JP2006057727A - Liquid sealing vibration isolation device and elastic partition film and clamping member for use in the liquid sealing vibration isolation device - Google Patents
Liquid sealing vibration isolation device and elastic partition film and clamping member for use in the liquid sealing vibration isolation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006057727A JP2006057727A JP2004240075A JP2004240075A JP2006057727A JP 2006057727 A JP2006057727 A JP 2006057727A JP 2004240075 A JP2004240075 A JP 2004240075A JP 2004240075 A JP2004240075 A JP 2004240075A JP 2006057727 A JP2006057727 A JP 2006057727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- elastic partition
- displacement
- displacement restricting
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液封入式防振装置、並びに、その液封入式防振装置に使用される弾性仕切り膜および挟持部材に関するものである。 The present invention relates to a liquid-filled vibration isolator, and an elastic partition film and a clamping member used in the liquid-filled vibration isolator.
自動車のエンジンを支持固定しつつ、そのエンジン振動を車体フレームへ伝達させないようにする防振装置として、液封入式防振装置が知られている。 A liquid-filled vibration isolator is known as a vibration isolator that supports and fixes an automobile engine and prevents the engine vibration from being transmitted to a vehicle body frame.
液封入式防振装置は、一般に、エンジン側に取り付けられる第1取付け具と、車体フレーム側に取り付けられる第2取付け具とがゴム状弾性体から構成される防振基体で連結され、更に、第2取付け具に取付けられたダイヤフラムと防振基体との間に液封入室が形成されると共に、この液封入室が仕切り体によって第1及び第2液室に仕切られ、そして、これら第1及び第2液室がオリフィスによって互いに連通されている。 In the liquid-filled vibration isolator, generally, a first attachment attached to the engine side and a second attachment attached to the vehicle body frame side are connected by a vibration isolation base made of a rubber-like elastic body. A liquid sealing chamber is formed between the diaphragm attached to the second fixture and the vibration-proof base, and the liquid sealing chamber is partitioned into a first and a second liquid chamber by a partition, and the first And the second liquid chamber communicates with each other by an orifice.
この液封入式防振装置によれば、オリフィスによる第1及び第2液室間の流体流動効果や防振基体の制振効果により、振動減衰機能と振動絶縁機能とを果すことができる。 According to this liquid-filled vibration isolator, the vibration damping function and the vibration insulating function can be achieved by the fluid flow effect between the first and second liquid chambers by the orifice and the vibration damping effect of the vibration isolating substrate.
このような液封入式防振装置としては、更に、弾性仕切り膜を第1及び第2液室間に配置し、両液室間の液圧変動を弾性仕切り膜の往復動変形で吸収することで、小振幅入力時の低動ばね特性を得るようにしたいわゆる弾性膜構造や、その弾性仕切り膜の両側に変位規制部材を設け、その弾性仕切り膜の変位量を両側から規制して膜剛性を高めることで、大振幅入力時の減衰特性を向上し得るように構成したいわゆる可動膜構造なども知られている(特許文献1)。
しかしながら、弾性膜構造の場合には、後述する異音の問題は生じないが、弾性仕切り膜の剛性が振幅によらず一定であるため、小振幅入力時の低動ばね特性を得ようとすると、大振幅入力時において、両液室間の液圧差が弾性仕切り膜で緩和され易くなり、流体流動効果を十分に発揮させることができなくなるため、減衰特性の著しい低下を招くという問題点があった。 However, in the case of the elastic membrane structure, the problem of abnormal noise described later does not occur, but since the rigidity of the elastic partition membrane is constant regardless of the amplitude, an attempt is made to obtain a low dynamic spring characteristic at the time of small amplitude input. When a large amplitude is input, the hydraulic pressure difference between the two liquid chambers is easily relaxed by the elastic partition membrane, and the fluid flow effect cannot be fully exhibited, resulting in a significant decrease in damping characteristics. It was.
一方、可動膜構造の場合には、小振幅入力時の低動ばね特性と大振幅入力時の高減衰特性とを両立することが可能であるが、弾性仕切り膜を変位規制部材に当接させる構造であるため、その当接の際に変位規制部材が振動して、その振動が車体フレームへ伝達することで異音が発生するという問題点があった。 On the other hand, in the case of the movable membrane structure, it is possible to achieve both a low dynamic spring characteristic at the time of small amplitude input and a high damping characteristic at the time of large amplitude input, but the elastic partition film is brought into contact with the displacement regulating member. Due to the structure, the displacement restricting member vibrates at the time of contact, and the vibration is transmitted to the vehicle body frame, which causes a problem that abnormal noise is generated.
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、低振幅入力時の低動ばね特性と高振幅入力時の高減衰特性との両立を図りつつ、異音を大幅に低減することができる液封入式防振装置、並びに、その液封入式防振装置に使用される弾性仕切り膜および挟持部材を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and significantly reduces noise while achieving both a low dynamic spring characteristic at the time of low amplitude input and a high damping characteristic at the time of high amplitude input. An object of the present invention is to provide a liquid-filled vibration isolator that can be used, and an elastic partition film and a clamping member used in the liquid-filled vibration-proof device.
この目的を達成するために、請求項1記載の液封入式防振装置は、第1取付け具と、筒状の第2取付け具と、その第2取付け具と前記第1取付け具とを連結すると共にゴム状弾性材から構成される防振基体と、前記第2取付け具に取付けられて前記防振基体との間に液体封入室を形成するダイヤフラムと、前記液体封入室を前記防振基体側の第1液室と前記ダイヤフラム側の第2液室とに仕切る仕切り体と、前記第1液室と第2液室とを連通させるオリフィスとを備え、前記仕切り体が、弾性仕切り膜と、その弾性仕切り膜の周縁部を両面から挟持する一対の挟持部材とを備えて構成されるものであり、前記挟持部材は、前記第1及び第2液室側に穿設される複数の開口部と、それら各開口部の周縁に沿って形成され前記弾性仕切り膜の変位を規制する変位規制リブとを備え、前記弾性仕切り膜は、少なくともその一面側から突設される変位規制突起を備えると共に、その変位規制突起が前記挟持部材の変位規制リブの少なくとも一部に対応する位置に突設され、前記弾性仕切り膜の少なくとも一面側には、前記変位規制突起が突設される残部に補助突起が突設され、その補助突起は、少なくとも前記変位規制突起よりも突起高さが低く、かつ、突起幅が狭くなるように構成されている。
In order to achieve this object, the liquid-filled vibration isolator according to
請求項2記載の液封入式防振装置は、請求項1記載の液封入式防振装置において、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、その弾性仕切り膜の両面側にそれぞれ突設されており、それら各変位規制突起が前記挟持部材の変位規制リブの少なくとも一部に対応する位置にそれぞれ突設されている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項3記載の液封入式防振装置は、請求項1又は2に記載の液封入式防振装置において、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、その頂部が前記挟持部材の変位規制リブに当接するように構成されている。
The liquid filled vibration isolator according to
請求項4記載の液封入式防振装置は、請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置において、前記挟持部材の変位規制リブは、前記挟持部材の軸芯に対して放射状に配置される複数本の放射状リブを備え、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記複数本の放射状リブのうちの少なくとも半数以上の放射状リブに対応する位置に突設されている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項5記載の液封入式防振装置は、請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置において、前記挟持部材の変位規制リブは、前記挟持部材の軸芯に対して環状に配置される環状リブと、その環状リブを前記挟持部材の外周部に連結するとともに前記挟持部材の軸芯に対して放射状に配置される複数本の連結リブとを備え、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記環状リブに対応する位置にのみ突設され、かつ、前記連結リブの本数が4本以下とされている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項6記載の液封入式防振装置は、請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置において、前記挟持部材の変位規制リブは、前記挟持部材の軸芯に対して環状に配置される環状リブと、その環状リブを前記挟持部材の外周部に連結するとともに前記挟持部材の軸芯に対して放射状に配置される複数本の連結リブとを備え、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記環状リブに対応する位置に突設されると共に、前記複数本の連結リブのうちの少なくとも1本以上の連結リブに対応する位置に突設されている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項7記載の液封入式防振装置は、請求項6記載の液封入式防振装置において、前記連結リブの本数をn本とした場合、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記環状リブに対応する位置に突設されると共に、前記n本の連結リブのうちの[n/2−1(n:偶数)、又は、(n+1)/2−1(n:奇数)]本以上の連結リブに対応する位置に突設されている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項8記載の液封入式防振装置は、請求項6又は7に記載の液封入式防振装置において、前記連結リブの本数をn本とした場合、前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記環状リブに対応する位置に突設されると共に、前記連結リブの全本数nから2を減算した(n−2)本以上の連結リブに対応する位置に突設されている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項9記載の液封入式防振装置は、請求項4から8のいずれかに記載の液封入式防振装置において、前記変位規制リブ又は前記環状リブ及び前記連結リブは、前記挟持部材と一体に形成されている。
The liquid-filled vibration isolator according to
請求項10記載の弾性仕切り膜は、請求項1から9のいずれかに記載の液封入式防振装置に使用されるものである。
The elastic partition membrane according to
請求項11記載の挟持部材は、請求項1から9のいずれかに記載の液封入式防振装置に使用されるものである。 A clamping member according to an eleventh aspect is used for the liquid-filled vibration isolator according to any one of the first to ninth aspects.
