JP2006080881A - Telephone device - Google Patents
Telephone device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006080881A JP2006080881A JP2004262506A JP2004262506A JP2006080881A JP 2006080881 A JP2006080881 A JP 2006080881A JP 2004262506 A JP2004262506 A JP 2004262506A JP 2004262506 A JP2004262506 A JP 2004262506A JP 2006080881 A JP2006080881 A JP 2006080881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- call
- incoming
- telephone
- party
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、デジタルデータ通信によって電話通話を行うためのデジタル通話回線に接続される電話装置に関し、詳しくは、デジタル通話回線を含む複数の通話回線に接続される電話装置に関する。 The present invention relates to a telephone device connected to a digital telephone line for performing a telephone call by digital data communication, and more particularly to a telephone apparatus connected to a plurality of telephone lines including a digital telephone line.
従来から、電話装置は基本的に発呼側と被呼側との二者間で通話を行うために利用されている。PSTNと略称される公衆電話網(Public Switched Telephone Network)では、発呼側と被呼側とを、交換機によって選択的にそれぞれ接続する。発呼側および被呼側の電話装置と交換機との間は、加入者線とよばれる信号線で個別に接続され、ベースバンドのアナログ信号で通話が行われる。 Conventionally, a telephone device is basically used to make a call between two parties, a calling party and a called party. In a public switched telephone network (abbreviated as PSTN), a calling party and a called party are selectively connected by an exchange. The calling side and called side telephone devices and the exchange are individually connected by a signal line called a subscriber line, and a telephone call is made using a baseband analog signal.
近年、インターネットなどのデジタル通信網が発達し、VoIP(Voice over
Internet Protocol)を用いて、電話通話を行うことも可能になっている。インターネットを介する電話通話では、インターネットに接続されているサーバで、通信相手をIPアドレスによって特定するようにしている。インターネット内でのデータ通信は、電話通話に要する通信帯域に比較して充分に広帯域で行うことができる。サーバと電話通話のための端末との通信帯域も、ブロードバンド化された通信線を使用すれば、充分に広帯域で行うことができる。この通信は、多重化することも比較的容易であり、物理的には単一の通信線に、複数の通話回線を収容することもできる。
In recent years, digital communication networks such as the Internet have been developed, and VoIP (Voice over
It is also possible to make telephone calls using the Internet Protocol. In a telephone call via the Internet, a communication partner is specified by an IP address on a server connected to the Internet. Data communication in the Internet can be performed in a sufficiently wide band compared to the communication band required for telephone calls. The communication band between the server and the terminal for telephone call can be sufficiently widened by using a broadband communication line. This communication is relatively easy to multiplex, and physically a plurality of communication lines can be accommodated in a single communication line.
さらに、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)などのxDSL技術で、PSTNの加入者線に高周波のデジタル信号を重畳し、アナログ通話回線と、複数のデジタル通話回線とを収容することも可能になっている。また、FTTH(Fiber To The Home)、FTTB(Fiber To The Building)などの光ファイバ技術で、より安定してより多くの複数のデジタル通話回線を収容することも容易になっている。 Furthermore, xDSL technology such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) can superimpose high-frequency digital signals on PSTN subscriber lines to accommodate analog call lines and multiple digital call lines. . In addition, it is easy to accommodate a plurality of digital telephone lines more stably by optical fiber technologies such as FTTH (Fiber To The Home) and FTTB (Fiber To The Building).
従来のアナログ電話システムでは、いわゆる「キャッチホン(登録商標)」サービスが広く利用されている。「キャッチホン」サービスでは、通話中に新たな着信が発生する場合、いったん交換機にて着信を保留しておき、通話中の着信者に対して通知のための音声信号を通話路に重畳することによって着信があったことを知らせる。新たな着信に応答したい場合は、着信者はフッキング操作により交換機に指示を与える。交換機は、継続中の通話を保留し、保留していた着信を接続して通話を開始させる。 In a conventional analog telephone system, a so-called “Catch Phone (registered trademark)” service is widely used. In the “Catch Phone” service, when a new incoming call occurs during a call, the incoming call is temporarily held by the exchange, and a voice signal for notification is superimposed on the call path to the called party during the call. Inform that there was an incoming call. When it is desired to respond to a new incoming call, the called party gives an instruction to the exchange by a hooking operation. The exchange puts the ongoing call on hold, connects the incoming call that has been put on hold, and starts the call.
また、統合デジタル通信網(Integrated Services Digital Network)など、1本の回線に少なくとも2つの通話チャネルを有しているデジタル回線を使用し、1つの端末で複数の通話回線を利用可能なものの場合、上記アナログ電話システムと同様の「コールウェイティング」サービスも広く利用されている。一方で、いわゆる「擬似キャッチホン」、「擬似コールウェイティング」などという機能を有する電話装置も広く利用されている。これらの機能を有する電話装置では、上記アナログ電話システムにて交換機が行っていた機能を端末側にて行うことができる。 In addition, in the case of using a digital line having at least two call channels in one line and using a plurality of call lines in one terminal, such as an integrated digital network (Integrated Services Digital Network), A “call waiting” service similar to the analog telephone system is also widely used. On the other hand, telephone devices having functions such as so-called “pseudo call waiting” and “pseudo call waiting” are also widely used. In the telephone device having these functions, the function that the exchange performs in the analog telephone system can be performed on the terminal side.
これらのいわゆる「キャッチホン」サービスでは、通話中に着信があった場合は、着信者には無条件で着信通知信号が与えられ、また、発信者には無条件に呼び出し信号が与えられる。 In these so-called “catch phone” services, when there is an incoming call during a call, an incoming call notification signal is given unconditionally to the callee, and a call signal is given unconditionally to the caller.
また、アナログ電話システム上では、通話中に新たな着信が発生する場合、いったん交換機にて着信を受け、伝言を記録することができ、該通話が終了した後に交換機からの呼び返しが行われて通話中の着信があった旨を伝える、いわゆる「キャッチホンII」サービスも広く利用されている。「キャッチホンII」サービスでは、通話中の着信者には着信通知信号を与えることも、与えないことも可能である。 On the analog telephone system, when a new incoming call occurs during a call, the incoming call can be received once at the exchange and the message can be recorded, and the call is returned from the exchange after the call ends. A so-called “Catch Phone II” service that informs that there is an incoming call during a call is also widely used. In the “Catch Phone II” service, an incoming call notification signal may or may not be given to a called party during a call.
特許文献1に示される技術を用いれば、電話をかけた相手が第三者と通話中である場合に、伝言を入力することができる上記「キャッチホンII」サービスと類似の機能を交換機ではなく端末にて実現することができる。
If the technology disclosed in
特許文献2に示される技術を用いれば、通話中などで音声通話が不可能である場合には、音声通話が不可能である旨のメッセージを発信元へ出力するといった処理を着信応答手段により実行することができる電話端末を実現することができる。
If the technology disclosed in
従来の「キャッチホン」および「キャッチホンII」、特許文献1のような音声通話システム、特許文献2のような電話端末では、通話中に着信があった場合、通話中の相手および発信者がどのような相手であっても、一律に動作が決まってしまっている。
In a conventional “Catch Phone” and “Catch Phone II”, a voice call system such as
たとえば「キャッチホン」サービスでは、重要な顧客と商談中であっても、間違い電話や重要ではない業務連絡などが着信した場合、着信通知信号が入るため、重要な商談に対する集中力がそがれてしまう。逆に、「キャッチホンII」サービスでは、着信通知信号を与えない設定にしていた場合、重要ではない通話を行っている間に、緊急の対応を要する重要な電話がかかってきた場合でも、その重要ではない通話を終了するまでは、重要な電話がかかってきたことさえ知ることができない。 For example, in the “catch phone” service, even when an important customer is in a business talk, if an erroneous call or an unimportant business contact is received, an incoming call notification signal is received, so that the concentration on the important business talk is lost. On the other hand, in the “Catch Phone II” service, if you set it to not give an incoming call notification signal, even if you receive an important call that requires an urgent response while making an unimportant call, it is important Until you finish the call, you can't even know that an important call has arrived.
また、電話をかけた先が「キャッチホン」サービスを利用しており、なおかつ通話中であった場合、発信者は常に呼び出し音を聞き続けることになるため、相手先が不在であるのか、もしくは話中であるのか判断ができない。 Also, if the person who called you is using the “Catch Phone” service and you are on a call, the caller will always hear the ringing tone, so that the other party is absent or talks Cannot judge whether it is inside.
本発明の目的は、電話通話中に着信情報が着信したとき、その着信情報を選択的に捕捉することができ、利便性が向上された電話装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a telephone device that can selectively capture incoming information when incoming information is received during a telephone call and has improved convenience.
本発明は、デジタルデータ通信によって電話通話を行うためのデジタル通話回線を含む複数の通話回線に接続され、複数の通話回線を選択的に用いて電話通話を行う電話装置であって、
着信情報を捕捉する捕捉手段と、
着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かの判断基準を示す判断基準情報が記憶される記憶手段と、
着信情報の発信元の相手または電話通話中の相手を示す相手情報を検出する検出手段と、
電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御する制御手段とを含むことを特徴とする電話装置である。
The present invention is a telephone device that is connected to a plurality of call lines including a digital call line for performing a telephone call by digital data communication, and performs a telephone call selectively using a plurality of call lines,
Capture means for capturing incoming information;
Storage means for storing criterion information indicating a criterion for determining whether or not incoming information is captured by the capturing unit;
Detecting means for detecting the other party information indicating the other party of the incoming call information or the other party during the telephone call;
When incoming information is received via a digital telephone line during a telephone call, the incoming call is received when the other party information satisfies the judgment criteria information based on the other party information detected by the detection means and the judgment criteria information stored in the storage means. And a control unit that controls the capturing unit so that the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
また本発明は、前記複数の通信回線には、公衆電話網を介して電話通話を行うためのアナログ通話回線が含まれ、
制御手段は、アナログ通話回線による電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。
In the present invention, the plurality of communication lines include an analog call line for performing a telephone call via a public telephone network.
When the incoming call information is received via the digital call line during a telephone call using the analog call line, the control means determines whether the other party information is based on the other party information detected by the detection means and the criterion information stored in the storage means. The reception means is captured when the criterion information is satisfied, and the capturing means is controlled so that the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
また本発明は、前記複数の通話回線として、異なるデジタル通話回線に接続され、
制御手段は、第1のデジタル通話回線による電話通話中に第2のデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。
In the present invention, the plurality of call lines are connected to different digital call lines,
When the incoming call information is received via the second digital call line during a telephone call using the first digital call line, the control means uses the other party information detected by the detection means and the criterion information stored in the storage means. On the basis of this, the capturing means is controlled so that the incoming information is captured when the partner information satisfies the criterion information and the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
また本発明は、着信情報の発信元の相手に対して予め定める応答情報を発信する応答手段をさらに含み、
制御手段は、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、応答手段によって予め定める応答情報を発信させることを特徴とする。
The present invention further includes response means for transmitting predetermined response information to the other party of the incoming information,
The control means causes the response information to be transmitted in advance by the response means when the partner information does not satisfy the criterion information.
また本発明は、前記予め定める応答情報は、任意に設定可能であることを特徴とする。
また本発明は、記憶手段に記憶される判断基準情報は、電話通話中であっても捕捉手段によって着信情報を捕捉させる1または複数の着信情報の発信元の相手を示す許可発信元相手情報を含み、
制御手段は、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報が、許可発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たすものとし、着信情報を捕捉させるように捕捉手段を制御することを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the predetermined response information can be arbitrarily set.
Further, according to the present invention, the determination criterion information stored in the storage means includes permitted transmission source partner information indicating a transmission source partner of one or a plurality of incoming information that allows the reception means to capture the incoming information even during a telephone call. Including
The control means sets the capture means to capture the incoming information, assuming that the sender information indicating the sender of the incoming information matches the permitted sender information when the sender information matches the criteria information. It is characterized by controlling.
また本発明は、記憶手段に記憶される判断基準情報は、電話通話中は捕捉手段によって着信情報を捕捉させない1または複数の着信情報の発信元の相手を示す拒否発信元相手情報を含み、
制御手段は、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報が、拒否発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないものとし、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the criterion information stored in the storage unit includes rejected transmission source partner information indicating a transmission source partner of one or a plurality of incoming information that is not captured by the capturing unit during a telephone call,
The control means is a capturing means for preventing the incoming call information from being captured when the outgoing call party information indicating the outgoing call originator of the incoming call information coincides with the rejected outgoing call party information, and the opponent information does not satisfy the judgment criterion information. It is characterized by controlling.
また本発明は、記憶手段に記憶される判断基準情報は、電話通話中であっても捕捉手段によって着信情報を捕捉させる1または複数の電話通話中の相手を示す許可通話中相手情報を含み、
制御手段は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、許可通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たすものとし、着信情報を捕捉させるように捕捉手段を制御することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the criterion information stored in the storage unit includes permitted call partner information indicating one or a plurality of telephone call partners that allow the reception unit to capture incoming information even during a telephone call,
The control means controls the capturing means to capture the incoming information, assuming that the other party information satisfies the criterion information when the other party information indicating the other party during the telephone call matches the other party information during the permitted call. It is characterized by that.
また本発明は、記憶手段に記憶される判断基準情報は、電話通話中は捕捉手段によって着信情報を捕捉させない1または複数の電話通話中の相手を示す拒否通話中相手情報を含み、
制御手段は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、拒否通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないものとし、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the determination criterion information stored in the storage unit includes rejected call partner information indicating one or a plurality of callers who do not capture incoming information by the capturing unit during a telephone call,
The control means controls the capturing means so that the other party information does not satisfy the criterion information and the incoming information is not captured when the other party information indicating the other party during the telephone call matches the other party information during the rejected call. It is characterized by doing.
また本発明は、記憶手段に記憶される判断基準情報は、予め定められる複数の相手のそれぞれの優先度および前記予め定められる複数の相手以外の相手の優先度を示す優先度情報を含み、
制御手段は、着信情報の発信元の相手に関する優先度情報と電話通話中の相手に関する優先度情報とを用いて、各相手の優先度を比較して、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the determination criterion information stored in the storage unit includes priority information indicating each priority of a plurality of predetermined opponents and priority of an opponent other than the predetermined plurality of opponents,
The control means uses the priority information regarding the other party of the incoming call information and the priority information regarding the other party during the telephone call, and compares the priorities of the other parties, and when the other party information satisfies the criteria information, Incoming information is captured, and the capturing means is controlled so that incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
また本発明は、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度が電話通話中の相手の優先度よりも高いとき、相手情報が判断基準情報を満たすものとし、着信情報を捕捉させるように捕捉手段を制御することを特徴とする。 According to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is higher than the priority of the other party during the telephone call, the control means assumes that the other party information satisfies the criterion information and captures the incoming call information. The capture means is controlled.
また本発明は、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度が電話通話中の相手の優先度よりも低いとき、相手情報が判断基準情報を満たさないものとし、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。 Further, according to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is lower than the priority of the other party during the telephone call, the control means assumes that the other party information does not satisfy the criterion information and does not capture the incoming call information The capturing means is controlled as described above.
また本発明は、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度と電話通話中の相手の優先度とが等しいとき、相手情報が判断基準情報を満たすものとし、着信情報を捕捉させるように捕捉手段を制御することを特徴とする。 According to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is equal to the priority of the other party during the telephone call, the control means assumes that the other party information satisfies the criterion information and captures the incoming call information. The capture means is controlled.
また本発明は、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度と電話通話中の相手の優先度とが等しいとき、相手情報が判断基準情報を満たさないものとし、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする。 Further, according to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is equal to the priority of the other party during the telephone call, the control means assumes that the other party information does not satisfy the criterion information and does not capture the incoming information. The capturing means is controlled as described above.
また本発明は、電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したときに着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを指示する指示情報が入力される入力手段をさらに含み、
制御手段は、入力手段によって指示情報が入力されたとき、前記指示情報に基づいて、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断することを特徴とする。
The present invention further includes an input means for inputting instruction information for instructing whether or not the incoming information is captured by the capturing means when the incoming information is received via the digital telephone line during a telephone call,
When the instruction information is input by the input means, the control means determines whether or not the incoming information is captured by the capturing means based on the instruction information.
また本発明は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かの判断結果を通知する通知手段をさらに含み、
制御手段は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させることを特徴とする。
The present invention further includes notification means for notifying the determination result of whether or not the incoming information is captured by the capturing means,
When it is determined whether or not the incoming call information is captured by the capture unit, the control unit causes the notification unit to notify the determination result.
また本発明は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かの判断結果を通知する通知手段をさらに含み、
制御手段は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させると判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させ、着信情報を捕捉手段によって捕捉させないと判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させないことを特徴とする。
The present invention further includes notification means for notifying the determination result of whether or not the incoming information is captured by the capturing means,
When the control means determines that the incoming information is captured by the capturing means, the notification means notifies the determination result, and when it is determined that the incoming information is not captured by the capture means, the notification means does not notify the determination result. And
本発明によれば、制御手段は、電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断する。この判断は、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて行われる。制御手段は、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御する。 According to the present invention, when the incoming information is received via the digital telephone line during a telephone call, the control means determines whether or not the incoming information is captured by the capturing means. This determination is made based on the partner information detected by the detection means and the determination reference information stored in the storage means. The control means controls the capturing means so that the incoming information is captured when the partner information satisfies the criterion information, and the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
このように制御手段は、着信情報の発信元の相手または電話通話中の相手に応じて、捕捉手段によって着信情報を捕捉させたり、捕捉手段によって着信情報を捕捉させなかったりすることができる。これによって操作者は、着信情報を捕捉するべきか否かについて悩まされることがなく、電話装置を快適に使用することができる。このように使い勝手を向上させ、利便性を向上させることができる。 As described above, the control unit can capture the incoming information by the capturing unit or can not capture the incoming information by the capturing unit, depending on the other party of the incoming information source or the other party during the telephone call. As a result, the operator can comfortably use the telephone device without worrying about whether or not the incoming call information should be captured. Thus, usability can be improved and convenience can be improved.
また本発明によれば、制御手段は、アナログ通話回線による電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断する。この判断は、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて行われる。制御手段は、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御する。 According to the present invention, the control means determines whether or not the incoming information is captured by the capturing means when incoming information is received via the digital telephone line during a telephone call using the analog telephone line. This determination is made based on the partner information detected by the detection means and the determination reference information stored in the storage means. The control means controls the capturing means so that the incoming information is captured when the partner information satisfies the criterion information, and the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
このように制御手段は、着信情報の発信元の相手または電話通話中の相手に応じて、捕捉手段によって着信情報を捕捉させたり、捕捉手段によって着信情報を捕捉させなかったりすることができる。したがってデジタル通話回線だけでなくアナログ通話回線にも接続される場合であっても、利便性を向上させることができる。 As described above, the control unit can capture the incoming information by the capturing unit or can not capture the incoming information by the capturing unit, depending on the other party of the incoming information source or the other party during the telephone call. Therefore, the convenience can be improved even when connected not only to the digital call line but also to the analog call line.
また本発明によれば、制御手段は、第1のデジタル通話回線による電話通話中に第2のデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断する。この判断は、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて行われる。制御手段は、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御する。 According to the invention, the control means determines whether or not the incoming information is captured by the capturing means when incoming information is received via the second digital telephone line during a telephone call using the first digital telephone line. to decide. This determination is made based on the partner information detected by the detection means and the determination reference information stored in the storage means. The control means controls the capturing means so that the incoming information is captured when the partner information satisfies the criterion information, and the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
このように制御手段は、着信情報の発信元の相手または電話通話中の相手に応じて、捕捉手段によって着信情報を捕捉させたり、捕捉手段によって着信情報を捕捉させなかったりすることができる。したがって異なるデジタル通話回線に接続される場合であっても、利便性を向上させることができる。 As described above, the control unit can capture the incoming information by the capturing unit or can not capture the incoming information by the capturing unit, depending on the other party of the incoming information source or the other party during the telephone call. Therefore, the convenience can be improved even when connected to different digital telephone lines.
また本発明によれば、制御手段は、応答手段によって予め定める応答情報を着信情報の発信元に対して発信させる。したがって相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報の発信元の相手は、予め定める応答情報を受けることができる。 Further, according to the present invention, the control means causes the response information predetermined by the response means to be transmitted to the caller of the incoming information. Therefore, when the other party information does not satisfy the criterion information, the other party who has received the incoming call information can receive predetermined response information.
また本発明によれば、予め定める応答情報は、任意に設定可能であるので、操作者は、自身の判断で、予め定める応答情報を設定することができる。これによって着信情報の発信元の相手に対して、分かりやすい応答を返すことができる。したがって利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, the predetermined response information can be set arbitrarily, so that the operator can set the predetermined response information based on his / her own judgment. As a result, an easy-to-understand response can be returned to the caller of the incoming information. Therefore, convenience can be improved.
また本発明によれば、記憶手段には、判断基準情報として、電話通話中であっても捕捉手段によって着信情報を捕捉させる1または複数の着信情報の発信元の相手を示す許可発信元相手情報が記憶される。制御手段は、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報が、許可発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たすとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させる。したがって電話通話中であっても着信情報を捕捉して欲しい着信情報の発信元の相手を、許可発信元相手情報として記憶手段に記憶させておくことによって、電話通話中であってもその相手からの着信情報を捕捉することができるので、利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, in the storage unit, the permitted transmission source partner information indicating the transmission source partner of one or a plurality of incoming information whose capturing information is captured by the capturing unit even during a telephone call, as the determination criterion information. Is memorized. The control means causes the capturing means to capture the incoming information, assuming that the partner information satisfies the criterion information when the sender information that indicates the sender of the incoming information matches the permitted sender information. Therefore, by storing the sender of the incoming information that you want to capture the incoming information even during a telephone call in the storage means as the permitted outgoing party information, from that party even during the telephone call Since the incoming call information can be captured, the convenience can be improved.
また本発明によれば、記憶手段には、判断基準情報として、電話通話中は捕捉手段によって着信情報を捕捉させない1または複数の着信情報の発信元の相手を示す拒否発信元相手情報が記憶される。制御手段は、着信情報の発信元を示す発信元相手情報が、拒否発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させない。したがって電話通話中は着信情報を捕捉して欲しくない着信情報の発信元の相手を、拒否発信元相手情報として記憶手段に記憶させておくことによって、電話通話中はその相手からの着信情報を捕捉しないようにすることができるので、利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, the storage means stores, as judgment criterion information, rejected sender partner information indicating one or a plurality of incoming information senders whose incoming information is not captured by the capturing means during a telephone call. The The control means does not cause the capturing means to capture the incoming information, assuming that the other party information does not satisfy the criterion information when the sender information indicating the sender of the incoming information matches the rejected sender information. Therefore, during a telephone call, the incoming caller of the incoming information that you do not want to be captured during the phone call is stored in the storage means as the rejected outgoing caller information, so that the incoming information from the other party is captured during the telephone call. Therefore, convenience can be improved.
また本発明によれば、記憶手段には、判断基準情報として、電話通話中であっても捕捉手段によって着信情報を捕捉させる1または複数の電話通話中の相手を示す許可通話中相手情報が記憶される。制御手段は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、許可通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たすとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させる。したがって電話通話中に着信情報を捕捉しても構わない電話通話中の相手を、許可通話中相手情報として記憶手段に記憶させておくことによって、その相手と電話通話中であっても着信した着信情報を捕捉することができるので、利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, the storage means stores, as judgment criterion information, permitted call partner information indicating one or a plurality of telephone calls during which the incoming call information is captured by the capturing means even during a telephone call. Is done. The control means captures the incoming information by the capturing means, assuming that the partner information satisfies the criterion information when the other party information indicating the other party during the telephone call matches the other party information during the permitted call. Therefore, by storing the other party during a telephone call that may capture incoming information during a telephone call in the storage means as the other party information during a permitted call, an incoming call is received even during a telephone call with that party. Since information can be captured, convenience can be improved.
また本発明によれば、記憶手段には、判断基準情報として、電話通話中は捕捉手段によって着信情報を捕捉させない1または複数の電話通話中の相手を示す拒否通話中相手情報が記憶される。制御手段は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、拒否通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させない。したがって電話通話中は着信情報を捕捉して欲しくない電話通話中の相手を、拒否通話中相手情報として記憶手段に記憶させておくことによって、その相手と電話通話中は着信した着信情報を捕捉しないようにすることができるので、利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, the storage means stores, as judgment criterion information, rejected call partner information indicating one or a plurality of other parties during a telephone call whose incoming information is not captured by the capture means during a telephone call. The control means does not cause the catching means to capture the incoming information, assuming that the other party information does not satisfy the criterion information when the other party information during a call matches the other party information during a rejected call. Therefore, by storing the other party during a telephone call that you do not want to capture incoming information during a telephone call in the storage means as the other party information during a rejected telephone call, the incoming incoming information is not captured during a telephone call with that party. Therefore, convenience can be improved.
また本発明によれば、記憶手段には、判断基準情報として、予め定められる複数の相手のそれぞれの優先度および前記予め定められる複数の相手以外の相手の優先度を示す優先度情報が記憶される。制御手段は、着信情報の発信元の相手に関する優先度情報と電話通話中の相手に関する優先度情報とを用いて、各相手の優先度を比較して、相手情報が判断基準情報を満たすか否かを判断する。優先度の比較は、明示的に優先度が設定されている相手だけでなく、明示的に優先度が設定されていない相手でも可能である。すなわち、いかなる相手でも優先度の比較が可能となっている。したがって利便性を向上させることができる。 According to the present invention, the storage means stores priority information indicating the priorities of a plurality of predetermined opponents and the priorities of opponents other than the predetermined plural opponents as determination criterion information. The The control means uses the priority information about the other party of the incoming call information and the priority information about the other party during the telephone call, and compares the priorities of the other parties to determine whether the other party information satisfies the criterion information. Determine whether. The comparison of the priorities is possible not only for the partner for which the priority is explicitly set, but also for the partner for which the priority is not explicitly set. That is, priority comparison is possible for any partner. Therefore, convenience can be improved.
また本発明によれば、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度が電話通話中の相手の優先度よりも高いとき、相手情報が判断基準情報を満たすとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させ、それ以外のときは、捕捉手段によって着信情報を捕捉させない。したがって操作者は、重要な相手との通話中に、重要でない相手からの電話がかかってきたときは、より重要な相手との通話を妨げられることなく継続することができる。一方、重要でない相手との通話中に、より重要な相手からの電話がかかってきたときは、重要でない相手との通話に割り込んで、より重要な相手からの電話に応答することができる。これによって利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, when the priority of the caller of the incoming call information is higher than the priority of the caller during the telephone call, the control means determines that the caller information satisfies the criterion information and receives the incoming call information. In other cases, incoming information is not captured by the capturing means. Therefore, when a call is received from an unimportant party during a call with an important party, the operator can continue the call with a more important party without being interrupted. On the other hand, when a call is received from a more important party during a call with an unimportant party, it is possible to interrupt the call with an unimportant party and answer a call from a more important party. This can improve convenience.
また本発明によれば、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度が電話通話中の相手の優先度よりも低いとき、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させず、それ以外のときは、捕捉手段によって着信情報を捕捉させる。したがって操作者は、重要な相手との通話中に、重要でない相手からの電話がかかってきたときは、より重要な相手との通話を妨げられることなく継続することができる。一方、重要でない相手との通話中に、より重要な相手からの電話がかかってきたときは、重要でない相手との通話に割り込んで、より重要な相手からの電話に応答することができる。これによって利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is lower than the priority of the other party during the telephone call, the control means determines that the other party information does not satisfy the criterion information and receives the incoming call The information is not captured, and otherwise, the incoming information is captured by the capturing means. Therefore, when a call is received from an unimportant party during a call with an important party, the operator can continue the call with a more important party without being interrupted. On the other hand, when a call is received from a more important party during a call with an unimportant party, it is possible to interrupt the call with an unimportant party and answer a call from a more important party. This can improve convenience.
また本発明によれば、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度と電話通話中の相手の優先度とが等しいとき、相手情報が判断基準情報を満たすとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させる。したがって操作者は、通話中に、通話中の相手と同一の優先度の相手からの電話がかかってきたときは、通話に割り込んで、かかってきた電話に応答することができる。これによって利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is equal to the priority of the other party during the telephone call, the control means determines that the other party information satisfies the criterion information and receives the incoming information To capture. Therefore, the operator can interrupt the call and respond to the incoming call when a call is received from the other party having the same priority as the other party during the call. This can improve convenience.
また本発明によれば、制御手段は、着信情報の発信元の相手の優先度と電話通話中の相手の優先度とが等しいとき、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、捕捉手段によって着信情報を捕捉させない。したがって操作者は、通話中に、通話中の相手と同一の優先度の相手からの電話がかかってきたときは、通話中の相手との通話を妨げられることなく継続することができる。これによって利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, when the priority of the other party of the incoming call information is equal to the priority of the other party during the telephone call, the control means determines that the other party information does not satisfy the criterion information and receives the incoming call Do not capture information. Therefore, when a call is received from a partner having the same priority as the other party during the call, the operator can continue the call with the other party during the call without being interrupted. This can improve convenience.
また本発明によれば、制御手段は、入力手段によって指示情報が入力されたとき、前記指示情報に基づいて、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断する。したがって操作者は、電話通話中に着信情報が着信したときの着信情報の扱いを、自ら決定することできる。これによって利便性を向上させることができる。 According to the present invention, when the instruction information is input by the input means, the control means determines whether or not the incoming information is captured by the capturing means based on the instruction information. Therefore, the operator can determine himself / herself how to handle incoming information when incoming information is received during a telephone call. This can improve convenience.
また本発明によれば、制御手段は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させる。したがって電話通話中に着信情報が着信したときの着信情報の扱いを操作者が知ることができる。これによって利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, when the control unit determines whether or not the incoming information is captured by the capturing unit, the control unit causes the notification unit to notify the determination result. Therefore, the operator can know how to handle incoming information when incoming information is received during a telephone call. This can improve convenience.
また本発明によれば、制御手段は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させると判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させ、着信情報を捕捉手段によって捕捉させないと判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させない。したがって捕捉させないと判断したときは、操作者を煩わさないようにすることができるので、利便性を向上させることができる。 Further, according to the present invention, when the control means determines that the incoming information is captured by the capturing means, the notification means notifies the determination result, and when it determines that the incoming information is not captured by the capture means, the control means determines Do not notify the result. Therefore, when it is determined not to be captured, the operator can be prevented from being bothered, so that convenience can be improved.
図1は、本発明の実施の一形態の電話装置1が備える電話制御部2によって実行される捕捉判断処理を説明するためのフローチャートである。電話装置1は、VoIP(Voice
Over Internet Protocol)によってIPネットワークまたはインターネットを介した電話通話を行うことができ、かつPSTN回線網を介した電話通話も行うことができるVoIP電話機である。
FIG. 1 is a flowchart for explaining capture determination processing executed by the
This is a VoIP telephone that can make a telephone call via an IP network or the Internet by the Over Internet Protocol and can also make a telephone call via a PSTN line network.
電話装置1は、電話通話中に着信情報が着信したとき、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報および電話通話中の相手を示す通話中相手情報を用いて、着信情報を捕捉するか否かを判断することができる。本実施の形態において、着信情報を捕捉するとは、着信情報の発信元の相手と通話を確立するための処理を開始することをいう(後述の図7参照)。
When the incoming call information is received during a telephone call, the
図2は、電話装置1の電気的構成を示すブロック図である。電話装置1には、ADSL
(Asymmetric Digital Subscriber Line)技術によってブロードバンド化されたPSTN(Public Switched Telephone Network)の加入者線3が接続される。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the
A PSTN (Public Switched Telephone Network)
加入者線3の信号は、デジタル通話回線としてのADSL回線4と、アナログ通話回線としてのPSTN回線5とに分離される。ADSL回線4では、2チャネル分のデジタル通話回線を使用することができる。PSTN回線5では、1チャネル分のアナログ通話回線を使用することができる。各通話回線は、同時に使用することができる。このように電話装置1には、2つのデジタル通話回線と1つのアナログ通話回線とが接続され、それぞれ外線として電話通話に使用することができる。電話装置1は、各通話回線を選択的に用いて電話通話を行うことができる。
The signal on the
本実施の形態では、1本の物理的な接続線である加入者線3にて、アナログ通話回線と2つのデジタル通話回線とを収容することができるので、操作者が煩雑な接続作業を行わなくて済み、また部屋の外観を損ねることなく、電話装置1を設置することができる。
In the present embodiment, an analog call line and two digital call lines can be accommodated in the
電話装置1は、スプリッタ6と、PSTN回線5を介したアナログ通話およびADSL回線4を介したデジタル通話の両者に共通に用いられる共通部分7と、アナログ通話のためのアナログ通話用部分8と、デジタル通話のためのデジタル通話用部分9とを含んで構成される。
The
スプリッタ6は、PSTN回線5の信号とADSL回線4の信号とを1つにまとめて加入者線3に与えるとともに、電話局から加入者線3を介して与えられる信号をPSTN回線5の信号とADSL回線4の信号とに分離する。
The
共通部分7は、電話制御部2、ハンドセット11、スピーカ12、切換回路13、音声メモリ14、留守録DSP(Digital Signal Processor)15、使用回線判定部16、メモリ17、データ処理制御部18、表示部19、第1〜第4発光部20〜23、表示制御部24、操作パネル25、操作検出部26および判断基準情報記憶部27を有する。
The
電話制御部2は、制御手段であり、電話をかけたり、電話を受けたり、ダイヤルしたり、留守録応答をしたりするときの電話装置1の動作を制御する。ハンドセット11は、受話器および送話器を有し、受話器によって音声信号を出力するとともに、送話器によって音声信号を入力する。スピーカ12は、音声信号を出力する。
The
切換回路13は、電話制御部2からの制御信号に応じて、信号経路の接続を切換える。切換回路13は、後述のスピーチネットワーク33、DSP44およびハンドセット11から音声信号を入力し、またスピーチネットワーク33、DSP44、ハンドセット11およびスピーカ12へ音声信号を出力するように信号経路の接続を切換える。
The switching
音声メモリ14は、留守録機能を実現するために留守用件情報を記録するとともに、着信通知のための音声情報を記憶する。留守録DSP15は、留守用件情報および着信通知のための音声情報をデジタルで記録したり、再生したりする。使用回線判定部16は、電話制御部2から与えられる電話番号について、PSTN回線5およびADSL回線4のどちらの回線を使用するかを判定し、判定結果を電話制御部2に与える。
The
メモリ17は、発信記録および着信記録の情報、留守録応答時に受信した発信者電話番号およびその留守録応答時に使用された回線を示す情報などを記憶する。このメモリ17には、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が記憶される。データ処理制御部18は、メモリ17に情報を書き込むための制御を行う。またデータ処理制御部18は、閲覧手段として機能し、メモリ17に記憶される情報を読み込むための制御を行う。
The
表示部19は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、略称LCD)によって実現される。表示部19は、文字列およびピクトグラムで情報を表示する。第1〜第4発光部20〜23は、発光ダイオード(Light Emitting Diode、略称LED)によって実現される。第1発光部20は、VoIPによる電話通話が可能なときに点灯する。第2発光部21は、PSTN回線5によるアナログ通話回線を使用して電話の発着信が行われたときに点灯する。第3発光部22は、ADSL回線4によるデジタル通話回線を使用して1通話目のVoIP電話の発着信が行われたときに点灯する。第4発光部23は、ADSL回線4によるデジタル通話回線を使用して2通話目のVoIP電話の発着信が行われた時に点灯する。表示制御部24は、表示部19に各種の情報を表示するための制御を行うとともに、第1〜第4発光部20〜23の制御を行う。
The
操作パネル25は、種々の操作ボタンが設けられる。操作検出部26は、操作パネル25を監視し、操作パネル25が操作されるとその操作に対応する信号を電話制御部2に与える。
The
判断基準情報記憶部27は、記憶手段であり、着信情報を後述のVoIP制御部43によって捕捉させるか否かの判断基準を示す判断基準情報が記憶される。判断基準情報記憶部27には、判断基準情報として、拒否発信元相手情報、拒否通話中相手情報および優先度情報61が記憶される。拒否発信元相手情報は、電話通話中はVoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない1または複数の着信情報の発信元の相手を示す。拒否通話中相手情報は、電話通話中はVoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない1または複数の電話通話中の相手を示す。優先度情報61は、予め定められる複数の相手のそれぞれの優先度および前記予め定められる複数の相手以外の相手の優先度を示す(後述の図4参照)。
The criterion
アナログ通話用部分8は、着信検出回路31、回線捕捉回路32、スピーチネットワーク33、ダイヤル回路34および発信者電話番号受信回路35を有する。
The
着信検出回路31は、PSTN回線5を介して与えられるCAR信号およびIR信号を検出し、電話制御部2に信号を与える。CAR信号は、起動信号であり、発信者電話番号通知サービスで発信者の電話番号を通知してくる前に与えられる信号である。電話装置1は、このCAR信号を受信すると回線を捕捉して発信者電話番号を受信する。IR信号は、着信を知らせるための着信鳴動信号である。電話装置1は、このIR信号を受信するとスピーカ12から呼出音を鳴らす。
The incoming
回線捕捉回路32は、PSTNの加入者線3を閉結したり開放したりする。回線捕捉回路32は、その状態を示す信号を、電話制御部2に与えることができる。スピーチネットワーク33は、PSTN回線5を介して与えられる受話信号を切換回路13に送るとともに、切換回路13からの送話信号をPSTNの加入者線3に与える。またスピーチネットワーク33は、ダイヤル回路34が発信したDTMF(Dual Tone Multi Frequency)信号を、PSTNの加入者線3に与えるために回線捕捉回路32に送る。
The
ダイヤル回路34は、回線捕捉回路32を開閉させてダイヤルパルスを発生させたり、DTMF信号をスピーチネットワーク33に出力したりして、PSTNの加入者線3に送出する。発信者電話番号受信回路35は、相手情報を検出する検出手段として機能し、PSTNの加入者線3から送られてくる発信者電話番号などを含む情報を受信復調して、相手情報である発信者電話番号を検出する。
The
デジタル通話用部分9は、ADSLモデム41、ADSL制御部42、VoIP制御部43、DSP44、DSP制御部45および発信者電話番号検出部46を有する。
The
ADSLモデム41は、ADSL回線4を使用してデジタル信号を送受信するために、デジタル信号を変復調する。ADSL制御部42は、ADSLモデム41を制御する。
The
VoIP制御部43は、VoIPによる電話通話を行うための呼制御、デジタル音声信号のIPパケット化処理、PPP(Point-to-Point Protocol)セッションの確立およびVoIPサーバとの認証を行う。VoIP制御部43は、着信情報を捕捉する捕捉手段として機能し、相手との通話を確立するための制御を行う。VoIP制御部43は、応答手段として機能し、予め定める応答情報を発信する。前記予め定める応答情報は、電話通話中であることを示すビジー応答情報である。予め定める応答情報は、任意に設定可能である。なお、予め定める応答情報の種別の如何については、本発明で規定するものではない。
The
DSP44は、ADSL回線4からのデジタル音声信号を、アナログ音声信号に変換して、ハンドセット11に与えるとともに、ハンドセット11からのアナログ音声信号を、デジタル音声信号に変換して、ADSL回線4に与える。DSP制御部45は、DSP44を制御する。
The
発信者電話番号検出部46は、相手情報を検出する検出手段として機能し、VoIP制御部43から与えられる発信者電話番号などを含む情報を受信復調して、相手情報である発信者電話番号を検出する。
The caller telephone
電話装置1の動作は、制御部50によって制御される。制御部50は、前述の電話制御部2、データ処理制御部18、表示制御部24、操作検出部26、使用回線判定部16、VoIP制御部43、DSP制御部45、ADSL制御部42、判断基準情報記憶部27および発信者電話番号検出部46を含んで構成される。
The operation of the
ADSL化された加入者線3を使用してVoIPによる電話通話を行うためには、ISP(Internet Service Provider)が開設するBAS(Broadband Access Server)を介してインターネットに接続する必要がある。VoIPによる電話通話を可能とするためには、ADSLコネクションが物理的に接続され、BASまでのPPPセッションが確立し、VoIPサーバの認証が取れていることが必要である。VoIP制御部43は、電話制御部2に制御信号を送出すると、電話制御部2は、その制御信号に応答して、表示制御部24によって第1発光部20を制御させ、VoIPによる電話通話が可能であるか否かを表示させる。
In order to perform a VoIP telephone call using the
図3は、電話装置1の正面図である。電話装置1は、水平な設置面に設置され、その上部には、操作パネル25が設けられる。操作パネル25には、前記表示部19および第1〜第4発光部20〜23が設けられる。操作パネル25には、ダイヤルボタン51、再ダイヤル/着信記録ボタン52、キャッチボタン53、キャッチ終了ボタン54、保留ボタン55、スピーカホン/発信ボタン56、マルチファンクションキー57などの種々の操作ボタンが設けられる。マルチファンクションキー57の中央には、機能ボタン58が設けられる。ダイヤルボタン51は、電話番号などを入力するためのボタンであって、「0」〜「9」の数字、「*」および「#」の記号を入力するための複数のボタンを含む。
FIG. 3 is a front view of the
図4は、判断基準情報記憶部27内に記憶される優先度情報61の一例を示す図である。優先度情報61は、優先度を示す情報62と相手に関する情報63とが関連付けられた情報である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the
一例として述べると、優先度は、「1」〜「4」の4つに分けられ、優先度「1」が最も高く、優先度「4」が最も低い。優先度「1」〜「3」を示す各情報には、1または複数の相手の電話番号を示す情報がそれぞれ関連付けられて、登録されている。このようにして、予め定められる複数の相手のそれぞれの優先度が示される。優先度「4」を示す情報には、優先度「1」〜「3」を示す各情報のいずれにも関連付けられていない相手の電話番号であること、すなわち登録されていない相手の電話番号であることを示す情報が関連付けられる。このようにして、前記予め定められる複数の相手以外の相手の優先度が示される。 As an example, the priority is divided into four, “1” to “4”, with the priority “1” being the highest and the priority “4” being the lowest. Each piece of information indicating the priorities “1” to “3” is registered in association with information indicating the telephone numbers of one or a plurality of opponents. In this way, the priorities of a plurality of predetermined opponents are indicated. The information indicating the priority “4” includes the telephone number of the other party not associated with any of the information indicating the priorities “1” to “3”, that is, the telephone number of the other party not registered. Information indicating that it exists is associated. In this way, the priorities of opponents other than the predetermined plurality of opponents are indicated.
このような優先度情報61が、図1に示す捕捉判断処理に用いられる。したがって、電話番号が登録されて明示的に優先度が設定されている相手だけでなく、電話番号が登録されず明示的に優先度が設定されていない相手でも、すなわちいかなる相手でも、優先度の比較が可能である。
図5は、電話通話が開始されたときの電話制御部2の動作を説明するためのフローチャートである。ステップb0で、電話制御部2は電話通話を開始すると、ステップb1に進む。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the
ステップb1では、電話制御部2は、電話通話中の相手を示す発信者電話番号である通話中相手情報を、発信者電話番号受信回路35または発信者電話番号検出部46から取得する。電話制御部2は、アナログ通話中は、発信者電話番号受信回路35から通話中相手情報を取得し、デジタル通話中は、発信者電話番号検出部46から通話中相手情報を取得する。
In
この後、電話制御部2は、データ処理制御部18を駆動して、取得した通話中相手情報を、メモリ17に記憶して、ステップb2に進む。電話制御部2は、通話中相手情報を取得することができなかったときは、データ処理制御部18を駆動して、通話中相手情報を取得することができなかったことを示す未取得情報を、メモリ17に記憶する。
Thereafter, the
ステップb2では、電話制御部2は、オンフックされたか否かを、操作検出部26によって監視させる。オンフックされると、ステップb3に進む。ステップb3では、電話制御部2は、終話のための終話処理を行い、ステップb4に進む。ステップb4では、電話制御部2は電話通話を終了する。
In step b2, the
図6は、電話通話中にADSL回線4を介して着信情報が着信したときの電話制御部2の動作を説明するためのフローチャートである。ステップc0で、電話制御部2は、PSTN回線5またはADSL回線4による電話通話中にADSL回線4を介して着信情報が着信すると、ステップc1に進む。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the
ステップc1では、電話制御部2は、発信者電話番号検出部46によって着信情報の発信元の相手を示す発信者電話番号である発信元相手情報を検出させ、ステップc2に進む。
In step c1, the
ステップc2では、電話制御部2は、図1に示す捕捉判断処理を実行して、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断する。捕捉させると判断したとき、ステップc3に進み、捕捉させないと判断したとき、ステップc7に進む。
In
ステップc3では、電話制御部2は、着信情報を捕捉させるようにVoIP制御部43を制御する。この後、電話制御部2は、切換回路13を駆動して、留守録DSP15とハンドセット11の音声経路を接続する。そして電話制御部2は、留守録DSP15を駆動して、着信通知のための音声情報を、音声メモリ14から読出す。ハンドセット11の受話器からは、着信通知のための音声情報が表す音声信号が電話通話による受話信号に重畳されて出力される。これによって操作者に着信が通知される。
In step c3, the
次のステップc4では、電話制御部2は、電話通話を切り替えるための通話切替操作が行われたか否かを監視する。具体的には、電話制御部2は、キャッチボタン53が押下されたか否かを、操作検出部26によって監視する。キャッチボタン53が押下されると、ステップc5に進み、キャッチボタン53が押下されなければ、ステップc6に進み、電話制御部2は、電話通話中の相手との電話通話を継続する。
In the next step c4, the
ステップc5では、電話制御部2は、VoIP制御部43を駆動して、電話通話を切り替えて、ステップc6に進み、電話制御部2は、着信情報の発信元の相手との電話通話を行う。電話制御部2は、電話通話中であった相手に対する回線は捕捉したまま、その電話通話を遮断する保留状態に移行して、着信情報の発信元の相手に対して応答することができる。なお、前記着信情報の発信元の相手との電話通話中にキャッチ終了ボタン54が押下されると、電話制御部2は、その相手との電話通話を終了し、保留状態になっている最初の相手との電話通話を再開することができる。
In step c5, the
ステップc7では、電話制御部2は、着信情報を捕捉させないようにVoIP制御部43を制御する。また電話制御部2は、VoIP制御部43によって、ビジー応答情報を、着信情報の発信元の相手に対して発信させ、ステップc6に進み、電話制御部2は、電話通話中の相手との電話通話を継続する。
In step c7, the
図7および図8は、VoIPによる電話通話を行うための呼制御の一例を示すシーケンス図であり、図7は電話装置1が着信情報を捕捉する場合を示し、図8は電話装置1が着信情報を捕捉しない場合を示す。図7および図8ともに、VoIPによる電話通話を行うための呼制御のうち、本実施の形態の説明に必要な部分を記載している。ここでは、VoIP呼制御プロトコルとして、SIP(Session Initiation Protocol)が用いられることを想定して説明する。
7 and 8 are sequence diagrams showing an example of call control for performing a telephone call by VoIP. FIG. 7 shows a case where the
まず、発信側となる他の電話装置から、着信側となる本実施の形態の電話装置1に、呼制御情報として、呼を設定するためのINVITEメソッド71が送信される。この呼制御情報のメッセージ内容72には、“From”で始まる行であるFromヘッダーフィールドにおいて、発信元相手情報である発信者電話番号が含まれる。本実施の形態の電話装置1は、他の電話装置からのINVITEメソッド71を受信すると、すなわち着信情報が着信すると、それに対して応答する。
First, an
着信情報を捕捉する場合、本実施の形態の電話装置1は、着信情報を捕捉したことを示す情報、具体的には通話を確立するための処理として着信通知のための呼出処理を開始したことを示す情報、さらに具体的にはステータスコード「180」のRingingという呼制御情報73を、他の電話装置に送信する。この後、本実施の形態の電話装置1および他の電話装置で、通話を確立するための処理が続けて行われる。
When capturing incoming information, the
着信情報を捕捉しない場合、本実施の形態の電話装置1は、着信情報を捕捉しないことを示す情報、具体的には着信情報を捕捉しない理由として話中であることを示すビジー応答情報、さらに具体的にはステータスコード「486」のBusy Hereという呼制御情報74を、他の電話装置に送信する。この後、他の電話装置で、本実施の形態の電話装置1が話中である場合の処理が行われる。
When the incoming information is not captured, the
図1を再び参照して、電話制御部2は、電話通話中にADSL回線4を介して着信情報が着信したとき、発信者電話番号受信回路35または発信者電話番号検出部46によって検出された相手情報と、判断基準情報記憶部27に記憶される判断基準情報とに基づいて、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断する。電話制御部2は、相手情報が判断基準情報を満たすとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない。
Referring to FIG. 1 again, the
具体的に述べると、ステップa0で、電話制御部2は、捕捉判断処理を開始して、ステップa1に進む。ステップa1では、電話制御部2は、データ処理制御部18を駆動して、通話中相手情報を、メモリ17から取得する。電話制御部2は、通話中相手情報を取得すると、ステップa2に進む。電話制御部2は、通話中相手情報をメモリ17から取得することができなかったとき、すなわち未取得情報をメモリ17から取得したとき、ステップa3に進む。
Specifically, in step a0, the
ステップa2では、電話制御部2は、判断基準情報記憶部27に記憶される拒否通話中相手情報を検索して、通話中相手情報が拒否通話中相手情報に設定されているか否かを判断する。換言すると、電話制御部2は、取得した通話中相手情報が、判断基準情報記憶部27に記憶される拒否通話中相手情報と一致するか否かを判断する。一致するとき、ステップa7に進む。一致しないとき、ステップa3に進む。
In step a2, the
ステップa3では、電話制御部2は、発信元相手情報を、発信者電話番号検出部46から取得する。電話制御部2は、発信元相手情報を取得すると、ステップa4に進む。電話制御部2は、発信元相手情報を取得することができなかったとき、ステップa6に進む。
In step a <b> 3, the
ステップa4では、電話制御部2は、判断基準情報記憶部27に記憶される拒否発信元相手情報を検索して、発信元相手情報が拒否発信元相手情報に設定されているか否かを判断する。換言すると、電話制御部2は、取得した発信元相手情報が、判断基準情報記憶部27に記憶される拒否発信元相手情報と一致するか否かを判断する。一致するとき、ステップa7に進む。一致しないとき、ステップa5に進む。
In step a4, the
ステップa5では、電話制御部2は、判断基準情報記憶部27に記憶される優先度情報61に基づいて、着信情報の発信元の相手に関する優先度情報61と電話通話中の相手に関する優先度情報61とを取得する。電話制御部2は、各相手に関する優先度情報61を用いて、各相手の優先度を比較する。着信情報の発信元の相手の優先度が、電話通話中の相手の優先度よりも高いとき、または着信情報の発信元の相手の優先度と電話通話中の相手の優先度とが等しいとき、ステップa6に進む。着信情報の発信元の相手の優先度が、電話通話中の相手の優先度よりも低いとき、ステップa7に進む。
In step a5, the
ステップa6では、電話制御部2は、相手情報が判断基準情報を満たすとして、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させることを決定する。そして電話制御部2は、捕捉判断処理を終了する。
In step a6, the
ステップa7では、電話制御部2は、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させないことを決定する。そして電話制御部2は、捕捉判断処理を終了する。
In step a7, the
本実施の形態では、従来からのACR(Auto Cost Routing)機能およびLCR(Least
Cost Routing)機能のような電話番号にて通話料金を判定する機能を用いて、最適な通話回線を選択するようにしている。ただし、たとえばACR機能などがなくても、自局電話番号を記憶することができるようにしておき、入力された電話番号および自局電話番号とを比較し、通話先までの距離が、たとえば市内であるか市外であるかを判断してPSTN通話かVoIP通話かを選択することによって、最適な通話回線を選択することも可能である。また、インターネットなどの情報通信ネットワーク上で提供される通話料金情報を取得することによって通話回線を選択したり、ネットワーク上のサーバにて最適な回線を判断させた結果を元に選択したりすることも可能である。本発明は、最適な通話回線を選択する手段および方法を限定するものではない。
In the present embodiment, the conventional ACR (Auto Cost Routing) function and LCR (Least)
The optimal call line is selected by using a function for determining a call charge by a telephone number such as a Cost Routing function. However, for example, even if there is no ACR function, the local phone number can be stored, the input phone number and the local phone number are compared, and the distance to the call destination is, for example, city It is also possible to select an optimal telephone line by determining whether the call is within the city or outside the city and selecting a PSTN call or a VoIP call. In addition, the telephone line is selected by acquiring the call charge information provided on the information communication network such as the Internet, and the selection is made based on the result of having the optimum line determined by the server on the network. Is also possible. The present invention does not limit the means and method for selecting the optimum telephone line.
以上のような本実施の形態によれば、電話制御部2は、電話通話中にADSL回線4を介して着信情報が着信したとき、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断する。この判断は、発信者電話番号受信回路35および発信者電話番号検出部46によって検出された相手情報と、判断基準情報記憶部27に記憶される判断基準情報とに基づいて行われる。電話制御部2は、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないようにVoIP制御部43を制御する。
According to the present embodiment as described above, the
このように電話制御部2は、着信情報の発信元の相手または電話通話中の相手に応じて、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させたり、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させなかったりすることができる。これによって操作者は、着信情報を捕捉するべきか否かについて悩まされることがなく、電話装置1を快適に使用することができる。このように使い勝手を向上させ、利便性を向上させることができる。
As described above, the
また本実施の形態によれば、電話制御部2は、PSTN回線5による電話通話中にADSL回線4を介して着信情報が着信したとき、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断する。このようにADSL回線4だけでなくPSTN回線5にも接続される場合であっても、利便性を向上させることができる。
Further, according to the present embodiment, the
また本実施の形態によれば、電話制御部2は、VoIP制御部43によって予め定める応答情報としてビジー応答情報を、着信情報の発信元に対して発信させる。したがって相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報の発信元の相手は、ビジー応答情報を受けることができる。
Further, according to the present embodiment, the
また本実施の形態によれば、予め定める応答情報は、任意に設定可能であるので、操作者は、自身の判断で、予め定める応答情報を設定することができる。これによって着信情報の発信元の相手に対して、分かりやすい応答を返すことができる。 In addition, according to the present embodiment, the predetermined response information can be arbitrarily set, so that the operator can set the predetermined response information based on his / her own judgment. As a result, an easy-to-understand response can be returned to the caller of the incoming information.
また本実施の形態によれば、判断基準情報記憶部27には、判断基準情報として、電話通話中はVoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない1または複数の着信情報の発信元の相手を示す拒否発信元相手情報が記憶される。電話制御部2は、着信情報の発信元を示す発信元相手情報が、拒否発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない。したがって電話通話中は着信情報を捕捉して欲しくない着信情報の発信元の相手を、拒否発信元相手情報として判断基準情報記憶部27に記憶させておくことによって、電話通話中はその相手からの着信情報を捕捉しないようにすることができる。
Further, according to the present embodiment, the determination criterion
また本実施の形態によれば、判断基準情報記憶部27には、判断基準情報として、電話通話中はVoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない1または複数の電話通話中の相手を示す拒否通話中相手情報が記憶される。電話制御部2は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、拒否通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないとして、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない。したがって電話通話中は着信情報を捕捉して欲しくない電話通話中の相手を、拒否通話中相手情報として判断基準情報記憶部27に記憶させておくことによって、その相手と電話通話中は着信した着信情報を捕捉しないようにすることができる。
In addition, according to the present embodiment, the determination criterion
また本実施の形態によれば、判断基準情報記憶部27には、判断基準情報として、予め定められる複数の相手のそれぞれの優先度および前記予め定められる複数の相手以外の相手の優先度を示す優先度情報61が記憶される。電話制御部2は、着信情報の発信元の相手に関する優先度情報61と電話通話中の相手に関する優先度情報61とを用いて、各相手の優先度を比較して、相手情報が判断基準情報を満たすか否かを判断する。
Further, according to the present embodiment, the determination criterion
具体的に述べると、電話制御部2は、着信情報の発信元の相手の優先度が電話通話中の相手の優先度よりも高いとき、または前記各相手の優先度が等しいとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させる。電話制御部2は、着信情報の発信元の相手の優先度が電話通話中の相手の優先度よりも低いとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させない。したがって操作者は、重要な相手との通話中に、重要でない相手からの電話がかかってきたときは、より重要な相手との通話を妨げられることなく継続することができる。一方、重要でない相手との通話中に、より重要な相手からの電話がかかってきたときは、重要でない相手との通話に割り込んで、より重要な相手からの電話に応答することができる。これによって利便性を向上させることができる。また操作者は、通話中に、通話中の相手と同一の優先度の相手からの電話がかかってきたときは、通話に割り込んで、かかってきた電話に応答することができる。
Specifically, the
前述の実施の形態は、本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲内において構成を変更することができる。前述の実施の形態では、捕捉判断処理では、まず、電話通話中の相手を示す通話中相手情報を、次に、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報を、この後、前記各相手情報を用いて、3段階で、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断するけれども、捕捉判断処理は、これに限定されるものではない。
The above-described embodiment is merely an example of the present invention, and the configuration can be changed within the scope of the present invention. In the above-described embodiment, in the capture determination process, first, the other party information indicating the other party who is in the middle of a telephone call, and then the second party information indicating the other party of the incoming information, Although it is determined whether the incoming information is captured by the
たとえば、電話制御部2は、相手情報のうち通話中相手情報だけを用いて、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、拒否通話中相手情報と一致するとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させないと判断し、一致しないとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させると判断してもよい。また電話制御部2は、相手情報のうち発信元相手情報だけを用いて、発信元相手情報が、拒否発信元相手情報と一致するとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させないと判断し、一致しないとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させると判断してもよい。また、電話制御部2は、通話中相手情報および発信元相手情報のどちらか一方を用いた前述のような判断を行うことなく、両者を用いて、各相手の優先度を比較して、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させるか否かを判断してもよい。
For example, the
前述の実施の形態では、電話制御部2は、各相手の優先度を比較して、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させるか否かを判断するにあたって、各相手の優先度が等しいときは、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させると判断するけれども、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させないと判断してもよい。この場合、操作者は、通話中に、通話中の相手と同一の優先度の相手からの電話がかかってきたときは、通話中の相手との通話を妨げられることなく継続することができる。
In the above-described embodiment, the
判断基準情報記憶部27には、判断基準情報として、電話通話中であってもVoIP制御部43によって着信情報を捕捉させる1または複数の着信情報の発信元の相手を示す許可発信元相手情報が記憶され、電話制御部2は、発信元相手情報が、許可発信元相手情報と一致するとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させてもよい。この場合、電話通話中であっても着信情報を捕捉して欲しい着信情報の発信元の相手を、許可発信元相手情報として判断基準情報記憶部27に記憶させておくことによって、電話通話中であってもその相手からの着信情報を捕捉することができる。
In the determination criterion
判断基準情報記憶部27には、判断基準情報として、電話通話中であってもVoIP制御部43によって着信情報を捕捉させる1または複数の電話通話中の相手を示す許可通話中相手情報が記憶され、電話制御部2は、通話中相手情報が、許可通話中相手情報と一致するとき、VoIP制御部43によって着信情報を捕捉させてもよい。この場合、電話通話中に着信情報を捕捉しても構わない電話通話中の相手を、許可通話中相手情報として判断基準情報記憶部27に記憶させておくことによって、その相手と電話通話中であっても着信した着信情報を捕捉することができる。
The determination criterion
操作パネル25には、電話通話中にADSL回線4を介して着信情報が着信したときに着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを指示する指示情報が入力される入力手段である捕捉判断入力ボタンが設けられてもよい。電話制御部2は、捕捉判断入力ボタンによって指示情報が入力されたとき、前記指示情報に基づいて、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断する。この場合、操作者は、電話通話中に着信情報が着信したときの着信情報の扱いを、自ら決定することできる。
The
表示部19は、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かの判断結果を通知する通知手段として用いられ、電話制御部2は、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かを判断したとき、表示部19によって判断結果を通知させてもよい。この場合、電話通話中に着信情報が着信したときの着信情報の扱いを操作者が知ることができる。
The
表示部19は、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させるか否かの判断結果を通知する通知手段として用いられ、電話制御部2は、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させると判断したとき、表示部19によって判断結果を通知させ、着信情報をVoIP制御部43によって捕捉させないと判断したとき、表示部19によって判断結果を通知させないようにしてもよい。この場合、捕捉させないと判断したときは、操作者を煩わさないようにすることができる。
The
前述の実施の形態では、電話通話中に着信情報が捕捉されたとき、電話装置1の操作者だけに対して着信が通知されるとしたけれども、電話通話中の相手にも着信が通知されてもよい。また着信の通知は、音声ではなく、表示部19による表示によって行われてもよい。着信の通知は、いかなる通知手段によって行われてもよい。さらに着信の通知がまったくなくてもよい。
In the above-described embodiment, when incoming information is captured during a telephone call, only the operator of the
前述の実施の形態では、VoIPによる電話通話を行うための呼制御の一例として、2つの電話装置が互いに直接、呼制御情報を送受信するとしたけれども、2つの電話装置は、呼制御情報を中継するプロキシーサーバー等の1または複数の中継機器を介して呼制御情報を送受信してもよい。またVoIP呼制御プロトコルは、SIPを想定したけれども、これに限定されるものではない。 In the above-described embodiment, as an example of call control for performing a telephone call based on VoIP, two telephone devices directly transmit / receive call control information to / from each other. However, the two telephone devices relay call control information. Call control information may be transmitted / received via one or more relay devices such as a proxy server. The VoIP call control protocol is assumed to be SIP, but is not limited to this.
電話装置1は、単一の接続線である加入者線3に接続されるけれども、複数の接続線に接続されてもよい。電話装置1は、PSTNおよびISDNの加入者線3に接続されてもよい。電話装置1は、FTTH(Fiber To The Home)およびCATV(CAble
TeleVision)などのブロードバンド化された接続線に接続されてもよい。電話装置1は、データ通信専用の通信線に接続されてもよい。
The
It may be connected to a broadband connection line such as TeleVision). The
1 電話装置
2 電話制御部
27 判断基準情報記憶部
35 発信者電話番号受信回路
43 VoIP制御部
46 発信者電話番号検出部
DESCRIPTION OF
Claims (17)
着信情報を捕捉する捕捉手段と、
着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かの判断基準を示す判断基準情報が記憶される記憶手段と、
着信情報の発信元の相手または電話通話中の相手を示す相手情報を検出する検出手段と、
電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御する制御手段とを含むことを特徴とする電話装置。 A telephone device that is connected to a plurality of call lines including a digital call line for performing a telephone call by digital data communication, and makes a telephone call by selectively using a plurality of call lines,
Capture means for capturing incoming information;
Storage means for storing criterion information indicating a criterion for determining whether or not incoming information is captured by the capturing unit;
Detecting means for detecting the other party information indicating the other party of the incoming call information or the other party during the telephone call;
When incoming information is received via a digital telephone line during a telephone call, the incoming call is received when the other party information satisfies the judgment criteria information based on the other party information detected by the detection means and the judgment criteria information stored in the storage means. And a control unit that controls the capturing unit so that the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
制御手段は、アナログ通話回線による電話通話中にデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1記載の電話装置。 The plurality of communication lines include an analog call line for making a telephone call via a public telephone network,
When the incoming call information is received via the digital call line during a telephone call using the analog call line, the control means determines whether the other party information is based on the other party information detected by the detection means and the criterion information stored in the storage means. 2. The telephone apparatus according to claim 1, wherein the capturing unit is controlled so that incoming information is captured when the criterion information is satisfied, and the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the criterion information.
制御手段は、第1のデジタル通話回線による電話通話中に第2のデジタル通話回線を介して着信情報が着信したとき、検出手段によって検出された相手情報および記憶手段に記憶される判断基準情報に基づいて、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1記載の電話装置。 The plurality of call lines are connected to different digital call lines,
When the incoming call information is received via the second digital call line during a telephone call using the first digital call line, the control means uses the other party information detected by the detection means and the criterion information stored in the storage means. The receiving means is controlled so as to capture incoming information when the partner information satisfies the criterion information, and to prevent incoming information from being captured when the partner information does not satisfy the criterion information. The telephone device described.
制御手段は、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、応答手段によって予め定める応答情報を発信させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の電話装置。 Further includes response means for transmitting predetermined response information to the other party of the incoming information,
4. The telephone device according to claim 1, wherein the control unit causes the response unit to transmit predetermined response information when the partner information does not satisfy the determination criterion information.
制御手段は、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報が、許可発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たすものとし、着信情報を捕捉させるように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の電話装置。 The criterion information stored in the storage unit includes permitted transmission source partner information indicating a transmission source partner of one or a plurality of incoming information that causes the reception unit to capture the incoming information even during a telephone call.
The control means sets the capture means to capture the incoming information, assuming that the other party information satisfies the criterion information when the sender's partner information indicating the sender of the incoming information matches the permitted sender's partner information. The telephone device according to claim 1, wherein the telephone device is controlled.
制御手段は、着信情報の発信元の相手を示す発信元相手情報が、拒否発信元相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないものとし、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の電話装置。 The criterion information stored in the storage means includes reject caller partner information indicating a caller partner of one or a plurality of incoming information that is not captured by the catcher during a telephone call,
The control means is a capturing means for preventing the incoming call information from being captured when the outgoing call party information indicating the outgoing call originator of the incoming call information coincides with the rejected outgoing call party information, and the opponent information does not satisfy the judgment criterion information. The telephone device according to claim 1, wherein the telephone device is controlled.
制御手段は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、許可通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たすものとし、着信情報を捕捉させるように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の電話装置。 The criterion information stored in the storage means includes permitted call partner information indicating one or more callers who are capturing incoming information by the capturing means even during a telephone call,
The control means controls the capturing means to capture the incoming information, assuming that the other party information satisfies the criterion information when the other party information indicating the other party during the telephone call matches the other party information during the permitted call. The telephone device according to any one of claims 1 to 5, wherein:
制御手段は、電話通話中の相手を示す通話中相手情報が、拒否通話中相手情報と一致するとき、相手情報が判断基準情報を満たさないものとし、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の電話装置。 The criterion information stored in the storage unit includes rejected call partner information indicating one or a plurality of other parties during a telephone call that are not captured by the capturing unit during a telephone call.
The control means controls the capturing means so that the other party information does not satisfy the criterion information and the incoming information is not captured when the other party information indicating the other party during the telephone call matches the other party information during the rejected call. The telephone device according to any one of claims 1 to 5, wherein:
制御手段は、着信情報の発信元の相手に関する優先度情報と電話通話中の相手に関する優先度情報とを用いて、各相手の優先度を比較して、相手情報が判断基準情報を満たすとき、着信情報を捕捉させ、相手情報が判断基準情報を満たさないとき、着信情報を捕捉させないように捕捉手段を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の電話装置。 The criterion information stored in the storage means includes priority information indicating the priority of each of a plurality of predetermined partners and the priority of a partner other than the plurality of predetermined partners,
The control means uses the priority information regarding the other party of the incoming call information and the priority information regarding the other party during the telephone call, and compares the priorities of the other parties, and when the other party information satisfies the criteria information, 6. The telephone device according to claim 1, wherein the incoming call information is captured, and the capturing unit is controlled so that the incoming information is not captured when the partner information does not satisfy the determination criterion information.
制御手段は、入力手段によって指示情報が入力されたとき、前記指示情報に基づいて、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断することを特徴とする請求項1〜14のいずれか1つに記載の電話装置。 It further includes an input means for inputting instruction information for instructing whether or not the incoming call information is captured by the capture means when the incoming call information is received via the digital call line during a telephone call,
15. The control unit according to claim 1, wherein when the instruction information is input by the input unit, the control unit determines whether or not the incoming information is captured by the capturing unit based on the instruction information. Phone device according to one of the above.
制御手段は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させるか否かを判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1つに記載の電話装置。 A notification means for notifying a determination result as to whether or not the incoming information is captured by the capturing means;
16. The telephone device according to claim 1, wherein the control unit causes the notification unit to notify the determination result when determining whether or not the incoming call information is captured by the capturing unit.
制御手段は、着信情報を捕捉手段によって捕捉させると判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させ、着信情報を捕捉手段によって捕捉させないと判断したとき、通知手段によって判断結果を通知させないことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1つに記載の電話装置。 A notification means for notifying a determination result as to whether or not the incoming information is captured by the capturing means;
When the control means determines that the incoming information is captured by the capturing means, the notification means notifies the determination result, and when it is determined that the incoming information is not captured by the capture means, the notification means does not notify the determination result. The telephone device according to any one of claims 1 to 15.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262506A JP2006080881A (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Telephone device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262506A JP2006080881A (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Telephone device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080881A true JP2006080881A (en) | 2006-03-23 |
Family
ID=36159972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004262506A Pending JP2006080881A (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Telephone device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006080881A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008022368A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile communication terminal and speech communication switching method |
JP2010521084A (en) * | 2007-04-06 | 2010-06-17 | 華為技術有限公司 | Call control method, circuit-switched domain adapter, and terminal device |
-
2004
- 2004-09-09 JP JP2004262506A patent/JP2006080881A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008022368A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile communication terminal and speech communication switching method |
JP2010521084A (en) * | 2007-04-06 | 2010-06-17 | 華為技術有限公司 | Call control method, circuit-switched domain adapter, and terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040208167A1 (en) | Internet telephone apparatus and internet telephone system | |
US7142560B2 (en) | System and method for virtual multiline telephony in a home-network telephone | |
JP4756829B2 (en) | Computer telephony integration adapter | |
US20050152338A1 (en) | System and method for managing voice communications between a telephone, a circuit switching network and/or a packet switching network | |
US20050152347A1 (en) | System and method for managing voice communications between a telephone, a circuit switching network and/or a packet switching network | |
US20050260975A1 (en) | Telecommunications system and method for providing an automatic notification of availability of a communication device to establish a telephone call | |
CA2706392C (en) | Method and apparatus for enabling a calling party to leave a voice message for a called party in response to a command provided by the calling party | |
JP5170129B2 (en) | Button telephone device, shared telephone number utilization method, and shared telephone number utilization program | |
JP2004222194A (en) | Telephone device | |
JP2006080997A (en) | Telephone communication device | |
KR100784239B1 (en) | System for automatic connecting video phone and method thereof | |
JP2006080881A (en) | Telephone device | |
CA2705961C (en) | Method and apparatus for enabling a calling party to leave a voice message for a called party | |
JP2006033725A (en) | Telephone communication apparatus | |
JPH0832652A (en) | Device and system for voice communication system | |
JP2006094330A (en) | Ip telephone forwarding device | |
US20060176875A1 (en) | IP telephone exchange and IP telephone terminal | |
JP4138116B2 (en) | Exchange medium and recording medium on which exchange control program is recorded | |
KR20020009002A (en) | Internet video phone | |
JP5019211B2 (en) | IP phone compatible device | |
JP2004187082A (en) | Telephone communication equipment | |
JP2006319766A (en) | Communication terminal device and method for guiding return call | |
KR100705365B1 (en) | Method and apparatus for providing alternative ring back tone and missed call notification in a private exchange | |
JP2004129157A (en) | Telephone system | |
JP2004147137A (en) | Communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060912 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080708 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |