JP2006058470A - Method, device, and program for individual/batch operation of plurality of map pictures, and storage medium with program stored therein - Google Patents

Method, device, and program for individual/batch operation of plurality of map pictures, and storage medium with program stored therein Download PDF

Info

Publication number
JP2006058470A
JP2006058470A JP2004238604A JP2004238604A JP2006058470A JP 2006058470 A JP2006058470 A JP 2006058470A JP 2004238604 A JP2004238604 A JP 2004238604A JP 2004238604 A JP2004238604 A JP 2004238604A JP 2006058470 A JP2006058470 A JP 2006058470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map image
display
map
images
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004238604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4576925B2 (en
Inventor
Shinji Fukatsu
真二 深津
Tsutomu Sasaki
努 佐々木
Masakatsu Okubo
雅且 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004238604A priority Critical patent/JP4576925B2/en
Publication of JP2006058470A publication Critical patent/JP2006058470A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4576925B2 publication Critical patent/JP4576925B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display a plurality of map pictures presented by a map picture retrieving system/service, and to enable a user to perform both individual operation and batch operation of the plurality of map pictures. <P>SOLUTION: A method for individual/batch operation of a plurality of map pictures includes following steps: a step, when an operation request received from the user is that for a batch operation, to refer to a rule DB and create a retrieving formula for acquiring a new map picture which is obtained after applying various operations to a selected map picture; a step to access the map picture retrieving system/service and acquire the map picture corresponding to the retrieving formula; a step to update the map picture on a display device into the acquired map picture; a step to update the data of the selected map picture in a map picture managing table into the data of the acquired map picture; and a step, when the operation request received from the user is that for a batch operation, to refer to the map picture managing table and successively carry out the processes described above to the rest of map pictures displayed on the display device. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数地図画像の個別/一括操作方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像を複数表示し、それらを個別、または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体に関する。   The present invention relates to an individual / batch operation method and apparatus and program for a plurality of map images, and a storage medium storing an individual / batch operation program for a plurality of map images, and in particular, a plurality of map images presented by a map image search system / service. The present invention relates to an individual / collective operation method and apparatus and program for multiple map images that can be displayed and operated individually or collectively, and a storage medium storing an individual / collective operation program for multiple map images.

従来の地図画像検索システムや地図検索サービス(以下、「地図画像検索システム/サービス」と記す)では、利用者が任意の場所を指定することで、その指定された場所を中心に表示する地図画像を取得できる。また、利用者はその表示された地図画像に対して各種操作を実行することで、その地図画像の表示スケール、表示サイズ、その地図画像に表示される場所などを任意に変更できる。   In a conventional map image search system and map search service (hereinafter referred to as “map image search system / service”), a map image that is displayed around the specified location by the user specifying an arbitrary location. Can be obtained. Further, the user can arbitrarily change the display scale, display size, location displayed on the map image, and the like by executing various operations on the displayed map image.

また、利用者が指定する任意の場所の詳細を表示する詳細地図画像に加え、その場所の広域を表示する広域地図画像を同時に表示し、それらを連携して操作できるものも存在する。   In addition to a detailed map image that displays details of an arbitrary location designated by the user, there is also a device that can simultaneously display a wide area map image that displays a wide area of the place and operate them in cooperation with each other.

例えば、詳細地図画像(中央部分)に表示される場所を変更した場合、広域地図画像(中央部分)に表示される場所もその変更された場所になるように自動的に変化する。   For example, when the location displayed on the detailed map image (center portion) is changed, the location displayed on the wide-area map image (center portion) is automatically changed so as to be the changed location.

他にも、広域地図画像上に表示されたフレームを操作することで、そのフレームが囲む場所が中央にくるように広域地図画像を変更すると共に、そのフレームが囲む場所を表示するように詳細地図画像も連動して変更するシステムも存在する(例えば、特許文献1参照)。   In addition, by manipulating the frame displayed on the wide area map image, the wide area map image is changed so that the place surrounded by the frame is in the center, and the detailed map is displayed so that the place surrounded by the frame is displayed. There is also a system that changes images in conjunction (see, for example, Patent Document 1).

他にも、広域地図上に表示されたフレームを操作することで、そのフレームが囲む場所の詳細地図を自動的に取得できる。
特開2002−39764号公報
In addition, by manipulating the frame displayed on the wide area map, a detailed map of the place surrounded by the frame can be automatically acquired.
JP 2002-39964 A

ここで、従来の地図画像検索システム/サービスを利用し、異なる場所を表示した複数の地図画像を取得しようとした場合、地図画像検索システム/サービスを複数回起動し、例えば、複数のウィンドウを用いて、そのそれぞれに地図画像を表示する。   Here, when using a conventional map image search system / service and trying to acquire a plurality of map images displaying different places, the map image search system / service is started a plurality of times, for example, using a plurality of windows. Display a map image on each of them.

しかしながら、この場合、地図画像を複数表示できるのみで、各地図画像に対する操作は個別に行う必要がある。   However, in this case, only a plurality of map images can be displayed, and operations for each map image need to be performed individually.

例えば、表示場所が連続した2つの地図画像を表示し、それらの表示スケールを変更しようとした場合、利用者自身が一つ一つ表示スケールを変更する操作を各地図画像に対して行う必要がある。   For example, when two map images with consecutive display locations are displayed and the display scale is changed, the user himself / herself needs to change the display scale one by one for each map image. is there.

さらには、表示スケールの変更に伴い、各地図画像の表示場所の繋がりにズレが生じることが考えられ、利用者自身がこのズレの補正も行う必要が生じる。   Furthermore, with the change in the display scale, it is conceivable that a shift occurs in the connection between the display locations of the map images, and the user himself / herself needs to correct this shift.

また、広域地図画像と詳細地図画像を提示し、それらを連携して操作できるシステムも存在するが、一般的に詳細地図画像と詳細地図画像の中心には同じ場所が表示され、異なる場所、異なる表示スケールで表示される複数の地図画像を同時に表示し、それらを連携して操作するようなことはできない。   In addition, there are systems that present wide-area map images and detailed map images, and can operate them in cooperation, but generally the same place is displayed at the center of the detailed map image and the detailed map image, and different locations are different. It is not possible to display a plurality of map images displayed on the display scale at the same time and operate them in cooperation with each other.

さらには、従来のシステムでは、広域地図画像と詳細地図画像の2つの地図画像を同時に表示し、それらを連携して操作できるのみで、利用者が任意に指定する複数(3つ以上)の地図画像を同時に表示し、それらを一括して操作するようなことはできない。   Furthermore, in the conventional system, a plurality of (three or more) maps arbitrarily designated by the user can be displayed only by displaying two map images of a wide area map image and a detailed map image at the same time and operating them in cooperation. It is not possible to display images at the same time and manipulate them all at once.

本発明は、係る課題に鑑みなされたものであり、地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像を複数表示し、それらを従来どおり個別に操作(Localな操作)できると共に、それら複数の地図画像を一括して操作(Globalな操作)可能な複数地図画像の個別/一括操作方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and displays a plurality of map images presented by the map image search system / service, and can individually operate them as in the past (local operation), and the plurality of map images. It is an object of the present invention to provide an individual / collective operation method and apparatus for a plurality of map images and a program and an individual / collective operation program for a plurality of map images.

特に、ある地図画像に対する操作に連携して、残りの地図画像に対しても同様の操作を自動的に実行することで、複数地図画像に対する一括操作を実現することが可能な複数地図画像の個別/一括操作方法及び装置及びプログラム及び複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。   In particular, multiple map images that can perform batch operations on multiple map images by automatically executing similar operations on the remaining map images in cooperation with operations on a certain map image An object is to provide a storage medium storing a batch operation method and apparatus, a program, and an individual / collective operation program for a plurality of map images.

図1は、本発明の原理を説明するための図である。   FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

本発明(請求項1)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする装置における、複数地図画像の個別/一括操作方法において、
地図画像検索システム/サービスが提供する地図画像を複数組み合わせ、利用者の表示装置に一覧表示後、該利用者の入力装置から選択された地図画像及び該地図画像に対する各種操作要求を受信する操作受信過程(ステップ1)と、
受信した操作要求が選択された地図画像に対する個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する操作判定過程(ステップ2)と、
受信した操作要求が、一括操作であった場合、各地図画像に関する各種データを管理する地図画像管理テーブルの選択された地図画像に対応する一括操作フラグにチェックを設定する第1の地図画像制御過程(ステップ3)と、
各地図画像検索システム/サービスから地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDBを参照し、選択された地図画像に対する各種操作適用後の新たな地図画像を取得する検索式を生成する検索式生成過程(ステップ4)と、
生成された検索式で地図画像検索システム/サービスにアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス過程(ステップ5)と、
利用者の表示装置の地図画像を、アクセス過程で取得した地図画像に更新する表示制御過程(ステップ6)と、
地図画像管理テーブル内の選択された地図画像のデータを、取得した地図画像のデータに更新する第2の地図画像制御過程(ステップ7)と、
利用者から受信した操作要求が一括操作であった場合、地図画像管理テーブルを参照し、表示装置上に表示されている残りの地図画像に対し、検索式生成過程以降の過程を順次、実行する(ステップ8)。
The present invention (Claim 1) displays a plurality of map images presented via a network by one or more map image search systems / services having an apparatus having a function of providing an existing map image, which are individually or In the method for individually / batch operation of a plurality of map images in a device capable of batch operation,
Operation reception for receiving a map image selected from the user input device and various operation requests for the map image after combining a plurality of map images provided by the map image search system / service and displaying the list on the user display device Process (step 1);
An operation determination process (step 2) for determining whether the received operation request is an individual operation on the selected map image or a collective operation on all displayed map images;
When the received operation request is a collective operation, a first map image control process for setting a check to a collective operation flag corresponding to the selected map image in the map image management table for managing various data relating to each map image (Step 3),
A search that generates a search expression for acquiring a new map image after applying various operations to the selected map image with reference to a rule DB that manages various rules for acquiring a map image from each map image search system / service Formula generation process (step 4),
An access process (step 5) for accessing the map image search system / service with the generated search formula and acquiring a map image corresponding to the search formula;
A display control process (step 6) for updating the map image of the user's display device to the map image acquired in the access process;
A second map image control process (step 7) for updating the selected map image data in the map image management table to the acquired map image data;
When the operation request received from the user is a collective operation, the map image management table is referred to, and the process after the search expression generation process is sequentially executed for the remaining map images displayed on the display device. (Step 8).

また、本発明(請求項2)は、複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、表示装置上での表示位置を変更する場合に、
第2の地図画像制御過程(ステップ7)において、
利用者が選択した地図画像の表示場所と処理対象とする地図画像の表示場所との位置関係をもとに、ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する。
Further, according to the present invention (Claim 2), when acquiring a display scale batch change operation request for a plurality of map images, the display position on the display device is changed along with the change of the display scale of each map image.
In the second map image control process (step 7),
Based on the positional relationship between the display location of the map image selected by the user and the display location of the map image to be processed, the display location of each map image on the display device stored in the rule DB is assigned to each map. Calculate the new display position of each map image on the display scale after the change using the formula derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing how to convert to the latitude / longitude of the place where the image is displayed Then, a search expression for acquiring a new map image is generated.

また、本発明(請求項3)は、複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、各地図画像の表示場所を変更する場合に、
第2の地図画像制御過程(ステップ7)において、
利用者が選択した地図画像と処理対象とする地図画像の表示装置上での位置関係をもとに、ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示場所を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する。
Further, the present invention (Claim 3), when acquiring a display scale batch change operation request for a plurality of map images, when changing the display location of each map image in accordance with the change of the display scale of each map image,
In the second map image control process (step 7),
Based on the positional relationship between the map image selected by the user and the map image to be processed on the display device, each map image indicates the display position of each map image on the display device stored in the rule DB. Using the formula derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing how to convert to the latitude / longitude of the display location, calculate the new display location of each map image in the changed display scale, A search expression for acquiring a new map image is generated.

また、本発明は(請求項4)は、操作判定過程(ステップ2)において、複数表示された地図画像中のある地図画像に対する表示場所の個別変更操作であると判定された場合に、表示場所の変更に伴い、表示装置上での表示位置を変更する場合に、
第2の地図画像制御過程(ステップ7)において、
利用者からの表示場所の個別変更操作要求に伴う、該利用者が選択した地図画像を表示する場所の緯度・経度の移動量を、ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変換後の表示スケールにおける、該表示装置上での表示位置の移動量に変換し、該地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する。
According to the present invention, (Claim 4) is a display location when it is determined in the operation determination step (Step 2) that the display location is an individual change operation for a certain map image in the displayed map images. When changing the display position on the display device with the change of
In the second map image control process (step 7),
Each map image on the display device, which is stored in the rule DB, is the latitude / longitude movement amount of the place where the map image selected by the user is displayed in response to an individual change operation request for the display location from the user. On the display device in the converted display scale using an expression derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing the method of converting the display position of the map into the latitude / longitude of the location displayed by each map image Is converted into a moving amount of the display position at, a new display position of the map image is calculated, and a search formula for acquiring a new map image is generated.

図2は、本発明の原理構成図である。   FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

本発明(請求項5)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作装置10であって、
各地図画像に関する各種データを管理する地図画像管理テーブル14と、
各地図画像検索システム/サービス20から地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDB16と、
地図画像検索システム/サービス20が提供する地図画像を複数組み合わせ、利用者の表示装置50に一覧表示後、該利用者の入力装置40から選択された地図画像及び該地図画像に対する各種操作要求を受信する操作受信手段11と、
受信した操作要求が選択された地図画像に対する個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する操作判定手段12と、
受信した操作要求が、一括操作であった場合、地図画像管理テーブル14内の、選択された地図画像に対応する一括操作フラグにチェックを設定する第1の地図画像制御手段13−1と、
ルールDB16を参照し、選択された地図画像に対する各種操作適用後の新たな地図画像を取得する検索式を生成する検索式生成手段15と、
生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス手段17と、
利用者の表示装置50の地図画像を、アクセス過程で取得した地図画像に更新する表示制御手段18−1と、
地図画像管理テーブル14内の選択された地図画像のデータを、取得した地図画像のデータに更新する第2の地図画像制御手段18−2と、を有し、
利用者から受信した操作要求が一括操作であった場合、地図画像管理テーブル14を参照し、表示装置50上に表示されている残りの地図画像に対し、検索式生成手段15、アクセス手段17、表示制御手段18、第2の地図画像制御手段18−2と、を繰り返す。
The present invention (Claim 5) displays a plurality of map images presented via a network by one or more map image search systems / services having an apparatus having a function of providing an existing map image, which are individually or A multiple map image individual / collective operation device 10 that can be operated in a batch,
A map image management table 14 for managing various data relating to each map image;
A rule DB 16 that manages various rules for acquiring map images from each map image search system / service 20;
A plurality of map images provided by the map image search system / service 20 are combined and displayed on the user's display device 50 as a list, and then the map image selected from the user's input device 40 and various operation requests for the map image are received. Operation receiving means 11 for performing,
Operation determining means 12 for determining whether the received operation request is an individual operation for the selected map image or a batch operation for all displayed map images;
If the received operation request is a batch operation, a first map image control means 13-1 for setting a check on a batch operation flag corresponding to the selected map image in the map image management table 14;
A search expression generation means 15 for generating a search expression for acquiring a new map image after applying various operations to the selected map image with reference to the rule DB 16;
An access means 17 for accessing the map image search system / service 20 with the generated search formula and acquiring a map image corresponding to the search formula;
Display control means 18-1 for updating the map image of the display device 50 of the user to the map image acquired in the access process;
Second map image control means 18-2 for updating the data of the selected map image in the map image management table 14 to the acquired map image data,
When the operation request received from the user is a collective operation, the map image management table 14 is referred to, and the search expression generating unit 15, the access unit 17, and the like for the remaining map images displayed on the display device 50, The display control means 18 and the second map image control means 18-2 are repeated.

また、本発明(請求項6)の地図画像管理テーブル14は、
表示装置50に表示される地図画像の表示位置、地図画像が表示する場所の緯度・経度、地図画像の表示スケール、表示サイズ、各地図画像を識別するためのID、及び一括操作時に利用者が選択した地図画像を区別する一括操作フラグを格納する。
The map image management table 14 of the present invention (claim 6)
The display position of the map image displayed on the display device 50, the latitude and longitude of the place where the map image is displayed, the display scale of the map image, the display size, the ID for identifying each map image, and the user at the time of collective operation A batch operation flag for distinguishing the selected map image is stored.

また、本発明(請求項7)のルールDB16は、
各地図画像検索システム/サービス毎に予め作成された、
該地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像のURLを解析し、該URLから緯度・経度、表示スケール、表示サイズを取得する方法を記載した地図画像URL解析方法と、
解析の結果として取得した表示スケールを具体的な値に変換する表示スケール変換表と、
解析の結果として取得した表示サイズを具体的な値に変換する表示サイズ変換表と、
表示装置上での各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示−緯度・経度変換規則と、
地図画像の表示場所変更時、表示場所を変更するボタンと実際の移動量との対応関係を記述した移動操作変換表と、を有する。
The rule DB 16 of the present invention (Claim 7)
Created in advance for each map image search system / service,
A map image URL analysis method describing a method of analyzing a URL of a map image presented by the map image search system / service and acquiring a latitude / longitude, a display scale, and a display size from the URL;
A display scale conversion table that converts the display scale acquired as a result of analysis into a specific value;
A display size conversion table that converts the display size acquired as a result of the analysis into a specific value;
A display-latitude / longitude conversion rule that describes a method of converting the display position of each map image on the display device into the latitude / longitude of the location displayed by each map image;
When changing the display location of the map image, a movement operation conversion table describing the correspondence between the button for changing the display location and the actual movement amount is provided.

また、本発明(請求項8)の第2の地図画像制御手段18−2は、
複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、表示装置50上での表示位置を変更する場合に、
利用者が選択した地図画像の表示場所と処理対象とする地図画像の表示場所との位置関係をもとに、ルールDB16に格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する手段を含む。
The second map image control means 18-2 of the present invention (Claim 8)
When changing the display position on the display device 50 in accordance with the change of the display scale of each map image at the time of obtaining the batch scale change operation request for the plurality of map images,
Based on the positional relationship between the display location of the map image selected by the user and the display location of the map image to be processed, the display location of each map image on the display device stored in the rule DB 16 is assigned to each map. Calculate the new display position of each map image on the display scale after the change using the formula derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing how to convert to the latitude / longitude of the place where the image is displayed And a means for generating a search expression for acquiring a new map image.

また、本発明(請求項9)の第2の地図画像制御手段18−2は、
複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、各地図画像の表示場所を変更する場合に、
利用者が選択した地図画像と処理対象とする地図画像の表示装置上での位置関係をもとに、ルールDB16に格納されている、表示装置50上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示場所を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する手段を含む。
The second map image control means 18-2 of the present invention (Claim 9)
When acquiring the display scale batch change operation request for multiple map images, when changing the display location of each map image with the change of the display scale of each map image,
Based on the positional relationship between the map image selected by the user and the map image to be processed on the display device, the display position of each map image on the display device 50 stored in the rule DB 16 is represented by each map image. Using the formula derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing how to convert to the latitude / longitude of the location to be displayed, calculate the new display location of each map image on the changed display scale. And means for generating a search expression for acquiring a new map image.

また、本発明(請求項10)の第2の地図画像制御手段18−2は、
操作判定手段12において、複数表示された地図画像中のある地図画像に対する表示場所の個別変更操作であると判定された場合に、表示場所の変更に伴い、表示装置上での表示位置を変更する場合に、
利用者からの表示場所の個別変更操作要求に伴う、該利用者が選択した地図画像を表示する場所の緯度・経度の移動量を、ルールDB16に格納されている、表示装置50上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変換後の表示スケールにおける、該表示装置50上での表示位置の移動量に変換し、該地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する手段を含む。
The second map image control means 18-2 of the present invention (Claim 10)
When the operation determining unit 12 determines that the display location is an individual change operation for a certain map image in the plurality of displayed map images, the display position on the display device is changed according to the change of the display location. In case,
Each map on the display device 50 stored in the rule DB 16 is the movement amount of the latitude and longitude of the place where the map image selected by the user is displayed in response to the individual change operation request of the display place from the user. The display device in the converted display scale using an expression derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing the method of converting the display position of the image into the latitude / longitude of the location displayed by each map image A means for generating a search expression for obtaining a new map image by calculating a new display position of the map image.

本発明(請求項11)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作プログラムであって、請求項1乃至4記載の複数地図画像の個別/一括操作方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるプログラムである。   The present invention (Claim 11) displays a plurality of map images presented via a network by one or more map image search systems / services having an apparatus having a function of providing an existing map image, which are individually or An individual / collective operation program for a plurality of map images that can be operated in a batch, wherein the computer executes processing used to realize the individual / collective operation method for a plurality of map images according to claim 1. .

本発明(請求項12)は、既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体であって、
請求項1乃至4記載の複数地図画像の個別/一括操作方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納した記憶媒体である。
The present invention (Claim 12) displays a plurality of map images presented via a network by one or more map image search systems / services having an apparatus having a function of providing an existing map image, which are individually or , A storage medium that stores an individual / collective operation program for multiple map images that can be operated collectively,
A storage medium storing a program for causing a computer to execute processing used to realize the individual / collective operation method for a plurality of map images according to claim 1.

上記のように、本発明によれば、利用者は従来の地図画像検索システム/サービス利用時と同様に、複数表示された地図画像を個別に操作できるだけでなく、ある地図画像に対する操作に連動して、表示されている全ての地図画像に対して同様の操作を一括で実行することが可能となる。その結果、複数の地図画像に対して同様の操作を実行するような場合、各地図画像に対して同じ操作を繰り返す必要がなくなり効率的な操作が可能となる。   As described above, according to the present invention, a user can not only individually operate a plurality of displayed map images, but also operate in conjunction with an operation on a certain map image, as in the case of using a conventional map image search system / service. Thus, it is possible to perform the same operation on all displayed map images at once. As a result, when the same operation is performed on a plurality of map images, it is not necessary to repeat the same operation on each map image, and an efficient operation is possible.

また、本発明によれば、装置内の地図画像管理テーブルで各地図画像に関するデータを管理し、各種操作で利用することが可能となる。特に、複数地図画像に対する一括操作実行時、利用者が選択した地図画像に対して行なった操作を各地図画像のデータをもとに、適宜、適切な操作に変更することが可能となる。   Further, according to the present invention, data related to each map image can be managed by the map image management table in the apparatus, and can be used in various operations. In particular, when performing a batch operation on a plurality of map images, the operation performed on the map image selected by the user can be appropriately changed to an appropriate operation based on the data of each map image.

また、本発明によれば、地図画像に対する各種操作の実行に伴い、新たな地図画像の取得に係る各種規則を各地図画像検索システム/サービス毎にルールDBで管理する。そのため、新たな地図画像検索システム/サービスへの対応が必要になった場合、新たな規則をルールDBに追加するだけで対応可能となる。   Further, according to the present invention, various rules relating to acquisition of a new map image are managed in the rule DB for each map image search system / service as various operations are performed on the map image. Therefore, when it becomes necessary to deal with a new map image search system / service, it can be dealt with simply by adding a new rule to the rule DB.

また、本発明によれば、複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作後も、表示装置上での各地図画像の配置関係と各地図画像の表示場所との対応関係は保たれる。その結果、利用者は表示スケールの一括変更操作後も、各地図画像に表示される場所の全体的な位置関係を表示装置上での各地図画像の位置関係をもとに直感的に把握できる。   Further, according to the present invention, the correspondence relationship between the arrangement relationship of each map image on the display device and the display location of each map image is maintained even after the batch change operation of the display scale for the plurality of map images. As a result, the user can intuitively grasp the overall positional relationship of the locations displayed on each map image based on the positional relationship of each map image on the display device even after a batch change operation of the display scale. .

また、本発明によれば、複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作時、各地図画像の表示スケールを変更すると共に、利用者が選択した地図画像の表示場所を基点に残りの地図画像の表示場所が表示装置上での位置関係に応じて変化する。その結果、利用者は選択した地図画像を基点に複数の地図画像により構成される表示領域を全体的に拡大・縮小することが可能となる。   According to the present invention, the display scale of each map image is changed when the display scale is collectively changed for a plurality of map images, and the remaining map images are displayed based on the display location of the map image selected by the user. The location changes according to the positional relationship on the display device. As a result, the user can enlarge / reduce the display area composed of a plurality of map images based on the selected map image as a whole.

また、本発明によれば、複数表示された地図画像中の、ある地図画像に対する表示場所の個別変更操作時、該地図画像の表示場所の変更に連動して、該地図画像の表示装置上での表示位置が変更される。その結果、利用者は、表示場所の個別変更操作後も、複数の地図画像に表示される場所の全体的な位置関係を、表示装置上での各地図画像の位置関係をもとに直感的に把握できる。   Further, according to the present invention, during the individual change operation of the display location for a certain map image in a plurality of displayed map images, the map image is displayed on the display device in conjunction with the change of the display location of the map image. The display position of is changed. As a result, the user can intuitively determine the overall positional relationship of the locations displayed on the plurality of map images based on the positional relationship of each map image on the display device even after the individual change operation of the display location. Can grasp.

以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(1)複数地図画像の個別/一括操作装置の構成と概要:
図3は、本発明の一実施の形態における複数地図画像の個別/一括操作システムの構成を示す。
(1) Configuration and overview of individual / batch operation device for multiple map images:
FIG. 3 shows a configuration of an individual / collective operation system for a plurality of map images according to an embodiment of the present invention.

同図に示す複数地図画像の個別/一括操作システムは、複数地図画像の個別/一括操作装置10、地図画像検索システム/サービス20、ネットワーク30、入力装置40、表示装置50から構成される。   The multiple map image individual / collective operation system shown in FIG. 1 includes a multiple map image individual / collective operation device 10, a map image search system / service 20, a network 30, an input device 40, and a display device 50.

複数地図画像の個別/一括操作装置10(以下、個別/一括操作装置と記す)は、操作受信部11、操作判定部12、地図画像制御部13、地図画像管理テーブル14、検索式生成部15、ルールDB16、アクセス部17、表示制御部18から構成される。   An individual / collective operation device 10 for multiple map images (hereinafter referred to as an individual / collective operation device) includes an operation reception unit 11, an operation determination unit 12, a map image control unit 13, a map image management table 14, and a search formula generation unit 15. , Rule DB 16, access unit 17, and display control unit 18.

操作受信部11には、利用者の入力装置が接続され、表示制御部18には利用者の表示装置50が接続され、アクセス部17には、ネットワーク30を介して地図画像検索システム/サービス20が接続されている。   A user input device is connected to the operation receiving unit 11, a user display device 50 is connected to the display control unit 18, and a map image search system / service 20 is connected to the access unit 17 via the network 30. Is connected.

ここで、地図画像検索システム/サービス20は、地図画像を提供する機能を持つ装置から構成されているものとする。また、地図画像管理テーブル14は、個別/一括操作装置10内のメモリ等の記憶手段に設けられるテーブルであるとする。   Here, it is assumed that the map image search system / service 20 is composed of a device having a function of providing a map image. The map image management table 14 is a table provided in a storage unit such as a memory in the individual / collective operation device 10.

個別/一括操作装置10の動作の概要を、図4を用いて説明する。   An outline of the operation of the individual / collective operation device 10 will be described with reference to FIG.

なお、本発明の個別/一括操作装置10では、図4(a)に示すように、既存の地図画像検索システム/サービス20が提供する地図画像を複数組み合わせ、一覧表示することができる。この際、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置の関係と各地図画像が表示する場所の位置関係とは対応しているものとする。つまり、ブラウザ領域21上での上下左右が各地図画像の表示場所における北南西東に対応しており、その距離も規定の比率で対応付けられている。   In the individual / collective operation device 10 of the present invention, as shown in FIG. 4A, a plurality of map images provided by the existing map image search system / service 20 can be combined and displayed as a list. At this time, it is assumed that the relationship between the display positions of the map images on the browser area 21 corresponds to the position relationship between the locations where the map images are displayed. That is, the top, bottom, left, and right on the browser area 21 correspond to north-south-west east at the display location of each map image, and the distances are also associated at a specified ratio.

また、本発明の個別/一括操作装置10では、従来の地図画像検索システム/サービス利用時と同様に、各地図画像を個別に操作、例えば、操作対象とする地図画像をマウスカーソル24で選択し、その選択した地図画像の表示スケール、表示サイズ、表示場所を任意に変更することができる(図4(b)参照)。   Further, in the individual / batch operation device 10 of the present invention, each map image is individually operated, for example, a map image to be operated is selected with the mouse cursor 24, as in the case of using the conventional map image search system / service. The display scale, display size, and display location of the selected map image can be arbitrarily changed (see FIG. 4B).

さらには、選択した地図画像に対する各種操作実行時に、通常の操作に加えて特別なオプションを付与することで、例えば、ある地図画像に対する表示場所の変更操作として、シフトキーを押しながら実行することで、その選択された地図画像に対する表示場所の変更操作に連動して、ブラウザ領域21に表示されている残りの地図画像に対しても同様の操作が自動的に実行される(図4(c)参照)。   Furthermore, when performing various operations on the selected map image, by giving a special option in addition to the normal operation, for example, by executing while pressing the shift key as a display location change operation for a certain map image, In conjunction with the operation of changing the display location for the selected map image, the same operation is automatically executed for the remaining map images displayed in the browser area 21 (see FIG. 4C). ).

この際、本発明の個別/一括操作装置10では、ある地図画像に対する操作をそのまま他の地図画像に対して実行するのではなく、各地図画像の状態、例えば、表示スケールや表示サイズ、ブラウザ領域21上での表示位置に応じて、適宜、適切な操作に変換し実行する。   At this time, in the individual / collective operation device 10 of the present invention, the operation of a certain map image is not directly performed on the other map image, but the state of each map image, for example, the display scale, display size, browser area, etc. According to the display position on 21, the operation is appropriately converted into an appropriate operation and executed.

このように、本発明の個別/一括操作装置10を用いることで、利用者は従来の地図画像検索システム/サービス利用時と同様に、複数表示された地図画像を個別に操作できるだけでなく、ある地図画像に対する操作に連動して、表示されている全ての地図画像に対して同様の操作を一括実行することが可能となる。   As described above, by using the individual / collective operation device 10 of the present invention, the user can not only individually operate a plurality of displayed map images as in the case of using the conventional map image search system / service, In conjunction with the operation on the map image, the same operation can be collectively executed on all the displayed map images.

さらには、複数地図画像への一括操作を実行するに際し、利用者は各地図画像の状態を考慮しなくてもよい。   Furthermore, the user does not have to consider the state of each map image when performing a batch operation on a plurality of map images.

まず、複数地図画像の個別/一括操作システムにおいて、地図画像検索システム/サービス20が提供する地図画像を複数取得し、それらを一覧表示する際の処理手順を図3,4を参照して、図5,8に基づいて説明する。   First, in the individual / batch operation system for multiple map images, a processing procedure for acquiring a plurality of map images provided by the map image search system / service 20 and displaying them as a list will be described with reference to FIGS. 5 and 8 will be described.

(2)ベースとなる地図画像の取得処理:
図5は、本発明の一実施の形態におけるベースとなる地図画像の取得処理のフローチャートである。
(2) Base map image acquisition process:
FIG. 5 is a flowchart of acquisition processing of a map image serving as a base in one embodiment of the present invention.

利用者は、既存の地図画像検索システム/サービス20から地図画像を表示装置50のブラウザ領域21に読み込み、通常の検索操作を実行する。この際、操作受信部11が利用者の入力装置40からの検索要求を受信する(ステップ31)。   The user reads a map image from the existing map image search system / service 20 into the browser area 21 of the display device 50, and executes a normal search operation. At this time, the operation receiving unit 11 receives a search request from the user input device 40 (step 31).

次に、地図画像制御部13は、地図画像管理テーブル14を初期化し、ベースとなる地図画像を示すID、表示位置を当該地図画像管理テーブル14に登録する(ステップ32)。   Next, the map image control unit 13 initializes the map image management table 14, and registers the ID and display position indicating the base map image in the map image management table 14 (step 32).

ここで、地図画像管理テーブル14(図6参照)中のIDは、地図画像の追加順に割り振られる番号であり、ベースとなる地図画像のIDは“0”となる。また、表示位置は、ブラウザ領域21における各地図画像の中心の座標(X,Y)を表し、ベースとなる地図画像の中心が原点となる(図4(a)参照)。   Here, the IDs in the map image management table 14 (see FIG. 6) are numbers assigned in the order of addition of map images, and the ID of the base map image is “0”. The display position represents the coordinates (X, Y) of the center of each map image in the browser area 21, and the center of the base map image is the origin (see FIG. 4A).

また、地図画像管理テーブル14では、各地図画像(中心)が表示する場所の緯度・経度(N,E)、地図画像の表示スケールと表示サイズも管理し、一括操作フラグをチェックする項を備える。   The map image management table 14 also includes a section for managing the latitude / longitude (N, E) of the location displayed by each map image (center), the display scale and display size of the map image, and checking the collective operation flag. .

そして、アクセス部17が操作受信部11で受信した利用者からの検索操作を地図画像検索システム/サービス20に対して実行し、ベースとなる地図画像を含んだ検索結果を取得する(ステップ33)。   Then, the access unit 17 executes a search operation from the user received by the operation reception unit 11 for the map image search system / service 20 to acquire a search result including a base map image (step 33). .

その後、表示制御部18は、取得した検索結果を表示装置50のブラウザ領域21に表示し(ステップ34)、取得した地図画像が表示する場所の緯度・経度、並びに、その地図画像の表示スケールと表示サイズを地図画像管理テーブル14に登録する(ステップ35)。   Thereafter, the display control unit 18 displays the acquired search result in the browser area 21 of the display device 50 (step 34), the latitude / longitude of the place where the acquired map image is displayed, and the display scale of the map image The display size is registered in the map image management table 14 (step 35).

ここで、地図画像が表示する場所の緯度・経度、表示スケール、表示サイズは取得された検索結果中の地図画像を示すURLを解析することで取得する。   Here, the latitude / longitude, the display scale, and the display size of the place displayed by the map image are acquired by analyzing the URL indicating the map image in the acquired search result.

例えば、検索結果として取得された地図画像のURLが、
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
である場合、“E”の後に続く数字が緯度、“N”の後に続く数字が経度を表す。また、“ZM”の後の数字が表示スケール、“SZ”後の数字が表示サイズを示す。なお、“ZM”、“SZ”が示す数字は、各地図画像検索システム/サービスが既定する変換規則により、具体的な表示スケールと表示サイズに変換される。
For example, the URL of the map image acquired as a search result is
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
, The number following “E” represents latitude, and the number following “N” represents longitude. The number after “ZM” indicates the display scale, and the number after “SZ” indicates the display size. The numbers indicated by “ZM” and “SZ” are converted into specific display scales and display sizes according to conversion rules established by each map image search system / service.

なお、本発明では、地図画像(検索結果)URL解析方法61、表示スケール変換表62、表示サイズ変換表63、後述する移動操作変換表65を各地図画像検索システム/サービス20毎に作成し、図7に示すルールDB16で管理するものとする。図7に示す移動操作変換表65の方向(Dir)は、同図右端に記載されている表示場所ボタン28の番号に対応するものとする。   In the present invention, a map image (search result) URL analysis method 61, a display scale conversion table 62, a display size conversion table 63, and a movement operation conversion table 65 described later are created for each map image search system / service 20, It is assumed that management is performed by the rule DB 16 shown in FIG. The direction (Dir) of the movement operation conversion table 65 shown in FIG. 7 corresponds to the number of the display location button 28 described at the right end of the figure.

(3)地図画像の追加処理:
図8は、本発明の一実施の形態における地図画像の追加処理のフローチャートである。
(3) Map image addition processing:
FIG. 8 is a flowchart of map image addition processing according to an embodiment of the present invention.

利用者が地図画像の追加操作、例えば、入力装置40から“地図画像追加”ボタン22をクリックした場合、操作受信部11が、この追加操作要求を受信する(ステップ41)。   When the user clicks the map image addition operation, for example, when the user clicks the “add map image” button 22 from the input device 40, the operation receiving unit 11 receives this addition operation request (step 41).

この際、地図画像制御部13は、表示装置50に対して、地図画像の追加位置を指定するためのフレーム23をブラウザ領域21上に表示する(ステップ42、図4(a)参照)。   At this time, the map image control unit 13 displays a frame 23 for designating an additional position of the map image on the browser area 21 on the display device 50 (see step 42, FIG. 4A).

次に、利用者は表示装置50に表示されたフレーム23を操作し、地図画像として取得したい場所に配置する(ステップ43)。   Next, the user operates the frame 23 displayed on the display device 50 and arranges it at a place where the user wants to obtain a map image (step 43).

その後、操作受信部11で、フレーム23の配置が完了したことを入力装置40から受信した場合、地図画像制御部13は、地図画像管理テーブル14に新たに1項目追加する。この際、IDには先に登録されている項目を示すIDの次の番号を登録し、表示位置にはブラウザ領域21におけるフレーム23の中心の座標を登録する(ステップ44)。   Thereafter, when the operation receiving unit 11 receives from the input device 40 that the arrangement of the frame 23 has been completed, the map image control unit 13 newly adds one item to the map image management table 14. At this time, the number next to the ID indicating the previously registered item is registered in the ID, and the coordinates of the center of the frame 23 in the browser area 21 are registered in the display position (step 44).

また、表示スケールと表示サイズには、ベースとなる地図画像(ID:0)の表示スケールと表示サイズをコピーする(ステップ45)。   Further, the display scale and display size of the base map image (ID: 0) are copied to the display scale and display size (step 45).

(4)検索式生成処理:
次に、検索式生成部15で、ベースとなる地図画像との配置関係に対応する地図画像を取得するための検索式を生成する。
(4) Search expression generation processing:
Next, the search formula generation unit 15 generates a search formula for acquiring a map image corresponding to the arrangement relationship with the base map image.

まず、検索式生成部15は、地図画像管理テーブル14を参照し、フレーム23の表示位置(Xn,Yn)とベースとなる地図画像の緯度・経度(E0,N0)、表示スケール(ZMo)を取得する(ステップ46)。   First, the search expression generation unit 15 refers to the map image management table 14, and displays the display position (Xn, Yn) of the frame 23, the latitude / longitude (E0, N0) of the base map image, and the display scale (ZMo). Obtain (step 46).

次に、ルールDB16中の表示位置−緯度・経度変換規則64(下記に示す式)を基に、フレーム23の表示位置(Xn,Yn)、つまりはベースとなる地図画像との配置関係に対応する地図画像が表示する場所の緯度・経度(En,Nn)を導出する(ステップ47)。   Next, based on the display position-latitude / longitude conversion rule 64 (the expression shown below) in the rule DB 16, it corresponds to the display position (Xn, Yn) of the frame 23, that is, the arrangement relationship with the base map image. The latitude / longitude (En, Nn) of the place displayed by the map image to be displayed is derived (step 47).

Figure 2006058470
ここで、RE,RNは、ブラウザ領域21上での変位量を、基準とする表示スケール(ZMorg)の地図画像上での変位量に変換するための比率である。また、βは基準とする表示スケール(ZMorg)での変位量をベースとなる地図画像の表示スケール(ZMo)での変位量に変換するための倍率であり、下記に示す式により算出される。
Figure 2006058470
Here, RE and RN are ratios for converting the displacement amount on the browser area 21 into the displacement amount on the map image of the reference display scale (ZMorg). Β is a magnification for converting the displacement amount on the reference display scale (ZMorg) into the displacement amount on the display scale (ZMo) of the base map image, and is calculated by the following equation.

β=(1/ZMo)/(1/ZMorg)
なお、基準とする表示スケール(ZMorg)、並びに、RE,RNの値は各地図画像検索システム/サービス20毎に予め算出しておき、ルールDB16中に保管しておく。
β = (1 / ZMo) / (1 / ZMorg)
The reference display scale (ZMorg) and the values of RE and RN are calculated in advance for each map image search system / service 20 and stored in the rule DB 16.

例えば、ある地図画像検索システム/サービス20において、地図画像の表示サイズが(470,300)、表示スケール(基準となる表示スケール:ZMorg)が、1/25000では、地図画像の表示範囲が、(0.2.45.5,0.1.34.5)となる場合、RE,RNは、以下に示す式から算出される。   For example, in a certain map image search system / service 20, when the display size of the map image is (470, 300) and the display scale (reference display scale: ZMorg) is 1/25000, the display range of the map image is ( 0.2.45.5,0.1.34.5), RE and RN are calculated from the following equations.

Figure 2006058470
よって、図4(b)に示すように、フレーム23の表示位置(X1,Y1)が、(−470,0)、ベースとなる地図画像の緯度・経度(E0,N0)が、(139.10.50.0, 35.30.50.0)、表示スケール(ZMo)が1/25000である場合、フレーム23の表示位置(X1,Y1)に対応する地図画像の緯度・経度(E1,N1)は、以下に示す式から算出される。
Figure 2006058470
Therefore, as shown in FIG. 4B, the display position (X1, Y1) of the frame 23 is (−470, 0), and the latitude / longitude (E0, N0) of the base map image is (139.10. 50.0, 35.30.50.0) and the display scale (ZMo) is 1/25000, the latitude / longitude (E1, N1) of the map image corresponding to the display position (X1, Y1) of the frame 23 is expressed by the following equation: Is calculated from

Figure 2006058470
(E1,N1)=(139.8.5.5, 35.30.50.0)となる。
Figure 2006058470
(E1, N1) = (139.8.5.5, 35.30.50.0).

次に、検索式生成部15は、地図画像管理テーブル14を参照し、追加する地図画像(フレーム23)のIDが示す表示スケール(ZMn)と表示サイズ(SZn)を取得し、ルールDB16中の表示スケール変換表62と表示サイズ変換表63により対応する数字に変換する(ステップ48)。   Next, the search expression generation unit 15 refers to the map image management table 14, acquires the display scale (ZMn) and the display size (SZn) indicated by the ID of the map image to be added (frame 23), and stores them in the rule DB 16. The display scale conversion table 62 and the display size conversion table 63 are used for conversion into corresponding numbers (step 48).

そして、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、ステップ47で導出した緯度・経度(En,Nn)、ステップ48で変換した表示スケール(ZMn)と表示サイズ(SZn)の数字を用い、地図画像検索システム/サービス20に対する検索式を生成する(ステップ49)。   Then, based on the map image URL analysis method 61 in the rule DB 16, the latitude / longitude (En, Nn) derived in step 47, the display scale (ZMn) converted in step 48, and the display size (SZn) are calculated. A search expression for the map image search system / service 20 is generated (step 49).

ここで、地図画像URL解析方法61には、前述の(2)で述べたように、検索結果として取得される地図画像のURLは、
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
と表され、地図画像検索システム/サービス20のURL(http://map.ne.jp/serv.cgi)、表示場所の緯度(E139.10.50.0),経度(N35.30.50.0)、提示する地図画像の表示スケール(ZM=8)、表示サイズ(SZ=0)で構成されることが記述されている。
Here, in the map image URL analysis method 61, as described in the above (2), the URL of the map image acquired as a search result is:
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
URL of the map image search system / service 20 (http://map.ne.jp/serv.cgi), latitude (E139.10.50.0), longitude (N35.30.50.0) of the display location, It is described that the displayed map image has a display scale (ZM = 8) and a display size (SZ = 0).

よって、図4(a)に示すように、フレーム23の表示位置に対応する地図画像を取得するための検索式は、先に導出した緯度・経度(E1,N1)=(139.8.5.5, 35.30.50.0),表示スケール(1/25000)→(ZM=8)、表示サイズ(470,300)→(SZ0)を用い、
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.8.5.5N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
と表される。
Therefore, as shown in FIG. 4A, the retrieval formula for acquiring the map image corresponding to the display position of the frame 23 is the previously derived latitude / longitude (E1, N1) = (139.8.5.5, 35.30). .50.0), display scale (1/25000) → (ZM = 8), display size (470,300) → (SZ0),
http://map.ne.jp/serv.cgi?MAP=E139.8.5.5N35.30.50.0&ZM=8&SZ=0
It is expressed.

そして、アクセス部17は、検索式生成部15で生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像(検索結果)を取得する(ステップ50)。   Then, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the search formula generated by the search formula generation unit 15 and acquires a map image (search result) corresponding to the search formula (step 50).

その後、表示制御部18は、取得した地図画像25をフレーム23が示す位置に表示し(ステップ51)、その地図画像が表示する場所の緯度・経度(E1,N1)を地図画像管理テーブル14に登録する(ステップ52)。   Thereafter, the display control unit 18 displays the acquired map image 25 at the position indicated by the frame 23 (step 51), and the latitude / longitude (E1, N1) of the location displayed by the map image in the map image management table 14. Register (step 52).

以上の地図画像の追加操作により、利用者は最初に取得した地図画像を基点に、追加して地図画像を取得したい場所を指定することで、簡単に利用者が望む場所を表示した複数の地図画像を取得できる(図4(a)参照)。   Through the above map image addition operation, the user can easily add multiple maps that display the desired location by specifying the location from which the map image is acquired based on the first acquired map image. An image can be acquired (see FIG. 4A).

(5)表示サイズの変更操作処理:
次に、ブラウザ21に表示されている地図画像の表示サイズを個別/一括で変換する際の処理手順を図3、図9を参照しつつ、図10のフローチャートを用いて説明する。
(5) Display size changing operation processing:
Next, a processing procedure when converting the display size of the map image displayed on the browser 21 individually / batch will be described using the flowchart of FIG. 10 with reference to FIGS.

図9は、本発明の一実施の形態における表示サイズの変更操作を説明するための図であり、図10は、本発明の一実施の形態における表示サイズの変更処理のフローチャートでる。   FIG. 9 is a diagram for explaining a display size changing operation in one embodiment of the present invention. FIG. 10 is a flowchart of a display size changing process in one embodiment of the present invention.

利用者が入力装置40から、地図画像の表示サイズの変更操作、例えば、表示サイズを変更したい地図画像を選択し、入力装置40から“表示サイズ”ボタン26を選択したり、右クリックから開くメニューで新たな表示サイズを選択したりした場合、操作受信部11がこの表示サイズ変更要求を受信し、新たな表示サイズの値を取得する(ステップ81)。   A menu for changing the display size of the map image from the input device 40, for example, selecting a map image whose display size is to be changed, selecting the “display size” button 26 from the input device 40, or opening from a right click. When a new display size is selected, the operation receiving unit 11 receives this display size change request and acquires a new display size value (step 81).

また、操作判定部12で、受信した表示サイズ変更要求が、地図画像への個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する(ステップ82)。ここで、個別操作か一括操作かは、表示サイズ変更要求を受信した際に、例えば、シフトキーが同時に押されているかなど、一括操作用のオプションが付随しているかどうかで判定する。   Further, the operation determination unit 12 determines whether the received display size change request is an individual operation on the map image or a collective operation on all displayed map images (step 82). Here, whether an individual operation or a batch operation is performed is determined by whether or not a batch operation option is attached, for example, whether a shift key is pressed at the same time when a display size change request is received.

次に、地図画像制御部13は、地図画像管理テーブル14を参照し、選択された地図画像のIDを取得し、該IDの表示サイズを更新する(ステップ83)。   Next, the map image control unit 13 refers to the map image management table 14, acquires the ID of the selected map image, and updates the display size of the ID (step 83).

また、受信した表示サイズ変更要求が一括操作であった場合、地図画像管理テーブル14の該IDの一括操作フラグをチェックする(ステップ84)。なお、一括操作フラグの利用については後述する。   If the received display size change request is a batch operation, the batch operation flag of the ID in the map image management table 14 is checked (step 84). The use of the collective operation flag will be described later.

この際、選択された地図画像のIDは、各地図画像の表示位置と表示サイズを用い、マウスカーソル24で選択された位置を照合することで求める。   At this time, the ID of the selected map image is obtained by collating the position selected by the mouse cursor 24 using the display position and display size of each map image.

そして、検索式生成部15で、取得したIDが示す地図画像の緯度・経度、表示スケール、更新された表示サイズを地図画像管理テーブル14から取得し、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、表示サイズが異なる新たな地図画像を取得するための検索式を生成する(ステップ85)。   Then, the search expression generation unit 15 acquires the latitude / longitude of the map image indicated by the acquired ID, the display scale, and the updated display size from the map image management table 14, and executes the map image URL analysis method 61 in the rule DB 16. Based on this, a search expression for acquiring a new map image having a different display size is generated (step 85).

この際、表示サイズの変更処理では、地図画像の追加処理時と異なり、緯度・経度の算出(図8のステップ47)は行なわず、現在表示されている地図画像の緯度・経度を用いる。また、表示スケールも現在表示されている地図画像の値を用い、表示サイズのみ新たな値を用いる。   At this time, in the display size changing process, unlike the map image adding process, the latitude / longitude of the currently displayed map image is used without calculating the latitude / longitude (step 47 in FIG. 8). Also, the display scale uses the value of the currently displayed map image, and uses a new value only for the display size.

例えば、地図画像管理テーブル14のID“1”が示す地図画像の表示サイズを“小”(SZ=0)から“大”(SZ=1)に変更した場合、新たな地図画像を取得するための検索式は、
http://map.ne.jp/serv/cgiMAP=E139.8.5.5N35.30.50.0&ZM=8&SZ=1
となる。
For example, when the display size of the map image indicated by the ID “1” in the map image management table 14 is changed from “small” (SZ = 0) to “large” (SZ = 1), a new map image is acquired. The search formula for is
http://map.ne.jp/serv/cgiMAP=E139.8.5.5N35.30.50.0&ZM=8&SZ=1
It becomes.

次に、アクセス部17において、生成した検索式で地図画像システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得する(ステップ86)。   Next, the access unit 17 accesses the map image system / service 20 with the generated search formula, and acquires a map image corresponding to the search formula (step 86).

その後、表示制御部18において、ブラウザ領域21上の該IDが示す地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ87)。   Thereafter, the display controller 18 deletes the map image indicated by the ID on the browser area 21, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 87).

このように、利用者は任意に選択した地図画像の表示サイズ、つまり、その地図画像の表示範囲を自由に拡大・縮小できる(図9(a)参照)。   In this way, the user can freely enlarge / reduce the display size of the arbitrarily selected map image, that is, the display range of the map image (see FIG. 9A).

この際、地図画像の表示位置は変更されない。そのため、地図画像の表示サイズ変更後も、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と各地図画像の中心に表示される場所の位置関係は対応づいている。   At this time, the display position of the map image is not changed. Therefore, even after changing the display size of the map image, the positional relationship between the display position of each map image on the browser area 21 and the location displayed at the center of each map image is associated.

(6)表示サイズの一括変更操作:
ここで、利用者からの表示サイズ変更操作要求が、表示されている全地図画像に対する一括操作であった場合、つまり、ステップ84の処理で一括操作フラグをチェックした場合(ステップ88のYes)、引き続き、地図画像管理テーブル14上の残りの地図画像に対して表示サイズの変更処理を実行する。
(6) Display size batch change operation:
Here, when the display size change operation request from the user is a collective operation on all displayed map images, that is, when the collective operation flag is checked in the process of step 84 (Yes in step 88), Subsequently, the display size changing process is executed for the remaining map images on the map image management table 14.

具体的には、地図画像制御部13で地図画像管理テーブル14を参照し、処理対象とする地図画像のIDを1つ取得し、該IDの表示サイズを、ステップ81で受信した表示サイズに変更する(ステップ89)。   Specifically, the map image control unit 13 refers to the map image management table 14, acquires one map image ID to be processed, and changes the display size of the ID to the display size received in step 81. (Step 89).

この際、地図画像管理テーブル14の該IDの一括操作フラグがチェックされている場合、つまり、利用者が選択した地図画像の場合(ステップ90のYes)、以降の表示サイズ変更処理をスキップする。   At this time, if the collective operation flag of the ID in the map image management table 14 is checked, that is, if the map image is selected by the user (Yes in step 90), the subsequent display size changing process is skipped.

次に、検索式生成部15で、地図画像管理テーブル14を参照して取得したIDが示す地図画像の緯度・経度、表示スケール、変更された表示サイズを取得し、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、表示サイズが異なる新たな地図画像を取得するための検索式を生成する(ステップ91)。   Next, the search expression generation unit 15 acquires the latitude / longitude, display scale, and changed display size of the map image indicated by the ID acquired with reference to the map image management table 14, and the map image URL in the rule DB 16 is acquired. Based on the analysis method 61, a search expression for acquiring a new map image having a different display size is generated (step 91).

次に、アクセス部17において、生成された検索式で、地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得する(ステップ92)。   Next, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the generated search formula and acquires a map image corresponding to the search formula (step 92).

その後、表示制御部18において、表示装置50のブラウザ領域21上に表示されている該IDが示す地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ93)。   Thereafter, the display control unit 18 deletes the map image indicated by the ID displayed on the browser area 21 of the display device 50, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 93).

以降、地図画像管理テーブル14に登録されている各地図画像のデータに対して、ステップ89からステップ93の処理を繰り返し、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像に対して表示サイズの変更操作を実行した(ステップ94のYes)時点で、地図画像管理テーブル4を参照し、利用者が選択した地図画像の一括操作チェックフラグのチェックを外す(ステップ95)。   Thereafter, the processing from step 89 to step 93 is repeated for each map image data registered in the map image management table 14, and the display size is changed for all map images displayed on the browser area 21. When the operation is executed (Yes in step 94), the map image management table 4 is referred to and the batch operation check flag of the map image selected by the user is unchecked (step 95).

このように、利用者はある地図画像に対する表示サイズの変更操作実行時に、一括操作用のオプションを付与することで、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像の表示サイズを一括で変更できる。   In this way, the user can collectively change the display size of all map images displayed on the browser area 21 by giving an option for batch operation when performing a display size change operation on a certain map image. .

この際、各地図画像の表示位置は変更されないため、図9(b)に示すように、複数の地図画像により構成される表示範囲が全体的に拡大・縮小することになる。   At this time, since the display position of each map image is not changed, as shown in FIG. 9B, the display range constituted by a plurality of map images is enlarged or reduced as a whole.

(7)表示スケールの変更操作:
次に、ブラウザ領域21に表示されている地図画像の表示スケールを個別/一括で変更する際の処理手順を、図3、図11を参照しつつ、図12に示すフローチャートに沿って説明する。
(7) Display scale change operation:
Next, a processing procedure for changing the display scale of the map image displayed in the browser area 21 individually / in a batch will be described with reference to FIGS. 3 and 11 and a flowchart shown in FIG.

図11は、本発明の一実施の形態における表示スケールの変更操作を説明するための図であり、図12は、本発明の一実施の形態における表示スケールの変更操作の処理のフローチャートである。   FIG. 11 is a diagram for explaining a display scale changing operation according to an embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a flowchart of a process of a display scale changing operation according to an embodiment of the present invention.

利用者が地図画像の表示スケールの変更操作、例えば、表示スケールを変更したい地図画像を選択し、入力装置40の“表示スケール”ボタン27を選択したり、右クリックから開くメニューで新たな表示スケールを選択したりした場合、操作受信部11がこの表示スケール変更要求を受信し、新たな表示スケールの値を取得する(ステップ101)。   The user performs an operation for changing the display scale of the map image, for example, selects a map image for which the display scale is to be changed, selects the “display scale” button 27 of the input device 40, or opens a new display scale by right-clicking. When the operation receiving unit 11 receives the display scale change request, the operation receiving unit 11 acquires a new display scale value (step 101).

また、操作判定部12で受信した表示スケール変更要求が、地図画像への個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する(ステップ102)。ここで、個別操作か一括操作かの判定は、前述の表示サイズの変更操作(5)で述べた方法と同様である。   Further, it is determined whether the display scale change request received by the operation determination unit 12 is an individual operation on the map image or a collective operation on all displayed map images (step 102). Here, the determination of the individual operation or the collective operation is the same as the method described in the display size changing operation (5).

次に、地図画像制御部13は、地図画像管理テーブル14を参照し、選択された地図画像のIDを取得し、該IDの表示スケールを更新する(ステップ103)。   Next, the map image control unit 13 refers to the map image management table 14, acquires the ID of the selected map image, and updates the display scale of the ID (step 103).

また、受信した表示サイズ変更操作が一括操作であった場合、該IDの一括操作フラグをチェックする(ステップ104)。   If the received display size changing operation is a batch operation, the batch operation flag of the ID is checked (step 104).

そして、検索式生成部15で、地図画像管理テーブル14を参照し、取得した該IDが示す地図画像の経度・緯度、表示サイズ、更新された表示スケールを取得し、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、表示スケールが異なる新たな地図画像を取得するための検索式を生成する(ステップ105)。   Then, the search formula generation unit 15 refers to the map image management table 14 to acquire the longitude / latitude, display size, and updated display scale of the map image indicated by the acquired ID, and the map image URL in the rule DB 16 Based on the analysis method 61, a search expression for acquiring a new map image with a different display scale is generated (step 105).

この際、表示スケールの変更処理時は、地図画像の追加処理時と異なり、緯度・経度の算出(図8のステップ47)は行なわず、現在表示されている地図画像の緯度・経度を用いる。また、表示サイズも現在表示されている地図画像の値を用い、表示スケールのみ新たな値を用いる。   At this time, the display scale changing process is different from the map image adding process in that the latitude / longitude is not calculated (step 47 in FIG. 8), and the latitude / longitude of the currently displayed map image is used. Also, the display size uses the value of the currently displayed map image, and a new value is used only for the display scale.

例えば、地図画像管理テーブル14のID“0”が示す地図画像の表示スケールを1/25000(ZM=8)から1/12500(ZM=9)に変更した場合、新たな地図画像を取得するための検索式は、
http://mpa.ne.jp/serv/cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=9&SZ=0
となる。
For example, when the display scale of the map image indicated by the ID “0” in the map image management table 14 is changed from 1/25000 (ZM = 8) to 1/12500 (ZM = 9), a new map image is acquired. The search formula for is
http://mpa.ne.jp/serv/cgi?MAP=E139.10.50.0N35.30.50.0&ZM=9&SZ=0
It becomes.

次に、アクセス部17において、検索式生成部15で生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得する(ステップ106)。   Next, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the search formula generated by the search formula generation unit 15 and acquires a map image corresponding to the search formula (step 106).

その後、表示制御部18において、表示装置50のブラウザ領域21上の該IDが示す地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ107)。この際、地図画像の表示位置は、変更しない。   Thereafter, the display control unit 18 deletes the map image indicated by the ID on the browser area 21 of the display device 50, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 107). At this time, the display position of the map image is not changed.

このように、利用者は、任意に選択した地図画像の表示スケール、つまり、その地図画像の中心に表示された場所の詳細・広域を自由に閲覧(虫眼鏡で拡大・縮小する感覚)できる(図11(a)参照)。   In this way, the user can freely view the display scale of the arbitrarily selected map image, that is, the details / wide area of the location displayed at the center of the map image (sensation of enlarging / reducing with a magnifying glass) (see FIG. 11 (a)).

この際、画像の表示スケールが異なることになり、その結果、選択した地図画像の境界で断裂が生じる。しかしながら、この場合でも、ブラウザ領域21上での各地図画像の中心の表示位置と各地図画像の中心に表示される場所の位置関係は対応付いている。   At this time, the display scale of the image is different, and as a result, a tear occurs at the boundary of the selected map image. However, even in this case, the positional relationship between the display position of the center of each map image on the browser area 21 and the location displayed at the center of each map image is associated.

(8)表示スケールの一括変更操作:
ここで、利用者からの表示スケールの変更操作が、表示されている全地図画像に対する一括操作であった場合、つまり、ステップ104の処理で一括操作フラグをチェックした場合(ステップ108のYes)、引き続き、地図画像管理テーブル14の残りの地図画像に対して表示サイズの変更操作を実行する。
(8) Display scale batch change operation:
Here, when the change operation of the display scale from the user is a collective operation for all displayed map images, that is, when the collective operation flag is checked in the process of step 104 (Yes in step 108), Subsequently, the display size changing operation is executed for the remaining map images in the map image management table 14.

具体的には、地図画像制御部13で地図画像管理テーブル14を参照し、処理対象とする地図画像のIDを1つ取得し、該IDの地図画像の表示スケールを、ステップ101で受信した表示サイズに変更する(ステップ109)。   Specifically, the map image control unit 13 refers to the map image management table 14, acquires one map image ID to be processed, and displays the display scale of the map image with the ID received in step 101. The size is changed (step 109).

この際、該IDの一括操作フラグがチェックされている場合(ステップ110のYes),つまり、利用者が選択した地図画像の場合、以降の表示スケール変更処理をスキップする。   At this time, when the collective operation flag of the ID is checked (Yes in step 110), that is, in the case of the map image selected by the user, the subsequent display scale changing process is skipped.

そして、検索式生成部15で、取得したIDが示す地図画像の緯度・経度、表示サイズ,変更された表示スケールを取得し、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、表示スケールが異なる新たな地図画像を取得するための検索式を生成する(ステップ111)。   Then, the search formula generation unit 15 acquires the latitude / longitude of the map image indicated by the acquired ID, the display size, and the changed display scale, and displays the display scale based on the map image URL analysis method 61 in the rule DB 16. A search expression for acquiring a new map image having a different value is generated (step 111).

次に、アクセス部17において、検索式生成部15で生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得する(ステップ112)。   Next, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the search formula generated by the search formula generation unit 15 and acquires a map image corresponding to the search formula (step 112).

その後、表示制御部18において、ブラウザ領域21上に表示されている該IDが示す地図画像を表示し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ113)。   Thereafter, the display controller 18 displays the map image indicated by the ID displayed on the browser area 21, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 113).

以降、地図画像管理テーブル14に登録されている各地図画像に対して、ステップ109からステップ113の処理を繰り返し、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像に対して表示スケールの変更操作を実行(ステップ114)した時点で、地図画像管理テーブル14を参照し、利用者が選択した地図画像の一括操作チェックフラグのチェックを外す(ステップ115)。   Thereafter, the processing from step 109 to step 113 is repeated for each map image registered in the map image management table 14, and the display scale changing operation is performed for all the map images displayed on the browser area 21. At the time of execution (step 114), the map image management table 14 is referred to and the batch operation check flag of the map image selected by the user is unchecked (step 115).

このように、利用者はある地図画像に対する表示スケールの変更操作実行時に、一括操作用のオプションを付与することで、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像の表示スケールを一括で変更できる(図11(b)参照)。   In this way, the user can collectively change the display scale of all map images displayed on the browser area 21 by giving the option for batch operation when executing the display scale change operation for a certain map image. (Refer FIG.11 (b)).

この際、表示スケールの一括変更操作前後で、各地図画像の中心に表示される場所は変更されない。その結果、各地図画像の境界で繋がりが崩れてしまう。つまり、表示スケールの一括変更操作後も、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と表示場所(中心部分)の対応関係は一括変更操作前の表示スケールにおける対応関係のままになっている。   At this time, the location displayed at the center of each map image is not changed before and after the batch change operation of the display scale. As a result, the connection is broken at the boundary of each map image. That is, even after the batch change operation of the display scale, the correspondence between the display position of each map image on the browser area 21 and the display location (center portion) remains the same as the correspondence in the display scale before the batch change operation. .

そこで、表示スケールの一括変更操作に伴い、各地図画像の表示位置と表示場所との対応関係を、変更後の新たな表示スケールにおける対応関係に更新することが考えられ、その方法は、後述する第1の実施例、第2の実施例で述べる。   Therefore, it is conceivable to update the correspondence relationship between the display position and the display location of each map image to the correspondence relationship in the new display scale after the change in accordance with the display scale batch change operation, and the method will be described later. A first embodiment and a second embodiment will be described.

(9)地図画像の表示場所の変更処理:
次に、ブラウザ領域21に表示されている地図画像の表示場所を個別/一括で変更する際の処理手順を、図3,4を参照しつつ、図13に示すフローチャートを用いて説明する。
(9) Map image display location change processing:
Next, a processing procedure when changing the display location of the map image displayed in the browser area 21 individually / batch will be described using the flowchart shown in FIG. 13 with reference to FIGS.

図13は、本発明の一実施の形態における地図画像の表示場所の変更処理のフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart of map image display location change processing according to an embodiment of the present invention.

利用者が地図画像の表示場所の変更操作、例えば、表示場所を変更したい地図画像を選択し、入力装置40から“表示場所”ボタン28のある方向を選択したり、選択した地図画像中の任意の地点をクリックしたりした場合、操作受信部11がこの表示場所変更要求を受信する(ステップ121)。   The user changes the display location of the map image, for example, selects a map image whose display location is to be changed, selects the direction in which the “display location” button 28 is present from the input device 40, or arbitrarily selects the map image in the selected map image. When the point is clicked, the operation receiving unit 11 receives this display location change request (step 121).

そして、“表示場所”ボタン28が用いられた場合は選択された方向(Dir)を、地図画像中の、ある場所がクリックされた場合はそのクリックされた位置の座標(xs,ys)を取得する(ステップ122)。この際、クリックされた位置の座標は、選択された地図画像の中心を原点とする(図4(b)参照)。   When the “display location” button 28 is used, the selected direction (Dir) is acquired. When a certain location in the map image is clicked, the coordinates (xs, ys) of the clicked location are acquired. (Step 122). At this time, the coordinates of the clicked position have the origin at the center of the selected map image (see FIG. 4B).

また、操作判定部12で、受信した表示場所変更操作が、地図画像への個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する(ステップ122)。ここで、個別操作か一括操作かの判定は、前述の(5)の表示サイズの変更操作処理で述べた方法と同様である。   Further, the operation determination unit 12 determines whether the received display location change operation is an individual operation on the map image or a collective operation on all displayed map images (step 122). Here, the determination of the individual operation or the collective operation is the same as the method described in the display size changing operation process of (5) described above.

次に、地図画像制御部3は、地図画像テーブル14を参照し、選択された地図画像のIDを取得し(ステップ123)、受信した表示場所変更要求が一括操作であった場合、該IDの一括操作フラグをチェックする(ステップ124)。   Next, the map image control unit 3 refers to the map image table 14, obtains the ID of the selected map image (step 123), and if the received display location change request is a batch operation, The collective operation flag is checked (step 124).

そして、検索式生成部15で、取得した該IDが示す地図画像の緯度・経度(En,Nn)、表示サイズ(SZn)、表示スケール(ZMn)を取得する。そして、それらの値とステップ121で受信した“表示場所”ボタンの選択された方向(Dir),または、クリックされた位置の座標(xs,ys)を基に、下記に示す式により、新たな表示場所の緯度・経度(En’,Nn’)を算出する(ステップ125)。   Then, the search expression generation unit 15 acquires the latitude / longitude (En, Nn), display size (SZn), and display scale (ZMn) of the map image indicated by the acquired ID. Based on these values and the selected direction (Dir) of the “display location” button received in step 121 or the coordinates (xs, ys) of the clicked position, The latitude / longitude (En ′, Nn ′) of the display location is calculated (step 125).

Figure 2006058470
なお、上記の式はルールDB16中の表示位置−緯度・経度変換規則64から導出され、RE,RN,ZMorgの意味、並びに、値は、前述の(4)の検索式生成処理と同一である。
Figure 2006058470
The above expression is derived from the display position-latitude / longitude conversion rule 64 in the rule DB 16, and the meanings and values of RE, RN, and ZMorg are the same as those in the search expression generation process (4) described above. .

この際、(OffsetX,OffsetY)は、表示場所の変化量を表し、“表示場所”ボタン28が用いられた場合は、ルールDB16中の移動操作変換表65(図7参照)をもとに取得したDirを対応する値に変換する。   At this time, (OffsetX, OffsetY) represents the amount of change in the display location. When the “display location” button 28 is used, it is acquired based on the movement operation conversion table 65 (see FIG. 7) in the rule DB 16. The converted Dir is converted into a corresponding value.

一方、地図画像中の、ある場所がクリックされた場合は、クリックされた位置座標をそのまま用い、(OffsetX,OffsetY)=(xs,ys)とする。   On the other hand, when a certain place in the map image is clicked, the clicked position coordinates are used as they are, and (OffsetX, OffsetY) = (xs, ys).

なお、移動操作変換表65は、基準とする表示スケール(ZMorg)での“表示場所”ボタンの各方向(Dir)と表示場所の変化量の対応関係を記述したものであり、本発明では、各地図画像検索システム/サービス20毎に予め作成し、ルールDB16で管理する。   The moving operation conversion table 65 describes the correspondence between each direction (Dir) of the “display location” button on the reference display scale (ZMorg) and the amount of change in the display location. Each map image search system / service 20 is created in advance and managed by the rule DB 16.

例えば、図4(b)に表示されている左端の地図画像(地図画像管理テーブル14のID1が示す地図画像)を選択し、“表示場所”ボタン28の上方向(Dir=0)を選択した場合、ID1が示す地図画像の新たな表示場所の緯度・経度(E1’,N1’)は、以下に示す式から算出され、   For example, the leftmost map image (map image indicated by ID1 of the map image management table 14) displayed in FIG. 4B is selected, and the upward direction (Dir = 0) of the “display location” button 28 is selected. In this case, the latitude / longitude (E1 ′, N1 ′) of the new display location of the map image indicated by ID1 is calculated from the following formula:

Figure 2006058470
(E1’,N1’)=(139.8.5.5, 35.31.1.0)となる。つまり、ID1が示す地図画像の表示場所が北へ移動する。
Figure 2006058470
(E1 ′, N1 ′) = (139.8.5.5, 35.31.1.0). That is, the display location of the map image indicated by ID1 moves north.

その後、検索式生成部15は、算出された緯度・経度(En’,Nn’)を用い、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、新たな表示場所を表示する地図画像を取得するための検索式を生成する(ステップ126)。   After that, the search expression generation unit 15 uses the calculated latitude / longitude (En ′, Nn ′) to generate a map image for displaying a new display location based on the map image URL analysis method 61 in the rule DB 16. A search expression for acquisition is generated (step 126).

そして、アクセス部17において、検索式生成部15により生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得する(ステップ127)。   Then, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the search formula generated by the search formula generation unit 15 and acquires a map image corresponding to the search formula (step 127).

その後、表示制御部18において、表示装置50のブラウザ領域21上の該IDが示す地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ128)。この際、地図画像の表示位置は変更しない。   Thereafter, the display controller 18 deletes the map image indicated by the ID on the browser area 21 of the display device 50, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 128). At this time, the display position of the map image is not changed.

また、地図画像管理テーブル14を参照し、該IDの緯度・経度を保管後、算出した緯度・経度に更新する(ステップ129)。この際、先に地図画像管理テーブル14に登録されている該IDの緯度・経度(Eold,Nold)、つまり、表示場所変更前の緯度・経度は、後述する表示場所の一括変換操作のために保管しておく。   Further, the map image management table 14 is referred to, and the latitude / longitude of the ID is stored and then updated to the calculated latitude / longitude (step 129). At this time, the latitude / longitude (Eold, Nold) of the ID previously registered in the map image management table 14, that is, the latitude / longitude before the display location change is performed for the batch conversion operation of the display location described later. Keep it.

このように、利用者は任意に選択した地図画像の表示場所を自由に変更できる(図4(b)参照)。   Thus, the user can freely change the display location of the arbitrarily selected map image (see FIG. 4B).

この際、表示場所の変更操作前後で、選択した地図画像の新たな表示場所と残りの地図画像の表示場所とで繋がりが崩れてしまう。そこで、表示場所の個別操作後も、各地図画像間の繋がり、つまり、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と表示場所との対応関係を維持する方法については、後述する第3の実施例で述べる。   At this time, before and after the display location change operation, the connection between the new display location of the selected map image and the display location of the remaining map images is broken. Therefore, a method for maintaining the correspondence between the map images, that is, the display position on the browser area 21 of each map image and the display location after the individual operation of the display location is described later. This will be described in Examples.

(10)表示場所の一括変更操作処理:
ここで、利用者からの表示場所の変更要求が、表示されている全地図画像に対する一括操作であった場合、つまり、ステップ124の処理で地図画像管理テーブル14の一括操作フラグをチェックした場合(ステップ130のYes)、引き続き、残りの地図画像に対して表示場所の変更操作を実行する。
(10) Display location batch change operation processing:
Here, when the change request of the display location from the user is a batch operation for all displayed map images, that is, when the batch operation flag of the map image management table 14 is checked in the process of step 124 ( In step 130, the display location changing operation is subsequently executed on the remaining map images.

具体的には、地図画像制御部13で地図画像管理テーブル14を参照し、処理対象とする地図画像のIDを1つ取得する(ステップ131)。   Specifically, the map image control unit 13 refers to the map image management table 14 and acquires one map image ID to be processed (step 131).

この際、該IDの一括操作フラグがチェックされている場合(ステップ132のYes)には、以降の表示場所変更処理はスキップする。   At this time, if the collective operation flag of the ID is checked (Yes in step 132), the subsequent display location changing process is skipped.

そして、検索式生成部5で、地図画像管理テーブル4を参照し、一括操作フラグがチェックされている地図画像、つまり、利用者が選択した地図画像の緯度・経度(Ec,Nc)、ステップ129で装置内のメモリに保管されている緯度・経度(Eold,Nold)、並びに、操作対象であるステップ131で取得した該IDが示す地図画像の緯度・経度(En,Nn)を取得し、下記に示す式により、操作対象である地図画像の新たな表示場所の緯度・経度(En’,Nn’)を算出する(ステップ133)。   Then, the search expression generation unit 5 refers to the map image management table 4 and the map image whose collective operation flag is checked, that is, the latitude / longitude (Ec, Nc) of the map image selected by the user, step 129. The latitude / longitude (Eold, Nold) stored in the memory in the apparatus and the latitude / longitude (En, Nn) of the map image indicated by the ID acquired in step 131 as the operation target are acquired as follows. The latitude / longitude (En ′, Nn ′) of the new display location of the map image that is the operation target is calculated by the equation shown in (step 133).

Figure 2006058470
例えば、図4(c)中の左側に表示されている地図画像(地図画像管理テーブル14のID“1”が示す地図画像)を選択し、“表示場所”ボタン28の上方向(Dir=0)を選択した場合、図4(b)中の中央に表示されている地図画像(ID0)の新たな表示場所の緯度・経度(E0’,N0’)は以下に示す式から算出され、
Figure 2006058470
For example, the map image displayed on the left side in FIG. 4C (the map image indicated by the ID “1” in the map image management table 14) is selected, and the “display location” button 28 is moved upward (Dir = 0). ) Is selected, the latitude / longitude (E0 ′, N0 ′) of the new display location of the map image (ID0) displayed at the center in FIG.

Figure 2006058470
となる。つまり、ID“0”が示す地図画像の表示場所もID“1”が示す地図画像の表示場所の移動量と同じだけ変化する。
Figure 2006058470
It becomes. That is, the display location of the map image indicated by ID “0” also changes by the same amount as the movement amount of the display location of the map image indicated by ID “1”.

次に、検索式生成部15は、導出した緯度・経度(En’,Nn’)、操作対象である地図画像の表示サイズ、表示スケールを用い、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61を基に検索式を生成する。そして、アクセス部17において、生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応する地図画像を取得する(ステップ134)。   Next, the search expression generation unit 15 uses the derived latitude / longitude (En ′, Nn ′), the display size of the map image to be operated, and the display scale, based on the map image URL analysis method 61 in the rule DB 16. Generate a search expression for. Then, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the generated search formula, and acquires a map image corresponding to the search formula (step 134).

その後、表示制御部7において、ブラウザ領域21上の該IDが示す地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ135)。この際、地図画像の表示位置は変更しない。   Thereafter, the display control unit 7 deletes the map image indicated by the ID on the browser area 21, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 135). At this time, the display position of the map image is not changed.

また、地図画像管理テーブル14を参照し、該IDの緯度・経度を算出した緯度・経度に更新する(ステップ135)。   Further, the map image management table 14 is referred to, and the latitude / longitude of the ID is updated to the calculated latitude / longitude (step 135).

以降、地図画像管理テーブル14に登録されている各地図画像に対して、ステップ131からステップ135の処理を繰り返し、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像に対して表示場所の変更操作を実行(ステップ136のYes)した時点で、地図画像管理テーブル14を参照し、利用者が選択した地図画像の一括操作チェックフラグのチェックを外す(ステップ137)。   Thereafter, the processing from step 131 to step 135 is repeated for each map image registered in the map image management table 14 to change the display location for all map images displayed on the browser area 21. At the time of execution (Yes in step 136), the map image management table 14 is referred to and the batch operation check flag of the map image selected by the user is unchecked (step 137).

このように、利用者はある地図画像に対する表示場所の変更操作実行時に、一括操作用のオプションを付与することで、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像の表示場所を一括変更できる(図4(c)参照)。   In this way, the user can collectively change the display location of all map images displayed on the browser area 21 by giving the option for batch operation when executing the change operation of the display location for a certain map image ( (Refer FIG.4 (c)).

この際、各地図画像の表示サイズや表示スケールによらず、各地図画像の変化量(表示される場所の移動量)は、利用者が選択した地図画像に行なった表示位置変更操作、つまり、選択された地図画像での変化量に等しくなる。その結果、表示場所の一括操作後も、各地図画像のブラウザ領域21上での位置関係と各地図画像に表示される場所との対応関係は保たれる。   At this time, regardless of the display size and display scale of each map image, the amount of change of each map image (the amount of movement of the displayed location) is the display position change operation performed on the map image selected by the user, that is, It becomes equal to the amount of change in the selected map image. As a result, the correspondence between the positional relationship of each map image on the browser area 21 and the location displayed on each map image is maintained even after the collective operation of the display locations.

つまり、各地図画像の表示スケールや表示サイズといった個別の状態を維持しつつ、図4(c)に示すように、複数の地図画像により構成される表示範囲が全体的に移動することになる。   That is, as shown in FIG. 4C, the display range constituted by a plurality of map images moves as a whole while maintaining individual states such as the display scale and display size of each map image.

以下、図面と共に本発明の実施例を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

[第1の実施例]
本実施例では、表示スケールの一括変更に伴う表示位置の変更処理について説明する。
[First embodiment]
In the present embodiment, a display position changing process accompanying a batch change of the display scale will be described.

表示スケールの一括変更操作として、前述の(8)で述べた方法を用いる場合、図11(b)に示すように、各地図画像の境界で繋がり、つまり、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と表示場所との対応関係が崩れてしまう。   When the method described in the above (8) is used as the display scale batch change operation, as shown in FIG. 11 (b), they are connected at the boundary of each map image, that is, on the browser area 21 of each map image. Correspondence between the display position of and the display location is broken.

そこで、本実施例では、各地図画像の表示スケールの変化に伴い、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置を変更することを考える。   Therefore, in the present embodiment, it is considered that the display position of each map image on the browser area 21 is changed in accordance with the change in the display scale of each map image.

具体的には、アクセス部17で新たな地図画像を取得(図12のステップ112)後、表示制御部18で先に表示されている地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(図12のステップ113)処理の間に、取得した地図画像の新たな表示位置を導出する処理を追加する。   Specifically, after acquiring a new map image by the access unit 17 (step 112 in FIG. 12), the map image previously displayed by the display control unit 18 is erased, and updated to the acquired map image and displayed. A process for deriving a new display position of the acquired map image is added during the process of displaying on the device 50 (step 113 in FIG. 12).

以下、取得した地図画像の新たな表示位置を導出する際の処理手順を図14のフローチャートに基づいて説明する。   Hereinafter, a processing procedure for deriving a new display position of the acquired map image will be described based on the flowchart of FIG.

図14は、本発明の第1の実施例の取得した地図画像の新たな表示位置を導出するための処理のフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart of processing for deriving a new display position of the acquired map image according to the first embodiment of the present invention.

なお、図14に示す動作は、図12に示す表示スケールの一括変更操作の処理手順に、地図画像の新たな表示位置導出処理の部分を追加したものである。   The operation shown in FIG. 14 is obtained by adding a new display position deriving process of the map image to the processing procedure of the batch change operation of the display scale shown in FIG.

まず、地図画像管理テーブル14を参照し、一括操作フラグがチェックされている地図画像、つまり、図12のステップ101で利用者が選択した地図画像の表示位置(Xc,Yc)、緯度・経度(Ec,Nc)、表示スケール(Zmc)、並びに、操作対象であるステップ109で取得した地図画像の緯度・経度(En,Nn)を取得する(ステップ131)。   First, with reference to the map image management table 14, the map image for which the collective operation flag is checked, that is, the display position (Xc, Yc), latitude / longitude of the map image selected by the user in step 101 of FIG. Ec, Nc), the display scale (Zmc), and the latitude / longitude (En, Nn) of the map image acquired in step 109 as the operation target (step 131).

次に、それら取得した値を用い、下記に示す式により、操作対象である地図画像の新たな表示位置(Xn’,Yn’)を算出する(ステップ132)。   Next, using these acquired values, a new display position (Xn ′, Yn ′) of the map image to be operated is calculated by the following formula (step 132).

Figure 2006058470
なお、上記の式はルールDB16中の表示位置−緯度・経度変換記憶64(前述の(4)検索式生成処理参照)の逆関数に相当し、RE,RN,ZMorgの意味、並びに、値は同一である。
Figure 2006058470
The above expression corresponds to the inverse function of the display position-latitude / longitude conversion storage 64 in the rule DB 16 (see (4) search expression generation processing described above), and the meanings and values of RE, RN, and ZMorg are as follows. Are the same.

例えば、図11(b)に示すように、中央に表示されている地図画像(地図画像管理テーブル14のID“0”が示す地図画像)を選択し、その表示スケールを1/25000(ZM=8)から1/12500(ZM=9)に変更した場合、図11(b)の左端の地図画像(ID“1”)の新たな表示位置(X1’,Y1’)は以下に示す式から算出され、   For example, as shown in FIG. 11B, the map image displayed at the center (the map image indicated by the ID “0” in the map image management table 14) is selected, and the display scale is set to 1/25000 (ZM = 8) is changed to 1/12500 (ZM = 9), the new display position (X1 ′, Y1 ′) of the leftmost map image (ID “1”) in FIG. Calculated,

Figure 2006058470
(X1’,Y1’)=(−940,0)となる。つまり、表示スケールが縮小した結果、ID“1”が示す地図画像の表示位置は、ID“0”が示す地図画像の表示位置から遠ざかることになる(図15(a)参照)。
Figure 2006058470
(X1 ′, Y1 ′) = (− 940, 0). That is, as a result of reducing the display scale, the display position of the map image indicated by ID “1” is far from the display position of the map image indicated by ID “0” (see FIG. 15A).

その後、地図画像管理テーブル14を参照し、操作対象である地図画像の表示位置を、ステップ122で算出した新たな表示位置に変更する(ステップ133)。   Thereafter, the map image management table 14 is referred to, and the display position of the map image that is the operation target is changed to the new display position calculated in step 122 (step 133).

このように、各地図画像の表示スケールの変化に伴い、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置を変更することで、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と表示場所との対応関係を維持することができる(図15(a)参照)。   In this way, by changing the display position of each map image on the browser area 21 in accordance with the change in the display scale of each map image, the display position and the display location of each map image on the browser area 21 are changed. Correspondence can be maintained (see FIG. 15A).

[第2の実施例]
本実施例では、選択された地図画像を基点とする表示スケールの一括変更の処理を説明する。
[Second Embodiment]
In the present embodiment, a process for collectively changing the display scale using the selected map image as a base point will be described.

表示スケールの一括変更操作として、前述の(8)の表示スケールの一括変更操作で述べた方法を用いた場合、図11(b)に示すように、各地図画像の境界で繋がり、つまり、各地図画像のブラウザ領域21での表示位置と表示場所との対応関係が崩れる。   When the method described in the above-described batch change operation of the display scale in (8) is used as the batch change operation of the display scale, as shown in FIG. Correspondence between the display position of the map image in the browser area 21 and the display location is broken.

そこで、本実施例では、利用者が選択した地図画像の表示スケールの変更に連動して、残りの地図画像の表示スケールを変更する際、各地図画像の表示スケールと共に、各地図画像の表示場所を変更することを考える。   Therefore, in this embodiment, when changing the display scale of the remaining map image in conjunction with the change of the display scale of the map image selected by the user, the display location of each map image is displayed together with the display scale of each map image. Think about changing.

具体的には、検索生成部4で更新後の表示スケールに対応する検索式を生成する(図12のステップ111)処理に代わり、以下に示す処理を実行する。   Specifically, instead of the process of generating a search expression corresponding to the updated display scale by the search generation unit 4 (step 111 in FIG. 12), the following process is executed.

以下、選択された地図画像を基点とする表示スケールの一括変更操作における処理手順を、図16に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図16は、図12に示す表示スケールの一括変更操作の処理手順の検索式の生成部分を変更したものになっている。   Hereinafter, a processing procedure in the batch change operation of the display scale using the selected map image as a base point will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that FIG. 16 is obtained by changing the search expression generation part of the processing procedure of the batch change operation of the display scale shown in FIG.

まず、検索式生成部15で地図画像管理テーブル14を参照し、一括操作フラグがチェックされている地図画像つまり、図12のステップ101で利用者が選択した地図画像の表示位置(Xc、Yc)、緯度・経度(Ec,Nc)、表示スケール(ZMc)、並びに、操作対象であるステップ109で取得した地図画像の表示位置(Xn,Yn)を取得する(ステップ141)。   First, the map generation management unit 14 refers to the map image management table 14, and the map image for which the batch operation flag is checked, that is, the display position (Xc, Yc) of the map image selected by the user in step 101 of FIG. The latitude / longitude (Ec, Nc), the display scale (ZMc), and the display position (Xn, Yn) of the map image acquired in step 109 as the operation target are acquired (step 141).

次に、これら取得した値を用い、下記に示す式により、操作対象である地図画像の新たな表示場所の緯度・経度(En’,Nn’)を算出する(ステップ142)。   Next, using these acquired values, the latitude / longitude (En ′, Nn ′) of the new display location of the map image to be operated is calculated by the following formula (step 142).

Figure 2006058470
なお、上記の式はルールDB16中の表示位置−緯度・経度変換規則64(前述の(4)検索式生成処理参照)から導出され、RE,RN,ZMorgの意味、並びに、値は同一である。
Figure 2006058470
The above expression is derived from the display position-latitude / longitude conversion rule 64 in the rule DB 16 (see (4) search expression generation processing described above), and the meanings and values of RE, RN, and ZMorg are the same. .

例えば、図11(b)に示すように、中央に表示されている地図画像(地図画像管理テーブル14のID“0”が示す地図画像)を選択し、その表示スケールを1/25000(ZM=8)から1/25000(ZM=9)に変更した場合、図11(b)の左端の地図画像(ID“1”)の新たな表示場所の緯度・経度(E1’,N1’)は以下に示す式から算出され、   For example, as shown in FIG. 11B, the map image displayed at the center (the map image indicated by the ID “0” in the map image management table 14) is selected, and the display scale is set to 1/25000 (ZM = When changing from 8) to 1/25000 (ZM = 9), the latitude and longitude (E1 ′, N1 ′) of the new display location of the map image (ID “1”) at the left end of FIG. Calculated from the formula shown in

Figure 2006058470
(E1’,N1’)=(139.9.27.8,35.30.50.0)となる。
Figure 2006058470
(E1 ′, N1 ′) = (139.9.27.8, 35.30.50.0).

つまり、表示スケールが縮小した結果、ID“1”が示す地図画像の表示場所は、ID“0”が示す地図画像の表示場所へ近付くことになる(図15(b)参照)。   That is, as a result of the reduction of the display scale, the display location of the map image indicated by ID “1” approaches the display location of the map image indicated by ID “0” (see FIG. 15B).

その後、検索式生成部15は、地図画像管理テーブル14を参照し、操作対象である地図画像の緯度・経度をステップ142で算出した新たな緯度・経度に変更する(ステップ143)。   Thereafter, the search expression generation unit 15 refers to the map image management table 14 and changes the latitude / longitude of the map image to be operated to the new latitude / longitude calculated in step 142 (step 143).

そして、検索式生成部15は、導出した緯度・経度(En’,Nn’)、操作対象である地図画像の表示サイズ、更新された表示スケールを用い、ルールDB16中の地図画像URL解析方法61をもとに、検索式を生成する(ステップ144)。   Then, the search expression generation unit 15 uses the derived latitude / longitude (En ′, Nn ′), the display size of the map image to be operated, and the updated display scale, and uses the map image URL analysis method 61 in the rule DB 16. Based on the above, a search expression is generated (step 144).

以降、アクセス部17において、生成された検索式で地図画像検索システム/サービス20にアクセスし、検索式に対応した地図画像を取得する(ステップ112)。   Thereafter, the access unit 17 accesses the map image search system / service 20 using the generated search formula, and acquires a map image corresponding to the search formula (step 112).

その後、表示制御部18において、ブラウザ領域21上に表示されている該IDが示す地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ113)。   Thereafter, the display controller 18 deletes the map image indicated by the ID displayed on the browser area 21, updates the acquired map image, and displays it on the display device 50 (step 113).

このように、利用者が選択した地図画像の表示スケールの変化に伴い、残りの地図画像の表示スケールを変更する際、各地図画像の表示スケールとともに表示場所を変更することで、利用者が選択した地図画像を基点とする表示スケールの一括変更操作が可能となる。   In this way, when the display scale of the remaining map image is changed according to the change in the display scale of the map image selected by the user, the user can select by changing the display location together with the display scale of each map image. The display scale can be collectively changed using the map image as a base point.

この際、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と各地図画像の表示場所とは対応がとれている(図15(b)参照)。   At this time, the display position of each map image on the browser area 21 corresponds to the display location of each map image (see FIG. 15B).

[第3の実施例]
本実施例では、表示場所の個別変更に伴う表示位置の変更について説明する。
[Third embodiment]
In the present embodiment, the change of the display position accompanying the individual change of the display location will be described.

表示場所の個別変更操作として、前述の(9)の地図画像の表示場所変更処理で述べた方法を用いた場合、図4(b)に示すように、選択した地図画像の新たな表示場所と残りの地図画像の表示場所とで繋がり、つまり、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と表示場所との対応関係が崩れてしまう。   When the method described in the map image display location change process (9) is used as the individual display location change operation, as shown in FIG. 4B, a new display location of the selected map image and It is connected with the display location of the remaining map images, that is, the correspondence between the display position of each map image on the browser area 21 and the display location is broken.

そこで、本実施例では、表示場所の個別変更時、その表示場所の変更に連動して、その地図画像のブラウザ領域21上での表示位置を変更することを考える。   Therefore, in the present embodiment, it is considered that when the display location is individually changed, the display position of the map image on the browser area 21 is changed in conjunction with the change of the display location.

なお、表示場所の一括操作では、ブラウザ領域21上に表示されている全地図画像の表示場所が変化する。その結果、一括操作後も、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と各地図画像の表示場所とは対応がとれている。   Note that, in the collective operation of the display locations, the display locations of all map images displayed on the browser area 21 change. As a result, even after the collective operation, the display position of each map image on the browser area 21 and the display location of each map image are in correspondence.

そのため、利用者からの操作が一括操作の場合、本実施例で示す処理ではなく、従来どおりの処理(前述の(9)の表示場所変更処理で述べた方法)を実行する。   Therefore, when the operation from the user is a batch operation, the conventional process (the method described in the display location change process (9) described above) is executed instead of the process shown in the present embodiment.

具体的には、アクセス部17で新たな地図画像を取得(ステップ127)後、表示制御部18で先に表示されている地図画像を消去し、取得した地図画像に更新して表示装置50に表示する(ステップ128)処理の間に、取得した地図画像の新たな表示位置を導出する処理を追加する。   Specifically, after a new map image is acquired by the access unit 17 (step 127), the map image previously displayed by the display control unit 18 is deleted, updated to the acquired map image, and displayed on the display device 50. A process of deriving a new display position of the acquired map image is added during the process of displaying (step 128).

以下、取得した地図画像の新たな表示位置を導出する際の処理手順を図17に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図17は、図13の前半に示す、地図画像の表示場所の個別操作の処理手順に、地図画像の新たな表示位置導出処理の部分を追加したものである。   Hereinafter, a processing procedure for deriving a new display position of the acquired map image will be described with reference to a flowchart shown in FIG. FIG. 17 is obtained by adding a new map image display position derivation process to the processing procedure of the individual operation of the map image display location shown in the first half of FIG.

まず、地図画像管理テーブル14を参照し、利用者が選択した地図画像の更新前の緯度・経度(Eold,Nold)、表示位置(Xn,Yn)、ステップ125で算出した新たな表示場所の緯度・経度(En’,Nn’)を取得する(ステップ161)。   First, the map image management table 14 is referenced, and the latitude / longitude (Eold, Nold), the display position (Xn, Yn) before the update of the map image selected by the user, and the latitude of the new display location calculated in step 125. Obtain longitude (En ′, Nn ′) (step 161).

ここで、本実施例では、ブラウザ領域21における地図画像の表示位置と地図画像の表示場所との対応関係を管理する、ベースとなる表示スケールZMbを新たに規定する。   Here, in this embodiment, a display scale ZMb serving as a base for managing the correspondence between the display position of the map image in the browser area 21 and the display location of the map image is newly defined.

なお、ZMbの値は、初期状態ではIDが“0”の表示スケールZMoの値であり、表示スケールの一括変更操作が発生する度に一括変更後の表示スケールの値に更新する。   Note that the value of ZMb is the value of the display scale ZMo whose ID is “0” in the initial state, and is updated to the display scale value after the batch change every time a batch change operation of the display scale occurs.

次に、ステップ161で取得した値とZMbを用い、下記に示す式により操作対象である地図画像の新たな表示位置(Xn’,Yn’)を算出する(ステップ162)。   Next, a new display position (Xn ′, Yn ′) of the map image to be operated is calculated by the following formula using the value acquired in step 161 and ZMb (step 162).

Figure 2006058470
なお、上記の式中のRE,RN,ZMorgの意味、並びに、値は、ルールDB16中の表示位置−緯度・経度変換規則64(前述の(4)検索式生成処理参照)に同一である。
Figure 2006058470
Note that the meanings and values of RE, RN, and ZMorg in the above formula are the same as the display position-latitude / longitude conversion rule 64 in the rule DB 16 (see (4) search formula generation processing described above).

例えば、図4(a)の左端に表示されている(地図画像管理テーブル14のID“1”が示す地図画像)を選択し、“表示場所”ボタン28上方向を選択した場合を考える。   For example, let us consider a case where the map image indicated by the ID “1” in the map image management table 14 is selected at the left end of FIG.

この際、ID“1”が示す地図画像の新たな表示場所の緯度・経度は、(139.8.4.5,35.30.50.0)から(139.8.4.5,35.31.12.1)に変更される。そして、ZMbの値が1/25000であった場合、ID“1”が示す地図画像の新たな表示位置(X1’,Y1’)は以下に示す式から算出され、   At this time, the latitude / longitude of the new display location of the map image indicated by the ID “1” is changed from (139.8.4.5, 35.30.50.0) to (139.8.4.5, 35.31.12.1). When the value of ZMb is 1/25000, the new display position (X1 ′, Y1 ′) of the map image indicated by ID “1” is calculated from the following formula:

Figure 2006058470
(X1’,Y1’)=(−470,35)となる。
Figure 2006058470
(X1 ′, Y1 ′) = (− 470, 35).

つまり、ID“1”が示す地図画像の表示位置は上に移動する(図18参照)。   That is, the display position of the map image indicated by ID “1” moves upward (see FIG. 18).

その後、地図画像管理テーブル14を参照し、操作対象である地図画像の表示位置をステップ162で算出した新たな表示位置に変更する(ステップ163)。   Then, the map image management table 14 is referred to, and the display position of the map image that is the operation target is changed to the new display position calculated in step 162 (step 163).

このように、表示場所の個別変更時、その表示場所の変更に連動して、その地図画像のブラウザ領域21上での表示位置を変更することで、各地図画像のブラウザ領域21上での表示位置と各地図画像の表示場所との対応関係を保つことが可能となる。   As described above, when the display location is individually changed, the display position of each map image on the browser area 21 is changed by changing the display position of the map image on the browser area 21 in conjunction with the change of the display location. It is possible to maintain the correspondence between the position and the display location of each map image.

なお、本発明は、図5、図8、図10、図12〜14、図16、図17に示す動作をプログラムとして構築し、個別/一括操作装置として利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。   In the present invention, the operations shown in FIGS. 5, 8, 10, 12 to 14, 16, and 17 are constructed as programs, and are installed and executed on a computer that is used as an individual / collective operation device. Or can be distributed via a network.

また、構築されたプログラムを個別/一括操作装置として利用されるコンピュータに接続されるハードディスクや、フレキシブルディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、コンピュータにインストールすることも可能である。   In addition, the built program can be stored in a portable storage medium such as a hard disk, a flexible disk, or a CD-ROM connected to a computer used as an individual / collective operation device, and installed in the computer. is there.

なお、本発明は、上記の実施の形態及び実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications and applications can be made within the scope of the claims.

本発明は、地図画像検索システム/サービス等から提供される地図画像の表示技術に適用可能である。   The present invention is applicable to a map image display technique provided from a map image search system / service or the like.

本発明の原理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the principle of this invention. 本発明の原理構成図である。It is a principle block diagram of this invention. 本発明の一実施の形態における複数地図画像の個別/一括操作システムの構成図である。1 is a configuration diagram of an individual / collective operation system for a plurality of map images according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態における地図画像の表示例である。It is a display example of the map image in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態におけるベースとなる地図画像の取得処理のフローチャートである。It is a flowchart of the acquisition process of the map image used as the base in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図画像管理テーブルの例である。It is an example of the map image management table in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態におけるルールDBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of rule DB in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図画像の追加処理のフローチャートである。It is a flowchart of the addition process of the map image in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における表示サイズの変更操作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the change operation of the display size in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における表示サイズの変更処理のフローチャートである。It is a flowchart of the change process of the display size in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における表示スケールの変更操作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the change operation of the display scale in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における表示スケール変更操作の処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process of display scale change operation in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における地図画像の表示場所の変更処理のフローチャートである。It is a flowchart of the change process of the display location of the map image in one embodiment of this invention. 本発明の第1の実施例の取得した地図画像の新たな表示位置を導出するための処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process for deriving the new display position of the acquired map image of 1st Example of this invention. 本発明の第1・第2の実施例の表示位置・表示スケールの変更を示す図である。It is a figure which shows the change of the display position and display scale of the 1st, 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例の選択された地図画像を基点とする表示スケールの一括変更操作の処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of the process procedure of the batch change operation of the display scale which makes the base point the selected map image of 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例の取得した地図画像の新たな表示位置を導出する際の処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of the process sequence at the time of deriving the new display position of the acquired map image of 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例の表示位置の変更を示す図である。It is a figure which shows the change of the display position of the 3rd Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 個別/一括操作装置
11 操作受信手段、操作受信部
12 操作判定手段、操作判定部
13 第1の地図画像制御手段、地図画像制御部
14 地図画像管理テーブル
15 検索式生成手段、検索式生成部
16 ルールDB
17 アクセス手段、アクセス部
18 表示制御手段、表示制御部
18−1 表示制御手段
18−2 第2の地図画像制御手段
20 地図画像検索システム/サービス
30 ネットワーク
40 入力装置
50 表示装置
10 individual / batch operation device 11 operation receiving means, operation receiving section 12 operation determining means, operation determining section 13 first map image control means, map image control section 14 map image management table 15 search expression generating means, search expression generating section 16 Rule DB
17 access means, access section 18 display control means, display control section 18-1 display control means 18-2 second map image control means 20 map image search system / service 30 network 40 input device 50 display device

Claims (12)

既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする装置における、複数地図画像の個別/一括操作方法において、
前記地図画像検索システム/サービスが提供する地図画像を複数組み合わせ、利用者の表示装置に一覧表示後、該利用者の入力装置から選択された地図画像及び該地図画像に対する各種操作要求を受信する操作受信過程と、
受信した前記操作要求が、前記選択された地図画像に対する個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する操作判定過程と、
前記受信した操作要求が、一括操作であった場合、各地図画像に関する各種データを管理する地図画像管理テーブル内の、前記選択された地図画像に対応する一括操作フラグにチェックを設定する第1の地図画像制御過程と、
前記各地図画像検索システム/サービスから地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDBを参照し、前記選択された地図画像に対する各種操作適用後の新たな地図画像を取得する検索式を生成する検索式生成過程と、
生成された前記検索式で前記地図画像検索システム/サービスにアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス過程と、
前記利用者の表示装置の地図画像を、前記アクセス過程で取得した地図画像に更新する表示制御過程と、
前記地図画像管理テーブル内の前記選択された地図画像のデータを、前記取得した地図画像のデータに更新する第2の地図画像制御過程と、
前記利用者から受信した操作要求が一括操作であった場合、前記地図画像管理テーブルを参照し、前記表示装置上に表示されている残りの地図画像に対し、前記検索式生成過程以降の過程を順次、実行することを特徴とする複数地図画像の個別/一括操作方法。
In an apparatus that displays a plurality of map images presented via a network by one or more map image search systems / services having an apparatus having a function of providing an existing map image, and that can be operated individually or collectively In the individual / batch operation method for multiple map images,
An operation for receiving a map image selected from the user input device and various operation requests for the map image after combining a plurality of map images provided by the map image search system / service and displaying the list on the user display device. Receiving process,
An operation determination process for determining whether the received operation request is an individual operation on the selected map image or a collective operation on all displayed map images;
When the received operation request is a collective operation, a check is set for a collective operation flag corresponding to the selected map image in a map image management table for managing various data related to each map image. Map image control process,
Referring to a rule DB that manages various rules for acquiring map images from each map image search system / service, generates a search expression for acquiring a new map image after applying various operations to the selected map image A search expression generation process,
An access process of accessing the map image search system / service with the generated search formula and acquiring a map image corresponding to the search formula;
A display control process of updating the map image of the display device of the user to the map image acquired in the access process;
A second map image control step of updating the selected map image data in the map image management table to the acquired map image data;
When the operation request received from the user is a collective operation, the map image management table is referred to and the remaining map images displayed on the display device are processed after the search formula generation process. An individual / batch operation method for a plurality of map images, which is executed sequentially.
複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、前記表示装置上での表示位置を変更する場合に、
前記第2の地図画像制御過程において、
前記利用者が選択した地図画像の表示場所と処理対象とする地図画像の表示場所との位置関係をもとに、前記ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する、請求項1記載の複数地図画像の個別/一括操作方法。
When acquiring a display scale batch change operation request for multiple map images, when changing the display position on the display device in accordance with the change of the display scale of each map image,
In the second map image control process,
Based on the positional relationship between the display location of the map image selected by the user and the display location of the map image to be processed, the display location of each map image on the display device stored in the rule DB is determined. A new display position of each map image in the display scale after the change, using an expression derived from the display position-latitude / longitude conversion rule that describes the method of conversion to the latitude / longitude of the location displayed by each map image The individual / batch operation method for a plurality of map images according to claim 1, wherein a search expression for acquiring a new map image is generated.
複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、各地図画像の表示場所を変更する場合に、
前記第2の地図画像制御過程において、
前記利用者が選択した地図画像と処理対象とする地図画像の前記表示装置上での位置関係をもとに、前記ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示場所を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する、請求項1記載の複数地図画像の個別/一括操作方法。
When changing the display location of each map image along with the change of the display scale of each map image at the time of batch change operation of the display scale for multiple map images,
In the second map image control process,
Based on the positional relationship of the map image selected by the user and the map image to be processed on the display device, the display position of each map image on the display device stored in the rule DB is Using the formula derived from the display position-latitude / longitude conversion rule that describes the method for converting the latitude / longitude of the location displayed by the map image, the new display location of each map image on the changed display scale The individual / collective operation method for a plurality of map images according to claim 1, wherein a search expression for calculating and acquiring a new map image is generated.
前記操作判定過程において、複数表示された地図画像中のある地図画像に対する表示場所の個別変更操作であると判定された場合に、表示場所の変更に伴い、前記表示装置上での表示位置を変更する場合に、
前記第2の地図画像制御過程において、
前記利用者からの表示場所の個別変更操作要求に伴う、該利用者が選択した地図画像を表示する場所の緯度・経度の移動量を、前記ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変換後の表示スケールにおける、該表示装置上での表示位置の移動量に変換し、該地図画像の新たな表示位置を算出する、請求項1記載の複数地図画像の個別/一括操作方法。
In the operation determination process, when it is determined that the display location is an individual change operation for a certain map image in a plurality of displayed map images, the display position on the display device is changed along with the change of the display location. If you want to
In the second map image control process,
The amount of movement of the latitude / longitude of the place where the map image selected by the user is displayed in accordance with the individual change operation request of the display place from the user is stored in the rule DB. Using the expression derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing the method of converting the display position of the map image into the latitude / longitude of the location displayed by each map image, the display on the display scale after conversion The individual / collective operation method for a plurality of map images according to claim 1, wherein the map image is converted into a moving amount of a display position on the apparatus, and a new display position of the map image is calculated.
既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作装置であって、
各地図画像に関する各種データを管理する地図画像管理テーブルと、
前記各地図画像検索システム/サービスから地図画像を取得するための各種規則を管理したルールDBと、
前記地図画像検索システム/サービスが提供する地図画像を複数組み合わせ、利用者の表示装置に一覧表示後、該利用者の入力装置から選択された地図画像及び該地図画像に対する各種操作要求を受信する操作受信手段と、
受信した前記操作要求が選択された地図画像に対する個別操作か、表示されている全地図画像に対する一括操作かを判定する操作判定手段と、
前記受信した操作要求が、一括操作であった場合、前記地図画像管理テーブル内の、前記選択された地図画像に対応する一括操作フラグにチェックを設定する第1の地図画像制御手段と、
前記ルールDBを参照し、前記選択された地図画像に対する各種操作適用後の新たな地図画像を取得する検索式を生成する検索式生成手段と、
生成された前記検索式で前記地図画像検索システム/サービスにアクセスし、該検索式に対応した地図画像を取得するアクセス手段と、
前記利用者の表示装置の地図画像を、前記アクセス過程で取得した地図画像に更新する表示制御手段と、
前記地図画像管理テーブル内の前記選択された前記地図画像のデータを、前記取得した地図画像のデータに更新する第2の地図画像制御手段と、
前記利用者から受信した操作要求が一括操作であった場合、前記地図画像管理テーブルを参照し、前記表示装置上に表示されている残りの地図画像に対し、前記検索式生成手段、前記アクセス手段、前記表示制御手段、前記第2の地図画像制御手段とを繰り返し実行させる繰り返し手段と、
を有することを特徴とする複数地図画像の個別/一括操作装置。
Multiple maps that display multiple map images presented via one network by one or more map image search systems / services that have a device that has a function to provide existing map images, and that can be operated individually or collectively An individual / batch operation device for images,
A map image management table for managing various data relating to each map image;
A rule DB that manages various rules for acquiring a map image from each map image search system / service;
An operation for receiving a map image selected from the user input device and various operation requests for the map image after combining a plurality of map images provided by the map image search system / service and displaying the list on the user display device. Receiving means;
Operation determining means for determining whether the received operation request is an individual operation on the selected map image or a batch operation on all displayed map images;
A first map image control means for setting a check on a batch operation flag corresponding to the selected map image in the map image management table when the received operation request is a batch operation;
A search expression generation means for generating a search expression for acquiring a new map image after applying various operations to the selected map image with reference to the rule DB;
Access means for accessing the map image search system / service with the generated search formula and acquiring a map image corresponding to the search formula;
Display control means for updating the map image of the display device of the user to the map image acquired in the access process;
Second map image control means for updating the selected map image data in the map image management table to the acquired map image data;
When the operation request received from the user is a collective operation, the search expression generation unit and the access unit are referred to the remaining map image displayed on the display device with reference to the map image management table. Repeating means for repeatedly executing the display control means and the second map image control means,
An individual / batch operation device for a plurality of map images.
前記地図画像管理テーブルは、
前記表示装置に表示される地図画像の表示位置、地図画像が表示する場所の緯度・経度、地図画像の表示スケール、表示サイズ、各地図画像を識別するためのID、及び一括操作時に利用者が選択した地図画像を区別する一括操作フラグを格納する請求項5記載の複数地図画像の個別/一括操作装置。
The map image management table is
The display position of the map image displayed on the display device, the latitude and longitude of the place where the map image is displayed, the display scale of the map image, the display size, the ID for identifying each map image, and the user at the time of collective operation The individual / collective operation device for a plurality of map images according to claim 5, wherein a collective operation flag for distinguishing the selected map images is stored.
前記ルールDBは、
各地図画像検索システム/サービス毎に予め作成された、
該地図画像検索システム/サービスが提示する地図画像のURLを解析し、該URLから緯度・経度、表示スケール、表示サイズを取得する方法を記載した地図画像URL解析方法と、
解析の結果として取得した表示スケールを具体的な値に変換する表示スケール変換表と、
解析の結果として取得した表示サイズを具体的な値に変換する表示サイズ変換表と、
表示装置上での各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示−緯度・経度変換規則と、
地図画像の表示場所変更時、表示場所を変更するボタンと実際の移動量との対応関係を記述した移動操作変換表と、を有する請求項5記載の複数地図画像の個別/一括操作装置。
The rule DB is
Created in advance for each map image search system / service,
A map image URL analysis method describing a method of analyzing a URL of a map image presented by the map image search system / service and acquiring a latitude / longitude, a display scale, and a display size from the URL;
A display scale conversion table that converts the display scale acquired as a result of analysis into a specific value;
A display size conversion table that converts the display size acquired as a result of the analysis into a specific value;
A display-latitude / longitude conversion rule that describes a method of converting the display position of each map image on the display device into the latitude / longitude of the location displayed by each map image;
6. An individual / batch operation apparatus for a plurality of map images according to claim 5, further comprising a movement operation conversion table describing a correspondence relationship between a button for changing the display location and an actual movement amount when the display location of the map image is changed.
前記第2の地図画像制御手段は、
複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、前記表示装置上での表示位置を変更する場合に、
前記利用者が選択した地図画像の表示場所と処理対象とする地図画像の表示場所との位置関係をもとに、前記ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する手段を含む、請求項5記載の複数地図画像の個別/一括操作装置。
The second map image control means includes:
When acquiring a display scale batch change operation request for multiple map images, when changing the display position on the display device in accordance with the change of the display scale of each map image,
Based on the positional relationship between the display location of the map image selected by the user and the display location of the map image to be processed, the display location of each map image on the display device stored in the rule DB is determined. A new display position of each map image in the display scale after the change, using an expression derived from the display position-latitude / longitude conversion rule that describes the method of conversion to the latitude / longitude of the location displayed by each map image The individual / collective operation device for a plurality of map images according to claim 5, further comprising: means for calculating and calculating a search formula for acquiring a new map image.
前記第2の地図画像制御手段は、
複数地図画像に対する表示スケールの一括変更操作要求取得時において、各地図画像の表示スケールの変更に伴い、各地図画像の表示場所を変更する場合に、
前記利用者が選択した地図画像と処理対象とする地図画像の前記表示装置上での位置関係をもとに、前記ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変更後の表示スケールにおける、各地図画像の新たな表示場所を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する手段を含む、請求項5記載の複数地図画像の個別/一括操作装置。
The second map image control means includes:
When acquiring the display scale batch change operation request for multiple map images, when changing the display location of each map image with the change of the display scale of each map image,
Based on the positional relationship of the map image selected by the user and the map image to be processed on the display device, the display position of each map image on the display device stored in the rule DB is Using the formula derived from the display position-latitude / longitude conversion rule that describes the method for converting the latitude / longitude of the location displayed by the map image, the new display location of each map image on the changed display scale The individual / collective operation device for a plurality of map images according to claim 5, comprising means for calculating and generating a search formula for acquiring a new map image.
前記第2の地図画像制御手段は、
前記操作判定手段において、複数表示された地図画像中のある地図画像に対する表示場所の個別変更操作であると判定された場合に、表示場所の変更に伴い、前記表示装置上での表示位置を変更する場合に、
前記利用者からの表示場所の個別変更操作要求に伴う、該利用者が選択した地図画像を表示する場所の緯度・経度の移動量を、前記ルールDBに格納されている、表示装置上の各地図画像の表示位置を各地図画像が表示する場所の緯度・経度に変換する方法を記載した表示位置−緯度・経度変換規則から導出される式を用いて、変換後の表示スケールにおける、該表示装置上での表示位置の移動量に変換し、該地図画像の新たな表示位置を算出し、新たな地図画像を取得するための検索式を生成する手段を含む、請求項5記載の複数地図画像の個別/一括操作装置。
The second map image control means includes:
When the operation determining means determines that the display location is an individual change operation for a map image in a plurality of displayed map images, the display position on the display device is changed along with the change of the display location. If you want to
The amount of movement of the latitude / longitude of the place where the map image selected by the user is displayed in accordance with the individual change operation request of the display place from the user is stored in the rule DB. Using the expression derived from the display position-latitude / longitude conversion rule describing the method of converting the display position of the map image into the latitude / longitude of the location displayed by each map image, the display on the display scale after conversion 6. A plurality of maps according to claim 5, further comprising means for converting into a movement amount of the display position on the device, calculating a new display position of the map image, and generating a search expression for acquiring a new map image. Individual / batch operation device for images.
既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作プログラムであって、
前記請求項1乃至4記載の複数地図画像の個別/一括操作方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させることを特徴とする複数地図画像の個別/一括操作プログラム。
Multiple maps that display multiple map images presented via one network by one or more map image search systems / services that have a device that has a function to provide existing map images, and that can be operated individually or collectively An individual / batch operation program for images,
5. An individual / collective operation program for a plurality of map images, which causes a computer to execute processing used to realize the individual / collective operation method for a plurality of map images according to claim 1.
既存の地図画像を提供する機能を持つ装置を有する1つ以上の地図画像検索システム/サービスがネットワークを介して提示する地図画像を複数表示し、それらを個別または、一括で操作可能とする複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体であって、
前記請求項1乃至4記載の複数地図画像の個別/一括操作方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納したことを特徴とする複数地図画像の個別/一括操作プログラムを格納した記憶媒体。
Multiple maps that display multiple map images presented via one network by one or more map image search systems / services that have a device that has a function to provide existing map images, and that can be operated individually or collectively A storage medium storing an individual / batch operation program for images,
5. A storage storing an individual / collective operation program for multiple map images, wherein a program for causing a computer to execute processing used to realize the individual / collective operation method for multiple map images according to claim 1 is stored. Medium.
JP2004238604A 2004-08-18 2004-08-18 Method and apparatus and program for batch operation of multiple map images, and storage medium storing batch operation program for multiple map images Expired - Fee Related JP4576925B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238604A JP4576925B2 (en) 2004-08-18 2004-08-18 Method and apparatus and program for batch operation of multiple map images, and storage medium storing batch operation program for multiple map images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238604A JP4576925B2 (en) 2004-08-18 2004-08-18 Method and apparatus and program for batch operation of multiple map images, and storage medium storing batch operation program for multiple map images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058470A true JP2006058470A (en) 2006-03-02
JP4576925B2 JP4576925B2 (en) 2010-11-10

Family

ID=36105995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238604A Expired - Fee Related JP4576925B2 (en) 2004-08-18 2004-08-18 Method and apparatus and program for batch operation of multiple map images, and storage medium storing batch operation program for multiple map images

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576925B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020678A (en) * 1998-06-26 2000-01-21 Hitachi Software Eng Co Ltd Virtual geographical space object generating system and recording medium thereof
JP2000242165A (en) * 1999-02-23 2000-09-08 Sharp Corp Electronic map device, and recording medium recording processing program for electronic map
JP2000267563A (en) * 1999-03-16 2000-09-29 Ntt Data Corp Geographical information system
JP2001117750A (en) * 1999-10-22 2001-04-27 Hitachi Ltd Display controller and display method
JP2004085779A (en) * 2002-08-26 2004-03-18 Keiko Nakayama Method and computer program for drawing spatial information on digital map

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020678A (en) * 1998-06-26 2000-01-21 Hitachi Software Eng Co Ltd Virtual geographical space object generating system and recording medium thereof
JP2000242165A (en) * 1999-02-23 2000-09-08 Sharp Corp Electronic map device, and recording medium recording processing program for electronic map
JP2000267563A (en) * 1999-03-16 2000-09-29 Ntt Data Corp Geographical information system
JP2001117750A (en) * 1999-10-22 2001-04-27 Hitachi Ltd Display controller and display method
JP2004085779A (en) * 2002-08-26 2004-03-18 Keiko Nakayama Method and computer program for drawing spatial information on digital map

Also Published As

Publication number Publication date
JP4576925B2 (en) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9304651B2 (en) Method of real-time incremental zooming
JP5429060B2 (en) Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium on which this display control program is recorded
JP4006395B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US8769396B2 (en) Calibration and annotation of video content
KR20130088745A (en) Adjustable and progressive mobile device street view
JP2007299172A (en) Image viewer
JP2006344005A (en) Information processor, information processing method and program
CN109584374A (en) The method, apparatus and computer readable storage medium of interactive navigation auxiliary are provided for using removable leader label
JPWO2017002505A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20230266982A1 (en) Device navigational maps for connected devices
JP5214933B2 (en) Map display system
JP2006039872A (en) Information processing method and information processor
Kensek et al. Augmented reality: An application for architecture
US11360639B2 (en) Media content planning system
EP3488355A1 (en) Point of interest selection based on a user request
JP2023098878A (en) Image provision server and image provision method
JP4576925B2 (en) Method and apparatus and program for batch operation of multiple map images, and storage medium storing batch operation program for multiple map images
US20180232125A1 (en) Contextual Linking of Digital Representations of Objects with Documents
JP5527989B2 (en) Control device, information processing device, radiation imaging system, control method, information processing method, and program for causing computer to execute the method
JP4506349B2 (en) Plural map image list display device and program, and storage medium storing plural map list display program
JP6839771B2 (en) Video correction method and system by correction pattern analysis
JP5337422B2 (en) Map display apparatus and method
JP2015007844A (en) User interface device, user interface method, and program
JP5746924B2 (en) Facility information display device and facility information display method
JP2018106327A (en) Program, system, information processing apparatus and processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees