the page list of the overwrite information is displayed.

この請求項20にかかる発明によれば、請求項19において、上書き情報のページ一覧表示時に、上書きページの画像を取得することにより、同一ページの複数画像の保存操作が不要になり、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the twentieth aspect of the present invention, in the twentieth aspect, by acquiring the image of the overwrite page when the page list of the overwrite information is displayed, the operation for saving a plurality of images on the same page becomes unnecessary. It is possible to prevent distractions and waste time.

また、請求項21にかかる発明は、前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧表示時に、上書き時の位置へ上書き情報を縮小表示することを特徴とする。   The invention according to claim 21 is characterized in that the storage display means reduces and displays the overwrite information at the position at the time of overwriting when the page list of the overwriting information is displayed.

この請求項21にかかる発明によれば、請求項19において、上書き情報のページ一覧表示時に、上書き時の位置へ上書き情報を縮小表示することにより、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the twenty-first aspect of the present invention, in the nineteenth aspect, when the page list of the overwrite information is displayed, the overwrite information is displayed in a reduced size at the position at the time of overwriting, thereby preventing concentration of concentration due to the saving operation and wasting time. Can be eliminated.

また、請求項22にかかる発明は、前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧からページを選択し、選択したページの画面上の表示領域に表示される水平スクロールボックス位置を算出し、この算出位置へ水平スクロールボックスを移動して当該選択されたページを表示することを特徴とする。   According to a twenty-second aspect of the present invention, the storage display unit selects a page from the page list of the overwrite information, calculates a horizontal scroll box position displayed in a display area on the screen of the selected page, and The horizontal scroll box is moved to the calculation position, and the selected page is displayed.

この請求項22にかかる発明によれば、請求項19において、上書き情報のページ一覧表示時に、上書き時の位置へ上書き情報を縮小表示することにより、文書のページ捲り操作が不要になり、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the twenty-second aspect of the present invention, when the page list of the overwrite information is displayed in the nineteenth aspect, the overwriting information is reduced and displayed at the position at the time of overwriting, so that the page turning operation of the document becomes unnecessary, and the saving operation It is possible to prevent distraction of concentration and waste time.

また、請求項23にかかる発明は、前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧からページを選択し、選択したページの画面上の表示領域に表示される垂直スクロールボックス位置を算出し、この算出位置へ垂直スクロールボックスを移動して当該選択されたページを表示することを特徴とする。   In the invention according to claim 23, the storage display means selects a page from the page list of the overwrite information, calculates a vertical scroll box position displayed in a display area on the screen of the selected page, and The vertical scroll box is moved to the calculation position to display the selected page.

この請求項23にかかる発明によれば、請求項19において、上書き情報のページ一覧からページを選択し、選択したページの画面上の表示領域に表示される垂直スクロールボックス位置を算出し、この算出位置へ垂直スクロールボックスを移動して当該選択されたページを表示することにより、文書のページ捲り操作が不要になり、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the twenty-third aspect of the present invention, in the nineteenth aspect, a page is selected from the page list of the overwrite information, the vertical scroll box position displayed in the display area on the screen of the selected page is calculated, and this calculation is performed. By moving the vertical scroll box to the position and displaying the selected page, the page turning operation of the document becomes unnecessary, and it is possible to prevent the distraction of concentration due to the saving operation and waste of time.

また、請求項24にかかる発明は、前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧からページ内位置を選択し、この選択された位置を画面上の表示領域の中央近辺に表示することを特徴とする。   The invention according to claim 24 is characterized in that the storage display means selects a position in the page from the page list of the overwrite information, and displays the selected position in the vicinity of the center of the display area on the screen. And

この請求項24にかかる発明によれば、請求項20〜23の何れか一つにおいて、書き情報のページ一覧からページ内位置を選択し、この選択された位置を画面上の表示領域の中央近辺に表示することにより、ページ内の目的箇所を表示するためのスクロール操作が不要になり、スクロール操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the twenty-fourth aspect of the present invention, in any one of the twenty-second to twenty-third aspects, the position in the page is selected from the page list of the writing information, and the selected position is set near the center of the display area on the screen. By displaying on the screen, the scroll operation for displaying the target portion in the page becomes unnecessary, and it is possible to prevent the distraction of the concentration due to the scroll operation and waste time.

また、請求項25にかかる発明は、前記保存表示手段は、上書きページ一覧から選択された情報を表示した後、同ページへの上書きを上書き時の位置へ再描画することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 25 is characterized in that the storage display means displays information selected from the overwrite page list, and then redraws the overwrite on the same page at the position at the time of overwriting.

この請求項25にかかる発明によれば、請求項20〜24の何れか一つにおいて、上書きページ一覧から選択された情報を表示した後、同ページへの上書きを上書き時の位置へ再描画することにより、表示文書への上書き検索が不要になり、検索操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the twenty-fifth aspect of the present invention, in any one of the twenty-fourth to twenty-fourth aspects, after the information selected from the overwrite page list is displayed, the overwrite on the same page is redrawn at the position at the time of overwriting. This eliminates the need to perform overwriting search on the displayed document, thereby preventing distraction of concentration due to the search operation and eliminating waste of time.

また、請求項26にかかる発明は、前記保存表示手段は、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示することを特徴とする。   According to a twenty-sixth aspect of the present invention, the storage and display means displays the image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information in a full screen.

この請求項26にかかる発明によれば、請求項20〜25の何れか一つにおいて、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示することにより、会議(講演)資料の表示領域が多くなり、スクロール操作が軽減され、スクロール操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になる。   According to the invention of claim 26, in any one of claims 20 to 25, a meeting (lecture) document is displayed by displaying the image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information in full screen. The display area is increased, the scrolling operation is reduced, and it is possible to prevent distraction of concentration and waste of time due to the scrolling operation.

また、請求項27にかかる発明は、前記保存表示手段は、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示する際に、上書き情報の追加および削除が可能であることを特徴とする。   According to a twenty-seventh aspect of the present invention, the storage display means can add and delete overwrite information when displaying the image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information in full screen. Features.

この請求項27にかかる発明によれば、請求項26において、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示する際に、上書き情報の追加および削除を可能とすることで、会議(講演)資料上へ手書きにより補足や説明箇所の明示が可能になる。   According to the twenty-seventh aspect of the present invention, in the twenty-sixth aspect, when the image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information are displayed in full screen, the overwrite information can be added and deleted. , It becomes possible to specify supplements and explanations by handwriting on conference (lecture) materials.

本発明(請求項1)にかかる電子会議システムは、表示されている会議情報(文書)のページ番号、ライン番号などの位置情報を提供しないアプリケーションプロ儀ラムが表示する位置情報が可能になり、上書き位置と会議情報(文書)位置の整合が可能になるため、あらかじめ上書きすることによる会議やプレゼンテーションの効率化や、同一資料での講演が複数回実行される場合における再利用化や、議事録として編集可能となるため、会議やプレゼンテーションの効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 1) enables position information displayed by an application program that does not provide position information such as the page number and line number of the displayed meeting information (document), Since the overwriting position and meeting information (document) position can be matched, it is possible to improve the efficiency of meetings and presentations by overwriting in advance, reuse when lectures on the same material are performed multiple times, and minutes As a result, it is possible to improve the efficiency of meetings and presentations.

また、本発明(請求項2)にかかる電子会議システムは、請求項1において、たとえば、会議、プレゼンテーションなどにおいて、説明箇所、補足説明を会議情報上に直接描画し、スクロール表示に対しても自動的に上書き位置と会議情報との整合が行なわれるので、会議やプレゼンテーションの効率化を図ることができるという効果を奏する。   In addition, the electronic conference system according to the present invention (Claim 2) is that, in Claim 1, for example, in a meeting or a presentation, the explanation part and the supplementary explanation are directly drawn on the meeting information, and the scroll display is automatically performed. Thus, since the overwrite position and the conference information are matched, it is possible to improve the efficiency of the conference and presentation.

また、本発明(請求項3)にかかる電子会議システムは、請求項1において、たとえば、会議、プレゼンテーションなどにおいて、説明箇所、補足説明を会議情報上に直接描画し、スクロール表示に対しても自動的に上書き位置と会議情報との整合が行なわれるので、会議やプレゼンテーションの効率化を図ることができるという効果を奏する。   Further, the electronic conference system according to the present invention (Claim 3) is the automatic conference system according to Claim 1, in which, for example, in a meeting or a presentation, the explanation part and the supplementary explanation are directly drawn on the meeting information, and the scroll display is automatically performed. Thus, since the overwrite position and the conference information are matched, it is possible to improve the efficiency of the conference and presentation.

また、本発明(請求項4)にかかる電子会議システムは、請求項1において、たとえば、会議、プレゼンテーションなどにおいて、説明箇所、補足説明を会議情報上に直接描画し、スクロール表示に対しても自動的に上書き位置と会議情報との整合が行なわれるので、会議やプレゼンテーションの効率化を図ることができるという効果を奏する。   Further, the electronic conference system according to the present invention (Claim 4) is characterized in that, in Claim 1, for example, in a meeting, a presentation, etc., an explanation part and a supplementary explanation are directly drawn on the meeting information, and the scroll display is automatically performed. Thus, since the overwrite position and the conference information are matched, it is possible to improve the efficiency of the conference and presentation.

また、本発明(請求項5)にかかる電子会議システムは、請求項1において、上書き時と表示倍率の変更を自動検知することにより、上書き時倍率と表示倍率との違いによる上書き位置と会議情報位置とのずれ発生をなくすので、上書き情報の効率的な活用が可能になるという効果を奏する。   In addition, the electronic conference system according to the present invention (Claim 5), according to Claim 1, automatically detects a change in the overwriting and the display magnification, thereby overwriting position and conference information due to the difference between the overwriting magnification and the display magnification. Since the deviation from the position is eliminated, there is an effect that the overwrite information can be efficiently used.

また、本発明(請求項6)にかかる電子会議システムは、請求項5において、表示倍率の変化を検知した場合、垂直スクロールボックスの高さ比から現在の表示倍率を算出することにより、上書き時の倍率が不明であっても上書き倍率を求めることが可能になるので、上書き情報の効率的な活用が可能になるという効果を奏する。   In addition, the electronic conference system according to the present invention (Claim 6), according to Claim 5, when a change in display magnification is detected, by calculating the current display magnification from the height ratio of the vertical scroll box, Since it is possible to obtain the overwrite magnification even if the magnification is unknown, it is possible to efficiently use the overwrite information.

また、本発明(請求項7)にかかる電子会議システムは、請求項1において、会議情報に対する上書き情報の履歴によるウィンドウサイズの変化を検知し、上書き時のサイズに調整することにより、上書き時のウィンドウサイズが不明であっても自動的に上書き時のウィンドウサイズに修復されるので、上書き情報の効率的な活用が可能になるという効果を奏する。   In addition, the electronic conference system according to the present invention (Claim 7) detects the change in window size due to the history of overwriting information on the conference information according to Claim 1, and adjusts the size at the time of overwriting, thereby adjusting the size at the time of overwriting. Even if the window size is unknown, it is automatically restored to the window size at the time of overwriting, so that the overwriting information can be efficiently used.

また、本発明(請求項8)にかかる電子会議システムは、請求項1において、会議情報が移動された際に、会議情報のウィンドウ移動に対する上書き位置を整合させることにより、上書き位置が自動的に修正されるので、複数の資料を表示し、実施する会議あるいはプレゼンテーションにおいて効率が向上するという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 8) automatically adjusts the overwrite position according to Claim 1 by matching the overwrite position with respect to the window movement of the conference information when the conference information is moved. Since the correction is made, it is possible to display a plurality of materials and improve the efficiency in the conference or presentation to be performed.

また、本発明(請求項9)にかかる電子会議システムは、請求項1において、保存した上書き情報から上書き時の位置へ上書き情報を再表示し、当該上書き情報の編集処理を可能とすることで、上書き情報の再利用が可能になるため、会議やプレゼンテーションの効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 9) is characterized in that, in Claim 1, the overwrite information is redisplayed from the saved overwrite information to the position at the time of overwriting, and the editing process of the overwrite information is enabled. Since the overwrite information can be reused, it is possible to improve the efficiency of meetings and presentations.

また、本発明(請求項10)にかかる電子会議システムは、会議情報に対する上書き情報を、上書き位置と会議情報位置とを関連つけて自動保存することにより、上書き情報の保存ボタンなどによる保存操作、再表示時における保存画像から目的の上書き情報を検索する操作が不要になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   Further, the electronic conference system according to the present invention (claim 10) automatically saves the overwrite information for the conference information by associating the overwrite position with the conference information position, thereby performing a save operation using a save button for the overwrite information, Since the operation of searching for the desired overwrite information from the stored image at the time of redisplay is not required, a smooth PC conference is possible and the efficiency of the conference can be improved.

また、本発明(請求項11)にかかる電子会議システムは、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と上書き情報の表示位置が変更された際に、PC会議参加端末に、当該変更された会議情報と上書き情報とを同一位置に表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (claim 11) is the electronic conference system according to claim 10, wherein the PC conference operation right terminal is connected to the PC conference participation terminal when the display position of the conference information and the overwrite information is changed. By displaying the changed conference information and the overwrite information at the same position, it becomes possible to quickly reflect the image of the operation PC on the participating PC, so that a smooth PC conference is possible and the efficiency of the conference There is an effect that it can be realized.

また、本発明(請求項12)にかかる電子会議システムは、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と前記上書き情報のサイズが変更された際に、PC会議参加端末に、当該変更された会議情報と上書き情報とを同一サイズで表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 12) is the electronic conference system according to Claim 10, wherein the PC conference operation right terminal is connected to the PC conference participation terminal when the size of the conference information and the overwrite information is changed. By displaying the changed conference information and the overwrite information in the same size, it becomes possible to quickly reflect the image of the operation PC on the participating PC, so that a smooth PC conference is possible and the efficiency of the conference There is an effect that it can be realized.

また、本発明(請求項13)にかかる電子会議システムは、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と上書き情報の水平スクロールボックス位置が変更された際に、PC会議参加端末に、当該変更された会議情報と上書き情報とを同一位置に表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (claim 13) is the electronic conference system according to claim 10, wherein the PC conference operation right terminal is a PC conference participation terminal when the horizontal scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed. By displaying the changed meeting information and the overwrite information at the same position, it becomes possible to quickly reflect the image of the operation PC on the participating PC, thereby enabling a smooth PC meeting and a meeting. There is an effect that it is possible to improve efficiency.

また、本発明(請求項14)にかかる電子会議システムは、請求項10において、PC会議操作権端末は、会議情報と上書き情報の垂直スクロールボックス位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することにより、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   In addition, the electronic conference system according to the present invention (Claim 14) is the PC conference operation right terminal according to Claim 10, wherein the PC conference operation right terminal is changed when the vertical scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed. In addition, by displaying the changed meeting information and the overwriting information at the same position, it is possible to quickly reflect the image of the operating PC on the participating PC, and thus a smooth PC meeting is possible. In addition, there is an effect that the efficiency of the conference can be improved.

また、本発明(請求項15)にかかる電子会議システムは、請求項10において、会議情報上の上書きが上書き操作座標情報によって描画されることで、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 15) is characterized in that, in Claim 10, the overwriting on the conference information is drawn by the overwrite operation coordinate information, so that the image of the operation PC is quickly reflected on the participating PC. As a result, it is possible to achieve a smooth PC conference and to increase the efficiency of the conference.

また、本発明(請求項16)にかかる電子会議システムは、請求項10において、会議情報上の上書きの消去が上書き操作座標情報によって消去されることで、操作PCの画像が参加PCに迅速に反映することが可能になるため、円滑なPC会議が可能になるとともに、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 16) is characterized in that, in Claim 10, the overwriting on the conference information is erased by the overwriting operation coordinate information, so that the image of the operating PC is quickly transferred to the participating PC. Since it can be reflected, it is possible to achieve a smooth PC conference and to improve the efficiency of the conference.

また、本発明(請求項17)にかかる電子会議システムは、請求項10において、会議終了後、いつでも上書きを描画した位置へ再描画することで、会議中に別に紙などにメモを残す必要なくなるため、会議の中断を回避でき、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   In addition, the electronic conference system according to the present invention (Claim 17) does not need to leave a memo on paper or the like during the conference by redrawing to the position where the overwriting is drawn at any time after the conference ends. Therefore, it is possible to avoid the interruption of the conference and to improve the efficiency of the conference.

また、本発明(請求項18)にかかる電子会議システムは、請求項10において、会議終了後、いつでも上書きを修正することで、議事録とすることが可能になるので、新規に議事録を作成する時間が不要になり、会議の効率化を図ることができるという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 18) can make a minutes by modifying the overwrite at any time after the meeting ends in Claim 10, so that a new minutes is created. There is no need for time to do so, and the efficiency of the conference can be improved.

また、本発明(請求項19)にかかる電子会議システムは、会議資料に上書き操作を行なう場合、上書き情報位置を算出し、会議資料と上書き情報の位置、ページ番号を関連つけて上書き情報のストロークデータを保存し表示することにより、たとえば、会議や講演などのプレゼンテーションにおいて資料のページ捲り、スクロール表示時の上書きの消去や、保存操作が不要になり、消去、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   In the electronic conference system according to the present invention (claim 19), when the conference material is overwritten, the electronic conference system calculates the overwrite information position, associates the position of the conference material with the overwrite information, and the page number, and the stroke of the overwrite information. By saving and displaying the data, for example, in presentations such as conferences and lectures, page turning of materials, deletion of overwriting at the time of scroll display, and saving operation become unnecessary, preventing concentration distraction due to deletion and saving operation and Since it is possible to eliminate waste of time, there is an effect that efficiency in meetings and presentations is improved.

また、本発明(請求項20)にかかる電子会議システムは、請求項19において、上書き情報のページ一覧表示時に、上書きページの画像を取得することにより、同一ページの複数画像の保存操作が不要になり、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   Further, in the electronic conference system according to the present invention (claim 20), in claim 19, when the overwrite information page list is displayed, the image of the overwrite page is acquired, thereby eliminating the need to save a plurality of images on the same page. Thus, it is possible to prevent the distraction of concentration due to the saving operation and to eliminate the waste of time, so that the efficiency in meetings and presentations is improved.

また、本発明(請求項21)にかかる電子会議システムは、請求項19において、上書き情報のページ一覧表示時に、上書き時の位置へ上書き情報を縮小表示することにより、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   The electronic conferencing system according to the present invention (claim 21) is the electronic conference system according to claim 19, wherein when overwriting information is displayed in a page list, the overwriting information is reduced and displayed at the position at the time of overwriting so Since it is possible to prevent waste and time, it is possible to improve the efficiency in meetings and presentations.

また、本発明(請求項22)にかかる電子会議システムは、請求項19において、上書き情報のページ一覧表示時に、上書き時の位置へ上書き情報を縮小表示することにより、文書のページ捲り操作が不要になり、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。また、膨大なページ数からなる資料から会議に必要なページのみあらかじめ適当な箇所へマークしておくことにより、上書き一覧表示で簡単に検索できるという効果を奏する。   Further, the electronic conferencing system according to the present invention (Claim 22) does not require a page turning operation of the document by displaying the overwrite information in a reduced position at the time of overwriting when displaying the page list of the overwrite information in Claim 19. Therefore, it is possible to prevent the concentration of concentration due to the storage operation and to eliminate the waste of time, thereby improving the efficiency in meetings and presentations. In addition, by marking only the pages necessary for the meeting from the material consisting of an enormous number of pages at appropriate locations in advance, it is possible to easily search in the overwriting list display.

また、本発明(請求項23)にかかる電子会議システムは、請求項19において、上書き情報のページ一覧からページを選択し、選択したページの画面上の表示領域に表示される垂直スクロールボックス位置を算出し、この算出位置へ垂直スクロールボックスを移動して当該選択されたページを表示することにより、文書のページ捲り操作が不要になり、保存操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 23) selects the page from the page list of the overwrite information in Claim 19, and sets the vertical scroll box position displayed in the display area on the screen of the selected page. By calculating, and moving the vertical scroll box to this calculation position and displaying the selected page, the page turning operation of the document becomes unnecessary, preventing the concentration of concentration by the saving operation and the waste of time. This makes it possible to improve the efficiency of meetings and presentations.

また、本発明(請求項24)にかかる電子会議システムは、請求項20〜23の何れか一つにおいて、書き情報のページ一覧からページ内位置を選択し、この選択された位置を画面上の表示領域の中央近辺に表示することにより、ページ内の目的箇所を表示するためのスクロール操作が不要になり、スクロール操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 24) selects the position in the page from the page list of the writing information in any one of Claims 20 to 23, and the selected position is displayed on the screen. Displaying near the center of the display area eliminates the need for scrolling to display the target location on the page, prevents distraction from the concentration of scrolling, and eliminates wasted time. This has the effect of improving efficiency in presentations and presentations.

また、本発明(請求項25)にかかる電子会議システムは、請求項20〜24の何れか一つにおいて、上書きページ一覧から選択された情報を表示した後、同ページへの上書きを上書き時の位置へ再描画することにより、表示文書への上書き検索が不要になり、検索操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   An electronic conference system according to the present invention (Claim 25), in any one of Claims 20 to 24, after displaying the information selected from the overwrite page list, Redrawing to the position eliminates the need for overwriting search on the displayed document, prevents distraction from the search operation, and eliminates wasted time, improving efficiency in meetings and presentations. There is an effect.

また、本発明(請求項26)にかかる電子会議システムは、請求項20〜25の何れか一つにおいて、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示することにより、会議(講演)資料の表示領域が多くなり、スクロール操作が軽減され、スクロール操作による集中力散漫の防止や時間の無駄をなくすことが可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   Moreover, the electronic conference system according to the present invention (Claim 26), in any one of Claims 20 to 25, displays the image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information in full screen, The display area for conference (lecture) materials increases, scrolling operations are reduced, and it is possible to prevent the concentration of concentration by scrolling operations and to eliminate waste of time, thereby improving the efficiency of meetings and presentations. Play.

また、本発明(請求項27)にかかる電子会議システムは、請求項26において、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示する際に、上書き情報の追加および削除を可能とすることで、会議(講演)資料上へ手書きにより補足や説明箇所の明示が可能になるため、会議やプレゼンテーションなどにおける効率が向上するという効果を奏する。   The electronic conference system according to the present invention (Claim 27) adds or deletes overwrite information when the image and the overwrite information of the page selected from the overwrite page list are displayed in full screen. By making it possible, it becomes possible to supplement and clearly indicate the explanation part by handwriting on the conference (lecture) material, so that there is an effect of improving the efficiency in the conference or presentation.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる電子会議システムの最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an electronic conference system according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
この実施の形態では、会議情報である文書とこの文書への上書きの位置情報を取得するものである。また、表示文書位置と上書き位置を関連付けて保存するために、文書と上書きを表示する画面画像を保存することが実行される。上書き、スクロール表示すると上書が邪魔となるため画面画像を保存、上書きを消去する。上書き位置が残る程度スクロール表示、前の上書きも必要となる場合、再描画する必要がある。または、保存した画像を表示、スクロール部分を表示するため文書表示へ戻る等の煩わしい操作が必要となる。そこで、本発明は文書のスクロール表示により上書きの保存、再描画の手間を省くものである。
(First embodiment)
In this embodiment, the document that is the conference information and the position information for overwriting the document are acquired. Further, in order to save the display document position and the overwrite position in association with each other, saving the screen image for displaying the document and the overwrite is executed. If overwriting or scrolling is displayed, the overwriting will be in the way, so save the screen image and delete the overwriting. If it is necessary to scroll the display so that the overwriting position remains and the previous overwriting is necessary, it is necessary to redraw. Or, it is necessary to perform troublesome operations such as displaying the saved image and returning to the document display in order to display the scroll portion. Therefore, the present invention eliminates the trouble of saving and redrawing overwriting by scrolling the document.

また、文書の表示倍率により、文書の同一位置が画面上異なる位置へ表示される。100%で描画、120%表示時100%表示時の位置へ上書きを再描画しても位置ずれが発生することになる。そこで、本発明は上書きと文書の位置ずれを防止する。また、文書の表示領域ウィンドウの大きさにより、文書の同一位置が画面上異なる位置へ表示される。このため上書き時と表示時のウィンドウの大きさが異なると上書きを再描画しても位置ずれが発生することになる。そこで、本発明は上書きと文書の位置ずれを防止する。また、複数のウィンドウを並べて表示する場合、ウィンドウが重なり説明箇所が見なくなるのを避けるため移動することが通常行なわれる。移動前の上書きを移動後に描画時の位置へ再表示しても上書き位置がずれ意味をなさないことになる。そこで、本発明はAPLウィンドウの移動を可能とする。さらに、上書きを保存する場合、文書画像と上書きを重ねた画像を保存する。この場合、上書きと文書画像が一体となっているため上書きのみの編集操作が困難となる。また、同一資料による講義、講演を複数回実行する場合、予め準備、あるいは最初の講義(講演)時の上書きを表示するためには、上書き画像を選択表示する煩わしい操作が必要となる。そこで、本発明は上書きの再利用編集を可能とする。以下、具体的に説明する。   Further, the same position of the document is displayed at a different position on the screen depending on the display magnification of the document. Even if rewriting is performed at the position at the time of 100% drawing and 120% display at the time of 100% display, a positional shift will occur. Therefore, the present invention prevents overwriting and document misalignment. Further, the same position of the document is displayed at a different position on the screen depending on the size of the display area window of the document. For this reason, if the size of the window at the time of overwriting differs from that at the time of display, a positional shift will occur even if the overwriting is redrawn. Therefore, the present invention prevents overwriting and document misalignment. When a plurality of windows are displayed side by side, the windows are usually moved in order to avoid overlapping the windows and losing sight of the explanation part. Even if the overwrite before movement is redisplayed after the movement to the position at the time of drawing, the overwriting position is shifted and it does not make sense. Therefore, the present invention enables movement of the APL window. Further, when the overwrite is stored, the document image and the overwritten image are stored. In this case, since the overwriting and the document image are integrated, an editing operation with only overwriting becomes difficult. Further, when a lecture or lecture using the same material is executed a plurality of times, a troublesome operation for selecting and displaying an overwritten image is required in order to display the overwrite at the time of the first lecture (lecture) prepared in advance. Therefore, the present invention enables re-use editing of overwriting. This will be specifically described below.

図1−1〜図1−3は、本発明の第1の実施の形態にかかるPC会議システムの構成例を示すブロック図である。これらの図に示すように、会議システムには、離れた場所に通信ネットワークを介して相互通信可能に接続された端末を用いた「多地点会議」、会議室などにおいて通信ネットワークを介して相互通信可能に接続された端末を用いた「室会議」、机上での会議や連絡などを行なう「机上会議」に分けられる。なお、この明細書においてはパーソナルコンピュータの機能を有する端末をPCあるいはPC端末と略して記述する。   FIGS. 1-1 to 1-3 are block diagrams illustrating a configuration example of the PC conference system according to the first embodiment of the present invention. As shown in these figures, the conferencing system includes a “multi-point conference” using terminals connected to each other via a communication network at a distant place, and mutual communication via a communication network in a conference room. It can be divided into “room conference” using terminals that are connected to each other and “desk conference” for meeting and contacting on the desk. In this specification, a terminal having a personal computer function is abbreviated as a PC or a PC terminal.

これらの図において、符号10はLAN(Local Area Network:企業情報通信網)、符号20はスクリーン、符号30はプロジェクタ、符号40はルータ、符号50はWAN(Wide Area Network:広域通信網)、符号60は基地局、符号70は一般の電話、符号75は電話回線、符号100TはタブレットPC、符号100Tmは無線通信によるタブレットPC、符号100Pは一般的に普及されているパーソナルコンピュータ、符号110は表示一体型座標入力装置(PDP:液晶リアプロジェクタなど)である。   In these drawings, reference numeral 10 is a LAN (Local Area Network), reference numeral 20 is a screen, reference numeral 30 is a projector, reference numeral 40 is a router, reference numeral 50 is a WAN (Wide Area Network), reference numeral Reference numeral 60 is a base station, reference numeral 70 is a general telephone, reference numeral 75 is a telephone line, reference numeral 100T is a tablet PC, reference numeral 100Tm is a tablet PC by wireless communication, reference numeral 100P is a widely used personal computer, reference numeral 110 is a display This is an integrated coordinate input device (PDP: liquid crystal rear projector, etc.).

タブレットPC100T(図1−1下側)は、LAN10、ルータ40、WAN50を介して遠隔地、LAN10内の各PC端末と接続されている。大型の表示一体型座標入力装置110をディスプレイとするPC端末は、会議室などに設置され複数の人に画面が共有される。タブレットPC100Tmは、無線モデムにより構外から他のPC端末と接続される。タブレットPC100T(図1−1上側)は、プロジェクタ30へ画像出力、スクリーン表示によって画面を共有する。一般的なPC100Pは、ペン操作に比べて操作性が劣るがマウスで操作を行なう。なお、会議で使用するプログラムは各PC端末に存在する。   The tablet PC 100T (the lower side in FIG. 1-1) is connected to each PC terminal in the remote location via the LAN 10, the router 40, and the WAN 50. A PC terminal having a large display-integrated coordinate input device 110 as a display is installed in a conference room or the like, and a screen is shared by a plurality of people. The tablet PC 100Tm is connected to another PC terminal from the outside by a wireless modem. The tablet PC 100T (upper side in FIG. 1-1) shares the screen by outputting an image to the projector 30 and displaying the screen. A general PC 100P is inferior to a pen operation, but is operated with a mouse. A program used in the conference exists in each PC terminal.

すなわち、図1の構成において、Windows(米マイクロソフト社の登録商標)、MAC OS等の汎用OS下で動作するAPLプログラムで表示中の文書のページ、ラインなどの位置情報を他のAPLへ提供しないAPLプログラムが表示する文書へマウス操作により手書き文字(図)を上書き描画、文書位置と描画位置を整合させて描画データを保存、描画時の文書位置へ再表示させる。また、表示面に透明に設置された座標入力装置付きのPDP、液晶リアプロジェクタ等の大型表示装置をPC(パソコン)のディスプレイとして接続、PCの電子文書として作成された講義(講演)資料を表示、ペン等の座標指示物により手書き文字(図)を上書き描画、文書位置と描画位置を整合させて描画データを保存、描画時の文書位置へ再表示させる。また、タブレットPCにプロジェクタを接続、スクリーンへPCの電子文書として作成された会議資料を表示、専用ペンにより手書き文字(図)を上書き描画、文書位置と描画位置を整合させて描画データを保存、描画時の文書位置へ再表示させる。   In other words, in the configuration of FIG. 1, position information such as the page and line of a document being displayed by an APL program operating under a general-purpose OS such as Windows (registered trademark of Microsoft Corporation in the United States) or MAC OS is not provided to other APLs. A handwritten character (figure) is overwritten and drawn on the document displayed by the APL program by the mouse operation, the drawing position is saved by matching the drawing position with the drawing position, and the drawing position is displayed again at the drawing position. In addition, a PDP with a coordinate input device installed transparently on the display surface, a large display device such as a liquid crystal rear projector is connected as a PC (PC) display, and lecture (lecture) materials created as PC electronic documents are displayed. Then, handwritten characters (figure) are drawn by overwriting with a coordinate indicator such as a pen, the drawing position is saved by matching the document position with the drawing position, and redisplayed at the document position at the time of drawing. In addition, a projector is connected to the tablet PC, conference materials created as electronic documents on the PC are displayed on the screen, handwritten characters (figure) are overwritten with a dedicated pen, and the drawing data is saved by matching the document position with the drawing position. Redisplay the document at the time of drawing.

図2は、図1における表示一体型座標入力装置110の構成を示す説明図である。ここでは、表示一体型座標入力装置110として、大型(50インチ、60インチなど)の液晶プロジェクタを例にとって説明する。この表示一体型座標入力装置110は、大きくは、座標入力装置111、表示装置112、ホスト装置113から構成されている。座標入力装置111は、表示装置112の画面を隠さないように設置された画面上に触れた座標指示物の位置を表示装置112の画素(ピクセル)数(X軸方向1024、Y軸方向768など)に対応した(X,Y)座標を周期的(5ms、10msなど)を検出し、ホスト装置113へPCI/F(RS232C、USBなどの通信手段)を介して送出する。表示装置112は、ホスト装置113が出力するRGB画像データを液晶画面、PDP画面へ表示する。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the display-integrated coordinate input device 110 in FIG. Here, a large-sized (50 inch, 60 inch, etc.) liquid crystal projector will be described as an example of the display-integrated coordinate input device 110. The display-integrated coordinate input device 110 is mainly composed of a coordinate input device 111, a display device 112, and a host device 113. The coordinate input device 111 sets the position of the coordinate pointing object touched on the screen installed so as not to hide the screen of the display device 112 as the number of pixels (pixels) of the display device 112 (X-axis direction 1024, Y-axis direction 768, etc. ) Are detected periodically (5 ms, 10 ms, etc.) and sent to the host apparatus 113 via PCI / F (communication means such as RS232C, USB). The display device 112 displays the RGB image data output from the host device 113 on the liquid crystal screen and the PDP screen.

図3は、図2の座標入力装置111における座標検知方式を示す説明図である。ここでは、光遮断方式を例にとって説明する。左座標指示物検知器115、右座標指示物検知器116は、半導体レーザーにより照射光を発光し、光再帰性販社部材114により反射される光を検知してアナログデータに変換し、座標検知制御装置117へ送出する。画面上に指、ペンなどの座標指示物がない場合、照射光は光再帰性販社部材114により180度反対方向に反射され受光される(画面右側の矢印参照)。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing a coordinate detection method in the coordinate input device 111 of FIG. Here, the light blocking method will be described as an example. The left coordinate indicator detector 115 and the right coordinate indicator detector 116 emit the irradiation light by the semiconductor laser, detect the light reflected by the optical recursive sales company member 114, convert it into analog data, and perform coordinate detection control. Send to device 117. When there is no coordinate indicator such as a finger or a pen on the screen, the irradiation light is reflected and received in the opposite direction by 180 degrees by the light retroactive sales company member 114 (see the arrow on the right side of the screen).

他方、座標指示物が画面上に存在する場合、照射光は遮られ光再帰性販社部材114に反射されず左座標指示物検知器115、右座標指示物検知器116は受光しない。この受光のない方向(光遮断角)を左座標指示物検知器115、右座標指示物検知器116により左光遮断角度(θL)、右光遮断角度(θR)を検出し、図示するH,W,θL,θRから下記の式にしたがって座標指示物のX座標、Y座標を算出する。
X=W×tanθR/(tanθL+tanθR)
Y=H−W×tanθL×tanθR/(tanθL+tanθR)
その後、この検知座標は、ホストPC113に標準装備されているRS232C、USBなどの通信手段により通知される。
On the other hand, when a coordinate indicator is present on the screen, the irradiated light is blocked and not reflected by the light recursive sales company member 114, and the left coordinate indicator detector 115 and the right coordinate indicator detector 116 do not receive light. The left light blocking angle (θL) and the right light blocking angle (θR) are detected by the left coordinate indicator detector 115 and the right coordinate indicator detector 116 in the direction in which no light is received (light blocking angle). The X coordinate and Y coordinate of the coordinate indicator are calculated from W, θL, and θR according to the following formula.
X = W × tan θR / (tan θL + tan θR)
Y = H−W × tan θL × tan θR / (tan θL + tan θR)
Thereafter, the detected coordinates are notified by communication means such as RS232C and USB, which are standard equipment on the host PC 113.

図4は、図1におけるタブレットPCの構成を示す説明図である。タブレットPCは、キーボードとマウス操作を前提とする既存のPCに代わり、ペンでマウスの代わりに操作し、キーボードの代わりにテキスト入力を手書き文字描画、あるいは文字認識により行なえるタッチパネルが標準装備になっている。また、米Microsoft社からタブレットPC用OSである「Windows(米マイクロソフト社の登録商標) PC Tablet PC Edition(登録商標)」がリリースされ、手書き文字認識エンジン、音声認識エンジンなどが提供されている。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of the tablet PC in FIG. The tablet PC comes standard with a touch panel that can be used instead of a mouse with a pen instead of an existing PC that assumes keyboard and mouse operation, and text input can be performed by handwritten character drawing or character recognition instead of the keyboard. ing. In addition, “Windows (registered trademark of Microsoft Corporation) PC Tablet PC Edition (registered trademark)”, which is an OS for tablet PCs, has been released from Microsoft Corporation, and a handwritten character recognition engine, a speech recognition engine, and the like are provided.

タブレットPCは、一般的なノートPCと同様に液晶ディスプレイとキーボード、マウスで構成され同様の操作が可能になる。また、図4右側に、ディスプレイを180度回転させ折りたたんだ状態を示す。電子ペン101とタブレットPCにより内蔵されたセンサーによりディスプレイ上の電子ペン101の座標位置を検知し、マウスのクリック、ドラッグ操作をエミュートする。水平のディスプレイと電子ペン101によりマウス操作では困難な手書き文字が紙に文字を書く感覚で描画可能になる。   The tablet PC is composed of a liquid crystal display, a keyboard, and a mouse, like a general notebook PC, and can perform the same operation. The right side of FIG. 4 shows a state where the display is folded by rotating 180 degrees. The coordinate position of the electronic pen 101 on the display is detected by a sensor built in the electronic pen 101 and the tablet PC, and mouse click and drag operations are emulated. With the horizontal display and the electronic pen 101, handwritten characters that are difficult to operate with a mouse can be drawn as if writing on paper.

図4右側下部に、電子ペン101が描画するディスプレイ102の構成を示す。電子ペン101が直接接触する面には強化ガラス102aが設けられ、液晶ディスプレイユニット102bが傷つくのを防止する。液晶ディスプレイユニット102bの下には電子ペン101の位置を検知する電磁誘導センサーユニット102cが設けられ、ディスプレイの画像品質を損なわない構造となっている。なお、ここでは、ディスプレイを折りたたむ形式を例にとったが、ディスプレイ部分を取り外せるタイプもある。   The configuration of the display 102 on which the electronic pen 101 draws is shown in the lower right part of FIG. A tempered glass 102a is provided on the surface with which the electronic pen 101 is in direct contact to prevent the liquid crystal display unit 102b from being damaged. An electromagnetic induction sensor unit 102c that detects the position of the electronic pen 101 is provided under the liquid crystal display unit 102b, and has a structure that does not impair the image quality of the display. In this example, the display is folded, but the display part can be removed.

図5−1は、図4における電磁誘導による座標検知方式例を示す説明図である。この図において、コイル104とコンデンサ105を有する共振回路103が電子ペン101に内蔵され、電磁誘導センサーユニット102cのセンサーコイル106に流れる電流による磁界により、コイル103に誘導起電圧が生じ、コンデンサ104を有する共振回路103が励磁され共振電流が流れる。センサーコイル106は、座標検知精度に比例した密度に設置される。この図ではX軸方向を検知するためのセンサーコイルの一部を示している。図示しないが、これと直角方向にY軸方向を検知するためのセンサーコイルが配置されている。座標検知制御装置107は、送受切替スイッチ108を制御して送受切替スイッチ108をACに接続し、交流電源からセンサーコイルに電流を流し、X軸コイル切替スイッチ109を制御し、高速にスイッチを切り替え順次センサーコイルへ電流を流す。これにより、センサーコイル上に順次磁界が発生する。この磁界により電子ペン101が共振することになる。つぎに、送受切替スイッチ108をBCに接続し、X軸コイル切替スイッチ109を順次高速に切り替える。このとき、電子ペン101の共振電流が発する磁界によりセンサーコイルに誘導電圧が発生する。このセンサーコール106に発生する誘導起電圧を増幅し測定(V)する。   FIG. 5A is an explanatory diagram of an example of a coordinate detection method using electromagnetic induction in FIG. 4. In this figure, a resonance circuit 103 having a coil 104 and a capacitor 105 is built in the electronic pen 101, and an induced electromotive voltage is generated in the coil 103 by a magnetic field caused by a current flowing in the sensor coil 106 of the electromagnetic induction sensor unit 102c. The resonance circuit 103 having the excitation is excited and a resonance current flows. The sensor coil 106 is installed at a density proportional to the coordinate detection accuracy. In this figure, a part of the sensor coil for detecting the X-axis direction is shown. Although not shown, a sensor coil for detecting the Y-axis direction is arranged in a direction perpendicular to this. The coordinate detection control device 107 controls the transmission / reception changeover switch 108 to connect the transmission / reception changeover switch 108 to the AC, flows current from the AC power source to the sensor coil, controls the X-axis coil changeover switch 109, and switches the switch at high speed. Sequentially pass current through the sensor coil. As a result, a magnetic field is sequentially generated on the sensor coil. This magnetic field causes the electronic pen 101 to resonate. Next, the transmission / reception selector switch 108 is connected to the BC, and the X-axis coil selector switch 109 is sequentially switched at high speed. At this time, an induced voltage is generated in the sensor coil by the magnetic field generated by the resonance current of the electronic pen 101. The induced electromotive voltage generated in the sensor call 106 is amplified and measured (V).

図5−2に上記の誘導起電圧分布図を示す。電子ペン101がセンサーコイル106の(2)上にある場合、センサーコイル106の(2)から受信される誘導起電圧がもっとも高くなる。これにより、誘導起電圧分布のもっとも高い点を検出することによりX座標が確定する。また、図示していないが同様にしてY座標を確定する。   FIG. 5-2 shows a distribution diagram of the induced electromotive voltage. When the electronic pen 101 is on (2) of the sensor coil 106, the induced electromotive voltage received from (2) of the sensor coil 106 is the highest. Thus, the X coordinate is determined by detecting the highest point of the induced electromotive voltage distribution. Although not shown, the Y coordinate is determined in the same manner.

このように検知した電子ペン101の座標は、PCI/F(RS232C、USBなど汎用I/Fまたは専用I/F)によりPCへ通知される。なお、座標検知制御装置107はディスプレイ102に内蔵されている。   The detected coordinates of the electronic pen 101 are notified to the PC by PCI / F (RS232C, general-purpose I / F such as USB or dedicated I / F). Note that the coordinate detection control device 107 is built in the display 102.

つぎに、図6を参照しOSが提供するI/Fにより取得できるスクロール情報について説明する。まず、図示するように、画面幅(W)、画面高さ(H)が取得される。タイトルウィンドウ情報、ウィンドウキャプションから入力中のファイル名が取得される。文書表示領域のウィンドウ左上原点座標(WX,WY)、ウィンドウ幅(WW)、ウィンドウ高さ(WH)が取得される。画面表示中の全ウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ、ウィンドウクラス)を取得、(ウィンドウ左上原点Y座標WY+WH)、(ウィンドウクラス「ScrollBar」:Windows(米マイクロソフト社の登録商標)における値)となるウィンドウを検索することにより水平スクロールバーウィンドウの左上原点座標(HX,HY)、ウィンドウ幅(HW)、ウィンドウ高さ(HH)が取得される。   Next, scroll information that can be acquired by an I / F provided by the OS will be described with reference to FIG. First, as shown in the figure, the screen width (W) and the screen height (H) are acquired. The name of the file being input is obtained from the title window information and window caption. The window upper left origin coordinates (WX, WY), window width (WW), and window height (WH) in the document display area are acquired. Acquire all window information (upper left origin coordinates, width, height, window class) displayed on the screen, (Window upper left origin Y coordinate WY + WH), (Window class "ScrollBar": Value in Windows (registered trademark of Microsoft Corporation)) ) Is obtained, the upper left origin coordinates (HX, HY), window width (HW), and window height (HH) of the horizontal scroll bar window are acquired.

また、水平スクロールボックス幅(HB)、水平スクロールボックス位置(HP)が取得される。矢印ボタン幅(HS)が取得される。画面表示中の全ウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ、ウィンドウクラス)を取得、(ウィンドウ左上原点X座標≒WX+WW)、(ウィンドウクラス「ScrollBar」:Windows(米マイクロソフト社の登録商標)となるウィンドウを検索することにより垂直スクロールバーウィンドウの左上原点座標(VX、VY)、ウィンドウ幅(VW)、ウィンドウ高さ(VH)が取得される。また、垂直スクロールボックス高さ(VB)、垂直スクロールボックス位置(VP)が取得される。矢印ボタン高さ(VS)が取得される。   Further, the horizontal scroll box width (HB) and the horizontal scroll box position (HP) are acquired. The arrow button width (HS) is acquired. Acquire all window information (upper left origin coordinates, width, height, window class) displayed on the screen, (upper left window origin X coordinate ≈ WX + WW), (window class "ScrollBar": Windows (registered trademark of Microsoft Corporation)) By retrieving the window, the upper left origin coordinate (VX, VY), window width (VW), and window height (VH) of the vertical scroll bar window are obtained, and the vertical scroll box height (VB), vertical The scroll box position (VP) is acquired, and the arrow button height (VS) is acquired.

つぎに、図7を参照し画面座標からスクロール空間座標への算出方法を説明する。図示するように、水平スクロールボックスをHB長移動すると文書表示領域の文書がWW長水平スクロール表示する。垂直スクロールボックスをVB長移動すると文書表示領域の文書がWH長垂直スクロール表示する。スクロールにより表示される全文書領域をスクロール幅(SW)、スクロール高さ(SX)からなるスクロール空間として管理する。また、画面座標(X,Y)を文書領域内座標((X−WX),(Y−WY))に変換、スクロール空間座標(SX,SY)に変換する。
SX = HP + (X − WX) / WW × HB
SY = VP + (Y − WY) / WH × VB
Next, a calculation method from screen coordinates to scroll space coordinates will be described with reference to FIG. As shown in the drawing, when the horizontal scroll box is moved by HB length, the document in the document display area is scrolled and displayed in WW length. When the vertical scroll box is moved by VB length, the document in the document display area is scrolled by WH length. The entire document area displayed by scrolling is managed as a scroll space having a scroll width (SW) and a scroll height (SX). Further, the screen coordinates (X, Y) are converted into in-document area coordinates ((X-WX), (Y-WY)) and converted into scroll space coordinates (SX, SY).
SX = HP + (X−WX) / WW × HB
SY = VP + (Y−WY) / WH × VB

つぎに、図8を参照しスクロール空間座標から画面座標への算出方法を説明する。図示するように、スクロール情報により画面表示領域のスクロール空間は左上座標(HP,VP)、幅(HB)、高さ(H)となる。スクロール空間における(SX-HP)長は、画面空間長((SX−HP)/HB×WW)となる。スクロール空間における(SY-VP)長は、画面空間長((SY−VP)/VB×WH)となる。スクロール空間座標(SX,SY)から画面座標(X,Y)は以下により算出される。
X = WX + (SX−HP)/HB×WW
Y = WY + (SY−VP)/VB×WH
Next, a calculation method from the scroll space coordinates to the screen coordinates will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the scroll space of the screen display area becomes upper left coordinates (HP, VP), width (HB), and height (H) according to the scroll information. The (SX-HP) length in the scroll space is the screen space length ((SX-HP) / HB × WW). The (SY-VP) length in the scroll space is the screen space length ((SY-VP) / VB × WH). From the scroll space coordinates (SX, SY), the screen coordinates (X, Y) are calculated as follows.
X = WX + (SX-HP) / HB × WW
Y = WY + (SY-VP) / VB × WH

つぎに、図9を参照し表示条件が変更された場合の自動検知方法を説明する。文書表示倍率、文書表示領域ウィンドウの大きさにより文書上の同一点の座標が異なることになる。表示倍率の変化は水平スクロールボックス幅、垂直スクロールボックス高さに反映される。垂直スクロールボックス高さがVBからVB0へ変化した場合、表示倍率が(VB/VB0)へ変化したことを示す。ウィンドウの大きさ変化はウィンドウ幅、高さに反映される。   Next, an automatic detection method when the display condition is changed will be described with reference to FIG. The coordinates of the same point on the document differ depending on the document display magnification and the size of the document display area window. The change in display magnification is reflected in the horizontal scroll box width and vertical scroll box height. When the vertical scroll box height changes from VB to VB0, it indicates that the display magnification has changed to (VB / VB0). Changes in the size of the window are reflected in the window width and height.

つぎに、図10を参照し上書きストロークデータを説明する。この図10において、(X0,Y0)、(X1,Y1)、(X2,Y2)、(X3,Y3)、(X4,Y4)、(X5,Y5)、(X6,Y6)が1ストロークのドラッグ軌跡を示す。手書き文字描画は2点間((X0,Y0)−(X1,Y1)、(X1,Y1)−(X2,Y2)、...)を設定されている色、太さにて線描画することにより描画する。文字描画操作によるドラッグ軌跡座標はスクロール空間座標へ変換、ストローク単位に上書きファイルへ保存する。手書き文字の消去は、ペンタッチ点を中心に消しゴムに設定されている大きさの矩形領域を表示、手書き文字上へドラッグすることにより矩形領域内の手書き文字を消去する。手書き文字消去操作により、(X3,Y3)−(X4,Y4)線分、(X4,Y4)−(X5,Y5)線分が消去され2ストロークに分割された状態を示す。消去された線分のストロークデータを上書きファイルから削除する。消去によりストロークが複数に分割される場合、複数ストロークに分割保存する。   Next, the overwriting stroke data will be described with reference to FIG. In FIG. 10, (X0, Y0), (X1, Y1), (X2, Y2), (X3, Y3), (X4, Y4), (X5, Y5), (X6, Y6) are one stroke. Indicates the drag trajectory. Handwritten character drawing is performed by drawing a line between two points ((X0, Y0)-(X1, Y1), (X1, Y1)-(X2, Y2),...)) With a set color and thickness. Draw by The drag trajectory coordinates by the character drawing operation are converted into scroll space coordinates and saved in an overwrite file in units of strokes. The erasing of the handwritten character displays a rectangular area of the size set for the eraser with the pen touch point as the center, and the handwritten character in the rectangular area is erased by dragging it onto the handwritten character. A state in which the (X3, Y3)-(X4, Y4) line segment and the (X4, Y4)-(X5, Y5) line segment are erased and divided into two strokes by the handwritten character erasing operation is shown. Delete the deleted stroke data from the overwrite file. When a stroke is divided into a plurality of strokes by erasing, it is divided and stored into a plurality of strokes.

つぎに、図11を参照し上書き領域選択方法について説明する。上書きプログラム起動時、上書き領域へのクリックによりAPLプログラムが実行されるのを防止するため、全画面透明ウィンドウを表示する。「領域選択」ダイアログボックスを表示し、上書き領域のクリックによる選択を要求する。クリックされた座標下のウィンドウ情報を取得、ウィンドウ枠(赤)を表示する。「領域確認」ダイアログボックスを表示し、確認する。選択された上書き領域のウインドウクラス、ウィンドウスタイルを上書きファイルへ保存する。文書を表示するAPLプログラムのウィンドウ情報を取得し、ウィンドウ幅、高さを保存する。文書領域をスクロール表示するスクロールバーを検索、水平スクロールボックス幅、垂直スクロールボックス高さを保存する。   Next, the overwrite area selection method will be described with reference to FIG. When the overwrite program is started, a full-screen transparent window is displayed to prevent the APL program from being executed by clicking on the overwrite area. Displays the “Select Area” dialog box and requests selection by clicking the overwrite area. Get the window information under the clicked coordinates and display the window frame (red). Display and confirm the "Area Confirmation" dialog box. Saves the window class and window style of the selected overwrite area to the overwrite file. The window information of the APL program that displays the document is acquired, and the window width and height are saved. Search the scroll bar to scroll the document area, save the horizontal scroll box width and vertical scroll box height.

つぎに、図12を参照し上書き操作について説明する。図示するように、上書きプログラムが起動されると「上書きツールバー」を表示する。「設定」ボタンにより「上書きの設定」ダイアログボックスを表示、上書きペンの太さ、色を選択する。消しゴムカーソル長の選択は操作ハンドルをドラッグすることにより行う。「ペン」ボタンにより透明な全画面サイズからなる上書きウィンドウを表示、上書きが可能となる。ペンに設定されている色、太さにてドラッグ軌跡を順次線描画することにより手書き文字(図形)を上書きウィンドウ上へ描画する。ストローク単位にドラッグ軌跡座標をスクロール空間座標へ変換、上書きファイルへ保存する。「消しゴム」ボタンによりマウス座標を中点する消しゴムカーソル矩形を表示、矩形内の上書きを消去、上書きファイルから削除する。「APL」ボタンにより上書きウィンドウが閉じ、APLプログラム操作を可能にする。ペン、または消しゴムボタンにより再び上書きモードへ移行する。このときスクロールバー情報を取得、文書表示領域のスクロール空間座標を算出、同領域への上書きデータが存在すれば再描画する。表示倍率が変更された場合、上書き時表示倍率へ戻す比率を算出(上書き時100%、現在表示120%であれば(100120)「表示倍率設定」ダイアログボックスを表示する。文書を表示するAPLウィンドウの大きさが変更された場合、「ウィンドウ修復」ダイアログボックスを表示する。ウィンドウサイズ変更はOSが提供するI/Fにより自動修復する。上書き時の状態に戻ったとき、保存されている上書きを再表示、上書きを可能にする。   Next, the overwriting operation will be described with reference to FIG. As shown in the figure, when the overwriting program is started, an “overwriting toolbar” is displayed. The “Setting” button displays the “Overwrite Settings” dialog box, and selects the thickness and color of the overwrite pen. The eraser cursor length is selected by dragging the operation handle. With the “Pen” button, an overwrite window with a transparent full screen size can be displayed and overwritten. A handwritten character (figure) is drawn on the overwrite window by sequentially drawing a drag locus with the color and thickness set for the pen. Convert the drag trajectory coordinates to scroll space coordinates for each stroke and save them in the overwrite file. The “Eraser” button displays the eraser cursor rectangle with the mouse coordinates in the middle, deletes the overwrite in the rectangle, and deletes it from the overwrite file. The “APL” button closes the overwrite window and enables APL program operation. Switch to overwrite mode again with a pen or eraser button. At this time, the scroll bar information is acquired, the scroll space coordinates of the document display area are calculated, and if there is overwrite data in the area, redrawing is performed. When the display magnification is changed, the ratio to return to the display magnification at the time of overwriting is calculated (100% at the time of overwriting, if it is 120% of the current display (100120), a “display magnification setting” dialog box is displayed. APL window for displaying a document When the size of the window is changed, the “Window repair” dialog box is displayed.The window size is automatically repaired by the I / F provided by the OS. Enables redisplay and overwriting.

つぎに、図13を参照し上書きの閲覧、修正方法について説明する。上書き終了時、「保存確認」ダイアログボックスを表示、保存するか確認する。「保存」ダイアログボックスにより上書きファイル153を指定、上書きデータを保存する。文書APLプログラム151を起動、上書き対象となった文書ファイル150を開き表示する。上書きプログラム152を起動、上書きツールバー「開く」ボタンにより「開く」ダイアログボックスを表示、上書きファイル143を開き、文書領域のスクロールバー情報を取得し、表示文書のスクロール空間座標を算出し、同空間への上書きを描画する。以後は上書き時と同様の操作となり、上書きの追加、消去が可能となる。   Next, an overwriting browsing and correction method will be described with reference to FIG. When overwriting is finished, display the "Confirm Save" dialog box and confirm whether to save. The overwrite file 153 is designated by the “Save” dialog box, and the overwrite data is saved. The document APL program 151 is activated to open and display the document file 150 to be overwritten. The overwrite program 152 is activated, the “Open” dialog box is displayed by the “Open” button of the overwrite toolbar, the overwrite file 143 is opened, the scroll bar information of the document area is obtained, the scroll space coordinates of the displayed document are calculated, and the same space is entered. Draw overwriting for. After that, the same operation as when overwriting is performed, and overwriting can be added and deleted.

つぎに、図14のフローチャートを参照し上書き制御動作について説明する。まず、上書きプログラムはデスクトップアイコンのダブルクリック等OSが提供する手段により起動され上書きツールバーを表示する(ステップS1)。続いて、上書き開始制御を実行、初期化し(ステップS2)、起動時、操作モードを「APL」に設定する(ステップS3)。この時点では全画面サイズからなる透明な上書きウィンドウは表示されておらずマウスデータは上書きツールバーへの操作のみ通知される。続いて、マウスデータの入力有無を判断し(ステップS4)、マウスデータを入力する。さらに、このマウスデータが上書きツールバー座標であるかを判断し(ステップS5)、上書きツールバー座標でなければ、さらにペンの操作モードであるかを判断する(ステップS6)。ペンモード時、上書きツールバー外へのクリックON開始(ペンダウン)座標入力により開始座標を引数として上書き描画制御を実行する(ステップS7)。操作モードが「ペン」、または、「消去」である場合、上書きウィンドウが表示され全マウスデータを入力する。ステップS6においてペンの操作モードでなければ、さらに消去の操作モードであるかを判断し(ステップS8)、消去モード時、上書きツールバー外へのクリックON開始(ペンダウン)座標入力により開始座標を引数として上書き消去制御を実行する(ステップS9)。ステップS5において上書きツールバー座標であれば、上書きツールバーへのクリックON開始(ペンダウン)座標入力により開始座標を引数として上書きツールバー制御を実行する(ステップS10)。さらに終了の有無を判断し(ステップS11),終了であれば、上書きツールバー「終了」ボタンにより上書きツールバーを消去し(ステップS12)、保存確認ダイアログを表示する(ステップS13)。ここで保存するか否かを判断し(ステップS14)、保存であれば、保存ダイアログ処理を実行し(ステップS15)、上書きファイルへ保存する(ステップS16)。   Next, the overwrite control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the overwriting program is activated by means provided by the OS such as double-clicking on a desktop icon and displays an overwriting toolbar (step S1). Subsequently, overwriting start control is executed and initialized (step S2), and the operation mode is set to “APL” at the time of activation (step S3). At this point, the transparent overwrite window consisting of the full screen size is not displayed, and the mouse data is notified only for the operation on the overwrite toolbar. Subsequently, it is determined whether or not mouse data is input (step S4), and mouse data is input. Further, it is determined whether or not the mouse data is overwrite toolbar coordinates (step S5). If the mouse data is not overwrite toolbar coordinates, it is further determined whether or not the pen operation mode is set (step S6). In the pen mode, overwrite drawing control is executed with the start coordinate as an argument by the click ON start (pen down) coordinate input outside the overwrite toolbar (step S7). When the operation mode is “pen” or “erase”, an overwrite window is displayed and all mouse data is input. If it is not in the pen operation mode in step S6, it is further determined whether the operation mode is the erasing operation mode (step S8). Overwrite / erase control is executed (step S9). If it is an overwrite toolbar coordinate in step S5, an overwrite toolbar control is executed by using the start coordinate as an argument by clicking ON start (pen down) coordinate input to the overwrite toolbar (step S10). Further, it is determined whether or not to end (step S11), and if it is completed, the overwrite toolbar is deleted by the “overwrite” button on the overwrite toolbar (step S12), and a save confirmation dialog is displayed (step S13). Here, it is determined whether or not to save (step S14), and if so, save dialog processing is executed (step S15), and the file is saved in an overwrite file (step S16).

つぎに、図15のフローチャートを参照し上書き開始制御動作について説明する。まず、作業用の上書きファイルを作成する(ステップS21)。さらに、ペン色、太さ、消しゴム長のデフォルト値を制御データへ設定し(ステップS22)、全画面透明ウィンドウを表示し(ステップS23)、ダイアログボックスを表示し(ステップS24)、上書き領域となる場所へのクリックを要求する。マウスデータの入力有無を判断し(ステップS25)、マウスデータの入力であれば、さらにクリックOFFであるかを判断する(ステップS26)。クリックOFFであれば、クリックOFF(ペンアップ)座標のウィンドウ情報(透明ウィンドウ外の最上位)、親ウィンドウとなるAPLプログラムウィンドウ情報を取得し(ステップS27)、文書領域ウィンドウ枠を表示し(ステップS28)、「領域確認」ダイアログボックスを表示し(ステップS29)、確認する。続いて、上書き領域であるかを判断し(ステップS30)、上書き領域でなければ、文書領域ウィンドウ枠を消去する(ステップS31)。ステップS30において上書き領域であれば、全画面透明ウィンドウを消去し(ステップS32)、APLウィンドウハンドル、文書領域(上書き領域)ウィンドウハンドルを制御データへ設定する(ステップS33)。さらに、文書領域ウィンドウクラス、ウィンドウスタイルを上書きファイルへ設定し(ステップS34)、文書領域ウィンドウ情報から水平スクロールバーウィンドウを検索する(ステップS35)。続いて、上記検索に成功したかを判断し(ステップS36)、水平スクロールバーウィンドウが存在する場合、水平スクロールバーハンドルを制御データへ設定する(ステップS37)。さらに、水平スクロールボックス情報を取得、水平スクロールボックス幅を制御データへ設定する(ステップS38)。続いて、文書領域ウィンドウ情報から垂直スクロールバーウィンドウを検索し(ステップS39)、検索に成功したかを判断し(ステップS40)、垂直スクロールバーウィンドウが存在する場合、垂直スクロールバーハンドルを制御データへ設定する(ステップS41)。さらに、垂直スクロールボックス情報を取得し、垂直スクロールボックス高さを制御データへ設定する(ステップS42)。   Next, the overwrite start control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a work overwrite file is created (step S21). Further, default values of pen color, thickness, and eraser length are set in the control data (step S22), a full-screen transparent window is displayed (step S23), a dialog box is displayed (step S24), and an overwrite area is set. Request a click to a location. It is determined whether or not mouse data is input (step S25). If mouse data is input, it is further determined whether or not the click is OFF (step S26). If the click is OFF, window information of the click OFF (pen-up) coordinates (the highest level outside the transparent window) and APL program window information as the parent window are acquired (step S27), and the document area window frame is displayed (step S27). S28), an “area confirmation” dialog box is displayed (step S29) and confirmed. Subsequently, it is determined whether it is an overwriting area (step S30). If it is not an overwriting area, the document area window frame is deleted (step S31). If it is an overwrite area in step S30, the full-screen transparent window is deleted (step S32), and the APL window handle and document area (overwrite area) window handle are set in the control data (step S33). Further, the document area window class and window style are set in the overwrite file (step S34), and the horizontal scroll bar window is searched from the document area window information (step S35). Subsequently, it is determined whether or not the search is successful (step S36). If a horizontal scroll bar window exists, the horizontal scroll bar handle is set in the control data (step S37). Further, the horizontal scroll box information is acquired, and the horizontal scroll box width is set in the control data (step S38). Subsequently, the vertical scroll bar window is searched from the document area window information (step S39), and it is determined whether the search is successful (step S40). If the vertical scroll bar window exists, the vertical scroll bar handle is transferred to the control data. Set (step S41). Further, the vertical scroll box information is acquired, and the vertical scroll box height is set in the control data (step S42).

つぎに、図16−1、図16−2のフローチャートを参照し上書きツールバー制御動作について説明する。ここでは、クリックON開始時座標を引数として実行される。まず、現在の上書きツールバーボタン表示状態を保存する(ステップS51)。続いて、クリックON開始時座標のボタン情報を取得し(ステップS52)、クリックボタン以外を通常表示、クリックボタンを選択表示とする(ステップS53)。なお、ボタン表示は通常表示と選択表示の2形態を持つ。続いて、クリックOFFまでのマウスデータを入力する(ステップS54)。クリックOFFであるかを判断し(ステップS55)、クリックOFFでなければ、さらにクリックボタン上座標であるかを判断し(ステップS56)、クリックボタン上座標でなければ、すなわちドラッグ操作によりクリックON開始時のボタン外座標となった場合、ボタン表示状態を復旧する(ステップS57)。ステップS56においてクリックボタン上座標であれば、クリックボタン選択表示を行なう(ステップS58)。ステップS55においてクリックOFFであれば、さらにクリックボタン上座標であるかを判断し(ステップS59)、クリックボタン上座標であれば、さらにペンボタンであるかを判断し(ステップS60)、ペンボタンであればさらにAPLの操作モードであるかを判断する(ステップS61)。ここで、クリックOFF時クリックON開始時と同一ボタン内座標である場合、ボタン機能を実行する。「ペン」ボタンによりAPLモードからペンモードへ、消去モードからペンモードへ移行する(ステップS62)。APLモードからペンモード移行時、文書表示状態(表示倍率、APLプログラムウィンドウ大きさ)に変化があったか検知する。上書き可であるかを判断し(ステップS63)、上書き可であれば、文書表示状態に変更がない場合、表示文書への上書きを表示し(ステップS64)、操作モードをペンモードに設定する(ステップS65)。ステップS60においてペンボタンでなければ、さらに消去ボタンであるかを判断し(ステップS66)、消去ボタンであれば、操作モードがAPLに設定されているかを判断し(ステップS67)、APLの操作モードであれば、文書表示状態監視の制御を実行し(ステップS68)、上書き可であるかを判断する(ステップS69)。ここで、上書き可であれば、上書き表示制御を実行し(ステップS70)、「消去」ボタンにより消去モードへ移行する(ステップS71)。   Next, the overwrite toolbar control operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 16-1 and 16-2. Here, the click ON start coordinate is executed as an argument. First, the current overwrite toolbar button display state is saved (step S51). Subsequently, button information of the coordinates at the start of the click ON is acquired (step S52), and other than the click button is normally displayed and the click button is selected and displayed (step S53). The button display has two forms of normal display and selection display. Subsequently, mouse data up to the click OFF is input (step S54). It is determined whether the click is OFF (step S55). If the click is not OFF, it is further determined whether the coordinates are on the click button (step S56). When the coordinates are outside the button at the time, the button display state is restored (step S57). If the coordinates are on the click button in step S56, click button selection display is performed (step S58). If the click is OFF in step S55, it is further determined whether the coordinates are on the click button (step S59). If the coordinates are on the click button, it is further determined whether the coordinates are a pen button (step S60). If there is, it is further determined whether the operation mode is APL (step S61). Here, when the coordinates within the button are the same as those at the start of the click ON when the click is OFF, the button function is executed. The “pen” button is used to shift from the APL mode to the pen mode and from the erase mode to the pen mode (step S62). When the pen mode is changed from the APL mode, it is detected whether the document display state (display magnification, APL program window size) has changed. It is determined whether or not overwriting is possible (step S63). If overwriting is possible, if there is no change in the document display state, overwriting to the displayed document is displayed (step S64), and the operation mode is set to the pen mode (step S64). Step S65). If it is not a pen button in step S60, it is further determined whether it is an erase button (step S66). If it is an erase button, it is determined whether the operation mode is set to APL (step S67). If so, the document display state monitoring control is executed (step S68), and it is determined whether overwriting is possible (step S69). If overwriting is possible, overwriting display control is executed (step S70), and the mode is shifted to the erasing mode by the “erase” button (step S71).

ステップS66において消去ボタンの入力でなければ、さらにAPLボタンの入力であるかを判断し(ステップS72)、APLボタンの入力であれば、さらに操作モードがAPLに設定されているかを判断する(ステップS73)。ここで操作モードがAPLに設定されていなければ、「APL」ボタンにより上書きウィンドウを閉じ(ステップS74)、APLプログラム操作を可能とする(ステップS75)。ステップS72においてAPLボタンの入力でなければ、ボタン表示状態を復旧する(ステップS76)。続いて、設定ボタンの入力であるかを判断し(ステップS77)、設定ボタンの入力であれば、「設定」ボタンにより「上書き設定」ダイアログボックスを表示、ペンの色、太さ、消しゴム長を入力し(ステップS78)、上書きの設定ダイアログボックス入力値を制御データへ設定する(ステップS79)。ステップS77において設定ボタンの入力でなければ、さらに開くボタンの入力であるかを判断し(ステップS80)、開くボタンの入力であれば、「開く」ボタンにより「保存確認」ダイアログボックスを表示し(ステップS81)、上書きデータを保存するか確認する。さらに、保存の有無を判断し(ステップS82)、保存する場合、「保存」ダイアログボックスを表示し(ステップS83)、作業用上書きファイルに保存されているデータを上書きファイルへ保存する(ステップS84)。続いて、「開く」ダイアログボックスを表示し(ステップS85)、上書きファイルを入力する(ステップS86)。続いて、APLボタン以外を通常表示、APLボタンを選択表示としてAPLモードに初期化する(ステップS87)。さらに、APLの操作モードであるかを判断し(ステップS88)、APLの操作モードでなければ、上書きウィンドウを消去し(ステップS89)、APLの操作モードに設定する(ステップS90)。ステップS80において開くボタンの入力でなければ、さらに終了ボタンの入力であるかを判断し(ステップS91)、終了であれば、「終了」ボタンにより上書きを終了する。   If it is not an input of the delete button in step S66, it is further determined whether the input is an APL button (step S72), and if it is an input of the APL button, it is further determined whether the operation mode is set to APL (step S72). S73). If the operation mode is not set to APL, the “APL” button closes the overwrite window (step S74) and enables the APL program operation (step S75). If the input of the APL button is not input in step S72, the button display state is restored (step S76). Subsequently, it is determined whether or not the input is a setting button (step S77). If the input is a setting button, the “overwrite setting” dialog box is displayed by the “setting” button, and the pen color, thickness, and eraser length are displayed. An input is made (step S78), and the input value in the overwrite setting dialog box is set in the control data (step S79). If it is not the input of the setting button in step S77, it is further determined whether the input is an open button (step S80). If the input is an open button, the “Save” dialog box is displayed by the “Open” button ( Step S81), it is confirmed whether to save the overwrite data. Further, it is determined whether or not to save (step S82). When saving, a “save” dialog box is displayed (step S83), and the data saved in the work overwrite file is saved to the overwrite file (step S84). . Subsequently, an “Open” dialog box is displayed (step S85), and an overwrite file is input (step S86). Subsequently, the APL mode is initialized to the normal display except for the APL button, and the APL button is selected and displayed (step S87). Further, it is determined whether the operation mode is APL (step S88). If the operation mode is not APL, the overwrite window is deleted (step S89), and the operation mode is set to APL (step S90). If the input is not an input of an open button in step S80, it is further determined whether the input is an end button (step S91). If the input is ended, overwriting is ended by an “end” button.

つぎに、図17のフローチャートを参照し上書き描画の制御動作について説明する。ここでは、クリックON開始座標を引数として実行される。まず、ドラッグ開始(クリックON開始)座標を保存する(ステップS101)。続いて、クリックOFFまでのドラッグ軌跡マウスデータを入力する(ステップS102)。マウス入力後、クリックOFFであるかを判断し(ステップS103)、クリックOFFでなければ、ドラッグ軌跡座標を保存し(ステップS104)、入力座標と前回座標間をペン色、ペン太さにより線描画する(ステップS105)。ステップS103においてクリックOFFであれば、文書領域ウィンドウハンドルを引数にOSが提供するI/Fにより文書領域ウィンドウ左上原点座標、ウィンドウ幅、ウィンドウ高さを取得する(ステップS106)。続いて、水平スクロールバーハンドルを引数にOSが提供するI/Fにより水平スクロールボックス位置を取得し(ステップS107)、さらに垂直スクロールバーハンドルを引数にOSが提供するI/Fにより垂直スクロールボックス位置を取得する(ステップS108)。続いて、ドラッグ軌跡の画面座標をスクロール空間座標へ変換し(ステップS109)、スクロール空間座標へ変換したストロークデータを上書きファイルへ保存し(ステップS110)、保存ストロークブロックの先頭ポインタを表示ストロークへ設定する(ステップS111)。   Next, the overwrite drawing control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the click ON start coordinate is executed as an argument. First, drag start (click ON start) coordinates are stored (step S101). Subsequently, the drag locus mouse data up to the click OFF is input (step S102). After the mouse input, it is determined whether the click is OFF (step S103). If the click is not OFF, the drag trajectory coordinates are saved (step S104), and a line is drawn between the input coordinates and the previous coordinates by the pen color and pen thickness. (Step S105). If the click is OFF in step S103, the upper left origin coordinate, window width, and window height of the document area window are acquired by the I / F provided by the OS using the document area window handle as an argument (step S106). Subsequently, the horizontal scroll box position is obtained by the I / F provided by the OS with the horizontal scroll bar handle as an argument (step S107), and the vertical scroll box position is obtained by the I / F provided by the OS with the vertical scroll bar handle as an argument. Is acquired (step S108). Subsequently, the screen coordinates of the drag trajectory are converted into scroll space coordinates (step S109), the stroke data converted into the scroll space coordinates is saved in an overwrite file (step S110), and the head pointer of the saved stroke block is set to the display stroke. (Step S111).

つぎに、図18のフローチャートを参照し上書き消去の制御動作について説明する。まず、文書領域ウィンドウハンドルにより文書領域ウィンドウ左上原点座標、ウィンドウ幅、ウィンドウ高さを取得する(ステップS121)。さらに、水平スクロールバーハンドルにより水平スクロールボックス位置を取得し(ステップS122)、垂直スクロールバーハンドルにより垂直スクロールボックス位置を取得する(ステップS123)。続いて、クリックOFFまでのマウスデータを入力する(ステップS124)。続いて、クリックOFFであるかを判断し(ステップS125)、クリックOFFでなければ、マウス座標を中点、1辺の長さを消しゴム長とするカーソル領域の上書きウィンドウ上の描画を消去する(ステップS126)。さらに、カーソル領域からスクロール空間座標を算出してこの空間座標へ変換し(ステップS127)、表示ストロークに設定されている先頭のストロークポインタのストロークデータを入力する(ステップS128)。続いて、カーソルスクロール空間内のストローク座標があるか検索し(ステップS129)、カーソルスクロール空間内のストローク座標があれば、さらにストロークが分割されているかを判断する(ステップS130)。ここで、ストロークが分割される場合、上書きファイルのストロークを分割保存し(ステップS131)、分割追加したストロークブロックの先頭ポインタを表示ストロークに設定する(ステップS132)。ステップS130においてストローク分割でなければ、さらに1ストローク消去であるかを判断し(ステップS133)、1ストローク消去される場合、上書きファイルのストロークデータを削除し(ステップS134)、ストロークポインタを表示ストロークから削除する(ステップS135)。ステップS133において1ストローク消去でなければ、ストロークの頭、あるいは尻が消去される場合、上書きファイルの消去ストローク座標を削除する(ステップS136)。続いて、表示中の全ストロークに対して検索し(ステップS137)、次ストロークデータを入力する(ステップS138)。   Next, the overwriting erasure control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the document area window upper left origin coordinate, window width, and window height are acquired by the document area window handle (step S121). Further, the horizontal scroll box position is acquired by the horizontal scroll bar handle (step S122), and the vertical scroll box position is acquired by the vertical scroll bar handle (step S123). Subsequently, mouse data up to the click OFF is input (step S124). Subsequently, it is determined whether or not the click is OFF (step S125). If the click is not OFF, the drawing on the overwrite window in the cursor area with the mouse coordinate as the midpoint and the length of one side as the rubber length is deleted (step S125). Step S126). Further, scroll space coordinates are calculated from the cursor area and converted into the space coordinates (step S127), and the stroke data of the head stroke pointer set in the display stroke is input (step S128). Subsequently, it is searched whether there is a stroke coordinate in the cursor scroll space (step S129), and if there is a stroke coordinate in the cursor scroll space, it is determined whether the stroke is further divided (step S130). When the stroke is divided, the stroke of the overwrite file is divided and stored (step S131), and the head pointer of the divided stroke block is set as the display stroke (step S132). If the stroke is not divided in step S130, it is further determined whether one stroke is erased (step S133). If one stroke is erased, the stroke data in the overwrite file is deleted (step S134), and the stroke pointer is moved from the display stroke. Delete (step S135). If one stroke is not erased in step S133, the erase stroke coordinates of the overwrite file are deleted when the head or tail of the stroke is erased (step S136). Subsequently, search is performed for all the displayed strokes (step S137), and next stroke data is input (step S138).

つぎに、図19のフローチャートを参照し上書き表示の制御動作について説明する。まず、文書領域ウィンドウハンドルにより文書領域ウィンドウ左上原点座標、ウィンドウ幅、ウィンドウ高さを取得する(ステップS141)。続いて、水平スクロールバーハンドルにより水平スクロールボックス位置を取得し(ステップS142)、垂直スクロールバーハンドルにより垂直スクロールボックス位置を取得する(ステップS143)。さらに、文書領域のスクロール空間座標を算出し(ステップS144)、上書きファイルから先頭のストロークデータを入力する(ステップS145)。その後、直前座標を0xFFFFに設定し(ステップS146)、ストローク座標が文書領域スクロール空間内か判定する(ステップS147)。ここで、文書領域スクロール空間内座標でなければ、直前座標を0xFFFFに設定する(ステップS148)。ステップS147において文書領域スクロール空間内座標であれば、さらに表示ストロークが保存されているかを判断し(ステップS149)、保存されていなければ、ストロークブロックの上書きファイル内先頭ポインタを表示ストロークへ設定し保存する(ステップS150)。続いて、直前座標が0xFFFFであるかを判断し(ステップS151)、直前座標が0xFFFFでなければ、ストローク空間座標を画面座標へ変換し(ステップS152)、座標間をストローク色、太さにて線描画する(ステップS153)。直前座標を画面座標として設定しその座標を保存する(ステップS154)。続いて、1ストローク完了であるかを判断し(ステップS155)、1ストローク完了であれば、さらに全ストローク完了であるかを判断する(ステップS156)。ここで、全ストローク完了でなければ、上書きファイル全ストロークデータに対して表示中文書領域への上書きがあるか検索し、次スとロークデータを入力する(ステップS157)。   Next, the overwriting display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the document area window upper left origin coordinate, window width, and window height are acquired by the document area window handle (step S141). Subsequently, the horizontal scroll box position is acquired by the horizontal scroll bar handle (step S142), and the vertical scroll box position is acquired by the vertical scroll bar handle (step S143). Further, the scroll space coordinates of the document area are calculated (step S144), and the first stroke data is input from the overwrite file (step S145). Thereafter, the immediately preceding coordinate is set to 0xFFFF (step S146), and it is determined whether the stroke coordinate is within the document area scroll space (step S147). If the coordinates are not in the document area scroll space, the immediately preceding coordinates are set to 0xFFFF (step S148). If the coordinates are in the document area scroll space in step S147, it is further determined whether the display stroke is stored (step S149). If not stored, the head pointer in the overwriting file of the stroke block is set to the display stroke and stored. (Step S150). Subsequently, it is determined whether the immediately preceding coordinate is 0xFFFF (step S151). If the immediately preceding coordinate is not 0xFFFF, the stroke space coordinates are converted into screen coordinates (step S152), and the stroke color and thickness are defined between the coordinates. Line drawing is performed (step S153). The immediately preceding coordinates are set as screen coordinates and the coordinates are stored (step S154). Subsequently, it is determined whether one stroke is completed (step S155). If one stroke is completed, it is further determined whether all strokes are completed (step S156). If all strokes are not completed, a search is made as to whether or not the document area being displayed is overwritten with respect to all stroke data of the overwrite file, and the next stroke and roke data are input (step S157).

つぎに、図20のフローチャートを参照し文書表示状態監視の制御動作について説明する。まず、APLウィンドウハンドルによりAPLウィンドウ幅、高さを取得し(ステップS161)、大きさが異なるかを判断する(ステップS162)。ここで、上書きファイルのAPLウィンドウ幅、APLウィンドウ高さと異なる場合、「ウィンドウ修復」ダイアログボックスを表示し(ステップS163)、ウィンドウサイズを戻すか確認する(ステップS164)。ここで、ウィンドウサイズのであれば、APLウィンドウの幅、高さをOSが提供するI/Fにより上書きファイル保存値へ戻す(ステップS165)。続いて、垂直スクロールバーハンドルにより垂直スクロールボックス高さを取得し(ステップS166)、スクロールボックスの高さが変化したかを判断する(ステップS167)。ここで、上書きファイルの垂直スクロールボックス高さと異なる場合、表示倍率(保存高さ/取得高さ)を算出、「表示倍率設定」ダイアログボックスを表示し(ステップS168)、倍率の変更を要求する。さらに、APLウィンドウの大きさ、垂直スクロールボックス高さに変化がない場合、全画面サイズの透明な上書きウィンドウを表示し(ステップS169)、上書きモードへ移行する。   Next, the document display state monitoring control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the APL window handle acquires the APL window width and height (step S161), and determines whether the sizes are different (step S162). If the APL window width and APL window height of the overwrite file are different from each other, a “window repair” dialog box is displayed (step S163), and it is confirmed whether the window size is to be restored (step S164). Here, if it is the window size, the width and height of the APL window are returned to the overwritten file saved value by the I / F provided by the OS (step S165). Subsequently, the vertical scroll box height is acquired by the vertical scroll bar handle (step S166), and it is determined whether the height of the scroll box has changed (step S167). If the vertical scroll box height of the overwrite file is different, the display magnification (stored height / acquired height) is calculated, the “display magnification setting” dialog box is displayed (step S168), and the magnification change is requested. Further, when there is no change in the size of the APL window and the height of the vertical scroll box, a transparent overwrite window with a full screen size is displayed (step S169), and the mode shifts to the overwrite mode.

(第2の実施の形態)
この実施の形態では、先に述べたような従来の背景技術における課題を解決する具体例について詳述する。すなわち、複数のPCをネットワーク接続、全PC上に共通の会議資料を表示実施するPC会議において、円滑な会議進行のため説明箇所をマーク、あるいは、補足説明のため文字描画することが行なわれる。しかし、会議資料のスクロール表示、ページ変更時、表示情報と上書き情報との関連性がなくなり意味を持たず邪魔となる。このため、上書きデータを保存、消去することが行なわれる。再度上書きが実行された会議資料が表示された時この上書きを表示するには会議資料の何処に上書きしたか、現在表示中が何処かの情報が必要となる。表示中のページ番号、表示位置、表示倍率等を取得するAPIを提供しているプログラム(Microsoft Office)もあるが、ほとんどのプログラムはこの機能を提供していない。そこで、本発明は上書きと会議資料位置を関連づけるものとする。
(Second Embodiment)
In this embodiment, a specific example for solving the problems in the conventional background art as described above will be described in detail. That is, in a PC conference in which a plurality of PCs are connected to a network and common conference materials are displayed on all the PCs, explanation parts are marked for smooth progress of the meeting, or characters are drawn for supplementary explanation. However, when the conference material is scrolled and the page is changed, the relationship between the display information and the overwriting information is lost, which is meaningless and obstructive. For this reason, the overwriting data is saved and erased. When a conference material that has been overwritten again is displayed, in order to display this overwriting, it is necessary to know where the conference material was overwritten and where it is currently displayed. There is a program (Microsoft Office) that provides an API for acquiring the page number being displayed, display position, display magnification, and the like, but most programs do not provide this function. Therefore, the present invention relates the overwriting and the meeting material position.

また、文書の表示位置の取得できない場合、上書きと文書を関連付けて保存するためには上書き時の文書画像を保存、これと上書きデータを関連付け保存する方法がとられる。保存後、上書きが実行された会議資料を表示、これに対する上書きを表示させるためには保存されている画像+上書きデータを表示、検索、この画像データは他のPCへ送信する必要がある。そこで、本発明は画像検索の手間を省き、画像データを送信することによる時間的ロスをなくす。また、文字(図形)描画時、この描画内容を全PCへ表示するため画面の画像データを送信する方法がとられる。この画像データの送信に時間がかかるため音声に遅れて画像データが受信され話の内容を理解できないことが生じる。あるいは、表示されたか確認をとりながら会議を進行することになり円滑な会議進行を妨げることになる。そこで、本発明は描画データを最小にすることにより円滑な会議進行を図るものとする。また、文字(図形)消去時、この消去内容を全PCへ表示するため画面の画像データを送信する方法がとられる。この画像データの送信に時間がかかるため音声に遅れて画像データが受信され話の内容を理解できないことが生じる。あるいは消去されたか確認をとりながら会議を進行することになり円滑な会議進行を妨げることになる。そこで、本発明は消去データを最小にすることにより円滑な会議進行を図るものとする。また、会議の進行はPC画面、議事録は紙に行なうと円滑な会議の進行を妨げることになる。そこで、本発明は上書きを議事録として残せるようにする。さらに、会議は限られた時間内で行なう必要があるため、後で理解できる程度に簡略化して記録する傾向にある。そこで、本発明は議事録として清書できるようにする。   If the display position of the document cannot be acquired, a method of saving the document image at the time of overwriting and saving the image by associating it with the overwriting data is used to store the overwriting and the document in association with each other. After saving, in order to display the conference material that has been overwritten, and to display the overwriting for this, it is necessary to display and search the stored image + overwrite data, and to transmit this image data to another PC. Therefore, the present invention eliminates the time for image search and eliminates time loss due to transmission of image data. Further, when drawing characters (graphics), a method of transmitting screen image data to display the drawing contents on all PCs is used. Since it takes time to transmit the image data, the image data is received behind the voice and the content of the speech cannot be understood. Alternatively, the conference proceeds while confirming whether it has been displayed, which hinders smooth progress of the conference. Therefore, the present invention intends to facilitate a smooth conference by minimizing drawing data. In addition, when erasing characters (graphics), a method of transmitting screen image data to display the erased contents on all PCs is used. Since it takes time to transmit the image data, the image data is received behind the voice and the content of the speech cannot be understood. Alternatively, the conference proceeds while confirming whether it has been erased, which hinders smooth progress of the conference. Therefore, the present invention intends to facilitate a smooth conference by minimizing erased data. Further, if the conference progresses on a PC screen and the minutes on paper, smooth conference progress will be hindered. Therefore, the present invention makes it possible to leave overwriting as minutes. Furthermore, since the conference needs to be held within a limited time, it tends to be simplified and recorded so that it can be understood later. Therefore, the present invention can be transcribed as minutes.

この第2の実施の形態におけるシステム構成などは前述した図1〜図6と同様である。よって、ここでの重複説明は省略する。特に、図1において、タブレットPC1はLAN(Local Area Network:企業情報通信網)、ルーター、WAN(Wide Area Network:広域網)を介して遠隔値、LAN内PC端末と接続される。大型の表示一体型座標入力装置(PDP、液晶リアプロジェクタ等)をディスプレイとするPC端末は会議室などに設置され複数の人に画面共有される。タブレットPC2は無線モデムにより郊外から他PC端末と接続される。タブレットPC3はプロジェクタへ画像出力、スクリーン表示、画面共有する。一般的なPCはペン操作に比べ使い勝手が悪くなるがマウスで操作することになる。以上構成となる多地点におけるPC会議における画面統一方式を権利範囲とする。無線LAN接続によるタブレットPCを用いた室会議も有効である。また、PC操作データはネットワークを介して、音声は電話器による机上でのPC会議も有効である。会議文書を作成する文書作成プログラムは表示文書の「ページ情報」(Microsoft Wordにおける「ページ番号」、Excelにおける「シート番号」、PowerPointにおける「スライド番号」等、なお、これらは何れも米マイクロソフト社の登録商標である)、「表示倍率」(50%、100%等)、表示ファイル名の取得機能を提供するものとする。現在この機能はMicrosoft Word、Excel、PowerPointにより提供されている。また、文書作成プログラムは各PC端末に存在するものとする。なお、これらのプログラムは何れも米マイクロソフト社の登録商標であり、市販されているものである。   The system configuration in the second embodiment is the same as that shown in FIGS. Therefore, the duplicate description here is omitted. In particular, in FIG. 1, the tablet PC 1 is connected to a remote value PC terminal in the LAN via a LAN (Local Area Network), a router, and a WAN (Wide Area Network). A PC terminal using a large display-integrated coordinate input device (PDP, liquid crystal rear projector, etc.) as a display is installed in a conference room or the like and is shared by a plurality of people. The tablet PC 2 is connected to other PC terminals from the suburbs by a wireless modem. The tablet PC 3 outputs an image to the projector, displays the screen, and shares the screen. A general PC is less user-friendly than a pen operation, but is operated with a mouse. The scope of rights is the screen unification method in the PC conference at the multipoint with the above configuration. Room conferences using tablet PCs with wireless LAN connections are also effective. In addition, PC operation data is also effective via a network, and voice is effective for a PC conference on a desk using a telephone. The document creation program that creates the conference document is “page information” of the displayed document (“page number” in Microsoft Word, “sheet number” in Excel, “slide number” in PowerPoint, etc.). Registered function), “display magnification” (50%, 100%, etc.), and a display file name acquisition function. This feature is currently provided by Microsoft Word, Excel, and PowerPoint. Further, it is assumed that the document creation program exists in each PC terminal. These programs are registered trademarks of Microsoft Corporation in the US and are commercially available.

つぎに、図21を参照し画面座標からスクロール空間座標への算出方法について説明する。水平スクロールボックスをHB長移動すると文書表示領域の文書がWW長水平スクロール表示する(図21[1]参照)。垂直スクロールボックスをVB長移動すると文書表示領域の文書WH長垂直スクロール表示する(図21[2]参照)。スクロールにより表示される全文書領域をスクロール空間幅(SW)、スクロール空間高さ(SH)からなるスクロール空間とする(図21[3]参照)。
HB:WW =SXL:(X−WX)となることから、SXL=(X−WX)×HB/WW(図21[4]参照)
VB:WH=SYL: (Y−WY)となることから、SYL=(Y−WY)×VB/WH(図21[5]参照)
画面座標(X,Y)からスクロール空間座標(SX,SY)は以下により算出される(図21[6]参照)。
SX = HP + SXL、 SY = VP + SYLL
Next, a calculation method from screen coordinates to scroll space coordinates will be described with reference to FIG. When the horizontal scroll box is moved by HB length, the document in the document display area is scrolled by WW length (see [1] in FIG. 21). When the vertical scroll box is moved by VB length, the document WH length is scrolled vertically in the document display area (see FIG. 21 [2]). The entire document area displayed by scrolling is a scroll space having a scroll space width (SW) and a scroll space height (SH) (see FIG. 21 [3]).
Since HB: WW = SXL: (X−WX), SXL = (X−WX) × HB / WW (see FIG. 21 [4]).
Since VB: WH = SYL: (Y−WY), SYL = (Y−WY) × VB / WH (see FIG. 21 [5]).
From the screen coordinates (X, Y), the scroll space coordinates (SX, SY) are calculated as follows (see FIG. 21 [6]).
SX = HP + SXL, SY = VP + SYLL

つぎに、図22を参照しスクロール空間座標から画面座標への算出方法について説明する。スクロール情報により画面表示領域のスクロール空間は左上原点座標(HP,VP)、幅(HB)、高さ(H)となる(図22[1]参照)。
HB : WW = (SX − HP) : XL となることから、XL = (SX − HP) × WW / HB(図22[2]参照)
VB : WH = (SY − VP) : YL となることから、YL = (SY − VP) × WH / VB(図22[3]参照)
スクロール空間座標(SX,SY)から画面座標(X,Y)は以下により算出される(図22[4]参照)。
X = WX + XL、 Y = WY + YL
Next, a calculation method from scroll space coordinates to screen coordinates will be described with reference to FIG. Due to the scroll information, the scroll space of the screen display area becomes the upper left origin coordinates (HP, VP), width (HB), and height (H) (see FIG. 22 [1]).
Since HB: WW = (SX−HP): XL, XL = (SX−HP) × WW / HB (see FIG. 22 [2]).
Since VB: WH = (SY−VP): YL, YL = (SY−VP) × WH / VB (see FIG. 22 [3])
The screen coordinates (X, Y) are calculated from the scroll space coordinates (SX, SY) as follows (see FIG. 22 [4]).
X = WX + XL, Y = WY + YL

なお、この第2の実施の実施の形態における上書きストロークデータは、前述した図10と同様である。したがって、ここでの重複説明は省略する。   The overwriting stroke data in the second embodiment is the same as that shown in FIG. Therefore, the duplicate description here is omitted.

つぎに、図23を参照しPC会議制御方法について説明する。図示するように、PC画面200、Windows(米マイクロソフト社の登録商標)の標準APLプログラムとして動作する文書作成プログラム201、PC会議制御プログラム202は、初期化制御部204、表示監視制御部205、上書き制御部206、ネットワーク制御部207からなり、表示監視制御部205、上書き制御部206、ネットワーク制御部207はそれぞれ独立に動作する。   Next, the PC conference control method will be described with reference to FIG. As shown, a PC screen 200, a document creation program 201 that operates as a standard APL program of Windows (registered trademark of Microsoft Corporation), a PC conference control program 202, an initialization control unit 204, a display monitoring control unit 205, an overwrite The display monitor control unit 205, the overwrite control unit 206, and the network control unit 207 are independently operated.

初期化制御部204は、PC会議制御プログラムを初期化、会議参加PCを入力、表示監視制御部205、上書き制御部206、ネットワーク制御部207を起動、PC会議を開始する。表示監視制御部205は、文書作成プログラムが表示する会議資料ファイルを検知、会議ファイルを非操作権PCへ配布する。また、文書作成プログラムウィンドウの表示位置、大きさ、垂直スクロールボックス位置、水平スクロールボックス位置を監視、変化がある場合非操作権PCへ変化を通知する。上書き制御部206は、会議資料上へのマークあるいは議事録を手書き操作により描画、描画データを上書きファイルへ保存する。ネットワーク制御部207は、他の会議参加PCより送信されるパケットデータを受信、制御する。(パケットデータの送信は各制御部が必要に応じてネットワーク送信する。   The initialization control unit 204 initializes the PC conference control program, inputs the conference participation PC, activates the display monitoring control unit 205, the overwrite control unit 206, and the network control unit 207, and starts the PC conference. The display monitoring control unit 205 detects the conference material file displayed by the document creation program, and distributes the conference file to the non-operation right PC. Further, the display position, size, vertical scroll box position, and horizontal scroll box position of the document creation program window are monitored, and if there is a change, the change is notified to the non-operation right PC. The overwrite control unit 206 draws a mark or minutes on the conference material by handwriting operation and saves the drawing data in an overwrite file. The network control unit 207 receives and controls packet data transmitted from other conference participation PCs. (Transmission of packet data is performed by each control unit as needed.

制御データ208は、初期化制御204、表示監視制御部205、上書き制御部206、ネットワーク制御部207により入出力されPC会議を制御する。会議ファイル209は、文書作成プログラムにより表示される会議資料で操作権PC以外には操作権PCから自動配布される。上書きファイル210は、PC会議時に描画される上書きデータを保存する。   The control data 208 is input / output by the initialization control 204, the display monitoring control unit 205, the overwrite control unit 206, and the network control unit 207 to control the PC conference. The conference file 209 is conference material displayed by the document creation program and is automatically distributed from the operation right PC in addition to the operation right PC. The overwrite file 210 stores overwrite data drawn at the PC conference.

つぎに、図24を参照しPC会議制御データについて説明する。パケットデータ211は、ネットワーク(LAN10)を介して送受信されるデータ、制御データ208は、独立して動作するネットワーク制御部207、表示監視制御部205、上書き制御部206により入出力されるデータを示す。会議開始パケット」は会議を主催する初期化制御部により作成され参加PCに送信され会議を開始する。会議ファイルパケット213は、会議を主催するPCの表示監視制御205により作成され参加PCへ配布され文書作成プログラムを起動、会議資料として表示する。PC画面統一パケット214は、操作権のある表示監視制御部が文書作成プログラムのウィンドウ表示位置、大きさ、垂直スクロールボックス位置、水平スクロールボックス位置の変化を監視、変化時送信、PC画面表示を統一する。上書きパケット215は、操作権のある上書き制御部が会議資料上への上書き時送信、他PCへ上書きを表示する。上書き消去パケット216は、操作権のある上書き制御が上書き消去時送信、他PCの上書きを消去する。操作権パケット217により会議資料ページ捲り、上書きの操作権を主催PCへ要求、操作権の移動を通知する。会議終了パケット211により主催PCにより会議を終了、参加PCにより退席を通知する。会議制御データ219によりPC会議を制御する。PC画面統一制御データ220により現在の表示状態を示す。上書き制御データ221により上書きを制御する。   Next, the PC conference control data will be described with reference to FIG. Packet data 211 indicates data transmitted / received via the network (LAN 10), and control data 208 indicates data input / output by the network control unit 207, the display monitoring control unit 205, and the overwrite control unit 206 that operate independently. . The “conference start packet” is created by the initialization control unit that hosts the conference and transmitted to the participating PCs to start the conference. The conference file packet 213 is created by the display monitoring control 205 of the PC that hosts the conference, distributed to the participating PCs, starts the document creation program, and displays it as conference material. The PC screen unification packet 214 is used by the display supervisory control unit with the operation right to monitor changes in the window display position, size, vertical scroll box position, and horizontal scroll box position of the document creation program. To do. The overwrite packet 215 is transmitted when the overwrite control unit having the operation right overwrites the conference material and displays the overwrite on another PC. The overwrite erase packet 216 is transmitted when the overwrite control with the operation right is overwritten and erases the overwrite of another PC. The operation right packet 217 is used to turn over the conference material page, request the overwriting operation right to the host PC, and notify the transfer of the operation right. The conference is ended by the host PC by the conference end packet 211 and the absence is notified by the participating PC. The PC conference is controlled by the conference control data 219. The current display state is indicated by the PC screen unified control data 220. Overwriting is controlled by overwriting control data 221.

