JP2006074675A - Direct printing system - Google Patents

Direct printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2006074675A
JP2006074675A JP2004258498A JP2004258498A JP2006074675A JP 2006074675 A JP2006074675 A JP 2006074675A JP 2004258498 A JP2004258498 A JP 2004258498A JP 2004258498 A JP2004258498 A JP 2004258498A JP 2006074675 A JP2006074675 A JP 2006074675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
layout
paper
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004258498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Inoue
博夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004258498A priority Critical patent/JP2006074675A/en
Publication of JP2006074675A publication Critical patent/JP2006074675A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a direct printing system which is capable of constructing optimal layout information according to the state in connection only by holding information required for a digital camera, and to provide a printer in a pack for holding paper sheets used in the printer. <P>SOLUTION: There is provided a system, wherein template information designating image arrangement, modification, overlapped image, attached data printing position, contents and the like is divided, particularly, arrangement information which changes in accordance with a paper sheet is held in a storage region inside the paper sheet or a paper sheet feed means (media pack), information that serves as the base of the template describing the number of arrangements, link to a frame image to be utilized or the like is recorded inside the printer, and the information is merged at utilization, to consolidate template data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、デジタルカメラおよびプリンタ、ならびにプリンタに特定の用紙を供給する用紙供給システムにおけるレイアウト情報の確定処理に関する。   The present invention relates to layout information determination processing in a digital camera and printer, and a paper supply system for supplying a specific paper to the printer.

近年、デジタルカメラやPDA,携帯電話などの小型携帯機器が市中にあふれ、従来はPC(Personal Computer)などの高い処理能力がなければ実現できなかったアプリケーションを用途やパフォーマンスを現実的に限定することによって、いつでもどこでも利用可能にしつつある。   In recent years, small portable devices such as digital cameras, PDAs and mobile phones have been flooded in the market, and applications and performance that could not be realized without high processing power such as PCs (Personal Computers) have been practically limited. It is making it available anytime and anywhere.

このような環境において、デジタルカメラで撮影した画像をその場でプリントアウトするというモバイルにおけるダイレクトフォトプリントというアプリケーションも、PCなどの高い処理能力をもつ機器なしに実現することが可能になってきている。   In such an environment, an application called direct photo print in mobile that prints out an image taken with a digital camera on the spot can be realized without a device having a high processing capability such as a PC. .

しかし、これらの携帯機器においては、サイズ・コストなどの問題から満足な表示器を持つことができなかったり、ポインティングデバイスや満足なキー数を持つ入力装置をもつことができないなどの制限があることから、現実には画像を選択したり、レイアウトを編集したりといったことが操作不可能であるという問題があった。   However, these portable devices have limitations such as being unable to have a satisfactory display due to problems such as size and cost, or having a pointing device or an input device with a satisfactory number of keys. Therefore, in reality, there is a problem that it is impossible to select an image or edit a layout.

特にこのような問題をプリントを意図して簡便に選択・決定操作をさせる操作方法はこれまでにほとんどなく、単にデジタルカメラの液晶表示器に表示された画像をそのままのレイアウトでプリントアウトするなどの簡素なGUIしかなかった(特許文献1参照)。   In particular, there have been few operation methods for easily selecting and determining such problems for the purpose of printing, such as simply printing out the image displayed on the LCD of the digital camera as it is. There was only a simple GUI (see Patent Document 1).

それに比べ、ダイレクトプリント可能なプリンタでは、様々なレイアウトを実現するだけのレイアウト能力を備え、一枚の用紙に1枚、2枚、3枚、4枚・・・と複数の画像を任意の順序で印刷するなどのアプリケーションから、特定のフレーム画像を写真画像に重ねてプリントするシールプリント、さらには、任意のっレイアウトで写真をプリント出力するアルバムレイアウトなどが可能なものも現れてきている。
特開2004−58500号公報
On the other hand, a printer capable of direct printing has a layout capability sufficient to realize various layouts, and a single sheet, two sheets, three sheets, four sheets, etc. can be arranged in any order. From applications such as printing on the Internet, there are some applications that can be used, such as sticker printing in which a specific frame image is printed over a photographic image, and album layout in which a photo is printed out in an arbitrary layout.
JP 2004-58500 A

このような状況にあって、いかに表示機や入力手段を節約しながら多彩なレイアウトを楽しむことができるようにするかという問題は、ダイレクトプリントを魅力的なものにするために長く求められてきている。   Under such circumstances, the problem of how to be able to enjoy a variety of layouts while saving display devices and input means has long been demanded to make direct printing attractive. Yes.

また、製品の開発およびアップグレードに関しても、製品発売後に発売されるシール紙やプレプリント用紙など、配置位置が固定されてしまう用紙に対して、これまでの技術では製品内部のテンプレートデータを入れ替える方法を用意しなければ対応できなかった。現実にはPCなしで動作するような高機能プリンタであっても、アップグレードのために結局PCを利用せざるを得ず、PCをもたないユーザに対しては、新しく発売された用紙を利用してもらえないなどの問題があった。   In addition, regarding product development and upgrades, the technology used to replace template data inside the product has been replaced with conventional technology, such as sticker paper and preprinted paper that will be released after the product is released. I couldn't cope without it. In reality, even high-function printers that operate without a PC will eventually have to use a PC for upgrades, and will use newly released paper for users who do not have a PC. There were problems such as not being able to do it.

さらに、そもそも撮影した画像をインターネット等で公開することのあるデジタルカメラは、そもそもPCや携帯電話を介してネットワーク接続可能な構成になりつつあるが、プリンタは直接そのようなネットワーク接続の必然性を持たない。このような状況において、テンプレートで用いる画像をプリンタに保持するためには、プリンタがネットワーク通信手段や、通信手段に対するI/Fおよびプロトコル処理を実装しなければならず、その実装負荷やコストが問題であった。   Furthermore, digital cameras that can publish captured images in the first place on the Internet are beginning to be configured to be connected to a network via a PC or a mobile phone, but printers have the necessity of direct network connection. Absent. In such a situation, in order to hold the image used in the template in the printer, the printer must implement network communication means, I / F and protocol processing for the communication means, and the implementation load and cost are problematic. Met.

本発明は、以上の点に着目して成されたもので、デジタルカメラとプリンタと、プリンタで使用する用紙を保持するパックに、それぞれに必須の情報を保持するだけで、接続時の状態に応じて最適なレイアウト情報を構築することを可能にするダイレクトプリントシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above points, and the digital camera, the printer, and the pack for holding the paper used in the printer need only hold the necessary information for each, and the state at the time of connection can be obtained. An object of the present invention is to provide a direct print system that makes it possible to construct optimum layout information.

本発明はかかる状況に鑑みてなされたものであり、特に用紙上の画像の配置に関する情報を用紙または用紙を供給するパック内に装備されたROMに記録することで、プリンタ本体に保持するテンプレートから具体的な位置情報をのぞくことができる点がメリットである。   The present invention has been made in view of such a situation, and in particular, by recording information on the arrangement of images on a sheet in a ROM equipped in the sheet or a pack that supplies the sheet, a template held in the printer main body is used. The advantage is that specific position information can be viewed.

さらに、本来写真画像をネット上のサーバーにアップロードするためにネットワーク接続の手段ないしは通信手段に対するインターフェースをもつデジタルカメラまたはカメラに装着するメモリカード等の記録媒体に、データ容量の大きいフレーム画像やカット画像を記憶させ、これを印刷時に参照する構成とすることによって、プリンタ内部に保持するテンプレート情報を簡素化し、実装ROMサイズを小さくすることも可能である。   Furthermore, in order to upload a photograph image to a server on the network, a frame image or cut image having a large data capacity is recorded on a recording medium such as a digital camera having a network connection means or a communication means or a memory card attached to the camera. Is stored, and this is referred to during printing, thereby simplifying the template information held in the printer and reducing the mounting ROM size.

これらのことを実現するため、本発明では、一枚の用紙に印刷する画像・文字列・パターンの数と組み合わせを指定する手段と、実際の用紙にいくつのオブジェクトを配置可能かを指定する手段と、各配置位置およびサイズを指定する手段と、あらかじめ用意されたクリップ画像を記録する手段と、デジタル写真などの画像を記録する手段と、これらの手段により保持される情報を統合し、レイアウト情報を生成する手段とからなることを特徴とする。   In order to realize these things, in the present invention, means for designating the number and combination of images, character strings, and patterns to be printed on one sheet, and means for designating how many objects can be arranged on the actual sheet And means for designating each arrangement position and size, means for recording a clip image prepared in advance, means for recording an image such as a digital photograph, and information held by these means are integrated to provide layout information. And generating means.

用紙上の画像の配置に関する情報を用紙または用紙を供給するパック内に装備されたROMに記録することで、プリンタ本体に保持するテンプレートから具体的な位置情報をのぞくことができる効果を有する。   By recording information on the arrangement of the image on the paper in the ROM provided in the paper or a pack that supplies the paper, there is an effect that specific position information can be removed from the template held in the printer main body.

以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to examples.

図1は、本発明のデバイスの構成の一例を示したものである。   FIG. 1 shows an example of the configuration of the device of the present invention.

1は、画像を撮影し、記録し、出力することが可能なデジタルスチルカメラである。   Reference numeral 1 denotes a digital still camera that can capture, record, and output an image.

2は、デジタルカメラと直接通信して画像プリントを行うことが可能なプリンタである。   A printer 2 is capable of printing an image by directly communicating with a digital camera.

3は、プリンタに用紙を供給するメディアパックである。   A media pack 3 supplies paper to the printer.

4は、プリンタとカメラをつなぐUSB等のケーブルである。   Reference numeral 4 denotes a cable such as a USB connecting the printer and the camera.

図2は、本発明の処理上の構成を示したものである。   FIG. 2 shows a processing configuration of the present invention.

1は、デジタルカメラの処理を行うCPUである。   Reference numeral 1 denotes a CPU that performs processing of the digital camera.

2は、デジタルカメラの撮影処理部である。   Reference numeral 2 denotes a photographing processing unit of the digital camera.

3は、デジタルカメラの処理コード及びデータを格納するROMまたは書き換え可能な不揮発性記憶手段である。   Reference numeral 3 denotes a ROM or rewritable nonvolatile storage means for storing processing codes and data of the digital camera.

4は、デジタルカメラの処理データを一時的に保持するためのRAMである。   Reference numeral 4 denotes a RAM for temporarily storing processing data of the digital camera.

5は、デジタルカメラの撮影データおよび、レイアウトで使用するテンプレート画像等を記憶する手段である。   Reference numeral 5 denotes a means for storing photographing data of the digital camera, a template image used in the layout, and the like.

6は、デジタルカメラの外部通信I/Fである。   Reference numeral 6 denotes an external communication I / F of the digital camera.

7は、プリンタの処理を行う処理装置CPUである。   Reference numeral 7 denotes a processing device CPU that performs printer processing.

8は、プリンタの処理コードやデータ、ならびにレイアウト概要情報をひとつないしは複数記憶する書き換え不可能なROMまたは書き換え可能な不揮発性記憶手段である。   Reference numeral 8 denotes a non-rewritable ROM or rewritable nonvolatile storage means for storing one or a plurality of printer processing codes and data and layout outline information.

9は、プリンタの処理データを一時的に保持するためのRAMである。   A RAM 9 temporarily stores processing data of the printer.

10は、デジタルカメラの情報を読み取るための外部通信I/Fである。   Reference numeral 10 denotes an external communication I / F for reading information from the digital camera.

11は、プリンタとデジタルカメラをつなぐ通信手段である。   A communication unit 11 connects the printer and the digital camera.

12は、メディアパック内にあって、メディアパックが供給する用紙上の配置情報を記憶する不揮発性記憶手段である。   A non-volatile storage unit 12 is provided in the media pack and stores arrangement information on the sheet supplied by the media pack.

13は、プリンタとメディアパック内の記憶手段とを電気的に結合するI/F手段である。   Reference numeral 13 denotes an I / F unit that electrically couples the printer and the storage unit in the media pack.

図3に、本発明の情報の分散に関する概念図を示す。   FIG. 3 is a conceptual diagram related to information distribution according to the present invention.

1は、デジタルカメラに実装ないしは装着される比較的大容量の記憶手段に記録される、画像などのデータ量の多いコンテンツ情報である。ここに保持される画像には大きく分けて二つのものがあり、1−Aに示すデジタルカメラによって撮影された画像情報と、1−Bに示すデジタルカメラまたはメモリ媒体にネットワークやPC等からダウンロードしたテンプレート用の画像が想定される。   Reference numeral 1 denotes content information having a large amount of data such as an image recorded in a relatively large capacity storage unit mounted on or attached to the digital camera. There are roughly two types of images stored here: image information taken by the digital camera shown in 1-A and downloaded from a network or PC to the digital camera or memory medium shown in 1-B. A template image is assumed.

さらに、1−Cに示すような、画像情報のロケーションを示す管理情報が存在しても良い。例えばDPOFファイルのように、写真画像の所在を示す管理情報ファイルが存在する場合もありうる。同様に、1−Dに示すようなテンプレート画像の管理情報も存在しても良い。   Furthermore, management information indicating the location of the image information as indicated by 1-C may exist. For example, there may be a management information file indicating the location of a photographic image, such as a DPOF file. Similarly, template image management information as indicated by 1-D may also exist.

もちろん、これらの画像コンテンツを全て統括する管理情報を用意して、1−Cと1−Dを統合しても良い。   Of course, management information that controls all of these image contents may be prepared, and 1-C and 1-D may be integrated.

2は、プリンタに実装ないしは装着される比較的小容量の記憶手段に記録されるレイアウト概要情報である。ここに保持されるのは2−Aに示すようなページレイアウトに関して配置情報を完全にはもたない状態のレイアウト記述と、2−Bに示すように、それらのページ情報を統括し、複数ページのレイアウトを指定するようなブック管理情報、ならびに2−Cに示すような比較的小容量のテンプレート用画像情報やマスク画像情報などである。   Reference numeral 2 denotes layout outline information recorded in a relatively small-capacity storage unit mounted on or attached to the printer. What is held here is a layout description with no arrangement information regarding the page layout as shown in 2-A and the page information as shown in 2-B. Book management information for designating the layout of the template, image information for a template with a relatively small capacity, and mask image information as shown in 2-C.

3は、メディアパック内に実装された小容量の記憶手段に記録される、パック内の用紙に関する情報である。ここに記録されるのは、3−Aに示すような用紙種別に関する情報と、3−Bに示すような配置情報に関する情報、3−Cに示すような背景ならびにプレプリントに関する情報などである。   Reference numeral 3 denotes information relating to paper in the pack, which is recorded in a small-capacity storage unit mounted in the media pack. What is recorded here is information on the paper type as shown in 3-A, information on the arrangement information as shown in 3-B, information on the background and preprint as shown in 3-C, and the like.

これらの情報を収集し処理することにより、確定したテンプレート情報が生成される。8は生成されたテンプレート情報である。ここに記述されるのは、ページ内のオブジェクト数やページ全体の画像処理情報などを記述する8−Aレイアウト管理情報、背景画像やプレプリント画像をよけて出力するためのマスク画像、背景色などの情報を記録する8−B背景配置情報、そして、個々のオブジェクトの配置情報を記述する8−Cオブジェクトは位置情報である。   By collecting and processing these pieces of information, fixed template information is generated. 8 is the generated template information. Described here are 8-A layout management information that describes the number of objects in the page, image processing information for the entire page, and the like, a mask image for outputting a background image and a preprint image, and a background color. 8-B background arrangement information for recording information such as, and 8-C objects describing arrangement information of individual objects are position information.

4は、前記3―A用紙種別情報と、前記2―Aページレイアウト情報とから、ページ全体に対する画像処理やオブジェクト数などに関する計算を行う処理であり、計算を行った結果は8−Aレイアウト管理情報に書き込まれる。もし未設定の情報がある場合は、書き込みを行わない場合もありうる。   Reference numeral 4 denotes a process for calculating image processing and the number of objects for the entire page from the 3-A paper type information and the 2-A page layout information. The result of the calculation is 8-A layout management. Written to information. If there is unset information, writing may not be performed.

5は、2−Aページレイアウト情報と3−A用紙種別情報、3−B配置情報とから単位及び変倍率などを考慮しつつ実際のレイアウト配置位置を計算する処理である。この処理の結果は、8−Cオブジェクト配置情報に書き込まれる。もし3−Bに記載されていない配置情報がある場合は、レイアウト概要情報に記述された規定値をそのまま書き込んでもよい。   Reference numeral 5 denotes a process for calculating an actual layout arrangement position from 2-A page layout information, 3-A paper type information, and 3-B arrangement information in consideration of units and scaling factors. The result of this processing is written in 8-C object arrangement information. If there is arrangement information that is not described in 3-B, the specified value described in the layout summary information may be written as it is.

6は、3−C画像情報と、2−C小容量テンプレート画像情報とから、参照される画像の位置指定情報を生成する処理である。この処理の結果得られる位置を指定する情報は、8−Cオブジェクト配置情報の中の画像・テンプレート画像へのリンク情報に書き込まれる。   Reference numeral 6 denotes a process for generating position designation information of the referenced image from the 3-C image information and the 2-C small-capacity template image information. Information specifying the position obtained as a result of this processing is written in the link information to the image / template image in the 8-C object arrangement information.

7は、前記6の処理ないしは前記2レイアウト概要情報に規定値として記述された画像リンク情報により、カメラ内の画像を参照することを示している、実際の画像描画処理においては、このリンク情報をたどることで画像データそのものにアクセスすることになる。この場合のアクセスに関しては、必ずしもファイル名やファイルパスを直接指定する方法のほかに、撮影した全画像の中の何番目であるとか、選択された画像セットの中の何番目、ないしは、ある特徴パラメータをもった画像などのように相対的に指定する方法によって指定されるリンクであっても良く、その場合には、7は単なるリンク参照ではなく、指定された情報に沿って画像を検索取得する処理も行うという実装をしてもよい。   7 indicates that an image in the camera is referred to by the image link information described as the prescribed value in the process 6 or the 2 layout outline information. In the actual image drawing process, this link information is By tracing, the image data itself is accessed. Regarding access in this case, in addition to the method of directly specifying the file name and file path, the number of all the captured images, the number of the selected image set, or a certain feature A link specified by a relative specification method such as an image with a parameter may be used. In this case, 7 is not a simple link reference, and an image is retrieved and acquired according to specified information. You may implement to perform the process to do.

図4は、レイアウト概要情報を構成する情報群の一例である。   FIG. 4 is an example of an information group constituting the layout outline information.

1は、用紙に関する縦横比に関する情報であり、例えば210:297などのような比率が記述されていたり、Portrait,Landscape、Squareなどのように、縦置き、横置き、正方形などの概略形状が記述されている場合もある。   Reference numeral 1 is information relating to the aspect ratio of the paper. For example, a ratio such as 210: 297 is described, or an outline shape such as portrait, landscape, square, etc. is described, such as Portrait, Landscape, Square, etc. Sometimes it is.

2は、このレイアウト概要情報に含まれるオブジェクトの数を示す情報が記述される。写真画像を配置する数に相当する数値が記述されることが一般的であるが、写真画像のうちの一枚ないしは数枚を背景画像として利用する場合などには、固定配置されるオブジェクトを除いた数が記述されることもある。   2 describes information indicating the number of objects included in the layout summary information. In general, a numerical value corresponding to the number of photographic images to be arranged is described, but when one or several photographic images are used as a background image, objects that are fixedly arranged are excluded. May be described.

3は特に写真画像のように入れ替えて利用されるオブジェクトの数を示す情報が記述される。   Information 3 indicates the number of objects to be used interchangeably, such as photographic images.

4は、画像フィルタないし補正処理に関する指定をする情報を記述する。ただし、例えば白以外の用紙を給紙する場合などは、用紙の色に合わせて色変換などを行う必要もあるため、その場合はメディアパックから指定される情報に応じてこの情報が後で設定されることもある。特に指定がない場合は、未設定を表す情報が記述される。   Reference numeral 4 describes information for designating image filters or correction processing. However, for example, when feeding paper other than white, it is necessary to perform color conversion according to the color of the paper. In this case, this information is set later according to the information specified from the media pack. Sometimes it is done. Unless otherwise specified, information indicating unset is described.

5は、カラーモードに関する情報が指定される。特にレイアウト概要情報としてあらかじめモノクロモードや淡色モードなどを指定したい場合はあらかじめここにモード設定を行う情報が記載される。ただし、メディアパックから供給される用紙が再生紙その他の色再現が保証できない用紙であるなど特別な用紙である場合には、メディアパックから指定された色モードが後で書き込まれることもある。あらかじめレイアウト概要情報として特に色モードに関して指定しない場合は未設定を表す情報が示される。   5 specifies information about the color mode. In particular, when it is desired to designate a monochrome mode or a light color mode in advance as the layout summary information, information for setting the mode is described here in advance. However, if the paper supplied from the media pack is a special paper such as recycled paper or other paper whose color reproduction cannot be guaranteed, the color mode designated from the media pack may be written later. If the color mode is not specified as layout summary information in advance, information indicating unset is displayed.

6は、印刷に利用する写真画像の種別を指定する情報である。特にサムネイル画像を優先的に使用したい場合などはここにサムネイルの使用を推奨する情報が書き込まれる。   Reference numeral 6 denotes information for designating the type of photographic image used for printing. In particular, when it is desired to use thumbnail images preferentially, information recommending the use of thumbnails is written here.

7は、背景画像に関する情報である。   Reference numeral 7 denotes information related to the background image.

7−1は、背景画像の種別を指定する情報である。あらかじめレイアウト概要情報とともに用意されるテンプレート画像を指定する場合はテンプレート画像であることを示す種別情報が書き込まれる。もし、撮影した画像を利用する場合は、撮影した画像の相対的な順番ないしは、特定の属性を持つ写真画像を指定する情報が書き込まれる。   7-1 is information for specifying the type of the background image. When a template image prepared together with layout outline information is designated in advance, type information indicating that it is a template image is written. If a photographed image is used, information specifying the relative order of photographed images or a photograph image having a specific attribute is written.

もしメディアパックに格納されている用紙にあらかじめ背景がプリントしてあったり、枠画像がプリントしてある場合は、それらの枠の部分をマスクするための画像を指定される場合もあり、この場合は後に処理によってここに画像種別が指定されることになる。特にレイアウト概要情報として指定しない場合は、未設定を表す情報が示される。   If the background is printed on the paper stored in the media pack or the frame image is printed, an image for masking those frame parts may be specified. In this case The image type is designated here by processing later. In particular, when not specified as layout summary information, information indicating unset is displayed.

7−2は、背景画像の配置情報が指定される。画像そのもののサイズを生かしてレイアウトしたい場合はここには未設定を表す情報が示される。   In 7-2, arrangement information of the background image is designated. When it is desired to perform layout using the size of the image itself, information indicating unset is shown here.

7−3は、背景画像の配置モードの情報である。タイリングを行う場合はタイリングを指定する情報が書き込まれ、センタリングを行う場合はセンタリングを指定する情報が書き込まれる。背景画像がない場合など、配置モードの指定が必要ない場合は、未設定を表す情報が示される。   7-3 is information on the arrangement mode of the background image. Information for designating tiling is written when tiling is performed, and information for designating centering is written when centering is performed. When there is no need to specify an arrangement mode, such as when there is no background image, information indicating unset is displayed.

7−4は、背景画像が指定されていないときの背景色が指定される。もし、特に背景色を必要としない場合は未設定を表す情報が示される。   In 7-4, the background color when the background image is not specified is specified. If no background color is particularly required, information indicating unset is displayed.

8は、1つのオブジェクトに関する情報である。   8 is information on one object.

8−1は、オブジェクトの種類に関する情報である。これは写真画像のみ、写真画像とテンプレート画像、テンプレート画像のみ、写真画像と文字列、文字列のみなど、オブジェクトがいかなる要素によって構成されるかを指定する情報である。   8-1 is information regarding the type of object. This is information that specifies what elements the object is composed of, such as only a photographic image, a photographic image and a template image, only a template image, a photographic image and a character string, and only a character string.

8−2は、このオブジェクトに写真画像が含まれている場合にこれを指定する情報である。テンプレートには、写真画像を一意に指定するパス等は記述できないため、相対的な番号や、写真の属性などを指定する記述が行われるのが一般的である。   8-2 is information for designating a photographic image included in the object. Since a template cannot specify a path for uniquely specifying a photographic image, a description for specifying a relative number, a photograph attribute, or the like is generally performed.

8−3は、このオブジェクトにテンプレート画像が含まれている場合にこれを指定する情報である。テンプレートには、あらかじめ固定のテンプレート画像を参照するものと、ユーザがダウンロードなどによって入れ替え可能なテンプレート画像を指定するものがあるため、前者では一意に画像の参照先を決定できる記述がなされることになり、後者では、なんらかの相対的な位置指定か、テンプレート画像の種類などを示すIDなどが記述されることになる。   8-3 is information for designating a template image included in this object. There are templates that refer to a fixed template image in advance, and templates that specify a template image that can be replaced by the user by downloading, etc., so that the former is described so that the image reference destination can be uniquely determined. In the latter case, an ID indicating the relative position designation or the type of template image is described.

8−4では、このオブジェクトに文字列情報が含まれている場合にその文字列データに関する情報が記述される。文字列情報には大きく分けて二つのものがあり、ひとつは単純に固定された文字列をさす場合であり、この場合は文字列情報を格納する場所を一意に特定できるためのポインタ等の情報が記述される。もうひとつは、画像付帯情報などの、配置される画像ごとに保持されたメタデータを文字列として表示する場合であり、この場合は、付帯情報の種別、表示可能文字数、表示する文字のフォーマットなどが記述される。   In 8-4, when character string information is included in this object, information related to the character string data is described. There are roughly two types of character string information. One is simply a fixed character string. In this case, information such as a pointer to uniquely identify the location where the character string information is stored. Is described. The other is the case where metadata held for each placed image, such as image supplementary information, is displayed as a character string. In this case, the type of supplementary information, the number of displayable characters, the format of characters to be displayed, etc. Is described.

8−5は、特に写真画像等に対する処理を指定する情報であり、フィルタ処理のシーケンスなどを指定する情報である。例えば自動補正処理などの画像処理のON/OFFを指定するなどの処理を指定する。   8-5 is information for designating a process for a photographic image or the like, and is information for designating a filter processing sequence or the like. For example, processing such as specifying ON / OFF of image processing such as automatic correction processing is designated.

8−6は、特に用紙の種別や配置情報に関係なく固定位置に配置するオブジェクトに関する配置情報である。特に会社のロゴなど、全てのページに入れる情報に関する配置情報はあらかじめ決定されているケースもあり、その場合にはここに配置位置とサイズが記述される。もし、シール紙など、用紙に固有の情報に従って配置されるオブジェクトの場合はここには未設定を表す情報が示される。   8-6 is arrangement information regarding an object to be arranged at a fixed position regardless of the type of paper and arrangement information. In particular, there is a case where arrangement information regarding information to be included in all pages such as a company logo is determined in advance, in which case the arrangement position and size are described here. If the object is arranged according to information unique to the paper, such as a sticker paper, information indicating unset is shown here.

8−7は、特にオブジェクトの配置サイズに最大値、最小値を設けたい場合の情報である。特に非常に多くのオブジェクトを配置するインデックスレイアウト用のレイアウト概要情報を指定する場合などで、なおかつ前記6においてサムネイル画像を指定した場合などに、あまり大きいサイズでプリントされると、プリント品が保てない場合などに最大値を設定する必要がある場合がある。もし最大値を特に指定する必要がなければ未設定を表す情報が示される。   Information 8-7 is information when it is desired to provide a maximum value and a minimum value particularly for the arrangement size of the object. In particular, when designating layout summary information for an index layout in which a very large number of objects are arranged, and when a thumbnail image is designated in 6 above, a printed product can be maintained if it is printed at a very large size. In some cases, it may be necessary to set the maximum value. If it is not necessary to specify the maximum value, information indicating unset is displayed.

当然のことながら、記憶領域の節約のため、未設定の場合にはその情報自体が記録されないという実施形態をとっても良い。   Of course, in order to save the storage area, the information itself may not be recorded when it is not set.

図5は、メディアパック内に保持される情報の一例を示したものである。   FIG. 5 shows an example of information held in the media pack.

1は、用紙のサイズに関する情報である。用紙の縦横のサイズに関する情報が記述される。この情報はピクセル単位でも、cmなどの絶対単位でもよい。   Reference numeral 1 denotes information regarding the size of the paper. Information about the vertical and horizontal sizes of the paper is described. This information may be in pixel units or absolute units such as cm.

2は、この用紙に必須にレイアウトされるべきオブジェクトの個数を表す情報である。たとえば2×4コマのシールが配置されている用紙の場合、ここには少なくとも8という数字が記述される必要がある。普通の用紙の場合、最低レイアウトされる必要のあるオブジェクトは「ない」か、あるいは1である。特別に必須のオブジェクト数を指定する必要がない場合は未設定を表す情報が示される。   Reference numeral 2 denotes information representing the number of objects to be laid out on this sheet. For example, in the case of a sheet on which a 2 × 4 frame sticker is arranged, a number of at least 8 needs to be described here. For plain paper, the object that needs to be laid out at the minimum is “no” or 1. If it is not necessary to specify the number of specially required objects, information indicating unset is displayed.

3は、用紙の基本色や質、能力に関する情報が記載される。   3 describes information on the basic color, quality, and ability of the paper.

3−1は、用紙の規格化された識別情報が記載される。特にプリンタメーカの純正用紙などに関しては、ID化した情報がここに記載されることとなる。ただし、純正用紙でない場合などには、ここには「その他」をあらわす情報が書き込まれることとなる。   In 3-1, standardized identification information of the paper is described. In particular, with regard to a printer manufacturer's genuine paper or the like, information converted into an ID is described here. However, when it is not genuine paper, information representing “others” is written here.

3−2は、用紙の基本色に関する情報である。もともと黄色がかった用紙の場合は黄色を表す情報が書き込まれる。特に用紙の色を反映した処理を行う必要がなければこの情報には未設定を表す情報が示される。   3-2 is information relating to the basic color of the paper. In the case of paper that was originally yellowish, information indicating yellow is written. In particular, if it is not necessary to perform processing that reflects the color of the paper, this information indicates information indicating that it has not been set.

3−3は、例えばインクの吸収量に関する情報が書き込まれる。プリンタによらず特にインクの吸収量に関して処理を行う必要がない場合には、未設定を表す情報が示される。   In 3-3, for example, information on the amount of ink absorbed is written. When there is no need to perform processing regarding the ink absorption amount regardless of the printer, information indicating unset is displayed.

3−4は、例えばインクのにじみ率に関する情報が書き込まれる。プリンタによらず、にじみ率を考慮した処理を行う必要がない場合は、未設定を表す情報が示される。   In 3-4, for example, information on the ink bleeding rate is written. When it is not necessary to perform processing considering the bleeding rate regardless of the printer, information indicating unset is displayed.

4は、配置されることが必須であるオブジェクトの情報である。   Reference numeral 4 denotes information on an object that must be arranged.

4−1は、配置する位置を示す情報である。   4-1 is information indicating the position to be arranged.

4−2は、配置する大きさを示す情報である。   4-2 is information indicating the arrangement size.

4−3は、特に特定の画像や情報のプリントを指定するための情報である。特に用紙製造会社のロゴや、プリント日時、IDなどを特定の場所にプリントしたい場合などに、その種別や画像・付帯情報などを一意に確定することができる情報を書き込む。もし特別に指定したい情報がない場合は未設定を表す情報が示される。   4-3 is information for designating a print of a specific image or information. In particular, when printing a paper manufacturer's logo, printing date and time, ID, and the like in a specific location, information that can uniquely determine the type, image / accompanying information, etc. is written. If there is no information to be specially specified, information indicating unset is displayed.

5は、背景画像ないしはプレプリント画像に関する情報の個数を示す情報である。もし背景ないしはプレプリント画像に関する情報がない場合には未設定を表す情報が示される。   Reference numeral 5 denotes information indicating the number of pieces of information related to the background image or the preprint image. If there is no information about the background or the preprint image, information indicating unset is displayed.

6は背景画像ないしはプレプリント画像に関する情報である。   Reference numeral 6 denotes information on the background image or the preprint image.

6−1は、背景画像マスク画像の指定情報である。すでにプリントがなされていて、一部分に写真画像などをプリントすることで完成するような、例えばメンバーズカードのようなものの場合、いかなる場合でも背景画像に写真画像が重なってほしくない場合がある。このような場合に、マスクするための画像の位置を指定する必要がある。その場合、特定の形状の場合は、矩形、楕円、円、星型など定型の形状を示す情報が書き込まれる。もし特別に指定する必要がない場合は未設定を表す情報が示される。   Reference numeral 6-1 denotes designation information for the background image mask image. In the case of, for example, a member's card, which has already been printed and completed by printing a photographic image or the like in part, there is a case where the photographic image is not desired to overlap the background image in any case. In such a case, it is necessary to specify the position of the image to be masked. In that case, in the case of a specific shape, information indicating a fixed shape such as a rectangle, an ellipse, a circle, or a star shape is written. If no special designation is required, information indicating unset is displayed.

6−2は、不定形のマスク画像の所在に関する情報である。ここには、マスク画像の格納場所を一意に特定できる情報が書き込まれる。   6-2 is information regarding the location of the irregular mask image. Information that can uniquely identify the storage location of the mask image is written here.

7は、画像情報である。例えば会社のロゴ、特定のフレーム画像、そして不定形のマスク画像などを必要とする場合はここに格納する。もしそうした画像情報を格納する必要がない場合にはこの情報は記録されない。   Reference numeral 7 denotes image information. For example, if a company logo, a specific frame image, and an irregular mask image are required, they are stored here. If it is not necessary to store such image information, this information is not recorded.

これらの情報は、それぞれ複数存在しても良い。   There may be a plurality of these pieces of information.

また未設定の情報に関してはそもそも記録されないということで示されても良い。   Further, it may be indicated that unset information is not recorded in the first place.

図6は、各デバイスに分散して保持された情報からテンプレート情報を生成する処理の処理流れ図である。   FIG. 6 is a process flowchart of a process for generating template information from information held dispersedly in each device.

ステップ1において処理が開始されると、ステップ2においてまずメディアパックから前記図5に示した情報を読み取る。ステップ3において、用紙のサイズと必須に配置されるオブジェクト数を読み出す。   When the processing is started in step 1, the information shown in FIG. 5 is first read from the media pack in step 2. In step 3, the paper size and the number of objects to be arranged are read out.

ステップ4において、プリンタ内部のレイアウト概要データ記憶手段より、前記ステップ3で読み出した情報に合ったレイアウト概要情報を読み出す。   In step 4, layout outline information matching the information read in step 3 is read from the layout outline data storage means inside the printer.

ステップ5において、前記ステップ4で選択されたレイアウト概要情報がひとつであるか、複数であるかの判断を行い、ひとつの場合はステップ8へ進む。   In step 5, it is determined whether the layout outline information selected in step 4 is one or more, and if it is one, the process proceeds to step 8.

ステップ6複数あるレイアウト概要情報を表示器等を使用してユーザに提示する。   Step 6 A plurality of layout summary information is presented to the user using a display or the like.

ステップ7において、ユーザによる選択操作を受け付け、ひとつのレイアウト概要情報を選択する。   In step 7, a selection operation by the user is accepted and one piece of layout outline information is selected.

ステップ8において、レイアウト概要情報に、メディアパックから読み出した配置情報を書き込む処理を行う。   In step 8, the layout information read from the media pack is written in the layout summary information.

ステップ9において、レイアウト概要情報にメディアパックから読み出した背景画像に関する情報を書き込む処理を行う。   In step 9, processing for writing information relating to the background image read from the media pack is performed in the layout summary information.

ステップ10において、メディアパック内に画像が保持されているかどうかを検査し、もし含まれていない場合はステップ12へ進む。   In step 10, it is checked whether an image is held in the media pack.

ステップ11において、メディアパック内の画像の格納されている位置を検出し、レイアウト情報にオブジェクト情報として追記する処理を行う。   In step 11, a position where an image is stored in the media pack is detected, and processing for adding the information to the layout information as object information is performed.

ステップ12において、メディアパックから読み出した用紙に関する情報を処理し、レイアウト概要情報に適切な形で書き込む処理を行う。   In step 12, information relating to the paper read from the media pack is processed, and processing for writing the layout summary information in an appropriate form is performed.

図7は、前記図6におけるステップ8の処理を詳細に示したものである。   FIG. 7 shows in detail the process of step 8 in FIG.

ステップ1において処理が開始されると、ステップ2において、カウンタをリセットする。   When processing is started in step 1, the counter is reset in step 2.

ステップ3において、メディアパックから読み出した必須のオブジェクト情報が0でないかを判断し、もしゼロである場合は処理を終了する。   In step 3, it is determined whether or not the essential object information read from the media pack is zero. If it is zero, the process is terminated.

ステップ4において、メディアパックから読み出した情報より、用紙サイズに関する情報を読み出す。   In step 4, information on the paper size is read from the information read from the media pack.

ステップ5において、レイアウト概要情報の用紙に関する情報と前記ステップ4において読み出した用紙サイズとを比較し、変倍率および単位変換のための係数を計算する。   In step 5, the information regarding the sheet of the layout outline information is compared with the sheet size read in step 4, and a scaling factor and a coefficient for unit conversion are calculated.

ステップ6において、レイアウト概要情報の中で、配置情報が未設定であるオブジェクト情報を検索する。   In step 6, object information for which arrangement information is not set is searched for in the layout outline information.

ステップ7において、もし配置情報が未設定であるオブジェクトがない場合は処理を終了する。   In step 7, if there is no object for which arrangement information is not set, the process is terminated.

ステップ8において、メディアパックから読み出した配置情報を読み出す。   In step 8, the arrangement information read from the media pack is read.

ステップ9において、メディアパックから読み出した配置情報がない場合には処理を終了する。   In step 9, if there is no arrangement information read from the media pack, the process is terminated.

ステップ10において、メディアパックから読み出した配置情報を前記ステップ5において算出した変倍率および単位変換のための係数をかけて変換する。   In step 10, the arrangement information read from the media pack is converted by multiplying the scaling factor calculated in step 5 and the coefficient for unit conversion.

ステップ11において、レイアウト概要情報の現在のオブジェクト情報に配置情報を書き込む。   In step 11, arrangement information is written in the current object information of the layout outline information.

ステップ12において、カウンタを1増やしたのち、ステップ6へ戻る。   In step 12, the counter is incremented by 1, and then the process returns to step 6.

図8は、前記図6のステップ9の詳細な処理の流れ図を示したものである。   FIG. 8 shows a flowchart of detailed processing in step 9 of FIG.

ステップ1において処理が開始されると、ステップ2において、メディアパックから読み出した情報の中に背景に関する情報が含まれているかどうかを検査する処理を行い、もし含まれていない場合は処理を終了する。   When the process is started in step 1, in step 2, a process for checking whether information read from the media pack includes information related to the background is performed. If not, the process ends. .

ステップ3において、背景に関する情報の個数を読み出す。   In step 3, the number of information related to the background is read out.

ステップ4において、カウンタをリセットする。   In step 4, the counter is reset.

ステップ5において、カウンタ値の示す順番の背景情報を読み出す。   In step 5, the background information in the order indicated by the counter value is read.

ステップ6において、レイアウト概要情報に背景情報を追記する処理を行う。   In step 6, the background information is added to the layout summary information.

ステップ7において、カウンタをカウントアップする。   In step 7, the counter is counted up.

ステップ8において、先にステップ3において読み出した背景情報の個数とカウンタ値を比較し、すでに全ての背景情報の処理を行ったと判断した場合は処理を終了する。それ以外の場合はステップ5へ戻る。   In step 8, the number of background information previously read in step 3 is compared with the counter value, and if it is determined that all the background information has already been processed, the process ends. Otherwise, return to Step 5.

[その他の実施例]
図9は、メディアパックが用紙を確定する機構をもつことができず、ユーザによってメディアパック内の用紙を入れ替えることが可能な場合の本発明の実施例を示す。
[Other Examples]
FIG. 9 shows an embodiment of the present invention in a case where the media pack cannot have a mechanism for determining the paper and the user can replace the paper in the media pack.

この場合、メディアパックはそもそも用紙種別と1対1の関係になく、またその中に装てんされる用紙自体も一枚一枚種別の違うものとなっている可能性がある。   In this case, the media pack is not originally in a one-to-one relationship with the paper type, and the paper loaded in the media pack may be of a different type.

したがってこのような場合は、一枚一枚の用紙に用紙種別やレイアウト情報を保持させる以外に方法がない。よってこの場合は、用紙1の前後につけるタブ2,3や、用紙の裏面等にバーコード4やその他のパターンによって用紙種別及びレイアウトに関する情報を記載することで、用紙種別に関する情報を提供しても良い。   Therefore, in such a case, there is no method other than holding the sheet type and layout information on each sheet. Therefore, in this case, the information regarding the paper type is provided by describing the information regarding the paper type and the layout with the barcode 4 and other patterns on the tabs 2 and 3 attached to the front and rear of the paper 1 and the back surface of the paper. Also good.

図10は用紙ごとに情報が記載されている場合のプリンタの読み取り手段の構成の一例を示したものである。1は、プリンタの給紙機構である。2は、用紙裏面にある用紙種別情報を撮影するために十分な解像度と能力を持った画像撮影手段である。   FIG. 10 shows an example of the configuration of the reading means of the printer when information is written for each sheet. Reference numeral 1 denotes a paper feed mechanism of the printer. Reference numeral 2 denotes image photographing means having sufficient resolution and capability for photographing the paper type information on the back surface of the paper.

[その他の実施例2]
図11は、メディアパックから用紙に関する情報が得られなかった場合の処理の方法を示したものである。この流れ図は、前記図6のステップ2においてメディアパックからの情報が読み取れなかった場合の処理を追加したものとなっている。
[Other Example 2]
FIG. 11 shows a processing method in the case where information about paper is not obtained from the media pack. This flowchart is obtained by adding processing when information from the media pack cannot be read in step 2 of FIG.

メディアパックの情報が読み取れない場合、配置情報が読み取れないためなんらかの方法で配置情報を供給しなければならない。本実施例では、それをプリンタ本体にあらかじめ保持した代替用メディアパック情報で補うというものである。この場合、用紙サイズ、用紙上の必須のレイアウト情報などはなんらかの定型情報を供給することになる。   If the information of the media pack cannot be read, the arrangement information cannot be read, so the arrangement information must be supplied by some method. In the present embodiment, this is supplemented with alternative media pack information previously held in the printer body. In this case, some standard information is supplied for the paper size, the essential layout information on the paper, and the like.

ステップ1において処理が開始されると、ステップ2においてまずメディアパックから前記図5に示した情報を読み取る。   When the processing is started in step 1, the information shown in FIG. 5 is first read from the media pack in step 2.

ステップ3において、メディアパックからの情報が正しく読み取れたかどうかを判断する。もし読み取れた場合は、ステップ5へ進む。   In step 3, it is determined whether the information from the media pack has been read correctly. If it can be read, go to Step 5.

ステップ4において、プリンタ本体内部にあらかじめ記録された基本となるメディアパックの情報に代替する情報を読み出す。   In step 4, information that replaces the basic media pack information recorded in advance in the printer body is read.

ステップ5において、用紙のサイズと必須に配置されるオブジェクト数を読み出す。   In step 5, the paper size and the number of objects to be arranged are read out.

ステップ6において、プリンタ内部のレイアウト概要データ記憶手段より、前記ステップ3で読み出した情報に合ったレイアウト概要情報を読み出す。   In step 6, layout outline information matching the information read in step 3 is read from the layout outline data storage means in the printer.

ステップ7において、前記ステップ6で選択されたレイアウト概要情報がひとつであるか、複数であるかの判断を行い、ひとつの場合はステップ10へ進む。   In step 7, it is determined whether the layout outline information selected in step 6 is one or more, and if it is one, the process proceeds to step 10.

ステップ8複数あるレイアウト概要情報を表示器等を使用してユーザに提示する。   Step 8 A plurality of layout summary information is presented to the user using a display or the like.

ステップ9において、ユーザによる選択操作を受け付け、ひとつのレイアウト概要情報を選択する。   In step 9, a selection operation by the user is accepted, and one piece of layout outline information is selected.

ステップ10において、レイアウト概要情報に、メディアパックから読み出した配置情報を書き込む処理を行う。   In step 10, the layout information read from the media pack is written in the layout summary information.

ステップ11において、レイアウト概要情報にメディアパックから読み出した背景画像に関する情報を書き込む処理を行う。   In step 11, a process for writing information related to the background image read from the media pack to the layout outline information is performed.

ステップ12において、メディアパック内に画像が保持されているかどうかを検査し、もし含まれていない場合はステップ14へ進む。   In step 12, it is checked whether or not an image is held in the media pack.

ステップ13において、メディアパック内の画像の格納されている位置を検出し、レイアウト情報にオブジェクト情報として追記する処理を行う。   In step 13, the position where the image is stored in the media pack is detected, and processing for adding the object information to the layout information is performed.

ステップ14において、メディアパックから読み出した用紙に関する情報を処理し、レイアウト概要情報に適切な形で書き込む処理を行う。   In step 14, information relating to the paper read from the media pack is processed, and processing for writing the layout summary information in an appropriate form is performed.

[その他の実施例3]
本実施例においては、前記その他の実施例2において定型配置情報を用意して、通常の処理によってレイアウトテンプレートデータを生成したのに対して、そもそもレイアウト概要情報の中に、あらかじめ配置情報の規定値を設定しておき、メディアパック内の情報が取得できない場合はその規定値を上書きすることなく利用するという処理を行う方法を示している。
[Other Example 3]
In this embodiment, the standard arrangement information is prepared in the other embodiment 2 and the layout template data is generated by the normal processing. Is set, and when the information in the media pack cannot be acquired, the specified value is used without being overwritten.

この場合、前記図4の8−6に、規定値をあらかじめ入れておき、結果的には位置情報によって上書きされなければその規定値が使用されるというように実施しても良い。   In this case, a predetermined value may be previously entered in 8-6 of FIG. 4, and as a result, the predetermined value may be used unless overwritten by position information.

[その他の実施例4]
本発明のその他の実施例としては、単純にこれらの情報を分離するのみの実装とし、その保管場所を特にカメラやメディアパックとせずに、あらかじめ分離しておいた上で、全てプリンタに記憶させても良い。
[Other Example 4]
In another embodiment of the present invention, the information is simply separated and the storage location is not separated from the camera or the media pack, and is stored in advance in the printer. May be.

図12はそのような実施例とした場合の情報の格納場所に関する概念図である。   FIG. 12 is a conceptual diagram regarding the storage location of information in such an embodiment.

前記図3において分散して記録していた情報のうち、撮影画像およびその管理情報以外の情報を全てプリンタが記憶するという図になっている。   Of the information recorded in a distributed manner in FIG. 3, the printer stores all information other than the photographed image and its management information.

1は、デジタルカメラに実装ないしは装着される比較的大容量の記憶手段に記録される、画像などのデータ量の多いコンテンツ情報である。その他の実施例4においては、前記実施例と異なり、ここに保持される画像は、1−Aに示すデジタルカメラによって撮影された画像情報である。   Reference numeral 1 denotes content information having a large amount of data such as an image recorded in a relatively large capacity storage unit mounted on or attached to the digital camera. In the other embodiment 4, unlike the previous embodiment, the image held here is image information taken by the digital camera shown in 1-A.

さらに、1−Bに示すような、画像情報のロケーションを示す管理情報が存在しても良い。例えばDPOFファイルのように、写真画像の所在を示す管理情報ファイルが存在する場合もありうる。   Further, management information indicating the location of the image information as indicated by 1-B may exist. For example, there may be a management information file indicating the location of a photographic image, such as a DPOF file.

2は、プリンタに実装ないしは装着される比較的小容量の記憶手段に記録されるレイアウト概要情報である。ここに保持されるのは2−Aに示すようなページレイアウトに関して配置情報を完全にはもたない状態のレイアウト記述と、2−Bに示すように、それらのページ情報を統括し、複数ページのレイアウトを指定するようなブック管理情報、ならびに2−Cに示すようなテンプレート用画像情報やマスク画像情報などである。   Reference numeral 2 denotes layout outline information recorded in a relatively small-capacity storage unit mounted on or attached to the printer. What is held here is a layout description with no arrangement information regarding the page layout as shown in 2-A and the page information as shown in 2-B. Book management information for designating the layout of the image, template image information as shown in 2-C, mask image information, and the like.

3は、プリンタ内に実装された記憶手段に記録される、供給される用紙に関する情報である。ここに記録されるのは、3−Aに示すような用紙種別に関する情報と、3−Bに示すような配置情報に関する情報、3−Cに示すような背景ならびにプレプリントに関する情報などである。   Reference numeral 3 denotes information relating to the supplied paper, which is recorded in a storage unit mounted in the printer. What is recorded here is information on the paper type as shown in 3-A, information on the arrangement information as shown in 3-B, information on the background and preprint as shown in 3-C, and the like.

これらの情報を収集し処理することにより、確定したテンプレート情報が生成される。8は生成されたテンプレート情報である。ここに記述されるのは、ページ内のオブジェクト数やページ全体の画像処理情報などを記述する8−Aレイアウト管理情報、背景画像やプレプリント画像をよけて出力するためのマスク画像、背景色などの情報を記録する8−B背景配置情報、そして、個々のオブジェクトの配置情報を記述する8−Cオブジェクトは位置情報である。   By collecting and processing these pieces of information, fixed template information is generated. 8 is the generated template information. Described here are 8-A layout management information that describes the number of objects in the page, image processing information for the entire page, and the like, a mask image for outputting a background image and a preprint image, and a background color. 8-B background arrangement information for recording information such as, and 8-C objects describing arrangement information of individual objects are position information.

4は、前記3―A用紙種別情報と、前記2―Aページレイアウト情報とから、ページ全体に対する画像処理やオブジェクト数などに関する計算を行う処理であり、計算を行った結果は8−Aレイアウト管理情報に書き込まれる。もし未設定の情報がある場合は、書き込みを行わない場合もありうる。   Reference numeral 4 denotes a process for calculating image processing and the number of objects for the entire page from the 3-A paper type information and the 2-A page layout information. The result of the calculation is 8-A layout management. Written to information. If there is unset information, writing may not be performed.

5は、2−Aページレイアウト情報と3−A用紙種別情報、3−B配置情報とから単位及び変倍率などを考慮しつつ実際のレイアウト配置位置を計算する処理である。この処理の結果は、8−Cオブジェクト配置情報に書き込まれる。もし3−Bに記載されていない配置情報がある場合は、レイアウト概要情報に記述された規定値をそのまま書き込んでもよい。   Reference numeral 5 denotes a process for calculating an actual layout arrangement position from 2-A page layout information, 3-A paper type information, and 3-B arrangement information in consideration of units and scaling factors. The result of this processing is written in 8-C object arrangement information. If there is arrangement information that is not described in 3-B, the specified value described in the layout summary information may be written as it is.

6は、3−C画像情報と、2−C小容量テンプレート画像情報とから、参照される画像の位置指定情報を生成する処理である。この処理の結果得られる位置を指定する情報は、8−Cオブジェクト配置情報の中の画像・テンプレート画像へのリンク情報に書き込まれる。   Reference numeral 6 denotes a process for generating position designation information of the referenced image from the 3-C image information and the 2-C small-capacity template image information. Information specifying the position obtained as a result of this processing is written in the link information to the image / template image in the 8-C object arrangement information.

7は、前記6の処理ないしは前記2レイアウト概要情報に規定値として記述された画像リンク情報により、カメラ内の画像を参照することを示している、実際の画像描画処理においては、このリンク情報をたどることで画像データそのものにアクセスすることになる。この場合のアクセスに関しては、必ずしもファイル名やファイルパスを直接指定する方法のほかに、撮影した全画像の中の何番目であるとか、選択された画像セットの中の何番目、ないしは、ある特徴パラメータをもった画像などのように相対的に指定する方法によって指定されるリンクであっても良く、その場合には、7は単なるリンク参照ではなく、指定された情報に沿って画像を検索取得する処理も行うという実装をしてもよい。   7 indicates that an image in the camera is referred to by the image link information described as the prescribed value in the process 6 or the 2 layout outline information. In the actual image drawing process, this link information is By tracing, the image data itself is accessed. Regarding access in this case, in addition to the method of directly specifying the file name and file path, the number of all the captured images, the number of the selected image set, or a certain feature A link specified by a relative specification method such as an image with a parameter may be used. In this case, 7 is not a simple link reference, and an image is retrieved and acquired according to specified information. You may implement to perform the process to do.

[その他の実施例5]
前記その他の実施例4において、特にメディアパックまたは供給される用紙になんらかの用紙種別を表す識別情報のみを記憶しておき、これを読み出すことによって前記図12における3の用紙情報を自動的に選択して利用しても良い。
[Other Example 5]
In the other embodiment 4, in particular, only the identification information indicating a certain paper type is stored in the media pack or the supplied paper, and the paper information of 3 in FIG. 12 is automatically selected by reading this. May be used.

その場合でも、テンプレート情報そのものを選択するよりも、単に用紙に関する情報のみを選択して利用するため、用紙種別とレイアウトの組み合わせごとにテンプレート情報を選択する処理方法よりも少ない記憶量でさまざまなバリエーションのレイアウトに対応することが可能となる。   Even in that case, since only the information related to the paper is selected and used rather than selecting the template information itself, there are various variations with less storage capacity than the processing method of selecting the template information for each combination of the paper type and the layout. It becomes possible to correspond to the layout of.

[その他の実施例6]
そもそも、デジタルカメラとプリンタが一体になったシステムにおいて、同様の仕組みを用いても良い。この場合、デジタルカメラとプリンタが同一デバイスとなるため、例えば本発明の実施例における図3の情報の分散において、プリンタとカメラに別々に保持されていた情報は、ひとつの機器に記憶されるということになること以外は、本発明の処理・概念になんら変更なく実施することが可能である。
[Other Example 6]
In the first place, a similar mechanism may be used in a system in which a digital camera and a printer are integrated. In this case, since the digital camera and the printer are the same device, for example, in the information distribution of FIG. 3 in the embodiment of the present invention, the information held separately in the printer and the camera is stored in one device. Except for this, the processing / concept of the present invention can be implemented without any change.

本発明を実施するデバイス構成の一例を示す図The figure which shows an example of the device structure which implements this invention 本発明を実施するシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the system which implements this invention 本発明の情報の分散と統合に関する概念図Conceptual diagram regarding distribution and integration of information according to the present invention 本発明におけるレイアウト概要情報の内容の例を示す図The figure which shows the example of the content of the layout summary information in this invention 本発明におけるメディアパック内に保持される情報の例を示す図The figure which shows the example of the information hold | maintained in the media pack in this invention 本発明におけるテンプレート情報生成処理の処理流れ図Processing flow chart of template information generation processing in the present invention 本発明におけるテンプレート内のオブジェクト配置位置決定処理の処理流れ図Process flow diagram of object placement position determination process in template according to the present invention 本発明におけるテンプレート内の背景またはプレプリント情報に関する画像指定処理の処理流れ図Process flow chart of image designation processing related to background or preprint information in template in the present invention 本発明その他の実施例における用紙情報の記録例を示す図The figure which shows the example of recording of the paper information in this invention other Examples. 本発明その他の実施例における用紙情報の読み出し機構の例を示す図The figure which shows the example of the read-out mechanism of the paper information in this invention other example. 本発明その他の実施例2における、データ欠落の場合の処理流れ図Process flow diagram in case of data loss in the second embodiment of the present invention 本発明その他の実施例4におけるデータ保持と統合の概念図Conceptual diagram of data retention and integration in the fourth embodiment of the present invention

符号の説明Explanation of symbols

図1の符号説明
1 デジタルスチルカメラ
2 プリンタ
3 メディアパック
4 ケーブル
図2の符号説明
1 カメラCPU
2 カメラ撮影処理部
3 カメラROM
4 カメラRAM
5 画像記憶手段
6 カメラ外部通信I/F
7 プリンタCPU
8 プリンタROM
9 プリンタRAM
10 プリンタ外部通信I/F
12 配置情報記憶手段
13 結合I/F手段
図3の符号説明
1 画像コンテンツ情報
1−A 撮影画像情報
1−B テンプレート用画像情報
1−C 撮影画像管理情報
1−D テンプレート画像管理情報
2 レイアウト概要情報
2−A ページレイアウト情報
2−B ブック管理情報
2−C 小容量テンプレート画像情報
3 パック内用紙情報
3−A 用紙種別情報
3−B 配置情報情報
3−C 画像情報
4 管理情報合成処理
5 配置情報合成処理
6 画像リンク生成処理
7 画像リンク参照
8 生成されたテンプレート情報
8−A レイアウト管理情報
8−B 背景配置情報
8−C オブジェクトは位置情報
図9の符号説明
1 用紙
2,3 タブ
4 バーコード
図10の符号説明
1 プリンタの給紙機構
2 画像撮影手段
図12の符号説明
1 画像コンテンツ情報
1−A 撮影画像情報
1−B 撮影画像管理情報
2 レイアウト概要情報
2−A ページレイアウト情報
2−B ブック管理情報
2−C テンプレート画像情報
3 用紙情報
3−A 用紙種別情報
3−B 配置情報
3−C 画像情報
4 管理情報合成処理
5 配置情報合成処理
6 画像リンク生成処理
7 画像リンク情報
8 生成されたテンプレート情報
8−A レイアウト管理情報
8−B 背景配置情報
8−C オブジェクトは位置情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 FIG. 1 Digital still camera 2 Printer 3 Media pack 4 Cable Description of FIG. 2 1 Camera CPU
2 Camera shooting processing unit 3 Camera ROM
4 Camera RAM
5 Image storage means 6 Camera external communication I / F
7 Printer CPU
8 Printer ROM
9 Printer RAM
10 Printer external communication I / F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Arrangement information storage means 13 Combined I / F means Explanation of reference numerals in FIG. 3 1 Image content information 1-A Photographed image information 1-B Template image information 1-C Photographed image management information 1-D Template image management information 2 Outline of layout Information 2-A Page layout information 2-B Book management information 2-C Small-capacity template image information 3 Paper information in a pack 3-A Paper type information 3-B Arrangement information information 3-C Image information 4 Management information composition processing 5 Arrangement Information composition processing 6 Image link generation processing 7 Image link reference 8 Generated template information 8-A Layout management information 8-B Background arrangement information 8-C Object is position information Description of reference numerals in FIG. 9 1 Sheet 2, 3 Tab 4 Bar Code Explanation of Code FIG. 10 1 Paper Feed Mechanism of Printer 2 Image Shooting Means Explanation of Code of FIG. 12 1 Image Content Information 1-A Photographed image information 1-B Photographed image management information 2 Layout outline information 2-A Page layout information 2-B Book management information 2-C Template image information 3 Paper information 3-A Paper type information 3-B Arrangement information 3-C image information 4 management information composition processing 5 arrangement information composition processing 6 image link generation processing 7 image link information 8 generated template information 8-A layout management information 8-B background arrangement information 8-C object is position information

Claims (7)

一枚の用紙に印刷する画像・文字列・パターンの数と組み合わせを指定した情報を一つないし複数記憶する手段と、実際の用紙にいくつのオブジェクトを配置可能かを指定する手段と、各配置位置およびサイズを指定する手段と、あらかじめ用意されたクリップ画像を記録する手段と、これらの手段により保持される情報を統合して写真画像を貼り付ける前のテンプレート(レイアウトの雛型)情報を生成する手段とからなることを特徴とするダイレクトプリントシステム。   Means for storing one or more pieces of information specifying the number and combination of images, character strings, and patterns to be printed on one sheet of paper, means for designating how many objects can be placed on the actual paper, and each placement A means for specifying a position and size, a means for recording a clip image prepared in advance, and a template (layout template) information before pasting a photographic image by integrating information held by these means And a direct printing system characterized by comprising: 光学電子変換によりデジタル画像を撮影し、これを記録保持し外部の機器に対して画像情報を通信することが可能なデジタルカメラと、デジタルカメラに接続してそこに蓄えられた画像を通信しながら印刷を行うプリンタと、プリンタに接続され特定の用紙を供給するメディアパックと、デジタルカメラとプリンタを接続する有線ないし無線の通信手段とからなるシステムであって、
デジタルカメラに装着ないしは内蔵された大容量記憶手段に、レイアウトプリントにおいて使用する画像データを記憶する手段と、
プリンタ内部の記憶手段にレイアウトされるオブジェクトの数と組み合わせ、ならびに撮影画像情報を指定する情報と、テンプレート画像を指定する情報をもつレイアウト概要情報を記憶する手段と、
メディアパックに内蔵され、供給する用紙に固有の配置情報を記憶する手段と、
前記デジタルカメラ内に記憶された撮影画像情報を読み出す手段と、
前記デジタルカメラ内に記憶されたテンプレート画像データを読み出す手段と
前記プリンタ内に記憶されたレイアウト概要情報を読み出す手段と、
前記メディアパック内部に記憶された配置情報を読み出す手段と、
これらの情報を加味して、レイアウトの雛型情報であるテンプレートレイアウト情報を生成する手段とから構成される、レイアウト処理を持つことを特徴とするダイレクトプリントシステム。
While taking a digital image by optoelectronic conversion, recording and holding this and communicating image information to external devices, while communicating with the digital camera connected to the digital camera A system comprising a printer for printing, a media pack connected to the printer for supplying specific paper, and a wired or wireless communication means for connecting the digital camera and the printer,
Means for storing image data used in layout printing in a large-capacity storage means attached to or built in the digital camera;
Means for storing layout summary information having information specifying the number of objects to be laid out in the storage means inside the printer, information specifying the photographed image information, and specifying the template image;
Means for storing arrangement information unique to the paper to be supplied, built in the media pack;
Means for reading captured image information stored in the digital camera;
Means for reading template image data stored in the digital camera; means for reading layout summary information stored in the printer;
Means for reading arrangement information stored in the media pack;
A direct print system having a layout process including means for generating template layout information which is template information of a layout in consideration of such information.
請求項2において、特にレイアウトプリントに用いるテンプレート画像データをプリンタ側で保持することを特徴とするダイレクトプリントシステム。   3. The direct print system according to claim 2, wherein template image data used for layout printing is held on the printer side. 請求項2または3において、デジタルカメラ内に記録されている撮影画像データの集合を記述する画像集合記述情報をもち、これを読み出して記述された集合に対してのみレイアウト処理を行う処理をもつことを特徴とするダイレクトプリントシステム。   4. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising image set description information describing a set of photographed image data recorded in the digital camera, and a process of performing layout processing only on the set described by reading the set. Direct print system characterized by 請求項2,3,4いずれかにおいて、特に用紙上の印刷配置情報を用紙のタブに記載し、これを読み取って配置置情報として利用する、用紙タブ情報読み取り手段をもつことを特徴とするダイレクトプリントシステム。   5. The direct printing apparatus according to claim 2, further comprising a sheet tab information reading unit that records print arrangement information on a sheet on a sheet tab and reads the information to use it as arrangement position information. Printing system. 請求項2,3,4,5いずれかにおいて、用紙の配置情報を用紙種別ごとにあらかじめプリンタ内部に登録しておく手段と、用紙またはメディアパックに用紙の種別情報のみを保持する手段と、プリンタにおいて用紙またはメディアパックに記録されている用紙種別を読み取る手段と、読み取られた用紙種別により、あらかじめ登録されている前記配置情報を選択して使用する配置情報選択手段とを持つことを特徴とするダイレクトプリントシステム。   6. The means for registering paper arrangement information in advance in the printer for each paper type, a means for holding only paper type information in a paper or media pack, and a printer according to claim 2, And a placement information selection means for selecting and using the placement information registered in advance according to the read paper type. Direct print system. 請求項2,3,4,5,6いずれかにおいて、プリンタに保持されるレイアウト概要情報としてXHTMLを用い、メディアパックまたは用紙タブ上などに記録する配置情報としてcssを用いることを特徴とするダイレクトプリントシステム。   7. The direct according to claim 2, wherein XHTML is used as layout outline information held in the printer, and css is used as arrangement information to be recorded on a media pack or a paper tab. Printing system.
JP2004258498A 2004-09-06 2004-09-06 Direct printing system Withdrawn JP2006074675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258498A JP2006074675A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Direct printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258498A JP2006074675A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Direct printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006074675A true JP2006074675A (en) 2006-03-16

Family

ID=36154756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258498A Withdrawn JP2006074675A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Direct printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006074675A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106579A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp Record control system, method for controlling record control system, and recording device
JP2014106578A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp Record control system, method for controlling record control system, and recording device
JP5655973B1 (en) * 2014-07-25 2015-01-21 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106579A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp Record control system, method for controlling record control system, and recording device
JP2014106578A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp Record control system, method for controlling record control system, and recording device
JP5655973B1 (en) * 2014-07-25 2015-01-21 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207735B2 (en) Device and its operation method for enabling printer to print page of desired design
US6198526B1 (en) Method and apparatus for recording order information
JP2004242316A (en) Printing system and printing method having docking digital printer that uses digital camera image display
US20060087669A1 (en) Recording medium storing image data and print information, and recording apparatus for the recording medium
JPWO2004027624A1 (en) Electronic file operation method and layout editing apparatus
JP2002165159A (en) Printing system, photographing apparatus, print reception processing apparatus, print management apparatus, print processing apparatus, storage medium, print servicing method, print reception processing method, print management method, and print processing method
JP2008236468A (en) Image file management device and program
US7139095B1 (en) User interface for instant and full-featured index page printing from a direct-connect printer
KR100727927B1 (en) Printing method using ordering file and print system, image supply device and print device thereof
US20130077822A1 (en) Method for creating an index using an all-in-one printer and adjustable grouping parameters
JP2006074675A (en) Direct printing system
JPH10200730A (en) Photographic print generating method and system, and storage medium storing program for the method
CN101346747B (en) Apparatus and method for receiving printing orders
JP2007259263A (en) Image processing method, image processing device, program, and storage medium
CN100415534C (en) Recording apparatus, image supply device, and recording system, and control method and program thereof
JP2001229176A (en) Method and device for image display
JP7292895B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2005109760A (en) Apparatus and method of storing image
JP4449390B2 (en) Photo vending machine
CN100444196C (en) Recording medium storing print ordering file, method and apparatus for creating print ordering file
JP4729671B2 (en) Photographic image processing method and photographic image processing apparatus
CN101346748B (en) Apparatus and method for receiving printing orders
JP4294805B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2005007814A (en) Business card forming device, method of controlling the same, control program therefor, and recording medium containing the program
EP1054556A2 (en) Print order receiving system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106