JP2006085760A - Optical disk drive - Google Patents

Optical disk drive Download PDF

Info

Publication number
JP2006085760A
JP2006085760A JP2004266576A JP2004266576A JP2006085760A JP 2006085760 A JP2006085760 A JP 2006085760A JP 2004266576 A JP2004266576 A JP 2004266576A JP 2004266576 A JP2004266576 A JP 2004266576A JP 2006085760 A JP2006085760 A JP 2006085760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dvd
value
optical disk
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004266576A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Nagaoka
利幸 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004266576A priority Critical patent/JP2006085760A/en
Publication of JP2006085760A publication Critical patent/JP2006085760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily check whether or not write errors are apt to occur. <P>SOLUTION: This disk drive has a write/read control means 15 to record data or reproduce the data recorded on an optical disk 11, and a formatting means 16 to format the optical disk 11. This write/read control means 15 has a counter updating means 17 in a predetermined location on the disk 11 to update the counts of the format counter each time the formatting means 16 formats the optical disk 11 in a configuration to record the rewriting data on a formatted optical disk 11. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、データの書き換えとなるときにはフォーマットされた光ディスクに書き換え用のデータを記録する光ディスク装置に係り、より詳細には、光ディスクのフォーマットを行う毎に、光ディスクの所定領域に設けられたフォーマットカウンタの値を更新する光ディスク装置に関するものである。   The present invention relates to an optical disc apparatus that records data for rewriting on a formatted optical disc when data is to be rewritten. More specifically, the present invention relates to a format counter provided in a predetermined area of an optical disc each time the optical disc is formatted. The present invention relates to an optical disk device that updates the value of.

データの書き換えが可能であるDVD−RWにおいては、データの追記は可能になっているが、既に書き込みされたデータの任意の部分の消去を行うことはできない。従って、書き込みされたデータの書き換えが必要となるときでは、DVD−RWのフォーマットを行うことによってDVD−RWの全データを消去した後、書き換え用のデータをDVD−RWに書き込むようになっている。すなわち、データの書き換えを行うときでは、フォーマットをした後において、新たにデータを書き込むという方法が用いられている。一方、DVD−RW等の光ディスクには書き換え可能な回数に制限があり、制限回数を超えて書き換えを行うときには、書き込み不良が頻繁に発生する。このため、従来では、DVD−RWへの書き込み不良の発生率が高くなると、DVD−RWの書き換えの寿命がつきたとして、新しいDVD−RWと交換していた(第1の従来技術とする)。   In a DVD-RW in which data can be rewritten, data can be additionally written, but an arbitrary portion of already written data cannot be erased. Therefore, when it is necessary to rewrite the written data, the DVD-RW is erased by erasing all data on the DVD-RW, and then the data for rewriting is written on the DVD-RW. . That is, when data is rewritten, a method of writing new data after formatting is used. On the other hand, an optical disk such as a DVD-RW has a limit on the number of times that data can be rewritten, and writing errors frequently occur when rewriting is performed exceeding the limit number of times. For this reason, in the past, when the incidence of defective writing to the DVD-RW increased, it was replaced with a new DVD-RW, assuming that the life of rewriting of the DVD-RW was reached (this is the first prior art). .

また、以下に示す技術が提案されている(第2の従来技術とする)。すなわち、この技術においては、貯蔵媒体に、データ記録領域と、データ記録領域にデータが書き込まれる都度、所定の記録/再生装置により前記データが認識可能に前記データの関連情報が追記されるタイトル検索情報領域とを設けている。このため、ファイナライズ処理を行った後にも、残った容量部分にデータを追記することが可能になっている(例えば、特許文献1参照)。   Further, the following technique has been proposed (referred to as a second conventional technique). In other words, in this technique, a data recording area and a title search in which related information of the data is additionally recorded so that the data can be recognized by a predetermined recording / reproducing device each time data is written to the data recording area. And an information area. For this reason, even after the finalizing process is performed, it is possible to add data to the remaining capacity portion (see, for example, Patent Document 1).

また、以下に示す技術が提案されている(第3の従来技術とする)。すなわち、この技術において、パワーキャリブレーション実施後、パワーキャリブレーションを実施した先頭アドレスから内周側にかけて一定の区間を消去して未記録領域を作成することにより、次回にパワーキャリブレーションを実施する領域に対してマークを付けている。このため、パワーキャリブレーション領域を使い切った後にも、パワーキャリブレーション領域内の特定の領域のみの使用回数の増大が回避され、パワーキャリブレーション領域を均一に使用することが可能になっている(例えば、特許文献2参照)。   Further, the following technique has been proposed (referred to as a third conventional technique). That is, in this technique, after power calibration is performed, an area where power calibration is performed next time is created by erasing a certain section from the start address where power calibration is performed to the inner circumference side to create an unrecorded area. Is marked against. For this reason, even after the power calibration area is used up, an increase in the number of times of use of only a specific area in the power calibration area is avoided, and the power calibration area can be used uniformly (for example, , See Patent Document 2).

また、以下に示す技術が提案されている(第4の従来技術とする)。すなわち、この技術においては、光ディスクの光学位相差の検出値に基づいて、情報の記録を行うときの最適記録パワーの算出値を修正するか、もしくは情報を記録している状態での記録パワーの目標値を修正している。このため、光ディスクの光学位相差による検出光量の低下によって生じる記録パワーの設定値と記録パワーの制御誤差とが修正されるので、高精度な情報記録が可能になっている(例えば、特許文献3参照)。
特開2003−263860号公報 特開2003−272157号公報 特開2004−192679号公報
Further, the following technique has been proposed (fourth conventional technique). That is, in this technique, the calculated value of the optimum recording power when recording information is corrected based on the detected value of the optical phase difference of the optical disc, or the recording power in the state of recording information is corrected. The target value has been corrected. For this reason, the recording power setting value and the recording power control error caused by the decrease in the detected light amount due to the optical phase difference of the optical disk are corrected, so that highly accurate information recording is possible (for example, Patent Document 3). reference).
JP 2003-263860 A JP 2003-272157 A JP 2004-192679 A

しかしながら、第1の従来技術を用いる場合には、書き込み不良がたびたび生じるようになったとき、DVD−RWの書き込みの寿命が尽きていることが知れるに過ぎない。その結果、書き込みするデータが、例えば、商用放送の番組等のように、再度の書き込みを行うことができないデータとなるときでは、データをDVD−RWに保存し損なうことになる。このため、書き込み不良が発生する前に、書き込み不良の発生が生じ易い状態となっていることを示すことのできる手段が求められていた。   However, when the first prior art is used, it is only known that the writing life of the DVD-RW is exhausted when writing defects frequently occur. As a result, when the data to be written becomes data that cannot be written again, such as a commercial broadcast program, the data cannot be stored on the DVD-RW. For this reason, there has been a demand for means that can indicate that a write failure is likely to occur before a write failure occurs.

第2の従来技術は、ファイナライズ処理を行った後にも、残った容量部分にデータを追記可能にする技術となっているので、第1の従来技術において生じた問題、すなわち、書き換えの寿命がつきかけていることが原因となって、書き込み不良の発生が生じ易い状態となっていることを、書き込み不良が発生する前に示すという観点からする場合には、適用することが困難な技術となっている。   Since the second prior art is a technique that allows data to be additionally recorded in the remaining capacity portion after the finalizing process, a problem that has occurred in the first prior art, that is, a rewriting lifetime is added. This is a technique that is difficult to apply in the case of showing that a write failure is likely to occur before the write failure occurs because ing.

第3の従来技術は、パワーキャリブレーション領域を使い切った後にも、パワーキャリブレーション領域内の特定の領域のみの使用回数が増大することを回避し、パワーキャリブレーション領域を均一に使用するための技術となっているので、第1の従来技術において生じた問題、すなわち、書き換えの寿命がつきかけていることが原因となって、書き込み不良の発生が生じ易い状態となっていることを、書き込み不良が発生する前に示すという観点からする場合には、適用することが困難な技術となっている。   The third conventional technique avoids an increase in the number of times of use of only a specific area in the power calibration area even after the power calibration area is used up, and uses the power calibration area uniformly. Therefore, the problem that has occurred in the first prior art, that is, because the write life is likely to occur due to the end of the rewriting life, From the viewpoint of showing before occurrence, this is a technique that is difficult to apply.

第4の従来技術は、光ディスクの光学位相差による検出光量の低下によって生じる記録パワーの設定値と記録パワーの制御誤差とを修正して、高精度な情報記録方式を得るための技術となっているので、第1の従来技術において生じた問題、すなわち、書き換えの寿命がつきかけていることが原因となって、書き込み不良の発生が生じ易い状態となっていることを、書き込み不良が発生する前に示すという観点からする場合には、適用することが困難な技術となっている。   The fourth conventional technique is a technique for correcting a recording power set value and a recording power control error caused by a decrease in detected light amount due to an optical phase difference of an optical disk, thereby obtaining a highly accurate information recording method. Therefore, the problem that has occurred in the first prior art, that is, the fact that the write life is likely to occur due to the end of the rewrite life, the write failure occurs. In view of the above, the technique is difficult to apply.

本発明は、上記の問題点を解決するため創案されたものであり、その目的は、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの把握を容易なものとすることのでき、且つ、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの目安となるフォーマット回数への注目をユーザに促すことのでき、且つ、光ディスクの交換の時期の把握を容易なものとすることのでき、且つ、専用のコマンドを設けることなく、フォーマットの回数を示すカウンタの光ディスクへの記録や光ディスクからの読み出しを可能とすることのできる光ディスク装置を提供することにある。   The present invention was devised to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to make it easy to grasp whether a write failure is likely to occur and It is possible to prompt the user to pay attention to the number of formatting that is a measure of whether or not it is likely to occur, and to make it easy to grasp the timing of optical disc replacement, and to provide a dedicated command It is another object of the present invention to provide an optical disk apparatus that can record a counter indicating the number of times of formatting on an optical disk and read it from the optical disk.

また、本発明の目的は、フォーマット手段が光ディスクのフォーマットを行う毎に、光ディスクの所定領域に設けられたフォーマットカウンタの値を更新することによって、フォーマット回数を知ることを可能とすることにより、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの把握を容易なものとすることのできる光ディスク装置を提供することにある。   Another object of the present invention is to update the value of the format counter provided in a predetermined area of the optical disk every time the formatting means formats the optical disk, thereby making it possible to know the number of times of formatting. An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that can easily determine whether or not defects are likely to occur.

また、上記目的に加え、タイトルや記録日時等の、記録内容を示す情報を表示装置に表示するときには、併せて、フォーマットの回数も表示することにより、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの目安となるフォーマット回数への注目をユーザに促すことのできる光ディスク装置を提供することにある。   In addition to the above purpose, when displaying information indicating the recording contents such as the title and the recording date on the display device, the number of times of formatting is also displayed to check whether writing failure is likely to occur. An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus capable of prompting a user to pay attention to the number of formatting times as a guide.

また、上記目的に加え、データの記録となるときには、フォーマット回数を表示することにより、光ディスクへのデータの記録となるときに、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの目安となるフォーマット回数への注目をユーザに促すことのできる光ディスク装置を提供することにある。   In addition to the above purpose, when recording data, the number of formatting times is displayed, so that the number of formatting times becomes a guideline as to whether or not writing defects are likely to occur when recording data on an optical disk. It is an object of the present invention to provide an optical disc apparatus that can prompt the user to pay attention to the user.

また、上記目的に加え、光ディスクの書き換え可能回数とフォーマットカウンタの値との比率に基づいて、光ディスクの交換の目安を示すメッセージを表示することにより、光ディスクの交換の時期の把握を容易なものとすることのできる光ディスク装置を提供することにある。   In addition to the above purpose, a message indicating the guideline for replacing the optical disk is displayed on the basis of the ratio between the number of rewritable times of the optical disk and the value of the format counter, thereby making it easy to grasp the time for replacing the optical disk. It is an object of the present invention to provide an optical disc apparatus capable of performing the above.

また、上記目的に加え、光ディスクへのデータの記録となるときには、装置本体の前面パネルに設けられた表示器にフォーマットカウンタの値を表示することにより、フォーマット回数への注目を好適に促すことのできる光ディスク装置を提供することにある。   In addition to the above purpose, when data is recorded on the optical disc, the value of the format counter is displayed on the display provided on the front panel of the main body of the apparatus, so that attention to the number of formatting can be suitably promoted. It is an object of the present invention to provide an optical disc device that can be used.

上記の課題を解決するため、本発明に係る光ディスク装置は、DVDにデータの記録を行うとともにDVDに記録されたデータの読み出しを行うディスクドライブ部と、ディスクドライブ部を制御することによって、DVDにデータを記録するとともにDVDに記録されたデータの再生を行う書読制御手段と、ディスクドライブ部を制御することによってDVDのフォーマットを行うフォーマット手段とを備え、書読制御手段はフォーマットされたDVDに書き換え用のデータを記録する光ディスク装置に適用している。そして、フォーマット制御手段がDVDのフォーマットを行う毎に、RMAに記録されるRMDの領域であって、DVDの規格において未定義となっている領域に設けられたフォーマットカウンタの値を更新するカウンタ更新手段と、タイトルや記録日時等の、DVDに記録されたデータの記録内容を示す情報を表示装置に表示するとき、および、DVDへのデータの記録となるときには、装置本体の前面パネルに設けられた表示器と前記表示装置とにフォーマットカウンタの値を表示するとともに、DVDの書き換え可能回数とフォーマットカウンタの値との比率に基づいて、DVDの交換の目安を示すメッセージを前記表示装置に表示する情報表示手段とを備えている。   In order to solve the above-described problems, an optical disk apparatus according to the present invention records a data on a DVD and reads a data recorded on the DVD, and controls the disk drive to control the DVD. A writing / reading control unit for recording data and reproducing the data recorded on the DVD; and a formatting unit for formatting the DVD by controlling the disk drive unit. The present invention is applied to an optical disc apparatus that records data for rewriting. Then, every time the format control unit formats the DVD, the counter update for updating the value of the format counter provided in the RMD area recorded in the RMA, which is undefined in the DVD standard. Provided on the front panel of the apparatus main body when displaying information indicating the recording contents of the data recorded on the DVD, such as the title and recording date, on the display device and when recording data on the DVD. The format counter value is displayed on the display device and the display device, and a message indicating the guideline for DVD replacement is displayed on the display device on the basis of the ratio between the DVD rewritable count and the format counter value. Information display means.

すなわち、DVDのRMAに記録されるRMDに設けられたフォーマットカウンタの値によってフォーマットの回数を知ることができる。また、DVDの記録内容を示す情報を表示させたときには、同時に、フォーマットカウンタの値が表示される。また、DVDにデータ(映像音声情報)を記録するときでは、装置本体の前面パネルに設けられた表示器と映像を表示する表示装置との双方にフォーマットカウンタの値が表示される。また、DVDの交換が必要かどうかが、表示装置に表示されたメッセージによって示される。   That is, the number of times of formatting can be known from the value of the format counter provided in the RMD recorded in the RMA of the DVD. When information indicating the recorded content of the DVD is displayed, the value of the format counter is displayed at the same time. When data (video / audio information) is recorded on the DVD, the value of the format counter is displayed on both the display provided on the front panel of the apparatus main body and the display device for displaying the video. Further, whether or not the DVD needs to be replaced is indicated by a message displayed on the display device.

また、本発明に係る光ディスク装置は、光ディスクにデータの記録を行うとともに光ディスクに記録されたデータの読み出しを行うディスクドライブ部と、ディスクドライブ部を制御することによって、光ディスクにデータを記録するとともに光ディスクに記録されたデータの再生を行う書読制御手段と、ディスクドライブ部を制御することによって光ディスクのフォーマットを行うフォーマット手段とを備え、書読制御手段は、フォーマットされた光ディスクに書き換え用のデータを記録する光ディスク装置に適用している。そして、フォーマット手段が光ディスクのフォーマットを行う毎に、光ディスクの所定領域に設けられたフォーマットカウンタの値を更新するカウンタ更新手段を備えている。すなわち、光ディスクの所定領域に設けられたフォーマットカウンタの値によってフォーマットの回数を知ることができる。   An optical disc apparatus according to the present invention records data on an optical disc and records data on the optical disc by controlling the disc drive unit that records data on the optical disc and reads data recorded on the optical disc. Read / write control means for reproducing the data recorded on the disk, and formatting means for formatting the optical disk by controlling the disk drive unit. The read / write control means stores the data for rewriting on the formatted optical disk. This is applied to an optical disk device for recording. Each time the formatting means performs formatting of the optical disk, counter updating means for updating the value of the format counter provided in a predetermined area of the optical disk is provided. That is, the number of times of formatting can be known from the value of the format counter provided in a predetermined area of the optical disc.

また、上記構成に加え、タイトルや記録日時等の、光ディスクに記録されたデータの記録内容を示す情報を表示装置に表示するときには、前記表示装置にフォーマットカウンタの値を表示する情報表示手段を備えている。すなわち、光ディスクの記録内容を示す情報を表示装置に表示させたときには、同時に、フォーマットカウンタの値が表示される。   In addition to the above configuration, when displaying information indicating the recording contents of data recorded on the optical disc such as a title and recording date / time on a display device, information display means for displaying the value of the format counter on the display device is provided. ing. That is, when information indicating the recording content of the optical disk is displayed on the display device, the value of the format counter is displayed at the same time.

また、上記構成に加え、情報表示手段は、光ディスクへのデータの記録となるときには、前記表示装置にフォーマットカウンタの値を表示する。すなわち、光ディスクにデータ(映像音声情報)を記録するときでは、表示装置にフォーマットカウンタの値が表示される。   In addition to the above configuration, the information display means displays the value of the format counter on the display device when recording data on the optical disc. That is, when data (video / audio information) is recorded on the optical disc, the value of the format counter is displayed on the display device.

また、上記構成に加え、情報表示手段は、前記表示装置にフォーマットカウンタの値を表示するときには、光ディスクの書き換え可能回数とフォーマットカウンタの値との比率に基づいて、光ディスクの交換の目安を示すメッセージを表示する。すなわち、光ディスクの交換が必要かどうかが、表示装置に表示されたメッセージによって示される。   In addition to the above configuration, when the information display means displays the value of the format counter on the display device, the information display means indicates a message indicating the guideline for replacing the optical disk based on the ratio between the number of times the optical disk can be rewritten and the value of the format counter. Is displayed. That is, whether or not the optical disk needs to be replaced is indicated by a message displayed on the display device.

また、上記構成に加え、情報表示手段は、光ディスクへのデータの記録となるときには、装置本体の前面パネルに設けられた表示器にフォーマットカウンタの値を表示する。すなわち、光ディスクにデータ(映像音声情報)を記録するときには、装置本体の前面パネルに設けられた表示器において、フォーマットカウンタの値が示される。   In addition to the above configuration, the information display means displays the value of the format counter on a display provided on the front panel of the apparatus main body when recording data on the optical disc. That is, when data (video / audio information) is recorded on the optical disc, the value of the format counter is indicated on the display provided on the front panel of the apparatus main body.

本発明によれば、DVDのRMAに記録されるRMDに設けられたフォーマットカウンタの値によってフォーマットの回数を知ることができる。また、DVDの記録内容を示す情報を表示させたときには、同時に、フォーマットカウンタの値が表示される。また、DVDにデータ(映像音声情報)を記録するときでは、装置本体の前面パネルに設けられた表示器と映像を表示する表示装置とにフォーマットカウンタの値が表示される。また、DVDの交換が必要かどうかが、表示装置に表示されたメッセージによって示される。このため、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの把握を容易なものとすることができ、且つ、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの目安となるフォーマット回数への注目をユーザに促すことができ、且つ、DVDの交換の時期の把握を容易なものとすることができ、且つ、専用のコマンドを設けることなく、フォーマット回数を示すカウンタのDVDへの記録やDVDからの読み出しを可能とすることができる。   According to the present invention, the number of times of formatting can be known from the value of the format counter provided in the RMD recorded in the RMA of the DVD. When information indicating the recorded content of the DVD is displayed, the value of the format counter is displayed at the same time. When data (video / audio information) is recorded on a DVD, the value of the format counter is displayed on a display provided on the front panel of the apparatus main body and a display device for displaying video. Further, whether or not the DVD needs to be replaced is indicated by a message displayed on the display device. For this reason, it is possible to easily grasp whether or not a write failure is likely to occur, and urge the user to pay attention to the number of formats that is a measure of whether or not a write failure is likely to occur. It is possible to make it easy to grasp the time of DVD replacement, and it is possible to record the counter indicating the number of formatting to the DVD and to read from the DVD without providing a dedicated command. It can be.

また、本発明によれば、光ディスクの所定領域に設けられたフォーマットカウンタの値によってフォーマットの回数を知ることができるので、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの把握を容易なものとすることができる。   In addition, according to the present invention, the number of times of formatting can be known from the value of the format counter provided in a predetermined area of the optical disc, so that it is easy to grasp whether or not writing defects are likely to occur. Can do.

また、さらに、光ディスクの記録内容を示す情報を表示装置に表示させたときには、同時に、フォーマットカウンタの値が表示されるので、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの目安となるフォーマット回数への注目をユーザに促すことができる。   Furthermore, when the information indicating the recording contents of the optical disk is displayed on the display device, the value of the format counter is displayed at the same time, so that the number of formatting times serving as an indication of whether or not writing defects are likely to occur is displayed. Attention can be urged to the user.

また、さらに、光ディスクにデータ(映像音声情報)を記録するときでは、表示装置にフォーマットカウンタの値が表示されるので、書き込み不良が発生し易くなっているかどうかの目安となるフォーマット回数への注目をユーザに促すことができる。   Furthermore, when data (video / audio information) is recorded on the optical disc, the value of the format counter is displayed on the display device, so attention should be paid to the number of formatting times as a measure of whether or not writing defects are likely to occur. Can be prompted to the user.

また、さらに、光ディスクの交換が必要かどうかが、表示装置に表示されたメッセージによって示されるので、光ディスクの交換の時期の把握を容易なものとすることができる。   Furthermore, since it is indicated by a message displayed on the display device whether or not the optical disk needs to be replaced, it is possible to easily grasp the time for replacing the optical disk.

また、さらに、光ディスクにデータ(映像音声情報)を記録するときには、装置本体の前面パネルに設けられた表示器において、フォーマットカウンタの値が示されるので、フォーマット回数への注目を好適に促すことができる。   Furthermore, when data (video / audio information) is recorded on the optical disc, the value of the format counter is indicated on the display provided on the front panel of the main body of the apparatus. it can.

以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る光ディスク装置の一実施形態の電気的構成を示すブロック線図であり、具体的には、DVDレコーダを示している。図2は、装置本体の前面の様子を示す説明図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an embodiment of an optical disc apparatus according to the present invention, and specifically shows a DVD recorder. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a state of the front surface of the apparatus main body.

図において、チューナ部1は、マイクロコンピュータ(以下では、マイコンと称する)7から指示されたチャンネルの商用放送を受信するとともに、受信して得られたアナログ映像信号をA/D変換部2に出力する。A/D変換部2は、チューナ部1から出力されるアナログ映像信号をデジタル映像信号に変換し、録再信号処理部3に出力する。D/A変換部4は、録再信号処理部3より出力されるデジタル映像信号をアナログ映像信号に変換し、外部に設けられたテレビ受像機(請求項記載の表示装置)19に出力する。   In the figure, a tuner unit 1 receives a commercial broadcast of a channel designated by a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) 7 and outputs an analog video signal obtained by the reception to an A / D conversion unit 2. To do. The A / D conversion unit 2 converts the analog video signal output from the tuner unit 1 into a digital video signal and outputs the digital video signal to the recording / playback signal processing unit 3. The D / A conversion unit 4 converts the digital video signal output from the recording / playback signal processing unit 3 into an analog video signal, and outputs the analog video signal to a television receiver (display device described in claims) 19 provided outside.

ディスクドライブ部5は、録再信号処理部3より出力される圧縮映像音声情報に対して符号化等の処理を行うことにより得られたデータをDVD(請求項記載の光ディスクであり、例えば、DVD−RW等)11に記録する。また、DVD11に記録されたデータを読み出し、復調とエラー訂正等の処理を行って得られた圧縮映像音声情報を録再信号処理部3に出力する。   The disk drive unit 5 stores data obtained by performing processing such as encoding on the compressed video / audio information output from the recording / playback signal processing unit 3 (DVD is an optical disk according to claims, for example, a DVD -RW etc.) Also, the data recorded on the DVD 11 is read out, and the compressed video / audio information obtained by performing processing such as demodulation and error correction is output to the recording / playback signal processing unit 3.

録再信号処理部3は、A/D変換部2から出力された映像音声情報をMPEG2に従って圧縮処理する。そして後、圧縮処理して得られた圧縮映像音声情報をディスクドライブ部5に出力する。また、ディスクドライブ部5より出力される圧縮映像音声情報をMPEG2に従って伸長処理する。そして、伸長処理により得られたデジタル映像信号をD/A変換部4に出力する。オンスクリーンディスプレイ部(以下では、OSD部と称する)13は、マイコン7から指示された文字や記号等を示す信号を生成し、録再信号処理部3からD/A変換部4に出力されるデジタル映像信号に重畳する。   The recording / playback signal processing unit 3 compresses the video / audio information output from the A / D conversion unit 2 in accordance with MPEG2. Thereafter, the compressed video / audio information obtained by the compression process is output to the disk drive unit 5. Further, the compressed video / audio information output from the disk drive unit 5 is decompressed in accordance with MPEG2. Then, the digital video signal obtained by the decompression process is output to the D / A converter 4. An on-screen display unit (hereinafter referred to as OSD unit) 13 generates a signal indicating characters, symbols, and the like instructed from the microcomputer 7 and outputs the signal from the recording / playback signal processing unit 3 to the D / A conversion unit 4. Superimpose on the digital video signal.

入力回路部8は、装置本体21の前面パネル22に設けられた電源キー24等のキースイッチや、リモートコントローラ(以下では、リモコンと称する)9から送信される赤外線信号を受光する受光ユニット等を備えており、ユーザからの指示が入力されると、入力された指示をマイコン7に出力する。   The input circuit unit 8 includes a key switch such as a power key 24 provided on the front panel 22 of the apparatus body 21, a light receiving unit that receives an infrared signal transmitted from a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) 9, and the like. When an instruction from the user is input, the input instruction is output to the microcomputer 7.

表示器6は、装置本体21の前面パネル22の略中央位置に設けられ、DVD11の再生時では、再生位置を示す時間情報、等が表示される。また、DVD11にデータ(映像音声情報)を記録するときには、記録時間や記録モードが表示される。   The display 6 is provided at a substantially central position of the front panel 22 of the apparatus main body 21, and displays time information indicating the playback position, etc. during playback of the DVD 11. Further, when data (video / audio information) is recorded on the DVD 11, a recording time and a recording mode are displayed.

マイコン7は、DVDレコーダとしての主要動作を制御する。すなわち、リモコン9等に入力されたユーザの指示に従い、チューナ部1が受信するチャンネルを制御する。また、その機能の一部により構成された書読制御手段15によって、チューナ部1が受信した商用放送を、映像音声情報(データ)に変換してDVD11に記録する。また、DVD11に記録された映像音声情報(データ)を再生してテレビ受像機19に表示する。また、DVD11のリードイン領域に記録されたディスク情報を読み取り、内部に記憶する。   The microcomputer 7 controls main operations as a DVD recorder. That is, the channel received by the tuner unit 1 is controlled in accordance with a user instruction input to the remote controller 9 or the like. Further, the commercial reading received by the tuner unit 1 is converted into video / audio information (data) and recorded on the DVD 11 by the reading / writing control means 15 constituted by a part of the function. Also, the video / audio information (data) recorded on the DVD 11 is reproduced and displayed on the television receiver 19. Also, the disc information recorded in the lead-in area of the DVD 11 is read and stored inside.

なお、書読制御手段15は、データの書き換えとなるときには、フォーマットされたDVD11に書き換え用のデータを記録するようになっている。   Note that the writing / reading control means 15 records the data for rewriting on the formatted DVD 11 when data is rewritten.

また、マイコン7は、また、機能の一部によって、フォーマット手段16、カウンタ更新手段17、および、情報表示手段18を構成しており、フォーマット手段16は、ディスクドライブ部5を制御することによって、DVD11のフォーマットを行う。カウンタ更新手段17は、フォーマット手段16がDVD11のフォーマットを行う毎に、DVD11の所定領域に設けられたフォーマットカウンタ(後に詳述する)の値を更新する。   Further, the microcomputer 7 constitutes formatting means 16, counter updating means 17, and information display means 18 by a part of functions, and the formatting means 16 controls the disk drive unit 5 to The DVD 11 is formatted. The counter updating unit 17 updates the value of a format counter (described in detail later) provided in a predetermined area of the DVD 11 every time the formatting unit 16 formats the DVD 11.

情報表示手段18は、DVD11の記録内容の表示を指示されたときには、タイトルや記録日時や記録モード等の、DVD11に記録された映像音声情報(データ)の内容を示す情報をテレビ受像機19に表示する。また、このときには、フォーマットカウンタの値もテレビ受像機19に表示する。   When the information display means 18 is instructed to display the recorded content of the DVD 11, the information indicating the content of the video / audio information (data) recorded on the DVD 11, such as the title, recording date and time, and recording mode, is given to the television receiver 19. indicate. At this time, the value of the format counter is also displayed on the television receiver 19.

また、情報表示手段18は、DVD11への映像音声情報(データ)の記録となるときには、記録中の映像音声が表示されたテレビ受像機19にフォーマットカウンタの値を表示する。また、同時に、表示器6にもフォーマットカウンタの値(図2の28により示す)を表示する。   Further, when recording the video / audio information (data) on the DVD 11, the information display means 18 displays the value of the format counter on the television receiver 19 on which the video / audio being recorded is displayed. At the same time, the value of the format counter (indicated by 28 in FIG. 2) is also displayed on the display device 6.

また、情報表示手段18は、テレビ受像機19にフォーマットカウンタの値を表示するときには、DVD11の書き換え可能回数(DVD−RWの場合では1000回)とフォーマットカウンタの値との比率に基づいて、DVD11の交換の目安を示すメッセージ(後に詳述する)も、併せてテレビ受像機19に表示する。   Further, when displaying the value of the format counter on the television receiver 19, the information display means 18 is based on the ratio between the DVD 11 rewritable number of times (1000 times in the case of DVD-RW) and the value of the format counter. A message (which will be described in detail later) indicating the standard of replacement is also displayed on the television receiver 19.

図5は、光ディスクの内周側に設けられた領域に記録される情報の構成を示す説明図、図6は、RMD(Recording Management Data)内の情報の構成を示す説明図である。必要に応じて同図を参照しつつ、フォーマットカウンタが設けられた領域について説明する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of information recorded in an area provided on the inner peripheral side of the optical disc, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of information in RMD (Recording Management Data). The area provided with the format counter will be described with reference to FIG.

光ディスク(DVD−RW等)11の内周側には、図5(A)に示したように、R−information Areaが設けられており、このR−information Areaは、同図(B)に示したように、PCA(Power Caribration Area)とRMA(Recording Management Area)とにより構成されている。 そして、RMAには、同図(C)に示したように、RMA−Lead−inと複数のRMDとが記録されるようになっている。   As shown in FIG. 5A, an R-information Area is provided on the inner peripheral side of the optical disc (DVD-RW, etc.) 11, and this R-information Area is shown in FIG. As described above, it is composed of a PCA (Power Calibration Area) and an RMA (Recording Management Area). The RMA records RMA-Lead-in and a plurality of RMDs as shown in FIG.

なお、RMDには、Format1からFormat3までの3種のRMDがあり、DVD−RWの場合では、Format2 RMDと、Format3 RMDとの2種のRMDが使用されるようになっている。そして、RMDのそれぞれには、同図(D)に示したように、Field0〜Field14の15のFieldが設けられている。   The RMD includes three types of RMD from Format1 to Format3. In the case of DVD-RW, two types of RMD, Format2 RMD and Format3 RMD, are used. Each RMD is provided with 15 fields, Field0 to Field14, as shown in FIG.

図6は、Format2 RMDにおけるField1の詳細な構成を示しており、本発明に用いるフォーマットカウンタは、14バイト目から15バイト目までの2バイトを使用するようになっている。なお、14バイト目から15バイト目の2バイトは、規格上では未定義の領域となっている。このため、フォーマットカウンタとして14バイト目から15バイト目の2バイトを使用するときにも、定義されたその他の情報を破壊することは防止されることになる。   FIG. 6 shows the detailed configuration of Field1 in Format2 RMD, and the format counter used in the present invention uses 2 bytes from the 14th byte to the 15th byte. The 2nd byte from the 14th byte to the 15th byte is an undefined area in the standard. For this reason, even when 2 bytes from the 14th byte to the 15th byte are used as the format counter, destruction of other defined information is prevented.

また、DVD11からのディスク情報の読み取りは、RMDを読み取ることによって行われる。従って、ディスク情報の読み取りを行うのみで、フォーマットカウンタの値が読み取られることになる。また、ディスク情報(値を更新されたフォーマットカウンタを含む)を示すRMDをDVD11に書き込むのみで、DVD11のフォーマットカウンタの値が更新される。このため、フォーマットカウンタの読み取りやフォーマットカウンタの値の更新のための専用のコマンドを用意する必要がなく、フォーマットカウンタを用いない制御において使用されるコマンドを用いるのみで、フォーマットカウンタの値の読み取りや値の更新を行うことができる。   Further, reading of disc information from the DVD 11 is performed by reading RMD. Therefore, the format counter value is read only by reading the disc information. Further, the value of the format counter of the DVD 11 is updated only by writing the RMD indicating the disc information (including the format counter whose value is updated) to the DVD 11. For this reason, it is not necessary to prepare a dedicated command for reading the format counter or updating the value of the format counter, and only by using a command used in the control not using the format counter, The value can be updated.

図7、図8は、実施形態の主要動作を示すフローチャートである。必要に応じて同図を参照しつつ、実施形態の動作を説明する。   7 and 8 are flowcharts showing main operations of the embodiment. The operation of the embodiment will be described with reference to FIG.

DVD(例えば、DVD−RW)11をトレイ(図2の23により示す)に載置した後、トレイ23を収納位置に移動させると(ステップS1)、マイコン7は、ディスクドライブ部5と録再信号処理部3とを制御することによって、RMAに記憶されたディスク情報を読み取り、内部に記憶する。なお、このときに読み取られ、記憶されたディスク情報には、フォーマットカウンタの値(新品のDVD11のフォーマットカウンタの初期値は0である)も含まれている(ステップS2)。そして後、リモコン9等に動作の指示が入力されるのを待つ(ステップS3)。   After the DVD (for example, DVD-RW) 11 is placed on the tray (shown by 23 in FIG. 2), when the tray 23 is moved to the storage position (step S1), the microcomputer 7 performs recording / playback with the disk drive unit 5. By controlling the signal processing unit 3, the disc information stored in the RMA is read and stored inside. The disc information read and stored at this time also includes the value of the format counter (the initial value of the format counter of the new DVD 11 is 0) (step S2). Then, it waits for an operation instruction to be input to the remote controller 9 or the like (step S3).

入力された指示がフォーマットである場合、フォーマット手段16は、ディスクドライブ部5を制御することによって、DVD11のフォーマットを行う(ステップS4,S5)。そして、フォーマットが完了すると、カウンタ更新手段17は、DVD11から読み出され、マイコン7に記憶されていたフォーマットカウンタの値を1つだけ増加させる(ステップS6)。そして後、フォーマットが行われたことを示すディスク情報をDVD11に書き込む。このとき、DVD11に書き込まれるディスク情報には、値が1つ増加されたフォーマットカウンタが含まれているので、DVD11に記録されるフォーマットカウンタの値は、フォーマットを行う前と比するときには、値が1つ増加している(ステップS7)。   If the input instruction is format, the formatting means 16 controls the disk drive unit 5 to format the DVD 11 (steps S4 and S5). When the formatting is completed, the counter updating means 17 increments the value of the format counter read from the DVD 11 and stored in the microcomputer 7 by one (step S6). Then, disc information indicating that formatting has been performed is written to the DVD 11. At this time, since the disc information written on the DVD 11 includes a format counter whose value is incremented by one, the value of the format counter recorded on the DVD 11 has a value when compared with that before formatting. It is increased by one (step S7).

一方、ステップS3において入力された指示が、DVD11に記録された映像音声情報(データ)の内容表示の指示であるときには、動作は、ステップS4からステップS11,S12と移行し、DVD11から、記録内容を示す情報(番組のタイトル、記録の日時、記録モード、等を示す情報)が読み取られる。情報表示手段18は、これらの情報に基づき、OSD部13を制御することによって、図3に示したように、DVD11に記録された映像音声情報のタイトルをテレビ受像機19に表示する。また、タイトルのそれぞれ毎に、記録の日時と記録モードとを表示する。また、DVD11から読み取って記憶していたフォーマットカウンタの値を表示する(ステップS13)。   On the other hand, when the instruction input in step S3 is an instruction to display the contents of the video / audio information (data) recorded on the DVD 11, the operation shifts from step S4 to steps S11 and S12. (Information indicating program title, recording date and time, recording mode, etc.) is read. Based on these pieces of information, the information display means 18 controls the OSD unit 13 to display the title of the video / audio information recorded on the DVD 11 on the television receiver 19 as shown in FIG. In addition, the recording date and time and the recording mode are displayed for each title. Further, the value of the format counter read from the DVD 11 and stored is displayed (step S13).

なお、このときのフォーマットカウンタの値については、DVD11の規格における書き換え可能回数(DVD11がDVD−RWであるときには、この値は1000となる)を分母とし、フォーマットカウンタの値を分子とする分数として表示する。このため、現在の書き換え回数(フォーマットカウンタの値)が、交換が必要となる書き換え回数に対して、どの程度の比率となっているのかを容易に把握することができるようになっている。また、交換が必要かどうかの目安を示すメッセージも、併せて表示する(ステップS14)。   As for the value of the format counter at this time, the number of rewritable times in the DVD11 standard (when DVD11 is DVD-RW, this value is 1000) is used as a denominator, and the format counter value is a fraction with the numerator. indicate. For this reason, it is possible to easily grasp the ratio of the current number of rewrites (format counter value) to the number of rewrites that need to be replaced. A message indicating whether or not replacement is necessary is also displayed (step S14).

図9は、DVD11が、規格上の書き換え可能回数が1000回であるDVD−RWとなる場合の、フォーマットカウンタの値と表示されるメッセージとの関係を示している。すなわち、フォーマットカウンタの値が300以下であるときには、書き換え可能回数の上限に対して十分な余裕があることから、交換は不必要であることを示すメッセージが表示される。また、フォーマットカウンタの値が301〜600の範囲となるときには、交換が、より安全であることを示すメッセージが表示される。また、601〜1000の範囲となるときには、交換を薦めるメッセージが表示され、1000回を超えるときには、交換の必要を示すメッセージが表示される。   FIG. 9 shows the relationship between the value of the format counter and the displayed message when the DVD 11 is a DVD-RW with a standard rewritable count of 1000. That is, when the value of the format counter is 300 or less, a message indicating that replacement is unnecessary is displayed because there is a sufficient margin for the upper limit of the number of rewritable times. When the value of the format counter is in the range of 301 to 600, a message indicating that the replacement is safer is displayed. In addition, when it is in the range of 601 to 1000, a message recommending replacement is displayed, and when exceeding 1000 times, a message indicating that replacement is necessary is displayed.

一方、ステップS3において入力された指示が、チューナ部1が受信する商用放送の録画の指示であるときには、書読制御手段15は、チューナ部1が受信した商用放送を示す映像音声情報を、ディスクドライブ部5を介して、DVD11に記録する動作を開始する。また、記録している映像音声をテレビ受像機19に表示する(ステップS21,S22)。   On the other hand, when the instruction input in step S3 is an instruction for recording a commercial broadcast received by the tuner unit 1, the read / write control means 15 stores the video / audio information indicating the commercial broadcast received by the tuner unit 1 on the disc. The operation of recording on the DVD 11 is started via the drive unit 5. The recorded video / audio is displayed on the television receiver 19 (steps S21 and S22).

また、記録を開始した後には、情報表示手段18は、前面パネル22に設けられた表示器6に、フォーマットカウンタの値(図2の28により示す)を表示する(ステップS23)。また、情報表示手段18は、現在のモードが、記録中にテレビ受像機19にフォーマットカウンタの値を表示する表示モードなのか、あるいは、記録中であっても、テレビ受像機19にはフォーマットカウンタの値を表示しない非表示モードなのかを調べる。そして、表示モードであるときには、図4に示したように、記録中の映像が表示されたテレビ受像機19に、フォーマットカウンタの値と、交換の目安となるメッセージとを表示する(ステップS24〜S26)。一方、ステップS24において、非表示モードであることが判明したときには、テレビ受像機19へのフォーマットカウンタの値の表示を取り止める。   Further, after the recording is started, the information display means 18 displays the value of the format counter (indicated by 28 in FIG. 2) on the display 6 provided on the front panel 22 (step S23). Further, the information display means 18 indicates that the current mode is a display mode in which the value of the format counter is displayed on the television receiver 19 during recording, or the format counter is displayed on the television receiver 19 even during recording. It is checked whether the mode is a non-display mode that does not display the value of. When the display mode is set, as shown in FIG. 4, the value of the format counter and a message serving as a guide for replacement are displayed on the television receiver 19 on which the video being recorded is displayed (steps S24 to S24). S26). On the other hand, when it is determined in step S24 that the display mode is the non-display mode, the display of the format counter value on the television receiver 19 is stopped.

なお、ステップS3において入力された指示が、その他の動作の指示となるときには、入力された指示に対応する動作が実行される(ステップS21,S27)。   When the instruction input in step S3 becomes an instruction for other operations, the operation corresponding to the input instruction is executed (steps S21 and S27).

なお、本発明は上記実施形態に限定されず、交換の目安となるメッセージについては、その他の表現とすることができる。また、フォーマットカウンタの値の範囲の区切りについても、同様に、その他の区切り方とすることができる。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, About the message used as the standard of replacement | exchange, it can be set as another expression. Similarly, the format counter value range can be divided in other ways.

また、フォーマットカウンタを設ける領域については、RMDの未定義のその他の領域とすることができる。   In addition, the area where the format counter is provided can be another area of the RMD that is not defined.

本発明に係る光ディスク装置の一実施形態の電気的構成を示すブロック線図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of one Embodiment of the optical disk apparatus based on this invention. 装置本体の前面パネルの様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mode of the front panel of an apparatus main body. 光ディスクの記録内容を示す情報とフォーマットカウンタの値とが表示されたテレビ受像機の画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen of the television receiver on which the information which shows the recording content of an optical disk, and the value of the format counter were displayed. 光ディスクに記録される映像とフォーマットカウンタの値とが表示されたテレビ受像機の画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen of the television receiver on which the image | video recorded on an optical disk and the value of a format counter were displayed. DVDの内周側に設けられた領域に記録される情報の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the information recorded on the area | region provided in the inner peripheral side of DVD. RMDのField1に記録される情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the information recorded on Field1 of RMD. 実施形態の主要動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main operation | movement of embodiment. 実施形態の主要動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main operation | movement of embodiment. フォーマットカウンタの値と表示されるメッセージとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the value of a format counter, and the message displayed.

符号の説明Explanation of symbols

5 ディスクドライブ部
6 表示器
11 DVD(光ディスク)
15 書読制御手段
16 フォーマット手段
17 カウンタ更新手段
19 テレビ受像機(表示装置)
21 装置本体
22 前面パネル
28 フォーマットカウンタの値
S6,S7 フォーマットカウンタの値を更新するステップ
S13 表示装置にフォーマットカウンタの値を表示するステップ
S14 交換の目安を示すメッセージを表示するステップ
S23 表示器にフォーマットカウンタの値を表示するステップ
S25 表示装置にフォーマットカウンタの値を表示するステップ
S26 交換の目安を示すメッセージを表示するステップ
5 Disc drive unit 6 Display 11 DVD (optical disc)
15 Writing / reading control means 16 Formatting means 17 Counter updating means 19 Television receiver (display device)
21 Device body 22 Front panel 28 Format counter values S6 and S7 Step S13 for updating the value of the format counter Step S14 for displaying the value of the format counter on the display device Step S23 for displaying a message indicating an indication of replacement Format on the display unit Step S25 for displaying the value of the counter Step S26 for displaying the value of the format counter on the display device Step for displaying a message indicating an indication of replacement

Claims (6)

DVDにデータの記録を行うとともにDVDに記録されたデータの読み出しを行うディスクドライブ部と、
ディスクドライブ部を制御することによって、DVDにデータを記録するとともにDVDに記録されたデータの再生を行う書読制御手段と、
ディスクドライブ部を制御することによってDVDのフォーマットを行うフォーマット手段とを備え、
書読制御手段はフォーマットされたDVDに書き換え用のデータを記録する光ディスク装置において、
フォーマット制御手段がDVDのフォーマットを行う毎に、RMAに記録されるRMDの領域であって、DVDの規格において未定義となっている領域に設けられたフォーマットカウンタの値を更新するカウンタ更新手段と、
タイトルや記録日時等の、DVDに記録されたデータの記録内容を示す情報を表示装置に表示するとき、および、DVDへのデータの記録となるときには、装置本体の前面パネルに設けられた表示器と前記表示装置とにフォーマットカウンタの値を表示するとともに、DVDの書き換え可能回数とフォーマットカウンタの値との比率に基づいて、DVDの交換の目安を示すメッセージを前記表示装置に表示する情報表示手段とを備えたことを特徴とする光ディスク装置。
A disk drive unit for recording data on a DVD and reading data recorded on the DVD;
A writing / reading control unit for controlling the disk drive unit to record data on the DVD and to reproduce the data recorded on the DVD;
A formatting means for formatting the DVD by controlling the disk drive unit,
The read / write control means is an optical disc apparatus for recording rewrite data on a formatted DVD.
Counter updating means for updating the value of the format counter provided in the RMD area recorded in the RMA and undefined in the DVD standard each time the format control means formats the DVD; ,
A display provided on the front panel of the apparatus main body when displaying information indicating the recording contents of data recorded on the DVD, such as a title and recording date, on the display device, and when recording data on the DVD Information display means for displaying on the display device a message indicating an indication of DVD replacement based on the ratio between the DVD rewritable count and the format counter value. An optical disc apparatus comprising:
光ディスクにデータの記録を行うとともに光ディスクに記録されたデータの読み出しを行うディスクドライブ部と、
ディスクドライブ部を制御することによって、光ディスクにデータを記録するとともに光ディスクに記録されたデータの再生を行う書読制御手段と、
ディスクドライブ部を制御することによって光ディスクのフォーマットを行うフォーマット手段とを備え、
書読制御手段は、フォーマットされた光ディスクに書き換え用のデータを記録する光ディスク装置において、
フォーマット手段が光ディスクのフォーマットを行う毎に、光ディスクの所定領域に設けられたフォーマットカウンタの値を更新するカウンタ更新手段を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
A disk drive unit for recording data on the optical disk and reading the data recorded on the optical disk;
A writing / reading control means for recording data on the optical disk and reproducing the data recorded on the optical disk by controlling the disk drive unit;
A formatting means for formatting the optical disc by controlling the disc drive section,
The read / write control means is an optical disc apparatus for recording data for rewriting on a formatted optical disc.
An optical disc apparatus comprising counter updating means for updating a value of a format counter provided in a predetermined area of the optical disk every time the formatting means formats the optical disk.
タイトルや記録日時等の、光ディスクに記録されたデータの記録内容を示す情報を表示装置に表示するときには、前記表示装置にフォーマットカウンタの値を表示する情報表示手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。   An information display means for displaying a value of a format counter on the display device when displaying information indicating the recording contents of data recorded on the optical disc such as a title and a recording date on the display device is provided. Item 3. The optical disk device according to Item 2. 情報表示手段は、光ディスクへのデータの記録となるときには前記表示装置にフォーマットカウンタの値を表示することを特徴とする請求項3に記載の光ディスク装置。   4. The optical disk apparatus according to claim 3, wherein the information display means displays the value of the format counter on the display apparatus when recording data on the optical disk. 情報表示手段は、前記表示装置にフォーマットカウンタの値を表示するときには、光ディスクの書き換え可能回数とフォーマットカウンタの値との比率に基づいて、光ディスクの交換の目安を示すメッセージを表示することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の光ディスク装置。   When displaying the value of the format counter on the display device, the information display means displays a message indicating a guideline for replacing the optical disk based on a ratio between the number of rewritable times of the optical disk and the value of the format counter. The optical disc apparatus according to claim 3 or 4, wherein: 情報表示手段は、光ディスクへのデータの記録となるときには装置本体の前面パネルに設けられた表示器にフォーマットカウンタの値を表示することを特徴とする請求項3から請求項5までのいずれかに記載の光ディスク装置。   6. The information display means displays the value of the format counter on a display provided on the front panel of the apparatus main body when recording data on an optical disc. The optical disk device described.
JP2004266576A 2004-09-14 2004-09-14 Optical disk drive Pending JP2006085760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266576A JP2006085760A (en) 2004-09-14 2004-09-14 Optical disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266576A JP2006085760A (en) 2004-09-14 2004-09-14 Optical disk drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085760A true JP2006085760A (en) 2006-03-30

Family

ID=36164132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266576A Pending JP2006085760A (en) 2004-09-14 2004-09-14 Optical disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006085760A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643394B2 (en) Optical disk, optical disk recording method, and optical disk recording apparatus
US7835242B2 (en) Optical disk recording and reproducing device
JP2001148166A (en) Recording and reproducing method for information recording medium, and information recording and reproducing device
JP4468927B2 (en) Recording / playback device
JP2006085760A (en) Optical disk drive
JP4311347B2 (en) DVD recorder and optical disk apparatus
JP4798588B2 (en) Information recording medium and reproducing apparatus
US8571393B2 (en) Portable recording medium, video recording/reproducing apparatus, video recording/reproducing method, video reproducing apparatus, video recording apparatus, video reproducing method, and video recording method
JP2005108282A (en) Information recording device
JP2006196099A (en) Disk device
JP4482813B2 (en) Content data playback apparatus and playback skip method
JP2006216130A (en) Optical disk device
JP4415866B2 (en) Optical disk device
JP2005277757A (en) Recording reproducer with simple timer reserving function
JP2005092997A (en) Video reproducing apparatus
US7599268B2 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
JP2007018580A (en) Recording device
JP2006294164A (en) Disk recording device and method
JP4214951B2 (en) Recording / playback device
JP4186871B2 (en) Recording / playback device
JP2007018579A (en) Recording device
JP2008130144A (en) Information recording device
JP2004312403A (en) Optical disk device and video recorder
JP2007026509A (en) Compound type data recording and reproducing device
JP2007234140A (en) Optical disk device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307