つぎに、図25を参照し会議主催開始方法について説明する。PC会議制御プログラム202をデスクトップアイコンのダブルクリック等OSが提供する手段により起動し、「会議選択ツールバー」を表示する。「主催」ボタン203の押下により、「会議相手ダイアログボックス」を表示する(図25[1]参照)。会議相手のネットワークアドレスを入力、登録する(図25[3]参照)。登録された会議相手先のネットワークアドレスが表示される(図25[4]参照)。ネットワークアドレスをドラッグ選択、削除する。会議相手の設定を完了(OK)すると「会議開始ツールバー」が表示される(図25[5]参照)。「開始」ボタンにより「上書きツールバー」が表示され、会議が開始される(図25[6]参照)。会議に参加するPCのネットワークアドレスを会議開始パケット212により会議参加PCへ通知する(図25[7]参照)。会議資料を表示するAPLウィンドウのタイトルバーから表示中の会議資料ファイルパスを取得、ファイルデータを入力、会議ファイルパケット213にて会議参加PCへ配布する(図25[8]参照)。会議資料を表示するAPLウィンドウのウィンドウ左上原点座標、幅、高さ、水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置を取得、PC画面統一パケット214により会議参加PCの画面表示を統一する(図25[9]参照)。   Next, a conference hosting start method will be described with reference to FIG. The PC conference control program 202 is activated by means provided by the OS, such as double-clicking on a desktop icon, and the “conference selection toolbar” is displayed. When the “sponsor” button 203 is pressed, the “conference partner dialog box” is displayed (see FIG. 25 [1]). The network address of the conference partner is input and registered (see FIG. 25 [3]). The network address of the registered conference partner is displayed (see FIG. 25 [4]). Drag the network address to delete it. When the setting of the conference partner is completed (OK), a “conference start toolbar” is displayed (see FIG. 25 [5]). The “overwrite toolbar” is displayed by the “start” button, and the conference is started (see FIG. 25 [6]). The network address of the PC participating in the conference is notified to the conference participating PC by the conference start packet 212 (see FIG. 25 [7]). The conference material file path being displayed is acquired from the title bar of the APL window displaying the conference material, the file data is input, and the conference file packet 213 is distributed to the conference participation PCs (see FIG. 25 [8]). The upper left origin coordinate, width, height, horizontal scroll box position, and vertical scroll box position of the APL window for displaying the conference material are acquired, and the screen display of the conference participating PCs is unified by the PC screen unification packet 214 (FIG. 25 [9 ]reference).

つぎに、図26を参照し会議参加開始方法について説明する。PC会議制御プログラム202をデスクトップアイコンのダブルクリック等OSが提供する手段により起動、「会議選択ツールバー」を表示する(図26[1]参照)。「参加」ボタンにより、「会議接続ダイアログボックス」が表示され会議開始パケットの受信を待ち、受信により消去する(図26[2]参照)。会議メンバ情報を会議制御データ219へ保存する(図26[3]参照)。会議ファイルパケット213受信によりファイルを作成、ファイルパスを渡し会議資料を表示するプログラムを起動、会議資料を表示する(図26[4]参照)。PC画面統一パケット214により、会議を表示するAPLウィンドウを左上原点座標、幅、高さに表示修正、水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置へ位置修正する(図26[5]参照)。操作権ツールバーを表示する(図26[6]参照)。   Next, a conference participation start method will be described with reference to FIG. The PC conference control program 202 is activated by means provided by the OS, such as double-clicking on the desktop icon, and the “conference selection toolbar” is displayed (see FIG. 26 [1]). The “participation” button displays a “conference connection dialog box”, waits for reception of the conference start packet, and erases it upon reception (see FIG. 26 [2]). Conference member information is stored in the conference control data 219 (see FIG. 26 [3]). Upon reception of the conference file packet 213, a file is created, a file path is passed, a program for displaying conference material is started, and the conference material is displayed (see FIG. 26 [4]). With the PC screen unified packet 214, the display of the APL window for displaying the conference is corrected to the upper left origin coordinates, width, and height, and the position is corrected to the horizontal scroll box position and vertical scroll box position (see FIG. 26 [5]). The operation right toolbar is displayed (see FIG. 26 [6]).

つぎに、図27を参照しPC画面統一方式を説明する。画面上に表示されているウィンドウの左上原点座標(X,Y)、幅(W)、高さ(H)、水平スクロールボックス位置(PH)、垂直スクロールボックス位置(PV)の変化を監視、変化がある場合、PC画面統一パケット214を作成し、会議参加PCへ送信する(図27[1]参照)。PC画面統一パケットを受信した会議参加PCは、ウィンドウを左上原点座標(X,Y)、幅(W)、高さ(H)に表示修正、水平スクロールボックス位置(PH)、垂直スクロールボックス位置(PV)へスクロールボックスを移動する(図27[2]参照)。これにより、PC画面表示が操作権PCと同一に保たれる。   Next, the PC screen unification method will be described with reference to FIG. Monitor and change the upper left origin coordinates (X, Y), width (W), height (H), horizontal scroll box position (PH), and vertical scroll box position (PV) of the window displayed on the screen. If there is, the PC screen unified packet 214 is created and transmitted to the conference participation PC (see FIG. 27 [1]). Upon receiving the PC screen unified packet, the conference participant PC corrects the display of the window to the upper left origin coordinates (X, Y), width (W), height (H), horizontal scroll box position (PH), vertical scroll box position ( The scroll box is moved to (PV) (see FIG. 27 [2]). As a result, the PC screen display is kept the same as the operation right PC.

つぎに、図28を参照し上書き操作について説明する。上書きツールバー「ペン」ボタンにより、手書き文字を描画、「消去」ボタンにより手書き文字を消去する(図28[1]参照)。「APL」ボタンにより通常のプログラム操作を可能とする。上書き描画、消去時、全画面サイズの透明ウィンドウ(背景が透過され表示される)を作成表示する(図28[2]参照)。ペン(マウス)による文字描画操作時、ドラッグ座標間を順次、ペンに設定されている色、太さにてこの透明ウィンドウ上に線描画する。描画座標(上書き操作時のドラッグ座標)をスクロール空間座標に変換、ストロークデータとして上書きファイルへ保存する(図28[3]参照)。描画座標を上書きパケット215により1ストローク毎に会議参加PCへ送信する(図28[4]参照)。上書きパケット215を受信したPCは描画座標間を順次ペン色、ペン太さにて線描画する(図28[5]参照)。描画座標をスクロール空間座標に変換、ストロークデータとして上書きファイル210へ保存する(図28[6]参照)。   Next, the overwrite operation will be described with reference to FIG. The handwritten character is drawn by the “pen” button on the overwrite toolbar, and the handwritten character is erased by the “erase” button (see FIG. 28 [1]). The “APL” button allows normal program operation. At the time of overwriting and erasing, a transparent window having a full screen size (the background is transparently displayed) is created and displayed (see FIG. 28 [2]). At the time of a character drawing operation with the pen (mouse), lines are sequentially drawn on the transparent window between the drag coordinates in the color and thickness set for the pen. The drawing coordinates (drag coordinates at the time of overwriting operation) are converted into scroll space coordinates and saved as stroke data in the overwriting file (see FIG. 28 [3]). The drawing coordinates are transmitted to the conference participation PC for each stroke by the overwrite packet 215 (see FIG. 28 [4]). The PC that has received the overwrite packet 215 draws a line between the drawing coordinates sequentially with the pen color and the pen thickness (see FIG. 28 [5]). The drawing coordinates are converted into scroll space coordinates and stored in the overwrite file 210 as stroke data (see FIG. 28 [6]).

つぎに、図29を参照し上書き再描画方法について説明する。水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置、ウィンドウ表示左上原点座標、幅、高さの変化を監視、変化があればPC画面統一パケット214を送信する(図29[1]参照)。表示変更があったとき、水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置から画面に表示されているスクロール空間を算出、上書きファイルから同空間への上書きデータ検索、スクロール空間座標を画面座標へ変換表示する(図29[2]参照)。会議参加端末は、PC画面統一パケット214を受信するとパケット情報に基づきウィンドウ位置、幅、高さへ表示修正、垂直スクロールボックス位置、水平スクロールボックス位置へスクロールボックスを移動、水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置から画面に表示されているスクロール空間を算出、上書きファイルから同空間への上書きデータ検索、スクロール空間座標を画面座標へ変換表示する(図29[3]参照)。   Next, the overwrite redrawing method will be described with reference to FIG. Changes in the horizontal scroll box position, vertical scroll box position, window display upper left origin coordinate, width, and height are monitored, and if there is a change, a PC screen unified packet 214 is transmitted (see FIG. 29 [1]). When the display is changed, the scroll space displayed on the screen is calculated from the horizontal scroll box position and the vertical scroll box position, the overwrite data is searched from the overwrite file to the same space, and the scroll space coordinates are converted to the screen coordinates and displayed ( See FIG. 29 [2]). Upon receiving the PC screen unified packet 214, the conference participation terminal corrects the display to the window position, width, and height based on the packet information, moves the scroll box to the vertical scroll box position, the horizontal scroll box position, the horizontal scroll box position, and the vertical scroll. The scroll space displayed on the screen is calculated from the box position, overwritten data is searched from the overwrite file to the same space, and the scroll space coordinates are converted into screen coordinates and displayed (see FIG. 29 [3]).

つぎに、図30−1、図30−2を参照し操作権移動方法について説明する。ここでは、PC操作権(会議資料のページ捲り、スクロール表示、上書き等)は会議開始時主催PCに与えられる。参加PCは操作権ツールバー「操作権」ボタンにより主催PCへ操作権を要求する(図30−1[1]参照)。「操作権(要求)パケット」による操作権要求は主催PCへ送信される(図30−1[2]参照)。主催PCが操作権要求パケットを受信すると「操作権ダイアログボックス」を表示する(図30−1[3]参照)。「許可」ボタンにより操作権を与え、「却下」ボタンにより操作権要求を却下する。主催PCが操作権を許可すると、「操作権(移動)パケット」が全参加PCへ送信される(図30−1[4]参照)。操作権(移動)パケットを受信すると、「操作権移動ダイアログボックス」を表示、操作権移動を通知する(図30−1[5]参照)。操作権を獲得すると操作権ツールバーから上書きツールバーへ、操作権を失うと上書きツールバーから操作権ツールバーへ表示変更される(図30−1[6]参照)。操作権要求が「却下」ボタンにより棄却されると「操作権(却下)パケット」が操作権要求PCへ送信される(図30−2[7]参照)。操作権(却下)パケットを受信すると、「操作権却下ダイアログボックス」を表示する(図30−2[8]参照)。   Next, the operation right transfer method will be described with reference to FIGS. 30-1 and 30-2. Here, the PC operation right (page turning of conference material, scroll display, overwriting, etc.) is given to the host PC at the start of the conference. The participating PCs request an operating right from the host PC by using the “operating right” button on the operating right toolbar (see FIG. 30-1 [1]). The operation right request by the “operation right (request) packet” is transmitted to the hosting PC (see FIG. 30-1 [2]). When the host PC receives the operation right request packet, an “operation right dialog box” is displayed (see FIG. 30-1 [3]). The operation right is given by the “permit” button, and the operation right request is rejected by the “reject” button. When the host PC permits the operation right, an “operation right (movement) packet” is transmitted to all participating PCs (see FIG. 30-1 [4]). When the operation right (transfer) packet is received, an “operation right transfer dialog box” is displayed to notify the operation right transfer (see FIG. 30-1 [5]). When the operation right is acquired, the display is changed from the operation right toolbar to the overwrite toolbar, and when the operation right is lost, the display is changed from the overwrite toolbar to the operation right toolbar (see FIG. 30-1 [6]). When the operation right request is rejected by the “reject” button, an “operation right (rejection) packet” is transmitted to the operation right request PC (see FIG. 30-2 [7]). When the operation right (rejection) packet is received, an “operation right rejection dialog box” is displayed (see FIG. 30-2 [8]).

つぎに、図31−1、図31−2を参照し上書き編集方法について説明する。PC会議終了時PC会議中に上書き描画された手書き文字(図形)の保存確認ダイアログボックスを表示する(図31−1[1]参照)。上書きデータを指定された上書きファイルへ保存する(図31−1[2]参照)。上書きが実行された会議資料を会議資料を作成したプログラムを起動し、表示する(図31−1[3]参照)。上書き編集プログラムを起動、開くダイアログボックス表示、会議資料への上書きファイルを入力する(図31−1[4]参照)。上書き編集ツールバーを表示、会議資料を表示するウィンドウの左上原点座標、幅、高さ、水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置を取得、画面上のスクロール空間を算出、この空間への上書きを上書きファイルより検索表示する(図31−1[5]参照)。「ペン」により追加描画、「消去」により上書きを消去編集する。編集された上書きを保存する。   Next, the overwrite editing method will be described with reference to FIGS. 31-1 and 31-2. When the PC conference ends, a save confirmation dialog box for handwritten characters (graphics) overwritten during the PC conference is displayed (see FIG. 31-1 [1]). The overwrite data is saved in the designated overwrite file (see FIG. 31-1 [2]). The overwritten conference material is activated and displayed on the program that created the conference material (see FIG. 31-1 [3]). Starts the overwrite editing program, displays a dialog box to open, and inputs an overwrite file to the conference material (see FIG. 31-1 [4]). Displays the overwrite editing toolbar, obtains the upper left origin coordinate, width, height, horizontal scroll box position, and vertical scroll box position of the window displaying the conference material, calculates the scroll space on the screen, overwrites the overwrite to this space file (See FIG. 31-1 [5]). “Pen” erases and edits additional drawing, and “Erase” erases and edits. Save the edited override.

つぎに、図32を参照し上書きの設定について説明する。「太さ」から文字描画時の線の太さを選択する(図32[1]参照)。「色」から文字描画時の線の色を選択する(図32[2]参照)。ビューアに選択された色、太さが表示される(図32[3]参照)。消しゴムをクリック(ペンタッチ)、表示されるハンドルをドラッグすることにより消しゴムカーソルの大きさを選択する(図32[4]参照)。   Next, overwriting setting will be described with reference to FIG. From “Thickness”, the thickness of the line at the time of character drawing is selected (see FIG. 32 [1]). From “Color”, the color of the line at the time of character drawing is selected (see FIG. 32 [2]). The selected color and thickness are displayed in the viewer (see FIG. 32 [3]). Click the eraser (pen touch) and drag the handle displayed to select the size of the eraser cursor (see FIG. 32 [4]).

つぎに、図33のフローチャートを参照し初期化制御動作について説明する。まず、会議制御データを0クリア、自PCのネットワークアドレスを設定し(ステップS171)、PC画面統一制御データを0クリアする(ステップS172)。続いて、上書き制御データを0クリア、ペン色、ペン太さ、消しゴムカーソルにデフォルト値を設定する(ステップS173)。さらに会議選択ツールバーを表示し(ステップS174)、ツールバー非制御中に設定する(ステップS175)。会議選択ツールバー上へのペンダウン(マウスボタンON)からペンアップ(マウスボタンOFF)までのマウスデータが入力される(ステップS176)。ツールバー非制御中に設定されているかを判断し(ステップS177)、ツールバー非制御中であれば、ペンダウンによりツールバー制御中に設定する(ステップS178)。さらにマウス座標のボタンを選択表示にし(ステップS179)、クリックボタン情報を保存する(ステップS180)。なお、ボタンは通常表示、選択表示(反転表示等)の2個の表示形態を持つ。ステップS177においてツールバー非制御中でなければ、さらにマウスボタンがOFFであるかを判断し(ステップS181)、マウスボタンOFFであれば、さらにクリックボタン上座標であるかを判断する(ステップS182)。ここでクリックボタン上座標でなければ、ツールバー制御をOFFに設定し(ステップS183)、マウスボタンOFF時の座標がクリックボタンと異なる場合、クリックボタンを通常表示へ戻し、ボタン機能の実行は行なわない(ステップS184)。ステップS182においてクリックボタン上座標であれば、会議選択ツールバーを消去し(ステップS185)、クリックボタンが主催であるかを判断する(ステップS186)。ここでクリックボタンが主催であれば「主催」ボタンクリックにより「会議主催制御」を実行する(ステップS187)。ステップS186においてクリックボタンが主催でなければ、さらにクリックボタンが参加であるかを判断し(ステップS188)、参加であれば、「参加」ボタンクリックにより「会議参加制御」を実行する(ステップS189)。   Next, the initialization control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the conference control data is cleared to 0, the network address of the own PC is set (step S171), and the PC screen unification control data is cleared to 0 (step S172). Subsequently, the overwrite control data is set to 0 clear, pen color, pen thickness, and default value for the eraser cursor (step S173). Further, a conference selection toolbar is displayed (step S174), and set while the toolbar is not controlled (step S175). Mouse data from a pen down (mouse button ON) to a pen up (mouse button OFF) on the conference selection toolbar is input (step S176). It is determined whether the tool bar is not being controlled (step S177). If the tool bar is not being controlled, it is set during the tool bar control by pen-down (step S178). Further, the button of the mouse coordinate is selected and displayed (step S179), and the click button information is saved (step S180). The button has two display forms, a normal display and a selection display (inverted display, etc.). If the toolbar is not being controlled in step S177, it is further determined whether the mouse button is OFF (step S181). If the mouse button is OFF, it is further determined whether the coordinates are on the click button (step S182). If the coordinates are not on the click button, the tool bar control is set to OFF (step S183). If the coordinates when the mouse button is OFF are different from the click button, the click button is returned to the normal display and the button function is not executed. (Step S184). If the coordinates are on the click button in step S182, the conference selection toolbar is deleted (step S185), and it is determined whether the click button is hosted (step S186). If the click button is sponsored here, “conference sponsoring control” is executed by clicking the “sponsor” button (step S187). If the click button is not sponsored in step S186, it is further determined whether the click button is participating (step S188). If it is participating, “conference participation control” is executed by clicking the “join” button (step S189). .

つぎに、図34のフローチャートを参照し会議主催の制御動作について説明する。まず、会議相手ダイアログボックスを表示し(ステップS191)、会議相手ネットワークアドレスを入力する(ステップS192)。続いて、会議制御データへ主催PCネットワークアドレス、操作権PCネットワークアドレスを自PCネットワークアドレスに設定、操作権有りに設定、入力した会議相手ネットワークアドレスを参加PCネットワークアドレスに設定する(ステップS193)。さらに会議開始ツールバーを表示し(ステップS194)、ツールバー非制御中に設定する(ステップS195)。会議開始ツールバー上へのペンダウン(マウスボタンON)からペンアップ(マウスボタンOFF)までのマウスデータが入力される(ステップS196)。続いて、ツールバー非制御中であるかを判断し(ステップS197)、ツールバー非制御中であれば、ペンダウンによりツールバー制御中に設定し(ステップS198)、マウス座標のボタンを選択表示にし(ステップS199)、クリックボタン情報を保存する(ステップS200)。なお、ボタンは通常表示、選択表示(反転表示等)の2個の表示形態を持つ。ステップS197においてツールバー非制御中でなければ、さらにマウスボタンがOFFであるかを判断し(ステップS201)、マウスボタンOFFであれば、さらにクリックボタン上座標であるかを判断する(ステップS202)。ここでクリックボタン上座標でなければ、ツールバー非制御中に設定し(ステップS203)、マウスボタンOFF時の座標がクリックボタンと異なる場合、クリックボタンを通常表示へ戻し、ボタン機能の実行は行なわない(ステップS204)。ステップS202においてクリックボタン上座標であれば、会議開始ツールバーを消去し(ステップS205)、クリックボタンが開始であるかを判断する(ステップS206)。ここで開始のクリックボタンであれば、「開始」ボタンにより、「ネットワーク制御」を起動、パケットデータ受信を開始し(ステップS207)、「表示監視制御」を起動、ウィンドウ表示常態の監視を開始する(ステップS208)。さらに、「上書き制御」を起動し、上書きツールバー(操作権有りPC)を表示し(ステップS209)、会議制御データから会議開始パケットを作成し、全参加PCへ送信する(ステップS210)。   Next, the conference sponsoring control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the conference partner dialog box is displayed (step S191), and the conference partner network address is input (step S192). Subsequently, the host PC network address and the operation right PC network address are set as the own PC network address in the conference control data, the operation right is set, and the input conference partner network address is set as the participating PC network address (step S193). Further, a conference start toolbar is displayed (step S194), and set while the toolbar is not controlled (step S195). Mouse data from the pen down (mouse button ON) to the pen up (mouse button OFF) on the conference start toolbar is input (step S196). Subsequently, it is determined whether the tool bar is not being controlled (step S197). If the tool bar is not being controlled, the tool is set to be in the tool bar control by pen-down (step S198), and the mouse coordinate button is selected and displayed (step S199). ), The click button information is saved (step S200). The button has two display forms, a normal display and a selection display (inverted display, etc.). If the toolbar is not being controlled in step S197, it is further determined whether the mouse button is OFF (step S201). If the mouse button is OFF, it is further determined whether the coordinates are on the click button (step S202). If the coordinates are not on the click button, the setting is made while the tool bar is not controlled (step S203). If the coordinates when the mouse button is OFF differ from the click button, the click button is returned to the normal display and the button function is not executed. (Step S204). If the coordinates are on the click button in step S202, the conference start toolbar is deleted (step S205), and it is determined whether the click button is started (step S206). If it is a start click button here, the “start” button activates “network control”, starts packet data reception (step S207), activates “display monitoring control”, and starts normal monitoring of the window display. (Step S208). Furthermore, “overwrite control” is activated, an overwrite toolbar (PC with operation right) is displayed (step S209), a conference start packet is created from the conference control data, and transmitted to all participating PCs (step S210).

つぎに、図35のフローチャートを参照し会議参加制御動作について説明する。まず、会議接続ダイアログボックスを表示し、主催PCにより接続されるのを待つ(ステップS211)。その後、「ネットワーク制御」を起動、パケットデータ受信を開始する(ステップS212)。続いて、ネットワーク制御が会議開始パケットを受信、会議開始パケット受信通知するのを待つ(ステップS213)。会議開始パケットを受信したならば、会議開始パケット受信により会議接続ダイアログボックスを消去する(ステップS214)。続いて、「表示監視制御」を起動、ウィンドウ表示常態の監視を開始し(ステップS215)、「上書き制御」を起動し、操作権ツールバー(操作権無しPC)を表示する(ステップS216)。   Next, the conference participation control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a conference connection dialog box is displayed and waiting for connection by the host PC (step S211). Thereafter, “network control” is activated and packet data reception is started (step S212). Subsequently, it waits for the network control to receive the conference start packet and notify the conference start packet (step S213). If the conference start packet is received, the conference connection dialog box is deleted by receiving the conference start packet (step S214). Subsequently, “display monitoring control” is activated, window display normal monitoring is started (step S215), “overwrite control” is activated, and an operation right toolbar (PC without operation right) is displayed (step S216).

つぎに、図36のフローチャートを参照し表示監視制御動作について説明する。まず、主催PCであるかを判断し(ステップS221)、主催PCであれば、表示中のAPLウィンドウ情報(APLタイトルが表示されているウィンドウ)を取得する(ステップS222)。続いて、APLウィンドウが表示されているかを判断し(ステップS223)、APLウィンドウが表示されている場合、会議ファイル表示であるかを判断し(ステップS224)、ウィンドウキャプション情報にファイル名が設定されるのを待つ。続いて、キャプション情報のファイル名のパスを検索、会議ファイルを入力し(ステップS225)、「会議ファイルパケット」に会議ファイルデータ、会議ファイル名を設定、全参加PCへ送信する(ステップS226)。続いて、終了通知であるかを判断する(ステップS227)。つまり、主催PCからの会議終了パケット受信、あるいはツールバー「終了」ボタンによる終了通知により表示監視制御を終了する。終了通知でなければ、操作権有りであるかを判断し(ステップS228)、APLウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ)を取得する(ステップS229)。さらに水平スクロールボックス位置を取得し(ステップS230)、垂直スクロールボックス位置を取得する(ステップS231)。続いて、変更有無を判断し(ステップS232)、変更有りであれば、取得したAPLウィンドウ情報、スクロールボックス位置がPC画面統一制御データと異なる場合、取得値により「PC画面統一パケット」を作成、他の全PCへ送信する(ステップS233)。さらに取得値をPC画面統一制御データへ設定し(ステップS234)、周期的(10ms、100msごと等)にAPLウィンドウの表示状態を監視するためウェイトする(ステップS235)。   Next, the display monitoring control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, it is determined whether it is a host PC (step S221), and if it is a host PC, the APL window information being displayed (the window in which the APL title is displayed) is acquired (step S222). Subsequently, it is determined whether the APL window is displayed (step S223). If the APL window is displayed, it is determined whether the display is a conference file (step S224), and the file name is set in the window caption information. Wait for it. Subsequently, the path of the file name of the caption information is searched, the conference file is input (step S225), the conference file data and the conference file name are set in the “conference file packet”, and transmitted to all participating PCs (step S226). Subsequently, it is determined whether it is an end notification (step S227). That is, the display monitoring control is ended by receiving a conference end packet from the host PC or by an end notification using the toolbar “end” button. If it is not an end notification, it is determined whether there is an operation right (step S228), and APL window information (upper left origin coordinate, width, height) is acquired (step S229). Further, the horizontal scroll box position is acquired (step S230), and the vertical scroll box position is acquired (step S231). Subsequently, it is determined whether or not there is a change (step S232). If there is a change, if the acquired APL window information and scroll box position are different from the PC screen unified control data, a “PC screen unified packet” is created based on the obtained value. Transmit to all other PCs (step S233). Further, the acquired value is set in the PC screen unified control data (step S234), and waits for monitoring the display state of the APL window periodically (every 10 ms, every 100 ms, etc.) (step S235).

つぎに、図37のフローチャートを参照しネットワーク制御動作について説明する。主催PCからの会議終了パケット受信、あるいはツールバー「終了」ボタンによる終了通知によりネットワーク制御を終了する(ステップS241)。終了通知でなければ、パケットデータが受信されるのを待ち(ステップS242)、パケットデータを受信したならば、会議開始パケットであるかを判断する(ステップS243)。会議開始パケットであれば、「会議開始パケット」受信により、主催PC、操作権PC、参加PCネットワークアドレス、参加PC数を会議制御データへ設定、操作権無しに設定し(ステップS244)、会議開始パケット受信を「会議参加制御」へ通知する(ステップS245)。ステップS243において会議開始パケットでなければ、さらに会議ファイルパケットであるかを判断し(ステップS246)、会議ファイルパケットであれば、「会議ファイルパケット」受信により、会議ファイルを作成、会議ファイルデータを保存、会議ファイル名を会議制御データへ設定する(ステップS247)。続いて、作成した会議ファイルにより会議ファイル表示プログラムを起動する(ステップS248)。ステップS246において会議ファイルパケットでなければ、さらにPC画面統一パケットであるかを判断し(ステップS249)、PC画面統一パケットであれば、「PC画面統一パケット」受信により、「PC画面統一パケット受信制御」を実行する(ステップS250)。ステップS249においてPC画面統一パケットでなければ、さらに上書きパケットであるかを判断し(ステップS251)、上書きパケットであれば、「上書きパケット」受信により、「上書きパケット受信制御」を実行する(ステップS252)。ステップS251において上書きパケットでなければ、さらに上書き消去パケットであるかを判断し(ステップS253)、上書き消去パケットであれば、「上書き消去パケット」受信により、「上書き消去パケット受信制御」を実行する(ステップS254)。ステップS253において上書き消去パケットでなければ、さらに操作権パケットであるかを判断し(ステップS255)、操作権パケットであれば、「操作権パケット」により、「操作権パケット受信制御」を実行する(ステップS256)。ステップS255において操作権パケットでなければ、さらに会議終了パケットであるかを判断し(ステップS257)、会議終了パケットであれば、さらに主催PC終了であるかを判断する(ステップS258)。ここで主催PC終了でなければ、主催PC以外からの「会議終了パケット」受信により、会議制御データから会議退席PCの参加PCネットワークアドレスを削除する(ステップS259)。ステップS258において主催PC終了であれば、主催PCからの「会議終了パケット」受信により、表示監視制御、上書き制御へ終了通知、終了させる(ステップS260)。   Next, the network control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. The network control is ended by receiving a conference end packet from the host PC or by an end notification using a toolbar “end” button (step S241). If it is not an end notification, it waits for packet data to be received (step S242). If packet data is received, it is determined whether it is a conference start packet (step S243). If it is a conference start packet, upon receiving the “conference start packet”, the host PC, the operation right PC, the participating PC network address, the number of participating PCs are set in the conference control data, and no operation right is set (step S244), and the conference starts The packet reception is notified to the “conference participation control” (step S245). If it is not a conference start packet in step S243, it is further determined whether it is a conference file packet (step S246). If it is a conference file packet, a “conference file packet” is received to create a conference file and save the conference file data. The conference file name is set in the conference control data (step S247). Subsequently, the conference file display program is activated by the created conference file (step S248). If it is not a conference file packet in step S246, it is further determined whether the packet is a PC screen unified packet (step S249). "Is executed (step S250). If the packet is not a PC screen unified packet in step S249, it is further determined whether it is an overwrite packet (step S251). ). If it is not an overwrite packet in step S251, it is further determined whether it is an overwrite erase packet (step S253). Step S254). If it is not an overwrite erase packet in step S253, it is further determined whether it is an operation right packet (step S255), and if it is an operation right packet, "operation right packet reception control" is executed using the "operation right packet" ( Step S256). If it is not the operation right packet in step S255, it is further determined whether it is a conference end packet (step S257), and if it is a conference end packet, it is further determined whether the host PC is ended (step S258). If the host PC is not ended here, the participation PC network address of the conference leaving PC is deleted from the conference control data by receiving the “conference end packet” from other than the host PC (step S259). If the host PC is ended in step S258, the display monitoring control and the overwrite control are notified and ended by receiving the “conference end packet” from the host PC (step S260).

つぎに、図38のフローチャートを参照しPC画面統一パケット受信制御動作について説明する。まず、表示変更するため一時的に上書きウィンドウを消去する(ステップS261)。その後、ウィンドウ原点座標の変更有無を判断し(ステップS262)、ウィンドウ原点座標が変更されたならば、PC画面統一パケットとPC画面統一制御データのウィンドウ左上原点座標を比較、異なる場合、PC画面統一パケット「ウィンドウ左上原点座標」へAPLウィンドウを移動する(ステップS263)。続いて、幅高さが変更されたかを判断し(ステップS264)、幅高さが変更されたならば、ウィンドウ幅、あるいはウィンドウ高さが異なる場合、PC画面統一パケット「ウィンドウ幅」、「ウィンドウ高さ」にウィンドウの大きさを表示変更する(ステップS265)。続いて、水平スクロールボックス位置が変更されたかを判断し(ステップS266)、水平スクロールボックス位置が変更されたならば、水平スクロールボックス位置が異なる場合、PC画面統一パケット「水平スクロールボックス位置」へ水平スクロールボックスを移動する(ステップS267)。続いて、垂直スクロールボックス位置が変更されたかを判断し(ステップS268)、垂直スクロールボックス位置が変更されたならば、垂直スクロールボックス位置が異なる場合、PC画面統一パケット「垂直スクロールボックス位置」へ垂直スクロールボックスを移動する(ステップS269)。続いて、PC画面統一制御データを設定し(ステップS270)、「上書き表示制御」を実行、表示変更された文書への上書きを再描画する(ステップS271)。   Next, the PC screen unified packet reception control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in order to change the display, the overwrite window is temporarily deleted (step S261). Thereafter, it is determined whether or not the window origin coordinates are changed (step S262). If the window origin coordinates are changed, the PC screen unification packet and the PC screen unification control data window upper left origin coordinates are compared. The APL window is moved to the packet “window upper left origin coordinates” (step S263). Subsequently, it is determined whether or not the width / height has been changed (step S264). If the width / height has been changed, if the window width or the window height is different, the PC screen unified packet “window width”, “window” The window size is changed to “Height” (step S265). Subsequently, it is determined whether or not the horizontal scroll box position has been changed (step S266). If the horizontal scroll box position has changed, if the horizontal scroll box position is different, the PC screen unified packet “horizontal scroll box position” is horizontal. The scroll box is moved (step S267). Subsequently, it is determined whether or not the vertical scroll box position has been changed (step S268). If the vertical scroll box position is changed, if the vertical scroll box position is different, the PC screen unified packet “vertical scroll box position” is vertical. The scroll box is moved (step S269). Subsequently, PC screen unification control data is set (step S270), "overwrite display control" is executed, and overwriting to the document whose display has been changed is redrawn (step S271).

つぎに、図39のフローチャートを参照し上書きパケット受信制御動作について説明する。まず、描画数を0にし(ステップS281)、描画座標間をペン色、ペン太さにて線描画する(ステップS282)。その後、描画数を1つ進め(ステップS283)、描画数<描画座標数であるかを判断し(ステップS284)、描画数<描画座標数でなければ、文書表示領域のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ)を取得する(ステップS285)。続いて、水平スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得し(ステップS286)、垂直スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得する(ステップS287)。さらに描画座標(画面座標)をスクロール空間座標へ変換し(ステップS288)、ストロークデータとして上書きファイルへ保存する(ステップS289)。   Next, the overwrite packet reception control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the drawing number is set to 0 (step S281), and a line is drawn between the drawing coordinates with the pen color and the pen thickness (step S282). Thereafter, the drawing number is incremented by 1 (step S283), and it is determined whether the drawing number <the drawing coordinate number (step S284). , Width, height) is acquired (step S285). Subsequently, horizontal scroll bar information (scroll box position and width) is acquired (step S286), and vertical scroll bar information (scroll box position and width) is acquired (step S287). Further, the drawing coordinates (screen coordinates) are converted into scroll space coordinates (step S288) and saved as stroke data in an overwrite file (step S289).

つぎに、図40のフローチャートを参照し上書き消去パケット受信制御動作について説明する。まず、消去数を0にし(ステップS291)、消去座標を中心、1辺の長さが消しゴムカーソル長からなる矩形領域を透明色に設定する(ステップS292)。矩形領域の上書きが消去され背景画面が表示される。続いて、消去数を1つ進め(ステップS293)、消去数<消去座標数であるかを判断し(ステップS294)、消去数<消去座標数であれば、文書表示領域のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ)を取得する(ステップS295)。続いて、水平スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得し(ステップS296)、さらに垂直スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得する(ステップS297)。続いて、消去座標をスクロール空間座標へ変換し(ステップS298)、算出された座標を中心、1辺の長さが消しゴムカーソル長からなるカーソルスクロール空間矩形領域の左上原点座標、幅、高さを算出する(ステップS299)。さらに上書きファイルからストロークデータを入力し(ステップS300)、入力したストローク座標がカーソルスクロール空間矩形領域内か判定する(ステップS301)。ここでカーソルスクロール空間矩形領域内であれば、さらにストローク分割であるかを判断する(ステップS302)。ここでストローク分割であれば、ストロークの途中が消去される場合、ストロークを分割する(ステップS303)。続いて、分割したストロークの後半部分を新ストロークとして上書きファイルへ保存し(ステップS304)、さらに入力ストロークデータの後半部分を削除する(ステップS305)。ステップS302においてストローク分割でなければ、入力ストロークデータの消去座標を削除する(ステップS306)。続いて、全ストローク座標を検索したかを判断し(ステップS307)、全ストローク座標を検索したならば、入力ストロークデータの全ストローク座標完了により更新された入力ストロークデータにより上書きファイルのストロークデータを置き換える(ステップS308)。全ストローク座標が消去された場合はストロークデータを上書きファイルから削除する。続いて、全ストローク検索したかを判断する(ステップS309)。すなわち、上書きファイルの全ストロークデータに対して実行する。そして、全消去座標に対して実行する(ステップS310)。   Next, the overwrite erasure packet reception control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the number of erases is set to 0 (step S291), and a rectangular area consisting of eraser cursor length with the erase coordinate at the center and the length of one side is set to a transparent color (step S292). The overwriting of the rectangular area is erased and the background screen is displayed. Subsequently, the erase number is incremented by 1 (step S293), and it is determined whether or not the erase number <the erase coordinate number (step S294). If the erase number <the erase coordinate number, the window information (upper left origin) of the document display area is determined. The coordinates, width, and height are acquired (step S295). Subsequently, horizontal scroll bar information (scroll box position, width) is acquired (step S296), and further vertical scroll bar information (scroll box position, width) is acquired (step S297). Subsequently, the erase coordinates are converted into scroll space coordinates (step S298), and the upper left origin coordinates, width, and height of the cursor scroll space rectangular area consisting of the eraser cursor length with the calculated one at the center and the length of one side are set. Calculate (step S299). Further, stroke data is input from the overwrite file (step S300), and it is determined whether the input stroke coordinates are within the cursor scroll space rectangular area (step S301). If it is within the cursor scroll space rectangular area, it is further determined whether the stroke is divided (step S302). If the stroke is divided here, the stroke is divided when the middle of the stroke is deleted (step S303). Subsequently, the latter half of the divided stroke is saved as a new stroke in the overwrite file (step S304), and the latter half of the input stroke data is deleted (step S305). If the stroke is not divided in step S302, the erase coordinates of the input stroke data are deleted (step S306). Subsequently, it is determined whether all stroke coordinates have been searched (step S307). If all stroke coordinates have been searched, the stroke data in the overwrite file is replaced with the input stroke data updated upon completion of all stroke coordinates of the input stroke data. (Step S308). If all stroke coordinates are deleted, the stroke data is deleted from the overwrite file. Subsequently, it is determined whether all strokes have been searched (step S309). That is, it is executed for all stroke data of the overwrite file. And it performs with respect to all the deletion coordinates (step S310).

つぎに、図41のフローチャートを参照し操作権パケット受信制御動作について説明する。まず、制御コードが要求であるかを判断し(ステップS311)、要求であれば、操作権(要求)パケットは主催PCへ送信され操作権要求ダイアログボックスを表示する(ステップS312)。続いて、操作権が許可であるか却下であるかを判断し(ステップS313)、許可であれば、操作権許可により、会議制御データの操作権PCネットワークアドレスを要求PCネットワークアドレスに変更し(ステップS314)、操作権(移動)パケットを全参加PCへ送信する(ステップS315)。続いて、操作権の有無を判断し(ステップS316)、操作権有りであれば、主催PCが現在操作権を持っている場合、「上書き制御」へ操作権移動通知し(ステップS317)、操作権無しに設定する(ステップS318)。ステップS313において操作権が却下であれば、操作権却下により、操作権要求PCへ操作権(却下)パケットを送信する(ステップS319)。ステップS311において要求の制御コードでなければ、さらに制御コードが却下であるかを判断し(ステップS320)、却下の制御コードであれば、操作権(却下)パケット受信により、「上書き制御」へ操作権却下を通知する(ステップS321)。ステップS320において却下の制御コードでなければ、さらに移動の制御コードであるかを判断し(ステップS322)、移動の制御コードであれば、操作権(移動)パケット受信により、会議制御データの操作権PCネットワークアドレスを要求PCネットワークアドレスに変更する(ステップS323)。続いて、操作権要求PCであるかを判断し(ステップS324)、操作権要求PCが操作権(移動)パケットを受信した場合、「上書き制御」へ操作権許可を通知し(ステップS325)、操作権有りに設定する(ステップS326)。ステップS324において操作権PCでなければ、さらに操作権有りであるかを判断し(ステップS327)、操作権を持っている場合、「上書き制御」へ操作権移動通知し(ステップS328)、操作権無しに設定する(ステップS329)。   Next, the operation right packet reception control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, it is determined whether the control code is a request (step S311), and if it is a request, the operation right (request) packet is transmitted to the host PC and an operation right request dialog box is displayed (step S312). Subsequently, it is determined whether the operation right is permitted or rejected (step S313). If it is permitted, the operation right PC network address of the conference control data is changed to the requested PC network address by permission of the operation right ( In step S314), the operation right (movement) packet is transmitted to all participating PCs (step S315). Subsequently, the presence / absence of the operation right is determined (step S316). If the operation right is present, if the host PC has the current operation right, the operation right transfer notification is sent to the “overwrite control” (step S317). No right is set (step S318). If the operation right is rejected in step S313, the operation right (rejection) packet is transmitted to the operation right request PC by rejecting the operation right (step S319). If it is not the requested control code in step S311, it is further determined whether or not the control code is rejected (step S320). The rejection of the right is notified (step S321). If it is not a rejection control code in step S320, it is further determined whether the control code is a movement control code (step S322). The PC network address is changed to the requested PC network address (step S323). Subsequently, it is determined whether the operation right request PC is received (step S324). When the operation right request PC receives the operation right (movement) packet, the operation right permission is notified to the “overwrite control” (step S325). An operation right is set (step S326). If it is not the operation right PC in step S324, it is further determined whether the operation right is present (step S327). If the operation right is present, the operation right transfer notification is sent to the “overwrite control” (step S328). None is set (step S329).

つぎに、図42−1、図42−2のフローチャートを参照し上書き制御動作について説明する。まず、上書きファイルを作成、初期化(ストローク総数=0)し(ステップS331)、上書きファイル名を上書き制御データへ設定する(ステップS332)。続いて、操作権の有無を判断し(ステップS333)、操作権が無い場合、操作権ツールバーを表示し(ステップS334)、全画面サイズの透明ウィンドウを表示、操作権ツールバー以外の操作を無効にする(ステップS335)。ステップS333において操作権が有る場合、上書きツールバーを表示し(ステップS336)、上書きモードをAPLにし(ステップS337)、上書きモードをAPLに設定、上書きツールバーのAPLボタンを選択表示にする(ステップS338)。続いて、主催PCからの会議終了パケット受信、上書きツールバー、あるいは操作権スツールバーの「終了」ボタンによる終了通知により上書き制御を終了する(ステップS339)。終了通知でなければ、操作権移動通知であるかを判断し(ステップS340)、操作権パケット受信制御からの操作権移動通知により上書きツールバーを消去する(ステップS341)。続いて、APLの上書きモードであるかを判断し(ステップS342)、APLの上書きモードであれば、描画、消去モード時に表示される上書きウィンドウを消去する(ステップS343)。さらに、操作権移動通知により操作権ツールバーを表示し(ステップS344)、上書きウィンドウを表示、操作権ツールバー操作以外無効にする(ステップS345)。続いて、上書きツールバーへのマウスデータのみ入力され、上書きモードが「描画」または「消去」で有る場合、全マウスデータが入力される(ステップS346)。操作権ツールバーへのマウスデータが入力され、「操作権ツールバー制御」を実行する(ステップS346)。続いて、操作権の有無を判断し(ステップS347)、操作権が無い場合、操作権ツールバー上へのマウスデータ入力により、「操作権ツールバー制御」を実行する(ステップS348)。上書きモードが「APL」である場合、ステップS347において操作権がある場合、さらに上書きツールバー座標であるかを判断し(ステップS349)、上書きツールバー座標であれば、上書きツールバー上へのマウスデータ入力により、「上書きツールバー制御」を実行する(ステップS350)。ステップS349において上書きツールバー座標でなければ、さらに上書きモードが描画であるか消去であるかを判断し(ステップS351)、描画の上書きモードであれば、上書きツールバー外マウスデータ入力時、上書きモードが「描画」の場合、「上書き描画制御」を実行する(ステップS352)。ステップS351において消去の上書きモードであれば、上書きツールバー外マウスデータ入力時、上書きモードが「消去」の場合、「上書き消去制御」を実行する(ステップS353)。続いて、操作権の有無を判断し(ステップS354)、操作権無し時、表示中の操作権ツールバーを消去し(ステップS355)、上書きウィンドウを消去する(ステップS356)。ステップS354において操作権があれば、上書きツールバーを消去し(ステップS357)、APLの上書きモードであるかを判断する(ステップS358)、APLの上書きモードであれば、上書きウィンドウを消去する(ステップS359)。そして、保存確認ダイアログボックスを表示し(ステップS360)、上書きデータを保存するか確認する(ステップS361)。保存する場合、上書きファイルデータを指定ファイルへコピー保存する(ステップS362)。   Next, the overwrite control operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 42-1 and 42-2. First, an overwrite file is created and initialized (total number of strokes = 0) (step S331), and the overwrite file name is set in the overwrite control data (step S332). Subsequently, it is determined whether or not there is an operation right (step S333). If there is no operation right, an operation right toolbar is displayed (step S334), a transparent window of a full screen size is displayed, and operations other than the operation right toolbar are disabled. (Step S335). If there is an operation right in step S333, the overwrite toolbar is displayed (step S336), the overwrite mode is set to APL (step S337), the overwrite mode is set to APL, and the APL button of the overwrite toolbar is selected and displayed (step S338). . Subsequently, the overwriting control is ended by receiving a conference end packet from the host PC, or by an end notification by the “end” button of the overwriting toolbar or the operation right toolbar (step S339). If it is not an end notification, it is determined whether it is an operation right transfer notification (step S340), and the overwrite toolbar is deleted by the operation right transfer notification from the operation right packet reception control (step S341). Subsequently, it is determined whether the APL overwrite mode is set (step S342). If the APL overwrite mode is set, the overwrite window displayed in the drawing / erasing mode is deleted (step S343). Further, the operation right toolbar is displayed by the operation right transfer notification (step S344), the overwrite window is displayed, and operations other than the operation right toolbar operation are invalidated (step S345). Subsequently, only mouse data is input to the overwrite toolbar, and if the overwrite mode is “draw” or “erase”, all mouse data is input (step S346). The mouse data is input to the operation authority toolbar, and “operation authority toolbar control” is executed (step S346). Subsequently, it is determined whether or not there is an operation right (step S347). If there is no operation right, “operation right toolbar control” is executed by inputting mouse data on the operation right toolbar (step S348). When the overwrite mode is “APL”, if there is an operation right in step S347, it is further determined whether the coordinates are the overwrite toolbar coordinates (step S349). If the coordinates are the overwrite toolbar coordinates, the mouse data is input on the overwrite toolbar. Then, “overwrite toolbar control” is executed (step S350). If it is not the overwrite toolbar coordinates in step S349, it is further determined whether the overwrite mode is drawing or erasing (step S351). If it is the drawing overwrite mode, the overwrite mode is " In the case of “drawing”, “overwrite drawing control” is executed (step S352). If the overwrite mode is erase in step S351, when the mouse data outside the overwrite toolbar is input and the overwrite mode is “erase”, “overwrite erase control” is executed (step S353). Subsequently, the presence / absence of the operation right is determined (step S354). When there is no operation right, the displayed operation right toolbar is deleted (step S355), and the overwrite window is deleted (step S356). If there is an operation right in step S354, the overwrite toolbar is deleted (step S357), and it is determined whether it is in the APL overwrite mode (step S358). If it is the APL overwrite mode, the overwrite window is deleted (step S359). ). Then, a save confirmation dialog box is displayed (step S360), and it is confirmed whether to save the overwrite data (step S361). In the case of saving, the overwriting file data is copied and saved to the designated file (step S362).

つぎに、図43のフローチャートを参照し上書きツールバー制御動作について説明する。ここでは、マウスボタンON(ペンタッチ)時のマウスデータを引数として実行される。まず、マウスボタンON座標のボタンを選択表示、他を通常表示にし(ステップS371)、マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS372)。続いて、マウスデータの入力有無を判断し(ステップS373)、マウスボタンOFF時の座標がクリックボタン上で無い場合、ボタン機能は実行しない。続いて、マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS374)、マウスボタンOFFであれば、さらにクリックボタン上座標であるかを判断し(ステップS375)、APLモード時「ペン」ボタンが選択された場合、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書への上書きを上書きファイルから検索、再描画する。続いて、クリックボタンがペンであるかを判断し(ステップS376)、ペンであれば、さらに上書きモードがAPLであるかを判断する(ステップS377)。APLモード時「消去」ボタンが選択された場合、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書への上書きを上書きファイルから検索、再描画し(ステップS378)、上書きモードを描画に設定する(ステップS379)。ステップS376においてペンのクリックボタンでなければ、さらに消去のクリックボタンであるかを判断し(ステップS380)、消去のクリックボタンであれば、さらにAPLの上書きモードであるかを判断し(ステップS381)、APLの上書きモードであれば、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書への上書きを上書きファイルから検索、再描画し(ステップS382)、上書きモードを消去に設定する(ステップS383)。ステップS381においてAPLの上書きモードでなければ、さらにAPLのクリックボタンであるかを判断する(ステップS384)。APLのクリックボタンであれば、「APL」ボタンにより、上書きウィンドウを消去、通常のプログラム操作が可能な状態へ戻し(ステップS385)、APLの上書きモードに設定する(ステップS386)。ステップS384においてAPLのクリックボタンでなければ、さらに設定のクリックボタンであるかを判断し(ステップS387)、設定のクリックボタンであれば、「設定」ボタンにより、上書き設定ダイアログボックスを表示、ペン色、太さ、消しゴムカーソル長を入力し(ステップS388)、上書き設定ダイアログボックス入力値を上書き制御データへ設定する(ステップS389)。ステップS387で設定のクリックボタンでなければ、「終了」ボタンにより、会議終了パケットを作成、他の全PCへ送信し(ステップS390)、ネットワーク制御、上書き制御、表示監視制御へ終了を通知する(ステップS391)。ステップS375においてクリックボタン上座標でなければ、上書きモードボタンの選択表示を行なう(ステップS392)。   Next, the overwrite toolbar control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse data when the mouse button is ON (pen touch) is executed as an argument. First, the mouse button ON coordinate button is selected and displayed, the others are displayed normally (step S371), and mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S372). Subsequently, it is determined whether or not mouse data is input (step S373). If the coordinates when the mouse button is OFF are not on the click button, the button function is not executed. Subsequently, it is determined whether the mouse button is OFF (step S374). If the mouse button is OFF, it is further determined whether the coordinates are on the click button (step S375), and the “pen” button is selected in the APL mode. If it is, the “overwrite display control” is executed, and overwriting to the currently displayed document is retrieved from the overwrite file and redrawn. Subsequently, it is determined whether the click button is a pen (step S376), and if it is a pen, it is further determined whether the overwrite mode is APL (step S377). When the “erase” button is selected in the APL mode, “overwrite display control” is executed, overwriting to the currently displayed document is searched from the overwriting file, redrawing is performed (step S378), and the overwriting mode is set to drawing. (Step S379). If it is not a pen click button in step S376, it is further determined whether it is an erase click button (step S380), and if it is an erase click button, it is further determined whether it is in the APL overwrite mode (step S381). In the APL overwrite mode, “overwrite display control” is executed, overwriting to the currently displayed document is retrieved from the overwrite file, redrawn (step S382), and the overwrite mode is set to erase (step S383). ). If it is not the APL overwrite mode in step S381, it is further determined whether the button is an APL click button (step S384). If it is an APL click button, the "APL" button deletes the overwrite window, returns it to a state where normal program operation is possible (step S385), and sets the APL overwrite mode (step S386). If it is not an APL click button in step S384, it is further determined whether it is a setting click button (step S387). If it is a setting click button, the “setting” button displays an overwrite setting dialog box, and the pen color Then, the thickness and eraser cursor length are input (step S388), and the overwrite setting dialog box input value is set in the overwrite control data (step S389). If it is not the set click button in step S387, the “end” button creates a conference end packet, transmits it to all other PCs (step S390), and notifies the network control, overwrite control, and display monitoring control of the end ( Step S391). If the coordinates are not on the click button in step S375, the overwrite mode button is selected and displayed (step S392).

つぎに、図44のフローチャートを参照し操作権ツールバー制御動作について説明する。ここでは、マウスボタンON(ペンタッチ)時のマウスデータを引数として実行される。まず、マウスボタンON座標のボタンを選択表示、他を通常表示にし(ステップS401)、クリックボタン情報を保存し(ステップS402)、マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS403)。マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS404)、マウスボタンOFFであれば、クリックボタンを通常表示する(ステップS405)。続いて、クリックボタン上座標であるかを判断する(ステップS406)。ここではマウスボタンOFF時の座標がクリックボタン上で無い場合、ボタン機能は実行しない。続いて、操作権のクリックボタンであるかを判断し(ステップS407)、操作権のクリックボタンであれば、さらに主催PCであるかを判断する(ステップS408)。ここで主催PCであれば、「操作権」ボタンにより、主催PCは操作権を獲得、全参加PCへ操作権(移動)パケットを送信する(ステップS409)。ステップS408において主催PCでなければ、「操作権」ボタンにより、参加PCは主催PCへ操作権(要求)パケットを送信、操作権を要求する(ステップS410)。続いて、ネットワーク制御が操作権(許可)パケットを受信、操作権許可通知するのを待ち(ステップS411)、さらにネットワーク制御が操作権(却下)パケットを受信、操作権却下通知するのを待つ(ステップS412)。操作権要求が却下された場合、操作権却下ダイアログボックスを表示する(ステップS413)。ダイアログボックスは数秒表示後、自動的に閉じる。ステップS411において操作権要求が許可された場合、操作権許可ダイアログボックスを表示する(ステップS414)。ダイアログボックスは数秒表示後、自動的に閉じる。続いて、操作権ツールバーを消去し(ステップS415)、上書きウィンドウを消去し(ステップS416)、上書きツールバーを表示する(ステップS417)。さらに上書きモードをAPLに設定し(ステップS418)、上書きツールバー「APL」ボタンを選択表示にする(ステップS419)。ステップS407において終了であれば、「終了」ボタンにより、会議終了パケットを作成、他の全PCへ送信し(ステップS420)、ネットワーク制御、上書き制御、表示監視制御へ終了を通知する(ステップS421)。   Next, the operation right toolbar control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse data when the mouse button is ON (pen touch) is executed as an argument. First, the mouse button ON coordinate button is selected and displayed, the others are displayed normally (step S401), click button information is saved (step S402), and mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S403). ). It is determined whether or not the mouse button is OFF (step S404). If the mouse button is OFF, the click button is normally displayed (step S405). Subsequently, it is determined whether the coordinates are on the click button (step S406). Here, if the coordinates when the mouse button is OFF are not on the click button, the button function is not executed. Subsequently, it is determined whether the button is an operation right click button (step S407). If it is an operation right click button, it is further determined whether it is a host PC (step S408). In the case of the host PC, the host PC acquires the operation right and transmits an operation right (movement) packet to all participating PCs by the “operation right” button (step S409). If the PC is not the host PC in step S408, the participating PC transmits an operation right (request) packet to the host PC and requests the operation right using the “operation right” button (step S410). Subsequently, it waits for network control to receive the operation right (permission) packet and notify the operation right permission (step S411), and further waits for the network control to receive the operation right (rejection) packet and notify the operation right rejection (step S411). Step S412). When the operation right request is rejected, an operation right rejection dialog box is displayed (step S413). The dialog box automatically closes after a few seconds. If the operation right request is permitted in step S411, an operation right permission dialog box is displayed (step S414). The dialog box automatically closes after a few seconds. Subsequently, the operation right toolbar is deleted (step S415), the overwrite window is deleted (step S416), and the overwrite toolbar is displayed (step S417). Further, the overwrite mode is set to APL (step S418), and the overwrite toolbar “APL” button is selected and displayed (step S419). If it is ended in step S407, a conference end packet is created and transmitted to all other PCs by the “end” button (step S420), and the end is notified to network control, overwriting control, and display monitoring control (step S421). .

つぎに、図45のフローチャートを参照し上書き表示制御動作について説明する。まず、文書表示領域のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ)を取得し(ステップS431)、水平スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得する(ステップS432)。さらに垂直スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得し(ステップS433)、文書表示領域のスクロール空間座標を算出する(ステップS434)。さらに全画面サイズの透明ウィンドウを表示し(ステップS435)、上書きファイルからストローク単位にストロークデータを入力する(ステップS436)。続いて、直前座標を0xFFFFに設定し(ステップS437)、ストローク座標が文書表示領域か判定する(ステップS438)。ここでストローク座標が文書表示領域でなければ、直前座標を0xFFFFに設定する(ステップS439)。ステップS438において文書表示領域のストローク座標である場合、ストローク座標を画面座標へ変換する(ステップS440)。続いて、直前座標が0xFFFFであるかを判断し(ステップS441)、直前座標が0xFFFFでなければ、直前座標と画面座標間をストローク色、ストローク太さにて線描画する(ステップS442)。さらに画面座標を直前座標として保存する(ステップS443)。続いて、1ストローク完了であるかを判断し(ステップS444)、1ストローク完了であれば、さらに前ストローク完了であるかを判断する(ステップS445)。ここで全ストロークについて完了していなければ、上書きファイル全ストロークを検索する(ステップS446)。   Next, the overwrite display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, window information (upper left origin coordinates, width, height) of the document display area is acquired (step S431), and horizontal scroll bar information (scroll box position, width) is acquired (step S432). Further, vertical scroll bar information (scroll box position and width) is acquired (step S433), and scroll space coordinates of the document display area are calculated (step S434). Further, a transparent window having a full screen size is displayed (step S435), and stroke data is input in units of strokes from the overwrite file (step S436). Subsequently, the immediately preceding coordinate is set to 0xFFFF (step S437), and it is determined whether the stroke coordinate is a document display area (step S438). If the stroke coordinates are not the document display area, the immediately preceding coordinates are set to 0xFFFF (step S439). If it is the stroke coordinate of the document display area in step S438, the stroke coordinate is converted to the screen coordinate (step S440). Subsequently, it is determined whether or not the immediately preceding coordinate is 0xFFFF (step S441). If the immediately preceding coordinate is not 0xFFFF, a line is drawn between the immediately preceding coordinate and the screen coordinate with the stroke color and stroke thickness (step S442). Further, the screen coordinates are stored as the previous coordinates (step S443). Subsequently, it is determined whether one stroke is completed (step S444). If one stroke is completed, it is further determined whether the previous stroke is completed (step S445). If all strokes have not been completed, the entire overwritten file stroke is searched (step S446).

つぎに、図46のフローチャートを参照し上書き描画制御動作について説明する。ここでは、マウスボタンON(ペンダウン)時のマウスデータを引数として実行される。まず、マウス座標を描画座標データに保存、描画座標数を「1」に設定し(ステップS451)、マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS452)。続いて、マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS453)、マウスボタンOFFでなければ、前回座標今回座標間を上書き制御データに設定されているペン色、ペン太さにて線描画し(ステップS454)、入力したマウス座標を描画座標データに保存する(ステップS455)。ステップS453においてマウスボタンOFFであれば、描画座標データにより上書きパケットを作成、他の全PCへ送信し(ステップS456)、文書表示領域のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ)を取得する(ステップS457)。さらに水平スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得し(ステップS458)、垂直スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得する(ステップS459)。続いて、描画座標をスクロール空間座標に変換し(ステップS460)、ストロークデータを上書きファイルへ保存する(ステップS461)。   Next, the overwrite drawing control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse data when the mouse button is ON (pen down) is executed as an argument. First, the mouse coordinates are stored in the drawing coordinate data, the number of drawing coordinates is set to “1” (step S451), and mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S452). Subsequently, it is determined whether or not the mouse button is OFF (step S453). If the mouse button is not OFF, the line between the previous coordinates and the current coordinates is drawn with the pen color and pen thickness set in the overwrite control data ( In step S454), the input mouse coordinates are stored in the drawing coordinate data (step S455). If the mouse button is OFF in step S453, an overwrite packet is created from the drawing coordinate data and transmitted to all other PCs (step S456), and window information (upper left origin coordinates, width, height) of the document display area is acquired. (Step S457). Further, horizontal scroll bar information (scroll box position and width) is acquired (step S458), and vertical scroll bar information (scroll box position and width) is acquired (step S459). Subsequently, the drawing coordinates are converted into scroll space coordinates (step S460), and the stroke data is stored in an overwrite file (step S461).

つぎに、図47のフローチャートを参照し上書き消去制御フローを説明する。ここでは、マウスボタンON(ペンダウン)時のマウスデータを引数として実行される。まず、マウス座標を消去座標データに保存し(ステップS471)、消去座標数を「1」に設定する。続いて、マウス座標を中心、1辺の長さが消しゴムカーソル長からなる矩形領域を透明色に設定する(ステップS472)。これにより上書きが消去される。続いて、マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS473)。さらにマウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS474)、マウスボタンOFFでなければ、マウス座標を中心、1辺の長さが消しゴムカーソル長からなる矩形領域を透明色に設定し(ステップS475)、マウス座標を消去座標データに消去座標として保存する(ステップS476)。ステップS473においてマウスボタンOFFであれば、消去座標データにより上書き消去パケットを作成、他の全PCへ送信し(ステップS477)、文書表示領域のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ)を取得する(ステップS478)。さらに、水平スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得し(ステップS479)、垂直スクロールバー情報(スクロールボックス位置、幅)を取得する(ステップS480)。続いて、消去座標をスクロール空間座標へ変換し(ステップS481)、算出された座標を中心、1辺の長さが消しゴムカーソル長からなるカーソルスクロール空間矩形領域の左上原点座標、幅、高さを算出する(ステップS482)。さらに上書きファイルからストロークデータを入力する(ステップS483)。続いて、入力したストローク座標がカーソルスクロール空間内か判定する(ステップS484)。さらにストローク分割であるかを判断し(ステップS485)、ストローク分割であれば、ストロークの途中が消去される場合、ストロークを分割する(ステップS486)。さらに、分割したストロークの後半部分を新ストロークとして上書きファイルへ保存し(ステップS487)、入力ストロークデータの後半部分を削除する(ステップS488)。ステップS485においてストローク分割でなければ、入力ストロークデータの消去座標を削除する(ステップS489)。続いて、全ストローク座標を検索したかを判断し(ステップS490)、全ストローク座標を検索したならば、入力ストロークデータの全ストローク座標完了により更新された入力ストロークデータにより上書きファイルのストロークデータを置き換える。全ストローク座標が削除された場合、上書きファイルのストロークデータを削除する(ステップS491)。さらに上書きファイルの全ストロークデータに対して実行する(ステップS492)。さらに全消去座標に対して実行する(ステップS493)。   Next, the overwrite erasure control flow will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse data when the mouse button is ON (pen down) is executed as an argument. First, the mouse coordinates are stored in the erase coordinate data (step S471), and the erase coordinate number is set to “1”. Subsequently, a rectangular area consisting of the mouse coordinate center and the length of one side and the eraser cursor length is set to a transparent color (step S472). This erases the overwrite. Subsequently, mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S473). Further, it is determined whether or not the mouse button is turned off (step S474). If the mouse button is not turned off, a rectangular area consisting of the mouse coordinates and the length of one side eraser cursor is set to a transparent color (step S475). The mouse coordinates are stored as erase coordinates in the erase coordinate data (step S476). If the mouse button is OFF in step S473, an overwrite erase packet is created from the erase coordinate data and transmitted to all other PCs (step S477), and window information (upper left origin coordinates, width, height) of the document display area is acquired. (Step S478). Further, horizontal scroll bar information (scroll box position, width) is acquired (step S479), and vertical scroll bar information (scroll box position, width) is acquired (step S480). Subsequently, the erase coordinates are converted into scroll space coordinates (step S481), and the upper left origin coordinates, width, and height of the cursor scroll space rectangular area consisting of the center of the calculated coordinates and the length of one side of the eraser cursor are set. Calculate (step S482). Further, stroke data is input from the overwrite file (step S483). Subsequently, it is determined whether the input stroke coordinates are within the cursor scroll space (step S484). Further, it is determined whether or not the stroke is divided (step S485). If the stroke is divided, the stroke is divided when the middle of the stroke is deleted (step S486). Further, the latter half of the divided stroke is stored in the overwrite file as a new stroke (step S487), and the latter half of the input stroke data is deleted (step S488). If the stroke is not divided in step S485, the erased coordinates of the input stroke data are deleted (step S489). Subsequently, it is determined whether all stroke coordinates have been searched (step S490). If all stroke coordinates have been searched, the stroke data in the overwrite file is replaced with the input stroke data updated upon completion of all stroke coordinates of the input stroke data. . When all the stroke coordinates are deleted, the stroke data of the overwrite file is deleted (step S491). Further, it is executed for all stroke data of the overwrite file (step S492). Further, the process is executed for all erased coordinates (step S493).

つぎに、図48のフローチャートを参照し上書き編集制御動作について説明する。この上書き編集プログラムはPC会議制御プログラムとは別に存在、上書きの表示、編集に用いる。まず、上書き編集プログラムはデスクトップアイコンのダブルクリックなどのOSが提供する手段により起動されると「開くダイアログボックス」を表示する(ステップS501)続いて、キャンセルであるかを判断し(ステップS502)、キャンセルでなければ、開くダイアログボックスにより指定された上書きファイルを入力する(ステップS503)。さらに上書き制御データへ上書きファイル名、デフォルト値のペン色、ペン太さ、消しゴムカーソル長を設定し(ステップS504)、上書き編集ツールバーを表示し(ステップS505)、上書き編集モードをAPLにする(ステップS506)。さらに上書き編集ツールバー「APL」ボタンを選択表示とする(ステップS507)。「APL」モード時は上書き編集ツールバー操作マウスデータ、「描画」、「消去」モード時は全マウスデータが入力される(ステップS508)。続いて、上書き編集ツールバー座標であるかを判断し(ステップS509)、上書き編集ツールバー座標でなければ、さらに上書き編集モードが描画であるかを判断する(ステップS510)。ここで描画の上書き編集モードであれば、描画モード時、入力マウス座標が上書き編集ツールバー外の座標である場合「上書き描画制御」を実行する(ステップS511)。ステップS510において描画の上書き編集モードでなければ、消去モード時、入力マウス座標が上書き編集ツールバー外の座標である場合「上書き消去制御」を実行する(ステップS512)。ステップS509において上書き編集ツールバー座標であれば、マウス座標が上書き編集ツールバー上である場合、「上書き編集ツールバー制御」を実行する(ステップS513)。続いて、終了であるかを判断し(ステップS514)、終了であれば、上書き編集ツールバー「終了」ボタンにより上書き編集ツールバーを消去する(ステップS515)。続いて、上書き編集モードがAPLであるかを判断し(ステップS516)、上書き編集モードがAPLでなければ、上書き表示中である場合、上書きウィンドウを消去する(ステップS517)。さらに上書きを保存するか保存確認ダイアログボックスを表示する(ステップS518)。続いて、保存するかを判断し(ステップS519)、保存であれば、上書きデータを指定された上書きファイルへ保存する(ステップS520)。なお、ここでは、上書き描画制御、上書き消去制御はPC会議制御と同様であるため説明は省略する。   Next, the overwrite editing control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. This overwriting editing program exists separately from the PC conference control program, and is used for overwriting display and editing. First, when the overwrite editing program is started by means provided by the OS such as double-clicking on a desktop icon, an “open dialog box” is displayed (step S501). If not cancelled, the overwrite file designated by the open dialog box is input (step S503). Further, the overwrite file name, default pen color, pen thickness, eraser cursor length are set in the overwrite control data (step S504), the overwrite editing toolbar is displayed (step S505), and the overwrite editing mode is set to APL (step S504). S506). Further, the overwrite editing toolbar “APL” button is selected and displayed (step S507). Overwrite editing toolbar operation mouse data is input in the “APL” mode, and all mouse data is input in the “draw” and “erase” modes (step S508). Subsequently, it is determined whether the coordinates are overwrite editing toolbar coordinates (step S509). If not the overwrite editing toolbar coordinates, it is further determined whether the overwrite editing mode is drawing (step S510). Here, in the drawing overwrite editing mode, in the drawing mode, if the input mouse coordinates are coordinates outside the overwrite editing toolbar, “overwrite drawing control” is executed (step S511). If the drawing edit mode is not the overwrite edit mode in step S510, "overwrite erase control" is executed when the input mouse coordinates are outside the overwrite edit toolbar in the delete mode (step S512). If the coordinate is an overwrite editing toolbar coordinate in step S509, if the mouse coordinate is on the overwrite editing toolbar, "overwrite editing toolbar control" is executed (step S513). Subsequently, it is determined whether or not the process has been completed (step S514). If the process has been completed, the overwrite editing tool bar is deleted using the “end” button of the overwrite editing tool bar (step S515). Subsequently, it is determined whether or not the overwrite editing mode is APL (step S516). If the overwrite editing mode is not APL, if the overwrite display is being performed, the overwrite window is deleted (step S517). Further, an overwrite is saved or a save confirmation dialog box is displayed (step S518). Subsequently, it is determined whether or not to save (step S519), and if so, the overwrite data is saved to the designated overwrite file (step S520). Here, the overwrite drawing control and the overwrite erasure control are the same as the PC conference control, and thus the description thereof is omitted.

つぎに、図49のフローチャートを参照し上書き編集ツールバー制御動作について説明する。ここでは、マウスボタンON(ペンタッチ)時のマウスデータを引数として実行される。まず、マウスボタンON座標のボタンを選択表示、他を通常表示にする(ステップS521)。続いて、クリックボタン情報を保存し(ステップS522)、マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS523)。続いて、マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS524)、マウスボタンOFFであれば、マウスボタンOFF時の座標がクリックボタン上で無い場合、ボタン機能は実行しない(ステップS525)。続いて、クリックボタンがペンであるかを判断し(ステップS526)、ペンのクリックボタンであれば、さらに上書き編集モードがAPLであるかを判断し(ステップS527)、APLモード時「ペン」ボタンが選択された場合、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書への上書きを上書きファイルから検索、再描画し(ステップS528)、上書き編集モードを描画に設定する(ステップS529)。ステップS526においてペンのクリックボタンでなければ、消去のクリックボタンであるかを判断し(ステップS530)、消去のクリックボタンであれば、上書き編集モードがAPLであるかを判断し(ステップS531)、上書き編集モードがAPLであれば、APLモード時「消去」ボタンが選択された場合、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書への上書きを上書きファイルから検索、再描画し(ステップS532)、上書き編集モードを消去に設定する(ステップS533)。ステップS530において消去のクリックボタンでなければ、さらにクリックボタンがAPLであるかを判断し(ステップS534)、クリックボタンがAPLであれば、「APL」ボタンにより、上書きウィンドウを消去、通常のプログラム操作が可能な状態へ戻し(ステップS535)、上書き編集モードをAPLに設定する(ステップS536)。ステップS534においてクリックボタンがAPLでなければ、さらにクリックボタンが設定であるかを判断する(ステップS537)。ここでクリックボタンが設定であれば、「設定」ボタンにより、上書き設定ダイアログボックスを表示、ペン色、ペン太さ、消しゴムカーソル長を入力し(ステップS538)、上書き設定ダイアログボックス入力値を上書き制御データへ設定し(ステップS539)、上書き編集モードボタンを選択表示、他を通常表示とする(ステップS540)。   Next, the overwrite editing toolbar control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse data when the mouse button is ON (pen touch) is executed as an argument. First, the mouse button ON coordinate button is selected and displayed, and the others are displayed normally (step S521). Subsequently, the click button information is stored (step S522), and mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S523). Subsequently, it is determined whether or not the mouse button is OFF (step S524). If the mouse button is OFF, the button function is not executed if the coordinates when the mouse button is OFF are not on the click button (step S525). Subsequently, it is determined whether the click button is a pen (step S526). If it is a pen click button, it is further determined whether the overwrite editing mode is APL (step S527), and the "pen" button in the APL mode. Is selected, “overwrite display control” is executed, overwriting to the currently displayed document is searched from the overwrite file, redrawing is performed (step S528), and the overwrite editing mode is set to drawing (step S529). If it is not a pen click button in step S526, it is determined whether it is an erase click button (step S530), and if it is an erase click button, it is determined whether the overwrite editing mode is APL (step S531). If the overwrite editing mode is APL, when the “erase” button is selected in the APL mode, “overwrite display control” is executed, and overwriting to the currently displayed document is retrieved from the overwrite file and redrawn (step In step S532, the overwriting edit mode is set to delete (step S533). If it is not the delete click button in step S530, it is further determined whether the click button is APL (step S534). If the click button is APL, the "APL" button deletes the overwrite window and normal program operation is performed. (Step S535), and the overwrite editing mode is set to APL (step S536). If the click button is not APL in step S534, it is further determined whether or not the click button is set (step S537). If the click button is set here, the overwrite setting dialog box is displayed by the “setting” button, the pen color, the pen thickness, and the eraser cursor length are input (step S538), and the overwrite setting dialog box input value is overwritten. Data is set (step S539), the overwrite edit mode button is selected and displayed, and the others are displayed normally (step S540).

(第3の実施の形態)
会議資料、講演資料等をタブレットPCにプロジェクタを接続、あるいはタッチパネル付きの大型表示装置(PDP、液晶リアプロジェクタ等)を接続、表示、実施するプレゼンテーションにおいて、補足説明、あるいは説明箇所の明示などの目的で会議資料上へ手書きにより文字描画することが行なわれる。この上書きは上書き時の会議資料に対して意味を持つもので会議資料の表示変更(スクロール、ページ捲り)が行なわれると邪魔となる。このため、再表示する必要が無い場合は消去、必要な場合は保存操作が必要となる。そこで、本発明は保存操作を不要にするものである。
(Third embodiment)
For purposes such as supplementary explanation or clarification of explanations in presentations where conference materials, lecture materials, etc. are connected to a tablet PC, or a large display device with a touch panel (PDP, liquid crystal rear projector, etc.) is connected, displayed, and implemented. Then, characters are drawn by hand on the conference material. This overwriting has meaning for the conference material at the time of overwriting, and it becomes an obstacle when the display change (scrolling, page turning) of the conference material is performed. For this reason, when there is no need to redisplay, it is necessary to delete, and when necessary, a save operation is required. Therefore, the present invention eliminates the need for a save operation.

また、上書きページ一覧を表示する場合、上書きだけ表示しても何を意味するのか不明となることから上書きが実行された文書画像も一緒に表示する必要がある。このため、上書き時の文書画像を保存することになるが同一ページ内でスクロール表示、上書きが繰り替えされると、同一ページ内の複数の画像が保存されることになる。そこで、本発明は上書きページ一覧表示する文書画像の保存を不要にする。また、保存画像から上書きページ一覧を表示、上書き+文書画像の内容からページを選択、文書ページを表示するには上書き一覧から文書ページ番号を知り、文書APLが提供するページ捲り操作により目的ページを表示する操作が必要となる。そこで、本発明はページ捲り操作を不要にする。   Also, when displaying the overwrite page list, it is unclear what is meant even if only the overwrite is displayed, so it is also necessary to display the document image that has been overwritten. For this reason, the document image at the time of overwriting is saved, but if scroll display and overwriting are repeated in the same page, a plurality of images in the same page are saved. Therefore, the present invention makes it unnecessary to save a document image displayed as a list of overwritten pages. In addition, the overwrite page list is displayed from the stored image, the page is selected from the overwrite + document image contents, the document page number is obtained from the overwrite list to display the document page, and the target page is selected by the page turning operation provided by the document APL. An operation to display is required. Therefore, the present invention eliminates the page turning operation.

また、会議資料がA4縦、A3等で作成される場合、通常の100%表示でページ全部を表示することができないため、スクロール表示により目的とする部分を表示することになる。Excelなどのようにページサイズの概念がない場合、文書の上端から下端、あるいは左端から右端までが相当な長さとなることがある。一般的にページ表示時はページの左上端が画面上の文書表示領域の左上端へ表示される。このため、ページ下端、右端付近を表示するのにスクロール操作が必要となる。そこで、本発明はスクロール操作を不要にする。   In addition, when the conference material is created in A4 vertical, A3, etc., the entire page cannot be displayed in the normal 100% display, so the target portion is displayed by scroll display. When there is no concept of page size such as Excel, the document may have a considerable length from the upper end to the lower end, or from the left end to the right end. In general, when a page is displayed, the upper left corner of the page is displayed at the upper left corner of the document display area on the screen. For this reason, a scroll operation is required to display the lower end of the page and the vicinity of the right end. Therefore, the present invention eliminates the scroll operation.

また、文書ページのページ捲り、スクロール表示により新たに表示された文書への上書きを表示するためには上書きページ一覧により上書きページを表示、表示中の文書への上書きを検索、保存画像を表示する必要がある。また、上書きした文書ページを全て記憶することは困難であることからページ捲り、スクロール表示する度、上書き一覧を表示、表示文書への上書きがあるか検索が必要となる。そこで、本発明は上書きを自動表示する。また、画面上の文書表示領域が狭いと頻繁にスクロール表示が発生することになりプレゼンテーションの効率を悪くする。そこで、本発明は表示情報を多くする。さらに、画面上の文書表示領域が狭いと頻繁にスクロール表示が発生することになりプレゼンテーションの効率を悪くする。そこで、本発明はプレゼンテーションの効率を向上させるものである。以下、これらについて具体例をあげて詳述する。   In addition, in order to display the overwrite of the newly displayed document by turning the page of the document page and scrolling display, the overwrite page is displayed from the overwrite page list, the overwrite of the displayed document is searched, and the saved image is displayed. There is a need. In addition, since it is difficult to store all overwritten document pages, it is necessary to search for whether or not there is an overwriting of the displayed document by displaying the overwriting list every time the page is turned and scrolled. Therefore, the present invention automatically displays overwriting. In addition, if the document display area on the screen is small, scroll display frequently occurs and the efficiency of presentation is deteriorated. Therefore, the present invention increases the display information. Furthermore, if the document display area on the screen is small, scroll display frequently occurs and the efficiency of presentation is deteriorated. Therefore, the present invention improves the efficiency of presentation. Hereinafter, these will be described in detail with specific examples.

まず、この実施の形態にかかるシステム構成を図50−1、図50−2を参照し説明する。表示面に透明に設置された座標入力装置付きのPD、液晶リアプロジェクタ等の大型表示装置(表示一体型座標入力装置110)をPC(パソコン)100Pのディスプレイとして接続、電子文書として作成された講義(講演)資料を表示、プレゼンテーションの効率化のため、ペン等の座標指示物により手書き文字(図)を上書き描画、文書作成プログラムが提供するI/Fにより文書情報を取得、文書位置と描画位置を関連付け描画データを保存、描画時の文書位置へ再表示する。図50−2にタブレットPC(100T,Tm)にプロジェクタ30を接続、タブレットPCの専用ペンによる操作図を示す。また、会議資料を作成する文書作成プログラム(文章APLと呼ぶ)は表示中の文書情報(総ページ数、表示ページ番号(Excel:シート番号、PowerPoint:スライド番号当)、表示倍率、文書左上原点座標、文書幅、文書高さ)を提供するI/Fを持つものとする。現在この機能は米Microsoft社から Word、Excel、PowerPointにより提供されている。   First, the system configuration according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 50-1 and 50-2. Lecture created as an electronic document by connecting a large display device (display integrated coordinate input device 110) such as a PD with a coordinate input device transparently installed on the display surface and a liquid crystal rear projector as a display of a PC (PC) 100P. (Lecture) In order to display materials and improve the efficiency of presentations, handwritten characters (figure) are drawn by overwriting with a coordinate indicator such as a pen, and document information is acquired by the I / F provided by the document creation program. Document position and drawing position Save the drawing data and redisplay it at the document position at the time of drawing. FIG. 50-2 shows an operation diagram of the tablet PC (100T, Tm) connected to the projector 30 and the tablet PC using a dedicated pen. In addition, the document creation program (sentence APL) that creates conference materials is the document information being displayed (total number of pages, display page number (Excel: sheet number, PowerPoint: slide number)), display magnification, document upper left origin coordinates , Document width, document height). Currently, this function is provided by Microsoft, Inc. using Word, Excel, and PowerPoint.

なお、表示一体型座標入力装置110の構成、光遮断座標検知方式、タブレットPCの構成、電磁誘導座標検知方式については、前述の図2〜図5と同様であるのでここでの説明は省略する。   The configuration of the display-integrated coordinate input device 110, the light blocking coordinate detection method, the configuration of the tablet PC, and the electromagnetic induction coordinate detection method are the same as those in FIGS. .

つぎに、図51を参照しOSが提供するI/Fにより取得できる画面表示情報について説明する。図示するように、画面幅(W)、画面高さ(H)を取得する。画面表示中のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ、ウィンド識別)を取得、ウィンド識別がスクロールバーを示す値(Windows(米マイクロソフト社の登録商標)におけるウィンドウ識別:ScrollBar)のウィンドウを検索、(ウィンドウ幅>ウィンドウ高さ)となる場合、水平スクロールバーウィンドウと判定、左上原点座標(HX,HY)、ウィンドウ幅(HW)、ウィンドウ高さ(HH)を取得する(図51[2]参照)。水平スクロールボックス幅(HB)、水平スクロールボックス位置(HP)を取得する(図52[3]参照)。水平スクロール長(HL)を取得する(図52[4]参照)。画面表示中のウィンドウ情報(左上原点座標、幅、高さ、ウィンド識別)を取得、ウィンド識別がスクロールバーを示す値(Windows(米マイクロソフト社の登録商標)におけるウィンドウ識別:ScrollBar)のウィンドウを検索、(ウィンドウ幅<ウィンドウ高さ)となる場合、垂直スクロールバーウィンドウと判定、左上原点座標(VX,VY)、ウィンドウ幅(VW)、ウィンドウ高さ(VH)を取得する(図51[5]参照)。垂直スクロールボックス幅(VB)、垂直スクロールボックス位置(VP)を取得する(図51[6]参照)。垂直スクロール長(VL)を取得する(図51[7]参照)。   Next, screen display information that can be acquired by an I / F provided by the OS will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the screen width (W) and the screen height (H) are acquired. Acquires window information (upper left origin coordinates, width, height, window identification) while the screen is displayed. Searches for a window with a window identification value that indicates a scroll bar (window identification (ScrollBar in the US Microsoft)). , (Window width> window height), it is determined that the window is a horizontal scroll bar window, and upper left origin coordinates (HX, HY), window width (HW), and window height (HH) are acquired (FIG. 51 [2]). reference). The horizontal scroll box width (HB) and horizontal scroll box position (HP) are acquired (see FIG. 52 [3]). The horizontal scroll length (HL) is acquired (see FIG. 52 [4]). Acquires window information (upper left origin coordinates, width, height, window identification) while the screen is displayed. Searches for a window with a window identification value that indicates a scroll bar (window identification (ScrollBar in the US Microsoft)). , (Window width <window height), it is determined that the window is a vertical scroll bar window, and upper left origin coordinates (VX, VY), window width (VW), and window height (VH) are acquired (FIG. 51 [5]). reference). The vertical scroll box width (VB) and the vertical scroll box position (VP) are acquired (see FIG. 51 [6]). The vertical scroll length (VL) is acquired (see FIG. 51 [7]).

つぎに、図52を参照し文書を作成するプログラム(文書APLと呼ぶ)が提供するI/Fにより取得される文書情報を説明する。文書(ページ、シート、スライド)の画面左上原点(0,0)とする文書左上原点座標(DX,DY)を取得する(図52[1]参照)。文書左上原点が画面外となる場合、−値となる。文書幅(DW)、文書高さ(DH)を取得する(図52[2]参照)。文書表示領域左上原点座標(PX,PY)を取得する(図52[3]参照)。画面表示領域幅(PW)、高さ(PH)を取得する。(図52[4]参照)表示ページ番号(シート番号、スライド番号)(P)、表示倍率(V)、総ページ数(N)を取得する(図52[5]参照)。   Next, document information acquired by an I / F provided by a program for creating a document (referred to as document APL) will be described with reference to FIG. The document upper left origin coordinates (DX, DY) as the upper left origin (0, 0) of the screen of the document (page, sheet, slide) are acquired (see FIG. 52 [1]). If the upper left origin of the document is outside the screen, the value is negative. The document width (DW) and document height (DH) are acquired (see FIG. 52 [2]). Document display area upper left origin coordinates (PX, PY) are acquired (see FIG. 52 [3]). The screen display area width (PW) and height (PH) are acquired. (See FIG. 52 [4]) Display page number (sheet number, slide number) (P), display magnification (V), and total number of pages (N) are acquired (see FIG. 52 [5]).

つぎに、図53を参照し文書座標算出方法について説明する。文書の左上原点座標(DX,DY)、文書幅(DW)、文章高さ(DH)、表示倍率%(V)を文書APLが提供するI/Fにより取得、画面幅(W)、画面高さ(H)をOSが提供するI/Fにより取得する。左上原点が画面内にある場合、画面座標(X,Y)の文書座標(XP,YP)は以下となる。
文書座標は100%表示時に換算する(図53[1]参照)。
XP = (X − DX) × (100 / V)
YP = (Y − DY) × (100 / V)
左上原点が画面外となる場合、(−DX)、(−DY)となり画面座標(X,Y)の文書座標(XP,YP)は以下となる(図53[2]参照)。
XP = (X − (-DX)) × (100 / V)
YP = (Y − (-DY)) × (100 / V)
(DY+DH)<Hである場合、文書が2ページに跨って表示されていると判定、文書APLが提供するI/Fによりページ間隔(DS)を取得する(図53[3]参照)。ページ間領域は前ページ領域とする。(P+1)ページ上の画面座標(X,Y)の文書座標(XP,YP)は以下となる(図53[4]参照)。
XP = (X − DX) × (100 / V)
YP = (Y − (DY+DH+DS)) × (100 / V)
Next, a document coordinate calculation method will be described with reference to FIG. The upper left origin coordinates (DX, DY), document width (DW), sentence height (DH), and display magnification% (V) of the document are acquired by the I / F provided by the document APL, screen width (W), screen height (H) is acquired by the I / F provided by the OS. When the upper left origin is in the screen, the document coordinates (XP, YP) of the screen coordinates (X, Y) are as follows.
Document coordinates are converted when 100% is displayed (see FIG. 53 [1]).
XP = (X−DX) × (100 / V)
YP = (Y−DY) × (100 / V)
When the upper left origin is outside the screen, (−DX) and (−DY) are obtained, and the document coordinates (XP, YP) of the screen coordinates (X, Y) are as follows (see FIG. 53 [2]).
XP = (X − (− DX)) × (100 / V)
YP = (Y − (− DY)) × (100 / V)
When (DY + DH) <H, it is determined that the document is displayed across two pages, and the page interval (DS) is acquired by the I / F provided by the document APL (see FIG. 53 [3]). The inter-page area is the previous page area. The document coordinates (XP, YP) of the screen coordinates (X, Y) on the (P + 1) page are as follows (see FIG. 53 [4]).
XP = (X−DX) × (100 / V)
YP = (Y− (DY + DH + DS)) × (100 / V)

つぎに、図54を参照し文書座標から画面座標への算出方法を説明する。文書の左上原点座標(DX,DY)、文書幅(DW)、文書高さ(DH)、表示倍率%(V)、表示ページ番号(P)を文書APLが提供するI/F、画面幅(W)、画面高さ(H)をOSが提供するI/Fにより取得する。文書座標は100%表示時の座標に変換保存されているものとする。
Pページの文書座標(XP,YP)の画面座標(X,Y)は以下となる(図54[1]参照)。
X = XP×(V / 100)+DX
Y = YP×(V / 100)+DY
Pページの画面領域は左上端座標(0,0)、右下端座標(W−1、DY+DH+DS−1)となり、この領域外にある座標は画面外となる(図54[2]参照)。
(P+1)ページの文書座標(XP1,YP1)の画面座標(X1,Y1)は以下となる(図54[3]参照)。
X1 = XP1×(V / 100)+DX
Y1 = YP1×(V / 100)+(DY+DH+DS))
(P+1)ページの画面領域は左上座標(0,DY+DH+DS)、右下座標(W−1、H−1)となり、この領域外にある座標は画面外となる(図54[4]参照)。
Next, a calculation method from document coordinates to screen coordinates will be described with reference to FIG. The upper left origin coordinates (DX, DY) of the document, document width (DW), document height (DH), display magnification% (V), display page number (P) provided by the document APL, I / F, screen width ( W) and the screen height (H) are acquired by the I / F provided by the OS. It is assumed that the document coordinates are converted and saved to the coordinates at the time of 100% display.
The screen coordinates (X, Y) of the document coordinates (XP, YP) of page P are as follows (see FIG. 54 [1]).
X = XP × (V / 100) + DX
Y = YP × (V / 100) + DY
The screen area of page P has upper left corner coordinates (0, 0) and lower right corner coordinates (W-1, DY + DH + DS-1), and coordinates outside this area are outside the screen (see FIG. 54 [2]).
The screen coordinates (X1, Y1) of the document coordinates (XP1, YP1) of the (P + 1) page are as follows (see FIG. 54 [3]).
X1 = XP1 × (V / 100) + DX
Y1 = YP1 × (V / 100) + (DY + DH + DS))
The screen area of the (P + 1) page has upper left coordinates (0, DY + DH + DS) and lower right coordinates (W-1, H-1), and coordinates outside this area are outside the screen (see FIG. 54 [4]).

つぎに、図55−1、図55−2を参照し文書表示位置とスクロールボックス位置の関係について説明する。Pページの左上端が画面表示領域の左上端に表示される場合、文書APLが提供するI/Fによりページ総数(N)、表示ページ番号(P)、1ページからNページまでの文書高さ(DH1、DH2、・・・・DHN)を取得、OSが提供するI/Fによりスクロールバー情報を取得垂直スクロール長(VL)を算出する(図55−1[1]参照)。このとき以下となる。
VL : VP = (DH1+DH2+・・・+DHN) : (DH1+DH2+・・・+DH(P−1))
VP = VL × (DH1+DH2+・・・+DH(P−1)) /(DH1+DH2+・・・+DHN)
水平スクロールボックス位置(0)、垂直スクロールボックス位置(上記[1]で算出値)へ移動する(図55−1[2]参照)。文書APLが提供するI/Fにより、移動後の文書表示領域左上原点座標(PX,PY)、幅(PW)、高さ(PH)を取得、OSが提供するI/Fにより水平スクロールボックス幅(HB)、垂直スクロールボックス幅(VB)を取得する。
文書座標(XP,YP)を画面座標(X,Y)へ表示するとき、画面表示領域左側長(HS=XP−X+PX)を算出する(図55−1[3]参照)。このとき以下となる。
HP : HB = (XP−X+PX) : PW
HP = HB × (XP−X+PX) /PW
[4]文書座標(XP,YP)を画面座標(X,Y)へ表示する場合、垂直スクロールボックス移動量(α)と画面表示領域上側長(VS=YP−Y+PY)とする(図55−2[4]参照)。このとき以下となる。
α : VB = (YP−Y+PY) : PH
α = VB × (YP−Y+PY) /PH
以上から文書座標(XP,YP)を画面座標(X,Y)へ表示するとき、水平スクロールボックス位置(HP)、垂直スクロールボックス位置(VP+α)となる。
Next, the relationship between the document display position and the scroll box position will be described with reference to FIGS. 55-1 and 55-2. When the upper left corner of page P is displayed at the upper left corner of the screen display area, the total number of pages (N), display page number (P), and the document height from page 1 to page N are provided by the I / F provided by document APL. (DH1, DH2,... DHN) are acquired, the scroll bar information is acquired by the I / F provided by the OS, and the vertical scroll length (VL) is calculated (see FIG. 55-1 [1]). At this time:
VL: VP = (DH1 + DH2 + ... + DHN): (DH1 + DH2 + ... + DH (P-1))
VP = VL * (DH1 + DH2 + ... + DH (P-1)) / (DH1 + DH2 + ... + DHN)
Move to the horizontal scroll box position (0) and the vertical scroll box position (calculated value in [1] above) (see FIG. 55-1 [2]). The document display area upper left origin coordinates (PX, PY), width (PW), and height (PH) are acquired by the I / F provided by the document APL, and the horizontal scroll box width is obtained by the I / F provided by the OS. (HB), the vertical scroll box width (VB) is acquired.
When the document coordinates (XP, YP) are displayed on the screen coordinates (X, Y), the screen display area left side length (HS = XP−X + PX) is calculated (see FIG. 55-1 [3]). At this time:
HP: HB = (XP−X + PX): PW
HP = HB × (XP−X + PX) / PW
[4] When the document coordinates (XP, YP) are displayed on the screen coordinates (X, Y), the vertical scroll box movement amount (α) and the screen display area upper side length (VS = YP−Y + PY) are set (FIG. 55−). 2 [4]). At this time:
α: VB = (YP−Y + PY): PH
α = VB × (YP−Y + PY) / PH
From the above, when the document coordinates (XP, YP) are displayed on the screen coordinates (X, Y), the horizontal scroll box position (HP) and the vertical scroll box position (VP + α) are obtained.

つぎに、図56−1、図56−2を参照し文書座標(XP,YP)を画面表示領域中央近辺へ表示する場合の表示領域について説明する。文書APLが提供するI/Fにより画面上の文書表示領域左上原点座標(PX,PY)、文書表示領域幅(PW)、文書表示領域高さ(PH)を取得、画面上文書表示領域中点座標(X,Y)を算出する(図56−1[1]参照)。
X=(PX+PW)/2、Y=(PY+PH)/2
文書座標(XP,YP)を画面表示領域中央近辺へ表示する場合、XPページ右端長(XW)、YPページ下端長(YH)を算出する(図56−1[2]参照)。
XW=DW−XP、YH=DH−YP
PW/2≦XP、PW/2≦XW、PH/2≦YP、PH/2≦YHである場合、(XP,YP)点を画面文書表示領域中点座標(X,Y)へ表示する(図56−1[3]参照)。
PW2>XPである場合,XP=PW/2、PH/2>YPである場合,YPPH/2とし、(XP,YP)点を画面文書表示領域中点座標(X,Y)へ表示する(図56−1[4]参照)。
PW/2>XWである場合、XP=DW−PW/2、PH/2>YHである場合、YP=DH−PH/2とし、(XP,YP)点を画面文書表示領域中点座標(X,Y)へ表示する(図56−2[5]参照)。
Next, a display area in the case where the document coordinates (XP, YP) are displayed near the center of the screen display area will be described with reference to FIGS. 56-1 and 56-2. The document display area upper left origin coordinate (PX, PY), document display area width (PW), and document display area height (PH) are obtained by the interface provided by the document APL. The coordinates (X, Y) are calculated (see FIG. 56-1 [1]).
X = (PX + PW) / 2, Y = (PY + PH) / 2
When the document coordinates (XP, YP) are displayed near the center of the screen display area, the right end length (XW) of the XP page and the lower end length (YH) of the YP page are calculated (see FIG. 56-1 [2]).
XW = DW-XP, YH = DH-YP
When PW / 2 ≦ XP, PW / 2 ≦ XW, PH / 2 ≦ YP, and PH / 2 ≦ YH, the (XP, YP) point is displayed at the screen document display area midpoint coordinate (X, Y) ( Refer to FIG. 56-1 [3].
If PW2> XP, XP = PW / 2, and PH / 2> YP, then set YPPH / 2 and display the (XP, YP) point at the screen document display area midpoint coordinate (X, Y) ( Refer to FIG. 56-1 [4].
When PW / 2> XW, XP = DW−PW / 2, and when PH / 2> YH, YP = DH−PH / 2, and the (XP, YP) point is the screen document display area midpoint coordinate ( X, Y) (see FIG. 56-2 [5]).

つぎに、図57を参照し文書全画面表示について説明する。上書き制御プログラムは文書画像を表示領域左上原点座標(WX,0)、幅(WW)、高さ(WH)へ表示する(図57[1]参照)。文書画像の左上原点座標(DX,DY)はスクロール表示により変更する(図57[2]参照)。垂直スクロールバーを表示、文書画像を垂直スクロール表示する(図57[3]参照)。水平スクロールバーを表示、文書画像を水平スクロール表示する(図57[4]参照)。   Next, the document full-screen display will be described with reference to FIG. The overwriting control program displays the document image in the upper left origin coordinate (WX, 0), width (WW), and height (WH) of the display area (see FIG. 57 [1]). The upper left origin coordinates (DX, DY) of the document image are changed by scroll display (see FIG. 57 [2]). A vertical scroll bar is displayed, and a document image is vertically scrolled (see FIG. 57 [3]). A horizontal scroll bar is displayed, and the document image is horizontally scrolled (see FIG. 57 [4]).

なお、上書きストローク情報、上書き描画、消去は基本的には前述した図9と同様であるので、ここでの説明は省略する。   The overwriting stroke information, overwriting drawing, and erasing are basically the same as those in FIG. 9 described above, and thus description thereof is omitted here.

つぎに、図58−1、図58−2を参照し上書き操作について説明する。デスクトップアイコンのダブルクリック等OSが提供する手段により「上書き制御プログラム」を起動、「上書きツールバー」を表示する(図58−1[1]参照)。「設定」ボタンにより、「上書き設定ダイアログボックス」を表示、上書き時のペンの太さ、色、消去時の消しゴムカーソルの大きさを設定する(図58−1[2]参照)。「太さ」一覧からペンの太さ、「色」一覧からペンの色を選択する(図58−1[3]参照)。操作ハンドルをドラッグすることにより消しゴムカーソルの大きさを調整する(図58−1[4]参照)。「ペン」、または「消去」ボタン押下により上書きモードへ移行する(図58−1[5]参照)。このとき、上書きを描画する上書きウィンドウ(全画面サイズの透明ウィンドウ)を表示、このウィンドウ上で描画、消去を実行する。上書き時、文書情報(左上原点座標、幅、高さ、表示倍率%、ページ番号)を文書APLが提供するI/Fにより取得、上書きを文書位置と関連付け上書きファイルへ保存する。(図58−1[6]参照)「APL」ボタンにより上書きウィンドウを消去、通常のOSが提供する操作を可能とする(図58−1[7]参照)。「一覧」ボタンにより上書きと上書きした文書のページ画像の一覧を表示する(図58−1[8]参照)。上書きが実行されたページの画像をページ(Excelはシート、PowerPointはスライド)単位に文書APLが提供するI/Fにより取得、同画像上へ上書きを描画、ページ単位に縮小表示する(図58−1[9]参照)。ページ画像、表示位置をクリック選択する(図58−1[10]参照)。ページ上でのダブルクリックにより表示ページ、表示位置を取得する(図58−1[11]参照)。   Next, the overwrite operation will be described with reference to FIGS. 58-1 and 58-2. The “overwrite control program” is activated by means provided by the OS, such as double-clicking on the desktop icon, and the “overwrite toolbar” is displayed (see FIG. 58-1 [1]). The “Setting” button displays the “Overwrite Setting Dialog Box”, and sets the pen thickness and color at the time of overwriting, and the size of the eraser cursor at the time of erasure (see FIG. 58-1 [2]). The pen thickness is selected from the “thickness” list, and the pen color is selected from the “color” list (see FIG. 58-1 [3]). The size of the eraser cursor is adjusted by dragging the operation handle (see FIG. 58-1 [4]). When the “pen” or “erase” button is pressed, the mode shifts to the overwrite mode (see FIG. 58-1 [5]). At this time, an overwriting window (transparent window of full screen size) for drawing overwriting is displayed, and drawing and erasing are executed on this window. At the time of overwriting, document information (upper left origin coordinates, width, height, display magnification%, page number) is acquired by an I / F provided by the document APL, and the overwriting is stored in an overwriting file in association with the document position. (Refer to FIG. 58-1 [6].) The “APL” button deletes the overwrite window to enable an operation provided by a normal OS (see FIG. 58-1 [7]). A list of page images of the overwritten and overwritten document is displayed by a “list” button (see FIG. 58-1 [8]). The image of the page that has been overwritten is acquired by the I / F provided by the document APL for each page (Excel is a sheet, PowerPoint is a slide), drawn over the same image, and reduced and displayed in units of pages (FIG. 58-). 1 [9]). A page image and a display position are selected by clicking (see FIG. 58-1 [10]). A display page and a display position are acquired by double-clicking on the page (see FIG. 58-1 [11]).

さらに、クリック点が文書表示領域の中央近辺へ表示されるように、水平スクロールボックス位置、垂直スクロールボックス位置を算出、算出値へ移動する。移動後、表示文書への上書きを上書きファイルから検索、上書き時の文書位置へ描画する(図58−2[12]参照)。文書画像の全画面表示を示す(図58−2[13]参照)。このとき、垂直方向へのスクロール表示がある場合、垂直スクロールバーを表示、水平方向へのスクロール表示がある場合は水平スクロールバーを表示する。全画面ツールバーを表示、「ペン」ボタンにより上書きの追加、「消去」ボタンにより上書きを消去する(図58−2[14]参照)。「戻る」ボタンにより一覧表へ戻る(図58−2[15]参照)。   Further, the horizontal scroll box position and the vertical scroll box position are calculated and moved to the calculated value so that the click point is displayed near the center of the document display area. After the movement, the overwriting to the display document is searched from the overwriting file and drawn at the document position at the time of overwriting (see FIG. 58-2 [12]). A full screen display of the document image is shown (see FIG. 58-2 [13]). At this time, when there is a scroll display in the vertical direction, a vertical scroll bar is displayed, and when there is a scroll display in the horizontal direction, a horizontal scroll bar is displayed. A full-screen toolbar is displayed, an overwrite is added by a “pen” button, and an overwrite is erased by an “erase” button (see FIG. 58-2 [14]). Return to the list by the “Return” button (see FIG. 58-2 [15]).

つぎに、図59のフローチャートを参照し上書き制御動作について説明する。ここでは、上書き制御プログラムはデスクトップアイコンのダブルクリックなどOSが提供する手段により起動され上書きを制御する。まず、上書きファイルを作成、初期化(上書きページ総数=0)する(ステップS601)。さらに各制御に共通に参照される制御データとなる上書き制御データへデフォルトのペン色、太さ、消しゴムカーソル長、作成した上書きファイル名を設定し(ステップS602)、上書きツールバーを表示する(ステップS603)。APLの上書きモードにし(ステップS604)、上書きモードを「APL(アプリケーション)」に設定し、上書きツールバーのAPLボタンを選択表示(通常表示と2種類の表示形態を有する)とする(ステップS605)。ペン(マウス)操作マウスデータを入力する(ステップS606)。APLモード時は上書きツールバー操作データ、描画、消去モード時は全操作データを入力する。続いて、上書きツールバー座標であるかを判断し(ステップS607)、上書きツールバー座標でなければ、さらに描画の上書きモードであるかを判断する(ステップS608)。描画モード時上書きツールバー外の操作により「上書き描画制御」を実行する(ステップS609)。ステップS608において描画の上書きモードでなければ、さらに消去の上書きモードであるかを判断し(ステップS610)、消去の上書きモードであれば、消去モード時上書きツールバー外の操作により「上書き消去制御」を実行する(ステップS611)。ステップS607において上書きツールバー座標であれば、上書きツールバーへの操作により「上書きツールバー制御」を実行する(ステップS612)。上書きツールバー「終了」ボタンにより上書き制御を終了する(ステップS613)。さらにAPLの上書きモードであるかを判断し(ステップS614)、APLの上書きモードでなければ、上書きウィンドウを消去する(ステップS615)。さらに上書きツールバーを消去し(ステップS616)、上書きファイルの保存処理を実行して終了するし(ステップS617)。   Next, the overwrite control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the overwriting control program is activated by means provided by the OS, such as a desktop icon double click, and controls overwriting. First, an overwrite file is created and initialized (total number of overwrite pages = 0) (step S601). Further, the default pen color, thickness, eraser cursor length, and created overwrite file name are set in the overwrite control data that is commonly referred to for each control (step S602), and the overwrite toolbar is displayed (step S603). ). The APL overwrite mode is set (step S604), the overwrite mode is set to "APL (application)", and the APL button of the overwrite toolbar is selected and displayed (normal display and two types of display modes are provided) (step S605). Pen (mouse) operation mouse data is input (step S606). Overwrite toolbar operation data is input in the APL mode, and all operation data is input in the drawing and deletion modes. Subsequently, it is determined whether the coordinates are the overwrite toolbar coordinates (step S607). If the coordinates are not the overwrite toolbar coordinates, it is further determined whether the drawing overwrite mode is set (step S608). “Overwrite drawing control” is executed by an operation outside the overwrite toolbar in the drawing mode (step S609). If it is not the drawing overwrite mode in step S608, it is further determined whether or not it is the erasing overwrite mode (step S610). If it is the erasing overwrite mode, “overwrite erasure control” is performed by an operation outside the overwrite toolbar in the erasure mode. It executes (step S611). If the coordinates are the overwrite toolbar coordinates in step S607, "overwrite toolbar control" is executed by operating the overwrite toolbar (step S612). The overwrite control is ended by the “end” button of the overwrite toolbar (step S613). Further, it is determined whether the mode is the APL overwriting mode (step S614). If the mode is not the APL overwriting mode, the overwriting window is deleted (step S615). Further, the overwriting toolbar is deleted (step S616), the overwriting file saving process is executed, and the process ends (step S617).

つぎに、図60−1、図60−2のフローチャートを参照し上書きツールバー制御動作について説明する。ここでは、マウスボタンON(ペンダウン)時のマウスデータを引数として実行する。まず、選択表示されている上書きモードボタンを通常表示し、クリックされたボタンを選択表示にする(ステップS621)。クリックボタン情報を保存し(ステップS622),マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS623)。続いて、マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS624)、マウスボタンOFFであれば、クリックボタン上座標であるかを判断する(ステップS625)。クリックボタン上座標であれば、ペンのクリックボタンであるかを判断し(ステップS626)、ペンのクリックボタンであれば、APLの上書きモードであるかを判断する(ステップS627)。ステップS625においてマウスボタンOFF時の座標がマウスボタンON時のボタン上にない場合、無処理とする。ステップS627においてAPLの上書きモードであれば、「ペン」ボタンによりAPLモードから描画モードへ移行時、文書APLが提供するI/Fにより文書左上原点座標(DX,DY)、幅(DW)、高さ(DH)、表示ページ番号(P)、表示倍率(V)を取得、上書き制御データへ設定する(ステップS628)。続いて、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書ページへの上書きを上書きファイルから入力描画し(ステップS629)、描画の上書きモードに設定する(ステップS630)。ステップS626においてペンのクリックボタンでなければ、さらに消去のクリックボタンであるかを判断し(ステップS631)、消去のクリックボタンであれば、さらにAPLの上書きモードであるかを判断する(ステップS632)。APLの上書きモードであれば、「消去」ボタンによりAPLモードから消去モードへ移行時、文書APLが提供するI/Fにより、文書左上原点座標(DX,DY)、幅(DW)、高さ(DH)、表示ページ番号(P)、表示倍率(V)を取得、上書き制御データへ設定する(ステップS633)。さらに、「上書き表示制御」を実行、現在表示されている文書ページへの上書きを上書きファイルから入力描画し(ステップS634)、消去の上書きモードに設定する(ステップS635)。ステップS631において消去のクリックボタンでなければ、さらにAPLのクリックボタンであるかを判断し(ステップS636)、APLのクリックボタンであれば、描画、消去モードからAPLモードへ移行時、上書きウィンドウを消去、通常のOSが提供する機能操作を可能にする(ステップS637)。その後、APLの上書きモードに設定する(ステップS638)。ステップS635においてAPLのクリックボタンであれば、さらに一覧のクリックボタンであるかを判断し(ステップS639)、一覧のクリックボタンであれば、「一覧」ボタンにより、「上書き一覧表示制御」を実行する(ステップS640)。ステップS639において一覧のクリックボタンでなければ、さらに設定のクリックボタンであるかを判断し(ステップS641)、設定のクリックボタンであれば、「設定」ボタンにより、「上書き設定ダイアログボックス」を表示、ペン太さ、色、消しゴムカーソル長を入力、上書き制御データへ設定する(ステップS642)、クリックボタンを通常表示、上書きモードボタンを選択表示にする(ステップS643)。   Next, the overwrite toolbar control operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 60-1 and 60-2. Here, the mouse data when the mouse button is ON (pen down) is executed as an argument. First, the overwrite mode button selected and displayed is normally displayed, and the clicked button is selected and displayed (step S621). The click button information is saved (step S622), and mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S623). Subsequently, it is determined whether the mouse button is OFF (step S624). If the mouse button is OFF, it is determined whether the coordinates are on the click button (step S625). If the coordinates are on the click button, it is determined whether the button is a pen click button (step S626). If the button is a pen click button, it is determined whether the APL overwrite mode is selected (step S627). If the coordinates when the mouse button is OFF are not on the button when the mouse button is ON in step S625, no processing is performed. If the APL overwrite mode is selected in step S627, the upper left origin coordinate (DX, DY), width (DW), high by the I / F provided by the document APL when the “pen” button is used to shift from the APL mode to the drawing mode (DH), display page number (P), and display magnification (V) are acquired and set in the overwrite control data (step S628). Subsequently, “overwrite display control” is executed, overwriting to the currently displayed document page is input and drawn from the overwrite file (step S629), and the drawing overwrite mode is set (step S630). If it is not a pen click button in step S626, it is further determined whether it is an erase click button (step S631), and if it is an erase click button, it is further determined whether it is an APL overwrite mode (step S632). . In the APL overwrite mode, when the APL mode is shifted from the APL mode to the erasing mode by the “erase” button, the document upper left coordinate (DX, DY), width (DW), height (I / F provided by the document APL) DH), display page number (P), and display magnification (V) are acquired and set in the overwrite control data (step S633). Further, “overwrite display control” is executed, overwriting to the currently displayed document page is input and drawn from the overwrite file (step S634), and the erasure overwrite mode is set (step S635). If it is not a delete click button in step S631, it is further determined whether the button is an APL click button (step S636). If it is an APL click button, the overwrite window is deleted when the drawing / erasure mode is shifted to the APL mode. Then, the function operation provided by the normal OS is enabled (step S637). Thereafter, the APL overwrite mode is set (step S638). If it is an APL click button in step S635, it is further determined whether it is a list click button (step S639). If it is a list click button, "overwrite list display control" is executed by the "list" button. (Step S640). If it is not a click button in the list in step S639, it is further determined whether it is a click button for setting (step S641). If it is a click button for setting, an “overwrite setting dialog box” is displayed by the “set” button. The pen thickness, color, and eraser cursor length are input and set in the overwrite control data (step S642), the click button is normally displayed, and the overwrite mode button is selected and displayed (step S643).

つぎに、図61のフローチャートを参照し上書き描画制御動作について説明する。ここでは、描画開始時のマウス座標を入力値として実行する。まず、描画開始時のマウス座標をドラッグ座標データへ保存する(ステップS651)。マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力する(ステップS652)。続いて、マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS653)、マウスボタンOFFでなければ、入力マウス座標をドラッグ座標データへ保存し(ステップS654)、上書き制御データに設定されているペン色、ペン太さにて今回入力座標、前回入力座標間を線描画する(ステップS655)。ステップS653においてマウスボタンOFFであれば、上書き制御データから文書左上原点座標(DX,DY)、幅(DW)、高さ(DH)、表示ページ番号(P)、表示倍率(V)を取得し(ステップS656)、画面幅(W)、高さ(H)を取得する(ステップS657)。続いて、2ページ表示であるかを判断する(ステップS658)。つまり、(DY+DH)<Hの場合文書が2ページに跨って表示されていると判定する。2ページに跨って表示されている場合、文書APLからページ間隔(DS)を取得する(ステップS659)。続いて、開始座標Pページ領域であるかを判断する(ステップS660)。ここでは、ドラッグ開始Y座標<(DY+DH+DS)の場合、Pページへの上書きとする。開始座標Pページ領域であれば、ドラッグ座標を文書座標へ変換し(ステップS661)、上書きファイルの文書ページ番号(P)保存領域へストロークデータを追加する(ステップS662)。ステップS660において開始座標Pページ領域でなければ、文書座標をドラッグ座標に変換し(ステップS663)、上書きファイルの文書ページ番号(P+1)保存領域へストロークデータを追加する(ステップS664)。   Next, the overwrite drawing control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse coordinates at the start of drawing are executed as input values. First, the mouse coordinates at the start of drawing are saved in the drag coordinate data (step S651). Mouse data up to the mouse button OFF (pen-up) is input (step S652). Subsequently, it is determined whether the mouse button is OFF (step S653). If the mouse button is not OFF, the input mouse coordinates are saved in the drag coordinate data (step S654), and the pen color set in the overwrite control data is changed. A line is drawn between the current input coordinate and the previous input coordinate based on the pen thickness (step S655). If the mouse button is OFF in step S653, the upper left origin coordinates (DX, DY), width (DW), height (DH), display page number (P), and display magnification (V) are acquired from the overwrite control data. (Step S656) The screen width (W) and height (H) are acquired (Step S657). Subsequently, it is determined whether or not the display is two pages (step S658). That is, when (DY + DH) <H, it is determined that the document is displayed across two pages. When displayed across two pages, the page interval (DS) is acquired from the document APL (step S659). Subsequently, it is determined whether it is the start coordinate P page area (step S660). Here, if the drag start Y coordinate <(DY + DH + DS), the P page is overwritten. If it is the start coordinate P page area, the drag coordinates are converted into document coordinates (step S661), and the stroke data is added to the document page number (P) storage area of the overwrite file (step S662). If it is not the start coordinate P page area in step S660, the document coordinates are converted into drag coordinates (step S663), and the stroke data is added to the document page number (P + 1) storage area of the overwrite file (step S664).

つぎに、図62のフローチャートを参照し上書き消去制御動作について説明する。ここでは、消去開始時のマウス座標を入力値として実行する。まず、上書き制御データから文書左上原点座標(DX,DY)、幅(DW)、高さ(DH)、表示ページ番号(P)、表示倍率(V)を取得する(ステップS671)。続いて、画面幅(W)、高さ(H)を取得し(ステップS672)、上書きファイルから文書ページ番号(P)ストロークデータを入力する(ステップS673)。続いて、2ページ表示であるかを判断する(ステップS674)。つまり、(DY+DH)<Hの場合文書が2ページに跨って表示されていると判定する。ここで2ページ表示であれば、上書きファイルから文書ページ番号(P+1)のストロークデータを入力する(ステップS675)。さらに、ストローク座標(文書座標)を画面座標へ変換し(ステップS676)。消去開始時のマウス座標をドラッグ座標データへ保存する(ステップS677)。続いて、マウスボタンOFF(ペンアップ)までのマウスデータを入力し(ステップS678)、マウスボタンOFFであるかを判断する(ステップS679)。ここでマウスボタンOFFでなければ、入力マウス座標をドラッグ座標データへ保存し(ステップS680)、入力マウス座標を矩形の中心とする消しゴムカーソル領域を算出し(ステップS681)、消しゴムカーソル領域内の画面座標を検索する(ステップS682)。続いて、カーソル領域有りであるかを判断し(ステップS683)、カーソル領域有りであれば、上書きウィンドウの消しゴム領域を透明色とし上書き文字を消去し(ステップS684)、消しゴムカーソル領域にかかる画面座標を削除する(ステップS685)。ストロークの途中が消去される場合ストロークを分ける。続いて、画面座標をストローク座標(文書座標)へ変換し(ステップS686)、上書きファイルの文書ページ番号(P)ストロークデータと置き換える(ステップS687)。続いて、2ページ表示であるかを判断し(ステップS688)、2ページ表示であれば、ストローク座標を(P+1)ページ画面に設定し(ステップS689)、上書きファイルの文書ページ番号(P+1)ストロークデータと置き換える(ステップS690)。   Next, the overwrite erasure control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse coordinates at the start of erasure are executed as input values. First, the upper left origin coordinates (DX, DY), width (DW), height (DH), display page number (P), and display magnification (V) are obtained from the overwrite control data (step S671). Subsequently, the screen width (W) and height (H) are acquired (step S672), and the document page number (P) stroke data is input from the overwrite file (step S673). Subsequently, it is determined whether or not the display is two pages (step S674). That is, when (DY + DH) <H, it is determined that the document is displayed across two pages. If two pages are displayed, the stroke data of the document page number (P + 1) is input from the overwrite file (step S675). Further, the stroke coordinates (document coordinates) are converted into screen coordinates (step S676). The mouse coordinates at the start of erasure are saved in the drag coordinate data (step S677). Subsequently, mouse data up to mouse button OFF (pen-up) is input (step S678), and it is determined whether the mouse button is OFF (step S679). If the mouse button is not OFF, the input mouse coordinates are stored in the drag coordinate data (step S680), an eraser cursor area is calculated with the input mouse coordinates as the center of the rectangle (step S681), and the screen in the eraser cursor area is displayed. The coordinates are searched (step S682). Subsequently, it is determined whether or not the cursor area is present (step S683). If the cursor area is present, the eraser area of the overwrite window is set to a transparent color and the overwrite character is erased (step S684), and the screen coordinates for the eraser cursor area are displayed. Is deleted (step S685). If the middle of the stroke is deleted, the stroke is divided. Subsequently, the screen coordinates are converted into stroke coordinates (document coordinates) (step S686) and replaced with the document page number (P) stroke data of the overwrite file (step S687). Subsequently, it is determined whether or not the display is two pages (step S688). If the two pages are displayed, the stroke coordinates are set on the (P + 1) page screen (step S689), and the document page number (P + 1) stroke of the overwrite file is set. Replace with data (step S690).

つぎに、図63のフローチャートを参照し上書き表示制御動作について説明する。まず、上書きウィンドウ(全画面サイズ透明ウィンドウ)を作成し最前面へ表示する(ステップS691)。続いて、上書き制御データから文書左上原点座標(DX,DY)、幅(DW)、高さ(DH)、表示ページ番号(P)、表示倍率(V)を取得し(ステップS692)、画面幅(W)、高さ(H)を取得する(ステップS693)。さらに上書きファイルから文書ページ番号(P)ストロークデータを入力し(ステップS694)、2ページ表示であるかを判断する(ステップS695)。ここでは(DY+DH)<Hの場合文書が2ページに跨って表示されていると判定する。2ページ表示であれば、上書きファイルから文書ページ番号(P+1)ストロークデータを入力する(ステップS696)。さらにストローク座標(文書座標)を画面座標へ変換し(ステップS697)、ストローク単位に描画する(ステップS698)。直前座標を0xFFFFに設定し(ステップS699)、画面座標が(0,0)から(SW−1、SH−1)内であるか判定する(ステップS700)。画面内座標でなければ、直前座標を0xFFFFに設定する(ステップS701)。ステップS700において画面内座標であれば、さらに直前座標が0xFFFFであるかを判断し(ステップS702)、ストロークに設定されている色、太さにて座標間を線描画する(ステップS703)。続いて、直前座標を画面座標にし(ステップS704)、さらに1ストローク画面座標について完了したかを判断し(ステップS705)、表示ページへの全ストロークの画面内座標を検索する(ステップS706)。   Next, the overwrite display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, an overwrite window (full-screen size transparent window) is created and displayed on the forefront (step S691). Subsequently, the document upper left origin coordinates (DX, DY), width (DW), height (DH), display page number (P), and display magnification (V) are acquired from the overwrite control data (step S692), and the screen width. (W) and height (H) are acquired (step S693). Further, the document page number (P) stroke data is input from the overwrite file (step S694), and it is determined whether or not the two-page display is performed (step S695). Here, if (DY + DH) <H, it is determined that the document is displayed across two pages. If two pages are displayed, the document page number (P + 1) stroke data is input from the overwrite file (step S696). Further, the stroke coordinates (document coordinates) are converted into screen coordinates (step S697), and drawing is performed in units of strokes (step S698). The immediately preceding coordinate is set to 0xFFFF (step S699), and it is determined whether the screen coordinates are within (SW, SH-1) from (0, 0) (step S700). If it is not in-screen coordinates, the immediately preceding coordinate is set to 0xFFFF (step S701). If it is in-screen coordinates in step S700, it is further determined whether the immediately preceding coordinate is 0xFFFF (step S702), and a line between the coordinates is drawn with the color and thickness set in the stroke (step S703). Subsequently, the immediately previous coordinate is set as the screen coordinate (step S704), and further, it is determined whether the one-stroke screen coordinate is completed (step S705), and the in-screen coordinates of all the strokes on the display page are searched (step S706).

つぎに、図64のフローチャートを参照し上書き一覧表示制御動作について説明する。まず、上書き一覧ダイアログボックスを表示し(ステップS711)、上書きファイルから上書きが実行された文書ページ番号を入力、文書APLが提供するI/Fにより同ページの文書画像データを取得する(ステップS712)。続いて、文書画像上への上書きデータを上書きファイルから入力、描画し(ステップS713)、ページ画像(文書画像+上書き)を縮小、上書き一覧ダイアログボックスへ表示する(ステップS714)。続いて、上書き全ページ表示であるかを判断し(ステップS715)、書き全ページ表示であれば、さらにマウスデータ入力であるかを判断し(ステップS716)、マウスデータ入力であれば、マウスボタンOFF(ペンアップ)時のマウス座標にある機能を実行する(ステップS717)。続いて、ページ画像上座標であるかを判断し(ステップS718)、ページ画像上座標であれば、選択された文書ページ番号、表示位置座標を算出保存する(ステップS719)。ステップS718においてページ画像上座標でなければ、さらに全画面ボタン座標であるかを判断し(ステップS720)、全画面ボタン座標であれば、上書き一覧ダイアログボックスを消去し(ステップS721)、「全画面」ボタンにより「上書きページ全画面表示制御」を実行、選択された文書ページ画像を全画面表示する(ステップS722)。ステップS720において全画面ボタン座標でなければ、さらに表示ボタン座標であるかを判断し(ステップS723)、表示ボタン座標であれば、上書き一覧ダイアログボックスを消去し(ステップS724)、APLの上書きモードであるかを判断する(ステップS725)。ここでAPLの上書きモードであれば、上書きページの表示制御を実行する。(ステップS726)。ステップS725においてAPLの上書きモードでなければ、「表示」ボタンにより、描画、あるいは消去モード時上書きウィンドウを消去する(ステップS727)。続いて、「上書き表示ページ制御」を実行、選択された文書ページの表示位置座標を画面上文書表示領域中央近辺へ表示し(ステップS728)、「上書き表示制御」を実行、表示文書への上書きを上書き時の文書位置へ表示する(ステップS729)。ステップS723において表示ボタン座標でなければ、さらに戻るボタン座標であるかを判断し(ステップS730)、戻るボタン座標であれば、「戻る」ボタンにより上書き一覧ダイアログボックスを消去、上書き一覧表示制御を終了する(ステップS731)。   Next, the overwrite list display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, an overwrite list dialog box is displayed (step S711), the document page number that has been overwritten is input from the overwrite file, and the document image data of the same page is acquired by the I / F provided by the document APL (step S712). . Subsequently, overwriting data on the document image is input and drawn from the overwriting file (step S713), and the page image (document image + overwriting) is reduced and displayed in the overwriting list dialog box (step S714). Subsequently, it is determined whether or not the overwriting all-page display is made (step S715), and if it is the writing all-page display, it is further determined whether or not it is mouse data input (step S716). The function at the mouse coordinates when OFF (pen-up) is executed (step S717). Subsequently, it is determined whether the coordinates are on the page image (step S718). If the coordinates are on the page image, the selected document page number and display position coordinates are calculated and stored (step S719). If the coordinates are not on the page image in step S718, it is further determined whether the coordinates are full screen button coordinates (step S720). If the coordinates are full screen button coordinates, the overwrite list dialog box is deleted (step S721). "Overwrite page full screen display control" is executed by the "" button, and the selected document page image is displayed on the full screen (step S722). If it is not a full-screen button coordinate in step S720, it is further determined whether it is a display button coordinate (step S723). If it is a display button coordinate, the overwrite list dialog box is deleted (step S724), and in the APL overwrite mode. It is determined whether or not there is (step S725). Here, in the APL overwrite mode, display control of the overwrite page is executed. (Step S726). If it is not in the APL overwrite mode in step S725, the “display” button is used to erase the overwrite window in the drawing or erasing mode (step S727). Subsequently, “overwrite display page control” is executed, the display position coordinates of the selected document page are displayed near the center of the document display area on the screen (step S728), “overwrite display control” is executed, and the display document is overwritten. Is displayed at the document position at the time of overwriting (step S729). If it is not the display button coordinates in step S723, it is further determined whether the coordinates are the return button coordinates (step S730). If the coordinates are the return button coordinates, the “return” button is used to clear the overwrite list dialog box and the overwrite list display control is terminated. (Step S731).

つぎに、図65−1、図65−2のフローチャートを参照し上書きページ表示制御フローを説明する。ここでは、前述したスクロールボックス位置算出(図55−1〜2参照)および文書表示領域算出(図56−1〜2参照)を基に説明する。まず、OSが提供するI/Fにより文書APLのスクロールバー情報を取得し(ステップS741)、取得したスクロールバー情報から垂直スクロール長(VL)を算出する(ステップS742)。続いて、文書APLが提供するI/Fにより、総ページ数(N)、表示ページ番号(P)、全ページの文書高さ(DH1、DH2、・・・DHN)を取得する(ステップS743)。続いて、全ページの文書高さ総計(DH0、DH1、・・・DHN)、表示前ページ(P−1)までの文書高さの総計(DH1、DH2、・・・DH(P−1))を算出、垂直スクロールボックス位置(VP)を算出する(ステップS744)。さらに、OSが提供するI/Fにより垂直スクロールボックスをVPへ移動し(ステップS745)、OSが提供するI/Fにより水平スクロールボックスを左端(位置=0)へ移動する(ステップS746)。続いて、文書APLが提供するI/Fにより画面内の文書表示領域の原点座標(PX,PY)を取得し(ステップS747)、文書APLが提供するI/Fにより画面内の文書表示領域の文書幅(PW)を取得する(ステップS748)。続いて、文書APLが提供するI/Fにより画面内の文書表示領域の文書高さ(PH)を取得し(ステップS749)、文書APLが提供するI/Fにより表示ページの文書幅(DW)を取得する(ステップS750)。続いて、表示文書座標XPから文書右端までの長さ(XW=DW−XP)を算出する(ステップS751)。続いて、表示文書座標YPから文書下端までの長さ(YH=DH−YP)を算出し(ステップS752)、XP<PW/2であるかを判断し(ステップS753)、XP<PW/2であれば、文書座標Xを(PW/2)とする(ステップS754)。ステップS753においてXP<PW/2でなければ、さらにXW<PW/2であるかを判断し(ステップS755)、XW<PW/2である場合、文書座標Xを(DW−PW/2)とする(ステップS756)。ステップS755においてXW<PW/2でなければ、すなわち、(PW/2≦XP、PW/2≦XW)となる場合、文書座標Xを(XP)とする(ステップS757)。続いて、YP<PH/2であるかを判断し(ステップS758)、YP<PH/2となる場合、文書座標Yを(PH/2)とする(ステップS759)。ステップS758においてYP<PH/2でなければ、さらにYH<PH/2であるかを判断する(ステップS760)。YH<PH/2となる場合、文書座標Yを(DH−PH/2)とする(ステップS761)。ステップS760においてYH<PH/2でなければ、すなわち、(PH/2≦YP、PH/2≦YH)となる場合、文書座標Yを(YP)とする(ステップS762)。続いて、画面内文書表示領域中央座標(Xs=PX+PW/2,Ys=PY+PH/2)を算出する(ステップS763)。さらに、文書座標(X,Y)が画面文書表示領域中央座標(Xs,Ys)となる場合の水平スクロールボックス位置(HP)を算出する(ステップS764)。続いて、OSが提供するI/Fにより水平スクロールボックスをHPへ移動する(ステップS765)。さらに文書座標(X,Y)が画面文書表示領域中央座標(Xs,Ys)となる場合の垂直スクロールボックス移動量(α)を算出し(ステップS766)、OSが提供するI/Fにより垂直スクロールボックスを(VP+α)へ移動する(ステップS767)。   Next, the overwrite page display control flow will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 65-1 and 65-2. Here, the description will be made based on the aforementioned scroll box position calculation (see FIGS. 55-1 and 2) and document display area calculation (see FIGS. 56-1 and 2). First, the scroll bar information of the document APL is acquired by the I / F provided by the OS (step S741), and the vertical scroll length (VL) is calculated from the acquired scroll bar information (step S742). Subsequently, the total number of pages (N), the display page number (P), and the document heights (DH1, DH2,... DHN) of all pages are acquired by the I / F provided by the document APL (step S743). . Subsequently, the total document height of all pages (DH0, DH1,... DHN) and the total document height up to the pre-display page (P-1) (DH1, DH2,... DH (P-1) ) And the vertical scroll box position (VP) is calculated (step S744). Further, the vertical scroll box is moved to VP by the I / F provided by the OS (step S745), and the horizontal scroll box is moved to the left end (position = 0) by the I / F provided by the OS (step S746). Subsequently, the origin coordinates (PX, PY) of the document display area in the screen are obtained by the I / F provided by the document APL (step S747), and the document display area in the screen is obtained by the I / F provided by the document APL. The document width (PW) is acquired (step S748). Subsequently, the document height (PH) of the document display area in the screen is acquired by the I / F provided by the document APL (step S749), and the document width (DW) of the display page is obtained by the I / F provided by the document APL. Is acquired (step S750). Subsequently, a length (XW = DW−XP) from the display document coordinate XP to the right end of the document is calculated (step S751). Subsequently, the length (YH = DH−YP) from the display document coordinates YP to the lower end of the document is calculated (step S752), whether XP <PW / 2 is determined (step S753), and XP <PW / 2. If so, the document coordinate X is set to (PW / 2) (step S754). If XP <PW / 2 is not satisfied in step S753, it is further determined whether XW <PW / 2 (step S755). If XW <PW / 2, the document coordinate X is (DW−PW / 2). (Step S756). If XW <PW / 2 is not satisfied in step S755, that is, if (PW / 2 ≦ XP, PW / 2 ≦ XW), the document coordinate X is set to (XP) (step S757). Subsequently, it is determined whether YP <PH / 2 (step S758). If YP <PH / 2, the document coordinate Y is set to (PH / 2) (step S759). If YP <PH / 2 is not satisfied in step S758, it is further determined whether YH <PH / 2 is satisfied (step S760). If YH <PH / 2, the document coordinate Y is set to (DH-PH / 2) (step S761). If YH <PH / 2 is not satisfied in step S760, that is, if (PH / 2 ≦ YP, PH / 2 ≦ YH), the document coordinate Y is set to (YP) (step S762). Subsequently, the central coordinates (Xs = PX + PW / 2, Ys = PY + PH / 2) of the in-screen document display area are calculated (step S763). Further, the horizontal scroll box position (HP) when the document coordinates (X, Y) becomes the screen document display area center coordinates (Xs, Ys) is calculated (step S764). Subsequently, the horizontal scroll box is moved to the HP by the I / F provided by the OS (step S765). Further, the amount of movement (α) of the vertical scroll box when the document coordinates (X, Y) become the screen document display area center coordinates (Xs, Ys) is calculated (step S766), and the vertical scroll is performed by the I / F provided by the OS. The box is moved to (VP + α) (step S767).

つぎに、図66のフローチャートを参照し上書きページ全画面表示制御動作について説明する。ここでは、全画面表示するページ番号を入力値として実行する。まず、全画面ウィンドウ(ページ画像表示領域、水平スクロールバー、垂直スクロールバー)を最前面へ表示する(ステップS771)。さらに、文書APLが提供するI/Fにより表示ページの画像を取得し(ステップS772)、表示ページ画像を全画面ウィンドウへ表示する(ステップS773)。続いて、表示ページ画像の文書左上原点座標、文書幅、文書高さ、表示ページ番号、表示倍率を上書き制御データへ設定し(ステップS774)、全画面ツールバーを表示する(ステップS775)。続いて、描画の全画面モードに設定し(ステップS776)、全画面モードを「描画」に設定、全画面ツールバー「ペン」ボタンを選択表示とし(ステップS777)、「上書き表示制御」を実行、表示ページへの上書きを上書きファイルから入力、上書き時の位置へ描画する(ステップS778)。続いて、マウスボタンON(ペンダウン)時のマウスデータを入力する(ステップS779)。水平スクロールバー座標であるかを判断し(ステップS780)、水平スクロールバー座標であれば、すなわち水平スクロールバー上へのボタンONである場合、「水平スクロール表示制御」を実行、ページ画像をスクロール表示する(ステップS781)。ステップS780において水平スクロールバー座標でなければ、さらに垂直スクロールバー座標であるかを判断し(ステップS782)、垂直スクロールバー座標であれば、すなわち垂直スクロールバー上へのボタンONである場合、「垂直スクロール表示制御」を実行、ページ画像をスクロール表示する(ステップS783)。ステップS782において垂直スクロールバー座標でなければ、さらに全画面ツールバー座標であるかを判断し(ステップS784)、全画面ツールバー座標でなければ、さらに全画面モードが描画であるかを判断し(ステップS785)、全画面モードが描画の場合、描画モードで「上書き描画制御」を実行、上書きを追加描画する(ステップS786)。ステップS785において全画面モードが描画でなければ、消去モードで「上書き消去制御」を実行、上書きを消去する(ステップS787)。ステップS784において全画面ツールバー座標でなければ、全画面ツールバー上へのボタンONである場合、「全画面ツールバー制御」を実行する(ステップS788)。続いて、戻るボタンのタッチ有無を判断し(ステップS789)、戻るボタンのタッチがあれば、全画面ツールバーを消去し(ステップS790)、全画面ツールバー「戻る」ボタンにより、全画面ウィンドウ、全画面ツールバーを消去する(ステップS791)。さらに、文書表示情報を文書APLが提供するI/Fにより取得、上書き制御データへ設定する(ステップS792)。   Next, the overwrite page full-screen display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the page number to be displayed on the full screen is executed as an input value. First, a full screen window (page image display area, horizontal scroll bar, vertical scroll bar) is displayed on the forefront (step S771). Further, the image of the display page is acquired by the I / F provided by the document APL (step S772), and the display page image is displayed on the full screen window (step S773). Subsequently, the upper left origin coordinate, document width, document height, display page number, and display magnification of the display page image are set in the overwrite control data (step S774), and the full screen toolbar is displayed (step S775). Subsequently, the drawing is set to the full screen mode (step S776), the full screen mode is set to “draw”, the full screen toolbar “pen” button is selected and displayed (step S777), and the “overwrite display control” is executed. The overwriting to the display page is input from the overwriting file and is drawn at the overwriting position (step S778). Subsequently, mouse data when the mouse button is ON (pen down) is input (step S779). It is determined whether the horizontal scroll bar coordinates (step S780). If the horizontal scroll bar coordinates, that is, if the button on the horizontal scroll bar is ON, "horizontal scroll display control" is executed, and the page image is scrolled. (Step S781). If it is not the horizontal scroll bar coordinate in step S780, it is further determined whether it is the vertical scroll bar coordinate (step S782). If it is the vertical scroll bar coordinate, that is, if the button on the vertical scroll bar is ON, “vertical” is determined. "Scroll display control" is executed, and the page image is scroll-displayed (step S783). If it is not the vertical scroll bar coordinate in step S782, it is further determined whether it is the full screen toolbar coordinate (step S784). If it is not the full screen toolbar coordinate, it is further determined whether the full screen mode is drawing (step S785). ) When the full screen mode is drawing, “overwrite drawing control” is executed in the drawing mode, and additional drawing is performed (step S786). If the full-screen mode is not drawing in step S785, “overwrite erase control” is executed in the erase mode to erase the overwrite (step S787). If the coordinates are not full screen toolbar coordinates in step S784, if the button is ON on the full screen toolbar, "full screen toolbar control" is executed (step S788). Subsequently, it is determined whether or not the return button is touched (step S789). If the back button is touched, the full screen toolbar is deleted (step S790), and the full screen toolbar “return” button is used to display the full screen window and the full screen. The tool bar is deleted (step S791). Further, the document display information is acquired by the I / F provided by the document APL and set in the overwrite control data (step S792).

つぎに、図67のフローチャートを参照し全画面ツールバー制御動作について説明する。ここでは、マウスボタンON座標を入力値として実行する。まず、全画面モードボタンを通常表示、マウスボタンON座標のボタンを選択表示、ボタン情報を保存する(ステップS801,S802)。マウスボタンOFFまでのマウスデータを入力する(ステップS803)。マウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS804)、マウスボタンOFFであれば、さらにクリックボタン上座標であるかを判断する(ステップS805)。ここで、クリックボタン上座標であれば、ペンのクリックボタンであるかを判断し(ステップS806)、ペンのクリックボタンであれば、「ペン」ボタンにより全画面モードを「描画」に設定する(ステップS807)。ステップS805においてマウスボタンOFF時の座標がクリックボタン上に無い場合、無処理とする。ステップS806においてペンのクリックボタンでなければ、さらに消去のクリックボタンであるかを判断し(ステップS808)、消去のクリックボタンであれば、「消去」ボタンにより全画面モードを「消去」に設定する(ステップS809)。ステップS808において消去のクリックボタンでなければ、さらに設定のクリックボタンであるかを判断する(ステップS810)。ここで、設定のクリックボタンであれば、「設定」ボタンにより、上書き設定ダイアログボックスを表示、ペン色、太さ、消しゴムカーソル長を入力、上書き制御データへ設定し(ステップS811)、クリックボタンを通常表示、全画面モードボタンを選択表示にする(ステップS812)。   Next, the full screen toolbar control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the mouse button ON coordinate is executed as an input value. First, the full screen mode button is normally displayed, the mouse button ON coordinate button is selected and displayed, and the button information is saved (steps S801 and S802). Mouse data up to the mouse button OFF is input (step S803). It is determined whether the mouse button is OFF (step S804). If the mouse button is OFF, it is further determined whether the coordinates are on the click button (step S805). If the coordinates are on the click button, it is determined whether the button is a pen click button (step S806). If the button is a pen click button, the full screen mode is set to “draw” using the “pen” button ( Step S807). If the coordinates when the mouse button is OFF are not on the click button in step S805, no processing is performed. If it is not a pen click button in step S806, it is further determined whether it is a delete click button (step S808). If it is an erase click button, the “delete” button sets the full screen mode to “delete”. (Step S809). If it is determined in step S808 that the button is not an erasure click button, it is further determined whether the button is a setting click button (step S810). Here, if it is a click button for setting, the “set” button displays the overwrite setting dialog box, inputs the pen color, thickness, eraser cursor length, sets the overwrite control data (step S811), and clicks the click button. The normal display and full screen mode buttons are selected and displayed (step S812).

つぎに、図68のフローチャートを参照し水平スクロール表示制御動作について説明する。まず、上書きウィンドウを消去し(ステップS821)、ページ画像のスクロール表示を可能とする。続いて、マウスデータ入力の有無を判断し(ステップS822)、マウスデータ入力であれば、さらにマウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS823)、マウスボタンOFFでなければ、さらに水平スクロールバー上であるかを判断する(ステップS824)。ここで、水平スクロールバー上である場合、入力マウス座標へ水平スクロールボックスを移動する(ステップS825)。続いて、ページ画像を水平スクロールボックス移動分、水平スクロール表示する(ステップS826)。さらに、マウスボタンOFFによりスクロール表示により移動したページ画像(文書)の左上原点座標を上書き制御データへ設定し(ステップS827)、「上書き表示制御」を実行、表示ページへの上書きを上書きファイルから入力、上書き時の位置へ描画する(ステップS828)。   Next, the horizontal scroll display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the overwrite window is erased (step S821), and the page image can be scrolled. Subsequently, the presence / absence of mouse data input is determined (step S822). If it is mouse data input, it is further determined whether the mouse button is OFF (step S823). Is determined (step S824). Here, if it is on the horizontal scroll bar, the horizontal scroll box is moved to the input mouse coordinates (step S825). Subsequently, the page image is horizontally scrolled by the amount of movement of the horizontal scroll box (step S826). Further, the upper left origin coordinate of the page image (document) moved by scroll display when the mouse button is turned off is set in the overwrite control data (step S827), "overwrite display control" is executed, and the overwrite to the display page is input from the overwrite file. Then, drawing is performed at the position at the time of overwriting (step S828).

つぎに、図69のフローチャートを参照し垂直スクロール表示制御動作について説明する。まず、上書きウィンドウを消去し(ステップS831)、ページ画像のスクロール表示を可能とする。続いて、マウスデータ入力の有無を判断し(ステップS832)、マウスデータ入力であれば、さらにマウスボタンOFFであるかを判断し(ステップS833)、マウスボタンOFFでなければ、さらに垂直スクロールバー上であるかを判断する(ステップS834)。ここで、垂直スクロールバー上である場合、入力マウス座標へ垂直スクロールボックスを移動する(ステップS835)。続いて、ページ画像を垂直スクロールボックス移動分、垂直スクロール表示する(ステップS836)。さらに、マウスボタンOFFによりスクロール表示により移動したページ画像(文書)の左上原点座標を上書き制御データへ設定し(ステップS837)、「上書き表示制御」を実行、表示ページへの上書きを上書きファイルから入力、上書き時の位置へ描画する(ステップS838)。   Next, the vertical scroll display control operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the overwrite window is erased (step S831), and the page image can be scrolled. Subsequently, the presence / absence of mouse data input is determined (step S832). If mouse data is input, it is further determined whether the mouse button is OFF (step S833). Is determined (step S834). Here, if it is on the vertical scroll bar, the vertical scroll box is moved to the input mouse coordinates (step S835). Subsequently, the page image is vertically scrolled by the amount of vertical scroll box movement (step S836). Further, the upper left origin coordinate of the page image (document) moved by scroll display when the mouse button is turned off is set in the overwrite control data (step S837), "overwrite display control" is executed, and the overwrite to the display page is input from the overwrite file. Then, drawing is performed at the position at the time of overwriting (step S838).

以上のように、本発明にかかる電子会議システムは、PDA、タブレットPC,タッチパネル付きディスプレイなどのコンピュータ機器を通信接続した電子会議、あるいはPCで作成した会議情報をスクリーンに表示し、会議、講演、プレゼンテーション、授業などを行なうシステムに適しており、特に、会議情報に上書き情報を書き込み、これらの位置を関連付けて保存および表示し、編集したりするといったユーザビリティなシステムなどに適している。   As described above, the electronic conferencing system according to the present invention displays on a screen an electronic conference in which computer devices such as a PDA, a tablet PC, and a display with a touch panel are communicatively connected, or a conference information created on the PC, and the conference, lecture, It is suitable for a system that performs presentations, classes, etc., and is particularly suitable for a usability system in which overwrite information is written in conference information, these positions are associated with each other, stored, displayed, and edited.

本発明の第1の実施の形態にかかるPC会議システムの第1の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st structure of the PC conference system concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかるPC会議システムの第2の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd structure of the PC conference system concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかるPC会議システムの第3の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 3rd structure of the PC conference system concerning the 1st Embodiment of this invention. 図1のシステムにおける表示一体型座標入力装置の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the display integrated coordinate input device in the system of FIG. 図2の座標入力装置の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the coordinate input device of FIG. 図1のシステムにおけるタブレットPCの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of tablet PC in the system of FIG. 図4における電磁誘導座標検知方式の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the electromagnetic induction coordinate detection system in FIG. 図4における電磁誘導座標検知方式の誘導起電圧の分布を示すグラフである。It is a graph which shows distribution of the induced electromotive force of the electromagnetic induction coordinate detection system in FIG. 本発明の第1の実施の形態にかかるスクロール情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the scroll information concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかるスクロール空間を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the scroll space concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる画面座標算出方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen coordinate calculation method concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる表示条件変更の検知方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the detection method of the display condition change concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書きスクロールデータを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the overwrite scroll data concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き領域選択操作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows overwrite area selection operation concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き操作(1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows overwrite operation (1) concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き操作(2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows overwrite operation (2) concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き閲覧の修正方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the correction method of overwriting browsing concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite control operation | movement concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き開始制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite start control operation concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書きツールバー制御動作(1)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite toolbar control operation | movement (1) concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書きツールバー制御動作(2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite toolbar control operation | movement (2) concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き描画制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite drawing control operation | movement concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き消去制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite deletion control operation | movement concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる上書き表示制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite display control operation concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態にかかる文書表示状態監視の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the document display state monitoring concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかるスクロール空間を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the scroll space concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる画面座標算出方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen coordinate calculation method concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかるPC会議制御の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of PC conference control concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかるPC会議制御の構成データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure data of PC meeting control concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる会議主催開始の操作例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of operation of meeting sponsorship start concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる会議参加開始の操作例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of operation of the conference participation start concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかるPC画面統一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of PC screen unification concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き操作例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of overwrite operation concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き再描画の操作例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of operation of overwrite redrawing concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる操作権移動(1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation right transfer (1) concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる操作権移動(2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation right transfer (2) concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き編集操作例(1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the overwrite edit operation example (1) concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き編集操作例(2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the overwrite edit operation example (2) concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き設定操作例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of overwrite setting operation concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる初期化制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization control operation | movement concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる会議主催制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the meeting sponsor control operation | movement concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる会議参加制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the conference participation control operation | movement concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる会議監視制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the conference monitoring control operation | movement concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかるネットワーク制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the network control operation | movement concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかるPC画面統一パケット受信の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of PC screen unified packet reception concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書きパケット受信の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of overwrite packet reception concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き消去パケット受信の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of overwrite deletion packet reception concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる操作権パケット受信の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the operation right packet reception concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き制御動作(1)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite control operation | movement (1) concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き制御動作(2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite control operation (2) concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書きツールバーの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the overwrite toolbar concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる操作権ツールバーの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control action of the operation right toolbar concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き表示の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the overwrite display concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き描画の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the overwrite drawing concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き消去の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of overwriting deletion concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き編集の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the overwrite edit concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態にかかる上書き編集ツールバーの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the overwrite edit toolbar concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる会議システムの第1の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st structure of the conference system concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる会議システムの第2の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd structure of the conference system concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる画面表示情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen display information concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる文書表示情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the document display information concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる文書座標の算出方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method of the document coordinate concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる画面座標の算出方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method of the screen coordinate concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかるスクロールボックス位置の算出方法(1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method (1) of the scroll box position concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかるスクロールボックス位置の算出方法(2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method (2) of the scroll box position concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる文書領域の算出方法(1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method (1) of the document area | region concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる文書領域の算出方法(2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method (2) of the document area | region concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる全画面表示文書座標の算出方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the calculation method of the full-screen display document coordinate concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き操作例(1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of overwriting operation (1) concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き操作例(2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the overwrite operation example (2) concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the overwrite control operation | movement concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書きツールバーの制御動作(1)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation (1) of the overwrite toolbar concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書きツールバーの制御動作(2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation (2) of the overwrite toolbar concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き描画の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the overwrite drawing concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き消去の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of overwrite deletion concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き表示の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the overwrite display concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書き一覧表示の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the overwrite list display concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書きページ表示の制御動作(1)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation (1) of the overwrite page display concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書きページ表示の制御動作(2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation (2) of the overwrite page display concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる上書きページ全画面表示の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows control operation of the overwrite page full screen display concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる全画面ツールバーの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the full-screen toolbar concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる水平スクロール表示の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the horizontal scroll display concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態にかかる垂直スクロール表示の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation | movement of the vertical scroll display concerning the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 LAN
100T、Tm タブレットPC
100P パーソナルコンピュータ
110 表示一体型座標入力装置
200 PC画面
201 文書作成プログラム
202 PC会議制御プログラム
204 初期化制御部
205 表示監視制御部
206 上書き制御部
209 会議ファイル
153,210 上書きファイル
215 上書きパケット
225 操作権パケット
10 LAN
100T, Tm Tablet PC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100P Personal computer 110 Display-integrated coordinate input device 200 PC screen 201 Document creation program 202 PC conference control program 204 Initialization control unit 205 Display monitoring control unit 206 Overwrite control unit 209 Conference file 153, 210 Overwrite file 215 Overwrite packet 225 Operation right packet

Claims (27)

会議情報を作成するPC端末と、前記PC端末で作成した会議情報を前記会議情報表示手段に表示出力する電子会議システムにおいて、
前記会議情報表示手段に表示出力する会議情報と当該会議情報に上書きされた上書き情報の位置関係を関連つけて位置整合を行なう位置整合手段を備えたことを特徴とする電子会議システム。
In an electronic conference system that generates conference information and displays conference information created on the PC terminal on the conference information display means,
An electronic conference system comprising position alignment means for performing position alignment by associating a positional relationship between conference information displayed and output on the conference information display means and overwritten information overwritten on the conference information.
前記位置整合手段は、前記会議情報と上書き情報とを保存し、上書き描画時の位置へ再描画することを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   2. The electronic conference system according to claim 1, wherein the position matching unit stores the conference information and overwrite information and redraws the position at the time of overwriting. 前記位置整合手段は、前記会議情報と上書き情報を表示する領域のスクロール空間のY座標を算出することを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   2. The electronic conference system according to claim 1, wherein the position matching unit calculates a Y coordinate of a scroll space of an area for displaying the conference information and the overwrite information. 前記位置整合手段は、前記会議情報と上書き情報を表示する領域のスクロール空間のX座標を算出することを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   2. The electronic conference system according to claim 1, wherein the position matching unit calculates an X coordinate of a scroll space of an area for displaying the conference information and overwrite information. 前記位置整合手段は、前記会議情報に対する上書き情報の履歴による表示倍率の変化を検知することを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   The electronic conference system according to claim 1, wherein the position matching unit detects a change in display magnification due to a history of overwriting information with respect to the conference information. 前記位置整合手段は、前記表示倍率の変化を検知した場合、垂直スクロールボックスの高さ比から現在の表示倍率を算出することを特徴とする請求項5に記載の電子会議システム。   6. The electronic conference system according to claim 5, wherein when the change in the display magnification is detected, the position alignment unit calculates a current display magnification from a height ratio of a vertical scroll box. 前記位置整合手段は、前記会議情報に対する上書き情報の履歴によるウィンドウサイズの変化を検知し、上書き時のサイズに調整することを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   2. The electronic conference system according to claim 1, wherein the position matching unit detects a change in window size due to a history of overwriting information with respect to the conference information and adjusts the size to the size at the time of overwriting. 前記位置整合手段は、前記会議情報が移動された際に、前記会議情報のウィンドウ移動に対する上書き位置を整合させることを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   2. The electronic conference system according to claim 1, wherein when the conference information is moved, the position alignment unit aligns an overwrite position with respect to a window movement of the conference information. 前記位置整合手段は、保存した上書き情報から上書き時の位置へ上書き情報を再表示し、当該上書き情報の編集処理が可能であることを特徴とする請求項1に記載の電子会議システム。   The electronic conference system according to claim 1, wherein the position matching unit re-displays the overwrite information from the stored overwrite information to a position at the time of overwriting, and edit processing of the overwriting information is possible. ネットワーク上に複数のPC端末と会議情報表示手段とを接続し、前記複数のPC端末のうち1台をPC会議操作権端末とし、他のPC端末をPC会議参加端末とし、PC端末で作成した会議情報を相互に画面出力して電子会議を行なう電子会議システムであって、
前記会議情報と当該会議情報に上書きされた上書き情報の位置関係を関連つけて位置整合を行ない保存する位置整合保存手段を備えたことを特徴とする電子会議システム。
A plurality of PC terminals and conference information display means are connected on the network, one of the plurality of PC terminals is a PC conference operation right terminal, the other PC terminal is a PC conference participation terminal, and the PC terminal is created. An electronic conference system for performing conferences by mutually outputting conference information on a screen,
An electronic conference system, comprising: a position matching storage unit that performs position matching by associating a positional relationship between the conference information and overwritten information overwritten on the meeting information.
前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報の表示位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   When the display position of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference operation authority terminal displays the changed conference information and the overwrite information at the same position on the PC conference participation terminal. The electronic conference system according to claim 10. 前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報のサイズが変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一サイズで表示することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   The PC conference operation authority terminal displays the changed conference information and the overwrite information in the same size on the PC conference participation terminal when the sizes of the conference information and the overwrite information are changed. The electronic conference system according to claim 10. 前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報の水平スクロールボックス位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   When the horizontal scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference operation right terminal makes the changed conference information and the overwrite information the same position on the PC conference participation terminal. The electronic conference system according to claim 10, wherein the electronic conference system is displayed. 前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と前記上書き情報の垂直スクロールボックス位置が変更された際に、前記PC会議参加端末に、当該変更された前記会議情報と前記上書き情報とを同一位置に表示することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   When the vertical scroll box position of the conference information and the overwrite information is changed, the PC conference operation right terminal sets the changed conference information and the overwrite information to the same position to the PC conference participation terminal. The electronic conference system according to claim 10, wherein the electronic conference system is displayed. 前記PC会議操作権端末は、前記会議情報への上書きの際に、当該上書き操作による画面座標を前記PC会議参加端末に送信し、
前記PC会議参加端末は、画面へ描画し、スクロール空間座標へ変換し保存することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。
The PC conference operation right terminal, when overwriting the conference information, transmits the screen coordinates by the overwrite operation to the PC conference participation terminal,
The electronic conference system according to claim 10, wherein the PC conference participation terminal draws on a screen, converts to scroll space coordinates, and saves.
前記PC会議操作権端末は、前記会議情報への上書き消去の際に、当該上書き消去操作による画面座標を前記PC会議参加端末に送信し、
前記PC会議参加端末は、画面を消去し、上書き情報を更新することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。
The PC conference operation right terminal transmits the screen coordinates by the overwrite deletion operation to the PC conference participation terminal when overwriting the conference information.
The electronic conference system according to claim 10, wherein the PC conference participation terminal erases the screen and updates the overwrite information.
前記PC会議操作権端末は、前記会議情報と上書き情報とを保存し、上書き描画時の位置へ再描画することを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   11. The electronic conference system according to claim 10, wherein the PC conference operation right terminal stores the conference information and overwrite information and redraws the position at the time of overwrite drawing. 前記PC会議操作権端末は、保存した上書き情報から上書き時の位置へ上書き情報を再表示し、当該上書き情報の編集処理が可能であることを特徴とする請求項10に記載の電子会議システム。   The electronic conference system according to claim 10, wherein the PC conference operation right terminal re-displays the overwrite information from the saved overwrite information at a position at the time of overwriting, and edit processing of the overwriting information is possible. 会議情報を作成するPC端末と、前記PC端末で作成した会議情報を前記会議情報表示手段に表示出力する電子会議システムにおいて、
前記会議資料に上書き操作を行なう場合、上書き情報位置を算出し、前記会議資料と上書き情報の位置、ページ番号を関連つけて上書き情報のストロークデータを保存し表示する保存表示手段を備えたことを特徴とする電子会議システム。
In an electronic conference system that generates conference information and displays conference information created on the PC terminal on the conference information display means,
When performing an overwrite operation on the conference material, a storage display means is provided for calculating an overwrite information position and storing and displaying the stroke data of the overwrite information in association with the position and page number of the conference material and the overwrite information. A featured electronic conference system.
前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧表示時に、上書きページの画像を取得することを特徴とする請求項19に記載の電子会議システム。   20. The electronic conference system according to claim 19, wherein the storage display unit acquires an image of an overwrite page when the page list of the overwrite information is displayed. 前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧表示時に、上書き時の位置へ上書き情報を縮小表示することを特徴とする請求項19に記載の電子会議システム。   20. The electronic conference system according to claim 19, wherein the storage display means reduces and displays the overwrite information at a position at the time of overwriting when the page list of the overwriting information is displayed. 前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧からページを選択し、選択したページの画面上の表示領域に表示される水平スクロールボックス位置を算出し、この算出位置へ水平スクロールボックスを移動して当該選択されたページを表示することを特徴とする請求項19に記載の電子会議システム。   The storage display means selects a page from the page list of the overwrite information, calculates a horizontal scroll box position displayed in a display area on the screen of the selected page, and moves the horizontal scroll box to the calculated position. The electronic conference system according to claim 19, wherein the selected page is displayed. 前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧からページを選択し、選択したページの画面上の表示領域に表示される垂直スクロールボックス位置を算出し、この算出位置へ垂直スクロールボックスを移動して当該選択されたページを表示することを特徴とする請求項19に記載の電子会議システム。   The storage display means selects a page from the page list of the overwrite information, calculates a vertical scroll box position displayed in a display area on the screen of the selected page, and moves the vertical scroll box to the calculated position. The electronic conference system according to claim 19, wherein the selected page is displayed. 前記保存表示手段は、前記上書き情報のページ一覧からページ内位置を選択し、この選択された位置を画面上の表示領域の中央近辺に表示することを特徴とする請求項20〜23の何れか一つに記載の電子会議システム。   The storage display unit selects a position in the page from the page list of the overwrite information, and displays the selected position in the vicinity of the center of the display area on the screen. The electronic conference system according to one. 前記保存表示手段は、上書きページ一覧から選択された情報を表示した後、同ページへの上書きを上書き時の位置へ再描画することを特徴とする請求項20〜24の何れか一つに記載の電子会議システム。   25. The storage display unit according to any one of claims 20 to 24, wherein after displaying the information selected from the list of overwritten pages, the overwriting on the same page is redrawn at a position at the time of overwriting. Electronic conference system. 前記保存表示手段は、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示することを特徴とする請求項20〜25の何れか一つに記載の電子会議システム。   26. The electronic conference system according to any one of claims 20 to 25, wherein the storage display unit displays the image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information in full screen. 前記保存表示手段は、上書きページ一覧から選択されたページの画像と上書き情報とを全画面表示する際に、上書き情報の追加および削除が可能であることを特徴とする請求項26に記載の電子会議システム。   27. The electronic device according to claim 26, wherein the storage display means can add and delete overwrite information when displaying an image of the page selected from the overwrite page list and the overwrite information on a full screen. Conference system.
JP2004268623A 2004-09-15 2004-09-15 Electronic conference system and electronic conference method Expired - Fee Related JP4942922B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268623A JP4942922B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Electronic conference system and electronic conference method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268623A JP4942922B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Electronic conference system and electronic conference method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006091033A true JP2006091033A (en) 2006-04-06
JP4942922B2 JP4942922B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=36232139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268623A Expired - Fee Related JP4942922B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Electronic conference system and electronic conference method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942922B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234202A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method, program and storage medium
WO2008120607A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display system and projector
JP2009054134A (en) * 2007-07-31 2009-03-12 Ricoh Co Ltd Computer, overwrite information processor, overwrite information processing method, program, storage medium, and teleconference method
JP2011227800A (en) * 2010-04-22 2011-11-10 Sharp Corp Electronic equipment, displaying method and displaying program
JP2011253307A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Dainippon Printing Co Ltd Information processing system and program
JP2012037700A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Ricoh Co Ltd Image display device, image display system, image display method, and recording medium
JP2012155667A (en) * 2011-01-28 2012-08-16 Ricoh Co Ltd Display device, overwrite control method and program
JP2013125553A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Toshiba Corp Information processor and recording program
JP2015069284A (en) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リコー Image processing apparatus
JP2016015098A (en) * 2014-07-03 2016-01-28 シャープ株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2019040620A (en) * 2011-11-30 2019-03-14 株式会社リコー Display device and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619073A (en) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Works Ltd Electronic conference system
JPH04273651A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Hitachi Ltd Information processor
JPH0954673A (en) * 1995-08-11 1997-02-25 Canon Inc Information processor and its system
JP2004094679A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd Display controller, display device with touch panel, and controlling method and control program for display device with touch panel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619073A (en) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Works Ltd Electronic conference system
JPH04273651A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Hitachi Ltd Information processor
JPH0954673A (en) * 1995-08-11 1997-02-25 Canon Inc Information processor and its system
JP2004094679A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd Display controller, display device with touch panel, and controlling method and control program for display device with touch panel

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234202A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method, program and storage medium
WO2008120607A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display system and projector
JP2009054134A (en) * 2007-07-31 2009-03-12 Ricoh Co Ltd Computer, overwrite information processor, overwrite information processing method, program, storage medium, and teleconference method
JP2011227800A (en) * 2010-04-22 2011-11-10 Sharp Corp Electronic equipment, displaying method and displaying program
JP2011253307A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Dainippon Printing Co Ltd Information processing system and program
JP2012037700A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Ricoh Co Ltd Image display device, image display system, image display method, and recording medium
JP2012155667A (en) * 2011-01-28 2012-08-16 Ricoh Co Ltd Display device, overwrite control method and program
JP2019040620A (en) * 2011-11-30 2019-03-14 株式会社リコー Display device and method
JP2013125553A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Toshiba Corp Information processor and recording program
JP2015069284A (en) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リコー Image processing apparatus
US9754559B2 (en) 2013-09-27 2017-09-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus
JP2016015098A (en) * 2014-07-03 2016-01-28 シャープ株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4942922B2 (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378900B2 (en) Object editing method, object editing system, and recording medium
US5917490A (en) Interactive information processing system responsive to user manipulation of physical objects and displayed images
JP4942922B2 (en) Electronic conference system and electronic conference method
MXPA04005720A (en) Focus management using in-air points.
CN101356491A (en) Gesture based document editor
US9843691B2 (en) Image display device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium for computer program
JP6402826B2 (en) Information processing apparatus, image display method, and program
US5249296A (en) Information processing apparatus for controlling window positions
JP2008071279A (en) Information processor and control method therefor
JPH08314681A (en) Information processor
JP2006091938A (en) Electronic conference system
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JPH0736607A (en) Handwritten character input device
JP2014052746A (en) Display device and display program
JP4843206B2 (en) Scroll display system, scroll display device, and scroll display method
JP4066566B2 (en) Electronic notebook
JP2005092644A (en) Display control method for touch panel-fitted display device and program for causing computer to execute the method, touch panel-fitted display device
JPH08255221A (en) Character graphic input editing device
JPH09258950A (en) Scroll synchronization system and recording medium
JPS62197871A (en) Image display device
JPH11306369A (en) Picture data editor
JP3791937B2 (en) Word processor device
JP3167799B2 (en) Online handwritten character recognition device
JPH111092A (en) Electronic black board
JP3227219B2 (en) Information processing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees