JP2006079332A - Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment - Google Patents

Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2006079332A
JP2006079332A JP2004262378A JP2004262378A JP2006079332A JP 2006079332 A JP2006079332 A JP 2006079332A JP 2004262378 A JP2004262378 A JP 2004262378A JP 2004262378 A JP2004262378 A JP 2004262378A JP 2006079332 A JP2006079332 A JP 2006079332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
data
block
register
dma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004262378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Amano
由信 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004262378A priority Critical patent/JP2006079332A/en
Publication of JP2006079332A publication Critical patent/JP2006079332A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an integrated circuit device, a microcomputer and electronic equipment for performing DMA division transfer by one channel without increasing hardware. <P>SOLUTION: This integrated circuit device includes a DMA transfer control register 110 and a DMA transfer control circuit 130 for dividing transfer object data into a plurality of blocks based on the value of the DMA transfer control register, and for controlling DMA transfer to be performed by block units. The DMA transfer control register 110 includes a block data size storage register 120 and an address offset register 122, and the DMA transfer control circuit 130 counts data transfer amounts, and adds an offset address based on the address offset value when the data transfer amounts reach a block data size value, and calculates the address of the transfer destination of the next block. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、メモリ間のDMA転送を制御する集積回路装置、マイクロコンピュータ及び電子機器に関する。   The present invention relates to an integrated circuit device, a microcomputer, and an electronic apparatus that control DMA transfer between memories.

一般に、I/O装置とメモリ間又は複数のメモリ間のデータ転送には、CPUを介さず、高速にデータを転送するDMAコントローラが広く用いられている。この種のDMAコントローラとしては、例えば各DMAチャンネル毎にデータ長が設定され、データを読出す転送元アドレス及びデータを書込む転送先アドレスが指定され、自動アドレス更新機能により、連続転送処理を実行するものがある。 従来のDMAデータ転送方式では大容量のデータでも1回のDMA転送で実施することが多かった。また分割転送を行う場合には、例えば複数のチャネルを使用し複数のチャネルを連結してブロック転送を行うか、スケジュールテーブルを使用し、必要な転送内容をスケジュールテーブルに設定することで転送を行っていた。
特開平7−306825号
In general, for data transfer between an I / O device and a memory or between a plurality of memories, a DMA controller that transfers data at high speed without using a CPU is widely used. As this type of DMA controller, for example, a data length is set for each DMA channel, a transfer source address for reading data and a transfer destination address for writing data are designated, and continuous transfer processing is executed by an automatic address update function. There is something to do. In the conventional DMA data transfer method, even a large amount of data is often implemented by one DMA transfer. In addition, when performing divided transfer, for example, a plurality of channels are used and a plurality of channels are connected to perform block transfer, or a schedule table is used, and necessary transfer contents are set in the schedule table. It was.
JP-A-7-306825

ところが従来のDMAデータ転送方式において1回の転送で実施している場合には転送を行う際、内部バスをDMAデータ転送で確保してしまい、他のユニットが内部バスを使用したい場合に待たせてしまうという問題点があった。   However, if the conventional DMA data transfer method is implemented by a single transfer, the internal bus is secured by DMA data transfer when performing the transfer, and other units need to wait to use the internal bus. There was a problem that it was.

また分割転送を複数のチャネルを使用して実現する場合には、分割したい数量のDMAデータに必要なチャネルを用意する必要があった。   Further, when the divided transfer is realized using a plurality of channels, it is necessary to prepare channels necessary for the quantity of DMA data to be divided.

また分割スケジュールテーブルで実施している場合には、専用のスケジュールテーブルが必要であり、HWの増加及びスケジュール管理するための論理回路が必要となっていた。   In the case of implementing with the divided schedule table, a dedicated schedule table is required, and a logic circuit for increasing the HW and managing the schedule is required.

本発明は以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ハードウエアの増加を招くことなく、1つのチャネルでDMA分割転送が可能な集積回路装置、マイクロコンピュータ及び電子機器の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an integrated circuit device and a microcomputer capable of DMA division transfer with one channel without causing an increase in hardware. And to provide electronic equipment.

(1)本発明は、
DMA転送制御レジスタと、DMA転送制御レジスタの値に基づき転送対象データを複数のブロックに分割してブロック単位でDMA転送を行うように制御するDMA転送制御回路を含む集積回路装置であって、
前記DMA転送制御レジスタは、
分割した各ブロックのデータサイズが格納されたブロックデータサイズ格納レジスタと、
ブロック単位に付加するオフセットアドレスが格納されたアドレスオフセットレジスタとを含み、
前記DMA転送制御回路は、
データ転送量をカウントして、データ転送量がブロックデータサイズ格納レジスタに格納されているブロックデータサイズ値に達したら、1ブロック分のデータ転送終了を判断するブロックデータ転送終了検出回路と、
1ブロック分のデータ転送終了を検出すると、前記アドレスオフセットレジスタに格納されたアドレスオフセット値に基づきオフセットアドレスを付加して、次のブロックの転送先のアドレスを演算する転送先アドレス演算回路を含むこと
特徴とする。
(1) The present invention
An integrated circuit device including a DMA transfer control register and a DMA transfer control circuit that controls transfer of data to be divided into a plurality of blocks based on the value of the DMA transfer control register to perform DMA transfer in units of blocks,
The DMA transfer control register is
A block data size storage register in which the data size of each divided block is stored;
An address offset register in which offset addresses to be added in block units are stored,
The DMA transfer control circuit includes:
A block data transfer end detection circuit that counts the data transfer amount and determines the end of data transfer for one block when the data transfer amount reaches the block data size value stored in the block data size storage register;
A transfer destination address calculation circuit for adding an offset address based on the address offset value stored in the address offset register when calculating the end of data transfer for one block and calculating the address of the transfer destination of the next block Features.

ここでDMA転送制御レジスタはDMA転送を行うチャネル毎に設定するものである。   Here, the DMA transfer control register is set for each channel that performs DMA transfer.

本発明によれば、転送対象データをブロックデータサイズ格納レジスタに格納されたデータサイズのブロックに分割し、各ブロック単位でアドレスオフセットレジスタに格納されたアドレスオフセット分だけオフセットを加えたアドレスにDMA転送を行うことができる。   According to the present invention, the transfer target data is divided into blocks of the data size stored in the block data size storage register, and DMA transfer is performed to an address obtained by adding an offset by the address offset stored in the address offset register in each block unit. It can be performed.

このように本発明によればハードウエア規模の増大を招くことなしに、1つのチャネルでDMAの分割転送を実現することができる。   As described above, according to the present invention, DMA division transfer can be realized with one channel without increasing the hardware scale.

しかもブロックデータサイズ格納レジスタとアドレスオフセットレジスタに所望の値(分割データサイズとヘッダのサイズ)指定するだけで、自動的にヘッダ領域が確保され、各ブロック単位でヘッダを付加する場合等に便利である。   Moreover, simply specifying the desired values (divided data size and header size) in the block data size storage register and the address offset register automatically secures a header area, which is convenient when adding a header for each block. is there.

(2)本発明の集積回路装置は、
前記転送制御レジスタは、
ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を管理するためのブロック管理情報が格納されたコントロールレジスタをさらに含み、
前記DMA転送制御回路は、
コントロールレジスタに格納されたブロック管理情報に基づき、ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を制御する回路とを含むことを特徴とする。
(2) The integrated circuit device of the present invention is
The transfer control register is
It further includes a control register storing block management information for managing whether or not the bus is reoccupied in blocks.
The DMA transfer control circuit includes:
And a circuit that controls whether or not the bus is reoccupied on a block basis based on the block management information stored in the control register.

コントロールレジスタは、DAM転送制御を行う際に使用する各種コントロールデータが格納されるレジスタの一部をブロック管理情報用に使用する構成でもよい。   The control register may be configured to use a part of a register storing various control data used when performing DAM transfer control for block management information.

本発明によれば、ブロック単位でバスの占有の見直し行うことを指示する値をコントロールレジスタの所定の位置(ブロック管理情報の位置)に設定することで、ブロック転送の合間に内部バスを開放することができるので、内部バスの有効活用を図ることができる。   According to the present invention, the internal bus is released between block transfers by setting a value for instructing to reexamine the bus in block units to a predetermined position (position of block management information) in the control register. Therefore, the internal bus can be effectively used.

(3)本発明の集積回路装置は、
DMA転送制御レジスタと、DMA転送制御レジスタの値に基づき転送対象データを複数のブロックに分割してブロック単位でDMA転送を行うように制御するDMA転送制御回路を含む集積回路装置であって、
前記DMA転送制御レジスタは、
分割した各ブロックのデータサイズが格納されたブロックデータサイズ格納レジスタと、
ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を管理するためのブロック管理情報が格納されたコントロールレジスタをさらに含み、
前記DMA転送制御回路は、
データ転送量をカウントして、データ転送量がブロックデータサイズ格納レジスタに格納されているブロックデータサイズ値に達したら、1ブロック分のデータ転送終了を判断するブロックデータ転送終了検出回路と、
1ブロック分のデータ転送終了を検出すると、コントロールレジスタに格納されたブロック管理情報に基づき、ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を制御する回路とを含むことを特徴とする。
(3) The integrated circuit device of the present invention
An integrated circuit device including a DMA transfer control register and a DMA transfer control circuit that controls transfer of data to be divided into a plurality of blocks based on the value of the DMA transfer control register to perform DMA transfer in units of blocks,
The DMA transfer control register is
A block data size storage register in which the data size of each divided block is stored;
It further includes a control register storing block management information for managing whether or not the bus is reoccupied in blocks.
The DMA transfer control circuit includes:
A block data transfer end detection circuit that counts the data transfer amount and determines the end of data transfer for one block when the data transfer amount reaches the block data size value stored in the block data size storage register;
A circuit that controls whether or not the bus is reoccupied on a block basis based on block management information stored in the control register when the end of data transfer for one block is detected.

コントロールレジスタは、DAM転送制御を行う際に使用する各種コントロールデータが格納されるレジスタの一部をブロック管理情報用に使用する構成でもよい。   The control register may be configured to use a part of a register storing various control data used when performing DAM transfer control for block management information.

本発明によれば、ブロック単位でバスの占有の見直し行うことを指示する値をコントロールレジスタの所定の位置(ブロック管理情報の位置)に設定することで、ブロック転送の合間に内部バスを開放することができるので、内部バスの有効活用を図ることができる。   According to the present invention, the internal bus is released between block transfers by setting a value for instructing to reexamine the bus in block units to a predetermined position (position of block management information) in the control register. Therefore, the internal bus can be effectively used.

(4)本発明の集積回路装置は、
前記転送制御レジスタは、
転送対象データサイズが格納されたデータサイズレジスタをさらに含み、
前記DMA転送回路は、
データ転送量をカウントして、データ転送量がデータサイズレジスタに格納されているデータサイズ値に達したら転送対象データの転送終了を検出するデータ転送終了検出回路をさらに含み、
前記転送先アドレス演算回路は、
転送対象データの転送終了が検出されるまで、次のブロックがあると判断して、次ブロックの転送先のアドレスを演算することを特徴とする。
(4) The integrated circuit device of the present invention is
The transfer control register is
It further includes a data size register in which the transfer target data size is stored,
The DMA transfer circuit includes:
A data transfer end detection circuit for counting the data transfer amount and detecting the transfer end of the transfer target data when the data transfer amount reaches the data size value stored in the data size register;
The transfer destination address calculation circuit includes:
Until the end of transfer of data to be transferred is detected, it is determined that there is a next block, and a transfer destination address of the next block is calculated.

(5)本発明の集積回路装置は、
前記転送制御レジスタは、
データの転送元アドレスが格納された転送元アドレスレジスタと、
データの転送先アドレスが格納された転送先アドレスレジスタとをさらに含み、
前記DMA転送制御回路は、
データ転送量に応じて転送元アドレスレジスタ値を更新する転送元アドレス更新回路とをさらに含み、
前記転送先アドレス演算回路は、
データ転送量に応じて転送先アドレスレジスタ値を更新するとともに、ブロック単位でオフセットアドレスを付加して転送先アドレスレジスタ値を更新するように構成され、
転送元アドレスレジスタ及び転送先アドレスレジスタの値をアドレスバスに出力してデータ転送制御を行うことを特徴とする。
(5) The integrated circuit device of the present invention is
The transfer control register is
A transfer source address register storing a transfer source address of data; and
A transfer destination address register storing a transfer destination address of the data,
The DMA transfer control circuit includes:
A transfer source address update circuit for updating the transfer source address register value according to the data transfer amount,
The transfer destination address calculation circuit includes:
The transfer destination address register value is updated according to the data transfer amount, and the transfer destination address register value is updated by adding an offset address in units of blocks.
Data transfer control is performed by outputting values of a transfer source address register and a transfer destination address register to an address bus.

(6)本発明は、
上記のいずれかの集積回路装置を含む事を特徴とするマイクロコンピュータである。
(6) The present invention
A microcomputer including any one of the integrated circuit devices described above.

(7)本発明の集積回路装置は、
上記に記載のマイクロコンピュータと、
前記マイクロコンピュータの処理対象となるデータの入力手段と、
前記マイクロコンピュータにより処理されたデータを出力するための出力手段とを含むことを特徴とする電子機器である。
(7) The integrated circuit device of the present invention is
A microcomputer as described above;
Means for inputting data to be processed by the microcomputer;
And an output means for outputting data processed by the microcomputer.

1.集積回路装置
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
1. Integrated Circuit Device Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施の形態の集積回路装置について説明するための図である。   FIG. 1 is a diagram for explaining an integrated circuit device according to the present embodiment.

本実施の形態の集積回路装置10は、DMAコントローラ(DMA転送方式)100を含む。   The integrated circuit device 10 of this embodiment includes a DMA controller (DMA transfer method) 100.

DMAコントローラ(DMA転送方式)100は、CPU20から受けるDMA要求に対して、共通のバス50(内部バス)に接続された複数のメモリ間(例えば内蔵メモリ30と外部メモリコントローラ40を介して外部メモリ70)、又はI/O装置とメモリ間のDMA転送を制御する。   The DMA controller (DMA transfer method) 100 responds to a DMA request received from the CPU 20 between a plurality of memories connected to a common bus 50 (internal bus) (for example, external memory via the internal memory 30 and the external memory controller 40). 70), or the DMA transfer between the I / O device and the memory is controlled.

DMAコントローラ(DMA転送方式)100は、DMA転送制御レジスタ110と、DMA転送制御レジスタ110の値に基づき転送対象データを複数のブロックに分割してブロック単位でDMA転送を行うように制御するDMA転送制御回路130を含む。   The DMA controller (DMA transfer method) 100 is a DMA transfer control register 110 and a DMA transfer for controlling the transfer target data to be divided into a plurality of blocks based on the value of the DMA transfer control register 110 and performing the DMA transfer in units of blocks. A control circuit 130 is included.

DMA転送制御レジスタ110は、分割した各ブロックのデータサイズが格納されたブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)120と、ブロック単位に付加するオフセットアドレスが格納されたアドレスオフセットレジスタ(DAO)122とを含むように構成する。   The DMA transfer control register 110 includes a block data size storage register (BTC) 120 that stores the data size of each divided block, and an address offset register (DAO) 122 that stores an offset address added to each block. Configure as follows.

前記DMA転送制御回路130は、データ転送量をカウントして、データ転送量がブロックデータサイズ格納レジスタに格納されているブロックデータサイズ値に達したら、1ブロック分のデータ転送終了を判断するブロックデータ転送終了検出回路132と、1ブロック分のデータ転送終了を検出すると、前記アドレスオフセットレジスタに格納されたアドレスオフセット値に基づきオフセットアドレスを付加して、次のブロックの転送先のアドレスを演算する転送先アドレス演算回路134を含む。   The DMA transfer control circuit 130 counts the data transfer amount, and when the data transfer amount reaches the block data size value stored in the block data size storage register, the block data for determining the end of data transfer for one block When the transfer end detection circuit 132 detects the end of data transfer for one block, transfer that adds an offset address based on the address offset value stored in the address offset register and calculates the transfer destination address of the next block A destination address calculation circuit 134 is included.

またDMA転送制御レジスタ110は、ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を管理するためのブロック管理情報が格納されたコントロールレジスタ(CTL)116を含むようにしてもよい。   The DMA transfer control register 110 may include a control register (CTL) 116 that stores block management information for managing whether or not the bus is reoccupied in units of blocks.

前記DMA転送制御回路130は、コントロールレジスタ(CTL)116に格納されたブロック管理情報に基づき、ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を制御する回路とを含むようにしてもよい。   The DMA transfer control circuit 130 may include a circuit for controlling whether or not the bus is reoccupied in units of blocks based on block management information stored in the control register (CTL) 116.

またDMA転送制御レジスタ110は、転送対象データサイズが格納されたデータサイズレジスタ(TCR)118とをさらに含むようにしてもよい。   The DMA transfer control register 110 may further include a data size register (TCR) 118 that stores a transfer target data size.

前記DMA転送制御回路130は、データ転送量をカウントして、データ転送量がデータサイズレジスタに格納されているデータサイズ値に達したら転送対象データの転送終了を検出するデータ転送終了検出回路136をさらに含むようにしてもよい。   The DMA transfer control circuit 130 counts the data transfer amount, and when the data transfer amount reaches the data size value stored in the data size register, the DMA transfer control circuit 130 detects a data transfer end detection circuit 136 that detects the transfer end of the transfer target data. Further, it may be included.

またDMA転送制御レジスタ110は、データの転送元アドレスが格納された転送元アドレスレジスタ(SAR)112と、データの転送先アドレスが格納された転送先アドレスレジスタ(DAR)114とをさらに含むようにしてもよい。   The DMA transfer control register 110 may further include a transfer source address register (SAR) 112 storing a data transfer source address and a transfer destination address register (DAR) 114 storing a data transfer destination address. Good.

データ転送量に応じて転送元アドレスレジスタ値を更新する転送元アドレス更新回路138とをさらに含み、
またDMA転送制御レジスタ110は、データ転送量に応じて転送元アドレスレジスタ値を更新する転送元アドレス更新回路138とをさらに含み、 前記転送先アドレス演算回路134は、データ転送量に応じて転送先アドレスレジスタ値を更新するとともに、ブロック単位でオフセットアドレスを付加して転送先アドレスレジスタ値を更新するように構成され、転送元アドレスレジスタ及び転送先アドレスレジスタの値をアドレスバスに出力してデータ転送制御を行うように構成してもよい。
A transfer source address update circuit 138 that updates the transfer source address register value according to the data transfer amount;
The DMA transfer control register 110 further includes a transfer source address update circuit 138 that updates the transfer source address register value according to the data transfer amount, and the transfer destination address calculation circuit 134 transfers the transfer destination according to the data transfer amount. It is configured to update the address register value and update the transfer destination address register value by adding an offset address in units of blocks, and transfer the data by outputting the values of the transfer source address register and transfer destination address register to the address bus You may comprise so that control may be performed.

図2はDMAコントローラの構成の一例を示した図である。   FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the DMA controller.

転送元アドレスレジスタ(SAR)112はセレクタ140を介して制御バス170及び転送元アドレス演算回路138の加減算機152の出力に接続されている。制御バス170を介して転送元アドレスが設定され、加減算機152の出力によりデータ転送に伴って更新された転送元アドレスが設定される。   The transfer source address register (SAR) 112 is connected to the control bus 170 and the output of the adder / subtractor 152 of the transfer source address arithmetic circuit 138 through the selector 140. A transfer source address is set via the control bus 170, and a transfer source address updated with data transfer is set by the output of the adder / subtractor 152.

転送先アドレスレジスタ(DAR)114はセレクタ142を介して制御バス170及び転送先アドレス演算回路134の加減算機152の出力に接続されている。制御バス170を介して転送先アドレスが設定され、加減算機152の出力によりデータ転送に伴って更新された転送先アドレスが設定される。   The transfer destination address register (DAR) 114 is connected to the control bus 170 and the output of the adder / subtractor 152 of the transfer destination address calculation circuit 134 via the selector 142. A transfer destination address is set via the control bus 170, and a transfer destination address updated with data transfer is set by the output of the adder / subtractor 152.

転送先アドレス演算回路134は、加減算機152と加減算機152への入力を選択するセレクタ144、146を含んで構成される。   The transfer destination address calculation circuit 134 includes an adder / subtractor 152 and selectors 144 and 146 that select an input to the adder / subtractor 152.

加減算機152は、転送先アドレスレジスタ(DAR)114に設定された転送先アドレス及び所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を入力し、転送に伴って転送先アドレスに対し所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を加算又は減算して、更新された転送先アドレスを出力する。   The adder / subtractor 152 inputs the transfer destination address set in the transfer destination address register (DAR) 114 and a predetermined constant (for example, the number of bytes of the transfer size) 182, and a predetermined constant ( For example, the number of transfer size bytes) 182 is added or subtracted, and the updated transfer destination address is output.

また加減算機152は、アドレスオフセットレジスタ(DAO)122に接続され、1ブロック分のデータ転送終了を検出すると、アドレスオフセットレジスタ(DAO)122に格納されたアドレスオフセットと転送先アドレスを加算してオフセットアドレスを付加した次のブロックの転送先アドレスを出力する。   Further, the adder / subtractor 152 is connected to the address offset register (DAO) 122, and when the end of data transfer for one block is detected, the address offset stored in the address offset register (DAO) 122 and the transfer destination address are added to the offset. Outputs the transfer destination address of the next block with the address added.

アドレスオフセットレジスタ(DAO)122は、制御バス170と接続され、ブロック転送終了時のオフセット値が設定される。   The address offset register (DAO) 122 is connected to the control bus 170, and an offset value at the end of block transfer is set.

また転送元アドレス演算回路138は、加減算機152と加減算機152への入力を選択するセレクタ144、146を含んで構成される。   The transfer source address calculation circuit 138 includes an adder / subtracter 152 and selectors 144 and 146 that select an input to the adder / subtractor 152.

加減算機152は、転送元アドレスレジスタ(SAR)112に設定された転送元アドレス及び所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を入力し、転送に伴って転送元アドレスに対し所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を加算又は減算して、更新された転送元アドレスを出力する。   The adder / subtractor 152 inputs the transfer source address set in the transfer source address register (SAR) 112 and a predetermined constant (for example, the number of bytes of transfer size) 182, and a predetermined constant ( For example, the number of transfer size bytes) 182 is added or subtracted, and the updated transfer source address is output.

データサイズレジスタ(TCR)118はセレクタ148を介して制御バス170及びデータ転送終了検出136の減算機154の出力に接続されている。制御バス170を介して転送対象データのデータサイズが設定され、減算機154の出力によりデータ転送に伴って更新された残りのデータサイズ(転送対象データのうちの転送が済んでいない部分のデータサイズ)が設定される。   The data size register (TCR) 118 is connected to the control bus 170 and the output of the subtracter 154 of the data transfer end detection 136 via the selector 148. The data size of the transfer target data is set via the control bus 170, and the remaining data size updated with the data transfer by the output of the subtracter 154 (the data size of the transfer target data that has not been transferred) ) Is set.

データ転送終了検出回路136は、減算機154を含んで構成される。   The data transfer end detection circuit 136 includes a subtracter 154.

減算機154は、データサイズレジスタ(TCR)118に設定されたデータサイズ及び所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を入力し、転送に伴って所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を減算して、更新された残りのデータサイズを出力する。   The subtracter 154 inputs the data size set in the data size register (TCR) 118 and a predetermined constant (for example, the number of bytes of the transfer size) 182, and a predetermined constant (for example, the number of bytes of the transfer size) accompanying the transfer. Subtract 182 and output the updated remaining data size.

出力された残りのデータサイズが0になると、データ転送の終了を検出する。   When the output remaining data size becomes 0, the end of data transfer is detected.

ブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)120は制御バス170に接続され、その出力はブロックデータサイズカウンタ(cBTC)124に接続されている。ブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)120には制御バス170を介してブロックデータサイズが設定される。   The block data size storage register (BTC) 120 is connected to the control bus 170 and its output is connected to the block data size counter (cBTC) 124. The block data size storage register (BTC) 120 is set with the block data size via the control bus 170.

ブロックデータサイズカウンタ(cBTC)124カは、セレクタ150を介してブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)120及びブロックデータ転送終了検出132の減算機156の出力に接続されている。各ブロックの転送開始時に、ブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)120の値が設定され、減算機156の出力によりデータ転送に伴って更新された残りのブロックデータサイズ(ブロックデータのうちの転送が済んでいない部分のデータサイズ)が設定される。   The block data size counter (cBTC) 124 is connected to the output of the block data size storage register (BTC) 120 and the subtracter 156 of the block data transfer end detection 132 via the selector 150. At the start of the transfer of each block, the value of the block data size storage register (BTC) 120 is set, and the remaining block data size updated with the data transfer by the output of the subtracter 156 (transfer of the block data has been completed) The data size of the part that is not) is set.

ブロックデータ転送終了検出回路132は、減算機156を含んで構成される。   The block data transfer end detection circuit 132 includes a subtracter 156.

減算機156は、ブロックデータサイズカウンタ(cBTC)124に設定されたデータサイズ及び所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を入力し、転送に伴って所定の定数(例えば転送サイズのバイト数)182を減算して、更新された残りのブロックデータサイズを出力する。   The subtractor 156 inputs the data size set in the block data size counter (cBTC) 124 and a predetermined constant (for example, the number of bytes of the transfer size) 182, and a predetermined constant (for example, the number of bytes of the transfer size) accompanying the transfer. ) Subtract 182 to output the updated remaining block data size.

出力された残りのブロックデータサイズが0になると、ブロックデータ転送の終了を検出する。   When the output remaining block data size becomes 0, the end of block data transfer is detected.

このように本実施の形態では、分割転送を行いたいDMAチャネルを準備し、そのチャネルに、ブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)120にブロック分割する際のブロックサイズを設定し、アドレスオフセットレジスタ(DAO)122に、1つのブロック転送が終了した場合次のブロック転送に移行する際のデスティネーションアドレスに加算するオフセットを設定する。   As described above, in this embodiment, a DMA channel to be divided and transferred is prepared, and the block size when the block is divided into the block data size storage register (BTC) 120 is set for the channel, and the address offset register (DAO) is set. ) 122, an offset to be added to the destination address when shifting to the next block transfer when one block transfer is completed is set.

そしてBTCか“0”となったことで1つのブロックの転送を終了し、内部バスの所有権をいったん開放し、内部バスが使用可能となった後に再度ブロック転送を開始する。   When BTC becomes “0”, the transfer of one block is finished, the ownership of the internal bus is released, and the block transfer is started again after the internal bus becomes usable.

このとき次のブロック転送でDAOが設定されている場合はDARにDAOを加算し転送を行うことで、デスティネーションのアドレスを変更可能とする。ブロック転送はBTCが“0”となることで終了するが、全休の転送はTCRが“0”となることで終了する。よって、最後のブロック転送において、BTCが“0”とならなくてもTCRが“0”となることデータ転送を終了可能とする。   At this time, when DAO is set in the next block transfer, the destination address can be changed by adding DAO to DAR and performing transfer. The block transfer ends when the BTC becomes “0”, but the all-rest transfer ends when the TCR becomes “0”. Therefore, in the last block transfer, even if the BTC does not become “0”, the data transfer can be completed when the TCR becomes “0”.

図3(A)(B)は本実施の形態の分割転送について説明するための図である。   3A and 3B are diagrams for explaining the division transfer according to the present embodiment.

例えば図3(A)に示すように、アドレスa1に記憶されているデータサイズlの転送対象データ200をブロックサイズがBlであるB0〜B5の6つのブロックに分割して、アドレスb1に280に示すように転送後のデータの各ブロック間にサイズOlであるSP1〜SP5のオフセット領域(スペース)を設けるように転送する場合を例にとり説明する。   For example, as shown in FIG. 3A, the transfer target data 200 having the data size 1 stored in the address a1 is divided into six blocks B0 to B5 having a block size of Bl, and the address b1 is set to 280. As shown in the drawing, an example will be described in which data is transferred so that offset areas (spaces) of SP1 to SP5 having a size Ol are provided between blocks of the transferred data.

図3(B)は、図3(A)のような分割転送を行う場合のチャネル(例えばチャネル1)のDMA転送制御レジスタの設定例を示している。転送元アドレス設定レジスタ(SAR)261には「a1」、転送先アドレス設定レジスタ(DAR)262に「b1」、データサイズレジスタ(TCR)263には「l」、ブロックデータサイズ格納レジスタ(BTC)265には「bl」、アドレスオフセットレジスタ(DAO)266に「Ol」を設定する。   FIG. 3B shows a setting example of the DMA transfer control register of the channel (for example, channel 1) when the divided transfer as shown in FIG. 3A is performed. "A1" in the transfer source address setting register (SAR) 261, "b1" in the transfer destination address setting register (DAR) 262, "l" in the data size register (TCR) 263, block data size storage register (BTC) “Bl” is set in H.265, and “O1” is set in the address offset register (DAO) 266.

なおブロック単位でバスの占有の見直し行う場合には、コントロールレジスタ(CTL)264のブロック管理情報に、その旨を指示する値を設定する。   When the bus occupation is reviewed in units of blocks, a value indicating that is set in the block management information of the control register (CTL) 264.

このようにチャネル1の設定を行うと、例えばブロック0を転送した跡に、次の転送先をオフセットOlを加算した先B2に変更することができる。従ってブロックB0とB1の間にオフセット領域SP1を設けることができる。   When the channel 1 is set in this way, for example, the next transfer destination can be changed to the destination B2 obtained by adding the offset Ol to the trace where the block 0 is transferred. Therefore, the offset region SP1 can be provided between the blocks B0 and B1.

このようにチャネル1の設定を行い、チャネル1を使用してDMAデータ転送を行うと、1つのチャネルで分割転送が可能で、280に示すように各ブロック間にオフセット領域SP1〜SP5を持たせたDMAデータ転送を行うことができる。   When channel 1 is set in this way and channel 1 is used to perform DMA data transfer, division transfer can be performed with one channel. As shown by 280, offset areas SP1 to SP5 are provided between blocks. DMA data transfer can be performed.

しかもヘッダサイズをDAO226に設定するだけで、ヘッダ領域となるオフセット領域SP1〜SP5を自動的に確保することができるので、各ブロック単位でヘッダを付加する場合等に便利である。   Moreover, the offset areas SP1 to SP5, which are the header areas, can be automatically secured simply by setting the header size to DAO 226, which is convenient when adding a header in units of blocks.

またコントロールレジスタ(CTL)264のブロック管理情報にブロック単位でバスの占有の見直し行うことを指示する値を設定することで、ブロック転送の合間に内部バスを開放することができるので、内部バスの有効活用を図ることができる。   In addition, by setting a value instructing to review the bus occupation in block units in the block management information of the control register (CTL) 264, the internal bus can be released between block transfers, so that the internal bus Effective utilization can be achieved.

図4は本実施の形態の動作例を説明するためのフローチャート図である。   FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation example of the present embodiment.

まず転送対象データのDMA転送を開始する前に、必要なDMA転送制御レジスタ(SAR、DAR、CTL、TCR、BTC、DAO)の初期化を行う(ステップS10)。   First, before starting DMA transfer of data to be transferred, necessary DMA transfer control registers (SAR, DAR, CTL, TCR, BTC, DAO) are initialized (step S10).

その後、CPUよりDMAデータ転送要求を受けCTLで設定された内容でDMAデータ転送を開始する(ステップS20)。   Thereafter, a DMA data transfer request is received from the CPU, and DMA data transfer is started with the contents set in the CTL (step S20).

DMA転送を実施するとSAR、DARをCTL設定された内容で更新し、TCRならびにcBTCをそれぞれTCR−1、cBTC−1を行う(ステップS30)。   When DMA transfer is performed, SAR and DAR are updated with the contents set in CTL, and TCR and cBTC are performed as TCR-1 and cBTC-1, respectively (step S30).

その後、TCRの値を確認しTCR=0であれば転送を終了する(ステップS40)。   Thereafter, the TCR value is confirmed. If TCR = 0, the transfer is terminated (step S40).

TCR=0でない場合にはcBTCの値を確認しcBTC=0でなければステップS30に戻り、cBTC=0であれば内部バスの所有権を開放し、内部バスが使用可能となるまでデータ転送をまつ(ステップ60,S70)。   If TCR = 0, the cBTC value is confirmed. If cBTC = 0, the process returns to step S30. If cBTC = 0, the ownership of the internal bus is released, and data transfer is performed until the internal bus becomes usable. Matsu (step 60, S70).

そして、内部バスが使用可能となるとcBTCにBTCの値を設定し、DARの値にオフセットアドレスDAOを加算して更新し、バスの使用権を獲得する(ステップS80)。   When the internal bus becomes usable, the BTC value is set in the cBTC, and the offset address DAO is added to the DAR value to update it, thereby acquiring the right to use the bus (step S80).

2.マイクロコンピュータ
図5は、本実施の形態のマイクロコンピュータのハードウエアブロック図の一例である。
2. Microcomputer FIG. 5 is an example of a hardware block diagram of the microcomputer of this embodiment.

本マイクロコンピュータ700は、CPU510、キャッシュメモリ520、RAM710,ROM720、MMU730、LCDコントローラ530、リセット回路540、プログラマブルタイマ550、リアルタイムクロック(RTC)560、DRAMコントローラ570、割り込みコントローラ580、通信制御装置590、バスコントローラ600、A/D変換器610、D/A変換器620、入力ポート630、出力ポート640、I/Oポート650、クロック発生装置660、プリスケーラ670、転送処理モジュール740及びそれらを接続する汎用バス680、専用バス750等、各種ピン690等を含む。   The microcomputer 700 includes a CPU 510, a cache memory 520, a RAM 710, a ROM 720, an MMU 730, an LCD controller 530, a reset circuit 540, a programmable timer 550, a real time clock (RTC) 560, a DRAM controller 570, an interrupt controller 580, a communication control device 590, Bus controller 600, A / D converter 610, D / A converter 620, input port 630, output port 640, I / O port 650, clock generator 660, prescaler 670, transfer processing module 740 and general-purpose connecting them A bus 680, a dedicated bus 750, etc., various pins 690, etc. are included.

DMAコントローラ570は例えば図2で説明した構成を有し、回路規模の増大や複数チャネルの占有を招くことなく分割データ転送を実現する。   The DMA controller 570 has the configuration described with reference to FIG. 2, for example, and realizes divided data transfer without causing an increase in circuit scale or occupation of a plurality of channels.

3.電子機器
図6に、本実施の形態の電子機器のブロック図の一例を示す。本電子機器800は、マイクロコンピュータ(またはASIC)810、入力部820、メモリ830、電源生成部840、LCD850、音出力部860を含む。
3. Electronic Device FIG. 6 shows an example of a block diagram of the electronic device of this embodiment. The electronic apparatus 800 includes a microcomputer (or ASIC) 810, an input unit 820, a memory 830, a power generation unit 840, an LCD 850, and a sound output unit 860.

ここで、入力部820は、種々のデータを入力するためのものである。マイクロコンピュータ810は、この入力部820により入力されたデータに基づいて種々の処理を行うことになる。メモリ830は、マイクロコンピュータ810などの作業領域となるものである。電源生成部840は、電子機器800で使用される各種電源を生成するためのものである。LCD850は、電子機器が表示する各種の画像(文字、アイコン、グラフィック等)を出力するためのものである。 音出力部860は、電子機器800が出力する各種の音(音声、ゲーム音等)を出力するためのものであり、その機能は、スピーカなどのハードウェアにより実現できる。   Here, the input unit 820 is for inputting various data. The microcomputer 810 performs various processes based on the data input by the input unit 820. The memory 830 serves as a work area for the microcomputer 810 and the like. The power generation unit 840 is for generating various power sources used in the electronic device 800. The LCD 850 is for outputting various images (characters, icons, graphics, etc.) displayed by the electronic device. The sound output unit 860 is for outputting various sounds (sound, game sound, etc.) output from the electronic device 800, and the function can be realized by hardware such as a speaker.

図7(A)に、電子機器の1つである携帯電話950の外観図の例を示す。この携帯電話950は、入力部として機能するダイヤルボタン952や、電話番号や名前やアイコンなどを表示するLCD954や、音出力部として機能し音声を出力するスピーカ956を備える。   FIG. 7A illustrates an example of an external view of a mobile phone 950 which is one of electronic devices. The cellular phone 950 includes a dial button 952 that functions as an input unit, an LCD 954 that displays a telephone number, a name, an icon, and the like, and a speaker 956 that functions as a sound output unit and outputs sound.

図7(B)に、電子機器の1つである携帯型ゲーム装置960の外観図の例を示す。この携帯型ゲーム装置960は、入力部として機能する操作ボタン962、十字キー964や、ゲーム画像を表示するLCD966や、音出力部として機能しゲーム音を出力するスピーカ968を備える。   FIG. 7B illustrates an example of an external view of a portable game device 960 that is one of electronic devices. The portable game device 960 includes an operation button 962 that functions as an input unit, a cross key 964, an LCD 966 that displays a game image, and a speaker 968 that functions as a sound output unit and outputs game sound.

図7(C)に、電子機器の1つであるパーソナルコンピュータ970の外観図の例を示す。このパーソナルコンピュータ970は、入力部として機能するキーボード972や、文字、数字、グラフィックなどを表示するLCD974、音出力部976を備える。   FIG. 7C illustrates an example of an external view of a personal computer 970 that is one of electronic devices. The personal computer 970 includes a keyboard 972 that functions as an input unit, an LCD 974 that displays characters, numbers, graphics, and the like, and a sound output unit 976.

本実施の形態のマイクロコンピュータを図5(A)〜図5(C)の電子機器に組みむことにより、低価格で画像処理速度の速いコストパフォーマンスの高い電子機器を提供することができる。   By incorporating the microcomputer of this embodiment into the electronic devices in FIGS. 5A to 5C, an electronic device with low cost and high image processing speed can be provided.

なお、本実施形態を利用できる電子機器としては、図5(A)、(B)、(C)に示すもの以外にも、携帯型情報端末、ページャー、電子卓上計算機、タッチパネルを備えた装置、プロジェクタ、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置等のLCDを使用する種々の電子機器を考えることができる。   In addition to the devices shown in FIGS. 5A, 5 </ b> B, and 5 </ b> C, electronic devices that can use this embodiment include portable information terminals, pagers, electronic desk calculators, devices equipped with touch panels, Various electronic devices using an LCD such as a projector, a word processor, a viewfinder type or a monitor direct view type video tape recorder, and a car navigation device can be considered.

なお、本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。   In addition, this invention is not limited to this embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible within the range of the summary of this invention.

例えば本実施の形態ではブロック単位でオフセットアドレスを付加して分割データのDMA転送を行う場合の構成を例にとり説明したが是に限られない。例えばオフセットアドレスを付加せずにブロック単位でバスの占有を見直して分割データのDMA転送を行う場合でもよい。   For example, in the present embodiment, the configuration in the case of performing DMA transfer of divided data by adding an offset address in block units has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, DMA transfer of divided data may be performed by reviewing bus occupation in units of blocks without adding an offset address.

またブロック単位でバスの占有を見直しを行わずに、ブロック単位で分割でオフセットアドレスを付加して分割データのDMA転送を行う場合でもよい。   Further, it may be possible to perform DMA transfer of divided data by adding an offset address by division in units of blocks without reexamining the bus occupation in units of blocks.

本実施の形態の集積回路装置について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the integrated circuit device of this Embodiment. DMAコントローラの構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the structure of a DMA controller. 図3(A)(B)は本実施の形態の分割転送について説明するための図である。3A and 3B are diagrams for explaining the division transfer according to the present embodiment. 本実施の形態の動作例を説明するためのフローチャート図である。It is a flowchart for demonstrating the operation example of this Embodiment. 本実施の形態のマイクロコンピュータのハードウエアブロック図の一例である。It is an example of the hardware block diagram of the microcomputer of this Embodiment. マイクロコンピュータを含む電子機器のブロック図の一例を示す。An example of a block diagram of an electronic device including a microcomputer is shown. 図7(A)(B)(C)は、種々の電子機器の外観図の例である。7A, 7B, and 7C are examples of external views of various electronic devices.

符号の説明Explanation of symbols

10 IC(集積回路装置)、20 CPU、30 内蔵メモリ、40 外部メモリコントローラ、50 内部バス、60 アビーター、70 外部メモリ、100 DMAコントローラ、110 DMA転送制御回路、112 SAR、114 DAR、116 CTL、118 TCR、120 BTC、122 DAO、510 CPU、520 キャッシュメモリ530 LCDコントローラ、540 リセット回路、550 プログラマブルタイマ、560 リアルタイムクロック(RTC)、570 DMAコントローラ兼バスI/F、580 割り込みコントローラ、590 通信制御回路(シリアルインターフェース)、600 バスコントローラ、610 A/D変換器、620 D/A変換器、630 入力ポート、640 出力ポート、650 I/Oポート、660 クロック発生装置(PLL)、670 プリスケーラ、680 汎用バス、690 各種ピン、700 マイクロコンピュータ、710 ROM、720 RAM、730 MMU、750 専用バス、800 電子機器、810 マイクロコンピュータ(ASIC)、820 入力部、830 メモリ、840 電源生成部850 LCD、860 音出力部、950 携帯電話、952 ダイヤルボタン、954 LCD、956 スピーカ、960 携帯型ゲーム装置、962 操作ボタン、964 十字キー、966 LCD、968 スピーカ、970 パーソナルコンピュータ、972 キーボード、974 LCD、976 音出力部
10 IC (integrated circuit device), 20 CPU, 30 built-in memory, 40 external memory controller, 50 internal bus, 60 arbiter, 70 external memory, 100 DMA controller, 110 DMA transfer control circuit, 112 SAR, 114 DAR, 116 CTL, 118 TCR, 120 BTC, 122 DAO, 510 CPU, 520 Cache memory 530 LCD controller, 540 Reset circuit, 550 Programmable timer, 560 Real time clock (RTC), 570 DMA controller / bus I / F, 580 Interrupt controller, 590 Communication control Circuit (serial interface), 600 bus controller, 610 A / D converter, 620 D / A converter, 630 input port, 640 output port, 650 I / O port, 66 Clock generator (PLL), 670 prescaler, 680 general purpose bus, 690 various pins, 700 microcomputer, 710 ROM, 720 RAM, 730 MMU, 750 dedicated bus, 800 electronic device, 810 microcomputer (ASIC), 820 input unit, 830 memory, 840 power generation unit 850 LCD, 860 sound output unit, 950 mobile phone, 952 dial button, 954 LCD, 956 speaker, 960 portable game device, 962 operation button, 964 cross key, 966 LCD, 968 speaker, 970 Personal computer, 972 keyboard, 974 LCD, 976 sound output unit

Claims (7)

DMA転送制御レジスタと、DMA転送制御レジスタの値に基づき転送対象データを複数のブロックに分割してブロック単位でDMA転送を行うように制御するDMA転送制御回路を含む集積回路装置であって、
前記DMA転送制御レジスタは、
分割した各ブロックのデータサイズが格納されたブロックデータサイズ格納レジスタと、
ブロック単位に付加するオフセットアドレスが格納されたアドレスオフセットレジスタとを含み、
前記DMA転送制御回路は、
データ転送量をカウントして、データ転送量がブロックデータサイズ格納レジスタに格納されているブロックデータサイズ値に達したら、1ブロック分のデータ転送終了を判断するブロックデータ転送終了検出回路と、
1ブロック分のデータ転送終了を検出すると、前記アドレスオフセットレジスタに格納されたアドレスオフセット値に基づきオフセットアドレスを付加して、次のブロックの転送先のアドレスを演算する転送先アドレス演算回路を含むこと
特徴とする集積回路装置。
An integrated circuit device including a DMA transfer control register and a DMA transfer control circuit that controls transfer of data to be divided into a plurality of blocks based on the value of the DMA transfer control register to perform DMA transfer in units of blocks,
The DMA transfer control register is
A block data size storage register in which the data size of each divided block is stored;
An address offset register in which offset addresses to be added in block units are stored,
The DMA transfer control circuit includes:
A block data transfer end detection circuit that counts the data transfer amount and determines the end of data transfer for one block when the data transfer amount reaches the block data size value stored in the block data size storage register;
A transfer destination address calculation circuit for adding an offset address based on the address offset value stored in the address offset register when calculating the end of data transfer for one block and calculating the address of the transfer destination of the next block An integrated circuit device.
請求項1において、
前記転送制御レジスタは、
ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を管理するためのブロック管理情報が格納されたコントロールレジスタをさらに含み、
前記DMA転送制御回路は、
コントロールレジスタに格納されたブロック管理情報に基づき、ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を制御する回路とを含むことを特徴とする集積回路装置。
In claim 1,
The transfer control register is
It further includes a control register storing block management information for managing whether or not the bus is reoccupied in blocks.
The DMA transfer control circuit includes:
An integrated circuit device comprising: a circuit that controls whether or not the bus is reoccupied in units of blocks based on block management information stored in a control register.
DMA転送制御レジスタと、DMA転送制御レジスタの値に基づき転送対象データを複数のブロックに分割してブロック単位でDMA転送を行うように制御するDMA転送制御回路を含む集積回路装置であって、
前記DMA転送制御レジスタは、
分割した各ブロックのデータサイズが格納されたブロックデータサイズ格納レジスタと、
ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を管理するためのブロック管理情報が格納されたコントロールレジスタをさらに含み、
前記DMA転送制御回路は、
データ転送量をカウントして、データ転送量がブロックデータサイズ格納レジスタに格納されているブロックデータサイズ値に達したら、1ブロック分のデータ転送終了を判断するブロックデータ転送終了検出回路と、
1ブロック分のデータ転送終了を検出すると、コントロールレジスタに格納されたブロック管理情報に基づき、ブロック単位でバスの占有のみなおしの有無を制御する回路とを含むことを特徴とする集積回路装置。
An integrated circuit device including a DMA transfer control register and a DMA transfer control circuit that controls transfer of data to be divided into a plurality of blocks based on the value of the DMA transfer control register to perform DMA transfer in units of blocks,
The DMA transfer control register is
A block data size storage register in which the data size of each divided block is stored;
It further includes a control register storing block management information for managing whether or not the bus is reoccupied in blocks.
The DMA transfer control circuit includes:
A block data transfer end detection circuit that counts the data transfer amount and determines the end of data transfer for one block when the data transfer amount reaches the block data size value stored in the block data size storage register;
An integrated circuit device comprising: a circuit that controls whether or not the bus is reoccupied in units of blocks based on block management information stored in a control register when the end of data transfer for one block is detected.
請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記転送制御レジスタは、
転送対象データサイズが格納されたデータサイズレジスタをさらに含み、
前記DMA転送回路は、
データ転送量をカウントして、データ転送量がデータサイズレジスタに格納されているデータサイズ値に達したら転送対象データの転送終了を検出するデータ転送終了検出回路をさらに含み、
前記転送先アドレス演算回路は、
転送対象データの転送終了が検出されるまで、次のブロックがあると判断して、次ブロックの転送先のアドレスを演算することを特徴とする集積回路装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
The transfer control register is
It further includes a data size register in which the transfer target data size is stored,
The DMA transfer circuit includes:
A data transfer end detection circuit for counting the data transfer amount and detecting the transfer end of the transfer target data when the data transfer amount reaches the data size value stored in the data size register;
The transfer destination address calculation circuit includes:
An integrated circuit device characterized by determining that there is a next block and calculating a transfer destination address of the next block until the end of transfer of data to be transferred is detected.
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記転送制御レジスタは、
データの転送元アドレスが格納された転送元アドレスレジスタと、
データの転送先アドレスが格納された転送先アドレスレジスタとをさらに含み、
前記DMA転送制御回路は、
データ転送量に応じて転送元アドレスレジスタ値を更新する転送元アドレス更新回路とをさらに含み、
前記転送先アドレス演算回路は、
データ転送量に応じて転送先アドレスレジスタ値を更新するとともに、ブロック単位でオフセットアドレスを付加して転送先アドレスレジスタ値を更新するように構成され、
転送元アドレスレジスタ及び転送先アドレスレジスタの値をアドレスバスに出力してデータ転送制御を行うことを特徴とする集積回路装置。
In any one of Claims 1 thru | or 4,
The transfer control register is
A transfer source address register storing a transfer source address of data; and
A transfer destination address register storing a transfer destination address of the data,
The DMA transfer control circuit includes:
A transfer source address update circuit for updating the transfer source address register value according to the data transfer amount,
The transfer destination address calculation circuit includes:
The transfer destination address register value is updated according to the data transfer amount, and the transfer destination address register value is updated by adding an offset address in units of blocks.
An integrated circuit device that performs data transfer control by outputting values of a transfer source address register and a transfer destination address register to an address bus.
請求項1乃至5のいずれかの集積回路装置を含むマイクロコンピュータ。   A microcomputer comprising the integrated circuit device according to claim 1. 請求項6に記載のマイクロコンピュータと、
前記マイクロコンピュータの処理対象となるデータの入力手段と、
前記マイクロコンピュータにより処理されたデータを出力するための出力手段とを含むことを特徴とする電子機器。
A microcomputer according to claim 6;
Means for inputting data to be processed by the microcomputer;
An electronic device comprising: output means for outputting data processed by the microcomputer.
JP2004262378A 2004-09-09 2004-09-09 Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment Withdrawn JP2006079332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262378A JP2006079332A (en) 2004-09-09 2004-09-09 Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262378A JP2006079332A (en) 2004-09-09 2004-09-09 Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006079332A true JP2006079332A (en) 2006-03-23

Family

ID=36158744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262378A Withdrawn JP2006079332A (en) 2004-09-09 2004-09-09 Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006079332A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204701A (en) * 2009-02-27 2010-09-16 Rohm Co Ltd Data processor
US8296588B2 (en) 2007-08-02 2012-10-23 Renesas Electronics Corporation Microcontroller and control method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296588B2 (en) 2007-08-02 2012-10-23 Renesas Electronics Corporation Microcontroller and control method therefor
US8788854B2 (en) 2007-08-02 2014-07-22 Renesas Electronics Corporation Microcontroller and control method therefor
JP2010204701A (en) * 2009-02-27 2010-09-16 Rohm Co Ltd Data processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008262294A (en) Microcomputer, electronic apparatus, and method for protecting flash memory
JP2006277332A (en) Integrated circuit device, microcomputer, and electronic device
CN115129278A (en) Image display control method, system, readable storage medium and electronic device
JP2006079332A (en) Integrated circuit device, microcomputer and electronic equipment
KR20150116720A (en) Memory System and Electronic device including memory system
JP3844072B2 (en) Semiconductor integrated circuit device, microcomputer and electronic device
US7363465B2 (en) Semiconductor device, microcomputer, and electronic equipment
JP3962924B2 (en) Semiconductor device, semiconductor circuit, electronic device, and clock supply control method
JP2007193572A (en) Cpu, integrated circuit device, microcomputer, and electronic equipment
JP4284501B2 (en) Image data reduction device, microcomputer and electronic device
JP2007207075A (en) Cpu, integrated circuit device, microcomputer, electronic equipment and method for controlling cpu
US6760790B2 (en) Direct access controller
JP4284559B2 (en) Microprocessor, microcomputer, electronic equipment
JP2006209303A (en) Integrated circuit device, communication control device, microcomputer and electronic apparatus
JP2014052557A (en) Electronic equipment and program
JP2006148232A (en) Integrated circuit device, communication controller, microcomputer, and electronic apparatus
JP2008065549A (en) Microcomputer, information processing system, electronic equipment and start control method for microcomputer
JP4645840B2 (en) Integrated circuit device, microcomputer and electronic device
JP2006178725A (en) Integrated circuit device, communication controller, microcomputer and electronic equipment
JP2005165548A (en) Interruption controller, microcomputer and electronic equipment
US11086478B2 (en) Icon display method and terminal device
JP2006050502A (en) Integrated circuit device, communication control apparatus, microcomputer, and electronic equipment
CN117149679A (en) DMA communication device and DMA communication circuit
JP3760999B2 (en) Information processing apparatus, microcomputer and electronic device
JP2007199991A (en) Integrated circuit device, microcomputer, and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060112

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204