JP2006060643A - Icカード発行システム及び方法 - Google Patents
Icカード発行システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006060643A JP2006060643A JP2004241922A JP2004241922A JP2006060643A JP 2006060643 A JP2006060643 A JP 2006060643A JP 2004241922 A JP2004241922 A JP 2004241922A JP 2004241922 A JP2004241922 A JP 2004241922A JP 2006060643 A JP2006060643 A JP 2006060643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- information
- key
- unique
- generated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】発行機関の鍵情報をICカードに記録し発行するシステムにおいて、ICカード発行機関は、固有情報に基づいて第1の鍵情報を生成する手段と、第1の鍵情報及び固有情報をICカードの特定領域に記録する手段と、ICカードを供与する利用者を特定する実情報とICカードの固有情報を関連付けて格納する第1のDBとを備え、第1の鍵情報及び固有情報が付与されたICカードを発行する。利用者側のシステムは、利用者のパスワードを入力する手段と、入力されたパスワードとICカードの特定領域に記録された固有情報に基づいて第2の鍵情報を生成する手段と、第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する手段と、公開鍵証明書、及びパスワードをICカードのメモリに書き込む書込み手段とを有する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、また利用者自身がICカードのパスワードを設定できるICカードの発行システム及び情報処理方法、ICカードを提供することにある。
ICカードの利用者側のシステムは、利用者のパスワードを入力する入力手段と、入力手段より入力されたパスワードと、ICカードの特定領域に記録された固有情報に基づいて第2の鍵情報を生成する第2の鍵生成手段と、第2の鍵生成手段により生成された第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成手段と、証明書生成手段により生成された公開鍵証明書と、パスワードをICカードのメモリに書き込む書込み手段と、を有するICカード発行システムである。
好ましい例では、前記第2の鍵生成手段、及び証明書生成手段は、ICカードの内部に備えられたCPUにおける特定のプログラムの実行によって実現される。
また、好ましくは、前記発行機関は、失効したICカードを特定する情報に関連付けて、利用者に固有の公開鍵証明書に関する情報を登録して管理する第2のDBを有する。
ICカードを発行する発行機関において、ICカードに固有なIDに基づいて第1の鍵情報を生成する第1の鍵生成ステップと、生成された第1の鍵情報及び固有IDをICカードの特定の領域に記録するステップと、を有し、
ICカードの利用者のシステムにおいて、入力手段から入力された利用者に固有のパスワードと、ICカードの特定領域に記録された固有IDに基づいて第2の鍵情報を生成する第2の鍵生成ステップと、生成された第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成ステップと、生成された公開鍵証明書と、パスワードをICカードのメモリに書き込む書込みステップと、を有する。
好ましい例では、前記第1の鍵情報は、秘密鍵情報を含み、秘密鍵情報はICカードの耐タンパ領域に記録され、前記第2の鍵情報は公開鍵情報を含み、公開鍵情報はICカードのメモリのRAM領域に少なくとも一時的に格納され、公開鍵証明書はICカードのメモリのRAM領域に格納されて、ICカードの利用時に読み出される。
また、一例では、上記第2の鍵生成ステップは、発行機関が定めたICカードの有効期間及びサービスの内容に関する情報も加味して第2の鍵情報を生成する。
また、本発明に係るICカードは、内部バスに接続されたCPUと、メモリと、耐タンパ領域とを有するICカードにおいて、耐タンパ領域は、鍵情報を生成するプログラムと、ICカードに固有の情報と、ICカードの発行機関において生成された第1の鍵情報を記録し、CPUは、プログラムの実行により、利用者に固有のパスワード及び耐タンパ領域に記録された固有情報に関連して鍵情報を生成する処理と、生成された鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成処理とを行い、メモリのRAM領域は、生成された公開鍵証明書を格納する。
図1は、本発明の一実施例によるICカード発行システムの概略を説明するための図である。
この例は、会社や組織、商品やサービスの提供先等の機関がその組織員や会員等の利用者に対して会員証としての情報を記録したICカードを発行するシステムの例である。
ICカード発行システムは、会員証の発行機関のシステム(以下、単に発行機関と言う)11、及び会員のシステム12を含む。発行機関11と会員のシステム12はネットワークを介して接続されていてもよいが、お互いに独立したオフラインのシステムでもよい。
尚、これら発行機関11及び会員12のシステムの詳細については、図2及び図4に示し、後述する。
発行機関においてICカード10を発行する場合、ICカードにユニークID及び会員であることを証明するための公開鍵暗号方式の鍵対PX,SXが記録される。また、発行されるICカード10を管理するために、発行機関11が有する管理DB3には、ICカードのユニークIDに対応付けて、会員の実名、カードの有効期間及び資格内容等が登録される。また、発行機関11は、失効した会員カードを管理するための失効DB5を有し、カード利用店等の外部からの問合せに応じる。
発行機関のシステム11は、サーバ20を有し、サーバ20の指令に従ってICカード10に所要の情報が記録される。サーバ20は、周知のPCでもよく、CPU201,キーボードやマウスのような入力器202、表示器203、メモリ204、及びハードディスク205を備えて構成される。
メモリ204には、公開鍵及び秘密鍵の対を生成するためのプログラムが格納され、このプログラムをCPU201で実行することにより、鍵対の情報SX,PXが生成される。
発行機関11は、発行されるICカード10に関する情報を管理するために、管理DB3を有する。このDB3は例えばサーバ20のバードディスク205内に形成される。
ここで、有効期限34とは、会員カードの期限であり、例えば“2005年12月”の如きである。また、資格内容35とは、レンタルビデオ店の会員の場合における会員のランク付けであり、例えば“ビデオレンタルプレミアム会員”の如きである。
図5に失効DB5の例を示す。
会員証の失効とは、例えば会員がその有効期間内に不正を働いた等の場合に、会員としての資格を失うことである。その時には発行機関11へ会員IDを連絡して、失効の旨の申請をすることにより、失効DB5には次の情報が登録される。
なお、外部から発行機関11への紹介、又は失効DB5へのアクセスは、ネットワークを介して自動的に行なっても良く、又は電話を利用しての照会でもよい。
このように、失効DB5の登録情報は、管理DB3の登録情報とは関係無く、独立しているので、会員を失効したことを理由にして利用者本人の実情報に接触できず、利用者の個人情報が保護される。
会員システム12は、PC40を有し、PC40からの操作に従ってICカード10に所要の情報が書き込まれる。PC40は、周知のように、CPU401,キーボードやマウスのような入力器402、表示器403、メモリ404、及びハードディスク405を備える。ICカード10は、例えばPCIバススロットのようなアダプタを介してPC40に接続される。
まず、会員は予め、ICカード10の初期設定の操作を案内するためのプログラムを自らのPC40にインストールしておく。このプログラムは、当初、CD(コンパクトディスク)に格納されており、利用者が会員となってICカードを取得すると同時に、発行機関から配布される。または、会員がICカード10の初期設定を行なう時に、インターネットによって発行機関のWebサイトをアクセスして取得することができる。
尚、公開鍵暗号方式鍵対の生成はDiffie-Hellmanアルゴリズム等の良く知られた手法を用いて行なうことができる。
尚、ICカードの利用時の動作については、本発明の趣旨とは直接的には関係しないが、Webサイトを利用する時のクライアントの認証と、会員の署名を例に揚げ、一応説明しておきたい。
例えば、上記実施例における用語の定義や呼び方については一例であってこれに限定されるものではない。例えば、管理DB3又は失効DB5に関する構成及び呼び名は一例であり、これに限定されない。例えば、管理テーブル、失効テーブルとして構成してもよい。
また、図2及び図4の実施例におけるサーバ20、会員PC40は、これらに限らず、一般に利用されている情報処理装置であってよい。
20:サーバ 3:管理DB 5:失効DB
101:CPU 102:ROM 103:RAM
104:耐タンパ領域。
Claims (11)
- カードに固有な固有情報に基づいて生成された鍵情報をICカードに付与してICカードを発行するICカードの発行システムにおいて、
該ICカードを発行する発行機関は;
該固有情報に基づいて第1の鍵情報を生成する第1の鍵生成手段と、
該鍵生成手段によって生成された該第1の鍵情報及び該固有情報を該ICカードの特定の領域に記録する記録手段と、
該ICカードを供与する利用者を特定する利用者に関する実情報と該ICカードの該固有情報を関連付けて格納する第1のDBと、を備え、
該ICカードの利用者側のシステムは;
該利用者のパスワードを入力する入力手段と、
該入力手段より入力されたパスワードと、該ICカードの特定領域に記録された該固有情報に基づいて第2の鍵情報を生成する第2の鍵生成手段と、
該第2の鍵生成手段により生成された該第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成手段と、
該証明書生成手段により生成された公開鍵証明書と、該パスワードを該ICカードのメモリに書き込む書込み手段と、
を有することを特徴とするICカード発行システム。 - 前記第2の鍵生成手段、及び証明書生成手段は、該ICカードの内部に備えられたCPUにおける特定のプログラムの実行によって実現されることを特徴とする請求項1のICカード発行システム。
- 前記発行機関は、失効したICカードを特定する情報に関連付けて、利用者に固有の該公開鍵証明書に関する情報を登録して管理する第2のDBを有することを特徴とする請求項1のICカード発行システム。
- 発行機関の鍵情報及び固有なIDを付与してICカードを発行するICカードの発行処理方法において、
該ICカードを発行する発行機関では、
発行機関に関連する第1の鍵情報を生成する第1の鍵生成ステップと、
生成された該第1の鍵情報及び該固有IDを該ICカードの特定の領域に記録するステップと、
該ICカードの利用者を特定する実情報と該ICカードの固有IDを関連付けてDBに格納するステップと、
該ICカードの利用者側では、
利用者に設定されたパスワードを入力手段より入力するステップと、
該入力手段から入力されるパスワードと、該ICカードの特定領域に記録された該固有IDに基づいて第2の鍵情報を生成する第2の鍵生成ステップと、
生成された該第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成ステップと、
生成された該公開鍵証明書と、該パスワードを該ICカードのメモリに書き込む書込みステップと、
を有することを特徴とするICカード発行処理方法。 - ICカードに鍵情報を記録してICカードを作成するICカードの情報処理方法であって、
該ICカードを発行する発行機関において、
該ICカードに固有なIDに基づいて第1の鍵情報を生成する第1の鍵生成ステップと、
生成された該第1の鍵情報及び該固有IDを該ICカードの特定の領域に記録するステップと、を有し、
該ICカードの利用者のシステムにおいて、
入力手段から入力された利用者に固有のパスワードと、該ICカードの特定領域に記録された該固有IDに基づいて第2の鍵情報を生成する第2の鍵生成ステップと、
生成された該第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成ステップと、
生成された該公開鍵証明書と、該パスワードを該ICカードのメモリに書き込む書込みステップと、
を有することを特徴とするICカードの情報処理方法。 - 前記第1の鍵情報は、秘密鍵情報を含み、該秘密鍵情報は該ICカードの耐タンパ領域に記録され、
前記第2の鍵情報は公開鍵情報を含み、該公開鍵情報は該ICカードのメモリのRAM領域に少なくとも一時的に格納され、該公開鍵証明書は該ICカードのメモリのRAM領域に格納されて、該ICカードの利用時に読み出されることを特徴とする請求項5のICカードの情報処理方法。 - 第2の鍵生成ステップは、該発行機関が定めた該ICカードの有効期間及びサービスの内容に関する情報も加味して第2の鍵情報を生成することを特徴とする請求項5または6のICカードの情報処理方法。
- 前記第2の鍵生成ステップ及び前記証明書生成ステップは、該ICカードに備えられたメモリに格納されたプログラムを、該ICカードに備えられたCPUで実行することにより行われることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかのICカードの情報処理方法。
- 請求項5乃至8のいずれかにおいて、前記発行機関で実施されたステップの結果、生成された情報が記録されたICカード。
- 内部バスに接続されたCPUと、メモリと、耐タンパ領域とを有するICカードにおいて、
該耐タンパ領域は、鍵情報を生成するプログラムと、ICカードに固有の情報と、ICカードの発行機関において生成された第1の鍵情報を記録し、
該CPUは、該プログラムの実行により、利用者に固有のパスワード及び該耐タンパ領域に記録された該固有情報に関連して鍵情報を生成する処理と、生成された鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する証明書生成処理と、を行い、
該メモリのRAM領域は、生成された該公開鍵証明書を格納すること、
を特徴とするICカード。 - ICカードに鍵情報を記録してICカードを作成するICカードの情報処理方法において、
第1の情報処理装置を用いて、該ICカードに固有なIDに基づいて第1の鍵情報を生成し、生成された該第1の鍵情報及び該固有IDを該ICカードの特定の領域に記録し、
第2の情報処理装置を用いて、該ICカードの利用者に固有のパスワードを入力し、かつ、該ICカード内のメモリに格納されたプログラムを、該ICカード内のCPUで実行することにより、入力された該パスワードと該ICカードの特定領域に記録された該固有IDに基づいて第2の鍵情報を生成し、生成された該第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成し、
生成された該公開鍵証明書、及び該パスワードを該ICカードのメモリに書き込むことを特徴とするICカードの情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241922A JP4905821B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 認証システム、認証プログラム、認証方法、コンピュータ及びicカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241922A JP4905821B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 認証システム、認証プログラム、認証方法、コンピュータ及びicカード |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011092489A Division JP2011193490A (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | Icカード発行システム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006060643A true JP2006060643A (ja) | 2006-03-02 |
JP4905821B2 JP4905821B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=36107740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004241922A Expired - Fee Related JP4905821B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | 認証システム、認証プログラム、認証方法、コンピュータ及びicカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4905821B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009253490A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Nec Corp | メモリシステムの暗号化方式 |
WO2021133152A1 (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Mimos Berhad | A method for authenticating and synchronizing offline data |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219412A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | Icカード発行システム |
JP2001154578A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Toshiba Corp | 申請手続処理システム、方法、装置及び記憶媒体 |
JP2002169465A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-06-14 | Sony Corp | 公開鍵証明書利用システム、公開鍵証明書利用方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体 |
JP2002287629A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Toppan Printing Co Ltd | 電子デバイス、電子デバイス内の情報更新システム、情報更新方法およびそのプログラム |
JP2002300150A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Icカードの鍵生成方法及びシステム |
JP2003046499A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-14 | Nec Corp | 通信システムおよびユーザ端末およびicカードおよび認証システムおよび接続および通信の制御システムおよびプログラム |
JP2003187194A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Hitachi Ltd | 端末装置、個人情報処理装置および失効情報ファイル作成装置 |
JP2003337923A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Systemneeds Inc | データ更新方法及びデータ更新システム |
JP2004023122A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカードを利用した暗号システム |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004241922A patent/JP4905821B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219412A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | Icカード発行システム |
JP2001154578A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Toshiba Corp | 申請手続処理システム、方法、装置及び記憶媒体 |
JP2002169465A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-06-14 | Sony Corp | 公開鍵証明書利用システム、公開鍵証明書利用方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体 |
JP2002287629A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Toppan Printing Co Ltd | 電子デバイス、電子デバイス内の情報更新システム、情報更新方法およびそのプログラム |
JP2002300150A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Icカードの鍵生成方法及びシステム |
JP2003046499A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-14 | Nec Corp | 通信システムおよびユーザ端末およびicカードおよび認証システムおよび接続および通信の制御システムおよびプログラム |
JP2003187194A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Hitachi Ltd | 端末装置、個人情報処理装置および失効情報ファイル作成装置 |
JP2003337923A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Systemneeds Inc | データ更新方法及びデータ更新システム |
JP2004023122A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカードを利用した暗号システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009253490A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Nec Corp | メモリシステムの暗号化方式 |
WO2021133152A1 (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Mimos Berhad | A method for authenticating and synchronizing offline data |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4905821B2 (ja) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020145733A (ja) | 信頼できるアイデンティティを管理する方法 | |
JP3754565B2 (ja) | 電子印鑑マーク認証システム | |
JP4323098B2 (ja) | 利用者の署名情報の正当性を検証する署名システム | |
US8297506B2 (en) | Systems and methods for secure voting | |
JP5365512B2 (ja) | ソフトウェアicカードシステム、管理サーバ、端末、サービス提供サーバ、サービス提供方法及びプログラム | |
JP4818664B2 (ja) | 機器情報送信方法、機器情報送信装置、機器情報送信プログラム | |
US8074266B2 (en) | Memory card, data exchange system, and data exchange method | |
JP2006504176A (ja) | コンテンツ操作を許可する方法及び装置 | |
JP5360192B2 (ja) | 個人認証システムおよび個人認証方法 | |
JPWO2005117336A1 (ja) | 親子カード認証システム | |
KR102131206B1 (ko) | 법인 관련 서비스 제공 방법, 이를 지원하는 방법, 이를 수행하는 서비스 서버 및 인증 서버 | |
JP5278495B2 (ja) | 機器情報送信方法、機器情報送信装置、機器情報送信プログラム | |
US20210152368A1 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP3758316B2 (ja) | ソフトウェアライセンス管理装置および方法 | |
JP2000215280A (ja) | 本人認証システム | |
JP4888553B2 (ja) | 電子データ認証方法、電子データ認証プログラムおよび電子データ認証システム | |
JP2005333596A (ja) | 電子申請システム、電子申請装置 | |
KR100612925B1 (ko) | 공인 인터넷 아이디 서비스 시스템 및 운영방법 | |
JP2008027089A (ja) | 電子データの開示方法およびシステム | |
JP4905821B2 (ja) | 認証システム、認証プログラム、認証方法、コンピュータ及びicカード | |
TWI737139B (zh) | 個人資料保護應用系統與個人資料保護應用方法 | |
JP2000076360A (ja) | 文書管理方法および装置並びに文書管理プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2005165738A (ja) | 電子コンテンツ管理システム、電子コンテンツ管理方法、及びそのプログラム | |
JP2011193490A (ja) | Icカード発行システム及び方法 | |
Broderick et al. | Electronic signatures: they’re legal, now what? |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060314 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111229 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |