JP2006059062A - Web system - Google Patents

Web system Download PDF

Info

Publication number
JP2006059062A
JP2006059062A JP2004239326A JP2004239326A JP2006059062A JP 2006059062 A JP2006059062 A JP 2006059062A JP 2004239326 A JP2004239326 A JP 2004239326A JP 2004239326 A JP2004239326 A JP 2004239326A JP 2006059062 A JP2006059062 A JP 2006059062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
mail
screen
controlling
software keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004239326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Yokoi
茂樹 横井
Takami Yasuda
孝美 安田
Shinya Miyazaki
慎也 宮崎
Mamoru Endo
守 遠藤
Hiroshi Kamisuteishi
弘 上捨石
Nobutaka Izaki
信孝 井崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IT ECOCYCLE SUISHIN KIKO
Nagoya University NUC
Original Assignee
IT ECOCYCLE SUISHIN KIKO
Nagoya University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IT ECOCYCLE SUISHIN KIKO, Nagoya University NUC filed Critical IT ECOCYCLE SUISHIN KIKO
Priority to JP2004239326A priority Critical patent/JP2006059062A/en
Publication of JP2006059062A publication Critical patent/JP2006059062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a Web system which can be easily used even by a senior person or beginner who is not familiar with the operation of a personal computer. <P>SOLUTION: This Web system is provided with: a software keyboard 1; a mail system 2; a Web browser 3; and an integrated interface 4 for controlling them. The integrated interface 4 is provided with: an input control means 4a for controlling a signal from the software keyboard; an IME control means 4b for controlling the conversion of language; a Web analyzing means 4c for analyzing a Web page; and a browser control means 4d for controlling a Web browser. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、パソコンの操作に慣れていない、高齢者や初心者向けのWebシステムに関する。   The present invention relates to a Web system for elderly people and beginners who are not used to operating a personal computer.

近年、パソコン及びインターネットを中核として情報技術が急速に普及している。それに伴い、情報技術を活用した様々なサービスが企業や公共機関や行政等によって提供されている。こうした、パソコン及びインターネットを中核とする情報技術の発達により、人々は必要とする情報を迅速に手に入れることができるようになり、人々の生活における利便性を飛躍的に向上させてきた。   In recent years, information technology has spread rapidly with personal computers and the Internet as the core. Along with this, various services utilizing information technology are provided by companies, public institutions and governments. With the development of information technology centered on personal computers and the Internet, people can quickly obtain the information they need, and the convenience of people's lives has been dramatically improved.

しかしながら、情報技術の活用能力は、年齢や身体的特長等によって大きな格差が存在するため、全ての人々が情報技術の発達による利便性を平等に享受できるわけではない。このため、コンピュータを使いこなせない高齢者等の人々は、情報社会から取り残され、情報技術を利用できるものと利用できないものとの間で大きな較差(いわゆるデジタルデバイド)を生じ、このことが大きな社会問題となっている。   However, since there is a large disparity in information technology utilization ability depending on age, physical characteristics, etc., not all people can enjoy the convenience of information technology development equally. For this reason, people such as elderly people who cannot use computers are left behind in the information society, creating a large difference (so-called digital divide) between those that can use information technology and those that cannot use it. It has become.

従来、こうしたデジタルデバイドの解消のためのWebシステムが提案されている。例えば、非特許文献1では、中高年齢者向けのメールシステムが提案されている。
日本IBM:らくらくウェブ散策 http://www-6.ibm.com/jp/accessibility/soft/rakuraku.html
Conventionally, Web systems for eliminating such digital divide have been proposed. For example, Non-Patent Document 1 proposes a mail system for middle-aged and elderly people.
IBM Japan: Easy web walk http://www-6.ibm.com/jp/accessibility/soft/rakuraku.html

しかし、それらの多くはボタンや文字のサイズを大きくすることが中心であり、操作自体を容易にするものではない。発明者らは、中高年齢者のデジタルデバイドの現況を調べるため、中高年齢者を対象としたパソコン利用に関するアンケート調査を行った。その結果、中高齢者がパソコンを利用する場合に障害となるのは、ボタンや文字の小さいことだけではなく、入力操作の複雑さが大きな割合を占めていることが判明した。すなわち、この入力操作に通常使用されているキーボードには、100個以上の操作ボタンがついており、それを中高年齢者が使いこなすことは、容易なことではないのである。   However, most of them focus on increasing the size of buttons and characters, and do not facilitate the operation itself. The inventors conducted a questionnaire survey on the use of personal computers for middle-aged and elderly people in order to examine the current state of the digital divide of middle-aged and elderly people. As a result, it became clear that middle-aged and elderly people use not only small buttons and characters but also a large proportion of input operation complexity when they use personal computers. That is, the keyboard normally used for this input operation has 100 or more operation buttons, and it is not easy for middle-aged and elderly people to use it.

こうした入力操作に使われるキーボードの操作が不得手な人向けに、日本語入力用のソフトウェアキーボードが開発されている(非特許文献2、3参照)。
ピリカラボ Trail Soft Keyboardhttp://ww3.tiki.ne.jp/~k_nakada/ アライド・ブレインズ株式会社:Petehttp://at.a-brain.com/PeteHP7index.html
Software keyboards for Japanese input have been developed for those who are not good at operating keyboards used for such input operations (see Non-Patent Documents 2 and 3).
Pirica Lab Trail Soft Keyboardhttp: //ww3.tiki.ne.jp/~k_nakada/ Allied Brains, Inc .: Petehttp: //at.a-brain.com/PeteHP7index.html

しかし、これらの日本語入力用のソフトウェアキーボードは、Webブラウザとは別に、単独で起動させなければならない。このため、起動が複雑となり、パソコンに不慣れな高齢者や初心者にとって、起動すら難しくなってしまう。また、Webブラウザの表示画面とソフトウエアキーボードの表示画面とが重なった場合には、ソフトウエアキーボードの表示画面を移動させなければならず、操作が複雑で難しくなる。   However, these software keyboards for Japanese input must be activated independently from the Web browser. For this reason, start-up becomes complicated, and even the start-up becomes difficult for an elderly person and a beginner who are unfamiliar with a personal computer. Further, when the display screen of the web browser and the display screen of the software keyboard overlap, the display screen of the software keyboard must be moved, and the operation becomes complicated and difficult.

本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、パソコンの操作に慣れていない高齢者や初心者であっても、容易に利用することができるWebシステムを提供すること解決すべき課題としている。   The present invention has been made in view of the above-described conventional situation, and it should be solved to provide a Web system that can be easily used even by an elderly person or a beginner who is not used to operating a personal computer. It is an issue.

本発明のWebシステムは、インターネット情報を閲覧したり発信したりするためのWebブラウザと、該Webブラウザを利用するために必要なデータを入力するための入力インターフェースとを備えており、該入力インターフェースは、表示画面上に表示されて入力操作が行われるソフトウエアキーボードであるWebシステムにおいて、言語の変換を制御するための言語変換制御手段と、前記ソフトウエアキーボードを制御するための入力制御手段と、Webページを解析するためのWeb解析手段と、前記Webブラウザを制御するためのブラウザ制御手段とからなる統合インターフェースを備えることにより、該統合インターフェースを起動することによって、該ソフトウエアキーボードの表示画面と、前記Webブラウザの表示画面とが独立して同時に使用することが可能とされていることを特徴とする。   The Web system of the present invention includes a Web browser for browsing and transmitting Internet information, and an input interface for inputting data necessary for using the Web browser. Includes a language conversion control means for controlling language conversion and an input control means for controlling the software keyboard in a Web system which is a software keyboard displayed on a display screen and subjected to an input operation. A display screen of the software keyboard by activating the integrated interface by providing an integrated interface comprising a Web analyzing means for analyzing the Web page and a browser control means for controlling the Web browser And display of the Web browser Wherein the surface and is possible to use independently at the same time.

本発明のWebシステムでは、入力インターフェースとして、コンピュータの表示画面上に表示されて入力操作が行われるソフトウエアキーボードが用いられている。これにより、利用者はWebブラウザの表示画面を見ながら、同一画面上にあるソフトウエアキーボードの画面を見て操作を行うことができるため、従来高齢者等にもたれていたキーボードへ嫌悪感が緩和される。しかも、本発明のWebシステムでは、統合インターフェースを起動するだけで、ソフトウエアキーボードの表示画面と、Webブラウザの表示画面とを独立して同時に使用することが可能とされている。すなわち、この統合インターフェースは、通常独立したアプリケーションとして存在する個々の機能を一つのアプリケーションに内挿している。具体的には、言語の変換を制御するための言語変換制御手段と、ソフトウエアキーボードを制御するための入力制御手段と、Webページを解析するためのWeb解析手段と、Webブラウザを制御するためのブラウザ制御手段とからなり、各手段が相互に連動してコンピュータの入力操作とWebブラウジングを容易に行うことを可能としている。ここで、言語の変換を制御するための言語変換制御手段とは、Windows(登録商標)のIMS、Macintosh(登録商標)のIM等のように、多種類の言語を特殊なキーボードを用いずに入力可能とするための手段をいう。このため、この統合インターフェースを起動することによって、Webブラウザとソフトウエアキーボードとが両方とも使用可能の状態となり、ソフトウエアの立ち上げ操作が極めて簡単となる。また、従来のソフトウエアキーボードを用いるWebシステムのように、Webブラウザの表示画面とソフトウエアキーボードの画面との重なりを防ぐために、画面を移動させるといった操作も不要となり、まごつくことなくソフトウエアキーボードを用いて、必要なデータを入力することができる。   In the Web system of the present invention, a software keyboard that is displayed on a computer display screen and performs an input operation is used as an input interface. As a result, the user can operate while looking at the screen of the software keyboard on the same screen while looking at the display screen of the Web browser. Is done. Moreover, in the Web system of the present invention, it is possible to use the software keyboard display screen and the Web browser display screen independently and simultaneously by simply activating the integrated interface. That is, this integrated interface interpolates individual functions that normally exist as independent applications into one application. Specifically, a language conversion control means for controlling language conversion, an input control means for controlling a software keyboard, a web analysis means for analyzing a web page, and a web browser are controlled. Browser control means, and each means can be linked with each other to easily perform computer input operations and Web browsing. Here, the language conversion control means for controlling the language conversion means that various languages such as IMS of Windows (registered trademark) and IM of Macintosh (registered trademark) can be used without using a special keyboard. Means for enabling input. For this reason, by activating this integrated interface, both the Web browser and the software keyboard can be used, and the software startup operation becomes extremely simple. In addition, unlike the conventional Web system using a software keyboard, in order to prevent the display screen of the Web browser and the screen of the software keyboard from overlapping, there is no need to move the screen. Can be used to enter the necessary data.

したがって、本発明のWebシステムによれば、パソコンの操作に慣れていない高齢者や初心者であっても、容易に利用することができる。   Therefore, according to the Web system of the present invention, even an elderly person or a beginner who is not used to operating a personal computer can easily use the system.

本発明のWebシステムにメールの送受信を行うためのメールシステムを組み込む場合、メールの送受信のための一連の操作が工程ごとに表示画面上で誘導されるようにすることもできる。例えば、立ち上げの表示画面において、メールまたはインターネットの選択画面が表示され、メールを選択した場合には、次の表示画面で、メールを読むのかメールを送るのかの選択画面が表示される、というような具合である。こうすることによって、従来のメールシステムのように、アドレスの指定や、タイトル、カーボンコピーの指定等、煩雑なデータ入力をきわめて容易に行うことができ、パソコンの操作に慣れていない高齢者や初心者であっても、容易にメールシステムを利用することが可能となる。   When a mail system for sending and receiving mail is incorporated in the Web system of the present invention, a series of operations for sending and receiving mail can be guided on the display screen for each process. For example, on the startup display screen, an e-mail or internet selection screen is displayed, and if you select an e-mail, the next display screen displays a selection screen for whether to read e-mail or send e-mail. It is like this. This makes it possible to perform complicated data entry such as address designation, title, and carbon copy designation very easily as in the conventional mail system. Even so, the mail system can be easily used.

また、メールシステムは、メールの送受信をWeb上で行うWebメ−ルシステムとすることもできる。こうであれば、各端末ごとにメールシステムを導入する必要がなくなり、メールシステムを一箇所で集中して管理することができる。このため、メールシステムの管理やバージョンアップ等のメンテナンスが容易となる。特に公共端末を利用するような場合には、利用者の個人情報を端末ごとに設定する必要がなくなるため好適である。   Further, the mail system can be a Web mail system that transmits and receives mail on the Web. In this case, it is not necessary to introduce a mail system for each terminal, and the mail system can be centrally managed at one place. This facilitates maintenance such as mail system management and version upgrade. In particular, when a public terminal is used, there is no need to set personal information of the user for each terminal, which is preferable.

以下、本発明を具体化した実施形態のWebシステムを図面を参照しつつ説明する。このWebシステムは、名古屋市中高齢者向け情報化推進プロジェクト(事業名「らくらくパソコンe−なもくん開発事業」)において開発されたものであり、パソコンの操作に慣れていない高齢者や初心者がインターネット検索やメールの送受信を行うためのWebシステムである。   Hereinafter, a Web system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This Web system was developed in the Nagoya City computerization promotion project (business name “Easy PC e-Namo-kun Development Project”) for elderly people and beginners who are not used to operating PCs. This is a Web system for performing Internet search and mail transmission / reception.

このWebシステムは、図1に示すように、ソフトウエアキーボード1と、メールシステム2と、Webブラウザ3とを備えており、さらにそれらを制御するための統合インターフェース4が備えられている。ソフトウエアキーボード1、Webブラウザ3及び統合インターフェース4は、図2に示す複数のパソコン端末11、12、13・・・・・・1nに実装されており、メールシステム2は、パソコン端末11〜1nとインターネットで接続された管理サーバ20に実装されている。   As shown in FIG. 1, this Web system includes a software keyboard 1, a mail system 2, and a Web browser 3, and further includes an integrated interface 4 for controlling them. The software keyboard 1, the web browser 3, and the integrated interface 4 are mounted on a plurality of personal computer terminals 11, 12, 13,... 1n shown in FIG. It is mounted on the management server 20 connected via the Internet.

図1に示すように、統合インターフェース4には、ソフトウエアキーボード1からの信号を制御するための入力制御手段4aと、言語の変換を制御するためのIME制御手段4bと、Webページを解析するためのWeb解析手段4cと、Webブラウザを制御するためのブラウザ制御手段4dとが設けられている。IME制御手段4bが言語変換制御手段である。統合インターフェース4は、Microsoft Windows (登録商標)のプラットフォームでWin32APIを利用したプログラムにより実現されている。また、ソフトウエアキーボード1は、Windows(登録商標)付属のIMEをカプセル化することにより実装されており、Web解析手段4cとブラウザ制御手段4dは、WWW Browser Componentをカプセル化することによって、実装されている。   As shown in FIG. 1, the integrated interface 4 analyzes an input control means 4a for controlling signals from the software keyboard 1, an IME control means 4b for controlling language conversion, and a web page. Web analysis means 4c for controlling the browser and browser control means 4d for controlling the Web browser are provided. The IME control unit 4b is a language conversion control unit. The integrated interface 4 is realized by a program using Win32API on a Microsoft Windows (registered trademark) platform. The software keyboard 1 is implemented by encapsulating IME attached to Windows (registered trademark), and the Web analysis means 4c and browser control means 4d are implemented by encapsulating WWW Browser Component. ing.

メールシステム2には、受信用のIMAPと送信用のSMTPが用いられており、これによりメールの送受信がWeb上でできるようにされている。また、このメールシステム2には、図3に示すように、PHPのセッション機能を利用した認証システム5がWebブラウザ3(図1参照)とは別に設けられている。これにより、認証画面のデザインや操作性をWebブラウザに依存することなく、自由にデザインできるようにされている。また、クロスサイトスクリプト、Java(登録商標)Script、VBScript等を悪用した攻撃対策として、ユーザ入力のデータスクリプトをhtmlspecialchars関数によって、文字列のタグや特殊文字の排除をするようにされている。さらに、データ改竄に対しては、送られたデータの再チェック及びPHPセッション管理機能を用いることによって防いでいる。また、セッションIDの盗用対策として、SSLによる通信が採用されている。   The mail system 2 uses IMAP for reception and SMTP for transmission, so that mail can be transmitted and received on the Web. Further, as shown in FIG. 3, the mail system 2 is provided with an authentication system 5 using a PHP session function separately from the Web browser 3 (see FIG. 1). As a result, the design and operability of the authentication screen can be freely designed without depending on the Web browser. In addition, as an attack countermeasure that exploits cross-site script, Java (registered trademark) Script, VBScript, etc., the user input data script is excluded by using the htmlspecialchars function to eliminate character string tags and special characters. Furthermore, data tampering is prevented by rechecking the sent data and using a PHP session management function. Further, SSL communication is adopted as a countermeasure against session ID theft.

以上のように構成された、実施形態のWebシステムでは、図2に示すパソコン端末11〜1nを立ち上げると、図4に示す利用者の認証を行うための画面101が表示される。この画面101には、利用者の名前及び暗証番号を入力する入力画面101aと、ソフトウエアキーボード1とが同時に表示される。これらの表示は、それぞれ独立に使用することが可能であり、画像が重なり合ったりすることはない。また、ソフトウエアキーボード1は、文字ボタンがスクロール形式とされており、見た目のボタン数も少なくされている。また、コマンドボタンは文字の変換、決定、入力の三つのみであり、極めてシンプルとされている。これらのことから、高齢者のキーボードに対する嫌悪感をかなり緩和することができる。   In the Web system of the embodiment configured as described above, when the personal computer terminals 11 to 1n shown in FIG. 2 are started up, a screen 101 for user authentication shown in FIG. 4 is displayed. On this screen 101, an input screen 101a for inputting the name and password of the user and the software keyboard 1 are displayed at the same time. These displays can be used independently, and the images do not overlap. Further, the software keyboard 1 has character buttons in a scroll format, and the number of appearance buttons is reduced. There are only three command buttons: character conversion, decision, and input, which are extremely simple. From these things, the disgust to the elderly's keyboard can be relieved considerably.

利用者は、ソフトウエアキーボード1を利用して名前と暗証番号を入力欄1aから入力した後、「次へ」をクリックすることにより、図5に示す画面102が表示される。画面102には、メール及びインターネットの選択ボタンが表示される。ここで、「メール」ボタンをクリックすることにより、図6に示す画面103が表示される。画面103には「手紙を書く」、「もらった手紙」及び「戻る」という3つの選択ボタンと、新しく届いた手紙の数とが表示される。   The user uses the software keyboard 1 to input the name and password from the input field 1a, and then clicks “Next” to display the screen 102 shown in FIG. On the screen 102, mail and Internet selection buttons are displayed. Here, by clicking the “mail” button, a screen 103 shown in FIG. 6 is displayed. The screen 103 displays three selection buttons “write letter”, “letter received”, and “return”, and the number of newly arrived letters.

画面103で、「手紙を書く」をクリックすると、図7に示す、メールの宛名を入力するための画面104が表示される。ここで、ソフトウエアキーボード1の入力欄1aに宛名を入力し「OK]のボタンをクリックすることにより、図8に示すように、送信しようとするメールの内容を確認するための画面105が表示される。さらにこの表示画面の「OK」ボタンをクックすることにより、図9に示す、メールの内容を確認するための画面106が表示される。ここで、メールの内容を最終的に確認した後、「送信」のボタンをクリックすることにより、メールの送信が完了する。   When “write a letter” is clicked on the screen 103, a screen 104 for inputting the mail address shown in FIG. 7 is displayed. Here, by inputting the address in the input field 1a of the software keyboard 1 and clicking the “OK” button, a screen 105 for confirming the content of the mail to be sent is displayed as shown in FIG. Further, by clicking the “OK” button on this display screen, a screen 106 for confirming the contents of the mail shown in FIG. Here, after finally confirming the contents of the mail, clicking the “Send” button completes the transmission of the mail.

また、新たに届いたメールを見る場合には、図6に示す、画面103に表示された3つの選択ボタンから「新しく届いた手紙」をクリックすることにより、図10に示すように、新たに届いたメールの送り手と日付が画面107に表示される。さらに画面107における、送り手の表示部分をクリックすることにより、画面108に示すように、メールの内容を確認することができる。   In addition, when viewing a newly received mail, clicking “Newly arrived letter” from the three selection buttons displayed on the screen 103 shown in FIG. The sender and date of the received mail are displayed on the screen 107. Further, by clicking on the display portion of the sender on the screen 107, the contents of the mail can be confirmed as shown on the screen 108.

さらに、過去に送信されたメールを一覧したい場合には、図6に示す画面103に表示された3つの選択ボタンから「もらった手紙」をクリックする。この操作により、図12の画面109に示すように、「日付順」か「あいうえお順」かを選択するためのボタンが表示される。ここで、「日付順」を選択すれば、図13に示すように、画面110に日付順でメールの送信者と日付とが表示される。さらにその内容を見たい場合には、そのメール送信者の部分をクリックする。また、「あいうえお順」を選択した場合には、図14の画面111に示すように、あいうえお順でメールの送信者と日付とが表示される。さらにその内容を見たい場合には、そのメール送信者の部分をクリックする。   Further, when it is desired to list mails transmitted in the past, the “letter received” is clicked from the three selection buttons displayed on the screen 103 shown in FIG. By this operation, as shown in the screen 109 in FIG. 12, a button for selecting “in order of date” or “in order of time” is displayed. Here, if “by date” is selected, the mail sender and date are displayed on the screen 110 in date order, as shown in FIG. If you want to see the contents, click on the mail sender. In addition, when “Aiueo order” is selected, as shown in the screen 111 of FIG. 14, the sender and date of the mail are displayed in the aiue order. If you want to see the contents, click on the mail sender.

以上のように、このWebシステムは、メールの送信を行うための操作が次々に誘導されるため、高齢者等のパソコンに不慣れなものであっても、容易にメールの送信を行うことができる。また、同一表示画面上に、メールの内容等の表示と、ソフトウエアキーボード1とが両方表示され、それらは、互いに重なり合ったりはしないため、画面を移動させるといった操作も不要となり、まごつくことなくソフトウエアキーボード1を用いて、必要なデータを入力することができる。さらに、このWebシステムは、メールの送受信をWeb上で行うWebメ−ルシステムであるため、各パソコン端末11、12、13・・・・・・・・・1nごとにメールシステムを導入する必要がなく、メールシステム2を管理サーバ20において一括して管理することができる。このため、メールシステムの管理やバージョンアップ等のメンテナンスが容易となる。   As described above, in this Web system, operations for sending mail are guided one after another, so even if the user is unfamiliar with a personal computer such as an elderly person, mail can be easily sent. . Also, both the mail content and the software keyboard 1 are displayed on the same display screen, and they do not overlap with each other. Necessary data can be input using the wear keyboard 1. Further, since this Web system is a Web mail system that transmits and receives mail on the Web, it is necessary to introduce a mail system for each personal computer terminal 11, 12, 13,... Therefore, the mail system 2 can be collectively managed by the management server 20. This facilitates maintenance such as mail system management and version upgrade.

情報技術を活用した様々なサービスを企業や公共機関や行政等が提供する場合において、本発明のWebシステムを用いることにより、パソコンの操作に慣れていない、高齢者や初心者であっても利用し易くなる。   When companies, public institutions, governments, etc. provide various services using information technology, the Web system of the present invention can be used even by elderly people and beginners who are not used to operating personal computers. It becomes easy.

実施形態のWebシステムのブロック図である。It is a block diagram of the Web system of an embodiment. 実施形態のWebシステムの模式図である。It is a schematic diagram of the Web system of an embodiment. 実施形態のWebシステムに係るメールシステムの送受信方法を示す図である。It is a figure which shows the transmission / reception method of the mail system which concerns on the web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された認証のための画面である。It is the screen for authentication displayed on the personal computer terminal which concerns on the Web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された目的選択のための画面である。It is the screen for the purpose selection displayed on the personal computer terminal which concerns on the Web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された目的選択のための画面である。It is the screen for the purpose selection displayed on the personal computer terminal which concerns on the Web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示されたメールアドレス入力のための画面である。It is the screen for the mail address input displayed on the personal computer terminal which concerns on the Web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示されたメール文を入力するための画面である。It is a screen for inputting the mail text displayed on the personal computer terminal which concerns on the Web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された入力されたメール文の確認のための画面である。It is a screen for confirmation of the inputted mail text displayed on the personal computer terminal concerning the Web system of an embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された新着メールの一覧を表示する画面である。It is a screen which displays the list of the new mail displayed on the personal computer terminal concerning the Web system of an embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された新着メールの内容を表示する画面である。It is a screen which displays the contents of the new mail displayed on the personal computer terminal concerning the Web system of an embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示された一覧方法を選択するための画面である。It is a screen for selecting the list method displayed on the personal computer terminal which concerns on the Web system of embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示されたメール送信者の一覧を表示する画面である。It is a screen which displays the list of mail senders displayed on the personal computer terminal according to the Web system of the embodiment. 実施形態のWebシステムに係るパソコン端末に表示されたメール送信者の一覧を表示する画面である。It is a screen which displays the list of mail senders displayed on the personal computer terminal according to the Web system of the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

3…Webブラウザ
1…ソフトウエアキーボード(入力インターフェース)
4a…IME制御手段(言語変換制御手段)
4b…入力制御手段
4c…Web解析手段
4d…ブラウザ制御手段
3. Web browser 1. Software keyboard (input interface)
4a ... IME control means (language conversion control means)
4b: Input control means 4c: Web analysis means 4d: Browser control means

Claims (3)

インターネット情報を閲覧したり発信したりするためのWebブラウザと、該Webブラウザを利用するために必要なデータを入力するための入力インターフェースとを備えており、該入力インターフェースは、表示画面上に表示されて入力操作が行われるソフトウエアキーボードであるWebシステムにおいて、
言語の変換を制御するための言語変換制御手段と、前記ソフトウエアキーボードを制御するための入力制御手段と、Webページを解析するためのWeb解析手段と、前記Webブラウザを制御するためのブラウザ制御手段とからなる統合インターフェースを備えることにより、該統合インターフェースを起動することによって、該ソフトウエアキーボードの表示画面と、前記Webブラウザの表示画面とを独立して同時に使用することが可能とされていることを特徴とするWebシステム。
A web browser for browsing and transmitting Internet information and an input interface for inputting data necessary for using the web browser are provided. The input interface is displayed on a display screen. In a Web system that is a software keyboard that is input and performed,
Language conversion control means for controlling language conversion, input control means for controlling the software keyboard, Web analysis means for analyzing a Web page, and browser control for controlling the Web browser By providing the integrated interface comprising means, the software keyboard display screen and the web browser display screen can be used independently and simultaneously by activating the integrated interface. A Web system characterized by this.
メールの送受信を行うためのメールシステムが備えられており、該メールシステムは該メールの送受信のための一連の操作が工程ごとに表示画面上で誘導されるようになっていることを特徴とする請求項1記載のWebシステム。   A mail system for sending and receiving mail is provided, and the mail system is characterized in that a series of operations for sending and receiving the mail are guided on a display screen for each process. The Web system according to claim 1. メールシステムは、メールの送受信をWeb上で行うWebメ−ルシステムであることを特徴とする請求項2記載のWebシステム。   3. The Web system according to claim 2, wherein the mail system is a Web mail system that transmits and receives mail on the Web.
JP2004239326A 2004-08-19 2004-08-19 Web system Pending JP2006059062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239326A JP2006059062A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Web system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239326A JP2006059062A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Web system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006059062A true JP2006059062A (en) 2006-03-02

Family

ID=36106492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239326A Pending JP2006059062A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Web system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006059062A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101322097B (en) Flexible display translation
US7552172B2 (en) Multi-windowed online application environment
US20090313582A1 (en) System, Method and Computer Program for User-Friendly Social Interaction
KR100968864B1 (en) Method and system for providing additional information service onto e-mail
US20050021645A1 (en) Universal presence indicator and instant messaging system
CN102594719B (en) The mistake transmitting confirming system of Email
US20100095198A1 (en) Shared comments for online document collaboration
JP6415817B2 (en) Mail server providing server, mail system providing method, and mail system providing program
CN105027587A (en) Messages augmented with structured entities
CN103384244A (en) Method and apparatus for configuring keyboard for web browser
JP3715562B2 (en) Message exchange method
US20030048296A1 (en) Method &amp; apparatus for enhancing the graphical user interface presented by an application
JP2004013836A (en) Information terminal device
US11586661B2 (en) Systems and methods for documentation through gleaning content with an intuitive user experience
JP2006059062A (en) Web system
JP7452007B2 (en) Communications system
US20030206200A1 (en) Bar communication
JP2004159180A (en) Electronic mail transmission/reception system
US11558318B2 (en) In-line collaboration in e-mail
Cisco About This Manual
JP4710408B2 (en) Method for providing content, information providing system, and information providing program
JP5028447B2 (en) Server apparatus and information processing method for transmitting message by ID
US10645052B2 (en) Service integration into electronic mail inbox
US11671383B2 (en) Natural language service interaction through an inbox
JPWO2019116488A1 (en) Information processing methods, information processing devices, programs, and information processing terminals