JP2006065192A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006065192A JP2006065192A JP2004250088A JP2004250088A JP2006065192A JP 2006065192 A JP2006065192 A JP 2006065192A JP 2004250088 A JP2004250088 A JP 2004250088A JP 2004250088 A JP2004250088 A JP 2004250088A JP 2006065192 A JP2006065192 A JP 2006065192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- projection lens
- lamp
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明はプロジェクタに関し、特に光源を切り換える事のできるプロジェクタに関する。 The present invention relates to a projector, and more particularly to a projector capable of switching light sources.
近年のデジタル画像・映像の普及もあり、大画面で画像・映像を楽しみたいという要望が増加している。そこで、小型の装置でありながら、大画面に画像・映像を表示できるプロジェクタの需要が高まっている。 With the recent spread of digital images and videos, there is an increasing demand for enjoying images and videos on a large screen. Therefore, there is an increasing demand for projectors that can display images / videos on a large screen even though they are small devices.
プロジェクタにおいては、ある程度距離が離れたスクリーンに画像・映像を投影できるだけの光量が必要とされる。その充分な光量を得るために、従来のプロジェクタでは、光源として、主に、大光量のランプが用いられていた。 In a projector, a light amount that can project an image / video on a screen that is separated to some extent is required. In order to obtain a sufficient amount of light, conventional projectors mainly use a lamp with a large amount of light as a light source.
ところが、ランプは、大光量が得られる反面、点灯に時間がかかり、光量の制御が困難であるという課題を有している。さらに、適度な温度に冷却しつつ使わなければ、光量や寿命が劣化してしまい、冷却の為にファンを用いるとノイズの発生という新たな課題が生じる。また、ランプでは、高電圧を印加する複雑な点灯回路や点灯制御回路を要するために、装置の小型化が難しくなってしまう。さらに、ランプ切れ時のランプ交換作業も、誰にでも容易に行えるものではなかった。 However, the lamp has a problem that a large amount of light can be obtained, but it takes time to turn on and it is difficult to control the amount of light. Furthermore, if it is not used while being cooled to an appropriate temperature, the amount of light and the life will deteriorate, and if a fan is used for cooling, a new problem of generating noise will occur. In addition, since the lamp requires a complicated lighting circuit and lighting control circuit for applying a high voltage, it is difficult to reduce the size of the apparatus. Furthermore, it was not easy for anyone to replace the lamp when the lamp was out.
そこで、ランプ切れ時の対応として、光路を切り換えて別ランプの光を投射できる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、光量制御に関しては、ランプを切り換えて光量制御を行う技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献1に開示の装置では、大掛かりな光路切り換え機構を必要とし、また、上記特許文献2に開示の装置では、装置自体が大型化してしまう。
However, the apparatus disclosed in Patent Document 1 requires a large optical path switching mechanism, and the apparatus disclosed in
ところで、プロジェクタにおいては従来、光源からの照明光を変調する変調素子として液晶ディスプレイ(以下、LCDと略記する)を用いた液晶プロジェクタが主であったが、近年、DMD(デジタルミラーデバイス)を用いたプロジェクタが登場している。DMDとは、解像度分の微小ミラー(以下、画素ミラーと称する)を物理的にデバイス上に並べ、それら複数の画素ミラーを一定の傾きに設定し、その傾きに応じてONまたはOFFのポジションを取らせ、ONとOFFとにより光の反射の仕方を変えるような構造を採っている。つまり、画素ミラーは、光源から入射してきた光線の方向を投影レンズの方向に向けたり、投影レンズと異なる方向に偏向させたりできるように構成されている。これら画素ミラーは、画素制御回路によって、表示データに応じて個別に制御される。 By the way, in the past, a liquid crystal projector using a liquid crystal display (hereinafter abbreviated as LCD) as a modulation element that modulates illumination light from a light source has been mainly used, but recently, a DMD (digital mirror device) has been used. The projector that has appeared. DMD physically arranges minute mirrors for resolution (hereinafter referred to as pixel mirrors) on a device, sets a plurality of pixel mirrors at a certain inclination, and sets the ON or OFF position according to the inclination. It has a structure that changes the way light is reflected by turning it on and off. That is, the pixel mirror is configured such that the direction of the light beam incident from the light source can be directed toward the projection lens or deflected in a direction different from the projection lens. These pixel mirrors are individually controlled by a pixel control circuit according to display data.
このようなDMDを使用するプロジェクタでは、液晶プロジェクタにおけるLCD透過時の光のロスに比べて、光のロスが小さいので、光を有効に利用できる。その為、従来用いられていたランプの光よりも光量の小さな光源、例えば発光ダイオード(以下、LEDと略記する)の光によっても、実用レベルの画像投影が実現可能となる。しかも、従来ランプを使用していた各種分野において、ランプをLEDに置き換える製品が現れ始めている事からも分かるように、LEDは近年、高輝度化が進んでいる。 In such a projector using the DMD, the light loss is small compared to the light loss when the LCD is transmitted through the liquid crystal projector, so that the light can be used effectively. Therefore, a practical level of image projection can be realized by a light source having a light amount smaller than that of a conventionally used lamp, for example, light from a light emitting diode (hereinafter abbreviated as LED). In addition, as can be seen from the fact that products that replace the lamp with LEDs have started to appear in various fields where conventional lamps have been used, the brightness of LEDs has been increasing in recent years.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、従来の光源であるランプと次世代光源であるLEDとを効果的に組み合わせることにより、簡単な構成で各々の光源の特性を有効に使い分け、状況に応じた最適な光源を選択できる、単純で小型化が可能なプロジェクタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and by effectively combining a lamp that is a conventional light source and an LED that is a next-generation light source, the characteristics of each light source can be effectively used with a simple configuration. It is an object of the present invention to provide a simple and miniaturizable projector that can select an optimal light source according to the conditions.
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様のプロジェクタは、投影レンズと、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1の光源からの光を上記投影レンズに導くために、第1の反射角度で反射させる第1の反射手段と、上記第2の光源からの光を上記投影レンズに導くために、第2の反射角度で反射させる第2の反射手段とを有し、上記第1及び第2の反射手段が共通の反射部材であると共に、上記第1または第2の反射角度に切り換え可能であることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a projector according to a first aspect of the present invention includes a projection lens, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, and light from the first light source. For reflecting the light from the second light source to the projection lens, and to reflect the light from the second light source at the second reflection angle to guide the light to the projection lens. The first and second reflecting means are a common reflecting member and can be switched to the first or second reflecting angle.
また、上記の目的を達成するために、本発明の第2の態様のプロジェクタは、投影レンズと、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1または第2の光源からの光を上記投影レンズに導く反射型素子と、上記第1の光源から上記反射型素子に入射する光を遮光すると共に、上記第2の光源からの光を上記反射型素子に入射させる光学系とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a projector according to a second aspect of the present invention includes a projection lens, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, and the first or second. A reflective element that guides light from the light source to the projection lens, and shields light incident on the reflective element from the first light source, and incident light from the second light source to the reflective element And an optical system.
また、上記目的を達成するために、本発明の第3の態様のプロジェクタは、投影レンズと、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、スクリーン距離または上記スクリーンの周囲の明るさによって上記切り換え光学系を制御する制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a projector according to a third aspect of the present invention includes a projection lens, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, and the first or second light source. A switching optical system that guides light from a light source to the projection lens, and a control unit that controls the switching optical system according to a screen distance or brightness around the screen.
また、上記目的を達成するために、本発明の第4の態様のプロジェクタは、投影レンズと、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、所定の画像を投影する時には、上記切り換え光学系を上記第2の光源の光を上記投影レンズに導くように切り換える制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a projector according to a fourth aspect of the present invention includes a projection lens, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, and the first or second light source. A switching optical system that guides the light from the light source to the projection lens, and a control unit that switches the switching optical system to guide the light from the second light source to the projection lens when a predetermined image is projected. Features.
また、上記目的を達成するために、本発明の第5の態様のプロジェクタは、投影レンズと、非投影時に上記投影レンズを保護すると共に、投影時には上記投影レンズの前面に配置または前面から退避可能なバリア部と、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、上記投影レンズの前面に配置したバリア部に画像を投影する時、上記切り換え光学系を上記第2の光源の光を上記投影レンズに導くように切り換える制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the projector according to the fifth aspect of the present invention protects the projection lens and the projection lens during non-projection, and can be disposed on the front surface of the projection lens during projection or can be retracted from the front surface. A barrier unit, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, a switching optical system for guiding light from the first or second light source to the projection lens, and a front surface of the projection lens Control means for switching the switching optical system to guide the light of the second light source to the projection lens when an image is projected onto the arranged barrier section.
また、上記目的を達成するために、本発明の第6の態様のプロジェクタは、投影レンズと、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、上記第1または第2の光源及び上記切り換え光学系を駆動する電源を判定する電源判定手段と、上記電源判定手段の判定結果により、上記第1の光源と上記第2の光源とを切り換える共に、上記切り換え光学系を切り換える制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a projector according to a sixth aspect of the present invention includes a projection lens, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, and the first or second light source. A switching optical system that guides light from a light source to the projection lens, a power source determination unit that determines a power source that drives the first or second light source and the switching optical system, and a determination result of the power source determination unit, And a control means for switching the switching optical system while switching between one light source and the second light source.
また、上記目的を達成するために、本発明の第7の態様のプロジェクタは、投影レンズと、ランプを含む第1の光源と、LEDを含む第2の光源と、上記第1の光源からの光を上記投影レンズに導く第1の反射角度と、上記第2の光源からの光を上記投影レンズに導く第2の反射角度と、に反射角度を切り換え自在な反射部材とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a projector according to a seventh aspect of the present invention includes a projection lens, a first light source including a lamp, a second light source including an LED, and a first light source from the first light source. A reflection member capable of switching a reflection angle between a first reflection angle for guiding light to the projection lens and a second reflection angle for guiding light from the second light source to the projection lens; And
本発明によれば、従来の光源であるランプと次世代光源であるLEDとを効果的に組み合わせ、簡単な構成で各々の光源の特性を有効に使い分けて、状況に応じて最適な光源を選択できる、単純で小型化が可能なプロジェクタを提供することができる。 According to the present invention, a lamp that is a conventional light source and an LED that is a next-generation light source are effectively combined, and the characteristics of each light source are effectively used with a simple configuration, and the optimum light source is selected according to the situation. A simple and miniaturizable projector can be provided.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
図1及び図2は、本発明の第1の実施形態に係るプロジェクタの構成を示す図である。
[First Embodiment]
1 and 2 are diagrams showing a configuration of a projector according to the first embodiment of the present invention.
即ち、本実施形態に係るプロジェクタには、ランプ2を含む第1の光源(以下、ランプ光源と称する)4と、LED6(赤色LEDであるR−LED6a,緑色LEDであるG−LED6b,青色LEDであるB−LED6c)を含む第2の光源(以下、LED光源と称する)8とが設けられている。ここで、上記ランプ光源4は、上記ランプ2に加えて、該ランプ2に電流を供給するランプドライバ10、該ランプドライバ10に接続されている電流検出手段48、上記ランプ2の光を彩色するカラーホイール38、該カラーホイール38を駆動させるカラーホイール用モーター24、遮光手段であるシャッター46、上記ランプ2の光を集光してライトガイド12に導くリフレクタ14、及び上記ランプ2を点灯させるイグナイタ(図示せず)から構成される。また、上記LED光源8は、上記LED6(R−LED6a,G−LED6b,B−LED6c)に加えて、各LED6に対応して設けられ、対応するLEDを発光制御するLEDドライバ16、及び各LED6からの光を集光光学系18に導くためのプリズム20、から構成される。
That is, the projector according to the present embodiment includes a first light source (hereinafter referred to as a lamp light source) 4 including a
また、該プロジェクタは、上記ランプドライバ10に接続され、上記ランプ2の発光制御を行うランプコントローラー22を備えている。このランプコントローラー22は、上記カラーホイール用モーター24に接続され、その電力供給制御も行う。さらに、該ランプコントローラー22は、マイクロコンピュータ等からなる演算制御回路(以下、CPUと称する)26に接続されている。一方、上記LED6(R−LED6a,G−LED6b,B−LED6c)の発光タイミング制御は、LEDコントローラー28によってなされる。そのため、該LEDコントローラー28は、上記CPU26及び上記LED6(R−LED6a,G−LED6b,B−LED6c)の各LEDドライバ16に接続されている。
Further, the projector includes a
さらに、該プロジェクタは、上記ランプ光源4及びLED光源8からの光を投影レンズ30に導くために、所定の反射角度でそれら光源4,8からの光を反射させる共通の反射部材であるDMD32が設けられている。なお、図1及び図2では図面の簡略化のために1つのミラーで示したが、実際には、DMDとはそのような1つのミラーではなく、図3のように、多数の画素ミラーが敷き詰められた構成の素子である。これら画素ミラーは、図3中右側に拡大して示すように静電引力によって傾きを変化させることができる。つまり、DMDは解像度分の微小な画素ミラーを物理的にデバイス上に並べ、それら複数の画素ミラーを静電引力により一定の傾きに設定し、その傾き状態に応じてONまたはOFFのポジションを取らせ、ONとOFFとにより光の反射の仕方を変えるような構造を採っている。上述のように各画素のON,OFFを切り換えることによって、光源から入射してきた光線の方向を投影レンズの方向に向けたり、投影レンズと異なる方向に偏向させたりできる。本実施形態では、画像信号入力部42により入力された画像信号に基づいて、CPU26の指令によりDMDコントローラー34が各画素ミラーの電極の電圧印加を制御して、画像信号に応じたON,OFFを設定することによって形成された画像を、投影レンズ30を介してスクリーン36上に投影する。
Further, in order to guide the light from the lamp light source 4 and the
即ち、本実施形態に係るプロジェクタにおいては、上記DMD32を二種の角度状態へ切り換えることにより、ランプ光源4及びLED光源8からの光の反射光の、投影レンズ30への投射・非投射を切り換える。その為、DMD32は上記二種類の角度状態への切り換えに、より適した位置に配置される。逆にいえば、ランプ光源4は、DMD32の画素ミラーが第1の反射角度状態である場合に、その反射光が投影レンズ30へ投射され、光源として機能する。同様に、LED光源8は、DMD32の画素ミラーが第2の反射角度状態である場合に、その反射光が投影レンズ30へ投射され、光源として機能する。
In other words, in the projector according to the present embodiment, the
したがって、DMD32の画素ミラーを図1に示すような角度にした場合には、第1の光源であるランプ光源4からの光がDMD32で第1の反射角度で反射し、投影レンズ30に導かれてスクリーン36に投射される。逆に、DMD32を図2に示すように傾けた場合には、第2の光源であるLED光源8からの光がDMD32で第2の反射角度で反射し、投影レンズ30に導かれてスクリーン36に投射される。即ち、図1におけるDMD32の角度状態では、LED光源8からの光は投射されず、逆に、図2におけるDMD32の角度状態では、ランプ光源4からの光は投射されない。
Accordingly, when the pixel mirror of the
ランプ光源4からの光は、カラーホイール38を通過していることにより、様々な色に彩色されたものとなる。即ち、カラーホイール38は、ライトガイド12に入射する光の色を順次切り換えるものである。このカラーホイール38は、図4に示すように、複数のカラーフィルタから構成される。ランプ光源4からの光がこのカラーホイール38のカラーフィルタ部を通過すると、白色光成分のうちの特定の周波数成分の光が吸収され、さまざまな色の光となる。カラーホイール38は、カラーホイール用モーター24によって回転させられる。この回転するカラーホイール38において、ランプ2からの光は、それぞれの瞬間においてRGBのいずれかしか通過しない。しかしながら、高速で色を重ねていくことにより、鑑賞者の目には正しく彩色された画像を見せることができる。
The light from the lamp light source 4 is colored in various colors by passing through the
上述したように、上記ランプコントローラー22や上記LEDコントローラー28、及び上記DMDコントローラー34は、CPU26に接続されている。このCPU26は、スイッチ40の状態によりユーザーの操作を検出し、画像信号入力部42に入力された画像信号に従って上記各コントローラーを制御する。例えば、スイッチ40により、ランプ光源4とLED光源8の何れを用いるかを選択できるようにする。
As described above, the
さらに、このCPU26は、シャッター駆動手段44を介して、シャッター46も制御する。即ち、CPU26は、シャッター46をランプ2からDMD32に到る光路内に侵入させて遮光させる。このシャッター46は、LED光源8の使用時に、LED光源8から発された光がDMD32を介してランプ光源4のライトガイド12に到達し、そこで反射して、再度DMD32を介して投影レンズ30に到ってしまうこと(迷光)を防止するためのものである(図5参照)。即ち、図5において矢印で示される様にシャッター46を光路中に挿入することで、光が途中で遮られるので、迷光が出ることはなくなる。このように、本実施形態に係るプロジェクタは、ランプ光源4から反射型素子であるDMD32に入射する光を遮光すると共に、LED光源8からの光をDMD32に入射させる光学系を有している。
Further, the
また、本実施形態に係るプロジェクタでは、上記ランプ2に供給される電流をモニタする為に、電流検出手段48が設けられている。この電流検出手段48は、上記ランプドライバ10と上記CPU26との間に接続され、その電流検出結果は、CPU26がランプ切れ等のランプダメージを検出するために利用される。そして、CPU26は、ランプダメージ検出されたときに、LED光源8に切り換える。即ち、CPU26は、ランプダメージの検出手段及びその検出結果に応じた光源の切り換え手段として機能する。
Further, in the projector according to the present embodiment, a
またさらに、該プロジェクタには、空冷手段50が、空気の流れにより上記ランプ2を冷却する為に設けられている。この空冷手段50も上記CPU26に接続されており、該CPU26によりランプ点灯時にランプ2を冷却するよう動作制御されて、ランプ2の劣化を防ぐ。また、上記CPU26は、計時手段52も有している。
Furthermore, the projector is provided with an air cooling means 50 for cooling the
図6は、DMD32、LED6、ランプ2、カラーホイール38の切り換えのタイミングチャートである。各切り換えタイミングを、パルスによりHighとLowで表現している。以下、同図を用いて本プロジェクタにおける制御タイミングを説明する。
FIG. 6 is a timing chart of switching of the
図6(a)は、ランプ光源4使用時における、ランプ2の発光及びカラーホイール38の各カラーフィルタ及びDMD32の切り換えタイミングを示している。このタイミングチャートから分かるように、ランプ2は常時発光している。ここで、カラーホイール38を回転させると、順次R,G,Bの光がライトガイド12に入射する。そして、その都度、DMD32の各画素ミラーの角度切り換えが行われ、各色の混色が各々の画素上において時分割で行われる。これにより、人間の目には所定の色が再現されているように見える。
FIG. 6A shows the emission timing of the
図6(b)は、LED光源8利用時における、LED6a(R−LED6a,G−LED6b,B−LED6c)及びDMD32の切り換えタイミングチャートを示している。この図に示されるように、R−LED6a、G−LED6b、B−LED6cが順次発光制御される。そして、その都度、DMD32の各画素ミラーの角度切り換えが行われ、各色の混色が各々の画素上において時分割で行われる。これにより、人間の目には所定の色が再現されているように見える。
FIG. 6B shows a switching timing chart of the
例えば、赤い色を再現するには、R−LED6aを投射する時のみ画素ミラーが投影レンズ30に向けて光を反射させるようにし、他の色のLEDが光る時には、投影レンズ30に光が行かない角度に画素ミラーを制御すればよい。また、白い色を再現するには、3色を適度に混色するようにDMD32の画素ミラーを制御すればよい。
For example, in order to reproduce the red color, the pixel mirror reflects light toward the
以上説明したように、本発明の第1の実施形態に係るプロジェクタによれば、応答性の早いLED光源8と応答は遅いが大光量であるランプ光源4との両方を具備し、スイッチ切り替えにより、プロジェクタの使用シーンに応じて最適な投影を行える。例えば、暗い部屋や小型画面で映像を見る場合には、静音で低消費電力でもあり、高純度の色彩の映像を楽しめるLED光源8を用いる。逆に、明るい部屋や大画面でのプレゼンテーション等を行う場合には、ランプ光源4を用いる。また、このような構成にすることで、一方の光源にダメージが生じた場合でも、プレゼンテーションを中断しなくてすむ。
As described above, according to the projector according to the first embodiment of the present invention, both the
さらに、LEDはランプには無い以下の利点を有する。まず、ランプのように冷却等による劣化対策が必要でない上に、LEDの寿命自体がランプより長い。この為、経済性も高いプロジェクタを構成することができる。また、LEDは半導体で色の純度が決まるため、単色の光を高効率で出力できるので色再現性を向上させることが出来る。 Further, the LED has the following advantages that the lamp does not have. First of all, it is not necessary to take measures against deterioration due to cooling or the like as in a lamp, and the lifetime of the LED itself is longer than that of the lamp. For this reason, a highly economical projector can be configured. In addition, since the purity of the color of the LED is determined by a semiconductor, it is possible to output single color light with high efficiency, so that color reproducibility can be improved.
このように、本実施形態で述べたような単純な構成でありながら、使用状況に応じて最適な光源を利用できる、LEDの利点を最大限に活用したプロジェクタを実現することができる。 As described above, it is possible to realize a projector that makes the most of the advantages of LEDs, which has the simple configuration as described in the present embodiment, can use an optimum light source according to the use situation.
[変形例]
なお、ランプとLEDとでは、発光までに要する時間が異なる。これは、ランプにおいては、急激にその最大の明るさBLMPにもっていくと、熱破壊が起こる為である。よって、ランプは所定の時間をかけてその最大の明るさBLMPにしていかなくてはならない。一方、LEDは点灯タイミングですぐに所定の明るさBLEDに達する。
[Modification]
The time required for light emission differs between the lamp and the LED. This is because, in a lamp, thermal destruction occurs when the maximum brightness B LMP is suddenly reached. Therefore, the lamp must take its predetermined brightness B LMP over a predetermined time. On the other hand, the LED immediately reaches a predetermined brightness B LED at the lighting timing.
そこで、この性質を利用して、ランプ光源4のみ使用のプロジェクタに比べ、早く投影開始させることが可能となる。つまり、LED6の点灯までに要する時間が短い性質を利用する。図7において、t0はランプ2の明るさがLED6の明るさ以上になるのに要する時間である。そこで、時間t0まではLED6を光源として用い、時間t0以降はランプ2を光源として用いればよい。但しこの場合、図7にShtとして示すように、時間t0が経過するまでは、ランプ2からの光とLED6からの光とが混合しないように、上述のシャッター46により、ランプ2からの光がDMD32に入射しないようにすることが必要である。そして、t0の時間経過後に、シャッター46による遮光をやめて、LED6をOFFとすれば、ランプ2による投影に切りかわる。
Therefore, by utilizing this property, it becomes possible to start projection earlier than a projector using only the lamp light source 4. That is, the property that the time required until the
図8は、本変形例に係るプロジェクタの動作手順を示すフローチャートである。以下、同図を用いて本プロジェクタの動作手順と各々の動作について説明する。なお、制御は、CPU26によりなされる。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation procedure of the projector according to the present modification. Hereinafter, the operation procedure of the projector and each operation will be described with reference to FIG. Control is performed by the
即ち、スイッチ40の一つである電源スイッチのON操作により、まず、シャッター46を閉じる(ステップS1)。これは、次のステップでのランプ2の点灯とLED6の点灯に伴う両者の光の混合を防ぐ為である。即ち、ステップS2においてランプ光源4を点灯し、ステップS3においてLED光源8を点灯させる。しかしながら、ステップS1においてシャッター46が閉じられている為、ランプ光源4の光はDMD32に導かれない。
That is, the
次のステップS4では、図6で説明した切り換え制御を行う為に、計時手段52を動作させる。 In the next step S4, the time measuring means 52 is operated to perform the switching control described in FIG.
ステップS5は、画像信号入力部42により入力される画像信号に従って、DMD32を制御するステップである。LED6とランプ2の各光源とDMD32との位置的関係は、図1及び図2のようなものを想定している。つまり、ランプ光源4を使用する場合と、LED光源8を使用する場合とでは、光投射をするDMD角度が異なる。よって、LED光源8を使用した場合における、画像信号に従ったDMD制御をパターン1(P1)、ランプ光源4を使用した場合における、画像信号に従ったDMD制御をパターン2(P2)とし、分けて表記する。このステップS5においては、LED光源8を使用しているので、パターン1(P1)でのDMD制御となる。このように、CPU26は、画像信号に従ったDMDの制御手段として機能する。
Step S <b> 5 is a step of controlling the
ステップS6は、AF(オートフォーカス)のステップである。イメージセンサ(不図示)で投影パターンのコントラストを判定し、投影レンズ30のピント位置を調整し、プロジェクタのピント合わせを自動的に行う。
Step S6 is an AF (autofocus) step. The contrast of the projection pattern is determined by an image sensor (not shown), the focus position of the
そして、ステップS7において、上記ステップS4で計時動作を開始した計時手段52により計測された経過時間tが判定される。ここで、経過時間tが前述した時間t0より大きい値となった場合に、光源をLED光源8からランプ光源4に切り換えることとなる。なお、本実施形態では時間による光源切り換えとしているが、明るさによる光源切り換えを行ってもよい。例えば、ランプ2の明るさをモニタするセンサを設け、それにより所定の明るさになった事を判定し、LED光源8からランプ光源4に切り換える方法である。このように、計時手段52またはランプ2の明るさをモニタするセンサとCPU26とは、ランプ光源8の光量安定状態を判定する判定手段として機能する。
In step S7, the elapsed time t measured by the time measuring means 52 that started the time measuring operation in step S4 is determined. Here, when the elapsed time t becomes larger than the above-described time t 0 , the light source is switched from the LED
そして、上記ステップS7において経過時間tが時間t0より大きい値となったとしてY分岐し、ステップS10へ進んだ場合には、カラーホイール38の回転を始動する。さらに、ステップS11で、像信号に従ったDMD制御を行う。ここでは、ランプ光源4使用の場合であるので、前述のパターン2にあたるDMD制御が行われる。
Then, the Y-branch as the elapsed time t becomes time t 0 greater than in the step S7, if the procedure advances to step S10 to start the rotation of the
そして、ステップS12で、シャッター46を開いてランプ2の光を有効にする。続いて、ステップS13で、LED光源8の光をOFFにする。このシーケンス順により、光源切り換え時において、一瞬像が消失して真っ暗な投影画面になることが防止できる。また、光源の切り換えに伴って光路も変わるので、ステップS14で、再度、スクリーン36上の投影像のコントラストをチェックし、AF動作を行う。
In step S12, the
次に、ステップS15において、計時手段52をリセットし、再度、計時動作を開始させる。これは、長時間に渡って操作(スイッチ40による操作)がない場合に、省エネモードに移行させる為の計時である。ここで、省エネモードとは、ランプ光源4から、より消費エネルギーの少ないLED光源8に切り換えることである。時間t1以上ユーザーの操作がない場合は、CPU26がこれを判定し、ステップS16においてY分岐する。その後、ステップS20からステップS24の各ステップを経て、ランプ光源4からLED光源8へ切り換える。この機能は、例えば会議中の論議などで、投影画面に注意が向かなくなった場合を想定している。
Next, in step S15, the time measuring means 52 is reset and the time measuring operation is started again. This is a time count for shifting to the energy saving mode when there is no operation (operation by the switch 40) for a long time. Here, the energy saving mode is switching from the lamp light source 4 to the LED
上記ステップS16において時間t1がまだ経過していないと場合には、N分岐する。そして、ステップS17で、ランプ2のダメージを判定する。ここでもし、ランプ切れ等のランプダメージが判定された場合には(Y分岐)、ステップS20に進んで、ランプ光源4からLED光源8に切り換える。
When the time t 1 in the step S16 has not yet elapsed, the N branches. In step S17, damage to the
上記ステップS16又はステップS17からY分岐した場合、以下の手順でLED光源8からランプ光源4に切り換える。即ちまず、ランプ光源4の光路をシャッター46により遮光する(ステップS20)。次に、ランプ2を消灯して(ステップS21)、LED6を順次点灯させる(ステップS22)。この時、もちろんLED光源8を使用した場合における、像信号に従ったDMD制御(パターン1)を行う(ステップS23)。また、光源切り換えに伴い光路も変化するので、AF動作を行う(ステップS24)。
When the Y branch is made from step S16 or step S17, the LED
ただし、その後、ステップS25において、ランプ光源4が再び使用可能な状態と判定されたり、ユーザーによる操作(スイッチ40による操作)が行われたと判定されたりした場合は、上記ステップS2に戻る。つまり、ランプ光源4を使用するステップへ戻る。 However, after that, when it is determined in step S25 that the lamp light source 4 is usable again or it is determined that an operation by the user (operation by the switch 40) has been performed, the process returns to step S2. That is, the process returns to the step of using the lamp light source 4.
そして、ステップS26において、終了操作(電源スイッチをOFF)が行われた場合は、投影を終了する。 In step S26, if an end operation (power switch OFF) is performed, the projection ends.
なお、以上のステップにおいて、LED6を光源として使用する為にランプ冷却が不要となる場合は、空冷手段50を停止させることにより静音化を図ってもよい。
In the above steps, when the lamp cooling is not necessary because the
以上説明したように、本第1の実施形態の変形例によれば、応答性の早いLED光源8と応答は遅いが大光量であるランプ光源4との両方を具備し、プロジェクタの使用シーンに応じて最適な投影を行える。そして、LED光源8を利用した省エネモードを有するため、省エネ効果も高い。
As described above, according to the modification of the first embodiment, both the
このように、本変形例によれば、上記第1の実施形態の効果に加えて、従来のプロジェクタよりも早く点灯させることができ、省エネ効果や経済性も高く、LEDの利点を最大限に活用したプロジェクタを実現することができる。 As described above, according to this modification, in addition to the effects of the first embodiment, the projector can be turned on faster than the conventional projector, the energy saving effect and the economic efficiency are high, and the advantages of the LED are maximized. A projector can be realized.
[第2の実施形態]
次に本発明の第2の実施形態について、図面を用いて説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態のプロジェクタは、図9に示すように、上記第1の実施形態に係るプロジェクタの構成に光検出器(光センサ)54、受光レンズ56及び距離・明るさ判定回路60を併設したものである。但し、図9では、第1の実施形態と共通である部分については、必要な場合を除き図示は省略し、第2の実施形態に特有の構成部分についてのみ図示している。ここで、第1の実施形態で示した本発明の特徴である、ランプ光源4とLED光源8との切り換えは、切り換え光学系を持つ切り換え部62として簡略化して図示している。これら図示を省略した部分及び簡略化して示す切り換え部62の説明は、上記第1の実施形態と同様であるので、省略する。
As shown in FIG. 9, the projector according to the present embodiment includes a light detector (light sensor) 54, a
上記光検出器54は、投影レンズ30を介してスクリーン36に投影された光による上記スクリーン36からの反射光が上記受光レンズ56によって集光される位置xを検出するものである。上記距離・明るさ判定回路60は、上記光検出器54で検出された位置xに基づいて投影レンズ30とスクリーン36間の距離Lを算出すると共に、非投影時の上記光検出器54の受光光量に基づいてスクリーン付近の明るさを判別し、その距離L又はスクリーン付近の明るさによって上記切り換え光学系を制御する制御手段として機能するものである。なお、この距離・明るさ判定回路60は、上記第1実施形態の構成におけるCPU26として構成することができる。
The
以下、本実施形態に係るプロジェクタの特徴部分(光検出器54、距離・明るさ判定回路60)の動作及び動作手順について、図10のフローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, the operation and operation procedure of the characteristic parts (the
まず、ステップS30にて、ランプ光源4又はLED光源8からの光を、投影レンズ30を介して、スクリーン36に投影し、その反射光の位置xを光検出器54で検出し、距離・明るさ判定回路60に出力する。距離・明るさ判定回路60は、入力された位置xに基づいて投影レンズ30とスクリーン36間の距離Lを求める。この距離Lは、L=S・f/xの式により求めることができる(但し、fは受光レンズ56の焦点距離、Sは投影レンズ30と受光レンズ56間の距離)。
First, in step S30, the light from the lamp light source 4 or the
また、ステップS31では、光源を消して非投影状態とし、その状態での受光光量を光検出器54から距離・明るさ判定回路60に出力する。距離・明るさ判定回路60では、その入力された受光光量に基づいて、スクリーン付近の明るさBを判別する。
In step S31, the light source is turned off to make a non-projection state, and the amount of received light in that state is output from the
次に、ステップS32において、距離・明るさ判定回路60で、上記ステップS31で判別した明るさBが所定の明るさB0より明るいか否かを判別する。ここで、所定の明るさB0より明るい(Y分岐する)場合には、切り換え部62が光源切り換え制御を行い、ランプ光源4による投影に切り換える(ステップS35)。また、ここでN分岐をした場合はステップS33へ進む。
Next, in step S32, a distance-
ステップS33においては、距離・明るさ判定回路60で、さらに、上記ステップS30で算出した距離Lが所定の距離L0より遠いか否かを判別する。ここで、所定の距離L0より遠い(Y分岐する)場合には、切り換え部62が光源切り換え制御を行い、ランプ光源4による投影に切り換える(ステップS35)。
In step S33, a distance-
これに対して、上記ステップS33においてN分岐した場合は、ステップS34へと進み、切り換え部62が光源切り換え制御を行い、LED光源8による投影を行う。
On the other hand, if N branches are made in step S33, the process proceeds to step S34, where the switching
そして、ユーザーが所定の投影終了操作を行う(ステップS36におけるY分岐)まで、以上の動作を繰り返せば、セッティング状態が変わっても、その状況に応じた適切な光源による画像投影が可能となる。 If the above operation is repeated until the user performs a predetermined projection end operation (Y branch in step S36), even if the setting state changes, it is possible to project an image with an appropriate light source according to the situation.
以上説明したように、本第2の実施形態では、上記第1の実施形態の機能に加えて、プロジェクタの利用状況に応じた最適な光源を、自動的に選択して切り換える機能を有する。この機能により、大光量であるランプ2と省エネ性に優れたLED6とが、適切かつ自動的に切り換わるので、省エネ性に優れ、しかも映像が暗かったり、まぶしかったりすることの無いプロジェクタが実現する。
As described above, in the second embodiment, in addition to the function of the first embodiment, a function of automatically selecting and switching the optimum light source according to the usage status of the projector is provided. With this function, the
[第3の実施形態]
次に本発明の第3の実施形態について、図面を用いて説明する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態のプロジェクタの概観図を図11に示す。ここで、構成については第1の実施形態及び第2の実施形態と共通である部分については、必要がある場合を除き図示及び説明は省略する。 An overview of the projector of this embodiment is shown in FIG. Here, with respect to the configuration, the parts common to the first embodiment and the second embodiment are not shown and described unless necessary.
図11(a)は、プロジェクタ不使用時の概観図である。図中の64a,64bは投影レンズ30を保護するバリア部であり、66a,66bは上記バリア部64a,64bの可動に関わるヒンジ部である。
FIG. 11A is an overview diagram when the projector is not used. In the figure, 64a and 64b are barrier portions for protecting the
図11(b)は、プロジェクタの通常使用時の概観図である。 FIG. 11B is an overview diagram of the projector during normal use.
図11(c)は、プロジェクタの別の使用形態を示す図である。この使用形態は、図12に示すようなプロジェクタの利用状態を想定したものである。 FIG. 11C illustrates another usage pattern of the projector. This usage pattern assumes a usage state of the projector as shown in FIG.
即ち、本実施形態においては、図11(c),図12に示すように、バリア部64aを、映像等を投影可能な角度状態にすることにより、該バリア部64aを一種のスクリーンとして用いることができるようにしたものである。このような使用形態では、プロジェクタ本体1と投影するスクリーンとなるバリア部64aとが非常に近距離となる為、ランプ光源4で投影するとまぶし過ぎる。つまり、この使用形態にはLED光源8が適しているといえる。そこで、本実施形態を実施する為には、ランプ光源4とLED光源8とを適切に切り換える機能を有するプロジェクタでなくてはならない。
That is, in the present embodiment, as shown in FIGS. 11C and 12, the
上記図11(c)及び図12に示す使用形態は、例えば、スクリーン36に投影する前に、あらかじめ画像選択確認やモード切り換えを行いたい際に、バリア部64aに所定の画像を投影するような場合が想定される。例えばモード切り換えの場合には、図13のフローチャートに示すように、CPU26は、所定の操作によってモード切り換えが選択されているかどうかを判別し(ステップS37)、そうであれば(Y分岐)、図11(c)及び図12に示すようなバリア部64aをスクリーンとした投影を行うものとして、LED光源8を選択する(ステップS38)。また、そうでなければ(N分岐)、図11(b)に示すようなスクリーン36へ投影するための通常使用状態であるとして、ランプ光源4を選択する(ステップS39)。なお、画像選択確認の場合も同様である。このように、CPU26は、所定の画像をバリア部64aに投影する際に、上記切り換え光学系をLED光源8の光を投影レンズ30に導くように切り換える制御手段として機能する。
11C and FIG. 12, for example, when it is desired to perform image selection confirmation and mode switching in advance before projecting onto the
本実施形態に係る機能を、上記第1の実施形態に付加させた場合は、上記のように図13のフローチャートに則ってLED光源8を選択する。
When the function according to the present embodiment is added to the first embodiment, the LED
また、本実施形態に係る機能を、上記第2の実施形態に付加させた場合は、プロジェクタ自身が測距手段を有するので、LED光源8への切り換えは自動的に行われる。即ち、バリア部64aをスクリーンとする場合には、上記ステップS33での判別に用いられる上記所定の距離L0を、このバリア部64aまでの距離に設定すれば良い。
In addition, when the function according to the present embodiment is added to the second embodiment, the projector itself has a distance measuring unit, so that switching to the LED
また勿論、バリア部64aの状態を電気的または機械的に検出するセンサを設け、その検出結果に従って光源の切り換えを自動化することも可能である。
Of course, it is also possible to provide a sensor for detecting the state of the
以上説明したように、本第3の実施形態によれば、画像または映像を実際にスクリーン36へ拡大投影をせずに、画像選択確認やモード切り換え等を行うことが可能となる。つまり、プロジェクタを操作する人のみ実際の画像・映像を見ながら、画像選択確認やモード切り換え等を行える。しかも、この時にはLED光源8を選択するので、近距離への投影にも関わらずまぶしさがない。
As described above, according to the third embodiment, it is possible to perform image selection confirmation, mode switching, and the like without actually enlarging and projecting an image or video onto the
[変形例]
また、図9に示すように、電源判定手段58を設け、ランプ光源4やLED光源8を駆動する電源状態を判定することで、使用する光源を切り換えるようにしても良い。
[Modification]
Moreover, as shown in FIG. 9, the light source to be used may be switched by providing a power
即ち、図14のフローチャートに示すように、制御手段としてのCPU26は、投影の開始時に、まず、電源判定手段58により、ランプ光源4やLED光源8を駆動する電源状態を判定し(ステップS27)、切り換え部62により、その判定結果に基づいて使用する光源を決定する。即ち、電源が電池である場合には、省エネ性にすぐれたLED6を用いるLED光源8を利用して、スクリーンとなるバリア部64aに投影を行う(ステップS28)。また、電源が電池以外、例えばAC電源のような場合には、ランプ2を用いるランプ光源4を利用して、スクリーン36への投影を行う(ステップS29)。
That is, as shown in the flowchart of FIG. 14, when starting projection, the
このように、用いる電源の特性に応じてランプ光源4とLED光源8とを切り換える機能を持つことで、その電源にとって最も効率的な投影ができるため、長時間投影が可能なプロジェクタとなる。
Thus, having the function of switching between the lamp light source 4 and the LED
[第4の実施形態]
次に本発明の第4の実施形態について、図面を用いて説明する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態のプロジェクタは、本発明の特徴であるランプ光源4とLED光源8との光源切り換えを、前述の第1乃至第3の実施形態の場合とは異なる機構で行う。
The projector according to the present embodiment performs light source switching between the lamp light source 4 and the LED
本実施形態のプロジェクタの構成図を図15に示す。ここで、本実施形態に係るプロジェクタの構成において、上記第1乃至第3の実施形態と共通である部分については、本実施形態の説明に必要である場合を除き図示及び説明は省略する。 FIG. 15 shows a configuration diagram of the projector according to the present embodiment. Here, in the configuration of the projector according to the present embodiment, illustrations and descriptions of portions that are common to the first to third embodiments are omitted unless necessary for the description of the present embodiment.
本実施形態に係るプロジェクタにおいては、LED6(R−LED6a,G−LED6b,B−LED6c)を中心とするLED光源8は可動となっている。一方ランプ光源4は、固定されている。
In the projector according to the present embodiment, the LED
図15(a)は、ランプ光源4を使用する場合の、プロジェクタの光源切り換え部の様子を示す図である。同図においては、ランプ光源4からの光はカラーホイール38を通過し、前述のように彩色され、2つのライトガイド12を通過し、ミラー部66a,66bでの反射を経て、DMD32に到達し、投影レンズ30へ入射される。この時、LED光源8は、同図に示すように、ランプ光源4からの光が投影レンズ30に到るまでの光路を遮光しない位置に後退されている。
FIG. 15A is a diagram illustrating a state of the light source switching unit of the projector when the lamp light source 4 is used. In the figure, the light from the lamp light source 4 passes through the
図15(b)は、LED光源8を使用する場合の、本実施形態に係るプロジェクタの光源切り換え部の様子を示す図である。LED光源8を使用する場合は、可動可能なLED光源8全体が、図のように2つのライトガイド12の間に移動する。ここで、本実施形態においては、各LED6からの光を集光光学系18に導くためのプリズム20bは、同図に示す黒色部分が遮光性を有し(遮光部65)、斜線を付して示す部分はミラー面67となっていて光を反射するよう構成されている。この遮光部65により、ランプ光源4からの光は遮光される。この為、ランプ光源4からの光とLED光源8からの光が混ざることはない。かつ、ミラー面67により、プリズム20bのプリズムとしての働きは損なわれない。
FIG. 15B is a diagram illustrating a state of the light source switching unit of the projector according to the present embodiment when the
以上説明したように、本第4の実施形態によれば、前述の第1乃至第3の実施形態とは異なる機構により、ランプ光源4とLED光源8との光源切り換えを行う事が可能となる。
As described above, according to the fourth embodiment, it is possible to switch the light source between the lamp light source 4 and the LED
なお、本実施形態においては、装置の小型化を図る為にプロジェクタ内部にミラー部66a,66bを設け、これらを経由させることにより、光源からの光路を折り曲げてDMD32を照明する構成としたが、そのようなミラー部66a,66bを設けずに、ライトガイド12から直接DMD32へ光を入射させる構成を採ってももちろん良い。
In the present embodiment, in order to reduce the size of the apparatus, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態以外にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能なことは勿論である。 The embodiment of the present invention has been described above, but it goes without saying that the present invention can be variously modified in addition to the above-described embodiment without departing from the gist of the present invention.
1…プロジェクタ本体、 2…ランプ、 4…第1の光源(ランプ光源)、 6…LED、 6a…R−LED、 6b…G−LED、 6c…B−LED、 8…第2の光源(LED光源)、 10…ランプドライバ、 12…ライトガイド、 14…リフレクタ、 16…LEDドライバ、 18…集光光学系、 20a,20b…プリズム、 22…ランプコントローラー、 24…カラーホイール用モーター、 26…演算制御回路(CPU)、 28…LEDコントローラー、 30…投影レンズ、 32…DMD(デジタルミラーデバイス)、 34…DMDコントローラー、 36…スクリーン、 38…カラーホイール、 40…スイッチ、 42…画像信号入力部 44…シャッター駆動手段、 46…シャッター、 48…電流検出手段、 50…空冷手段、 52…計時手段、 54…光検出器、 56…受光レンズ、 58…電源判定手段、 60…距離・明るさ判定回路、 62…切り換え部、 64a,64b…バリア部、 65…遮光部、 66a,66b…ミラー部、 67…ミラー面。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector main body, 2 ... Lamp, 4 ... 1st light source (lamp light source), 6 ... LED, 6a ... R-LED, 6b ... G-LED, 6c ... B-LED, 8 ... 2nd light source (LED Light source), 10 ... lamp driver, 12 ... light guide, 14 ... reflector, 16 ... LED driver, 18 ... condensing optical system, 20a, 20b ... prism, 22 ... lamp controller, 24 ... motor for color wheel, 26 ... calculation Control circuit (CPU) 28 ...
Claims (12)
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1の光源からの光を上記投影レンズに導くために、第1の反射角度で反射させる第1の反射手段と、
上記第2の光源からの光を上記投影レンズに導くために、第2の反射角度で反射させる第2の反射手段と、
を有し、
上記第1及び第2の反射手段が共通の反射部材であると共に、上記第1または第2の反射角度に切り換え可能であることを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
First reflecting means for reflecting at a first reflection angle to guide light from the first light source to the projection lens;
A second reflecting means for reflecting the light from the second light source at a second reflection angle in order to guide the light from the second light source to the projection lens;
Have
The projector according to claim 1, wherein the first and second reflecting means are a common reflecting member and can be switched to the first or second reflection angle.
上記第2の光源に切り換え時は、上記シャッター手段を遮光状態にすることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。 Shutter means for blocking an optical path between the first light source and the reflecting member;
The projector according to claim 1, wherein when switching to the second light source, the shutter unit is in a light-shielding state.
上記検出手段によって上記第1の光源のダメージが検出された時に、上記第2の光源に切り換える切り換え手段と、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。 Detecting means for detecting damage of the first light source;
Switching means for switching to the second light source when damage of the first light source is detected by the detection means;
The projector according to claim 1, further comprising:
上記第1の光源が、上記判定手段により安定状態と判定されるまでは、上記第2の光源による投影を行うことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。 A determination means for determining a light quantity stable state of the first light source;
2. The projector according to claim 1, wherein projection by the second light source is performed until the first light source is determined to be in a stable state by the determining means.
上記画像信号入力部によって入力された画像信号に従って、上記反射部材の上記第1及び第2の反射角度を制御する制御手段と、
を更に有し、
上記制御手段は、上記第1の光源を用いて投影を行うときと上記第2の光源を用いて投影を行うときとで、上記反射部材の上記画像信号に従った制御パターンを異ならせることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のプロジェクタ。 An image signal input unit for inputting an image signal;
Control means for controlling the first and second reflection angles of the reflecting member in accordance with the image signal input by the image signal input unit;
Further comprising
The control means is configured to change a control pattern according to the image signal of the reflection member between when performing projection using the first light source and when performing projection using the second light source. The projector according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1または第2の光源からの光を上記投影レンズに導く反射型素子と、
上記第1の光源から上記反射型素子に入射する光を遮光すると共に、上記第2の光源からの光を上記反射型素子に入射させる光学系と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
A reflective element for guiding light from the first or second light source to the projection lens;
An optical system for blocking light incident on the reflective element from the first light source and allowing light from the second light source to enter the reflective element;
A projector comprising:
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、
スクリーン距離または上記スクリーンの周囲の明るさによって上記切り換え光学系を制御する制御手段と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
A switching optical system for guiding the light of the first or second light source to the projection lens;
Control means for controlling the switching optical system according to a screen distance or brightness around the screen;
A projector comprising:
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、
所定の画像を投影する時には、上記切り換え光学系を上記第2の光源の光を上記投影レンズに導くように切り換える制御手段と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
A switching optical system for guiding the light of the first or second light source to the projection lens;
Control means for switching the switching optical system to guide the light of the second light source to the projection lens when projecting a predetermined image;
A projector comprising:
非投影時に上記投影レンズを保護すると共に、投影時には上記投影レンズの前面に配置または前面から退避可能なバリア部と、
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、
上記投影レンズの前面に配置したバリア部に画像を投影する時、上記切り換え光学系を上記第2の光源の光を上記投影レンズに導くように切り換える制御手段と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
Protecting the projection lens at the time of non-projection, and at the time of projection, a barrier unit that can be arranged on the front surface of the projection lens or retracted from the front surface,
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
A switching optical system for guiding the light of the first or second light source to the projection lens;
Control means for switching the switching optical system so as to guide the light of the second light source to the projection lens when an image is projected onto the barrier unit disposed in front of the projection lens;
A projector comprising:
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1または第2の光源の光を上記投影レンズに導く切り換え光学系と、
上記第1または第2の光源及び上記切り換え光学系を駆動する電源を判定する電源判定手段と、
上記電源判定手段の判定結果により、上記第1の光源と上記第2の光源とを切り換えると共に、上記切り換え光学系を切り換える制御手段と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
A switching optical system for guiding the light of the first or second light source to the projection lens;
Power determination means for determining a power source for driving the first or second light source and the switching optical system;
Control means for switching between the first light source and the second light source and switching the switching optical system according to a determination result of the power source determination means;
A projector comprising:
ランプを含む第1の光源と、
LEDを含む第2の光源と、
上記第1の光源からの光を上記投影レンズに導く第1の反射角度と、上記第2の光源からの光を上記投影レンズに導く第2の反射角度と、に反射角度を切り換え自在な反射部材と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A projection lens;
A first light source including a lamp;
A second light source comprising an LED;
Reflection in which the reflection angle can be switched between a first reflection angle for guiding light from the first light source to the projection lens and a second reflection angle for guiding light from the second light source to the projection lens. Members,
A projector comprising:
上記画像信号入力部によって入力された画像信号に従って、上記反射部材の反射角度を制御する制御手段と、
を更に有し、
上記制御手段は、上記第1の光源を用いて投影を行うときと上記第2の光源を用いて投影を行うときとで、上記反射部材の上記画像信号に従った制御パターンを異ならせることを特徴とする請求項11に記載のプロジェクタ。 An image signal input unit for inputting an image signal;
Control means for controlling the reflection angle of the reflecting member in accordance with the image signal input by the image signal input unit;
Further comprising
The control means is configured to change a control pattern according to the image signal of the reflection member between when performing projection using the first light source and when performing projection using the second light source. The projector according to claim 11, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004250088A JP2006065192A (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004250088A JP2006065192A (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006065192A true JP2006065192A (en) | 2006-03-09 |
Family
ID=36111720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004250088A Withdrawn JP2006065192A (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006065192A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053225A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Illumination device |
WO2010055969A1 (en) | 2008-11-13 | 2010-05-20 | Lg Electronics Inc. | Projection system |
JP2012108337A (en) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | Projection type image display device |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004250088A patent/JP2006065192A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053225A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Illumination device |
WO2010055969A1 (en) | 2008-11-13 | 2010-05-20 | Lg Electronics Inc. | Projection system |
EP2350740A1 (en) * | 2008-11-13 | 2011-08-03 | Lg Electronics Inc. | Projection system |
EP2350740A4 (en) * | 2008-11-13 | 2012-05-30 | Lg Electronics Inc | Projection system |
JP2012108337A (en) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | Projection type image display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006017801A (en) | Light source device and image projecting device | |
US6846080B2 (en) | Image display apparatus | |
US7311404B2 (en) | Optical projection apparatus and projection-type image displaying apparatus | |
EP1884705A1 (en) | Light source device | |
JP5861324B2 (en) | Projector and projector control method | |
US6874892B1 (en) | Color setting monitoring system for a digital projector | |
JP2011203460A (en) | Image display apparatus and image display method | |
JP6418768B2 (en) | Image projection apparatus and control method thereof | |
JP2004514925A (en) | Dual mode system of peeping and projection display | |
JP3564454B2 (en) | Time-division color separation device and color image display device | |
JP2005003744A (en) | Projection type picture display device | |
JP2011028099A (en) | Image projector | |
JP4238640B2 (en) | Illumination device, projection display device, and driving method thereof | |
US8061853B2 (en) | Image display device having plurality of light modulation devices, position change unit, and control unit and display position adjustment system and method | |
JP2011249976A (en) | Display device | |
JP2007329053A (en) | Light source device and projector using this light source device | |
JP2013238739A (en) | Projection type display device | |
JP2007193178A (en) | Display and camera | |
JP2005043854A (en) | Projection image display apparatus | |
JP2006065192A (en) | Projector | |
JP3692798B2 (en) | Projection type image display device | |
CN112866658B (en) | Image projection apparatus | |
WO2011105228A1 (en) | Projection image display device | |
JP2008181032A (en) | Projector | |
JP2007212734A (en) | Image projection optical system and image projection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071106 |