JP2006058275A - 核融合反応装置 - Google Patents

核融合反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006058275A
JP2006058275A JP2004270537A JP2004270537A JP2006058275A JP 2006058275 A JP2006058275 A JP 2006058275A JP 2004270537 A JP2004270537 A JP 2004270537A JP 2004270537 A JP2004270537 A JP 2004270537A JP 2006058275 A JP2006058275 A JP 2006058275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
reactor
nuclear fusion
fusion reaction
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004270537A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Maeda
大輔 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004270537A priority Critical patent/JP2006058275A/ja
Publication of JP2006058275A publication Critical patent/JP2006058275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】巨大な装置と多大な稼動費用の必要な核融合反応装置を、より小規模な装置で効率よく行う装置にする。
【解決手段】燃料となる粒子▲1▼および▲2▼を、加速装置▲3▼および▲4▼により核融合反応を起こすに十分なエネルギーにまで加速し、これを互いに反応炉▲5▼で衝突させて核融合反応を起こさせる。互いに正負が逆の粒子を衝突させることで、より効率よく核融合反応を起こさせること可能である。反応炉の容器内を低圧に保つため、廃棄用吸引口▲6▼および▲7▼から反応した粒子や未反応の粒子を吸引・回収する。これにより反応炉内を低圧に保つとともに燃料の再利用も行うことができる。加速した粒子の密度を増すため、電磁レンズ▲8▼および▲9▼を取り付けることができる。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、核融合反応を起こすまでに加速した粒子を別方向から互いに照射して衝突させることにより核融合反応を実現する核融合装置である。核融合により発生したエネルギーを回収し、このエネルギーを用いて核融合反応の燃料を調達することで連続的に稼動させることが可能である。
これまでは同じ電荷を持つ粒子等を同容器内で加熱し、内部で核融合反応の起こる条件を実現していたが、巨大な装置と多大な稼動費用を必要としていた。
本発明は、比較的小規模な装置で核融合反応を起こすことを可能にする装置である。これを図面について説明すれば、核融合反応の燃料を燃料注入口▲1▼および▲2▼から粒子の加速装置▲3▼および▲4▼に注入する。加速装置で加速した粒子は、電磁レンズ▲5▼および▲6▼を取り付けることで、より高密度に収束させ、核融合反応の効率化を図ることができる。加速された粒子は反応炉▲5▼で衝突し、核融合反応を起こす。反応した粒子および未反応の粒子は、反応炉内部を低圧に保つための排気用吸引口▲6▼および▲7▼から回収し、再利用することができる。
発明の効果
このようにすると、より小規模な装置で効率よく核融合反応を起こさせることができる。
核融合反応装置の全体図である。
符号の説明
▲1▼ 燃料注入口1
▲2▼ 燃料注入口2
▲3▼ 燃料となる粒子の加速装置1
▲4▼ 燃料となる粒子の加速装置2
▲5▼ 反応炉
▲6▼ 排気用吸引口1
▲7▼ 排気用吸引口2
▲8▼ 粒子を収束させる電磁レンズ1(脱着可能)
▲9▼ 粒子を収束させる電磁レンズ2(脱着可能)

Claims (5)

  1. 核融合反応を起こすまでに十分加速した粒子を別方向から互いに照射して衝突させ、核融合反応を実現する核融合装置。
  2. 請求項1において帯電粒子に正、負または中性のイオンを用いた装置。
  3. 請求項1において帯電粒子を衝突させる軸方向が同軸でない装置。
  4. 請求項1において加速した粒子を高密度にするため電磁レンズを用いた装置。
  5. 請求項1において反応または未反応の燃料を回収し、再利用が可能な装置。
JP2004270537A 2004-08-20 2004-08-20 核融合反応装置 Pending JP2006058275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270537A JP2006058275A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 核融合反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270537A JP2006058275A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 核融合反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006058275A true JP2006058275A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36105833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270537A Pending JP2006058275A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 核融合反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006058275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529612A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 ジッドテック ピーティーワイ エルティーディ 中性粒子発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529612A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 ジッドテック ピーティーワイ エルティーディ 中性粒子発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103551378B (zh) 针对土壤有机砷污染的联合微波氧化复合修复系统及方法
EA200970561A1 (ru) Плата для подачи и отвода сред для пакета топливных элементов
CN109126412B (zh) 采用含盐废水强化固体废弃物矿化二氧化碳的方法
CN109095496A (zh) 一种从含溴冶炼烟灰中回收溴盐的方法
CN1251199A (zh) 由核聚变反应产生能量的方法与设备
CN108428959B (zh) 一种带电锂离子电池的安全处理方法
CN105328115B (zh) 铸造废砂热等离子体的再生方法
JP2006058275A (ja) 核融合反応装置
CN107200447A (zh) 一种钢铁酸洗污泥快速提高含铁量后的资源化利用方法
CN103949221B (zh) 一种用于吸附铀的壳聚糖冠醚材料的合成方法
CN108261890B (zh) 集成式捕集烟气中co2和n2的捕集装置
CN103265053A (zh) 脱硫废液回收硫酸盐的方法及其设备系统
WO2019138452A1 (ja) 荷電粒子ビーム衝突型核融合炉
CN105413259A (zh) 用于多次沉降的系统
CN215112637U (zh) 一种医药固废利用装置
CN109037821A (zh) 一种等离子体联合臭氧的三元电池正极材料回收方法
US20070237278A1 (en) Inertial fusion reactor device
CN211664721U (zh) 一种便携式化学制氢系统
CN103557056A (zh) 一种用于净化汽车尾气的微生物净化装置
CN101679084A (zh) 从残留排出液中回收悬浮固体的方法
CN208964689U (zh) 一种高浓度氨氮废水回收装置
CN208700852U (zh) 一种节能减排污水设备
CN207012716U (zh) 降低烟气中水蒸气含量的装置
JP2008272551A (ja) 廃棄物処理方法と廃棄物処理装置
CN210999607U (zh) 用于废旧塑粒瓶破碎生产线的降噪系统