JP2006065466A - Femモデル化方法 - Google Patents

Femモデル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006065466A
JP2006065466A JP2004245182A JP2004245182A JP2006065466A JP 2006065466 A JP2006065466 A JP 2006065466A JP 2004245182 A JP2004245182 A JP 2004245182A JP 2004245182 A JP2004245182 A JP 2004245182A JP 2006065466 A JP2006065466 A JP 2006065466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fem
sound field
mass
spring
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004245182A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Kobayashi
憲正 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004245182A priority Critical patent/JP2006065466A/ja
Publication of JP2006065466A publication Critical patent/JP2006065466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 例えば車両の車室内空間などの比較的大規模な音場について防音材の存在を考慮したFEMを計算時間上実行可能なものとするFEMモデル化方法を提供すること。
【解決手段】 振動し得る構造体と音場との間に吸音又は遮音機能を有する部材が配設されている構造物において該音場にFEMを適用する際に、該部材を構造体と音場の節点との間に配設された周波数依存のバネ・マス・ダンパモデルとしてモデル化する。このバネ・マス・ダンパモデルのバネ定数、マス質量、及びダンパ減衰定数の周波数特性は、実験的に求められた又はシミュレーションにより求められた上記部材の表面インピーダンス及び振動伝達率から算出される。車両に適用される場合、上記構造体がボディパネルに、上記音場が車室内空間に、上記部材が防音材を含んだ内装材に、それぞれ対応することになる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、概して、FEMモデル化方法に係り、特に、防音材の存在を考慮した車両規模でのFEMを計算時間上実行可能なものとするFEMモデル化方法に関する。
車両設計ための車室内音場解析の手法として、車室内音場にFEM(有限要素法)を適用する方法が周知である(例えば、特許文献1及び2参照)。
しかしながら、単に車室内音場にFEMを適用しても、床や天井に貼り付けられた防音材として機能し得る内装材の存在を考慮しなければ、特に100kHz以上の高周波領域において精度良い解析が行えないことが分かっている。
通常は鉄板であるボディパネルに貼り付けられた防音材として機能し得る内装材は、主として、多孔質材料から成る防音材部分と、いわゆるカーペットに相当する表皮部分とから構成され、ボディパネルからの振動を減衰させつつ車室内空気へ伝達すると共に、車室内の音を吸音・遮音する機能も持つ。
このような防音材として機能し得る内装材の存在も考慮して特に高周波領域における精度を向上させたFEMを行うために、従来、防音材をFEMモデル化する手法が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。この手法は、BIOT(ビオ)理論と呼ばれ、多孔質材の固体相特性、空気相特性、及び、これらの連成特性を定式化し、防音材の吸音・遮音特性のモデル化を図るものである。
特開2000−261879 特開2004−94331 Nouredine Atallaら、「An Efficient Finite Element Formulation for the Analysis of Acoustic and Elastic Waves Propagation in Sound Packages 」(自動車技術者協会(SAE)技術文献;文献番号:SAE2001−01−1406)、SAE Noise&Vibration Conference&Exposition、2001年4月、米国ミシガン州グランドトラバース(Grand Traverse)
しかしながら、上記従来のBIOT理論を車両の車室内空間のように比較的規模の大きい音場の振動騒音計算に適用することは計算時間の観点から事実上不可能である。
なぜなら、BIOT理論を適用する際には、防音材(内装材)積層構成をそのままソリッド要素としてモデル化する必要があるからである。このモデル化を用いると、防音材の剛性特性、減衰特性、及び質量特性が周波数に応じて決まる周波数依存特性となる。周波数依存特性を持つソリッド要素を含む周波数応答計算の実行には、直接法(直接周波数応答解析)が必要となる。
通常、車両規模の振動騒音計算には、計算時間短縮のためにモード法(モード解析又はモーダル周波数応答解析)が用いられる。直接法は、計算時間の観点から車両の車室内ほどの規模を持つ空間への適用は事実上不可能である。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、例えば車両の車室内空間などの比較的大規模な音場について防音材の存在を考慮したFEMを計算時間上実行可能なものとするFEMモデル化方法を提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の第一の態様は、振動し得る構造体と音場との間に吸音又は遮音機能を有する部材が配設されている構造物において該音場にFEMを適用する際の上記部材のFEMモデル化方法であって、上記部材を上記構造体と上記音場の節点との間に配設された周波数依存のバネ・マス・ダンパモデルとしてモデル化するFEMモデル化方法である。
この第一の態様において、上記バネ・マス・ダンパモデルのバネ定数、マス質量、及びダンパ減衰定数の周波数特性は、例えば、上記部材の表面インピーダンス及び振動伝達率から算出される。
ここで、上記部材の表面インピーダンスとは、上記音場側から見て上記音場内の音が該部材の特に音場側表面によってどの程度吸音・遮音されるかを表す指標であり、インピーダンス=音圧/粒子速度で求められる。また、上記振動伝達率とは、上記振動し得る構造体の側から見て該構造体の変位加振が上記部材を通って該部材の音場側表面の表面振動となる割合を表す指標である。換言すれば、上記振動し得る構造体の変位加振が上記部材を通じて上記音場に伝達される際に該部材によってどの程度減衰させられるかを表す指標である。
これら表面インピーダンス及び振動伝達率は、各々、実験的に求められてもよく、或いは、上述のBIOT理論などを利用してシミュレーションにより求められてもよい。求められた表面インピーダンス及び振動伝達率がバネ・マス・ダンパモデルにより再現されるように、該モデルにおけるバネ定数、マス質量、及びダンパ減衰定数の周波数応答特性が例えば最適化計算により決定される。
この第一の態様によれば、直接法に比して計算時間を短縮することが可能なモード法において周波数依存特性を考慮することができるFEM要素:バネ、マス、及びダンパを用いて上記吸音又は遮音機能を有する部材をモデル化することができる。したがって、振動し得る構造体と音場との間に吸音又は遮音機能を有する部材が配設されている構造物において該音場にFEMを適用する際にモード法が使用可能となり、例えば車両の車室内空間などの比較的大規模な音場の解析も比較的短い時間で計算を終えることができるようになる。
なお、この第一の態様を一例として車両の車室内音場のFEM解析に適用する場合、上記構造体が車両ボディパネル(例えば、フロアパネルやルーフパネルなど)に相当し、上記音場が車室内空間に相当し、上記部材が防音材を含んだ内装材(例えば、フロアカーペットなど)に相当することになる。
本発明によれば、例えば車両の車室内空間などの比較的大規模な音場について防音材の存在を考慮したFEMを計算時間上実行可能なものとするFEMモデル化方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。なお、FEM及びモード法(モード解析)の基本概念自体については当業者には既知であるため、詳しい説明を省略する。
本発明に係るFEMモデル化方法の一実施例を図1〜6を用いて説明する。本実施例では、一例として、FEMを適用して振動騒音計算を行う比較的規模の大きい音場として上述のような車両の車室内空間を考える。
図1は、本実施例において振動騒音計算の対象とする構造を概略的に示している。本実施例において、構造体101は、車両のフロアやルーフ等のボディパネルであり、車両の走行やエンジンの運転により振動し得るものである。また、部材102は、吸音・遮音機能を有するフロアカーペット等の内装材であり、多孔質材料から成る防音材部分103と、カーペット等である表皮部分104とから構成される。
また、本実施例において、音場105は、車両乗員が乗車する車室内空間である。当業者には明らかなように、図1は、振動し得る構造体101と音場105との間に吸音・遮音機能を有する部材102が配設されている様子を概略的且つ模式的に示したものであり、形状やサイズは図示した例に限定されるものではない。
既述のように、音場105にFEMを適用する際には、1)構造体101の振動が部材102によってどの程度減衰/伝達され、部材102の音場105側表面はどの程度振動するのかという点と、2)音場105の振動騒音は部材102によってどの程度吸収されるのかという点について明らかにされると特に高周波成分の解析において精度が向上する。
そこで、本実施例では、演算の際の計算時間を考慮してモード法が利用できるように、部材102をモード法で周波数依存特性が考慮可能なFEM要素であるバネ、マス、及びダンパから成るバネ・マス・ダンパモデルとしてモデル化する。
この様子を図2に示す。本実施例では、図2に示すように、音場105を要素に区切ってFEMを適用する際に、吸音・遮音機能を有する部材102を構造体101と音場105の各節点106との間に配置された複数のバネ・マス・ダンパモデル107としてモデル化する。
各バネ・マス・ダンパモデル107は、図示するように連結されたバネ108と、マス(質量)109と、ダンパ110とから構成される。本実施例では、このように設置されたバネ・マス・ダンパモデル107について、バネ108のバネ定数K、マス109のマス質量M、及びダンパ110のダンパ減衰定数Cをそれぞれ適切に設定することによって、このバネ・マス・ダンパモデル107が部材102の周波数応答特性を忠実に再現するようにする。
より具体的に述べると、本実施例においては、部材102の音場105側表面すなわち表皮部分104における表面インピーダンスと、部材102が構造体101の振動を音場105に伝達する割合を示す振動伝達率とが、バネ・マス・ダンパモデル107によって再現されるように、バネ定数K、マス質量M、及びダンパ減衰定数Cが決定される。
上述の部材102の表面インピーダンスについて図3を用いて説明する。図3(a)に示すように、内装材102の表面インピーダンスとは、音場105側から見て、音場105内の音が部材102の特に音場105側表面(すなわち、表皮部分104)によってどの程度吸音・遮音されるかを表す吸音特性指標であり、インピーダンス=音圧/粒子速度で求められる。
この表面インピーダンスは、実験的に求められてもよく、或いは、上述のBIOT理論などを利用してシミュレーションにより求められてもよい。このような表面インピーダンスの測定又は推定については既に知られており、例えば図3(b)に示すような表面インピーダンスの周波数応答特性が得られる。
上述の部材102の振動伝達率について図4を用いて説明する。図4(a)に示すように、内装材102の振動伝達率とは、構造体101の側から見て、車両の走行やエンジンの運転により生じた構造体101の変位加振Aが内装材102を通って内装材102の音場105側表面(すなわち、表皮部分104)の表面振動Bとなる割合を表す指標である。換言すれば、構造体101の変位加振Aが内装材102を通じて音場105に伝達される際に、内装材102によってどの程度減衰させられるかを表す指標である。
この振動伝達率は、実験的に求められてもよく、或いは、上述のBIOT理論などを利用してシミュレーションにより求められてもよい。このような振動伝達率の測定又は推定については既に知られており、振動伝達率を算出するための表皮振動Bについて例えば図4(b)に示すような周波数応答特性が得られる。
このようにして部材102の表面インピーダンス及び振動伝達率が求められると、これら求められた表面インピーダンス及び振動伝達率が一連のバネ・マス・ダンパモデル107により再現されるように、該モデルにおけるバネ定数K、マス質量M、及びダンパ減衰定数Cの周波数応答特性が例えば最適化計算により決定される。決定されたバネ定数K、マス質量M、及びダンパ減衰定数Cの周波数応答特性の一例を図5に示す。
このようにしてバネ・マス・ダンパモデル107のバネ定数K、マス質量M、及びダンパ減衰定数Cが決定されると、これらの要素の周波数特性はモード法で扱うことができるため、部材102の存在を考慮した音場105のFEM解析をモード法を用いて実行することができる。
図6は、本実施例に係るバネ・マス・ダンパモデル107を車両のフロアカーペットのモデル化に利用した様子を示す。当業者には明らかなように、図6では便宜上一部の音場及び一部のバネ・マス・ダンパモデルのみが示されているが、実際には、音場は車室内空間全域に広がっており、バネ・マス・ダンパモデルはフロアカーペット等の内装材が敷かれたフロアパネル上全域に広がっている。
このように本実施例によれば、直接法に比して計算時間を短縮することが可能なモード法において周波数依存特性を考慮することができるFEM要素:バネ108、マス109、及びダンパ110を用いて防音材103を含んだ車両内装材102をモデル化することができるため、ボディパネル101と車室内空間105との間に内装材102が配設された車両において車室内空間105にFEMを適用する際にモード法を使用することが可能となる。
なお、上記一実施例においては、一例として、内装材102が防音材103と表皮104との二層から成るものとしたが、本発明に係るFEMモデル化方法は、対象となる吸音・遮音機能を有する部材が二層構造の場合に限られず、層数や層厚によらずあらゆる積層構造のものに対して適用可能である。上述の表面インピーダンス及び振動伝達率は吸音・遮音機能を有する部材の実際の積層構造にかかわらず測定又は推定することができるため、どのような積層構造の部材であっても本発明に係るバネ・マス・ダンパモデルによりモデル化されたときのバネ定数K、マス質量M、及びダンパ減衰定数Cを決定することができるからである。
本発明に係るモデル化手法は、上記一実施例において一具体例として挙げた車両の車室内空間にFEMを適用する場合に限られず、振動し得る構造(体)との間に防音材が設けられたあらゆる音場に対するFEM解析において利用することができる。
上記一実施例のように、本発明に係るモデル化手法が車両の車室内空間にFEMを適用する際に用いられる場合、対象となる車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は不問である。
本発明の一実施例において振動騒音計算の対象とする構造を概略的に示す図である。 本発明の一実施例において吸音・遮音機能を有する部材をバネ・マス・ダンパモデルでモデル化した様子を示す図である。 (a)表面インピーダンスを説明するための図である。(b)表面インピーダンスの周波数応答特性の一例を示すグラフである。 (a)振動伝達率を説明するための図である。(b)表皮振動の周波数応答特性の一例を示すグラフである。 本発明の一実施例に係るバネ・マス・ダンパモデルにおけるバネ定数K、マス質量M、及びダンパ減衰定数Cの周波数応答特性の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るバネ・マス・ダンパモデルを車両の車室内空間の振動騒音計算に適用した様子を示す図である。
符号の説明
101 ボディパネル
102 内装材
103 防音材
104 表皮
105 音場
106 節点
107 バネ・マス・ダンパモデル
108 バネ
109 マス
110 ダンパ

Claims (3)

  1. 振動し得る構造体と音場との間に吸音又は遮音機能を有する部材が配設されている構造物において該音場にFEMを適用する際の前記部材のFEMモデル化方法であって、
    前記部材を前記構造体と前記音場の節点との間に配設された周波数依存のバネ・マス・ダンパモデルとしてモデル化する、ことを特徴とするFEMモデル化方法。
  2. 請求項1記載のFEMモデル化方法であって、
    前記バネ・マス・ダンパモデルのバネ定数、マス質量、及びダンパ減衰定数の周波数特性は、前記部材の表面インピーダンス及び振動伝達率から算出される、ことを特徴とするFEMモデル化方法。
  3. 請求項1又は2記載のFEMモデル化方法であって、
    前記構造体は車両ボディパネルであり、
    前記音場は車室内空間であり、
    前記部材は防音材を含んだ内装材である、ことを特徴とするFEMモデル化方法。
JP2004245182A 2004-08-25 2004-08-25 Femモデル化方法 Pending JP2006065466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245182A JP2006065466A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 Femモデル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245182A JP2006065466A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 Femモデル化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006065466A true JP2006065466A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36111931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245182A Pending JP2006065466A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 Femモデル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006065466A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026109A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 振動計算システム
EP2058795A2 (en) 2007-11-08 2009-05-13 Yamaha Corporation Simulation apparatus and program
JP2011205802A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電力機器の設計支援方法及び設計支援装置並びに設計支援プログラム
JP2015185143A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 マツダ株式会社 振動解析装置、及び振動解析方法
JP2015185142A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 マツダ株式会社 振動解析モデル作成装置、及び振動解析モデル作成方法
CN109891663A (zh) * 2017-04-13 2019-06-14 株式会社Lg化学 用于测试端板的装置和方法
JP2019114114A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両のパネル部材の振動解析装置
CN114239343A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 厦门大学 一种型材隔声结构及设计方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026109A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 振動計算システム
EP2058795A2 (en) 2007-11-08 2009-05-13 Yamaha Corporation Simulation apparatus and program
US8321043B2 (en) 2007-11-08 2012-11-27 Yamaha Corporation Simulation apparatus and program
JP2011205802A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電力機器の設計支援方法及び設計支援装置並びに設計支援プログラム
JP2015185143A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 マツダ株式会社 振動解析装置、及び振動解析方法
JP2015185142A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 マツダ株式会社 振動解析モデル作成装置、及び振動解析モデル作成方法
CN109891663A (zh) * 2017-04-13 2019-06-14 株式会社Lg化学 用于测试端板的装置和方法
CN109891663B (zh) * 2017-04-13 2021-09-14 株式会社Lg化学 用于测试端板的装置和方法
JP2019114114A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両のパネル部材の振動解析装置
CN114239343A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 厦门大学 一种型材隔声结构及设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ver Interaction of sound waves with solid structures
US11536343B2 (en) Designs and manufacturing methods for lightweight hyperdamping materials providing large attenuation of broadband-frequency structure-borne sound
Panneton et al. Numerical prediction of sound transmission through finite multilayer systems with poroelastic materials
Yoo et al. Investigation of the effects of different types of interlayers on floor impact sound insulation in box-frame reinforced concrete structures
Cameron et al. Prediction of NVH behaviour of trimmed body components in the frequency range 100–500 Hz
Oliazadeh et al. Experimental and analytical investigation on sound transmission loss of cylindrical shells with absorbing material
JP2006065466A (ja) Femモデル化方法
Du et al. Control of internal resonances in vibration isolators using passive and hybrid dynamic vibration absorbers
Idrisi et al. A study on the characteristic behavior of mass inclusions added to a poro-elastic layer
Bolton et al. Elastic porous materials for sound absorption and transmission control
Crispin et al. Thickness-resonance waves in underlays of floating screed
Jain et al. Evaluation of acoustic performance of automotive seats by experimental and simulation techniques
Liu et al. The effects of porous materials on the noise inside a box cavity
Wyerman et al. Automotive noise and vibration control practices in the new millennium
Peng et al. Experiment and simulation research on sound insulation performance of magnesium alloy dash panel
Prasanth et al. Using the Hybrid FE-SEA model of a trimmed full vehicle to reduce structure borne noise from 200Hz to 1kHz
Bertolini et al. FE Analysis of a Partially Trimmed Vehicle using Poroelastic Finite Elements Based on Biot's Theory
Diveyev et al. Acoustical performance of layered beams in the lower frequency range
JP3136204B2 (ja) 制振材料成形品の振動・騒音予測方法
Stotera et al. Testing and simulation of anti-flutter foam and high damping foam in a vehicle roof structure
Gambino Vibration damping via acoustic treatment attached to vehicle body panels
Acher et al. Vibro-acoustic modeling of a trimmed truck cabin in low frequency range to tackle the challenge of weight reduction
Hong et al. A Study of the Vibration Reduction Effect of Sound Absorbing Material Within Acoustic Box
Treszkai et al. Review of Hybrid Finite Element–Statistical Energy Analysis methods in vehicle NVH predictions
Diveyev Sound Transmission Properties of Composite Layered Structures in the Lower Frequency Rangee