請求項1記載の液封入式防振装置によれば、小振幅入力時には、従来の弾性膜構造と同様に、弾性仕切り膜により第1及び第2液室間の液圧差を有効に緩和して、動ばね値の低減を図ることができる。一方、大振幅入力時には、挟持部材の変位規制リブにより弾性仕切り膜の変位が規制されるので、かかる変位規制リブによる拘束の影響によって弾性仕切り膜全体としての剛性が上昇して、その分、減衰特性の向上を図ることができる。 According to the liquid-filled type vibration damping device of the first aspect, when a small amplitude is input, the hydraulic pressure difference between the first and second liquid chambers is effectively reduced by the elastic partition film as in the conventional elastic film structure. The dynamic spring value can be reduced. On the other hand, when a large amplitude is input, the displacement of the elastic partition membrane is regulated by the displacement regulating rib of the clamping member, so that the rigidity of the entire elastic partition membrane is increased by the influence of the restriction by the displacement regulating rib, and the damping is correspondingly reduced. The characteristics can be improved.
そして、この大振幅入力時には、弾性仕切り膜の非変位規制部(変位規制リブにより拘束されない部位)が大きく変位するところ、挟持部材における変位規制リブの残部は開口部とされていているので、弾性仕切り膜と挟持部材との当接を回避することができる。その結果、低振幅入力時の低動ばね特性と大振幅入力時の高減衰特性との両立を図りつつ、大振幅入力時の異音を大幅に低減することができるという効果がある。 When the large amplitude is input, the non-displacement restricting portion of the elastic partition film (the portion that is not restrained by the displacement restricting rib) is greatly displaced, and the remaining portion of the displacement restricting rib in the holding member is an opening. Contact between the partition film and the clamping member can be avoided. As a result, there is an effect that noise at the time of large amplitude input can be greatly reduced while achieving both a low dynamic spring characteristic at the time of low amplitude input and a high damping characteristic at the time of large amplitude input.
更に、弾性仕切り膜の少なくとも一面側には、挟持部材の変位規制リブに対応する位置に変位規制突起が突設されている。よって、大振幅の入力に伴って弾性仕切り膜が変位する場合には、変位規制リブによって変位が規制されて変位規制突起が圧縮方向へ撓むこととなり、その変位規制突起による寄与分だけ弾性仕切り膜全体としての剛性をより上昇させることができ、その結果、大振幅入力時の減衰特性を向上することができるという効果がある。 Furthermore, at least one surface side of the elastic partition film is provided with a displacement restricting projection at a position corresponding to the displacement restricting rib of the holding member. Therefore, when the elastic partition membrane is displaced with the input of a large amplitude, the displacement is restricted by the displacement restricting rib, and the displacement restricting projection is bent in the compression direction. The rigidity of the entire film can be further increased. As a result, there is an effect that the attenuation characteristic at the time of inputting a large amplitude can be improved.
また、小振幅入力時の低動ばね特性を得るためには、弾性仕切り膜の硬度を低くするか膜厚さを薄くする必要があり、弾性仕切り膜の歪量が大きくなるため、その耐久性の低下を招くところ、本発明では、変位規制リブによる拘束により、弾性仕切り膜の変位量を抑制することができるので、従来の弾性膜構造と略同等の低動ばね特性を確保しつつ、弾性仕切り膜自体の耐久性の向上を図ることができるという効果がある。 In addition, in order to obtain a low dynamic spring characteristic at the time of small amplitude input, it is necessary to lower the hardness of the elastic partition membrane or reduce the film thickness, and the amount of strain of the elastic partition membrane increases. In the present invention, since the displacement amount of the elastic partition film can be suppressed by restraint by the displacement restricting ribs, the elastic spring film has substantially the same low dynamic spring characteristic as that of the conventional elastic film structure, and is elastic. There is an effect that the durability of the partition film itself can be improved.
そして、弾性仕切り膜には補助突起が突設されているので、大振幅入力時の変位に伴って弾性仕切り膜が破損等することを抑制して、その耐久性の向上を図ることができるという効果がある。更に、補助突起は変位規制突起よりも突起高さが低く、かつ、突起幅が狭くなるように構成されているので、弾性仕切り膜全体としての剛性が上昇することを抑制して、小振幅入力時の低動ばね特性を維持することができるという効果がある。 And since the auxiliary projection is projected from the elastic partition film, it is possible to suppress the damage of the elastic partition film due to the displacement at the time of large amplitude input and to improve the durability thereof. effective. Furthermore, since the auxiliary protrusion is configured so that the protrusion height is lower than the displacement restricting protrusion and the protrusion width is narrow, the increase in rigidity of the entire elastic partition film is suppressed, and a small amplitude input is performed. There is an effect that the low dynamic spring characteristic at the time can be maintained.
請求項2記載の液封入式防振装置によれば、請求項1記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、変位規制突起を弾性仕切り膜の両面側に設けたので、大振幅の入力に伴って弾性仕切り膜が第1又は第2液室のいずれの方向へ変位しても、変位規制突起を変位規制リブとの間で圧縮方向へ撓ませて、弾性仕切り膜全体としての剛性の上昇に寄与させることができ、その分、大振幅入力時の減衰特性をより一層向上することができるという効果がある。
According to the liquid-filled vibration isolator of
請求項3記載の液封入式防振装置によれば、請求項1又は2に記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、変位規制突起は、その頂部が変位規制リブに当接するように構成されている、即ち、変位規制突起と変位規制リブとの間には隙間が設けられていないので、大振幅の入力に伴って弾性仕切り膜が変位しても、変位規制突起の頂部が変位規制リブへ衝突することに起因する異音の発生を回避でき、その分、異音のより一層の低減を図ることができるという効果がある。
According to the liquid-filled vibration isolator according to
請求項4記載の液封入式防振装置によれば、請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、異音の発生を抑制することができるという効果がある。即ち、変位規制リブに対応する位置に変位規制突起が設けられていないと、その変位規制リブと弾性仕切り膜との間に隙間が生じるため、大振幅入力時に弾性仕切り膜が衝突して、異音発生の原因となるところ、かかる異音発生に寄与する変位規制リブの本数は全体の半数よりも少なくされているので、異音の発生を十分に抑制することができる。
According to the liquid-filled vibration isolator of
一方で、変位規制リブは、大振幅入力時の弾性仕切り膜の変位を規制するための剛性強度が要求されるところ、対応する位置に変位規制突起が突設されない変位規制リブが配設されていれば、その配設分だけ挟持部材(変位規制リブ)全体としての剛性を高めて、各変位規制リブに作用する負荷を低減することができるので、その分、挟持部材(変位規制リブ)の耐久性の向上を図ることもできる。 On the other hand, the displacement restricting rib is required to have a rigid strength for restricting the displacement of the elastic partition film at the time of large amplitude input, and the displacement restricting rib that does not project the displacement restricting protrusion is disposed at the corresponding position. Accordingly, the rigidity of the entire clamping member (displacement regulating rib) can be increased by the amount of the arrangement, and the load acting on each displacement regulating rib can be reduced. Durability can also be improved.
請求項5記載の液封入式防振装置によれば、請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、異音の発生を抑制することができるという効果がある。即ち、変位規制突起は連結リブに対応する位置には設けられておらず、弾性仕切り膜と連結リブとの間に隙間が生じるため、大振幅入力時には、弾性仕切り膜が連結リブに衝突して、連結リブが異音発生の原因となるところ、かかる連結リブの本数は4本以下とされているので、異音の発生を十分に抑制することができるのである。
According to the liquid-filled vibration isolator according to
なお、環状リブは挟持部材の軸芯に対して同心の環状に配置することが好ましい。即ち、本発明のように、変位規制突起が環状リブに対応する位置にのみ突設されるものであれば、仕切り体の組み立て工程においては、挟持部材(環状リブ)に対する弾性仕切り膜(変位規制突起)の周方向の位置合わせを行う必要がなく、作業工程を簡素化することができるので、作業コストを低減して、その分、液封入式防振装置全体としての製品コストを低減することができるという効果がある。 In addition, it is preferable to arrange | position an annular rib concentrically with respect to the axial center of a clamping member. That is, as in the present invention, if the displacement restricting projection is provided only at a position corresponding to the annular rib, in the assembly process of the partition body, the elastic partition film (displacement restricting) with respect to the holding member (annular rib). Since it is not necessary to align the protrusions in the circumferential direction and the work process can be simplified, the work cost can be reduced and the product cost of the liquid-filled vibration isolator as a whole can be reduced accordingly. There is an effect that can be.
請求項6記載の液封入式防振装置によれば、請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、異音の発生を抑制することができるという効果がある。即ち、連結リブに対応する位置に変位規制突起が設けられていないと、その変位規制リブと弾性仕切り膜との間に隙間が生じるため、大振幅入力時に弾性仕切り膜が衝突して、異音発生の原因となるところ、複数本の連結リブのうちの少なくとも1本以上に対応する位置に弾性仕切り膜の変位規制突起を設けたので、その分、異音の発生を抑制することができる。
According to the liquid-filled vibration isolator according to
一方で、連結リブは、大振幅入力時の弾性仕切り膜の変位を規制すると共に環状リブを支保するための剛性強度が要求されるところ、対応する位置に変位規制突起が突設されない連結リブが配設されていれば、その配設分だけ挟持部材(環状リブ及び連結リブ)全体としての剛性を高めて、各連結リブに作用する負荷を低減することができるので、その分、挟持部材(変位規制リブ)の耐久性の向上を図ることもできる。 On the other hand, the connecting rib is required to have a rigid strength for supporting the annular rib while restricting the displacement of the elastic partition film at the time of large amplitude input. If it is disposed, the rigidity of the sandwiching members (annular ribs and connecting ribs) as a whole can be increased by that amount, and the load acting on each connecting rib can be reduced. The durability of the displacement regulating rib) can be improved.
請求項7記載の液封入式防振装置によれば、請求項6記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、異音の発生を十分に抑制することができるという効果がある。即ち、上述したように、連結リブに対応する位置に変位規制突起が設けられていないと、大振幅入力時に弾性仕切り膜が衝突して、異音発生の原因となるところ、弾性仕切り膜の変位規制突起をn本の連結リブのうちの[n/2−1(n:偶数)、又は、(n+1)/2−1(n:奇数)]本以上の連結リブに対応する位置に設けたので、異音の発生を十分に抑制することができる。
According to the liquid-filled vibration isolator of
請求項8記載の液封入式防振装置によれば、請求項6又は7に記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、異音の発生をより一層抑制することができるという効果がある。即ち、上述したように、連結リブに対応する位置に変位規制突起が設けられていないと、弾性仕切り膜が連結リブに衝突して異音発生の原因となるところ、弾性仕切り膜の変位規制突起を連結リブの全本数nから2を減算した(n−2)本以上の連結リブに対応する位置に設けた、即ち、異音発生に寄与する連結リブの本数が2本以下となるように構成したので、異音の発生をより一層抑制することができる。
According to the liquid-filled vibration isolator according to
請求項9記載の液封入式防振装置によれば、請求項4から8のいずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、変位規制リブ又は環状リブ及び連結リブが挟持部材と一体に形成されているので、これらを別体に形成した場合のように、煩雑な組み立て作業を行う必要がなく、その分、作業コストを低減することができるという効果がある。更に、別体に形成する場合と比較して、弾性仕切り膜と各リブとの間の対向面間隔や弾性仕切り膜(変位規制突起)に対する各リブの相対位置を正確に設定することができるので、異音のより一層の低減を図ることができるという効果がある。
According to the liquid-filled vibration isolator of
請求項10記載の弾性仕切り膜によれば、請求項1から9のいずれかに記載の液封入式防振装置に使用される弾性仕切り膜と同様の効果を奏することができる。 According to the elastic partition membrane of the tenth aspect, the same effect as that of the elastic partition membrane used in the liquid-filled vibration isolator according to any one of the first to ninth aspects can be achieved.
請求項11記載の挟持部材によれば、請求項1から9のいずれかに記載の液封入式防振装置に使用される挟持部材と同様の効果を奏することができる。 According to the clamping member of Claim 11, there can exist an effect similar to the clamping member used for the liquid filling type vibration isolator in any one of Claims 1-9.
以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。図1は、第1実施例における液封入式防振装置100の断面図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view of a liquid-filled
この液封入式防振装置100は、自動車のエンジンを支持固定しつつ、そのエンジン振動を車体フレームへ伝達させないようにするための防振装置であり、図1に示すように、エンジン側に取り付けられる第1取付け金具1と、エンジン下方の車体フレーム側に取付けられる筒状の第2取付け金具2と、これらを連結すると共にゴム状弾性体から構成される防振基体3とを備えている。
The liquid-filled
第1取付け金具1は、アルミニウムなどの金属材料から略円柱状に形成され、図1に示すように、その上端面には、めねじ部1aが凹設されている。また、第1取付け部1の外周部には、略フランジ状の突出部が形成されており、この突出部がスタビライザー金具と当接することで、大変位時のストッパ作用が得られるように構成されている。
The
第2取付け金具2は、防振基体3が加硫成形される筒状金具4と、その筒状金具4の下方に取着される底金具5とを備えて構成されている。筒状金具4は上広がりの開口を有する筒状に、底金具5は傾斜した底部を有するカップ状に、それぞれ鉄鋼材料などから形成されている。なお、底金具5の底部には、取付けボルト6が突設されている。
The
防振基体3は、ゴム状弾性体から円錐台形状に形成され、第1取付け金具1の下面側と筒状金具4の上端開口部との間に加硫接着されている。また、防振基体3の下端部には、筒状金具4の内周面を覆うゴム膜7が連なっており、このゴム膜7には、後述するオリフィス部材16のオリフィス形成壁22(図2参照)が密着して、オリフィス25が形成される。
The
ダイヤフラム9は、ゴム状弾性体から部分球状を有するゴム膜状に形成さえるものであり、図1に示すように、第2取付け金具2(筒状金具4と底金具5との間)に取着されている。その結果、このダイヤフラム9と防振基体3の下面との間には、液体封入室8が形成されている。
The
この液体封入室8には、エチレングリコールなどの不凍性の液体(図示せず)が封入される。また、液体封入室8は、後述する仕切り体12によって、防振基体3側の第1液室11Aと、ダイヤフラム9側の第2液室11Bとの2室に仕切られている。
The
なお、ダイヤフラム9は、図1に示すように、上面視ドーナツ状の取付け板10が筒状金具4と底金具5との間でかしめ固定されることで、第2取付け金具2に取着されている。また、仕切り体12は、ダイヤフラム9の外周部と防振基体3の段部57とをそれぞれ圧縮変形させた状態に挿入され、それらダイヤフラム9(外周部)及び防振基体3(段部57)の弾性復元力により液体封入室8内に挟持固定されている。
As shown in FIG. 1, the
仕切り体12は、ゴム膜から円盤状に構成される弾性仕切り膜15と、この弾性仕切り膜15を内周面側に収容すると共に変位規制リブ17で受け止めるオリフィス部材16と、このオリフィス部材16の下側(図1下側)開口から内嵌される格子円盤状の仕切板部材18とを備えて構成されている。
The
また、オリフィス部材16の外周面と第2取付け金具2の内周面を覆うゴム膜7との間には、図1に示すように、オリフィス25が形成されている。このオリフィス25は、第1液室11Aと第2液室11Bとを連通させ、これら両液室11A,11B間で液体を流動させるためのオリフィス流路であり、オリフィス部材16の軸芯O周りに略1周して形成されている。
Further, an
なお、弾性仕切り膜15は、その外周部の全周がオリフィス金具16と仕切板部材18との間で隙間無く挟持されている。よって、液封入室8内の液体が後述する開口部54を介して第1及び第2液室11A,11Bでリーク(漏出)することはなく、液体封入室8内の液体は、オリフィス125を介してのみ第1液室11Aと第2液室11Bとの間で流通する。
The entire circumference of the
次いで、図2及び図3を参照して、仕切り体12を構成するオリフィス部材16について説明する。図2(a)はオリフィス部材16の上面図であり、図2(b)はオリフィス部材16の側面図である。また、図3は、図2(a)のIII−III線におけるオリフィス部材16の断面図である。
Next, the
オリフィス部材16は、図2及び図3に示すように、アルミニウムなどの金属材料から軸芯Oを有する略円筒状に形成されている。オリフィス部材16の軸方向上下端には、略フランジ状のオリフィス形成壁22がそれぞれ突設されており、それら各オリフィス形成壁22の対向面間にオリフィス流路R1が形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
なお、上述したように、各オリフィス形成壁22は、筒状金具4の内周を覆うゴム膜7に密着することで、断面略矩形状のオリフィス25を形成する(図1参照)。
As described above, each
また、上下のオリフィス形成壁22には、図2及び図3に示すように、それぞれ切欠き55,58が切欠されており、オリフィス流路R1の一端は、切欠き55を介して第1液室11Aに連通する一方(図1参照)、オリフィス流路R2の他端は切欠き58を介して第2液室11Bに連通する。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the upper and lower
オリフィス部材16の内周側には、図2及び図3に示すように、複数(本実施例では4個)の開口部54が開口され、それら各開口部54の周縁に沿って複数本(本実施例では4本)の変位規制リブ17が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality (four in this embodiment) of
開口部54は、液封入室8内の液圧変動を弾性仕切り膜15へ伝達すると共に、その液圧変動により変位する弾性仕切り膜15との衝突を回避するための逃げ部として設けられた開口であり、円を4等分した形状に開口されている。
The
変位規制リブ17は、弾性仕切り膜15の後述する変位規制突起51(図5参照)に当接して、弾性仕切り膜15を拘束するためのリブであり、図2に示すように、オリフィス部材16の軸芯Oに対して放射直線状に形成されている。
The
なお、各変位規制リブ17は、周方向略等間隔(90度間隔)に配置され、図2に示すように、全体として上面視略十字形に配置されている。また、各変位規制リブ17のリブ幅およびリブ厚みはそれぞれ略同一である。
The
次いで、図4を参照して、仕切り体12を構成する仕切板部材18について説明する。図4(a)は仕切板部材18の上面図であり、図4(b)は、図4(a)のIVb−IVb線における仕切板部材18の断面図である。
Next, the
仕切板部材18は、上述したオリフィス部材16と共に弾性仕切り膜15を挟持して、その弾性仕切り膜15の変位を規制するための部材であり、図4に示すように、軸芯Pを有する円盤状に形成されている。
The
仕切板部材18の内周側には、図4に示すように、複数(本実施例では4個)の開口部56が開口され、それら各開口部56の周縁に沿って複数本(本実施例では4本)の変位規制リブ19が設けられている。
As shown in FIG. 4, a plurality (four in this embodiment) of
開口部56は、上述した開口部54(図2参照)と同様に、液封入室8内の液圧変動を弾性仕切り膜15へ伝達すると共に、その液圧変動により変位する弾性仕切り膜15との衝突を回避するための逃げ部として設けられた開口である。
Similarly to the above-described opening 54 (see FIG. 2), the
また、変位規制リブ19は、上述した変位規制リブ17(図2参照)と同様に、弾性仕切り膜15の後述する変位規制突起51(図5参照)に当接して、弾性仕切り膜15を拘束するためのリブである。
The
これら開口部56及び変位規制リブ19は、上述したオリフィス部材16の開口部54及び変位規制リブ17と同一のパターン(位置、大きさ、範囲など)で構成されるものであるので、その説明は省略する。
The
仕切板部材18は、オリフィス部材16の下方開口から挿入され、そのオリフィス部材16の内周に内嵌される(図1参照)。この場合、仕切板部材18は、その変位規制リブ19位置をオリフィス部材16の変位規制リブ17位置と一致させるべく、周方向の位置合わせをした上で内嵌される。また、オリフィス部材16に対する仕切板部材18の深さ方向の位置決めは、オリフィス部材16の内周側に形成された段部(図3参照)に仕切板部材18の上端部を係合させることにより行われる。
The
次いで、図5及び図6を参照して、弾性仕切り膜15について説明する。図5(a),(b)及び(c)は、それぞれ弾性仕切り膜15の上面図、側面図および下面図である。また、図6(a)は、図5(a)のVIa−VIa線における弾性仕切り膜15の断面図であり、図6(b)は、図5(a)のVIb−VIb線における弾性仕切り膜15の断面図である。
Next, the
弾性仕切り膜15は、ゴム状弾性体から略円盤状に構成されるゴム膜であり、上述したように、仕切り体12内に収容され、第1及び第2液室11A,11B間の液圧差を緩和する作用を奏するものである。この弾性仕切り膜15の上下両面には、図5及び図6に示すように、変位規制突起51及び補助突起52がそれぞれ突設されている。
The
変位規制突起51は、オリフィス部材16及び仕切板部材18の変位規制リブ17,19に当接されるリブ状突起であり、各変位規制リブ17,19に対応する位置に配置されている。具体的には、各変位規制突起51は、図5に示すように、弾性仕切り膜15の軸芯Qに対して複数本(本実施例では4本)が放射直線状に配置されている。
The
各変位規制突起51は、図5に示すように、周方向略等間隔(90度間隔)に配置され、全体として上面視略十字形に配置されることにより、変位規制リブ17,19の配置に対応されている。
As shown in FIG. 5, the
なお、各変位規制突起51の配置は、弾性仕切り膜15の上下両面において対称であり、かつ、各変位規制突起51の突起幅および突起高さもそれぞれ略同一である。
The arrangement of the
また、各変位規制突起51の突起高さは、図6に示すように、弾性仕切り膜15の外周部と略同一の高さとされている。よって、仕切り体12の組み立て状態においては(図7参照)、各変位規制突起51の頂部が変位規制リブ17,19に若干圧縮された状態で当接される。
Further, the protrusion height of each
よって、変位規制突起51と変位規制リブ17,19との間には隙間が生じず、大振幅の入力に伴って弾性仕切り膜15が変位しても、変位規制突起51の頂部が変位規制リブ17,19へ衝突することがない。その結果、変位規制突起51と変位規制リブ17,19の衝突に起因する異音の発生を回避でき、その分、異音のより一層の低減を図ることができる。
Therefore, there is no gap between the
補助突起52は、弾性仕切り膜15に膜破れ等の破損が生じることを防止するためのリブ状突起であり、図5及び図6に示すように、弾性仕切り膜15の軸芯Qに対して放射状の部位と環状の部位とが組み合わされて形成されている。各補助突起52の突起高さ及び突起幅は、それぞれ同一である。
The
なお、補助突起52は、図6に示すように、変位規制突起51よりも突起幅が狭く、かつ、突起高さが低くなるように設定されているので、弾性仕切り膜15全体としての剛性が上昇することを抑制して、小振幅入力時の低動ばね特性を維持することができる。
As shown in FIG. 6, the
次いで、図7を参照して、仕切り体12の組み立て状態について説明する。図7(a)は、仕切り体12の上面図であり、図7(b)は、図7(a)のVIIb−VIIb線における仕切り体12の断面図である。
Next, the assembled state of the
仕切り体12の組み立て状態においては、図7(a)に示す軸方向視において、オリフィス部材16の変位規制リブ17位置と、仕切板部材18の変位規制リブ19位置とが周方向で一致し、かつ、弾性仕切り膜15は、その変位規制突起51位置が変位規制リブ17,19位置と周方向で一致するように、即ち、変位規制突起51の頂部が変位規制リブ17,19に当接した状態で、仕切り体12内に収容されている。
In the assembled state of the
その結果、本発明の液封入式防振装置100によれば、小振幅入力時には、従来の弾性膜構造と同様に、第1及び第2液室11A,11B間の液圧差を弾性仕切り膜15が有効に緩和して、動ばね値の低減を図ることができる。一方、大振幅入力時には、図7に示すように、弾性仕切り膜15の変位を変位規制リブ17,19が規制して、弾性仕切り膜15全体としての剛性を上昇させることができ、その分、減衰特性の向上を図ることができる。
As a result, according to the liquid-filled
そして、この大振幅入力時には、弾性仕切り膜15の非変位規制部(変位規制リブ17,18により拘束されない部位)が大きく変位するところ、オリフィス部材16及び仕切板部材18は、図7に示すように、変位規制リブ17,19の残部が開口部54,56とされていているので、弾性仕切り膜15の非変位規制部がオリフィス部材16又は仕切板部材18に当接することを回避することができる。その結果、低振幅入力時の低動ばね特性と高振幅入力時の高減衰特性との両立を図りつつ、異音の大幅な低減を図ることができる。
When the large amplitude is input, the non-displacement restricting portion (the portion not restrained by the
更に、本発明の液封入式防振装置100によれば、上述したように、変位規制リブ17,19に対応する位置に弾性仕切り膜15の変位規制突起51を配置したので、大振幅の入力に伴って弾性仕切り膜15が変位する場合には、変位規制リブ17,19によって変位が規制された変位規制突起51を圧縮方向へ撓ませて、その分、弾性仕切り膜15全体としての剛性をより上昇させることができる。その結果、大振幅入力時の減衰特性をより向上することができる。
Furthermore, according to the liquid-filled
ここで、小振幅入力時の低動ばね特性を得るためには、弾性仕切り膜15の硬度を低くするか膜厚さを薄くする必要があるが、この場合には、弾性仕切り膜15の歪量が大きくなるため、その耐久性の低下を招くところ、本発明の液封入式防振装置100によれば、変位規制リブ17,19による拘束の効果によって、弾性仕切り膜15の変位量(歪量)を抑制することができるので、従来の弾性膜構造と略同等の低動ばね特性を確保しつつ、弾性仕切り膜15自体の耐久性の向上を図ることができる。
Here, in order to obtain a low dynamic spring characteristic at the time of inputting a small amplitude, it is necessary to lower the hardness of the
なお、第1実施例の弾性仕切り膜15は、上述の通り、各変位規制リブ17,19に対応するすべての位置に変位規制突起51が設けられている。
The
即ち、上下合計8本の変位規制リブ17,19に対し(図2及び図4参照)、弾性仕切り膜15の上下両面には、対応する位置に合計8本の変位規制突起51が設けられている(図5参照)。よって、変位規制リブ17,19と弾性仕切り膜15との間に隙間が生じないので、大振幅入力時に弾性仕切り膜15が変位規制リブ17,19へ衝突することを回避して、異音の発生を十分に抑制することができる。
In other words, a total of eight
但し、必ずしもこれに限られるわけではなく、弾性仕切り膜15の変位規制突起51の本数を変位規制リブ17,19の本数よりも少なくすることは当然可能である。本実施例においては、例えば、弾性仕切り膜15の変位規制突起51を上下面各2本(合計4本)に減らしても良い。
However, this is not necessarily limited to this, and it is naturally possible to make the number of the
より具体的には、各変位規制突起51が各変位規制リブ17,19に対応する位置に配置されることを前提とすれば、変位規制リブ17,19の本数nは、変位規制突起51の本数mに対して、少なくとも倍以下の本数(n≦2m)であることが好ましい。なお、「n」「m」は、ともに整数を意味し、以下の記載においても同様である。
More specifically, assuming that each
また、この条件に加え、変位規制リブ17,19と変位規制突起51との本数の差が2以下(n−m≦2)という条件も更に満たすことがより好ましい。これにより、変位規制リブ17,19全体としての剛性を高めて、その耐久性を確保しつつ、異音も十分に低減することができるからである。
In addition to this condition, it is more preferable that the condition that the difference in the number of the
次に、図8から図13を参照して、第2実施例について説明する。第1実施例では、弾性仕切り膜15の変位規制突起51が放射直線状に配置されていたのに対し、第2実施例では、弾性仕切り膜115の変位規制突起151が環状に配置されている。なお、前記した第1実施例と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, the
まず、図8を参照して、オリフィス部材116について説明する。図8は、本発明の第2実施例におけるオリフィス部材116を示す図であり、(a)はオリフィス部材116の上面図であり、(b)はオリフィス部材116の側面図である。また、図9は、図8(a)のIX−IX線におけるオリフィス部材の断面図である。
First, the
オリフィス部材116の内周側には、図8及び図9に示すように、複数(本実施例では5個)の開口部154a,154bが開口され、それら各開口部154a,154bの周縁に沿って複数本(本実施例では環状に1本と放射状に4本)の変位規制リブ117a,117bが設けられている。
As shown in FIGS. 8 and 9, a plurality (five in this embodiment) of
開口部154a,154bは、上述した第1実施例と同様に、液封入室8内の液圧変動を弾性仕切り膜115へ伝達すると共に、その液圧変動により変位する弾性仕切り膜115との衝突を回避するための逃げ部として設けられた開口である。
Similar to the first embodiment, the
なお、図8及び図9に示すように、開口部154aの形状は、オリフィス部材116の軸芯Oに対して同心の円であり、開口部154bの形状は、周方向に沿う環状の孔を放射状に4等分して得られる形状である。
8 and 9, the shape of the
変位規制リブ117aは、上述した第1実施例と同様に、弾性仕切り膜115の変位規制突起151(図11参照)に当接して、弾性仕切り膜115を拘束するためのリブであり、変位規制リブ117bは、変位規制リブ117aを保持するためのリブである。
The
図8及び図9に示すように、変位規制リブ117aは、オリフィス部材116の軸芯Oに対して同心の環状に形成されており、変位規制リブ117bは、オリフィス部材116の軸芯Oに対して放射直線状に形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
なお、各変位規制リブ117bは、周方向略等間隔(90度間隔)に配置されている。また、各変位規制リブ117a,117bのリブ幅およびリブ厚さはそれぞれ略同一である。
The
次いで、図10を参照して、仕切板部材118について説明する。図10(a)は、仕切板部材118の上面図であり、図10(b)は、図10(a)のXb−Xb線における仕切板部材118の断面図である。
Next, the
仕切板部材118は、上述した第1実施例と同様に、オリフィス部材116と共に弾性仕切り膜115を挟持して、その弾性仕切り膜115の変位を規制するための部材であり、図10に示すように、軸芯Pを有する円盤状に形成されている。
As in the first embodiment described above, the
仕切板部材118の内周側には、図10に示すように、複数(本実施例では5個)の開口部156a,156bが開口され、それら各開口部156a,156bの周縁に沿って複数本(本実施例では環状に1本と放射状に4本)の変位規制リブ119a,119bが設けられている。
As shown in FIG. 10, a plurality (five in this embodiment) of
これら開口部156a,156b及び変位規制リブ119a,119bは、上述したオリフィス部材116の開口部154a,154b及び変位規制リブ117a,117bに対応するものであり、これらと同一のパターン(位置、大きさ、範囲など)で構成されているので、その説明は省略する。
The
なお、仕切板部材118は、オリフィス部材116の内周に内嵌されるが(図13(b)参照)、この場合には、上述した第1実施例の場合とは異なり、オリフィス部材116に対する周方向の位置合わせを行う必要はない。変位規制リブ117bに対する変位規制リブ119bの周方向位置が一致しているか否かは、異音発生に影響を与えないからである。これにより、仕切り体112の組み立て(オリフィス部材116への仕切板部材118の内嵌作業)を簡素化して、その作業コストを低減することができる。
The
ここで、オリフィス部材116及び仕切板部材118には、その変位規制リブ117a,117b、119a,119bが一体に形成されているので、これら各リブ117a〜119bを別体に形成した場合のように、煩雑な組み立て作業を行う必要がなく、その分、オリフィス部材116及び仕切板部材118の組み立てコストを低減することができる。
Here, since the
また、これらを別体に形成する場合と比較して、弾性仕切り膜115と各リブ117a〜119bとの間の対向面間隔や弾性仕切り膜115(変位規制突起151)に対する各リブ117a〜119bの相対位置を正確に設定することができる。
Further, compared to the case where these are formed separately, the distance between the opposing surfaces between the
次いで、図11及び図12を参照して、弾性仕切り膜115について説明する。図11(a),(b)及び(c)は、それぞれ弾性仕切り膜15の上面図、側面図および下面図である。また、図12(a)は、図11(a)のXIIa−XIIa線における弾性仕切り膜115の断面図であり、図12(b)は、図11(a)のXIIb−XIIb線における弾性仕切り膜115の断面図である。
Next, the
弾性仕切り膜115は、上述した第1実施例と同様に、ゴム状弾性体から略円盤状に構成されるゴム膜で、第1及び第2液室11A,11B間の液圧差を緩和する作用を奏するものである。
The
この弾性仕切り膜115の上下両面には、図11及び図12に示すように、変位規制突起151及び補助突起152がそれぞれ突設されている。
変位規制突起151は、図11に示すように、弾性仕切り膜115の軸芯Qに対して同心の環状に配置されており、上述したオリフィス部材116及び仕切板部材118における環状の変位規制リブ117a,119aの直径と略同径に構成されている。
As shown in FIG. 11, the
なお、各変位規制突起151の配置は、弾性仕切り膜115の上下両面において対称であり、かつ、その突起幅および突起高さも略同一である。
Note that the arrangement of the
また、各変位規制突起151の突起高さは、図12に示すように、弾性仕切り膜115の外周部と略同一の高さとされている。よって、仕切り体112の組み立て状態においては(図13参照)、各変位規制突起151の頂部が変位規制リブ117a,119aに若干圧縮された状態で当接される。
Further, the protrusion height of each
よって、上述した第1実施例の場合と同様に、変位規制突起151と変位規制リブ117a,119aとの衝突に起因する異音の発生を回避でき、その分、異音のより一層の低減を図ることができる。
Therefore, as in the case of the first embodiment described above, it is possible to avoid the occurrence of abnormal noise caused by the collision between the
補助突起152は、弾性仕切り膜115に膜破れ等の破損が生じることを防止するためのリブ状突起であり、図11及び図12に示すように、弾性仕切り膜115の軸芯Qに対して放射直線状に複数本(本実施例では12本)が配置されている。なお、各補助突起152の突起高さ及び突起幅は、それぞれ略同一である。
The
なお、補助突起152は、図12に示すように、変位規制突起151よりも突起高さが低くなるように設定されているので、弾性仕切り膜115全体としての剛性が上昇することを抑制して、小振幅入力時の低動ばね特性を維持することができる。
As shown in FIG. 12, the
ここで、第2実施例の弾性仕切り膜115では、その変位規制突起151の突起幅が補助突起152と略同一の突起幅に構成されている。即ち、上述した第1実施例における変位規制突起51の突起幅よりも狭くされている。このように、変位規制突起151を環状に構成する場合には、その突起幅を狭くすることで、大振幅入力時の高減衰特性を得つつ、小振幅入力時の低動ばね特性を維持することができる。
Here, in the
次いで、図13を参照して、仕切り体112の組み立て状態について説明する。図13(a)は、仕切り体112の上面図であり、図13(b)は、図13(a)のXIIIb−XIIIb線における仕切り体112の断面図である。
Next, an assembled state of the
仕切り体112は、図13(a)に示す軸方向視において、オリフィス部材116の変位規制リブ117b位置と、仕切板部材118の変位規制リブ119b位置とが周方向で一致するように組み立てられている。
The
なお、この場合には、弾性仕切り膜115の外周部の全周がオリフィス金具116と仕切板部材118との間で隙間無く挟持され、第1及び第2液室11A,11B間での液体のリーク(漏出)が防止されている。また、変位規制リブ117a,119aの間には、弾性仕切り膜115の変位規制突起151が若干圧縮された状態で挟持されている。
In this case, the entire circumference of the outer peripheral portion of the
ここで、第2実施例においては、弾性仕切り膜115の変位規制突起151が同心環状に形成されると共に、その同心環状の変位規制突起151がオリフィス部材116及び仕切板部材118の同心環状の変位規制リブ117a,119aに対応する位置にのみ突設されている。
Here, in the second embodiment, the
よって、仕切り体112の組み立て工程においては、上述した第1実施例の場合のように、オリフィス部材116(及び、仕切板部材118)に対する弾性仕切り膜115(変位規制突起151)の周方向の位置合わせを行う必要がなく、作業工程を簡素化することができるので、作業コストを低減して、その分、液封入式防振装置全体としての製品コストを低減することができる。
Therefore, in the assembly process of the
以上のように、第2実施例によれば、上述した第1実施例と同様に、弾性仕切り膜115の変位を変位規制リブ117a,119aで有効に規制して、低振幅入力時の低動ばね特性と高振幅入力時の高減衰特性との両立を図りつつ、弾性仕切り膜115とオリフィス部材116等との衝突を開口部154a,154bによって回避して、異音の大幅な低減を図ることができる。
As described above, according to the second embodiment, similarly to the first embodiment described above, the displacement of the
また、第1実施例の場合と同様に、弾性仕切り膜115の変位に伴って、変位規制突起151を圧縮方向へ撓ませることで、弾性仕切り膜115全体としての剛性をより上昇させることができるので、大振幅入力時の減衰特性をより向上することもできる。
Further, as in the case of the first embodiment, the rigidity of the
更に、第1実施例と同様に、小振幅入力時の低動ばね特性を得るべく、弾性仕切り膜115の硬度を低くしたり膜厚さを薄くしても、変位規制リブ117a,119aによる拘束の効果によって、弾性仕切り膜115の変位量(歪量)を抑制することができ、その分、弾性仕切り膜115自体の耐久性の向上を図ることができる。
Further, similarly to the first embodiment, even if the hardness of the
次いで、図14を参照して、特性評価試験の結果について説明する。 Next, the result of the characteristic evaluation test will be described with reference to FIG.
ここで、液封入式防振装置100には、アイドリング時やこもり音領域等の小振幅入力時(一般的には、周波数:20Hz〜40Hz、振幅:±0.05mm〜±0.1mm)における低動ばね特性、クランクキング振動等の大振幅入力時(一般的には、周波数:10Hz〜20Hz、振幅:±1mm〜±2mm)における異音の低減、及び、それらの中間的な振幅入力時(シェイク領域等)における高減衰特性を達成することが要求されている。
Here, in the liquid filled
そこで、本特性評価試験では、上記の動ばね特性、異音特性、及び、減衰特性の各特性について、第1及び第2実施例における液封入式防振装置100(以下、「実施例1,2」と称す。)を用いて測定した。
Therefore, in this characteristic evaluation test, the liquid-filled
なお、実施例1,2における差異は、仕切り体12,112の構成(図7及び図13参照)が異なるのみであり、その他の部材の形状や特性などはすべて同一である。
In addition, the difference in Example 1, 2 is only the structure (refer FIG.7 and FIG.13) of the
また、特性評価試験では、比較のため、弾性膜構造および可動膜構造を有する液封入式防振装置(以下、「弾性膜構造」「可動膜構造」と称す。)の各特性についても測定した。 In the characteristic evaluation test, each characteristic of a liquid-filled vibration isolator having an elastic film structure and a movable film structure (hereinafter referred to as “elastic film structure” and “movable film structure”) was also measured for comparison. .
なお、弾性膜構造は、弾性仕切り膜を第1及び第2液室間に配置し、両液室間の液圧変動を弾性仕切り膜の往復動変形で吸収し得るように構成したもので、弾性仕切り膜は、その外周部のみが拘束されている。一方、可動膜構造は、弾性膜構造に対し、弾性仕切り膜の両側に変位規制部材を設け、その変位規制部材で弾性仕切り膜の変位量を両側から規制し得るように構成されている。 The elastic membrane structure is configured such that the elastic partition membrane is disposed between the first and second liquid chambers, and the hydraulic pressure fluctuation between the two liquid chambers can be absorbed by the reciprocating deformation of the elastic partition membrane, Only the outer peripheral part of the elastic partition membrane is constrained. On the other hand, the movable membrane structure is configured such that a displacement regulating member is provided on both sides of the elastic partition membrane with respect to the elastic membrane structure, and the displacement amount of the elastic partition membrane can be regulated from both sides by the displacement regulating member.
図14は、特性評価試験の結果を示した図である。なお、図14(a)において、縦軸は、エンジン側(第1取付け金具1側)から所定の振動(周波数:15Hz、振幅:±1mm)が入力された場合に、車体フレーム側(第2取付け金具2側)から出力される加速度値を異音指標として示し、横軸は、アイドリング時(周波数:30Hz、振幅:±0.05mm)の動ばね値を示している。
FIG. 14 is a diagram showing the results of the characteristic evaluation test. In FIG. 14A, the vertical axis indicates the vehicle body frame side (second) when predetermined vibration (frequency: 15 Hz, amplitude: ± 1 mm) is input from the engine side (first mounting
また、図14(b)において、縦軸は、中間的な振幅(±0.5mm)を入力しつつ周波数を連続的に変化させた場合に得られる減衰特性の最大(ピーク)値を示し、横軸は、アイドリング時(周波数:30Hz、振幅:±0.05mm)の動ばね値を示している。 In FIG. 14B, the vertical axis indicates the maximum (peak) value of the attenuation characteristic obtained when the frequency is continuously changed while inputting an intermediate amplitude (± 0.5 mm). The horizontal axis represents the dynamic spring value at idling (frequency: 30 Hz, amplitude: ± 0.05 mm).
まず、図14(a)中の測定結果を比較すると、可動膜構造では、異音特性と動ばね特性とが相反する関係にあることを示している。即ち、異音特性の向上を図る場合には、アイドル時(小振幅入力時)の動ばね特性の悪化(上昇)を招き、逆に、動ばね特性の向上を図る場合には、異音特性の悪化を招く。 First, when the measurement results in FIG. 14A are compared, it is shown that the abnormal sound characteristics and the dynamic spring characteristics are in a contradictory relationship in the movable film structure. In other words, when improving the abnormal noise characteristics, the dynamic spring characteristics deteriorate (rise) during idling (when inputting a small amplitude). Conversely, when improving the dynamic spring characteristics, the abnormal noise characteristics Invite the deterioration.
可動膜構造では、弾性仕切り膜の剛性を高くすれば、変位規制部材への当接を抑制して、異音を低減することができるが、これに伴って、弾性仕切り膜が両液室間の液圧差を十分に緩和できなくなるため、アイドル時の動ばね値が上昇するからである。 In the movable membrane structure, if the rigidity of the elastic partition membrane is increased, the contact with the displacement restricting member can be suppressed and noise can be reduced. This is because the hydraulic pressure value at the time of idling rises because the hydraulic pressure difference cannot be sufficiently relaxed.
これに対し、実施例1,2では、図14(a)に示すように、異音特性がアイドル時の動ばね特性に異存せず、かつ、その異音特性は、弾性膜構造と同等の極めて良好な結果を得ることができた。 On the other hand, in Examples 1 and 2, as shown in FIG. 14A, the abnormal noise characteristic is not different from the dynamic spring characteristic during idling, and the abnormal noise characteristic is equivalent to that of the elastic membrane structure. Very good results were obtained.
この結果より、上述したように、オリフィス部材16,116等に開口部54,154a等を設け、これを液圧変動により変位する弾性仕切り膜15との衝突を回避するための逃げ部として利用することで、少なくとも可動膜構造と同等の低動ばね特性を得つつ、その可動膜構造よりも大振幅入力時における異音の大幅な低減を図り得ることが確認された。
As a result, as described above, the
次いで、図14(b)中の測定結果を比較する。まず、可動膜構造では、弾性仕切り膜の変位量を変位規制部材により規制して、弾性仕切り膜の剛性を高めることができるので、図14(b)に示すように、高減衰特性を得ることができる。但し、上述した通り、弾性仕切り膜が変位規制部材に当接することに起因して、異音特性が極めて悪化する。 Next, the measurement results in FIG. First, in the movable membrane structure, the displacement amount of the elastic partition membrane can be regulated by the displacement regulating member, and the rigidity of the elastic partition membrane can be increased. Therefore, as shown in FIG. Can do. However, as described above, the abnormal sound characteristics are extremely deteriorated due to the elastic partition film coming into contact with the displacement regulating member.
一方、弾性膜構造では、図14(b)に示すように、極めて低い減衰特性しか得ることができない。弾性膜構造では、弾性仕切り膜の剛性が振幅によらず一定であるため、小振幅入力時の低動ばね特性を得ようとすると、両液室間の液圧差が弾性仕切り膜で緩和され易くなり、流体流動効果を十分に発揮させることができなくなることに起因する。 On the other hand, in the elastic membrane structure, as shown in FIG. 14B, only extremely low attenuation characteristics can be obtained. In the elastic membrane structure, since the rigidity of the elastic partition membrane is constant regardless of the amplitude, the hydraulic pressure difference between both liquid chambers is easily relaxed by the elastic partition membrane when trying to obtain a low dynamic spring characteristic at the time of small amplitude input. This is because the fluid flow effect cannot be fully exhibited.
これに対して、実施例1,2では、図14(b)に示すように、アイドル時の動ばね特性を弾性膜構造と同等に設定した場合には、減衰特性の大幅な向上を図ることができた。 On the other hand, in the first and second embodiments, as shown in FIG. 14B, when the dynamic spring characteristic during idling is set equal to that of the elastic membrane structure, the damping characteristic is greatly improved. I was able to.
この結果より、上述したように、オリフィス部材16,116等の変位規制リブ17,171a等により変位規制突起51,151を拘束して、弾性仕切り膜15,115の変位を規制することで、小振幅入力時の低動ばね特性は維持しつつ、減衰特性の大幅な向上を図り得ることが確認された。
As a result, as described above, the
以上説明したように、本発明の液封入式防振装置100によれば、弾性仕切り膜15,115を変位規制リブ17,117a等で拘束して、その変位を規制すると共に、開口部54,154a等を開口して、弾性仕切り膜15,115の逃げ部を設けたので、低振幅入力時の低動ばね特性と大振幅(又は、中間的振幅)入力時の高減衰特性との両立を図りつつ、大振幅入力時の異音を大幅に低減することができる。
As described above, according to the liquid-filled
以上、第1及び第2実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記各実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。 The present invention has been described above based on the first and second embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily guessed.
例えば、上記第1実施例では、変位規制突起51及び変位規制リブ17,19を各軸芯O,P,Qに対して放射状直線状に配置する場合を説明したが、必ずしも直線状である必要はなく、これらを他の形状に配置することは当然可能である。他の形状としては、例えば、渦巻き状の曲線などが例示される。
For example, in the first embodiment, the case where the
一方、上記第2実施例では、変位規制突起151及び変位規制リブ117a,119aが環状に配置される場合を説明したが、かかる環状とは、必ずしも真円である必要はなく、楕円形状や多角形状も含む趣旨である。
On the other hand, in the second embodiment, the case where the
また、変位規制突起151等の環状は、オリフィス部材116、仕切板部材118及び弾性仕切り膜151の軸芯O,P,Qと必ずしも同心である必要はなく、各環状の中心が各軸芯O,P,Qとずれていても良い。
Further, the annular shape of the
また、上記第2実施例では、弾性仕切り膜151に環状の変位規制突起151のみを突設する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるわけではなく、この環状の変位規制突起151に加えて、放射状の変位規制突起を更に突設して構成しても良い。
In the second embodiment, the case where only the annular
このような構成を第3実施例として、図15及び図16を参照して説明する。図15は、第3実施例における弾性仕切り膜215を示す図であり、(a)〜(c)は、それぞれ弾性仕切り膜215の上面図、側面図、及び、下面図である。また、図16(a)及び(b)は、それぞれ図15(a)のXVIa−XVIa線およびXVIb−XVIba線における弾性仕切り膜215の断面図である。
Such a configuration will be described as a third embodiment with reference to FIGS. 15 and 16. FIG. FIG. 15 is a view showing an
第3実施例における弾性仕切り膜115は、図15及び図16に示すように、軸芯Tに対して同心環状に配置される変位規制突起251aと、軸芯Tに対して放射直線状に配置される複数本(本実施例では4本)の変位規制突起251bとを備えている。なお、弾性仕切り膜215には、補助突起252も突設されている。
As shown in FIGS. 15 and 16, the
同心環状の変位規制突起251aは、上述した第2実施例におけるオリフィス部材116及び仕切板部材118における環状の変位規制リブ117a,119aの直径と略同径に構成されている。一方、放射直線状の各変位規制突起251bは、図15(a)に示すように、周方向等間隔(90度間隔)に配置され、上記オリフィス部材116及び仕切板部材118における放射状の変位規制リブ117b,119bの配置に対応する。
The concentric annular
なお、各変位規制突起251a,251bは、それぞれ略同一の突起幅および突起高さで構成される。また、各変位規制突起251a,251bの突起高さは、図16に示すように、弾性仕切り膜215の外周部と略同一の高さとされ、その頂部を変位規制リブ117a,117b,119a,119bに当接可能に設定されている。
In addition, each
この第3実施例における弾性仕切り膜215を、上述した第2実施例におけるオリフィス部材116及び仕切板部材118に収容して使用する場合には、各変位規制リブ117a,117b,119a,119bに対応するすべての位置に変位規制突起251a,251bが設けられ、これら各変位規制リブ117a〜119bと弾性仕切り膜215との間に隙間が生じないので、大振幅入力時に弾性仕切り膜215が変位規制リブ117a〜119bへ衝突することを回避して、異音の発生を十分に抑制することができる。
When the
但し、必ずしもこれに限られるわけではなく、弾性仕切り膜215の変位規制突起251bの本数を変位規制リブ117b,119bの本数よりも少なくすることは当然可能である。第3実施例においては、例えば、弾性仕切り膜215の変位規制突起251bを上下面各1本(合計2本)に減らしても良い。
However, the present invention is not necessarily limited to this, and it is naturally possible to make the number of the
但し、このように、弾性仕切り膜215の変位規制突起251bの本数を変位規制リブ117b,119bの本数よりも少なくする場合には、弾性仕切り膜215の変位規制突起251bを上下いずれかの面に少なくとも1本以上設けることが好ましい。その変位規制突起251bの分だけ、異音の発生を抑制することができるからである。
However, when the number of the
より具体的には、各変位規制突起251bが各変位規制リブ117b,119bに対応する位置に配置されることを前提とすれば、変位規制リブ117b,119bの本数nは、変位規制突起251bの本数mに対して、n≦2m+2の条件を満たすことがより好ましい。
More specifically, assuming that each
また、この条件に加えて、変位規制リブ117b,119bと変位規制突起251bとの本数の差が2以下(n−m≦2)であることがより一層好ましい。これにより、変位規制リブ117b,119b全体としての剛性を高めて、その耐久性を確保しつつ、異音も十分に低減することができるからである。
In addition to this condition, the difference in the number of the
また、上記各実施例では、変位規制突起51,151,251a,251bを弾性仕切り膜15,151,251から突設する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、これら変位規制突起51,151,251a,251bを変位規制リブ17,19,117a,117b,119a,119bから突設するように構成しても良い。
Further, in each of the above embodiments, the case where the
また、上記各実施例では、弾性仕切り膜15、115,215に補助突起52,152,252を突設する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、これら補助突起52,152,252の突設を省略して構成することは当然可能である。
In each of the above-described embodiments, the case where the
また、上記各実施例では、仕切り体12,112の組み立て状態において、変位規制突起51,151,251a,251bの頂部が変位規制リブ17,19,117a,117b,119a,119bに当接するように、その突起高さを設定したが、必ずしもこれに限られるわけではなく、その頂部と変位規制リブ17,19,117a,117b,119a,119bとの間に隙間が形成されるように突起高さを設定しても良い。かかる隙間は、仕切り体12,112の組み立て状態において、略0.3mm以下であることが好ましい。
In each of the above embodiments, the tops of the
また、上記各実施例では、弾性仕切り膜15,115,215を単体で加硫成形し、その弾性仕切り膜15,115,215をオリフィス部材16,116と仕切板部材18,118との間に挟持して仕切り体12,112を構成する場合を説明したが、かならずしもこれに限られるわけではなく、弾性仕切り膜15,115,215をオリフィス部材16,116又は仕切り部材18,118の一方または両方に加硫接着した構成とすることも当然可能である。
In each of the above embodiments, the
また、上記各実施例では、第1液室11Aと第2液室11Bとを1本のオリフィス125で連通したいわゆるシングルオリフィスタイプの液封入式防振装置100に本発明を適用する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるわけではなく、本発明をいわゆるダブルオリフィスタイプの液封入式防振装置に適用することは当然可能である。
In each of the above embodiments, the case where the present invention is applied to a so-called single orifice type liquid-filled
なお、ダブルオリフィスタイプの液封入式防振装置とは、主液室と、第1及び第2の2つの副液室と、これら第1及び第2の副液室と主液室とをそれぞれ連通する第1及び第2の2本のオリフィスとを備えて構成されるものをいう。 The double orifice type liquid-filled vibration isolator includes a main liquid chamber, two first and second sub liquid chambers, and the first and second sub liquid chambers and the main liquid chamber, respectively. It is configured to include two first and second orifices that communicate with each other.
100 液封入式防振装置
1 第1取付け金具(第1取付け具)
2 第2取付け金具(第2取付け具)
3 防振基体
8 液封入室
9 ダイヤフラム
11A 第1液室
11B 第2液室
12,112 仕切り体
15,115,215 弾性仕切り膜
51,151 変位規制突起
251a,251b 変位規制突起
52,152,252 補助突起
16,116 オリフィス部材(挟持部材)
18,118 仕切板部材(挟持部材)
17,19 変位規制リブ(放射状リブ)
117a,119a 変位規制リブ(環状リブ)
117b,119b 変位規制リブ(連結リブ)
54,154a,154b 開口部
56,156a,156b 開口部
25 オリフィス
O,P,Q 軸芯
100 Liquid-sealed
2 Second mounting bracket (second mounting bracket)
3
18, 118 Partition plate member (clamping member)
17, 19 Displacement regulating rib (radial rib)
117a, 119a Displacement regulating rib (annular rib)
117b, 119b Displacement restricting rib (connecting rib)
54, 154a,
Claims (11)
前記仕切り体が、弾性仕切り膜と、その弾性仕切り膜の周縁部を両面から挟持する一対の挟持部材とを備えて構成される液封入式防振装置であって、
前記挟持部材は、前記第1及び第2液室側に穿設される複数の開口部と、それら各開口部の周縁に沿って形成され前記弾性仕切り膜の変位を規制する変位規制リブとを備え、
前記弾性仕切り膜は、少なくともその一面側から突設される変位規制突起を備えると共に、その変位規制突起が前記挟持部材の変位規制リブの少なくとも一部に対応する位置に突設され、
前記弾性仕切り膜の少なくとも一面側には、前記変位規制突起が突設される残部に補助突起が突設され、その補助突起は、少なくとも前記変位規制突起よりも突起高さが低く、かつ、突起幅が狭くなるように構成されていることを特徴とする液封入式防振装置。 A first fixture, a cylindrical second fixture, a vibration isolating base that connects the second fixture and the first fixture, and is made of a rubber-like elastic material; and the second fixture. A diaphragm which is attached and forms a liquid enclosure chamber with the vibration isolation substrate; and a partition which partitions the liquid enclosure chamber into a first liquid chamber on the vibration isolation substrate side and a second liquid chamber on the diaphragm side And an orifice for communicating the first liquid chamber and the second liquid chamber,
The partition body is a liquid-filled vibration isolator configured to include an elastic partition membrane and a pair of clamping members that sandwich the peripheral edge of the elastic partition membrane from both sides,
The clamping member includes a plurality of openings formed in the first and second liquid chambers, and displacement restriction ribs that are formed along the periphery of the openings and restrict the displacement of the elastic partition film. Prepared,
The elastic partition film includes a displacement restricting protrusion that protrudes from at least one surface thereof, and the displacement restricting protrusion protrudes at a position corresponding to at least a part of the displacement restricting rib of the clamping member,
At least one surface side of the elastic partition film is provided with an auxiliary protrusion at the remaining portion where the displacement restricting protrusion is protruded, and the auxiliary protrusion has a protrusion height lower than at least the displacement restricting protrusion, and the protrusion A liquid-filled vibration isolator having a narrow width.
前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記複数本の放射状リブのうちの少なくとも半数以上の放射状リブに対応する位置に突設されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置。 The displacement regulating rib of the clamping member includes a plurality of radial ribs arranged radially with respect to the axis of the clamping member,
4. The displacement restricting projection of the elastic partition film is provided so as to protrude at a position corresponding to at least half of the plurality of radial ribs. Liquid-filled vibration isolator.
前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記環状リブに対応する位置にのみ突設され、かつ、前記連結リブの本数が4本以下とされていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置。 The displacement regulating rib of the clamping member includes an annular rib arranged annularly with respect to the axis of the clamping member, and connects the annular rib to the outer peripheral portion of the clamping member and also with respect to the axis of the clamping member A plurality of connecting ribs arranged radially,
4. The displacement restricting protrusion of the elastic partition film protrudes only at a position corresponding to the annular rib, and the number of the connecting ribs is 4 or less. A liquid-filled vibration isolator according to claim 1.
前記弾性仕切り膜の変位規制突起は、前記環状リブに対応する位置に突設されると共に、前記複数本の連結リブのうちの少なくとも1本以上の連結リブに対応する位置に突設されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液封入式防振装置。 The displacement regulating rib of the clamping member includes an annular rib arranged annularly with respect to the axis of the clamping member, and connects the annular rib to the outer peripheral portion of the clamping member and also with respect to the axis of the clamping member A plurality of connecting ribs arranged radially,
The displacement regulating projections of the elastic partition film project at positions corresponding to the annular ribs, and project at positions corresponding to at least one of the plurality of coupling ribs. The liquid-filled vibration isolator according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004240075A JP3934129B2 (en) | 2004-08-19 | 2004-08-19 | Liquid filled vibration isolator, and elastic partition membrane and clamping member used in the liquid filled vibration isolator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004240075A JP3934129B2 (en) | 2004-08-19 | 2004-08-19 | Liquid filled vibration isolator, and elastic partition membrane and clamping member used in the liquid filled vibration isolator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006057727A true JP2006057727A (en) | 2006-03-02 |
JP3934129B2 JP3934129B2 (en) | 2007-06-20 |
Family
ID=36105367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004240075A Expired - Lifetime JP3934129B2 (en) | 2004-08-19 | 2004-08-19 | Liquid filled vibration isolator, and elastic partition membrane and clamping member used in the liquid filled vibration isolator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3934129B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007321785A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Kurashiki Kako Co Ltd | Liquid sealed type vibration control mount |
JP2010106976A (en) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Liquid-sealed vibration control device |
WO2010119595A1 (en) | 2009-04-16 | 2010-10-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | Liquid enclosed antivibration device |
US8556239B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-10-15 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Fluid filled type vibration damping device |
US8678360B2 (en) | 2008-09-17 | 2014-03-25 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Liquid-sealed type vibration isolator |
JP2016056886A (en) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 株式会社ブリヂストン | Vibration-proof device |
CN106090112A (en) * | 2016-08-24 | 2016-11-09 | 张家港市铭诺橡塑金属有限公司 | A kind of hydraulically damped rubber mount for automobile |
-
2004
- 2004-08-19 JP JP2004240075A patent/JP3934129B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007321785A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Kurashiki Kako Co Ltd | Liquid sealed type vibration control mount |
JP4688734B2 (en) * | 2006-05-30 | 2011-05-25 | 倉敷化工株式会社 | Liquid filled anti-vibration mount |
US8556239B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-10-15 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Fluid filled type vibration damping device |
US8678360B2 (en) | 2008-09-17 | 2014-03-25 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Liquid-sealed type vibration isolator |
JP2010106976A (en) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Liquid-sealed vibration control device |
JP4705670B2 (en) * | 2008-10-30 | 2011-06-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | Liquid-filled vibration isolator |
WO2010119595A1 (en) | 2009-04-16 | 2010-10-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | Liquid enclosed antivibration device |
US8807544B2 (en) | 2009-04-16 | 2014-08-19 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Liquid-sealed antivibration device |
JP2016056886A (en) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 株式会社ブリヂストン | Vibration-proof device |
CN106090112A (en) * | 2016-08-24 | 2016-11-09 | 张家港市铭诺橡塑金属有限公司 | A kind of hydraulically damped rubber mount for automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3934129B2 (en) | 2007-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3943116B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4077018B2 (en) | Liquid filled vibration isolator and liquid filled vibration isolator unit | |
JP5248645B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP6586241B2 (en) | Liquid-filled mount with negative pressure valve | |
JP3938589B2 (en) | Liquid filled vibration isolator and elastic partition membrane used in the liquid filled vibration isolator | |
JP3934129B2 (en) | Liquid filled vibration isolator, and elastic partition membrane and clamping member used in the liquid filled vibration isolator | |
JP5431982B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5510713B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
WO2005100814A1 (en) | Liquid-sealed vibration isolator, and elastic partition membrane and clamping member for use therein | |
JP4053036B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4053037B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP6482160B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP3934120B2 (en) | Liquid filled vibration isolator and elastic partition membrane used in the liquid filled vibration isolator | |
JP7233522B2 (en) | Fluid-filled anti-vibration device | |
JP7233242B2 (en) | Liquid-filled anti-vibration device | |
JP5893482B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2007009961A (en) | Liquid sealing type vibration control device | |
JP2024060810A (en) | Liquid sealed type vibration control device | |
JP6572104B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2024060812A (en) | Liquid sealed type vibration control device | |
JP5476635B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5690988B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2006057675A (en) | Liquid sealing type vibration control device and liquid sealing type vibration control device unit | |
JP2019203544A (en) | Vibration isolation device | |
JP2010281339A (en) | Liquid sealed vibration isolator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3934129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160330 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |