JP2006058367A - Optical equipment - Google Patents

Optical equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2006058367A
JP2006058367A JP2004237298A JP2004237298A JP2006058367A JP 2006058367 A JP2006058367 A JP 2006058367A JP 2004237298 A JP2004237298 A JP 2004237298A JP 2004237298 A JP2004237298 A JP 2004237298A JP 2006058367 A JP2006058367 A JP 2006058367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
display
ring
distance
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004237298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Kaneda
直也 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004237298A priority Critical patent/JP2006058367A/en
Publication of JP2006058367A publication Critical patent/JP2006058367A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that the closest range in which focusing can be performed in common in all the focal distances must be set though photography can be performed in a range where the photography feasible closest range on a short focus side is shorter than a close range on a long focus side when setting the closest range in which focusing can be performed in all the focal distances, because distance display is provided in a manual focus ring mechanism. <P>SOLUTION: The optical equipment has a 1st display member on which a focusing distance is displayed and whose movable extent is mechanically regulated, an operation member operated endlessly, a display member position detection means for detecting an absolute position in the movable extent of the display member, a ring operation detection means for detecting information concerning the operation of the operation member, a display member driving source for driving the display member, a focal distance detection means, and a control means. The control means variably sets the end of the movable extent on the close side of the display member on the inner side than the mechanical regulation extent in accordance with the focal distance. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

従来から、変倍レンズと、変倍レンズより像面側に配置され変倍レンズの移動に伴う像面変動の補正(コンペンセータの機能)およびフォーカスを行うフォーカスレンズを有するいわゆるリアフォーカス(インナーフォーカス)ズームレンズを用いたレンズ交換が可能なあるいはレンズを一体に有するデジタルカメラやビデオカメラなどの撮像装置が知られている。   Conventionally, a so-called rear focus (inner focus) having a zoom lens and a focus lens that is arranged on the image plane side of the zoom lens and corrects the image plane variation (compensator function) and moves as the zoom lens moves. An imaging device such as a digital camera or a video camera capable of exchanging a lens using a zoom lens or having a lens integrally is known.

上述のリアフォーカスズームレンズを用いた撮像装置では、カメラ側からのフォーカス駆動信号によりフォーカスレンズが駆動されてフォーカス調整が行われる。またカメラ側のズームスイッチの操作により生じるズーム駆動信号により変倍レンズが駆動されるとともに、変倍に伴う像面変動を補正するようにフォーカスレンズが駆動されてズームが行われる。   In the above-described imaging device using the rear focus zoom lens, the focus lens is driven by a focus drive signal from the camera side to perform focus adjustment. In addition, the zoom lens is driven by a zoom drive signal generated by the operation of the zoom switch on the camera side, and the focus lens is driven to perform zooming so as to correct image plane fluctuations accompanying zooming.

ここで、撮影操作を向上させるために、フォーカス調整やズーム操作を手動操作にて行う構成の撮像装置が提案されている。   Here, in order to improve the shooting operation, an imaging apparatus configured to manually perform focus adjustment and zoom operation has been proposed.

上述したリアフォーカスズームタイプの光学系を用い、マニュアルフォーカス調整を可能とした構成の撮像装置として、マニュアルフォーカスリングの回転操作に応じて、フォーカスレンズをモータにより駆動して移動させ、またオートフォーカス動作のフォーカスレンズの移動時に、マニュアルフォーカスリングをモータにより回転させる構成の撮像装置の開示がある(特許文献1参照)。この特許文献1では、マニュアルフォーカスリングの外周に距離表示の印刷を施し、固定部に指標を設けて、被写体までの距離表示を行うことも開示されている。   As an imaging device that uses the above-mentioned rear focus zoom type optical system and allows manual focus adjustment, the focus lens is driven by a motor and moved according to the rotation operation of the manual focus ring. There is a disclosure of an imaging apparatus configured to rotate a manual focus ring by a motor when the focus lens is moved (see Patent Document 1). This Patent Document 1 also discloses that distance display is printed on the outer periphery of the manual focus ring, and an index is provided on the fixed portion to display the distance to the subject.

また、上述したリアフォーカスズームタイプの光学系においては、撮影レンズのバリエータ位置(すなわち、焦点距離)に応じて、同じフォーカスレンズ位置であっても、焦点の合う被写体距離が異なることが知られている。このため、これらのズームタイプを撮影レンズとして応用しているビデオカメラ塔の撮影機器においては、一般的に、撮影可能な最至近被写体距離が、焦点距離が短いほど近い距離に設定されている(特許文献2参照)。
特開平 6−186467号公報(〔0006〕、〔0007〕、図1等) 特登録 03176082号公報(〔0009〕、図13、図15等)
Further, in the above-described rear focus zoom type optical system, it is known that the subject distance in focus differs depending on the variator position (that is, the focal length) of the photographing lens even at the same focus lens position. Yes. For this reason, in a video camera tower imaging device in which these zoom types are applied as imaging lenses, generally, the closest subject distance that can be captured is set closer to the shorter focal length (patent) Reference 2).
JP-A-6-186467 ([0006], [0007], FIG. 1 etc.) Special registration No. 03176082 ([0009], FIG. 13, FIG. 15 etc.)

しかしながら、従来の特許文献1で記載された技術においては、マニュアルフォーカスリング機構に距離表示が設けられているために、その距離表示がリングの至近距離側の回転端において、全ての焦点距離において共通に焦点を合わせることが可能な最至近距離(例えば参考文献2の図13では80cm)とした場合には、特に短焦点側での撮影可能最至近距離が、ズームレンズタイプからはより近い距離の撮影が可能であるのに、特にワイド端ではほぼレンズ直前被写体へのピント合わせが可能であるのに、全焦点距離において共通に焦点を合わせることが可能な最至近距離より近距離への焦点合わせができないという課題を残している。   However, in the technique described in the conventional patent document 1, since the distance display is provided in the manual focus ring mechanism, the distance display is common to all focal lengths at the rotation end on the closest distance side of the ring. In the case of the shortest distance that can be focused on (for example, 80 cm in FIG. 13 of Reference 2), the shortest focusable distance is particularly close to the zoom lens type. Although it is possible to shoot, especially at the wide end, it is possible to focus on the subject just before the lens. The problem that cannot be done is left.

また、この点に鑑み、フォーカスリング機構の至近距離側回転端における距離表示を、ワイド側で焦点合わせが可能な距離(例えば参考文献2の図13では0cm)とした場合には、ミドルからテレ側の領域で、表示された位置にマニュアルフォーカスリングを設定しても、その距離の被写体に焦点を合わせることができないという課題を残している。   In view of this point, when the distance display at the close end of the focus ring mechanism is set to a distance that can be focused on the wide side (for example, 0 cm in FIG. 13 of Reference 2), the middle to telephoto Even if the manual focus ring is set at the displayed position in the area on the side, there remains a problem that the subject at that distance cannot be focused.

さらに、オートフォーカス動作時のフォーカスレンズの動作は、これらのレンズを用いるテレビAF方式のオートフォーカスで用いられるウォブリング(レンズを光軸方向に振動させる動作)動作などの微細で高速な動作を含み、これらの動作に、マニュアルフォーカスリングをいちいち追従させようとしても、追従遅れが発生するうえ、オートフォーカス動作時に、マニュアルフォーカスリングを操作者が抑えている場合にも、追従ができないといった課題も残している。   Furthermore, the operation of the focus lens during autofocus operation includes fine and high-speed operations such as wobbling (operation that vibrates the lens in the direction of the optical axis) that is used in TV AF autofocus using these lenses. Even if you try to make the manual focus ring follow each of these actions, there will be a follow-up delay, and there will be a problem that even if the operator is holding down the manual focus ring during autofocus operation, it will not be possible to follow. Yes.

本発明は、可動レンズの移動と外部操作される操作部材の移動との対応関係を維持することができ、操作性の向上を図ることのできる光学機器を提供するものである。   The present invention provides an optical apparatus that can maintain the correspondence between the movement of a movable lens and the movement of an operation member that is externally operated, and can improve operability.

本発明の第1形態の光学機器は、合焦距離が表示され、メカ的に可動範囲が規制された第1の表示部材と、エンドレスに操作可能な操作部材と、上記表示部材の可動範囲内の絶対位置を検出する表示部材位置検出手段と、上記操作部材の操作に関する情報を検出するリング操作検出手段と、前記表示部材を駆動する表示部材駆動源と、焦点距離検出手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は焦点距離に応じて、前記表示部材の至近側の可動範囲端を、前記メカ的な規制範囲より内側で可変設定することを特徴とする。   An optical apparatus according to a first aspect of the present invention includes a first display member that displays a focusing distance and whose movable range is mechanically restricted, an operation member that can be operated endlessly, and within the movable range of the display member. Display member position detection means for detecting the absolute position of the display member, ring operation detection means for detecting information relating to operation of the operation member, display member drive source for driving the display member, focal length detection means, and control means, The control means variably sets the movable range end on the near side of the display member inside the mechanical regulation range according to a focal length.

以上説明したように、本発明によれば、フォーカスレンズの移動と外部操作される操作部材の移動との対応関係を維持することができ、常に表示被写体距離にピントが合っている状態をなしえるので、操作性の向上を図ることができる光学機器を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to maintain the correspondence between the movement of the focus lens and the movement of the operation member that is externally operated, and the state where the display subject distance is always in focus can be achieved. Therefore, it is possible to provide an optical apparatus that can improve operability.

特にビデオカメラなどで多用されている焦点距離によって撮影可能な最至近距離(MOD)が変化するリアフォーカスタイプの撮影レンズを用いても、表示距離と実際にピントの合う距離が常に一致できるものである。   In particular, the display distance and the actual focus distance can always match even when using a rear focus type photographic lens that changes the closest distance (MOD) that can be photographed depending on the focal length often used in video cameras. is there.

更に、AFポジションにおいてのみ受け付けるワンショットAF操作キーにより、AF時のピントの合う距離の保持も考慮されている。   Furthermore, it is also considered to maintain the in-focus distance during AF using the one-shot AF operation key received only at the AF position.

以下、本発明の光学機器の実施形態を、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the optical apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施形態1)
図1は、本発明の光学機器の第1の実施形態を説明するためのブロック図であり、リアフォーカスズームレンズ光学系を備えたデジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置のズーム機構に本発明を適用した形態を示す。ここで、本実施形態のリアフォーカスズームレンズ光学系は、変倍レンズ(バリエータレンズ)と、変倍レンズより像面側に配置され変倍レンズの変倍動作(ズーム)に応じて変倍に伴う像面変動を補正(コンペンセータ作用)するように光軸方向に移動し、フォーカス調整のために光軸方向に移動するフォーカスレンズを有する構成とされ、たとえば物体側から、固定の正の第1レンズ群、変倍動作で移動する負の第2レンズ群、固定の正の第3レンズ群、コンペンセータ作用およびフォーカスのために移動する正の第4レンズ群で構成される4群リアフォーカスズームタイプの光学系が適用されている。なお、図1では、バリエータレンズ群14およびフォーカスレンズ群16を図示し、その他のレンズ群は図示を省略している。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram for explaining a first embodiment of an optical apparatus of the present invention. The present invention is applied to a zoom mechanism of an imaging apparatus such as a digital still camera or a video camera equipped with a rear focus zoom lens optical system. The form which applied is shown. Here, the rear focus zoom lens optical system according to the present embodiment has a variable power lens (variator lens) and a variable power lens that is arranged on the image plane side of the variable power lens and performs variable power according to the variable power operation (zoom) of the variable power lens. It is configured to have a focus lens that moves in the optical axis direction so as to correct the accompanying image plane variation (compensator action) and moves in the optical axis direction for focus adjustment. For example, from the object side, a fixed positive first 4-group rear focus zoom type comprising a lens group, a negative second lens group that moves by zooming operation, a fixed positive third lens group, a positive fourth lens group that moves for compensator action and focus The optical system is applied. In FIG. 1, the variator lens group 14 and the focus lens group 16 are shown, and the other lens groups are not shown.

図1において、1は外部から手動操作される操作部材であるフォーカスリングであり、2はこのフォーカスリングがエンドレスで(回転規制なく)回転できることを示す矢印である。3は外周に距離表示が書かれた表示リングであり、この図では、フォーカスリング同様のリング形状で示したが、本実施例においては、リング状である必要はなく、円弧状のものでもあるいは平板の形態であっても構わないが、いずれにしても、距離表示が書かれているものである。5は、この距離表示の∞の先に設けられたAFポジション表示である。6は∞から至近までの適当な距離に対する表示であり、ここでは、ワイド端の最至近撮影距離がレンズ直前の例えば2cmであれば、2cmもしくは0.02mの表示まで、この表示リング状に示されている。7は、フォーカスリングの回転状態を検出するパルスエンコーダーであり、フォトインタラプターと、フォトインタラプターの投受光素子あいだで、リングを回転に同期して遮蔽と透過をくりかえすように設けられた「くし歯」によるものや、ギア列を介して回転出力型のパルスエンコーダーを用いる手段などが考えられる。パルスエンコーダーとしては、上述の光学式のものや、MRセンサーホールセンサーなどの磁気式のものなどが考えられる。8はオートフォーカス(AF)とマニュアルフォーカス(MF)の切り替えスイッチで、スライドスイッチリーフスイッチなどで構成されるとともに、不図示の外部操作部により、撮影者により、AFとMFの選択を可能としている。9は表示リングの絶対位置エンコーダーで、表示リングがどの距離を表示しているか、あるいは、表示リングがAFポジションにあるかを検出する。10は表示リング駆動源である。表示リング駆動源にはDCモーターやリニアモーター、ステップモーター、などの周知のアクチュエーターが用いられるが、ここで、ステップモーターを用いた場合、前述の表示リング絶対位置エンコーダー9としては、ステップモーターへの駆動入力パルス数を、起算位置から連続的にカウントする方法を用いても良い。その場合の起算位置出しは、ここでは示していないフォトインタラプターを用いたり、所定時間所定パルスを同一方向に与えることで、表示リングを回転可能な端位置に突き当てることによっても構わない。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a focus ring that is an operation member that is manually operated from the outside, and reference numeral 2 denotes an arrow that indicates that the focus ring can rotate endlessly (without rotation restriction). Reference numeral 3 denotes a display ring having a distance display on the outer periphery. In this drawing, the ring is shown as a ring shape similar to the focus ring. However, in the present embodiment, it is not necessary to be a ring shape, It may be in the form of a flat plate, but in any case, a distance display is written. Reference numeral 5 denotes an AF position display provided at the end of ∞ of the distance display. 6 is a display for an appropriate distance from ∞ to the closest distance. Here, if the closest shooting distance at the wide end is, for example, 2 cm immediately before the lens, it is displayed in this display ring shape until the display is 2 cm or 0.02 m. Has been. Reference numeral 7 denotes a pulse encoder that detects the rotation state of the focus ring. A “comb” is provided between the photo interrupter and the light emitting / receiving element of the photo interrupter so as to repeat shielding and transmission in synchronization with the rotation of the ring. Means using a "tooth" or means using a rotary output type pulse encoder via a gear train are conceivable. As the pulse encoder, the above-mentioned optical type and magnetic type such as MR sensor Hall sensor can be considered. Reference numeral 8 denotes a switch for switching between auto focus (AF) and manual focus (MF), which includes a slide switch leaf switch and the like, and allows the photographer to select AF and MF by an external operation unit (not shown). . Reference numeral 9 denotes an absolute encoder for the display ring, which detects which distance the display ring displays or whether the display ring is at the AF position. Reference numeral 10 denotes a display ring drive source. A known actuator such as a DC motor, a linear motor, or a step motor is used as the display ring drive source. Here, when the step motor is used, the above-described display ring absolute position encoder 9 is connected to the step motor. A method of continuously counting the number of drive input pulses from the starting position may be used. In this case, the starting position may be determined by using a photo interrupter not shown here, or by applying a predetermined pulse in the same direction for a predetermined time so that the display ring is brought into contact with a rotatable end position.

表示リングには回転端を有しても有さなくても構わないが、本発明を実施するに当たっては、フォーカスリング1は操作者によりさわることが可能で、もちろん回転操作するものである一方、表示リング部は、操作者によって触れることは不可能となっている。   The display ring may or may not have a rotation end. However, in carrying out the present invention, the focus ring 1 can be touched by an operator and, of course, is rotated. The display ring part cannot be touched by the operator.

11は、CPUであり、12はCPU11内に設けられた、被写体距離に応じて、その被写体距離にピントが合った状態でズーム動作を行うための、フォーカスレンズとバリエーターレンズの位置関係を示すデータであるところの軌跡メモリである。通常は、数個の被写体距離に対する上記関連データが記憶されており、これらのデータから、任意の距離の被写体に対してもピントがずれることなくズーミングできる。   Reference numeral 11 denotes a CPU. Reference numeral 12 denotes data provided in the CPU 11 that indicates the positional relationship between the focus lens and the variator lens for performing a zoom operation with the subject distance in focus according to the subject distance. This is the locus memory. Normally, the related data for several subject distances is stored, and from these data, zooming can be performed without defocusing for a subject at an arbitrary distance.

13はズーム駆動源で、変倍のためのバリエーターレンズ群を不図示の機構を介して、高精度に光軸を保持しながら、光軸方向に駆動する。14はこれにより駆動されるバリエーターレンズである(ここでは凸レンズとして示したが、凹レンズが用いられる場合もある)。15はズームエンコーダーであり、バリエーター位置を検出する。これは焦点距離を検出しているのと等価である。なお、前述した表示リングと同様に、ズーム駆動源としてステップモーターを用いる場合には、同様にフォトインタラプターなどで決まる起算位置から、ステップモーターへの入力パルス数を連続してカウントすることにより、ズームエンコーダー15の機能とすることもできる。   A zoom drive source 13 drives a variator lens group for zooming in the direction of the optical axis through a mechanism (not shown) while holding the optical axis with high accuracy. Reference numeral 14 denotes a variator lens that is driven thereby (shown here as a convex lens, but a concave lens may be used). A zoom encoder 15 detects a variator position. This is equivalent to detecting the focal length. As with the display ring described above, when a step motor is used as a zoom drive source, the number of input pulses to the step motor is continuously counted from the starting position determined by a photo interrupter or the like. The function of the zoom encoder 15 can also be used.

16はフォーカスレンズ群であり(ここでは凸レンズとして示したが、凹レンズが用いられる場合もある)、リアフォーカスレンズであるので、フォーカス機能だけではなく、ズーム中に同一距離のピントを維持するために、コンペンセータとしての機能も有しているから、ズーム動作時には、前述の軌跡メモリに基づく所定の関連を守るべく、バリエータレンズの動作に連動して最適に光軸方向に駆動される。あるいは、被写体距離が変化したときには、新たな被写体距離において正しいピントを得るために駆動される。   Reference numeral 16 denotes a focus lens group (shown here as a convex lens, but a concave lens may be used). Since it is a rear focus lens, not only the focus function but also to maintain the focus at the same distance during zooming Since it also has a function as a compensator, it is optimally driven in the direction of the optical axis in conjunction with the operation of the variator lens in order to keep a predetermined relationship based on the above-mentioned locus memory during the zoom operation. Alternatively, when the subject distance is changed, driving is performed to obtain a correct focus at a new subject distance.

17はイメージセンサーである、CCDやC-MOSセンサー、等を示している。18は前述したとおり、フォーカスレンズ16を光軸方向に動かすための駆動源であり、19はフォーカスレンズの光軸方向の絶対位置を検出するためのフォーカスレンズ位置検出エンコーダーである。なお、前述したとおり、フォーカスレンズ駆動源にステップモーターを用いる場合には、起算位置からステップモーターへ入力した駆動パルスを連続的にカウントすることにより、フォーカス位置検出エンコーダー19の機能を果たすことが可能となる。   Reference numeral 17 denotes an image sensor such as a CCD or C-MOS sensor. As described above, 18 is a drive source for moving the focus lens 16 in the optical axis direction, and 19 is a focus lens position detection encoder for detecting the absolute position of the focus lens in the optical axis direction. As described above, when the step motor is used as the focus lens drive source, the function of the focus position detection encoder 19 can be achieved by continuously counting the drive pulses input from the start position to the step motor. It becomes.

20は、操作者がズーム動作を行うためのテレワイドスイッチであり、図のようなシーソータイプのスイッチで、その押し込み量によってズーム速度の設定が可変となるなどの機能が知られている。   Reference numeral 20 denotes a tele-wide switch for the operator to perform a zoom operation, and is a seesaw type switch as shown in the figure, and has a known function such that the zoom speed setting is variable depending on the amount of pressing.

4は距離表示を確定するための指標であり、21は、指標の示す表示リング上の数値を読み取るための、アクリルなどの透明材料で出来た窓となっている。   4 is an index for determining the distance display, and 21 is a window made of a transparent material such as acrylic for reading the numerical value on the display ring indicated by the index.

以下上記のブロック構成よりなる本発明第一の実施例の動作を解説する。
ここでは
(1)AF動作時
(2)マニュアルフォーカスで、フォーカスリングを所定の速度v以下で回転動作させた場合
(3)マニュアルフォーカスで、フォーカスリングを所定の速度v以上で回転動作させた場合
(4)マニュアルフォーカスでピントの合っている被写体距離が、全焦点距離で撮影可能な最至近距離よりも近接側にあり、その状態からその距離でのピント合わせが不可能な焦点距離へズームした場合
の四つの動作状況について説明する。
The operation of the first embodiment of the present invention having the above block configuration will be described below.
here
(1) During AF operation
(2) When the focus ring is rotated at a predetermined speed v or less with manual focus
(3) When the focus ring is rotated at the specified speed v or higher with manual focus
(4) The subject distance in focus with manual focus is closer to the closest distance that can be taken at all focal lengths, and zooming from that state to a focal length where focusing at that distance is impossible The four operating situations will be described.

(1)AF動作時
操作者により、AF/MF切換えSW(スイッチ)がAF側にあると、このスイッチの状態がCPU11に取り込まれる。CPU11はそれを受けて表示リング駆動源10を駆動し、表示指標4が表示リング上のAF表示5を指し示すような位置まで、表示リングを駆動するものである。この際、正しく指標がAF表示を指し示していることは、表示リング絶対位置エンコーダーの出力をもって確認される。そのためには、CPU11に表示リング絶対位置エンコーダーと表示との位置関係があらかじめ記憶されているものである。AF/MF切換えSWがAFにある場合は、フォーカスリング1を操作してもこれは受け付けられない。
(1) During AF operation When the AF / MF switching SW (switch) is on the AF side by the operator, the state of this switch is captured by the CPU 11. In response to this, the CPU 11 drives the display ring drive source 10 to drive the display ring to a position where the display index 4 points to the AF display 5 on the display ring. At this time, it is confirmed by the output of the display ring absolute position encoder that the indicator correctly indicates the AF display. For this purpose, the positional relationship between the display ring absolute position encoder and the display is stored in the CPU 11 in advance. When the AF / MF switching SW is in AF, this cannot be accepted even if the focus ring 1 is operated.

(2)マニュアルフォーカスで、フォーカスリングを所定の速度v以下で回転動作させた場合
AF/MF切換えSW(スイッチ)がMF側にあるときで、フォーカスリング1を回転させると、微小角度変位検出パルスエンコーダーによって、その回転方向と回転速度が検知され、CPU11に伝達される。このさい、表示リングの駆動可能な最速の回転角速度をv(°/sec)とする。このvは、機器の使用される様々な環境条件や姿勢差を含めて、駆動できる速度である。表示リング駆動源10にステップモーターを用いる場合には、上記の環境条件や姿勢条件を含めて脱調しない最高速度により表示リングの駆動可能最高速度v(°/sec)が定められる。
(2) When the focus ring is rotated at a predetermined speed v or less with manual focus
When the focus ring 1 is rotated when the AF / MF switching SW (switch) is on the MF side, the rotation direction and rotation speed are detected by the minute angular displacement detection pulse encoder and transmitted to the CPU 11. At this time, the fastest rotational angular velocity at which the display ring can be driven is v (° / sec). This v is a speed at which the device can be driven, including various environmental conditions and posture differences in which the device is used. When a stepping motor is used for the display ring drive source 10, the maximum speed v (° / sec) at which the display ring can be driven is determined by the maximum speed that does not step out, including the above environmental conditions and posture conditions.

表示リングがv(°/sec)で駆動したときに指標により指示される被写体距離に、フォーカスレンズ群16は、フォーカスレンズ駆動源によって駆動されることで、ピントが合うように追従する。一般的には、焦点距離が最も長焦点側(望遠端側)にあるときに、被写体距離変化に対して焦点を合わせなおすためのフォーカスレンズの移動量が大きくなる。もし、上記のごとく、表示リングの最高速度v(°/sec)を決めたとしても、その速度で表示が変化した刻々の新たな被写体距離に焦点が合うフォーカスレンズ位置へ、フォーカスレンズ16を動かす速度がフォーカスレンズ駆動源18に出せないのだとすると、この場合にはvとしては、フォーカスレンズ駆動源が、一般的は望遠端において駆動可能な最高速度からその速度を表示リングの回転速度に置き換えて、決まるものである。   The focus lens group 16 is driven by the focus lens drive source to follow the subject distance indicated by the index when the display ring is driven at v (° / sec). Generally, when the focal length is on the longest focal side (telephoto end side), the amount of movement of the focus lens for refocusing with respect to the subject distance change becomes large. Even if the maximum speed v (° / sec) of the display ring is determined as described above, the focus lens 16 is moved to the focus lens position that is focused on a new subject distance every time the display changes at that speed. Assuming that the speed cannot be output to the focus lens drive source 18, in this case, as v, the focus lens drive source generally replaces the speed with the rotation speed of the display ring from the highest speed that can be driven at the telephoto end. Is determined.

撮影者により、このv以下の速度でフォーカスリング1が駆動されると、上記のようにvを定めているので、フォーカスリング1と表示リング3は、同じ回転角速度で移動するので、二つのリングは、あたかも一体であるかのように違和感なく動く。一例として、最短焦点距離状態で、表示リングが∞を示した状態から、0.02m(仮にこの距離を最至近距離とする)までのあいだを移動するのに、表示リング駆動源にステップモーターを用いたとして、これに1000パルスの入力パルスを必要としたと仮定し、ここでは簡単のために、表示リング駆動源10のステップモーターが入力パルス1パルスで駆動する回転角度と、微小角変位検出パルスエンコーダーの出力が1パルス変化するのに要する回転角度が同じであると仮定すると、微小角変位検出パルスエンコーダーが1パルス変化するたびに、表示リング駆動源を1パルス所定の方向に動かすとともに、それによって検出された表示リング絶対位置エンコーダーが示す被写体距離に、その焦点距離でピントが合うフォーカスレンズ16の位置を求め、その位置にフォーカスレンズ16が来るように、フォーカスレンズ駆動源を駆動する。このさい、フォーカスレンズが目標位置にあるかどうかはフォーカスレンズ位置検出エンコーダー19により検出される。また、焦点距離はズームエンコーダー15により、検出される。また、これらの操作の結果、表示および焦点の合っている被写体距離が∞となったあとも、操作者がフォーカスリング1を更に∞方向へ回したり、逆に表示及び焦点の合っている被写体距離がその焦点距離においてピント合わせた可能な最至近距離を示しかつその距離にピントが合っているにもかかわらず更に至近方向へフォーカスリング1を回した場合には、この動作があっても、ズーム駆動源、表示リング駆動源は、なんら動作させない。このようなご操作は、表示リングがフォーカスリングと一体で追従せずに、フォーカスリングを駆動しても表示リングが駆動しないことから視認することが可能である。また、表示リング同様の表示を、電子ビューファインダーに表示するとか、すでに∞または至近端にあることを知らせる表示、ブザー音、などを設けてもよい。前述の通り、ビデオやデジタルカメラで用いられるリアフォーカスレンズでは、焦点距離によって撮影可能な最至近距離が異なってくるので、表示リングの可動する至近距離側の可動範囲は焦点距離によって変化する。例えば焦点距離が最短焦点距離にあるときには0.02m表示まで表示リングは可動となり、実際にもその距離にピントを合わせることが可能となる。例えば焦点距離が最長焦点距離にあるときには0.8m表示まで表示リングは可動となり、実際にもその距離までしかピントを合わせることができない。   When the focus ring 1 is driven by the photographer at a speed equal to or less than v, since the value v is determined as described above, the focus ring 1 and the display ring 3 move at the same rotational angular speed, so two rings Moves without a sense of incongruity as if they were one. As an example, in order to move from the state where the display ring shows ∞ in the shortest focal length state to 0.02 m (assuming this distance is the closest distance), a step motor is used as the display ring drive source. Assuming that 1000 input pulses are required for this, here, for the sake of simplicity, the rotation angle at which the step motor of the display ring drive source 10 is driven by one input pulse and the minute angular displacement detection Assuming that the rotation angle required for the output of the pulse encoder to change by one pulse is the same, each time the minute angular displacement detection pulse encoder changes by one pulse, the display ring drive source is moved in a predetermined direction by one pulse, The focus range that focuses on the subject distance indicated by the absolute position encoder of the display ring detected by that focal length. 16 position determined of, as the focus lens 16 comes to its position, to drive the focus lens driving source. At this time, whether or not the focus lens is at the target position is detected by the focus lens position detection encoder 19. The focal length is detected by the zoom encoder 15. Further, as a result of these operations, even after the subject distance that is displayed and in focus is ∞, the operator further rotates the focus ring 1 in the ∞ direction, or conversely, the subject distance that is displayed and focused. Indicates the closest possible focus distance at the focal length, and when the focus ring 1 is rotated further in the close-up direction even when the focus is in focus, the zoom is The drive source and the display ring drive source are not operated at all. Such an operation can be visually recognized because the display ring does not follow the focus ring and the display ring does not drive even if the focus ring is driven. In addition, a display similar to the display ring may be displayed on the electronic viewfinder, or may be provided with a display indicating that the display is already at ∞ or the closest end, a buzzer sound, and the like. As described above, in a rear focus lens used in a video or digital camera, the closest distance that can be photographed varies depending on the focal length, and therefore the movable range on the closest distance side on which the display ring is movable varies depending on the focal length. For example, when the focal length is at the shortest focal length, the display ring is movable up to 0.02 m display, and it is actually possible to focus on that distance. For example, when the focal length is the longest focal length, the display ring is movable up to 0.8 m display, and the focus can actually be focused only up to that distance.

(3)マニュアルフォーカスで、フォーカスリングを所定の速度v以上で回転動作させた場合。この場合には、上述(2)の説明で記したとおり、フォーカスリングと表示リングの回転角速度を同じに追従させることが出来ない。よって、フォーカスリングがv以上で操作されても、CPU11としては、フォーカスリングがvの速度で操作されたと同一と置き換えて、表示リングとフォーカスレンズ駆動源を動作させるものである。このように構成することにより、フォーカスリングと表示リングの一体的な回転動作はくずれるものの、上述の文献1などでは考慮されていなかった、操作リングを高速で操作した場合の表示と実際の焦点が合う距離にずれが生じたり、追従遅れが生じるといった問題点が解決される。   (3) When the focus ring is rotated at a predetermined speed v or higher with manual focus. In this case, as described in the description of (2) above, the rotational angular velocities of the focus ring and the display ring cannot follow the same. Therefore, even if the focus ring is operated at v or higher, the CPU 11 operates the display ring and the focus lens drive source in place of the same operation as when the focus ring is operated at the speed of v. With this configuration, although the integral rotation operation of the focus ring and the display ring is broken, the display and the actual focus when the operation ring is operated at a high speed, which is not considered in the above-mentioned document 1, etc. Problems such as a shift in the matching distance and a delay in following are solved.

(4)マニュアルフォーカスでピントの合っている被写体距離が、全焦点距離で撮影可能な最至近距離よりも近接側にあり、その状態からその距離でのピント合わせが不可能な焦点距離へズームした場合。図2は、文献2などにも開示されているリアフォーカスレンズのバリエータレンズ群とフォーカスレンズ群の被写体距離に応じた位置関係を示す図である。図1の本発明において、AF/MF切換えSWがMF側にあり、その焦点距離で撮影可能な最至近撮影距離に焦点が合っているような状態から、ズーム操作を行った場合、その距離に焦点を合わせ続けることが出来なくなる。このような場合として、例えばワイド端で0.02cmの距離を最至近撮影距離として、この距離に焦点が合っているとすると、図2のP1という点に、バリエーターレンズ群とフォーカスレンズ群が位置していることとなる。ここから焦点距離が長くなる方向へズームを行うと、焦点距離fWからfM1までは0.02mに焦点が合った状態を維持できる0.02m軌跡(図2の22)の上に乗って、両レンズ群の位置関係が維持されたまま駆動されるので、焦点距離が変化しても焦点の合う被写体距離は変化せず、よって、図1のズームスイッチ20が操作されても、CPUはズーム駆動源とフォーカスレンズ駆動源を最適に駆動制御しながら、図2の22の関係を維持すればよい。fM1からさらにズーム操作が継続するとfM2までのあいだに、焦点合わせが可能な最至近距離が0.02mから0.8m(80cm)まで徐々に変化してしまう。したがって図2ではP2点からP3点までのあいだは、フォーカスレンズ駆動源は停止し、ズームレンズ駆動源はバリエーターレンズを駆動して焦点距離をfM1からfM2まで変化させるとともに、CPUはより細かく、焦点距離情報をズームエンコーダー15より読み取りながら、それぞれの焦点距離で設定されている撮影可能な最至近距離が表示されるように、表示リング駆動リングを駆動する。この結果P3において、焦点の合う距離は80cmとなる。ここから更に長焦点側にズーム操作が行われると、P3からP4までは図2の80cm軌跡23の関係を維持して、フォーカスレンズとバリエーターレンズが駆動される。表示は80cmのままであるので、表示リングは駆動しない。同様に他の被写体距離であっても、短焦点距離側から長焦点距離側へとズームする際に、この例では80cmであるところの全焦点距離で焦点をあわせることが可能な最至近距離よりも、より至近距離に焦点が合った状態からのズームが行われると、その距離の軌跡がP2またはP3点と同じフォーカスレンズ位置FNに至った焦点距離からfM2までのあいだに、この例では80cmまで焦点の合う距離が移動するから、このあいだには表示リング駆動源により表示リングが駆動するものである。尚、長焦点距離から短焦点距離方向へのズーム動作では、焦点の合っていた被写体距離に焦点が合わせられなくなることが、ここで想定しているタイプのリアフォーカスズームレンズではないので、問題にはならない。例えばfTで80cmに焦点が合っていれば、P4からP3、P5というように、その距離に焦点が合い続ける関係を維持するようにCPUが駆動源を制御するものである。   (4) The subject distance in focus with manual focus is closer to the closest distance that can be taken at all focal lengths, and zooming from that state to a focal length where focusing at that distance is impossible If. FIG. 2 is a diagram illustrating a positional relationship according to the subject distance between the variator lens group of the rear focus lens and the focus lens group disclosed in Document 2 and the like. In the present invention of FIG. 1, when the zoom operation is performed from a state where the AF / MF switching SW is on the MF side and the closest focusing distance that can be shot at that focal length is in focus, the distance is set to that distance. It becomes impossible to keep focusing. In such a case, for example, assuming that the closest shooting distance is 0.02 cm at the wide end, and this distance is in focus, the variator lens group and the focus lens group are located at the point P1 in FIG. Will be doing. When zooming is performed in the direction in which the focal length becomes longer from here, the focal length fW to fM1 rides on a 0.02 m trajectory (22 in FIG. 2) that can maintain a focused state at 0.02 m. Since the lens group is driven while maintaining the positional relationship, the subject distance that is in focus does not change even if the focal length is changed. Therefore, even if the zoom switch 20 in FIG. 1 is operated, the CPU performs zoom driving. The relationship 22 in FIG. 2 may be maintained while optimally driving the source and the focus lens drive source. When the zoom operation is continued from fM1, the closest distance at which focusing can be performed gradually changes from 0.02 m to 0.8 m (80 cm) during fM2. Therefore, in FIG. 2, the focus lens drive source stops and the zoom lens drive source drives the variator lens to change the focal length from fM1 to fM2 from point P2 to point P3, and the CPU is more finely focused. While reading the distance information from the zoom encoder 15, the display ring driving ring is driven so that the closest distance that can be photographed set at each focal length is displayed. As a result, in P3, the in-focus distance is 80 cm. If the zoom operation is further performed on the long focal point side from here, the focus lens and the variator lens are driven while maintaining the relationship of the 80 cm locus 23 in FIG. 2 from P3 to P4. Since the display remains at 80 cm, the display ring is not driven. Similarly, when zooming from the short focal length side to the long focal length side even at other subject distances, in this example, it is more than the closest distance that can be focused at the full focal length of 80 cm. However, when zooming is performed from a state where the focal point is closer to the closest distance, the distance trajectory is 80 cm in this example from the focal length where the focus lens position FN reaches the same focus lens position FN as point P2 or P3 to fM2. In this period, the display ring is driven by the display ring driving source. In the zoom operation from the long focal length to the short focal length direction, it is not possible to focus on the subject distance that is in focus. Must not. For example, if the focus is on 80 cm at fT, the CPU controls the drive source so as to maintain the relationship of focusing on that distance, such as P4 to P3 and P5.

図3は、本発明第一実施例のフォーカスレンズ駆動と上記(4)の場合の表示リング駆動のフローチャートである。ステップ24でスタートする。ステップ25でAF/MF切換えスイッチの状態がAFにあるかMFにあるかを検出する。検出した結果、AF側にあるときにはステップ26に至る。ステップ26では表示リングがAFを示しているかどうかが検出される。AFポジションを指してなければ、ステップ28にて表示リング駆動源を動かすことで、表示がAFになるようにする。表示がAFを示すと、ステップ27で表示リング駆動源を停止する。ステップ25にてMFが選択されていることを検出した場合、ステップ29にて現状の焦点距離を読み取る。次いでステップ30にて表示リング絶対位置エンコーダーの出力から、現在の表示リング指示距離を読み取る。ステップ31で、表示リングの指示距離が、その焦点距離で焦点合わせ可能な距離範囲内にあるかどうかが判定される。範囲外の場合には(すなわちその焦点距離での最至近距離よりさらに近い距離を指示していた場合)、ステップ32に至り、表示リングをその焦点距離での範囲内となる方向に駆動する。ステップ33でその焦点距離での撮影可能最至近距離(MOD)に指示が達したかどうかを判別する。達していた場合には、ステップ34で表示リング駆動源を停止する。   FIG. 3 is a flowchart of the focus lens drive and the display ring drive in the case (4) of the first embodiment of the present invention. Start at step 24. In step 25, it is detected whether the state of the AF / MF selector switch is AF or MF. As a result of the detection, when it is on the AF side, step 26 is reached. In step 26, it is detected whether or not the display ring indicates AF. If the AF position is not indicated, the display ring drive source is moved in step 28 so that the display becomes AF. If the display indicates AF, the display ring drive source is stopped in step 27. If it is detected in step 25 that MF is selected, the current focal length is read in step 29. Next, at step 30, the current display ring instruction distance is read from the output of the display ring absolute position encoder. In step 31, it is determined whether the indicated distance of the display ring is within a distance range that can be focused at the focal length. If it is out of range (that is, if a distance closer to the closest distance at the focal length is indicated), step 32 is reached and the display ring is driven in a direction within the range at the focal length. In step 33, it is determined whether or not an instruction has been reached for the closest possible distance (MOD) that can be photographed at the focal length. If so, the display ring drive source is stopped at step 34.

ステップ31で表示リングの指示する被写体距離が、その焦点距離で焦点合わせが可能な距離範囲内であると判断されると、ステップ35に至る。ステップ35で、その焦点距離で表示リングが指示した被写体距離に焦点が合うフォーカスレンズ位置が「目標フォーカスレンズ位置」として算出決定される。ステップ36で、ステップ35で決まった目標位置と実際のフォーカスレンズ位置があっているかどうかを判別し、ずれがある場合、そのずれをゼロとする方向にステップ38でフォーカスレンズ駆動源を駆動する。ずれがなくなれば、ステップ37でフォーカスレンズ駆動源を停止する。   If it is determined in step 31 that the subject distance indicated by the display ring is within the distance range in which focusing is possible with the focal length, step 35 is reached. In step 35, the focus lens position that focuses on the subject distance indicated by the display ring at the focal length is calculated and determined as the “target focus lens position”. In step 36, it is determined whether or not the target position determined in step 35 and the actual focus lens position are present. If there is a deviation, the focus lens drive source is driven in step 38 in such a direction that the deviation is zero. If there is no deviation, the focus lens drive source is stopped in step 37.

図4は上記(4)の場合を除く、表示駆動源の駆動のためのフローチャートである。ステップ39よりスタートする。ステップ40にて、フォーカスリングの操作されている速度及び方向が検出される。ステップ41にて、ステップ40の検出の結果、フォーカスリングに操作が行われていたかどうかが判断される。もし何ら操作が検出されなければ、ステップ40に戻る。ステップ40の検出の結果、ステップ41でフォーカスリングに操作(変化)があったと判断された場合は、ステップ42にいたる。ステップ42で表示リングの位置を表示絶対位置エンコーダーの出力から読み取る。ついで、焦点距離を読み取る。これは、ズームエンコーダーにより検出されるものである。   FIG. 4 is a flowchart for driving the display drive source except for the case (4). Start from step 39. In step 40, the operating speed and direction of the focus ring are detected. In step 41, it is determined whether or not the focus ring has been operated as a result of the detection in step 40. If no operation is detected, the process returns to step 40. As a result of the detection in step 40, if it is determined in step 41 that the focus ring has been operated (changed), the process proceeds to step 42. In step 42, the position of the display ring is read from the output of the display absolute position encoder. Next, the focal length is read. This is detected by the zoom encoder.

ステップ44ではステップ43で検出した焦点距離における撮影可能最至近距離、すなわち至近端に表示リングが位置しているか、もしくは全焦点距離で共通の無限端に表示リングが位置しているかどうかが判断される。もし、至近端もしくは無限端状態になく、すなわち両端のあいだに表示リングが位置されている場合はステップ44の判定はNとなり、ステップ47に至る。一方その焦点距離での至近端(例えば焦点距離が図2のfWにあるときには0.02m、fM2にあるときは0.8mを表示しているようなとき)にあるか、無限端(∞表示のとき)のときにはステップ44の判断はYとなり、ステップ45に至る。ステップ45では、ステップ40で検出されたフォーカスリングの操作の方向が、表示がすでに至近端にあるのに至近方向であるか、もしくは表示がすでに無限端にあるのに無限方向であるか、が検出される。そのようにすでに表示が端にあるのにさらにその方向へのリング操作があってもそれは受け付けられない。よって、ステップ45の判定はYとなり、ステップ46にて、表示リング駆動源は停止となる。すなわち、端にあるのに端方向への駆動操作が操作リングにて行われても、この操作は受け付けられないので表示リングは駆動されないものである。   In step 44, it is determined whether the display ring is located at the closest possible photographing distance at the focal length detected in step 43, that is, whether the display ring is located at the infinite end common to all focal lengths. Is done. If the display ring is not in the near end or infinite end state, that is, if the display ring is positioned between both ends, the determination in step 44 is N, and step 47 is reached. On the other hand, it is at the closest end at that focal length (for example, when 0.02 m is displayed when the focal length is at fW in FIG. 2 and when 0.8 m is displayed at fM2), or at the infinite end (infinite display). ) At step 44, the determination at step 44 is Y, and step 45 is reached. In step 45, whether the direction of operation of the focus ring detected in step 40 is the close direction when the display is already at the close end, or is the infinite direction when the display is already at the infinite end, Is detected. As such, even if the display is already at the end, even if there is a ring operation in that direction, it is not accepted. Therefore, the determination in step 45 is Y, and in step 46, the display ring drive source is stopped. In other words, even if a drive operation in the end direction is performed on the operation ring even though it is at the end, this operation is not accepted and the display ring is not driven.

ステップ45の判定がNであれば、ステップ47に至る。表示リングが駆動可能な最高速度をV(°/sec)とし、ステップ40で検出されたフォーカスリングの回転速度をv(°/sec)とする。v<Vであれば、ステップ48にいたり、表示リングはvで駆動する。すなわち、表示リングと操作リングはともにvの速度で動くので、操作リングと表示リングはあたかも一体部品のように動作する。一方、ステップ47の判定がNであれば、vの速度で表示リングを駆動してもその速度でリングを動かせないので、動かせる最高速度であるVで表示リングを駆動するものである。   If the determination in step 45 is N, step 47 is reached. The maximum speed at which the display ring can be driven is V (° / sec), and the rotation speed of the focus ring detected in step 40 is v (° / sec). If v <V, go to step 48 or drive the display ring at v. That is, since both the display ring and the operation ring move at a speed of v, the operation ring and the display ring operate as if they are an integral part. On the other hand, if the determination in step 47 is N, even if the display ring is driven at the speed of v, the ring cannot be moved at that speed, so the display ring is driven at V which is the maximum speed that can be moved.

以上、図1〜図4を用いて、本発明実施例の構成、フローチャートについて説明した。図1のCPUは、図3、図4で説明したフローチャートによって駆動制御された表示リングの絶対位置を絶対位置エンコーダー9にて検出し、この検出結果と、焦点が合っている被写体距離のあいだでずれが生じないように、フォーカスレンズの位置を駆動制御するものである。   The configuration and flowchart of the embodiment of the present invention have been described above with reference to FIGS. The CPU in FIG. 1 detects the absolute position of the display ring that is driven and controlled according to the flowcharts described with reference to FIGS. 3 and 4 by the absolute position encoder 9, and between this detection result and the subject distance in focus. The position of the focus lens is driven and controlled so that no deviation occurs.

(第二実施例)
上述第一実施例においては、vとVの回転角速度の大小比較を行い、表示リングが追従不可能な速度で操作リングが操作された場合には、表示リングは駆動可能最高速度にて駆動されることで、表示リングと操作リングの駆動速度にはずれが生じてしまうものの、表示リング駆動源が誤動作を起こすことはなく構成している。これは例えば表示リング駆動源にステップモーターを用いた場合、ステップモーターの入力パルス数の起算位置からの連続したカウントにより表示絶対位置エンコーダーを構成できるわけであるが、このさい、V以上の駆動命令でステップモーターを駆動した結果として脱調(入力ステップに正しくステップモーターが応答しないような状況)が起きると、エンコーダーの検出にもずれが生じてしまうことが発生し、しいては表示と実際のピントの合っている被写体距離が合致しないといった問題が発生してしまう。
(Second embodiment)
In the first embodiment described above, the rotational angular velocities of v and V are compared, and when the operation ring is operated at a speed that the display ring cannot follow, the display ring is driven at the maximum drivable speed. As a result, the display ring and the operating ring are configured so that the display ring driving source does not malfunction, although the display ring and the operating ring are driven at different speeds. For example, when a step motor is used as the display ring drive source, a display absolute position encoder can be configured by continuously counting the number of input pulses of the step motor from the starting position. If a step-out occurs as a result of driving the step motor in (a situation where the step motor does not respond correctly to the input step), the encoder detection may also shift, and the display and actual There arises a problem that the subject distance in focus does not match.

しかし第一実施例では、表示リングと操作リングの回転角速度の関係については上述のごとく考慮しているが、表示リングの指示に基づいて位置を変えるフォーカスレンズの駆動を行っているフォーカスレンズ駆動源の仕様については言及していない。フォーカスレンズ駆動源として比較的高速の駆動ができるリニアアクチュエーターなどを用いる場合は、表示リングの位置に追従駆動することは容易な場合もあるが、フォーカスレンズ駆動源に前述の例と同様にステップモーターを用いる場合には、あまり高速の駆動命令を与えても脱調を起こす可能性がある。図2から明確なように、無限距離から例えば0.8mまでピントの合う距離を変更する場合、ワイド端ではP6からP5までフォーカスレンズを移動すればよいのに対し、テレ端ではP7からP4までと、ワイド端に比べて多くの量、フォーカスレンズの位置を移動しなければならない。例えばこの場合(無限から0.8m)でいえば、ワイド側よりテレ側の方が、同じ操作リング(もしくは表示リング)の駆動速度でピントの合う距離の変更命令が行われたとしても、実際のフォーカスレンズ駆動源が、その変更に追従するために用いる速度はテレ側になるほど高速が求められる。よって、想定した表示リングの使用可能最高速度で表示が変化した場合に、テレ端(もしくはこの例ではワイド端での0.8mから0.02mといったマクロ領域での使用)でのフォーカスレンズ駆動源の使用最高速度をもっていすれば追従可能であれば問題ないが、追従が難しい場合、表示リングの動きにフォーカスリングの動きが追従できない場合もある。よって本発明第二実施例ではフォーカスレンズ駆動源の使用最高速度VFも考慮し、表示と実際の焦点の合う距離にずれがないようにするものである。   However, in the first embodiment, the relationship between the rotational angular velocities of the display ring and the operation ring is considered as described above, but the focus lens driving source that drives the focus lens whose position is changed based on the instruction of the display ring. The specification of is not mentioned. When a linear actuator that can be driven at a relatively high speed is used as the focus lens drive source, it may be easy to drive following the position of the display ring. However, a step motor is used as the focus lens drive source as in the previous example. In the case of using, there is a possibility of causing a step-out even if a drive command of too high speed is given. As is clear from FIG. 2, when changing the in-focus distance from an infinite distance to 0.8 m, for example, the focus lens may be moved from P6 to P5 at the wide end, while from P7 to P4 at the tele end. Therefore, the position of the focus lens must be moved by a large amount compared to the wide end. For example, in this case (from infinite to 0.8 m), even if the tele side is instructed to change the in-focus distance at the same operating ring (or display ring) drive speed than the wide side, The speed used by the focus lens drive source to follow the change is required to be higher as the telephoto side becomes closer. Therefore, when the display changes at the maximum usable speed of the assumed display ring, the focus lens drive source is used at the tele end (or in this example, the macro range from 0.8 m to 0.02 m at the wide end). If it is possible to follow the maximum speed, there is no problem as long as it is possible to follow, but if it is difficult to follow, the movement of the focus ring may not follow the movement of the display ring. Therefore, in the second embodiment of the present invention, the maximum operating speed VF of the focus lens driving source is also taken into consideration so that there is no deviation in the distance between the display and the actual focus.

図5は図4に対して第二実施例のフローチャートである。第二実施例ではステップ50にてVを定めている。ここでVは上述のようにその焦点距離におけるフォーカスレンズ駆動源の使用可能最高速度から定まる、対応可能な焦点表示リングの追従可能最高速度を定めるものであり、焦点距離がワイド側では表示リング駆動源の能力により、テレ側では(場合によっては)フォーカスレンズ駆動源の能力によって定まるものである。   FIG. 5 is a flowchart of the second embodiment with respect to FIG. In the second embodiment, V is determined at step 50. Here, V is determined from the maximum usable speed of the focus lens drive source at the focal length as described above, and determines the maximum followable speed of the focus display ring that can be handled. When the focal distance is wide, the display ring is driven. Depending on the capability of the source, it is determined by the capability of the focus lens drive source on the tele side (in some cases).

(第3実施例)表示リングでの距離表示は、電子ビューファインダーを覗いている場合などには撮影者がファインダーと同時に視認することが出来ない。したがって、そのような場合を考慮して、表示リング絶対位置エンコーダーの検出結果をもとに電子ビューファインダーに距離表示を行うことができる。図5は図1のブロック図に対してブロック51にて、電子ビューファインダー内への距離表示を可能としている。   (Third Embodiment) The distance display on the display ring cannot be viewed by the photographer at the same time as the viewfinder when looking into the electronic viewfinder. Therefore, considering such a case, distance display can be performed on the electronic viewfinder based on the detection result of the display ring absolute position encoder. FIG. 5 shows a distance display in the electronic viewfinder at block 51 with respect to the block diagram of FIG.

(第4実施例)AF/MF切り替えスイッチがAF側にある場合、AF動作が行われ、操作リングの操作は受け付けられず、表示はAFを示して固定される。この場合に、操作者の意図によりあるフォーカス状態を維持するためにAFを切りたいという場合への対応が第1〜第3実施例では不明確であった。図6のブロック図ではブロック52にワンショットAF操作キーを設けている。これはスライドスイッチもしくはプッシュスイッチなどで構成されAF動作状態からスライドスイッチを「フォーカス保持」側へ切り替えたりあるいはプッシュスイッチを押しつづける(もしくは一度押す)などの何らかの定められた動作をすることにより、AFポジションにありながらその操作が行われた状態にフォーカスレンズが固定されるものである。あるいはその状態からズームを行えばその距離にピントが合った状態が維持されてズームが行われるものである。このようにすることでオートフォーカスによって所望の被写体にピントを合わせたあとに、このキーの操作を行えば、不必要なピント移動(例えば被写体の前を何かが横切ったときにその横切ったものにピントが合うようにフォーカスレンズが動いてしまうとか、作画意図によってフォーカスエリアから所望被写体が外れた場合に、所望被写体へのピントがずれてしまうような動作)を避ける事ができる。   (Embodiment 4) When the AF / MF selector switch is on the AF side, AF operation is performed, operation of the operation ring is not accepted, and the display is fixed to indicate AF. In this case, it is unclear in the first to third embodiments how to turn off AF in order to maintain a certain focus state according to the operator's intention. In the block diagram of FIG. 6, a one-shot AF operation key is provided in the block 52. This is composed of a slide switch or a push switch, etc., and AF is performed by performing a predetermined operation such as switching the slide switch from the AF operation state to the “focus holding” side or pressing the push switch (or pressing once). The focus lens is fixed in a state where the operation is performed while being in the position. Alternatively, if zooming is performed from that state, the zoom is performed while maintaining a state where the distance is in focus. In this way, after focusing on the desired subject by autofocus, if this key is operated, unnecessary focus movement (for example, something that crosses the subject when it crosses in front of the subject) When the focus lens moves so as to be in focus, or when the desired subject moves out of the focus area due to the image creation intention, it is possible to avoid an operation in which the focus on the desired subject is shifted.

尚、上述第1〜第4の実施例は撮影レンズが撮像装置本体に対して交換可能なレンズにおいても構成することができる。この場合電子マウントを介して、レンズ側に設けられたマイコンと撮像装置本体側に設けられたマイコンのあいだで通信が行われる。例えば前述第三実施例の場合、これらのマイコン間の通信により被写体距離情報がレンズから撮像装置本体に送られ、撮像装置側にある電子ビューファインダーに距離表示が行われる。   The first to fourth embodiments described above can also be configured in a lens in which the photographing lens can be exchanged with respect to the imaging apparatus main body. In this case, communication is performed between the microcomputer provided on the lens side and the microcomputer provided on the imaging apparatus main body side via the electronic mount. For example, in the case of the third embodiment described above, subject distance information is sent from the lens to the imaging apparatus body through communication between these microcomputers, and the distance is displayed on the electronic viewfinder on the imaging apparatus side.

本発明の第1の実施形態の光学機器の構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of an optical apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明に共通のズームレンズの特性を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating characteristics of a zoom lens common to the present invention. 本発明の第1の実施形態の光学機器の動作を示すフローチャート。3 is a flowchart showing the operation of the optical apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態の光学機器の動作を示すフローチャート。3 is a flowchart showing the operation of the optical apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の施形態の光学機器の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the optical apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の光学機器の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the optical instrument of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態の光学機器の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the optical device of the 4th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 操作リング
5 表示リング
14 バリエータレンズ群
16 フォーカスレンズ群
9 表示リング絶対位置エンコーダー
11 CPU
12 軌跡メモリ
13 ズーム駆動源
18 フォーカスレンズ駆動源
20 ズームキー
10 表示リング駆動源
1 Operation ring 5 Display ring 14 Variator lens group 16 Focus lens group 9 Display ring absolute position encoder 11 CPU
12 Trajectory memory 13 Zoom drive source 18 Focus lens drive source 20 Zoom key 10 Display ring drive source

Claims (1)

合焦距離が表示され、メカ的に可動範囲が規制された第1の表示部材とエンドレスに操作可能な操作部材と、
上記表示部材の可動範囲内の絶対位置を検出する表示部材位置検出手段と、
上記操作部材の操作に関する情報を検出するリング操作検出手段と、
前記表示部材を駆動する表示部材駆動源と、
焦点距離検出手段と、
制御手段と、を有し、
前記制御手段は焦点距離に応じて、前記表示部材の至近側の可動範囲端を、前記メカ的な規制範囲より内側で可変設定することを特徴とした光学機器の制御装置。
A first display member whose in-focus distance is displayed and whose movable range is mechanically restricted, and an operation member operable endlessly;
Display member position detecting means for detecting an absolute position within the movable range of the display member;
A ring operation detecting means for detecting information relating to the operation of the operation member;
A display member drive source for driving the display member;
A focal length detection means;
Control means, and
The control device for an optical apparatus, wherein the control means variably sets a movable range end on the near side of the display member inside the mechanical regulation range according to a focal length.
JP2004237298A 2004-08-17 2004-08-17 Optical equipment Withdrawn JP2006058367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237298A JP2006058367A (en) 2004-08-17 2004-08-17 Optical equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237298A JP2006058367A (en) 2004-08-17 2004-08-17 Optical equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006058367A true JP2006058367A (en) 2006-03-02

Family

ID=36105902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237298A Withdrawn JP2006058367A (en) 2004-08-17 2004-08-17 Optical equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006058367A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138018A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc Image pickup apparatus including focus operating apparatus and focus control method
JP2014206726A (en) * 2013-03-21 2014-10-30 パナソニック株式会社 Lens barrel and imaging apparatus including the same
WO2015002062A1 (en) 2013-07-02 2015-01-08 オリンパス株式会社 Control method for image pickup device and interchangeable lens
JP2015079106A (en) * 2013-10-17 2015-04-23 キヤノン株式会社 Lens device and image capturing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138018A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc Image pickup apparatus including focus operating apparatus and focus control method
JP2014206726A (en) * 2013-03-21 2014-10-30 パナソニック株式会社 Lens barrel and imaging apparatus including the same
WO2015002062A1 (en) 2013-07-02 2015-01-08 オリンパス株式会社 Control method for image pickup device and interchangeable lens
US9794470B2 (en) 2013-07-02 2017-10-17 Olympus Corporation Photographing apparatus and interchangeable lens control method
JP2015079106A (en) * 2013-10-17 2015-04-23 キヤノン株式会社 Lens device and image capturing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973857A (en) Photo-taking lens and optical apparatus
US5060001A (en) Optical apparatus
US10139587B2 (en) Lens barrel and optical apparatus
JP5537539B2 (en) Optical equipment
JPH04254809A (en) Lens position adjusting device
US6670989B2 (en) Optical system driving control device and camera using the same
JP5590903B2 (en) IMAGING LENS, IMAGING DEVICE, AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
EP1591819A1 (en) Drive controller of a lens system
JP2006078638A (en) Optical equipment
JP2006058367A (en) Optical equipment
JP4590153B2 (en) Optical equipment
JPH06100707B2 (en) Magnification switching device
JP2004233892A (en) Optical equipment
JP3244773B2 (en) Optical equipment
JP5159504B2 (en) Optical equipment
US5249010A (en) Apparatus for controlling a zooming optical device
JP3584088B2 (en) Optical equipment
JP2002189163A (en) Optical device and photographing device
JP2018194758A (en) Optical instrument
JP7175677B2 (en) optical equipment
JP7208181B2 (en) Control device, lens device, imaging device, control method, and program
JP3176082B2 (en) Optical apparatus having lens position control device
JP4628015B2 (en) AF control device for zoom lens
JP3210488B2 (en) Lens position control device and optical equipment
JP2001069793A (en) Driving device with stepping motor and device with the driving device, light quantity adjusting device, and optical equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106