JP2006090258A - Starter - Google Patents
Starter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006090258A JP2006090258A JP2004279370A JP2004279370A JP2006090258A JP 2006090258 A JP2006090258 A JP 2006090258A JP 2004279370 A JP2004279370 A JP 2004279370A JP 2004279370 A JP2004279370 A JP 2004279370A JP 2006090258 A JP2006090258 A JP 2006090258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- starter
- reduction gear
- reduction
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Gear Transmission (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータの回転を減速してエンジンに伝達する減速型のスタータに関する。 The present invention relates to a decelerating starter that decelerates rotation of a motor and transmits it to an engine.
従来技術として、特許文献1に開示されたスタータがある。
このスタータは、モータの電機子軸に形成されたピニオンに噛み合う第1の減速歯車と、この第1の減速歯車と同軸上に設けられて、第1の減速歯車と一体に回転する第2の減速歯車とを有し、この第2の減速歯車がスタータ駆動歯車に噛み合わされている。また、スタータ駆動歯車は、エンジンのクランク軸に固定されたボス部に一方向クラッチを介して連結されている。これにより、モータの回転がピニオンから第1の減速歯車に伝達されて減速され、更に第2の減速歯車により減速されてスタータ駆動歯車に伝達される。このスタータ駆動歯車の回転が一方向クラッチを介してクランク軸に伝達されることでエンジン始動が行われる。
The starter includes a first reduction gear that meshes with a pinion formed on the armature shaft of the motor, and a second reduction gear that is provided coaxially with the first reduction gear and rotates integrally with the first reduction gear. The second reduction gear is meshed with the starter drive gear. The starter driving gear is connected to a boss portion fixed to the crankshaft of the engine via a one-way clutch. Thus, the rotation of the motor is transmitted from the pinion to the first reduction gear and decelerated, and further decelerated by the second reduction gear and transmitted to the starter drive gear. The rotation of the starter drive gear is transmitted to the crankshaft via the one-way clutch, so that the engine is started.
ところが、上記の特許文献1に記載されたスタータでは、第1の減速歯車と第2の減速歯車とを用いてモータの回転を二段階に減速しているが、この二段階の減速だけでは、エンジンの要求トルクが大きくなった場合に、スタータ側から入力が不足することが考えられる。また、減速歯車のモジュールを変更することで減速比を高くすることも考えられるが、これでは、スタータの体格(特に径方向の体格)が大きくなるため、エンジンへの搭載性が悪化するという問題が生じる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、体格の大型化を招くことなく、減速比を高く設定できるスタータを提供することにある。
However, in the starter described in the above-mentioned Patent Document 1, the rotation of the motor is reduced in two stages using the first reduction gear and the second reduction gear. When the required torque of the engine increases, it is conceivable that the input from the starter side is insufficient. It is also possible to increase the reduction ratio by changing the reduction gear module. However, this increases the size of the starter (especially the size in the radial direction), which deteriorates the ease of mounting on the engine. Occurs.
The present invention has been made based on the above circumstances, and an object thereof is to provide a starter capable of setting a high reduction gear ratio without causing an increase in size.
(請求項1の発明)
本発明は、回転力を発生するモータと、このモータの回転を三段階に減速する減速手段とを備えるスタータであって、減速手段は、モータの電機子軸と同一軸上に配置される駆動軸を有し、この駆動軸にモータの回転を減速して伝達する遊星歯車減速装置と、駆動軸に伝達された回転を減速する第2の減速装置と、この第2の減速装置で減速された回転を更に減速する第3の減速装置とを備え、この第3の減速装置の回転出力をエンジンに伝達してエンジン始動を行うことを特徴とする。
(Invention of Claim 1)
The present invention is a starter comprising a motor that generates a rotational force and a speed reduction means for reducing the rotation of the motor in three stages, and the speed reduction means is a drive arranged on the same axis as the armature shaft of the motor. A planetary gear reduction device having a shaft and transmitting the rotation of the motor to the drive shaft by decelerating, a second reduction device for reducing the rotation transmitted to the drive shaft, and the second reduction device. And a third speed reducer for further decelerating the rotation, and transmitting the rotational output of the third speed reducer to the engine to start the engine.
上記の構成によれば、3つの減速装置によりモータの回転を三段階に減速することによって減速比を高く設定できる。これにより、エンジンの要求トルクが大きくなった場合でも、スタータの始動トルクを十分に確保できるので、エンジン始動性が向上する。また、減速比を高めるために3つの減速装置を使用するので、特許文献1に記載されたスタータと比較して、スタータの体格が大型化することなく、エンジンへの搭載性にも優れる。 According to said structure, a reduction ratio can be set high by decelerating rotation of a motor to three steps with three reduction gears. Thereby, even when the required torque of the engine increases, the starter starting torque can be sufficiently ensured, so that the engine startability is improved. In addition, since three reduction gears are used to increase the reduction ratio, the starter is not enlarged in size and excellent in mountability to the engine as compared with the starter described in Patent Document 1.
(請求項2の発明)
本発明は、回転力を発生するモータと、このモータの電機子軸と同一軸上に配置される駆動軸と、モータの電機子軸と駆動軸との間に設けられ、モータの回転を減速して駆動軸に伝達する遊星歯車減速装置と、駆動軸の外周に嵌合する円筒状に設けられると共に、軸方向の一部に外歯車が形成され、駆動軸と一体に回転するスタータギヤと、外歯車に噛み合ってスタータギヤの回転を減速する第1の減速歯車と、この第1の減速歯車と同軸上に配置されてエンジンギヤに噛み合い、第1の減速歯車からトルク伝達されて回転することにより、第1の減速歯車の回転を減速してエンジンギヤに伝達する第2の減速歯車とを備えることを特徴とする。
(Invention of Claim 2)
The present invention is provided between a motor that generates rotational force, a drive shaft disposed on the same axis as the armature shaft of the motor, and between the armature shaft and the drive shaft of the motor, and reduces the rotation of the motor. A planetary gear reduction device that transmits to the drive shaft, a starter gear that is provided in a cylindrical shape that fits to the outer periphery of the drive shaft, and that has an external gear formed in a part of the axial direction and rotates integrally with the drive shaft, A first reduction gear that meshes with the external gear and decelerates the rotation of the starter gear, and is arranged coaxially with the first reduction gear, meshes with the engine gear, transmits torque from the first reduction gear, and rotates. And a second reduction gear for reducing the rotation of the first reduction gear and transmitting it to the engine gear.
上記の構成によれば、遊星歯車減速装置と第1の減速歯車および第2の減速歯車によりモータの回転を三段階に減速することによって減速比を高く設定できる。これにより、エンジンの要求トルクが大きくなった場合でも、スタータの始動トルクを十分に確保できるので、エンジン始動性が向上する。また、減速比を高めるために三段階に減速しているので、特許文献1に記載されたスタータと比較して、スタータの体格が大型化することなく、エンジンへの搭載性にも優れる。 According to the above configuration, the reduction ratio can be set high by reducing the rotation of the motor in three stages by the planetary gear reduction device, the first reduction gear, and the second reduction gear. Thereby, even when the required torque of the engine increases, the starter starting torque can be sufficiently ensured, so that the engine startability is improved. In addition, since the speed is reduced in three stages in order to increase the reduction ratio, the size of the starter is not increased and the mountability to the engine is excellent as compared with the starter described in Patent Document 1.
(請求項3の発明)
請求項2に記載したスタータにおいて、第2の減速歯車は、軸方向に第1の減速歯車に近接して配置されると共に、第1の減速歯車より軸方向のモータ側に配置されていることを特徴とする。
この構成では、第2の減速歯車を第1の減速歯車の軸方向に配置しているので、第2の減速歯車を使用することによって径方向の体格が増大することはなく、且つ、第2の減速歯車を第1の減速歯車より軸方向のモータ側に配置しているので、軸方向の体格アップも抑制できる。
(Invention of Claim 3)
3. The starter according to
In this configuration, since the second reduction gear is arranged in the axial direction of the first reduction gear, the use of the second reduction gear does not increase the physique in the radial direction, and the second reduction gear. Since this reduction gear is arranged closer to the motor side in the axial direction than the first reduction gear, an increase in the size in the axial direction can also be suppressed.
(請求項4の発明)
請求項2または3に記載したスタータにおいて、第1の減速歯車と第2の減速歯車との間に一方向クラッチが配設されていることを特徴とする。
この一方向クラッチにより、エンジン側からスタータ側へのトルク伝達を遮断できるので、エンジン始動後のオーバランを防止できる。
また、第1の減速歯車と第2の減速歯車とが同軸上に配置されるので、両歯車の間に一方向クラッチを好適に配置できる。つまり、両歯車の間に一方向クラッチを配置できるスペースを容易に確保できるので、一方向クラッチの配置自由度が向上して、一方向クラッチを設けることによるスタータの体格アップを抑制できる。
(Invention of Claim 4)
The starter according to
With this one-way clutch, torque transmission from the engine side to the starter side can be cut off, so that overrun after engine startup can be prevented.
Moreover, since the first reduction gear and the second reduction gear are arranged coaxially, a one-way clutch can be suitably arranged between the two gears. That is, since a space in which the one-way clutch can be arranged between both gears can be easily secured, the degree of freedom of arrangement of the one-way clutch is improved, and an increase in the size of the starter by providing the one-way clutch can be suppressed.
(請求項5の発明)
請求項4に記載したスタータにおいて、第1の減速歯車と第2の減速歯車および一方向クラッチは、スタータギヤの軸方向長さの範囲内に配置されていることを特徴とする。
この場合、第1の減速歯車と第2の減速歯車および一方向クラッチが、スタータギヤの軸方向長さの範囲を超えて配置されることがないので、第1の減速歯車と第2の減速歯車および一方向クラッチを設けることによって軸方向に体格が増大することはなく、軸方向にコンパクトなスタータを実現できる。
(Invention of Claim 5)
The starter described in claim 4 is characterized in that the first reduction gear, the second reduction gear, and the one-way clutch are arranged within a range of an axial length of the starter gear.
In this case, since the first reduction gear, the second reduction gear, and the one-way clutch are not arranged beyond the range of the axial length of the starter gear, the first reduction gear and the second reduction gear By providing the one-way clutch, the size does not increase in the axial direction, and a compact starter can be realized in the axial direction.
(請求項6の発明)
請求項5に記載したスタータにおいて、スタータギヤは、駆動軸の外周にスプライン結合され、このスプライン結合部の軸方向範囲内に、外歯車と第1の減速歯車との噛合い部の少なくとも一部が配置されていることを特徴とする。
スプライン結合部と前記噛合い部とが軸方向に離れていると、トルク伝達時にスタータギヤに捩じりトルクが加わるため、トルクの伝達効率が低下してトルクロスが発生する。これに対し、スプライン結合部の軸方向範囲内に、外歯車と第1の減速歯車との噛合い部の少なくとも一部が配置されると、スタータギヤの捩じれによるトルクロスが小さくなるので、エンジンの始動性が向上する。なお、望ましくは、スプライン結合部の軸方向範囲内に前記噛合い部が配置されていると良い。
(Invention of Claim 6)
The starter gear according to
If the spline coupling portion and the meshing portion are separated from each other in the axial direction, a torsional torque is applied to the starter gear during torque transmission, so that torque transmission efficiency is reduced and torque cross is generated. On the other hand, if at least a part of the meshing portion of the external gear and the first reduction gear is disposed within the axial range of the spline coupling portion, the torque cross due to the twist of the starter gear is reduced, so that the engine is started. Improves. Desirably, the engagement portion is disposed within the axial range of the spline coupling portion.
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described in detail by the following examples.
図1はスタータ1の半断面図、図2はフロント側から見たスタータ1の正面図である。 実施例1に示すスタータ1は、図1に示す様に、電機子2に回転力を発生するモータ3と、このモータ3の通電回路に設けられるモータ接点(図示せず)を開閉する電磁スイッチ4と、電機子2の回転軸(電機子軸2aと呼ぶ)と同一軸上に配置された駆動軸5と、モータ3の回転を減速して駆動軸5に伝達する遊星歯車減速装置6と、駆動軸5の外周に係合して駆動軸5と一体に回転するスタータギヤ7と、このスタータギヤ7の回転を減速する第1の減速歯車8と、この第1の減速歯車8の回転を減速してエンジンのリングギヤ9に伝達する第2の減速歯車10等より構成される。
FIG. 1 is a half sectional view of the starter 1, and FIG. 2 is a front view of the starter 1 viewed from the front side. As shown in FIG. 1, the starter 1 shown in the first embodiment includes a
モータ3は、磁束を発生する界磁と、整流子11を有する前記電機子2、および整流子11上に配置されるブラシ12等を備える周知の直流電動機であり、電磁スイッチ4によりモータ接点が閉じると、バッテリ(図示せず)から給電されて電機子2に回転力を発生させる。
界磁は、磁気回路を形成するヨーク13の内周に複数の永久磁石14を配置して構成される。なお、永久磁石14の代わりに界磁巻線を用いることもできる。ヨーク13は、スタータ1の前側(図1の左側)を覆うフロントハウジング15と、モータ3の後部を覆うエンドフレーム16との間に配置されて、モータ3の機枠を兼ねている。
The
The field magnet is configured by arranging a plurality of
電磁スイッチ4は、例えば、運転者が手動操作する始動スイッチ(図示せず)の閉操作によってバッテリから通電される励磁コイルと、この励磁コイルが発生する磁力を受けて作動するプランジャと、このプランジャと一体に、またはプランジャの動きに連動して可動する可動接点と、2本の外部端子17、18(図1参照)を介してモータ3の通電回路に接続される一組の固定接点等を内蔵し、可動接点が一組の固定接点に当接して、両固定接点間を導通することでモータ接点が閉状態となり、可動接点が一組の固定接点から離れて、両固定接点間の導通が遮断されることでモータ接点が開状態となる。
The electromagnetic switch 4 includes, for example, an excitation coil that is energized from a battery by closing a start switch (not shown) that is manually operated by the driver, a plunger that operates by receiving the magnetic force generated by the excitation coil, and the plunger And a set of fixed contacts connected to the energizing circuit of the
遊星歯車減速装置6は、電機子軸2aに形成されたサンギヤ19と、衝撃吸収装置20を介して回転規制されたインターナルギヤ21と、両ギヤ19、21に噛み合う複数の遊星ギヤ22とを有し、この遊星ギヤ22が軸受を介して支持ピン23に回転自在に支持され、その支持ピン23が、駆動軸5と一体に設けられたキャリア24に固定されている。この遊星歯車減速装置6では、電機子2の回転がサンギヤ19を介して遊星ギヤ22に伝達されると、その遊星ギヤ22が回転(自転運動)しながらサンギヤ19の周囲を公転運動することで、電機子2の回転がサンギヤ19の公転速度まで減速されて、駆動軸5に伝達される。
The planetary gear
衝撃吸収装置20は、インターナルギヤ21に係合する回転ディスク25を有し、この回転ディスク25が固定ディスクを介して皿バネによりセンタプレート26側(図1の左側)へ付勢され、センタプレート26と固定ディスクとに摩擦係合して回転規制されている。なお、固定ディスクは、センタプレート26に回転規制され、そのセンタプレート26は、フロントハウジング15の内周に係合して回転規制されている。この衝撃吸収装置20では、回転ディスク25の静止トルクを越える過大トルクがインターナルギヤ21に加わると、回転ディスク25が滑る(回転する)ことでインターナルギヤ21の回転が許容されて、過大トルクを吸収することができる。
The
スタータギヤ7は、円筒形状を有し、その先端内周面に直スプライン7aが形成され、その直スプライン7aが、駆動軸5の先端外周面に形成された直スプライン5aに噛み合って駆動軸5の外周に嵌合すると共に、スタータギヤ7の外周面が一組の軸受27を介してフロントハウジング15に回転自在に支持されている。このスタータギヤ7には、軸方向の一部に外歯車28が形成され、この外歯車28に第1の減速歯車8が噛み合わされている。外歯車28は、スタータギヤ7の軸方向先端側、具体的には、直スプライン7aが形成されている軸方向範囲内に設けられている。
The
第1の減速歯車8は、駆動軸5と平行に配置された中間軸29に軸受30を介して回転自在に支持されている。この第1の減速歯車8は、スタータギヤ7の外歯車28より直径が大きく設けられ、外歯車28に噛み合って回転することで、スタータギヤ7の回転を減速する。
中間軸29は、フロントハウジング15に両端部が圧入等により固定されている。
第2の減速歯車10は、第1の減速歯車8と同軸上にクラッチ31を介して配設されると共に、第1の減速歯車8の軸方向モータ側(図1の右側)に近接して配置され、エンジンのリングギヤ9に噛み合っている。この第2の減速歯車10は、クラッチ31を介して第1の減速歯車8と一体に回転することにより、その回転をリングギヤ9に伝達する。但し、第2の減速歯車10は、第1の減速歯車8と同一回転速度で回転するが、第1の減速歯車8より外径が小さく設けられることで、第1の減速歯車8の回転を減速してリングギヤ9に伝達する。
The
Both ends of the
The
クラッチ31は、第1の減速歯車8のボス部8aと一体に設けられたインナ部31aと、第2の減速歯車10の内周側に係合するアウタ部31bと、インナ部31aとアウタ部31bとの間に配設される複数のスプラグ31c等より構成され、インナ部31aとアウタ部31bとが一組のボールベアリング32を介して相対回転可能に設けられている。このクラッチ31は、スプラグ31cを介してインナ部31aからアウタ部31bにトルク伝達を行うと共に、アウタ部31bからインナ部31aへのトルク伝達を遮断する一方向クラッチ31として構成されている。従って、エンジンの始動により第2の減速歯車10の回転速度が第1の減速歯車8の回転速度を上回った時は、スプラグ31cが空転してアウタ部31bからインナ部31aへのトルク伝達が遮断されることで、第2の減速歯車10によって第1の減速歯車8が回されることを防止できる。
なお、第1の減速歯車8と第2の減速歯車10およびクラッチ31は、図1に示す様に、スタータギヤ7の軸方向長さの範囲内に配置されている。
The clutch 31 includes an
The
次に、スタータ1の作動を説明する。
電磁スイッチ4によりモータ接点が閉じて電機子2に給電されると、電機子2に回転力が発生し、その電機子2の回転が遊星歯車減速装置6で減速されて駆動軸5に伝達される。駆動軸5の回転は、スタータギヤ7の外歯車28に噛み合う第1の減速歯車8によって減速され、さらに第2の減速歯車10により減速されてリングギヤ9に伝達される。
エンジンの始動により、リングギヤ9に噛み合っている第2の減速歯車10の回転速度が第1の減速歯車8の回転速度を上回ると、第1の減速歯車8と第2の減速歯車10との間に配設されたクラッチ31が切り離されるため、第2の減速歯車10の回転が第1の減速歯車8に伝達されることはなく、エンジンの駆動トルクがモータ3側に伝わることを防止できる。
Next, the operation of the starter 1 will be described.
When the motor contact is closed by the electromagnetic switch 4 and power is supplied to the
When the rotation speed of the
(実施例1の効果)
実施例1に記載したスタータ1は、遊星歯車減速装置6と第1の減速歯車8および第2の減速歯車10によりモータ3の回転を三段階に減速しているので、減速比を高く設定できる。これにより、エンジンの要求トルクが大きくなった場合でも、スタータ1の始動トルクを十分に確保でき、エンジン始動性が向上する。また、遊星歯車減速装置6で減速された回転を更に第1の減速歯車8と第2の減速歯車10とで減速しているので、第1の減速歯車8および第2の減速歯車10を比較的小さく設計することが可能であり、特許文献1に記載されたスタータと比較して、スタータ1の体格が大型化することはなく、エンジンへの搭載性にも優れる。
(Effect of Example 1)
In the starter 1 described in the first embodiment, since the rotation of the
また、第2の減速歯車10は、第1の減速歯車8と同軸上に配置されているので、第2の減速歯車10を使用することによって径方向の体格が増大することはなく、且つ、第2の減速歯車10を第1の減速歯車8の軸方向モータ3側(図1の右側)に配置しているので、軸方向の体格アップも抑制できる。
さらに、第1の減速歯車8と第2の減速歯車10とが同軸上に配置されるので、両歯車8、10の間にクラッチ31を好適に配置できる。つまり、両歯車8、10の間にクラッチ31を配置できるスペースを容易に確保できるので、クラッチ31の配置自由度が向上して、クラッチ31を設けることによるスタータ1の体格アップを抑制できる。
Further, since the
Furthermore, since the
実施例1に記載したスタータ1では、第1の減速歯車8と第2の減速歯車10およびクラッチ31が、スタータギヤ7の軸方向長さの範囲内に配置されている。言い換えると、第1の減速歯車8と第2の減速歯車10およびクラッチ31が、スタータギヤ7の軸方向長さの範囲を超えて配置されることがないので、第1の減速歯車8と第2の減速歯車10およびクラッチ31を設けることによって軸方向に体格が増大することはなく、軸方向にコンパクトなスタータ1を実現できる。
In the starter 1 described in the first embodiment, the
また、スタータギヤ7に設けられる外歯車28は、スタータギヤ7の直スプライン7aが形成されている軸方向範囲内に設けられている。この場合、駆動軸5の直スプライン5aとスタータギヤ7の直スプライン7aとが噛み合うスプライン結合部の軸方向範囲内に、外歯車28と第1の減速歯車8との噛合い部が配置されるので、トルク伝達時のトルクロスを小さくできる。すなわち、スプライン結合部と前記噛合い部とが軸方向に離れていると、トルク伝達時にスタータギヤ7に捩じりトルクが加わるため、トルクの伝達効率が低下してトルクロスが発生する。これに対し、スプライン結合部の軸方向範囲内に前記噛合い部が配置されていると、スタータギヤ7の捩じれによるトルクロスが殆ど発生しないので、エンジンの始動性が向上する。
The
図3はスタータ1の一部断面図である。
実施例1では、駆動軸5の直スプライン5aとスタータギヤ7の直スプライン7aとが噛み合うスプライン結合部の軸方向範囲内に、外歯車28と第1の減速歯車8との噛合い部が配置される例を記載したが、図3に示す様に、前記噛合い部の少なくとも一部がスプライン結合部の軸方向範囲内に配置される構成でも良い。
この実施例2の構成でも、トルク伝達時に生じるスタータギヤ7の捩じれを抑制でき、トルクロスを小さくできるので、良好なエンジン始動性を確保できる。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the starter 1.
In the first embodiment, the meshing portion of the
Even in the configuration of the second embodiment, twisting of the
(変形例)
実施例1では、スプラグ式の一方向クラッチ31を示しているが、アウタ部31bの内周あるいはインナ部31aの外周にくさび状のカム室を形成し、そのカム室にローラを配置して、このローラを介してインナ部31aからアウタ部31bへトルク伝達するローラ式の一方向クラッチを採用することもできる。
(Modification)
In the first embodiment, the sprag type one-way clutch 31 is shown. However, a wedge-shaped cam chamber is formed on the inner periphery of the
1 スタータ
2a 電機子軸
3 モータ
5 駆動軸
6 遊星歯車減速装置
7 スタータギヤ
8 第1の減速歯車(第2の減速装置)
9 リングギヤ(エンジンギヤ)
10 第2の減速歯車(第3の減速装置)
28 外歯車
31 一方向クラッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
9 Ring gear (engine gear)
10 Second reduction gear (third reduction gear)
28
Claims (6)
このモータの回転を三段階に減速する減速手段とを備えるスタータであって、
前記減速手段は、前記モータの電機子軸と同一軸上に配置される駆動軸を有し、この駆動軸に前記モータの回転を減速して伝達する遊星歯車減速装置と、前記駆動軸に伝達された回転を減速する第2の減速装置と、この第2の減速装置で減速された回転を更に減速する第3の減速装置とを備え、この第3の減速装置の回転出力をエンジンに伝達してエンジン始動を行うことを特徴とするスタータ。 A motor that generates rotational force;
A starter comprising a reduction means for reducing the rotation of the motor in three stages,
The speed reduction means has a drive shaft disposed on the same axis as the armature shaft of the motor, a planetary gear speed reduction device that transmits the rotation of the motor at a reduced speed to the drive shaft, and a transmission to the drive shaft And a third reduction device for further reducing the rotation decelerated by the second reduction device, and transmitting the rotation output of the third reduction device to the engine. The starter is characterized by starting the engine.
このモータの電機子軸と同一軸上に配置される駆動軸と、
前記モータの電機子軸と前記駆動軸との間に設けられ、前記モータの回転を減速して前記駆動軸に伝達する遊星歯車減速装置と、
前記駆動軸の外周に嵌合する円筒状に設けられると共に、軸方向の一部に外歯車が形成され、前記駆動軸と一体に回転するスタータギヤと、
前記外歯車に噛み合って前記スタータギヤの回転を減速する第1の減速歯車と、
この第1の減速歯車と同軸上に配置されてエンジンギヤに噛み合い、前記第1の減速歯車からトルク伝達されて回転することにより、前記第1の減速歯車の回転を減速して前記エンジンギヤに伝達する第2の減速歯車とを備えることを特徴とするスタータ。 A motor that generates rotational force;
A drive shaft disposed on the same axis as the armature shaft of the motor;
A planetary gear reduction device that is provided between the armature shaft of the motor and the drive shaft, and that decelerates the rotation of the motor and transmits it to the drive shaft;
A starter gear that is provided in a cylindrical shape that fits on the outer periphery of the drive shaft, has an external gear formed in a part in the axial direction, and rotates integrally with the drive shaft;
A first reduction gear meshing with the external gear to reduce the rotation of the starter gear;
The first reduction gear is arranged coaxially and meshed with the engine gear, and is rotated by torque transmitted from the first reduction gear, thereby reducing the rotation of the first reduction gear to the engine gear. A starter comprising: a second reduction gear for transmitting.
前記第2の減速歯車は、軸方向に前記第1の減速歯車に近接して配置されると共に、前記第1の減速歯車より軸方向のモータ側に配置されていることを特徴とするスタータ。 The starter according to claim 2,
The starter characterized in that the second reduction gear is arranged close to the first reduction gear in the axial direction and is arranged closer to the motor side in the axial direction than the first reduction gear.
前記第1の減速歯車と前記第2の減速歯車との間に一方向クラッチが配設されていることを特徴とするスタータ。 The starter according to claim 2 or 3,
A starter, wherein a one-way clutch is disposed between the first reduction gear and the second reduction gear.
前記第1の減速歯車と前記第2の減速歯車および前記一方向クラッチは、前記スタータギヤの軸方向長さの範囲内に配置されていることを特徴とするスタータ。 The starter according to claim 4,
The starter, wherein the first reduction gear, the second reduction gear, and the one-way clutch are arranged within a range of an axial length of the starter gear.
前記スタータギヤは、前記駆動軸の外周にスプライン結合され、このスプライン結合部の軸方向範囲内に、前記外歯車と前記第1の減速歯車との噛合い部の少なくとも一部が配置されていることを特徴とするスタータ。
The starter according to claim 5, wherein
The starter gear is splined to the outer periphery of the drive shaft, and at least a part of the meshing portion between the external gear and the first reduction gear is disposed within the axial range of the spline coupling portion. Starter characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279370A JP4179259B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Starter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279370A JP4179259B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Starter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006090258A true JP2006090258A (en) | 2006-04-06 |
JP4179259B2 JP4179259B2 (en) | 2008-11-12 |
Family
ID=36231476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004279370A Expired - Fee Related JP4179259B2 (en) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | Starter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4179259B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7519473B2 (en) * | 2003-07-04 | 2009-04-14 | Yamatake Corporation | Device and method for estimating occurrence distribution of unascertained water and recording medium |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004279370A patent/JP4179259B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7519473B2 (en) * | 2003-07-04 | 2009-04-14 | Yamatake Corporation | Device and method for estimating occurrence distribution of unascertained water and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4179259B2 (en) | 2008-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100529380C (en) | Starter with reliable fulcrum supporter supporting fulcrum portion of shift lever | |
JP4174820B2 (en) | Starter | |
KR100660620B1 (en) | Starter having excessive-torque-absorbing device | |
US7219569B2 (en) | Integral one-way overrun clutch with epcicycle gear system | |
JP4479670B2 (en) | Starter | |
JP4487976B2 (en) | Starter | |
JP3603508B2 (en) | Starter | |
JP4831043B2 (en) | Starter | |
JP4572912B2 (en) | Starter | |
JP2006118494A (en) | Starter | |
US8091443B2 (en) | Speed reduction type starter for engines | |
JP2004060520A (en) | Starter | |
JP4165515B2 (en) | Starter | |
JP4179259B2 (en) | Starter | |
JP2009180122A (en) | Starter | |
JP4265543B2 (en) | Always mesh starter | |
JP4872907B2 (en) | Starter | |
JP4200962B2 (en) | Starter | |
JP2007120400A (en) | Starter | |
JP4877201B2 (en) | Starter | |
JP2009180211A (en) | Starter | |
JP2009036071A (en) | Engine starter | |
JP2009114860A (en) | Starter | |
JP4466625B2 (en) | Starter | |
JP2005098252A (en) | Starter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080818 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |