JP2006086382A - プリント基板の取扱方法および筐体構造 - Google Patents

プリント基板の取扱方法および筐体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086382A
JP2006086382A JP2004270463A JP2004270463A JP2006086382A JP 2006086382 A JP2006086382 A JP 2006086382A JP 2004270463 A JP2004270463 A JP 2004270463A JP 2004270463 A JP2004270463 A JP 2004270463A JP 2006086382 A JP2006086382 A JP 2006086382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
case
electrostatic
electrostatic bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004270463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4298619B2 (ja
Inventor
Takahisa Matsumoto
孝久 松本
Motoharu Oda
元治 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Denso Corp
Anden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Anden Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004270463A priority Critical patent/JP4298619B2/ja
Publication of JP2006086382A publication Critical patent/JP2006086382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298619B2 publication Critical patent/JP4298619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 プリント基板20の静電気破壊を容易に防ぐことのできる取扱方法および筐体構造を提供する。
【解決手段】 プリント基板20を手で扱う際、導電ビニール40を介してプリント基板20を把持して扱うようにしている。
これによれば、供給時にプリント基板20を包んでいた静電袋40を静電手袋代わりに使用し、プリント基板20には直接手を触れないようにして扱う(作業する)ことでプリント基板20の静電気破壊を容易に防ぐことができる。また、手に付着した粉塵などがプリント基板20に付くことも防ぐことができる。また、静電気対策ツールが不要になることより経費削減が図れる。また、作業者の知識や意識レベルにおいても特別な知識は必要なく、作業要領に従って作業する意識レベルで可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子部品を実装したプリント基板の取扱方法、およびそのプリント基板を収容するケースおよびカバーからなる筐体構造に関するものである。
電子部品を搭載したプリント基板を収容する筐体構造が、例えば、下記の特許文献1に開示されている。また、図4は、(a)・(b)とも従来のプリント基板20の交換方法を説明する斜視図であり、車両用ECU(Electric Control Unit)の例で説明する。
車両用ECUは、電子部品(図示省略)を実装したプリント基板20と、そのプリント基板20を収容し開口部Kを有する箱状のケース10と、開口部Kを蓋してコネクタCだけを露出させる略平板状のカバー30とから構成されており、ブラケットBなどを用いて車両に取り付けられている。
そして、ECUが故障した場合、従来では図4(a)に示すように、故障したECUをケース10・カバー30・ブラケットBごと取り外し、正常なECUとしてケース10・カバー30・ブラケットBごと新たに取り付けることで交換修理を行っている。
また、装置の形態などによってプリント基板(20)だけを交換する必要がある場合は、図4(b)に示すように、ケース10のカバー30を開けて故障したプリント基板20を取り出し、正常なプリント基板20を静電袋40から取り出し、ケース10に挿入してカバー30を組み付けることでプリント基板20だけの交換修理を行っている。
但し、このようにプリント基板20単体を人が扱う場合は、人が帯電している静電気でICなどの静電気に弱い素子が静電気破壊を起こさぬよう、電子素子には素手で触れないよう、また、極力静電気対策ツール(静電マット・静電靴・静電手袋・アースバンドなど)を使用して除電しながら扱うように指導されている。
特開2003−229678号公報
しかしながら、作業者の知識や意識レベルに左右されるうえ、静電気対策ツールは経費が掛かるため全修理現場には完備されていないという実情があり、プリント基板の静電気破壊が起こりうるという問題がある。
本発明は、上記従来の問題に鑑みて成されたものであり、その目的は、プリント基板の静電気破壊を容易に防ぐことのできるのプリント基板の取扱方法および筐体構造を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、請求項1ないし請求項5に記載の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明では、電子部品を実装し、静電袋(40)に収容されて供給されるプリント基板(20)と、プリント基板(20)を内部に収容する箱状のケース(10)と、ケース(10)の開口部(K)を蓋するカバー(30)とを有するプリント基板の筐体において、プリント基板(20)を手で扱う際、静電袋(40)を介してプリント基板(20)を把持して扱うことを特徴としている。
この請求項1に記載の発明によれば、供給時にプリント基板(20)を包んでいた静電袋(40)を静電手袋代わりに使用し、プリント基板(20)には直接手を触れないようにして扱う(作業する)ことでプリント基板(20)の静電気破壊を容易に防ぐことができる。また、手に付着した粉塵などがプリント基板(20)に付くことも防ぐことができる。また、静電気対策ツールが不要になることより経費削減が図れる。また、作業者の知識や意識レベルにおいても特別な知識は必要なく、作業要領に従って作業する意識レベルで可能となる。
また、請求項2に記載の発明では、電子部品を実装し、静電袋(40)に収容されて供給されるプリント基板(20)と、プリント基板(20)を内部に収容する箱状のケース(10)と、ケース(10)の開口部(K)を蓋するカバー(30)とを有するプリント基板の筐体構造において、ケース(10)の外周側に静電袋(40)を収納する静電袋収納部(14)を設け、プリント基板(20)をケース(10)に挿入すると同時に、静電袋(40)を静電袋収納部(14)に収納することを特徴としている。
この請求項2に記載の発明によれば、プリント基板(20)挿入時に上記請求項1で述べたプリント基板(20)の取扱方法ができるうえ、静電袋(40)を廃却する必要が無くなる。また、プリント基板(20)の点検・修理などでケース(10)からプリント基板(20)を脱着する場合、静電袋収納部(14)に収納してあった静電袋(40)を再利用して上記請求項1で述べたプリント基板(20)の取扱方法をすることができる。
また、請求項3に記載の発明では、静電袋(40)に、プリント基板(20)のコネクタ(C)が貫通するコネクタ貫通部(K1)を設けたことを特徴としている。この請求項3に記載の発明によれば、ケース(10)内に静電袋(40)を収納したままカバー(30)を被せることができ、車両側ハーネスとコネクタ(C)とをコネクタ接続することができる。
また、請求項4に記載の発明では、ケース(10)を、プリント基板(20)の収容部と静電袋収納部(14)との二重構造としたことを特徴としている。この請求項4に記載の発明によれば、静電袋収納部(14)に収納した静電袋(40)がプリント基板(20)に支障を与えないうえ、静電袋収納部(14)に収納した静電袋(40)を劣化させることなく保存することができる。
また、請求項5に記載の発明では、ケース(10)のプリント基板(20)収容部と、静電袋収納部(14)とを一体に形成したしたことを特徴としている。この請求項5に記載の発明によれば、車両用ECUなどの電子装置のコストを抑えることができる。ちなみに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態について添付した図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、(a)・(b)とも本発明の第1実施形態におけるプリント基板20の取扱方法を説明する斜視図である。尚、本実施形態は車両用ECU(Electric Control Unit)に本発明を適用した例である。
図1に示すように、車両用ECUを大別すると、電子部品(図示省略)を実装したプリント基板20と、そのプリント基板20を内部に収容し開口部Kを有する箱状のケース10と、プリント基板20に対応して開口部Kを蓋する略平板状のカバー30とから構成されている。
ケース10とカバー30は、軽量化のために樹脂材料で形成されている。プリント基板20は、導電性を有する導電ビニールなどで形成された静電袋40に収容されて供給される。そして、供給時にプリント基板20を包んでいた静電袋40を静電手袋代わりに使用し、プリント基板20には直接手を触れないよう静電袋40を介してプリント基板20を把持して扱い、ケース10内にプリント基板20を挿入組み付けする(図1(a)→(b))。
ケース10の開口部Kから長手方向両側の内面には、プリント基板20を挿入保持するためのガイド溝11が形成されている。プリント基板20をケース10内に挿入した後は、静電袋40を取り除き、対応するカバー30をケース10に嵌合組み付けして開口部Kに蓋をするようになっている。
尚、カバー30の長手方向両端には係止突片32が設けられ、ケース10の対応する位置に設けた係止凸部13に係止するようになっている。Cは、プリント基板20に搭載された外部と接続するためのコネクタであり、このコネクタCの前端面は、カバー30に設けられたコネクタ孔31を貫通して、カバー30の外部に露出するようになっている。そして、車両用ECUは、図示しないブラケット部にて車両側に取り付け固定され、車両ハーネス側の図示しないコネクタがコネクタCに接続される。
次に、本実施形態での特徴と、その効果について述べる。まず、プリント基板20を手で扱う際、静電袋40を介してプリント基板20を把持して扱うようにしている。これによれば、供給時にプリント基板20を包んでいた静電袋40を静電手袋代わりに使用し、プリント基板20には直接手を触れないようにして扱う(作業する)ことでプリント基板20の静電気破壊を容易に防ぐことができる。
また、手に付着した粉塵などがプリント基板20に付くことも防ぐことができる。また、静電気対策ツールが不要になることより経費削減が図れる。また、作業者の知識や意識レベルにおいても特別な知識は必要なく、作業要領に従って作業する意識レベルで可能となる。
(第2実施形態)
図2の(a)〜(c)は、本発明の第2実施形態におけるプリント基板20の筐体構造を説明する側面断面図である。上述した実施形態と異なる特徴として、ケース10の外周側に静電袋40を収納する静電袋収納部14を設け、プリント基板20をケース10に挿入すると同時に、静電袋40を静電袋収納部14に収納するようにしている。
尚、プリント基板20をケース10内に挿入するときは、静電袋40の挿入先端側端を開いて、開口部K2を作ることとなる。そして、ケース10内に挿入されたプリント基板20は、挿入先端側をケース10内の段差部12に軽圧入して固定されるようになっている。
これによれば、プリント基板20挿入時に上記第1実施形態で述べたプリント基板20の取扱方法ができるうえ、静電袋40を廃却する必要が無くなる。また、プリント基板20の点検・修理などでケース10からプリント基板20を脱着する場合、静電袋収納部14に収納してあった静電袋40を再利用して上記請求項1で述べたプリント基板20の取扱方法をすることができる。
また、静電袋40に、プリント基板20のコネクタCが貫通するコネクタ貫通部K1を設けている。これによれば、ケース10内に静電袋40を収納したままカバー30を被せることができ、車両側ハーネスとコネクタCとをコネクタ接続することができる。
また、ケース10を、プリント基板20の収容部と静電袋収納部14との二重構造としている。これによれば、静電袋収納部14に収納した静電袋40がプリント基板20に支障を与えないうえ、静電袋収納部14に収納した静電袋40を劣化させることなく保存することができる。また、ケース10のプリント基板20収容部と、静電袋収納部14とを一体に形成している。これによれば、車両用ECUなどの電子装置のコストを抑えることができる。
(その他の実施形態)
図3は、他の実施形態におけるプリント基板20の筐体構造を示す斜視図である。図3に示すように、車両用ECUは、電子部品(図示省略)を実装した複数のプリント基板20A〜20Cと、その複数のプリント基板20A〜20Cを収容する複数の開口部K1〜K3を有する箱状のケース10と、各プリント基板20A〜20Cに対応して開口部K1〜K3をそれぞれ個別に蓋する略平板状のカバー30A〜30Cとから構成されている。
尚、ケース10とカバー30A〜30Cは、軽量化のために樹脂材料で形成されている。そして、ケース10にプリント基板20A〜20Cを挿入組み付けした後、対応するカバー30A〜30Cをケース10に嵌合組み付けして開口部K1〜K3に蓋をするようになっている。
ケース10の各開口部K1〜K3の長手方向両側の内面には、それぞれプリント基板20A〜20Cを挿入保持するための図示しないガイド溝が形成されている。また、それぞれのカバー30A〜30Cの長手方向両端には係止突片32が設けられ、ケース10の対応する位置に設けた係止凸部13に係止するようになっている。
C1〜C4は、プリント基板20A〜20Cに搭載された外部と接続するためのコネクタであり、このコネクタC1〜C4の前端面は、カバー30A〜30Cに設けられたコネクタ孔31〜34を貫通して、カバー30A〜30Cの外部に露出するようになっている。そして、車両用ECUは、ブラケット部Bにて車両側に取り付け固定され、車両ハーネス側の図示しないコネクタがコネクタC1〜C4に接続される。
このように、前述の実施形態では、1つのケース10内にプリント基板20を1枚収納するものであったが、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、図3に示すように、1つのケース10内に複数のプリント基板20A〜20Cを収納するものであっても良く、そのために複数の開口部Kを有するものであっても良い。このような形態の車両用ECUに本発明を適用することにより、故障したプリント基板20のみを交換することができる。
また、上述の実施形態に示した車両用ECUの筐体構造は、ケース10とカバー30が、樹脂材料にて形成されたものに好適であるが、これに限らず、ケース10とカバー30のいずれか、もしくは全部が樹脂以外の材料(例えば、金属)にて形成されたものであっても良い。また、上述の電子装置の筐体構造は、車両用ECUなどに用いられて好適であるが、これに限らず、任意の用途の電子装置に用いても良い。
(a)・(b)とも本発明の第1実施形態におけるプリント基板20の取扱方法を説明する斜視図である。 (a)〜(c)は本発明の第2実施形態におけるプリント基板20の筐体構造を説明する側面断面図である。 他の実施形態におけるプリント基板20の筐体構造を示す斜視図である。 (a)・(b)とも従来のプリント基板20の交換方法を説明する斜視図である。
符号の説明
10…ケース
14…静電袋収納部
20…プリント基板
30…カバー
40…静電袋
C…コネクタ
K…開口部
K1…コネクタ貫通部

Claims (5)

  1. 電子部品を実装し、静電袋(40)に収容されて供給されるプリント基板(20)と、
    前記プリント基板(20)を内部に収容する箱状のケース(10)と、
    前記ケース(10)の開口部(K)を蓋するカバー(30)とを有するプリント基板の筐体において、
    前記プリント基板(20)を手で扱う際、前記静電袋(40)を介して前記プリント基板(20)を把持して扱うことを特徴とするプリント基板の取扱方法。
  2. 電子部品を実装し、静電袋(40)に収容されて供給されるプリント基板(20)と、
    前記プリント基板(20)を内部に収容する箱状のケース(10)と、
    前記ケース(10)の開口部(K)を蓋するカバー(30)とを有するプリント基板の筐体構造において、
    前記ケース(10)の外周側に前記静電袋(40)を収納する静電袋収納部(14)を設け、前記プリント基板(20)を前記ケース(10)に挿入すると同時に、前記静電袋(40)を前記静電袋収納部(14)に収納することを特徴とするプリント基板の筐体構造。
  3. 前記静電袋(40)に、前記プリント基板(20)のコネクタ(C)が貫通するコネクタ貫通部(K1)を設けたことを特徴とする請求項2に記載の電子装置の筐体構造。
  4. 前記ケース(10)を、前記プリント基板(20)の収容部と前記静電袋収納部(14)との二重構造としたことを特徴とする請求項2に記載の電子装置の筐体構造。
  5. 前記ケース(10)の前記プリント基板(20)収容部と、前記静電袋収納部(14)とを一体に形成したしたことを特徴とする請求項3または請求項4のいずれかに記載の電子装置の筐体構造。
JP2004270463A 2004-09-16 2004-09-16 プリント基板の筐体構造 Expired - Fee Related JP4298619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270463A JP4298619B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 プリント基板の筐体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270463A JP4298619B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 プリント基板の筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086382A true JP2006086382A (ja) 2006-03-30
JP4298619B2 JP4298619B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=36164625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270463A Expired - Fee Related JP4298619B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 プリント基板の筐体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4298619B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9578761B2 (en) 2013-05-22 2017-02-21 Denso Corporation Electronic control unit and protective case
US9723739B2 (en) 2013-05-22 2017-08-01 Denso Corporation Electronic control unit and protective case

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9578761B2 (en) 2013-05-22 2017-02-21 Denso Corporation Electronic control unit and protective case
US9723739B2 (en) 2013-05-22 2017-08-01 Denso Corporation Electronic control unit and protective case

Also Published As

Publication number Publication date
JP4298619B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10492324B2 (en) Electronic device
JP4968344B2 (ja) コネクター保持装置
US10468648B2 (en) Battery pack for electric power tool
TWI436909B (zh) 自行車的儀器安裝套組以及包含該套組之自行車
CN109390541B (zh) 汇流条模块
KR20170000200A (ko) 브릿지 어셈블리
JP4298619B2 (ja) プリント基板の筐体構造
JP2007136664A (ja) 手工具装置
JP6132743B2 (ja) 蓄電池ユニット
JP2010123795A (ja) 締め付け固定装置、モジュール取り付け構造および情報処理装置
JP2011138984A (ja) 脱着機構及びそれを用いた電子装置
EP1940212B1 (en) Apparatus and method for holding a card
US20120067622A1 (en) Protective Cover For A Flexible Printed Circuit Board
JP4628936B2 (ja) フレキシブル配線基板から成るフラット・ワイヤの配索方法
JP2010003933A (ja) フレキシブルプリント基板及びこれを電子機器内に保持する方法
JP2005018665A (ja) 電源ユニット
JP2007267518A (ja) 電気機器収納用キャビネット
JP5535573B2 (ja) 電気接続箱
DE102019005793A1 (de) Antriebssystem und Verfahren zur Inbetriebnahme eines Antriebssystems mit Elektromotor und Elektrogerät
JP4716411B2 (ja) 装置構造、これを用いた画像形成装置
JP4327033B2 (ja) 電子制御装置の筐体構造
JP2003045529A (ja) ホルダ付コネクタの構造
KR101553595B1 (ko) 차량의 배선장치
WO2022149304A1 (ja) 車載用電子装置
JP7336498B2 (ja) 電装品配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees