JP2006057313A - Construction machinery - Google Patents

Construction machinery Download PDF

Info

Publication number
JP2006057313A
JP2006057313A JP2004239770A JP2004239770A JP2006057313A JP 2006057313 A JP2006057313 A JP 2006057313A JP 2004239770 A JP2004239770 A JP 2004239770A JP 2004239770 A JP2004239770 A JP 2004239770A JP 2006057313 A JP2006057313 A JP 2006057313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
boom
link
cylinder
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004239770A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Inose
知宏 猪瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2004239770A priority Critical patent/JP2006057313A/en
Publication of JP2006057313A publication Critical patent/JP2006057313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide construction machinery capable of being simply and accurately positioned into a front posture suitable for greasing a working device and raising workability in the case of greasing work. <P>SOLUTION: An arm alignment mark 31 is provided between a boom 12 and an arm 16, and a link alignment mark 32 is provided between the arm 16 and a link mechanism 24. The working device 11 is thereby operated while looking at the arm alignment mark 31 and the link alignment mark 32 to enable the working device 11 to make the front posture suitable for accurately greasing the working device only by one time operation. Accordingly, since there is no need to operate the working device 11 by repeatedly getting into a cab 5, work greasing the working device can be easily carried out. Each of the alignment marks 31 and 32 can be also applied to the existing hydraulic shovel. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば車体の前側に作業装置が設けられた油圧ショベル等の建設機械に関する。   The present invention relates to a construction machine such as a hydraulic excavator provided with a working device on the front side of a vehicle body, for example.

一般に、建設機械としての油圧ショベルは、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体と、該上部旋回体の前側に俯仰動可能に設けられた作業装置とにより大略構成されている。また、下部走行体と共に車体を構成する上部旋回体は、支持構造体をなす旋回フレームを有し、該旋回フレームの左前側には、オペレータが搭乗するキャブが設けられている。   In general, a hydraulic excavator as a construction machine is provided with a self-propelled lower traveling body, an upper revolving body that is turnably mounted on the lower traveling body, and a front-rear side of the upper revolving body that can be raised and lowered. It is roughly constituted by a working device. The upper revolving structure that constitutes the vehicle body together with the lower traveling structure has a revolving frame that forms a support structure, and a cab on which an operator rides is provided on the left front side of the revolving frame.

一方、作業装置は、旋回フレームの前側に俯仰動可能に設けられたブームと、該ブームの先端側に回動可能に設けられたアームと、該アームの先端側に回動可能に設けられたバケットと、前記旋回フレームとブームとの間に設けられ、該ブームを俯仰動させるブームシリンダと、前記ブームとアームとの間に設けられ、該アームを回動させるアームシリンダと、前記アームの先端側に位置して該アームとバケットとに連結されたリンク機構と、前記アームとリンク機構との間に設けられ、該リンク機構を介して前記バケットを回動させるバケットシリンダとにより大略構成されている。   On the other hand, the working device is provided on the front side of the revolving frame so as to be able to move up and down, an arm provided on the tip side of the boom so as to be rotatable, and provided on the tip side of the arm so as to be rotatable. A bucket, a boom cylinder provided between the revolving frame and the boom and moving the boom up and down; an arm cylinder provided between the boom and the arm; and turning the arm; and a tip of the arm A link mechanism that is positioned on the side and connected to the arm and the bucket, and a bucket cylinder that is provided between the arm and the link mechanism and rotates the bucket via the link mechanism. Yes.

また、作業装置を構成するブーム、アーム、バケット、ブームシリンダ、アームシリンダ、リンク機構、バケットシリンダは、それぞれの取付対象に対して連結ピンを用いて回動可能に連結されている。さらに、リンク機構は、バケットに連結された第1のリンクとアームに連結された第2のリンクとからなり、該各リンクは、連結ピンを用いて互いに回動可能に連結されている。そして、各連結部には、回動を円滑にするためのグリースを給脂するようになっている。   Moreover, the boom, the arm, the bucket, the boom cylinder, the arm cylinder, the link mechanism, and the bucket cylinder that constitute the work device are rotatably connected to each attachment target using a connection pin. Further, the link mechanism includes a first link connected to the bucket and a second link connected to the arm, and the links are connected to each other by using a connecting pin. Each connecting portion is supplied with grease for smooth rotation.

ここで、グリースを給脂する各連結部のうち、旋回フレームとブームとの連結部、旋回フレームとブームシリンダとの連結部、ブームとブームシリンダとの連結部、ブームとアームシリンダとの連結部には、給脂配管が接続されている。そして、これらの連結部には、自動給脂装置から給脂配管を経由してグリースが定期的に自動給脂される。   Here, among the connecting portions supplying grease, the connecting portion between the swing frame and the boom, the connecting portion between the swing frame and the boom cylinder, the connecting portion between the boom and the boom cylinder, and the connecting portion between the boom and the arm cylinder. Is connected to a greasing pipe. And these joints are automatically greased regularly from an automatic greasing apparatus via a greasing pipe.

また、ブームとアームとの連結部、アームとアームシリンダとの連結部、アームとバケットシリンダとの連結部には、給脂配管が接続されている。そして、これらの給脂配管は、例えばアームの長さ方向中間部の位置で集中給脂口を形成し、該集中給脂口にグリースガンを接続してグリースを手動給脂することにより、それぞれの給脂配管を通じて各連結部にグリースを給脂することができる(例えば、特許文献1参照)。   Further, a greasing pipe is connected to a connecting portion between the boom and the arm, a connecting portion between the arm and the arm cylinder, and a connecting portion between the arm and the bucket cylinder. And these grease supply pipes, for example, by forming a central grease port at the position of the middle part in the length direction of the arm, by connecting a grease gun to the central grease port and manually supplying grease, respectively, Grease can be supplied to each connecting portion through the grease supply pipe (for example, see Patent Document 1).

特開2003−213723号公報JP 2003-213723 A

一方、アームとバケットとの連結部、バケットとリンク機構の第1のリンクとの連結部、アームとリンク機構の第2のリンクとの連結部、第1のリンクと第2のリンクとの連結部、リンク機構とバケットシリンダとの連結部は、例えば掘削作業等を行なった場合に、土砂、岩石等に接触する部分であるから、給脂配管等を設けることができない。   On the other hand, a connecting portion between the arm and the bucket, a connecting portion between the bucket and the first link of the link mechanism, a connecting portion between the arm and the second link of the link mechanism, and a connection between the first link and the second link For example, when excavation work or the like is performed, the connecting portion between the portion and the link mechanism and the bucket cylinder is a portion that comes into contact with earth and sand, rocks, and the like, and therefore, a greasing pipe or the like cannot be provided.

従って、一般的な油圧ショベルでは、アームの先端側に配置された各連結部には、それぞれにグリースニップルを取付け、該各グリースニップルにグリースガンを直接接続することにより、グリースを各連結部に個別に手動給脂するようにしている。また、各グリースニップルは、掘削作業等を行なったときに、土砂が詰まらないように、土砂等に接触し難いアームとリンク機構との間に配設されている。   Therefore, in a general hydraulic excavator, a grease nipple is attached to each connecting portion arranged on the tip side of the arm, and a grease gun is directly connected to each grease nipple so that grease is applied to each connecting portion. Manual greasing is done individually. In addition, each grease nipple is disposed between the arm and the link mechanism that do not easily contact the earth and sand so that the earth and sand are not clogged when excavation work or the like is performed.

ところで、上述した従来技術によるものでは、作業装置の先端側に配置された各連結部には、作業時に土砂が詰まらないようにグリースニップルをアームとリンク機構との間に配設している。このため、アームの先端側に配置された各連結部にグリースを給脂する場合には、アームとリンク機構の第1のリンクとを離間させ、グリースニップルにグリースガンの先端を接続するための空間を形成する必要がある。   By the way, according to the above-described prior art, a grease nipple is disposed between the arm and the link mechanism at each connecting portion disposed on the distal end side of the working device so that earth and sand are not clogged during the work. For this reason, when supplying grease to each connecting portion arranged on the tip side of the arm, the arm and the first link of the link mechanism are separated from each other, and the tip of the grease gun is connected to the grease nipple. It is necessary to form a space.

そこで、アームの先端側に位置する連結部にグリースを給脂する場合には、オペレータは、キャブに搭乗し、作業装置がグリースを給脂するのに適したフロント姿勢となるように、そのブーム、アーム、バケットの角度を目視しながら操作する。そして、作業装置が給脂に適したフロント姿勢になったら、オペレータは、キャブから降りてグリースニップルにグリースガンを接続し、各連結部毎に給脂を行なう。   Therefore, when grease is supplied to the connecting portion located on the distal end side of the arm, the operator gets on the cab, and the boom is set so that the working device has a front posture suitable for supplying grease. , Operate while viewing the angle of the arm and bucket. When the working device is in a front posture suitable for lubrication, the operator gets out of the cab, connects a grease gun to the grease nipple, and lubricates each connecting portion.

しかし、作業装置を給脂に適したフロント姿勢にするときには、経験を頼りにして操作することが一般的に行われており、この場合には作業装置が給脂に適したフロント姿勢からずれることがある。このときに、オペレータは、再度キャブに乗り込んで作業装置を操作しなくてはならず、給脂作業に手間と時間を要してしまうという問題がある。   However, when the work device is set to a front posture suitable for lubrication, it is generally performed based on experience, and in this case, the work device deviates from the front posture suitable for lubrication. There is. At this time, the operator has to get into the cab again to operate the working device, and there is a problem that it takes time and effort for the greasing work.

本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、作業装置を給脂に適したフロント姿勢に容易にかつ正確に位置決めすることができ、給脂作業時の作業性を向上できるようにした建設機械を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to easily and accurately position the work device in a front posture suitable for greasing, and to perform work during greasing work. It is to provide a construction machine that can improve the performance.

請求項1の発明による建設機械は、オペレータが搭乗するキャブが設けられた車体と、該車体の前側に俯仰動可能に設けられ先端部に作業具を有する作業装置と、該作業装置を構成する作業具の連結部を含んで該作業装置に設けられた複数箇所の給脂部位とを備えている。   A construction machine according to a first aspect of the present invention comprises a vehicle body provided with a cab on which an operator rides, a work device provided on the front side of the vehicle body so as to be able to be lifted and lowered, and having a work tool at a tip portion thereof, and the work device. And a plurality of greasing portions provided on the working device including the connecting portion of the working tool.

そして、上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記給脂部位に給脂を行なうために前記作業装置を地上に静止させた状態で、前記給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢を、前記キャブ内のオペレータが容易に確認することができる姿勢確認手段を設ける構成としたことにある。   And in order to solve the problem mentioned above, the feature of the configuration adopted by the invention of claim 1 is that the greasing is performed in a state where the working device is stationary on the ground in order to lubricate the greasing part. The present invention has a configuration in which a posture confirmation means that allows an operator in the cab to easily confirm a front posture suitable for lubricating a part is provided.

請求項2の発明によると、前記姿勢確認手段は、前記キャブ内のオペレータが目視可能な位置で前記作業装置に設けられた位置合せマークにより構成したことにある。   According to a second aspect of the present invention, the posture confirmation means is constituted by an alignment mark provided on the working device at a position where the operator in the cab can visually check.

請求項3の発明によると、前記姿勢確認手段は、前記作業装置に設けられ該作業装置が給脂に適したフロント姿勢となったときに信号を出力するセンサ手段と、前記キャブに設けられ該センサ手段の信号に基づいて前記作業装置のフロント姿勢を報知する報知手段とにより構成したことにある。   According to the invention of claim 3, the posture confirmation means is provided in the work device, and is provided in the cab and sensor means for outputting a signal when the work device is in a front posture suitable for lubrication. It is constituted by notifying means for notifying the front posture of the working device based on the signal of the sensor means.

請求項4の発明によると、前記作業装置は、前記車体の前側に俯仰動可能に設けられたブームと、該ブームの先端側に回動可能に設けられたアームと、該アームの先端側に回動可能に設けられた前記作業具と、前記車体とブームとの間に設けられ該ブームを俯仰動させるブームシリンダと、前記ブームとアームとの間に設けられ該アームを回動させるアームシリンダと、前記アームの先端側に位置して前記作業具に連結された第1のリンクおよび前記アームに連結された第2のリンクからなるリンク機構と、前記アームとリンク機構との間に設けられ該リンク機構を介して前記作業具を回動させる作業具シリンダとを備え、前記給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢は、前記ブームは前記車体に対して前方に向く姿勢に倒し、前記アームは前記車体側に向けて鋭角に折曲げ、前記リンク機構の第2のリンクは前記アームに対してほぼ直角となるように配設し、さらに前記作業具は地面に接した状態である。   According to a fourth aspect of the present invention, the working device includes a boom that is provided so as to be able to move up and down on the front side of the vehicle body, an arm that is rotatably provided on the tip side of the boom, and a tip side of the arm. The working tool provided so as to be rotatable, a boom cylinder provided between the vehicle body and the boom for moving the boom up and down, and an arm cylinder provided between the boom and the arm for rotating the arm. A link mechanism including a first link connected to the work tool and a second link connected to the arm, and located between the arm and the link mechanism. A work tool cylinder for rotating the work tool via the link mechanism, and a front posture suitable for supplying grease to the greasing part is tilted to a posture in which the boom faces forward with respect to the vehicle body. , Said ar Is bent at an acute angle toward the vehicle body side, the second link of the link mechanism is arranged so as to be substantially perpendicular to said arm, further wherein the implement is in a state of contact with the ground.

請求項5の発明によると、前記作業装置は、前記車体の前側に俯仰動可能に設けられたブームと、該ブームの先端側に回動可能に設けられたアームと、該アームの先端側に回動可能に設けられた前記作業具と、前記車体とブームとの間に設けられ該ブームを俯仰動させるブームシリンダと、前記ブームとアームとの間に設けられ該アームを回動させるアームシリンダと、前記アームの先端側に位置して前記作業具に連結された第1のリンクおよび前記アームに連結された第2のリンクからなるリンク機構と、前記アームとリンク機構との間に設けられ該リンク機構を介して前記作業具を回動させる作業具シリンダとを備え、前記姿勢確認手段は、前記ブームと前記アームとの間の連結部に設けまたは/および前記アームと前記リンク機構の第2のリンクとの間の連結部に設ける構成としたことにある。   According to a fifth aspect of the present invention, the working device includes a boom that is provided so as to be able to move up and down on the front side of the vehicle body, an arm that is rotatably provided on the distal end side of the boom, and a distal end side of the arm. The working tool provided so as to be rotatable, a boom cylinder provided between the vehicle body and the boom for moving the boom up and down, and an arm cylinder provided between the boom and the arm for rotating the arm. A link mechanism including a first link connected to the work tool and a second link connected to the arm, and located between the arm and the link mechanism. A work tool cylinder for rotating the work tool via the link mechanism, wherein the posture confirmation means is provided in a connecting portion between the boom and the arm and / or a first of the arm and the link mechanism. In that the configuration of providing the connection between the links.

請求項1の発明によれば、作業装置の給脂部位に給脂を行なう場合には、オペレータは、キャブに搭乗し、作業装置を給脂するのに適したフロント姿勢に操作し、該作業装置を地上に静止させる。この作業装置の操作時にオペレータは、姿勢確認手段によって作業装置のフロント姿勢を確認することにより、該作業装置を給脂するのに適したフロント姿勢に1回の操作で容易に配置することができる。これにより、キャブに搭乗して何回も作業装置を操作する必要がなくなるから、給脂作業を簡単に行なうことができ、作業性を向上することができる。   According to the first aspect of the present invention, when the greasing part of the working device is lubricated, the operator gets on the cab, operates the front posture suitable for greasing the working device, Station the equipment on the ground. When operating the working device, the operator can easily arrange the working device in a front posture suitable for supplying the grease by a single operation by confirming the front posture of the working device by the posture confirmation means. . Thereby, it is not necessary to board the cab and operate the work device many times, so that the greasing work can be easily performed and the workability can be improved.

請求項2の発明によれば、作業装置の給脂部位に給脂を行なう場合には、オペレータは、キャブに搭乗し、位置合せマークを目視で確認しながら作業装置を操作することにより、1回の操作で作業装置を給脂に適したフロント姿勢にすることができる。また、姿勢確認手段は、キャブ内のオペレータから目視可能な位置に位置合せマークを設けるだけであるから、既存の建設機械にも簡単に適用することができる。   According to the second aspect of the present invention, when greasing the greasing part of the working device, the operator gets on the cab and operates the working device while visually confirming the alignment mark. The work device can be brought into a front posture suitable for lubrication by a single operation. Further, since the posture confirmation means only provides the alignment mark at a position that can be seen by the operator in the cab, it can be easily applied to existing construction machines.

請求項3の発明によれば、作業装置の給脂部位に給脂を行なうために作業装置を操作したときには、該作業装置が給脂に適したフロント姿勢となったときにセンサ手段が信号を出力する。これにより、オペレータは、センサ手段の信号に基づいて報知手段が報知する作業装置のフロント姿勢の情報を確認しながら作業装置を操作することにより、1回の操作で作業装置を給脂に適したフロント姿勢にすることができる。しかも、作業装置のフロント姿勢は、キャブ内の報知手段で報知することができるから、夜間の給脂作業でも作業装置を容易にかつ正確に給脂に適したフロント姿勢にすることができる。   According to the invention of claim 3, when the working device is operated in order to lubricate the greasing part of the working device, the sensor means outputs a signal when the working device assumes a front posture suitable for greasing. Output. Thus, the operator operates the work device while confirming the information on the front posture of the work device notified by the notification means based on the signal of the sensor means, thereby making the work device suitable for lubrication in one operation. The front posture can be set. In addition, since the front posture of the working device can be notified by the notifying means in the cab, the working device can be easily and accurately set to the front posture suitable for the greasing even during the night greasing work.

請求項4の発明によれば、ブームを車体に対して前方に向く姿勢に倒し、アームを車体側に向けて鋭角に折曲げ、リンク機構の第2のリンクをアームに対してほぼ直角となるように配設し、さらに作業具を地面に接した状態にすることにより、作業装置を給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢とすることができる。   According to the invention of claim 4, the boom is tilted forward with respect to the vehicle body, the arm is bent toward the vehicle body side at an acute angle, and the second link of the link mechanism is substantially perpendicular to the arm. By arranging the working tool in contact with the ground, the front posture suitable for supplying the working device to the greasing part can be obtained.

請求項5の発明によれば、オペレータは、姿勢確認手段を利用することにより、ブームとアームとの間の連結部の角度または/およびアームとリンク機構の第2のリンクとの間の連結部の角度を、給脂部位に給脂するのに適した角度となるように操作することができる。   According to the invention of claim 5, the operator can use the posture confirmation means to connect the angle of the connecting portion between the boom and the arm and / or the connecting portion between the arm and the second link of the link mechanism. The angle can be manipulated so as to be an angle suitable for supplying grease to the greasing site.

以下、本発明の実施の形態に係る建設機械として、クローラ式の油圧ショベルを例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明する。   Hereinafter, as a construction machine according to an embodiment of the present invention, a crawler type hydraulic excavator will be described as an example and described in detail with reference to the accompanying drawings.

まず、図1ないし図5は本発明の第1の実施の形態を示している。図1において、1は建設機械としてのクローラ式の油圧ショベルで、該油圧ショベル1は、自走可能な下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回可能に搭載され、該下部走行体2と共に車体を構成する上部旋回体3と、該上部旋回体3の前側に俯仰動可能に設けられた後述の作業装置11とにより大略構成されている。   1 to 5 show a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a crawler hydraulic excavator as a construction machine. The hydraulic excavator 1 is mounted on a self-propelled lower traveling body 2 and on the lower traveling body 2 so as to be turnable. 2 is composed of an upper swing body 3 that constitutes a vehicle body together with a work apparatus 11 (to be described later) provided on the front side of the upper swing body 3 so as to be able to move up and down.

ここで、上部旋回体3は、下部走行体2上に旋回可能に設けられた旋回フレーム4と、該旋回フレーム4の左前側に搭載されたキャブ5と、前記旋回フレーム4の後部に取付けられ、後述の作業装置11との重量バランスをとるカウンタウエイト6と、前記旋回フレーム4上に搭載されたエンジン等(図示せず)とにより大略構成されている。また、キャブ5は、オペレータが搭乗するもので、その内部にはオペレータが着座する運転席7(図1中に点線で図示)が設けられ、該運転席7の周囲には操作レバー(図示せず)が配設されている。   Here, the upper revolving structure 3 is attached to a revolving frame 4 provided on the lower traveling body 2 so as to be revolving, a cab 5 mounted on the left front side of the revolving frame 4, and a rear portion of the revolving frame 4. A counterweight 6 that balances the weight with a work device 11 described later, and an engine or the like (not shown) mounted on the revolving frame 4 are roughly configured. The cab 5 is for an operator to board, and a driver's seat 7 (shown by a dotted line in FIG. 1) on which the operator sits is provided, and an operation lever (not shown) is provided around the driver's seat 7. Is provided.

11は上部旋回体3の前部側に俯仰動可能に設けられた作業装置で、該作業装置11は、例えば土砂の掘削作業等を行なうもので、後述のブーム12、アーム16、バケット19、ブームシリンダ22、アームシリンダ23、リンク機構24、バケットシリンダ29、位置合せマーク31,32により大略構成されている。   11 is a work device provided on the front side of the upper swing body 3 so as to be able to move up and down. The work device 11 performs, for example, excavation work of earth and sand, and includes a boom 12, an arm 16, a bucket 19 described later, The boom cylinder 22, arm cylinder 23, link mechanism 24, bucket cylinder 29, and alignment marks 31 and 32 are roughly configured.

12は作業装置11を構成するブームで、該ブーム12は、基端側のフレーム用取付ボス部が旋回フレーム4の前部側に連結ピン(いずれも図示せず)等を介して連結され、これにより、連結ピンを中心にして俯仰動可能に設けられている。また、ブーム12は、前側に倒した状態で上側に位置する上面板12A、下側に位置する下面板12Bおよび左,右の側面板12C(左側のみ図示)により断面略四角形の細長い箱状体として形成され、その長さ方向中間部はほぼへ字状に屈曲している。また、ブーム12の先端部には、円筒状のアーム用ボス部12Dが設けられ、該アーム用ボス部12Dには、後述するアーム16の取付ボス部(図示せず)が連結ピン13を介して回動可能に連結されている。   Reference numeral 12 denotes a boom that constitutes the work device 11, and the boom 12 has a base frame-side mounting boss portion connected to the front side of the revolving frame 4 via a connecting pin (none of which is shown). Thereby, it is provided so that it can be moved up and down around the connecting pin. In addition, the boom 12 is an elongated box-like body having a substantially rectangular cross section by an upper surface plate 12A positioned on the upper side in a state of being tilted forward, a lower surface plate 12B positioned on the lower side, and left and right side plates 12C (only the left side is shown). The middle part in the longitudinal direction is bent in a substantially square shape. A cylindrical arm boss portion 12D is provided at the tip of the boom 12, and a mounting boss portion (not shown) of an arm 16 described later is connected to the arm boss portion 12D via a connecting pin 13. And are pivotally connected.

一方、ブーム12の上面板12Aには、長さ方向のほぼ中間部に位置して2枚のアームシリンダ支持ブラケット12E(1枚のみ図示)が設けられ、該各支持ブラケット12Eには、後述するアームシリンダ23のシリンダ部23Aを回動可能に連結する連結ピン14が挿嵌されている。さらに、ブーム12を構成する左,右の側面板12Cには、長さ方向のほぼ中間部に位置してブームシリンダ用ボス部12F(左側のみ図示)が設けられ、該各ブームシリンダ用ボス部12Fには、後述するブームシリンダ22のロッド部22Bを回動可能に連結する連結ピン15が挿嵌されている。   On the other hand, the upper surface plate 12A of the boom 12 is provided with two arm cylinder support brackets 12E (only one is shown) positioned substantially in the middle in the length direction. Each of the support brackets 12E will be described later. A connecting pin 14 that rotatably connects the cylinder portion 23A of the arm cylinder 23 is inserted. Further, the left and right side plates 12C constituting the boom 12 are provided with boom cylinder boss portions 12F (shown only on the left side) located substantially in the middle in the length direction. A connecting pin 15 that rotatably connects a rod portion 22B of a boom cylinder 22 to be described later is inserted into 12F.

16はブーム12の先端部に回動可能に設けられたアームで、該アーム16は、作業装置11を伸ばした状態で上側に位置する上面板16A、下面板16B、左側面板16C、右側面板16D(図4参照)によって断面略四角形の細長い箱状体として形成されている。また、アーム16の基端側には、ブーム12のアーム用ボス部12Dに対応する位置にブーム取付ボス部(図示せず)が設けられ、このブーム取付ボス部に連結ピン13を挿嵌することにより、アーム16はブーム12の先端部に回動可能に連結されている。   Reference numeral 16 denotes an arm rotatably provided at the distal end portion of the boom 12, and the arm 16 is located on the upper side with the working device 11 extended, the upper surface plate 16A, the lower surface plate 16B, the left side surface plate 16C, and the right side surface plate 16D. (Refer to FIG. 4), it is formed as an elongated box-like body having a substantially square cross section. A boom mounting boss portion (not shown) is provided on the base end side of the arm 16 at a position corresponding to the arm boss portion 12D of the boom 12, and the connecting pin 13 is inserted into the boom mounting boss portion. Thus, the arm 16 is rotatably connected to the tip of the boom 12.

一方、アーム16の基端部には、図2に示すように、2枚のアームシリンダ支持ブラケット16E(1枚のみ図示)が設けられ、該各支持ブラケット16Eには、後述するアームシリンダ23のロッド部23Bの先端を回動可能に連結する連結ピン17が挿嵌されている。また、アーム16の上面板16A基端側には、2枚のバケットシリンダ支持ブラケット16F(1枚のみ図示)が設けられ、該各支持ブラケット16Fには、後述するバケットシリンダ29のシリンダ部29Aの基端を回動可能に連結する連結ピン18が挿嵌されている。   On the other hand, as shown in FIG. 2, two arm cylinder support brackets 16E (only one is shown) are provided at the base end portion of the arm 16, and each support bracket 16E has an arm cylinder 23 described later. A connecting pin 17 that rotatably connects the tip of the rod portion 23B is inserted. Further, two bucket cylinder support brackets 16F (only one is shown) are provided on the base plate side of the upper surface plate 16A of the arm 16, and each support bracket 16F has a cylinder portion 29A of a bucket cylinder 29 described later. A connecting pin 18 that rotatably connects the base end is inserted.

また、アーム16の先端部には、図3、図4中に点線で示すように、円筒状のバケット用ボス部16Gが設けられている。このバケット用ボス部16Gには、後述するバケット19のブラケット19Cが連結ピン20を介して回動可能に連結されている。また、バケット用ボス部16Gには、例えば左,右方向に離間して2個のグリースニップル16H,16Hが設けられている。   Further, a cylindrical bucket boss 16G is provided at the tip of the arm 16, as indicated by a dotted line in FIGS. A bracket 19C of a bucket 19 described later is rotatably connected to the bucket boss portion 16G via a connecting pin 20. The bucket boss 16G is provided with two grease nipples 16H and 16H, for example, spaced apart in the left and right directions.

ここで、バケット用ボス部16Gに設けられた各グリースニップル16Hの配置場所について説明する。まず、作業装置11は、土砂の掘削作業等を行なうものであるから、作業装置11の先端側は土砂等に接触することになる。このため、各グリースニップル16Hは、土砂等に接触し難く、また、土砂が詰まらないように、アーム16の上面板16Aとバケット19とリンク機構24とによって囲まれた位置、この場合はアーム16の上面板16A側に設けられている。   Here, an arrangement place of each grease nipple 16H provided in the bucket boss portion 16G will be described. First, since the working device 11 performs excavation work of earth and sand, the tip side of the working device 11 comes into contact with the earth and sand. For this reason, each grease nipple 16H is difficult to come into contact with soil and the like, and is surrounded by the upper surface plate 16A of the arm 16, the bucket 19 and the link mechanism 24 so as not to clog the soil, in this case, the arm 16 Is provided on the upper surface plate 16A side.

さらに、アーム16の先端側には、バケット用ボス部16Gよりも基端側に位置してリンク用ボス部16Jが設けられ、該リンク用ボス部16Jは、左,右方向に延びる円筒体として形成されている。このリンク用ボス部16Jには、後述する第2のリンク26が連結ピン28を介して回動可能に連結されている。   Further, a link boss portion 16J is provided on the distal end side of the arm 16 so as to be located on the base end side with respect to the bucket boss portion 16G. The link boss portion 16J is a cylindrical body extending in the left and right directions. Is formed. A second link 26 described later is rotatably connected to the link boss portion 16J via a connecting pin 28.

19はアーム16の先端部に回動可能に設けられたバックホウ式のバケットで、該バケット19は、作業装置11の先端部に取付けられる作業具の一つを構成している。そして、バケット19は、凹状に湾曲して形成された底板19Aと、該底板19Aの左,右両側に固着された側板19B,19Bと、前記底板19Aの基端側に間隔をもって立設された左,右のブラケット19C,19Cとによって大略構成されている。   Reference numeral 19 denotes a backhoe-type bucket that is rotatably provided at the distal end of the arm 16, and the bucket 19 constitutes one of the working tools attached to the distal end of the working device 11. The bucket 19 is erected with a gap between a bottom plate 19A formed in a concave shape, side plates 19B and 19B fixed to the left and right sides of the bottom plate 19A, and a base end side of the bottom plate 19A. The left and right brackets 19C and 19C are roughly configured.

そして、バケット19の各ブラケット19Cは、連結ピン20を介してアーム16のバケット用ボス部16Gに回動可能に連結されている。また、各ブラケット19Cは、連結ピン21を介して後述する第1のリンク25のバケット用ボス部25Aに回動可能に連結されている。   Each bracket 19 </ b> C of the bucket 19 is rotatably connected to the bucket boss portion 16 </ b> G of the arm 16 via a connecting pin 20. Each bracket 19 </ b> C is rotatably connected to a bucket boss portion 25 </ b> A of a first link 25 described later via a connecting pin 21.

22は旋回フレーム4とブーム12との間に設けられた2本のブームシリンダ(1本のみ図示)で、該各ブームシリンダ22は、ブーム12を俯仰動させるものである。また、ブームシリンダ22は、シリンダ部22Aと、該シリンダ部22Aの先端から軸方向に伸縮可能に突出したロッド部22Bとから構成されている。そして、ブームシリンダ22は、シリンダ部22Aの基端部が旋回フレーム4に回動可能に連結され、ロッド部22Bの先端部が連結ピン15を介してブーム12のブームシリンダ用ボス部12Fに回動可能に連結されている。   Reference numeral 22 denotes two boom cylinders (only one is shown) provided between the turning frame 4 and the boom 12, and each boom cylinder 22 moves the boom 12 up and down. The boom cylinder 22 includes a cylinder portion 22A and a rod portion 22B that protrudes from the tip of the cylinder portion 22A so as to extend and contract in the axial direction. In the boom cylinder 22, the base end portion of the cylinder portion 22A is rotatably connected to the turning frame 4, and the distal end portion of the rod portion 22B is rotated to the boom cylinder boss portion 12F of the boom 12 via the connecting pin 15. It is linked movably.

23はブーム12とアーム16との間に設けられたアームシリンダで、該アームシリンダ23は、ブーム12に対してアーム16を回動させるものである。また、アームシリンダ23は、ブームシリンダ22とほぼ同様に、シリンダ部23A、ロッド部23Bとから構成されている。そして、アームシリンダ23は、シリンダ部23Aの基端部が連結ピン14を介してブーム12のアームシリンダ支持ブラケット12Eに回動可能に連結され、ロッド部23Bの先端部が連結ピン17を介してアーム16のアームシリンダ支持ブラケット16Eに回動可能に連結されている。   An arm cylinder 23 is provided between the boom 12 and the arm 16, and the arm cylinder 23 rotates the arm 16 with respect to the boom 12. The arm cylinder 23 is composed of a cylinder portion 23A and a rod portion 23B in substantially the same manner as the boom cylinder 22. The arm cylinder 23 is pivotally connected to the arm cylinder support bracket 12E of the boom 12 via the connecting pin 14 at the base end of the cylinder portion 23A, and the distal end of the rod portion 23B via the connecting pin 17. The arm 16 is rotatably connected to an arm cylinder support bracket 16E.

24はアーム16の先端側に位置して該アーム16とバケット19とに連結されたリンク機構で、該リンク機構24は、バケット19の回動角度を大きくするものである。そして、リンク機構24は、後述の第1のリンク25、第2のリンク26、連結ピン27,28により大略構成されている。   Reference numeral 24 denotes a link mechanism that is located on the distal end side of the arm 16 and is connected to the arm 16 and the bucket 19, and the link mechanism 24 increases the rotation angle of the bucket 19. The link mechanism 24 is roughly constituted by a first link 25, a second link 26, and connecting pins 27 and 28 which will be described later.

25はバケット19に取付けられた第1のリンクで、該第1のリンク25は、全体として「H」ないし「π」形状をなすように一体物として形成されている。そして、第1のリンク25は、図5に示す如く、左,右方向に延びる円筒体として形成されたバケット用ボス部25Aと、該バケット用ボス部25Aから所定寸法離間した位置に平行をなすように同軸に配設された2個の円筒状のシリンダ用ボス部25B,25Bと、前記バケット用ボス部25Aと各シリンダ用ボス部25Bとを接続して設けられた接続部材25Cとにより大略構成されている。また、第1のリンク25には、例えばバケット用ボス部25Aの外周側に2個、各シリンダ用ボス部25Bの外周側にそれぞれ1個、合計4個のグリースニップル25Dが設けられている。   Reference numeral 25 denotes a first link attached to the bucket 19, and the first link 25 is formed as a single body so as to form an “H” to “π” shape as a whole. As shown in FIG. 5, the first link 25 is parallel to a bucket boss portion 25A formed as a cylindrical body extending in the left and right directions and a position spaced apart from the bucket boss portion 25A by a predetermined dimension. And two cylindrical cylinder bosses 25B and 25B arranged coaxially in this manner, and a connecting member 25C provided by connecting the bucket boss 25A and each cylinder boss 25B. It is configured. The first link 25 is provided with a total of four grease nipples 25D, for example, two on the outer peripheral side of the bucket boss 25A and one on the outer peripheral side of each cylinder boss 25B.

ここで、各グリースニップル25Dは、アーム16のバケット用ボス部16Gに設けられた各グリースニップル16Hと同様に、土砂等に接触し難く、また、土砂が詰まらないように、アーム16の上面板16Aとバケット19とリンク機構24とによって囲まれた位置、この場合は第1のリンク25のアーム16側となる内側に設けられている。   Here, each grease nipple 25D, like each grease nipple 16H provided on the bucket boss portion 16G of the arm 16, is unlikely to come into contact with the earth and sand, and so that the earth and sand are not clogged. 16A, the position surrounded by the bucket 19 and the link mechanism 24, in this case, the first link 25 is provided inside the arm 16 side.

そして、第1のリンク25は、バケット用ボス部25Aが連結ピン21を介してバケット19の各ブラケット19Cに回動可能に連結され、各シリンダ用ボス部25Bが後述の連結ピン27を介して第2のリンク26とバケットシリンダ29のロッド部29B先端とに回動可能に連結されている。   The first link 25 has a bucket boss portion 25A connected to each bracket 19C of the bucket 19 via a connecting pin 21 so as to be rotatable, and each cylinder boss portion 25B connected via a connecting pin 27 described later. The second link 26 and the tip of the rod portion 29B of the bucket cylinder 29 are rotatably connected.

26は第1のリンク25とアーム16とに取付けられた2本の第2のリンクを示している。この第2のリンク26は、一端側が連結ピン27を介して第1のリンク25のシリンダ用ボス部25Bに回動可能に連結され、他端側が連結ピン28を介してアーム16のリンク用ボス部16Jに回動可能に連結されている。また、2本の第2のリンク26のうち、キャブ5側となる左側の第2のリンク26には、アーム16側の端部に位置して後述するリンク位置合せマーク32の突起32Aが設けられている。   Reference numeral 26 denotes two second links attached to the first link 25 and the arm 16. One end side of the second link 26 is rotatably connected to the cylinder boss portion 25B of the first link 25 via the connecting pin 27, and the other end side is connected to the link boss of the arm 16 via the connecting pin 28. The part 16J is rotatably connected. Of the two second links 26, the left second link 26 on the cab 5 side is provided with a protrusion 32A of a link alignment mark 32, which will be described later, located at the end on the arm 16 side. It has been.

ここで、第2のリンク26の他端側をアーム16のリンク用ボス部16Jに回動可能に連結している連結ピン28には、リンク用ボス部16Jとの間に開口する給脂通路(図示せず)が設けられ、連結ピン28の端部には、給脂通路に接続してグリースニップル28Aが設けられている。   Here, the connecting pin 28 that rotatably connects the other end side of the second link 26 to the link boss portion 16J of the arm 16 has a greasing passage that opens between the link boss portion 16J. (Not shown) is provided, and at the end of the connecting pin 28, a grease nipple 28A is provided in connection with the greasing passage.

29はアーム16とリンク機構24との間に設けられた作業具シリンダとしてのバケットシリンダで、該バケットシリンダ29は、リンク機構24を介してバケット19を回動させるものである。また、バケットシリンダ29は、ブームシリンダ22とほぼ同様に、シリンダ部29A、ロッド部29Bとから構成されている。そして、バケットシリンダ29は、シリンダ部29Aの基端部が連結ピン18を介してアーム16のバケットシリンダ支持ブラケット16Fに回動可能に連結され、ロッド部29Bの先端部が連結ピン27を介して第1のリンク25のシリンダ用ボス部25B間に回動可能に連結されている。   Reference numeral 29 denotes a bucket cylinder as a working tool cylinder provided between the arm 16 and the link mechanism 24, and the bucket cylinder 29 rotates the bucket 19 via the link mechanism 24. The bucket cylinder 29 is composed of a cylinder portion 29A and a rod portion 29B in substantially the same manner as the boom cylinder 22. And the bucket cylinder 29 is connected to the bucket cylinder support bracket 16F of the arm 16 via the connecting pin 18 so that the base end of the cylinder portion 29A is pivotable, and the tip of the rod portion 29B is connected via the connecting pin 27. The first link 25 is rotatably connected between the cylinder boss portions 25B.

さらに、バケットシリンダ29のロッド部29B先端には、連結ピン27との間にグリースを供給するためのグリースニップル29Cが設けられている。ここで、グリースニップル29Cは、前述したアーム16のグリースニップル16H、第1のリンク25のグリースニップル25Dと同様に、土砂等に接触し難く、また、土砂が詰まらないように、ロッド部29B先端部のアーム16側となる内側に設けられている。   Further, a grease nipple 29 </ b> C for supplying grease to the connecting pin 27 is provided at the tip of the rod portion 29 </ b> B of the bucket cylinder 29. Here, like the grease nipple 16H of the arm 16 and the grease nipple 25D of the first link 25 described above, the grease nipple 29C is unlikely to come into contact with the earth and sand, and so that the earth and sand are not clogged. Is provided on the inner side on the arm 16 side.

30はアーム16のブーム取付ボス部、アームシリンダ23のロッド部23B先端、バケットシリンダ29のシリンダ部29A基端に接続して設けられた複数本の給脂配管を示している。これらの給脂配管30は、図2に示す如く、アーム16の上面板16A側に回り込み、先端部は上面板16Aの長さ方向中間部まで延びて集中給脂口30Aを形成している。そして、各給脂配管30は、集中給脂口30Aにグリースガンの先端を接続してグリースを注入することにより、手が届き難い場所にあるアーム16のブーム取付ボス部、アームシリンダ23のロッド部23B先端、バケットシリンダ29のシリンダ部29A基端にグリースを供給することができる。   Reference numeral 30 denotes a plurality of greasing pipes connected to the boom mounting boss portion of the arm 16, the tip of the rod portion 23 </ b> B of the arm cylinder 23, and the base end of the cylinder portion 29 </ b> A of the bucket cylinder 29. As shown in FIG. 2, these grease supply pipes 30 wrap around the upper surface plate 16 </ b> A side of the arm 16, and the tip end portion extends to the middle portion in the length direction of the upper surface plate 16 </ b> A to form a central grease supply port 30 </ b> A. And each greasing piping 30 connects the tip of a grease gun to the central greasing port 30A and injects grease, so that the boom mounting boss part of the arm 16 and the rod of the arm cylinder 23 which are difficult to reach Grease can be supplied to the tip of the portion 23B and the base end of the cylinder portion 29A of the bucket cylinder 29.

また、ブーム12のフレーム用取付ボス部、ブームシリンダ用ボス部12F、アームシリンダ23のシリンダ部23A基端には、例えば自動給脂装置から延びる給脂配管(いずれも図示せず)が接続され、該自動給脂装置から定期的にグリースが自動給脂される。   Also, a greasing pipe (not shown) extending from an automatic greasing device is connected to the frame mounting boss portion of the boom 12, the boom cylinder boss portion 12F, and the cylinder portion 23A of the arm cylinder 23, for example. The grease is automatically lubricated periodically from the automatic greasing device.

一方、アーム16の先端側の各給脂部位、即ち、アーム16のバケット用ボス部16G、リンク用ボス部16J、第1のリンク25のバケット用ボス部25A、シリンダ用ボス部25B、バケットシリンダ29のロッド部29B先端にグリースを給脂する場合には、例えば作業装置11を操作し、手動給脂できるようにバケット19を地面上に降ろす。   On the other hand, each greasing portion on the distal end side of the arm 16, that is, the bucket boss portion 16G of the arm 16, the link boss portion 16J, the bucket boss portion 25A of the first link 25, the cylinder boss portion 25B, and the bucket cylinder When grease is applied to the tip of the rod portion 29B of 29, for example, the working device 11 is operated and the bucket 19 is lowered onto the ground so that manual grease can be supplied.

しかし、アーム16のバケット用ボス部16Gにグリースを給脂するグリースニップル16H、第1のリンク25のバケット用ボス部25Aとシリンダ用ボス部25Bにグリースを給脂するグリースニップル25D、バケットシリンダ29のロッド部29B先端にグリースを給脂するグリースニップル29Cは、アーム16の上面板16Aとバケット19とリンク機構24とによって囲まれた位置に配設されている。   However, a grease nipple 16H for supplying grease to the bucket boss portion 16G of the arm 16, a grease nipple 25D for supplying grease to the bucket boss portion 25A and the cylinder boss portion 25B of the first link 25, and a bucket cylinder 29 A grease nipple 29 </ b> C that supplies grease to the tip of the rod portion 29 </ b> B is disposed at a position surrounded by the upper surface plate 16 </ b> A of the arm 16, the bucket 19, and the link mechanism 24.

このため、アーム16の先端側に設けられた各給脂部位に各グリースニップル16H,25D,29Cからグリースを給脂する場合には、作業装置11をグリースを給脂するのに適したフロント姿勢に操作し、アーム16の上面板16Aとリンク機構24の第1のリンク25との間に、グリースガンを各グリースニップル16H,25D,29Cに接続可能なスペースを形成する必要がある。   For this reason, when grease is supplied from the grease nipples 16H, 25D, and 29C to the respective grease supply portions provided on the distal end side of the arm 16, the front posture suitable for supplying grease to the work device 11 Thus, it is necessary to form a space where the grease gun can be connected to each of the grease nipples 16H, 25D, and 29C between the upper surface plate 16A of the arm 16 and the first link 25 of the link mechanism 24.

ここで、アーム16の先端側の各給脂部位にグリースを給脂するのに適した作業装置11のフロント姿勢は、ブーム12は上部旋回体3に対して前方に向く姿勢に倒し、アーム16は上部旋回体3側に向けて後述する角度θ1だけ鋭角に折曲げ、リンク機構24の第2のリンク26はアーム16に対してほぼ直角となるように後述の角度θ2をもって配設し、さらに、バケット19はその底板19Aの最深部を地面に接した状態である。このようなフロント姿勢をとることにより、図3、図4に示すように、アーム16の上面板16Aとリンク機構24の第1のリンク25との間に、グリースガンを差し入れるための十分なスペースを形成することができる。   Here, the front posture of the working device 11 suitable for supplying grease to each of the greasing portions on the distal end side of the arm 16 is such that the boom 12 is tilted forward with respect to the upper swing body 3, and the arm 16. Is bent at an acute angle by an angle θ1, which will be described later, toward the upper swing body 3, and the second link 26 of the link mechanism 24 is disposed at an angle θ2, which will be described later, so as to be substantially perpendicular to the arm 16. The bucket 19 is in a state where the deepest portion of the bottom plate 19A is in contact with the ground. By taking such a front posture, as shown in FIGS. 3 and 4, it is sufficient to insert a grease gun between the upper surface plate 16 </ b> A of the arm 16 and the first link 25 of the link mechanism 24. A space can be formed.

そこで、第1の実施の形態では、アーム16の先端側の各給脂部位にグリースを給脂するのに適したフロント姿勢となるように作業装置11を操作することができる後述の位置合せマーク31,32を設けている。   Therefore, in the first embodiment, an alignment mark, which will be described later, can be used to operate the working device 11 so as to have a front posture suitable for supplying grease to each grease supply portion on the distal end side of the arm 16. 31 and 32 are provided.

31はブーム12とアーム16との間の連結部近傍に設けられた第1の姿勢確認手段としてのアーム位置合せマークで、該アーム位置合せマーク31は、後述のリンク位置合せマーク32と協働し、各給脂部位に給脂するのに適した作業装置11のフロント姿勢を、キャブ5内のオペレータが容易に確認できるようにするものである。このため、アーム位置合せマーク31は、ブーム12の先端部とアーム16の基端部との間の連結部近傍に位置し、キャブ5内のオペレータが目視できるように、キャブ5側となるブーム12、アーム16の左側に設けられている。   Reference numeral 31 denotes an arm alignment mark as a first posture confirmation means provided in the vicinity of the connecting portion between the boom 12 and the arm 16, and the arm alignment mark 31 cooperates with a link alignment mark 32 described later. Then, the operator in the cab 5 can easily check the front posture of the working device 11 suitable for supplying grease to each grease supply site. For this reason, the arm alignment mark 31 is located in the vicinity of the connecting portion between the distal end portion of the boom 12 and the proximal end portion of the arm 16, and the boom on the cab 5 side so that an operator in the cab 5 can visually check. 12 is provided on the left side of the arm 16.

即ち、アーム位置合せマーク31は、ブーム12の左側面板12C先端側に設けられた突起31Aと、該突起31Aに対応するようにアーム16の左側面板16C基端側に設けられたマーク部31Bとにより構成されている。ここで、突起31Aは、ブーム12の左側面板12Cから下向きに突出する台形状に形成され、該左側面板12Cと一体形成され、または別体に設けたものを固着している。また、マーク部31Bは、目視し易い色のシールをアーム16の左側面板16Cに貼付けたり、塗料を用いてアーム16の左側面板16Cに塗装することにより三角形、丸型等の目印として形成されている。   That is, the arm alignment mark 31 includes a protrusion 31A provided on the distal end side of the left side plate 12C of the boom 12, and a mark portion 31B provided on the base end side of the left side plate 16C of the arm 16 so as to correspond to the projection 31A. It is comprised by. Here, the protrusion 31A is formed in a trapezoidal shape protruding downward from the left side plate 12C of the boom 12, and is integrally formed with the left side plate 12C or is fixed separately. Further, the mark portion 31B is formed as a mark such as a triangle or a round shape by sticking a sticker of easy-to-view color on the left side plate 16C of the arm 16 or by coating the left side plate 16C of the arm 16 with a paint. Yes.

そして、アーム位置合せマーク31は、アーム16を上部旋回体3側に向けて鋭角に折曲げ、該ブーム12に対するアーム16の回動角度がアーム16とリンク機構24との間に手動給脂が可能なスペースを形成するのに適した角度θ1になったときに、突起31Aとマーク部31Bとが合うように構成されている。   The arm alignment mark 31 bends the arm 16 at an acute angle toward the upper swing body 3, and the rotation angle of the arm 16 relative to the boom 12 is such that manual lubrication is performed between the arm 16 and the link mechanism 24. The projection 31A and the mark portion 31B are configured to be aligned when the angle θ1 suitable for forming a possible space is reached.

32はアーム16とリンク機構24との間の連結部近傍に設けられた第2の姿勢確認手段としてのリンク位置合せマークで、該リンク位置合せマーク32は、前述したアーム位置合せマーク31と協働し、作業装置11を給脂に適したフロント姿勢に容易に操作できるようにするものである。また、リンク位置合せマーク32は、アーム位置合せマーク31とほぼ同様に、キャブ5内のオペレータが容易に目視できるように、アーム16の左側面板16C、左側の第2のリンク26に設けられている。   Reference numeral 32 denotes a link alignment mark as a second posture confirmation means provided near the connecting portion between the arm 16 and the link mechanism 24. The link alignment mark 32 cooperates with the arm alignment mark 31 described above. The working device 11 can be easily operated to a front posture suitable for greasing. The link alignment mark 32 is provided on the left side plate 16C of the arm 16 and the second link 26 on the left side so that the operator in the cab 5 can easily see the link alignment mark 32 in the same manner as the arm alignment mark 31. Yes.

即ち、リンク位置合せマーク32は、左側に位置する第2のリンク26の基端側に設けられた突起32Aと、該突起32Aに対応するようにアーム16の左側面板16C先端側に設けられたマーク部32Bとにより構成されている。ここで、突起32Aは、第2のリンク26の基端側から径方向外向きに突出する台形状に形成され、該第2のリンク26と一体形成され、または別体に設けたものを固着している。また、マーク部32Bは、目視し易い色のシールをアーム16の左側面板16Cに貼付けたり、塗料を用いてアーム16の左側面板16Cに塗装することにより三角形、丸型等の目印として形成されている。   That is, the link alignment mark 32 is provided on the distal end side of the left side plate 16C of the arm 16 so as to correspond to the protrusion 32A provided on the base end side of the second link 26 located on the left side and the protrusion 32A. It is comprised by the mark part 32B. Here, the protrusion 32A is formed in a trapezoidal shape that protrudes radially outward from the proximal end side of the second link 26, and is integrally formed with the second link 26 or is fixed separately. is doing. Further, the mark portion 32B is formed as a mark such as a triangle or a round shape by sticking a sticker of easy-to-view color on the left side plate 16C of the arm 16 or painting it on the left side plate 16C of the arm 16 using paint. Yes.

そして、リンク位置合せマーク32は、アーム16に対するリンク機構24の第2のリンク26の回動角度がアーム16とリンク機構24との間に手動給脂が可能なスペースを形成するのに適した角度θ2になったときに、突起32Aとマーク部32Bとが合うように構成されている。この場合、アーム16に対する第2のリンク26の回動角度θ2は、ほぼ直角となるから、アーム16と第1のリンク部25とをほぼ最大に離間させることができる。このときには、第1のリンク25と第2のリンク26との間の回動角度θ3もほぼ直角となっている。   The link alignment mark 32 is suitable for forming a space in which the second link 26 of the link mechanism 24 with respect to the arm 16 can be manually lubricated between the arm 16 and the link mechanism 24. When the angle θ2 is reached, the protrusion 32A and the mark portion 32B are configured to be aligned. In this case, since the rotation angle θ2 of the second link 26 with respect to the arm 16 is substantially a right angle, the arm 16 and the first link portion 25 can be separated from each other almost at the maximum. At this time, the rotation angle θ3 between the first link 25 and the second link 26 is also substantially a right angle.

ここで、アーム位置合せマーク31とリンク位置合せマーク32とを用いて作業装置11を給脂するのに適したフロント姿勢に操作する手順について説明する。まず、オペレータはキャブ5内の運転席7に着座し、操作レバーによって作業装置11を操作する。   Here, a procedure for operating the work apparatus 11 to a front posture suitable for greasing using the arm alignment mark 31 and the link alignment mark 32 will be described. First, the operator sits on the driver's seat 7 in the cab 5 and operates the work device 11 with the operation lever.

このときには、アーム位置合せマーク31を見ながら、突起31Aとマーク部31Bとが近付くようにアームシリンダ23によりアーム16を上部旋回体3側に向けて鋭角に折曲げるように回動させ、突起31Aとマーク部31Bとが合った位置でアーム16の操作を停止する。次に、リンク位置合せマーク32を見ながら、突起32Aとマーク部32Bとが近付くようにバケットシリンダ29によりバケット19(リンク機構24)を回動させ、突起32Aとマーク部32Bとが合った位置でバケット19の操作を停止する。   At this time, while looking at the arm alignment mark 31, the arm 16 is rotated by the arm cylinder 23 so as to be close to the upper revolving body 3 so that the protrusion 31A and the mark portion 31B come close to each other. The operation of the arm 16 is stopped at the position where the mark portion 31B and the mark portion 31B are aligned. Next, while looking at the link alignment mark 32, the bucket 19 (link mechanism 24) is rotated by the bucket cylinder 29 so that the protrusion 32A and the mark portion 32B come close to each other, and the position where the protrusion 32A and the mark portion 32B are aligned. Then, the operation of the bucket 19 is stopped.

このようにして、ブーム12に対するアーム16の回動角度を鋭角なθ1とし、アーム16に対するリンク機構24の第2のリンク26の回動角度をほぼ直角となるθ2としたら、ブーム12を上部旋回体3に対して前方に向く姿勢に倒し、バケット19を地面に接した状態とすることにより、図1に示すように作業装置11を給脂に適したフロント姿勢とすることができる。この作業装置11のフロント姿勢では、図3、図4に示す如く、アーム16の上面板16Aとリンク機構24の第1のリンク25との間に大きなスペースを形成することができ、グリースガン等を差し入れて手動給脂を行なうことができる。   In this way, when the pivot angle of the arm 16 with respect to the boom 12 is set to an acute angle θ1, and the pivot angle of the second link 26 of the link mechanism 24 with respect to the arm 16 is set to θ2, which is substantially a right angle, the boom 12 is pivoted upward. By tilting the posture toward the front with respect to the body 3 and bringing the bucket 19 into contact with the ground, the working device 11 can be set to a front posture suitable for lubrication as shown in FIG. In the front posture of the working device 11, a large space can be formed between the upper surface plate 16A of the arm 16 and the first link 25 of the link mechanism 24, as shown in FIGS. Manual lubrication can be performed by inserting.

本実施の形態による油圧ショベル1は上述の如き構成を有するもので、次に、油圧ショベル1を操作して作業を行なうときの動作について説明する。   The hydraulic excavator 1 according to the present embodiment has the above-described configuration. Next, an operation when the hydraulic excavator 1 is operated to perform work will be described.

まず、オペレータは、キャブ5内に搭乗して運転席7に着座する。この状態で走行用の操作レバーを操作することにより、下部走行体2のクローラを駆動して油圧ショベル1を前進または後退させることができる。また、運転席7に着座したオペレータは、作業用の操作レバーを操作することにより、作業装置11を俯仰動させて土砂の掘削作業等を行なうことができる。   First, the operator gets into the cab 5 and sits on the driver's seat 7. By operating the operation lever for traveling in this state, the crawler of the lower traveling body 2 can be driven to move the hydraulic excavator 1 forward or backward. In addition, the operator seated on the driver's seat 7 can perform the excavation work of earth and sand by operating the operation lever for work to move the working device 11 up and down.

次に、作業装置11によって土砂の掘削作業等を行なった場合には、動作部分に定期的にグリースを給脂する必要がある。まず、ブーム12のフレーム用取付ボス部、ブームシリンダ用ボス部12F、アームシリンダ23のシリンダ部23A基端の各給脂部位は、例えば自動給脂装置から給脂配管を介してグリースが定期的に自動給脂される。   Next, when excavation work or the like of earth and sand is performed by the working device 11, it is necessary to periodically grease the operating part. First, each of the greasing parts at the frame mounting boss part of the boom 12, the boom cylinder boss part 12F, and the base part of the cylinder part 23A of the arm cylinder 23 is periodically greased from an automatic greasing device via a greasing pipe. Automatically lubricated.

また、アーム16のブーム取付ボス部、アームシリンダ23のロッド部23B先端、バケットシリンダ29のシリンダ部29A基端の各給脂部位にグリースを給脂する場合には、アーム16の上面板16Aに配設された集中給脂口30Aにグリースガン等を用いてグリースを注入することにより、各給脂配管30を通じて各給脂部位にグリースを手動で給脂することができる。   In addition, when grease is applied to each of the greasing portions of the boom mounting boss portion of the arm 16, the tip of the rod portion 23 </ b> B of the arm cylinder 23, and the base portion of the cylinder portion 29 </ b> A of the bucket cylinder 29, By injecting grease into the centralized greasing port 30 </ b> A using a grease gun or the like, the grease can be manually fed to each greasing part through each greasing pipe 30.

しかし、アーム16のバケット用ボス部16Gにグリースを給脂するグリースニップル16H、第1のリンク25のバケット用ボス部25Aとシリンダ用ボス部25Bにグリースを給脂するグリースニップル25D、バケットシリンダ29のロッド部29B先端にグリースを給脂するグリースニップル29Cは、アーム16の上面板16Aとリンク機構24の第1のリンク25とが接近していると、グリースガンが入らず手動で給脂することができない。このため、アーム16の先端側の各給脂部位にグリースを給脂する場合には、作業装置11を各給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢とし、アーム16の上面板16Aとリンク機構24の第1のリンク25とを離間させる必要がある。   However, a grease nipple 16H for supplying grease to the bucket boss portion 16G of the arm 16, a grease nipple 25D for supplying grease to the bucket boss portion 25A and the cylinder boss portion 25B of the first link 25, and a bucket cylinder 29 The grease nipple 29C for supplying grease to the tip of the rod portion 29B manually supplies grease without entering a grease gun when the upper surface plate 16A of the arm 16 and the first link 25 of the link mechanism 24 are close to each other. I can't. For this reason, when grease is applied to each greasing part on the tip side of the arm 16, the working apparatus 11 is set to a front posture suitable for supplying each greasing part, and the top plate 16A of the arm 16 is It is necessary to separate the first link 25 of the link mechanism 24 from the first link 25.

そこで、オペレータは、キャブ5に搭乗し、アーム位置合せマーク31とリンク位置合せマーク32を見ながら作業装置11を操作することにより、1回の操作で正確に作業装置11を給脂に適したフロント姿勢にすることができる。次に、オペレータは、キャブ5から降りて、アーム16のグリースニップル16H、第1のリンク25のグリースニップル25D、バケットシリンダ29のグリースニップル29Cにグリースガンの先端を接続することにより、給脂部位にグリースを給脂することができる。   Therefore, the operator boarded the cab 5 and operated the work device 11 while looking at the arm alignment mark 31 and the link alignment mark 32, so that the work device 11 was accurately adapted for lubrication in one operation. The front posture can be set. Next, the operator gets out of the cab 5 and connects the tip of the grease gun to the grease nipple 16H of the arm 16, the grease nipple 25D of the first link 25, and the grease nipple 29C of the bucket cylinder 29, thereby supplying the grease supply portion. Grease can be supplied.

かくして、本実施の形態によれば、ブーム12とアーム16との間にアーム位置合せマーク31を設け、アーム16とリンク機構24との間にリンク位置合せマーク32を設けているから、アーム位置合せマーク31とリンク位置合せマーク32を見ながら作業装置11を操作することにより、作業装置11を1回の操作で正確に各給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢にすることができる。   Thus, according to the present embodiment, the arm alignment mark 31 is provided between the boom 12 and the arm 16, and the link alignment mark 32 is provided between the arm 16 and the link mechanism 24. By operating the working device 11 while looking at the alignment mark 31 and the link alignment mark 32, the working device 11 can be set to a front posture suitable for supplying grease to each lubrication site accurately in one operation. it can.

この結果、何回もキャブ5に搭乗して作業装置11を操作するような事態を防止することができるから、初心者でもアーム16の先端側の給脂部位への給脂作業を容易に行なうことができ、作業性を向上することができる。   As a result, since it is possible to prevent a situation where the work apparatus 11 is operated by getting on the cab 5 many times, even a beginner can easily perform a greasing operation on the greasing portion on the distal end side of the arm 16. And workability can be improved.

しかも、各位置合せマーク31,32は、突起31A,32Aとマーク部31B,32Bとによって構成しているから、構成を簡略化してコストを低減することができる。また、既存の油圧ショベル1にも簡単な作業で適用することができる。   Moreover, since the alignment marks 31 and 32 are constituted by the protrusions 31A and 32A and the mark portions 31B and 32B, the configuration can be simplified and the cost can be reduced. Further, it can be applied to the existing hydraulic excavator 1 with a simple operation.

また、作業装置11の給脂に適したフロント姿勢では、バケット19を地面に接地させているから、アーム16の先端側の各給脂部位を低い位置に配置することができ、オペレータは、グリースガン等を用いて給脂部位に容易に給脂することができる。   Further, in the front posture suitable for the greasing of the working device 11, since the bucket 19 is grounded to the ground, each greasing portion on the tip side of the arm 16 can be disposed at a low position, and the operator can apply the grease. It is possible to easily lubricate the greasing site using a gun or the like.

次に、図6ないし図8は本発明の第2の実施の形態を示している。本実施の形態の特徴は、姿勢確認手段は、作業装置に設けられ該作業装置が給脂に適したフロント姿勢となったときに信号を出力するセンサ手段と、キャブに設けられセンサ手段の信号に基づいて作業装置のフロント姿勢を報知する報知手段とにより構成したことにある。なお、第2の実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。   Next, FIGS. 6 to 8 show a second embodiment of the present invention. The feature of the present embodiment is that the posture confirmation means is provided in the work device and outputs a signal when the work device is in a front posture suitable for lubrication, and a signal of the sensor means provided in the cab. And an informing means for informing the front posture of the working device. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図6において、41は第2の実施の形態による姿勢確認手段としての姿勢確認装置で、該姿勢確認装置41は、各給脂部位に給脂するのに適した作業装置11のフロント姿勢を、キャブ5内のオペレータが容易に確認できるようにするものである。そして、姿勢確認装置41は、後述するアーム用センサ42、リンク用センサ43、報知器44とにより構成されている。   In FIG. 6, 41 is a posture confirmation device as posture confirmation means according to the second embodiment, and the posture confirmation device 41 indicates the front posture of the working device 11 suitable for supplying grease to each greasing part. The operator in the cab 5 can easily check. The posture confirmation device 41 includes an arm sensor 42, a link sensor 43, and a notification device 44, which will be described later.

42はブーム12とアーム16との間に設けられたアーム用センサで、該アーム用センサ42は、図7に示す如く、ブーム12の左側面板12C先端側に設けられた突起42Aと、該突起42Aが近接したことを検出するようにアーム16の左側面板16C基端側に設けられたセンサ本体42Bとにより構成されている。ここで、突起42Aは、例えば金属材料から形成され、該左側面部12Cと一体形成され、または別体に設けたものを固着して形成されている。   Reference numeral 42 denotes an arm sensor provided between the boom 12 and the arm 16, and the arm sensor 42 includes a protrusion 42A provided on the distal end side of the left side plate 12C of the boom 12, and the protrusion 42A as shown in FIG. The sensor body 42B is provided on the base end side of the left side plate 16C of the arm 16 so as to detect the proximity of 42A. Here, the protrusion 42A is formed of, for example, a metal material, is formed integrally with the left side surface portion 12C, or is formed by fixing a separate member.

また、センサ本体42Bは、金属材料からなる突起42Aが近接したときに後述の報知器44に検出信号を出力する磁気スイッチとして形成されている。なお、センサ本体42Bは、光学スイッチ等の他の非接触型スイッチ、機械式スイッチ等の接触型スイッチ、撮像装置(カメラ、ビデオカメラ)等によって構成してもよい。   Further, the sensor body 42B is formed as a magnetic switch that outputs a detection signal to a later-described alarm device 44 when a protrusion 42A made of a metal material approaches. The sensor body 42B may be configured by other non-contact type switches such as optical switches, contact type switches such as mechanical switches, an imaging device (camera, video camera), or the like.

そして、アーム用センサ42は、ブーム12に対するアーム16の回動角度がアーム16とリンク機構24との間に手動給脂が可能なスペースを形成するのに適した鋭角な角度θ1になったときに、突起42Aとセンサ本体42Bとが近接し、該センサ本体42Bから検出信号を出力するように構成されている。   The arm sensor 42 has a sharp angle θ1 suitable for forming a space where manual lubrication is possible between the arm 16 and the link mechanism 24 when the rotation angle of the arm 16 with respect to the boom 12 is set. Further, the protrusion 42A and the sensor main body 42B are close to each other, and a detection signal is output from the sensor main body 42B.

43はアーム16とリンク機構24との間に設けられたリンク用センサで、該リンク用センサ43は、図8に示す如く、左側に位置する第2のリンク26の基端側に設けられた突起43Aと、該突起43Aが近接したことを検出するようにアーム16の左側面板16C先端側に設けられたセンサ本体43Bとにより構成されている。ここで、突起43Aは、例えば金属材料から形成され、センサ本体43Bは、金属材料からなる突起42Aが近接したときに検出信号を出力する磁気スイッチとして形成されている。なお、センサ本体43Bは、前述したセンサ本体42Bと同様に、光学スイッチ、機械式スイッチ、撮像装置(カメラ、ビデオカメラ)等によって構成してもよい。   43 is a link sensor provided between the arm 16 and the link mechanism 24. The link sensor 43 is provided on the base end side of the second link 26 located on the left side as shown in FIG. The projection 43A and a sensor main body 43B provided on the distal end side of the left side plate 16C of the arm 16 so as to detect the proximity of the projection 43A. Here, the protrusion 43A is made of, for example, a metal material, and the sensor body 43B is formed as a magnetic switch that outputs a detection signal when the protrusion 42A made of the metal material comes close. The sensor main body 43B may be configured by an optical switch, a mechanical switch, an imaging device (camera, video camera), or the like, similar to the sensor main body 42B described above.

そして、リンク用センサ43は、アーム16に対する第2のリンク26の回動角度がアーム16とリンク機構24との間に手動給脂が可能なスペースを形成するのに適したほぼ直角な角度θ2になったときに、突起43Aとセンサ本体43Bとが近接し、該センサ本体43Bから検出信号を出力するように構成されている。   In the link sensor 43, the rotation angle of the second link 26 with respect to the arm 16 is a substantially right angle θ2 suitable for forming a space capable of manual lubrication between the arm 16 and the link mechanism 24. The projection 43A and the sensor main body 43B come close to each other, and a detection signal is output from the sensor main body 43B.

44はキャブ5内に設けられた報知手段としての報知器(図6中に点線で図示)を示している。この報知器44は、アーム用センサ42とリンク用センサ43から出力される検出結果に基づいて、アーム16が回動角度θ1にあるか否か、リンク機構24の第2のリンク26が回動角度θ2にあるか否かをブザー、ランプ、音声、画像等によってオペレータに報知するものである。なお、報知器44は、ブザー、ランプ、音声、画像等を組合せて報知する構成としてもよい。   Reference numeral 44 denotes a notification device (shown by a dotted line in FIG. 6) as a notification means provided in the cab 5. Based on the detection results output from the arm sensor 42 and the link sensor 43, the notification device 44 determines whether or not the arm 16 is at the rotation angle θ1, and the second link 26 of the link mechanism 24 rotates. The operator is informed of whether or not the angle is θ2 by using a buzzer, a lamp, sound, an image, or the like. The notification device 44 may be configured to notify by combining a buzzer, a lamp, sound, an image, and the like.

ここで、姿勢確認装置41を用いて作業装置11を給脂に適したフロント姿勢に操作する手順について説明する。まず、オペレータはキャブ5内の運転席7に着座し、操作レバーによって作業装置11を操作する。   Here, a procedure for operating the working device 11 to a front posture suitable for lubrication using the posture confirmation device 41 will be described. First, the operator sits on the driver's seat 7 in the cab 5 and operates the work device 11 with the operation lever.

このときには、アーム用センサ42のセンサ本体42Bに突起42Aが近接すると、報知器44がブーム12に対するアーム16の回動角度がθ1になったことを報知するから、この位置でアーム16の操作を停止する。次に、リンク用センサ43のセンサ本体43Bに突起43Aが近接すると、報知器44がアーム16に対するリンク機構24の第2のリンク26の回動角度がθ2になったことを報知するから、この位置でリンク機構24(バケット19)の操作を停止する。   At this time, when the projection 42A comes close to the sensor main body 42B of the arm sensor 42, the alarm device 44 notifies that the rotation angle of the arm 16 with respect to the boom 12 has become θ1, so that the operation of the arm 16 is performed at this position. Stop. Next, when the projection 43A comes close to the sensor main body 43B of the link sensor 43, the notification device 44 notifies that the rotation angle of the second link 26 of the link mechanism 24 with respect to the arm 16 has become θ2. The operation of the link mechanism 24 (bucket 19) is stopped at the position.

このようにして、ブーム12に対するアーム16の回動角度をθ1とし、アーム16に対するリンク機構24の第2のリンク26の回動角度をθ2としたら、バケット19が地面に着くようにブーム12を下側に俯動させることにより、図6に示すように作業装置11を各給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢とすることができる。   Thus, if the rotation angle of the arm 16 with respect to the boom 12 is θ1, and the rotation angle of the second link 26 of the link mechanism 24 with respect to the arm 16 is θ2, the boom 12 is moved so that the bucket 19 reaches the ground. By swinging downward, as shown in FIG. 6, it is possible to obtain a front posture suitable for supplying the working device 11 to each greasing part.

このように構成された第2の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。特に、第2の実施の形態によれば、作業装置11の給脂に適したフロント姿勢は、キャブ5内の報知器44によって確認することができるから、夜間の給脂作業でも作業装置11を間単にかつ正確に給脂に適したフロント姿勢にすることができる。また、センサ42,43は、キャブ5と反対側、ブーム12、アーム16等の内部等の場所にも設けることができ、設計の自由度を向上することができる。   In the second embodiment configured as described above, it is possible to obtain substantially the same operational effects as those of the first embodiment described above. In particular, according to the second embodiment, the front posture suitable for lubrication of the working device 11 can be confirmed by the alarm device 44 in the cab 5, so that the working device 11 can be used even during nighttime greasing work. It is possible to make the front posture suitable for lubrication simply and accurately. In addition, the sensors 42 and 43 can be provided on the opposite side of the cab 5, on the inside of the boom 12, the arm 16, etc., and the degree of freedom in design can be improved.

なお、第1の実施の形態では、アーム位置合せマーク31は、ブーム12側に突起31Aを設け、アーム16側にマーク部31Bを設けた場合を例示し、リンク位置合せマーク32は、第2のリンク26側に突起32Aを設け、アーム16側にマーク部32Bを設けた場合を例示した。しかし、本発明はこれに限らず、アーム位置合せマーク31のマーク部31Bをブーム12側に設け、突起31Aをアーム16側に設ける構成としてもよい。また、リンク位置合せマーク32のマーク部32Bを第2のリンク26側に設け、突起32Aをアーム16側に設ける構成としてもよい。   In the first embodiment, the arm alignment mark 31 exemplifies a case where the protrusion 31A is provided on the boom 12 side and the mark portion 31B is provided on the arm 16 side, and the link alignment mark 32 is the second alignment mark 32. The case where the projection 32A is provided on the link 26 side and the mark portion 32B is provided on the arm 16 side is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the mark portion 31B of the arm alignment mark 31 may be provided on the boom 12 side, and the protrusion 31A may be provided on the arm 16 side. Further, the mark portion 32B of the link alignment mark 32 may be provided on the second link 26 side, and the protrusion 32A may be provided on the arm 16 side.

また、第2の実施の形態では、アーム用センサ42は、ブーム12側に突起42Aを設け、アーム16側にセンサ本体42Bを設けた場合を例示し、リンク用センサ43は、第2のリンク26側に突起43Aを設け、アーム16側にセンサ本体43Bを設けた場合を例示した。しかし、本発明はこれに限らず、アーム用センサ42のセンサ本体42Bをブーム12側に設け、突起42Aをアーム16側に設ける構成としてもよい。また、リンク用センサ43のセンサ本体43Bを第2のリンク26側に設け、突起43Aをアーム16側に設ける構成としてもよい。   Further, in the second embodiment, the arm sensor 42 is exemplified by the case where the projection 42A is provided on the boom 12 side and the sensor main body 42B is provided on the arm 16 side, and the link sensor 43 is the second link. The case where the protrusion 43A is provided on the 26th side and the sensor main body 43B is provided on the arm 16 side is illustrated. However, the present invention is not limited thereto, and the sensor main body 42B of the arm sensor 42 may be provided on the boom 12 side, and the protrusion 42A may be provided on the arm 16 side. Alternatively, the sensor body 43B of the link sensor 43 may be provided on the second link 26 side, and the protrusion 43A may be provided on the arm 16 side.

また、第2の実施の形態では、アーム用センサ42,リンク用センサ43のセンサ本体42B,43Bを磁気スイッチとして構成した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えばセンサ本体42B,43Bを、光学スイッチ等の他の非接触型スイッチ、機械式スイッチ等の接触型スイッチ、撮像装置(カメラ、ビデオカメラ)等によって構成してもよい。   In the second embodiment, the case where the sensor bodies 42B and 43B of the arm sensor 42 and the link sensor 43 are configured as magnetic switches has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, the sensor bodies 42B and 43B are configured by other non-contact type switches such as optical switches, contact type switches such as mechanical switches, imaging devices (cameras, video cameras), and the like. May be.

一方、第1の実施の形態では、ブーム12とアーム16との間に第1の姿勢確認手段としてアーム位置合せマーク31を設け、アーム16とリンク機構24との間に第2の姿勢確認手段としてリンク位置合せマーク32を設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば位置合せマークを、ブーム12とアーム16との間、アーム16とリンク機構24との間のいずれか一方だけに設ける構成としてもよい。この構成は、第2の実施の形態による姿勢確認装置41のアーム用センサ42、リンク用センサ43にも同様に適用することができるものである。   On the other hand, in the first embodiment, an arm alignment mark 31 is provided as the first posture confirmation means between the boom 12 and the arm 16, and the second posture confirmation means is provided between the arm 16 and the link mechanism 24. As an example, the case where the link alignment mark 32 is provided has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the alignment mark may be provided only on either the boom 12 and the arm 16 or between the arm 16 and the link mechanism 24. This configuration can be similarly applied to the arm sensor 42 and the link sensor 43 of the posture confirmation apparatus 41 according to the second embodiment.

さらに、各実施の形態では、建設機械用キャブとしてクローラ式の油圧ショベル1に搭載されたキャブ5を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えばホイール式の下部走行体を備えた油圧ショベルに適用してもよい。   Furthermore, in each embodiment, the cab 5 mounted on the crawler-type hydraulic excavator 1 as a cab for construction machines has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, a hydraulic excavator provided with a wheel-type lower traveling body.

本発明の第1の実施の形態に係る油圧ショベルを作業装置を給脂に適したフロント姿勢にした状態で示す正面図である。It is a front view which shows the hydraulic excavator which concerns on the 1st Embodiment of this invention in the state which made the working apparatus the front attitude | position suitable for greasing. ブームの先端側とアームの基端側とアーム位置合せマークを示す要部拡大の正面図である。It is a front view of the principal part expansion which shows the front end side of a boom, the base end side of an arm, and an arm alignment mark. アームの先端側とバケットとリンク機構とリンク位置合せマークを示す要部拡大の正面図である。It is a front view of the principal part expansion which shows the front end side of an arm, a bucket, a link mechanism, and a link alignment mark. アームの先端側とバケットとリンク機構とリンク位置合せマークを示す要部拡大の斜視図である。It is a perspective view of the principal part expansion which shows the front end side of an arm, a bucket, a link mechanism, and a link alignment mark. 第2のリンクと連結ピンとバケットシリンダのロッド先端部を拡大して示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which expands and shows the 2nd link, a connection pin, and the rod tip part of a bucket cylinder. 本発明の第2の実施の形態に係る油圧ショベルを作業装置を給脂に適したフロント姿勢にした状態で示す正面図である。It is a front view which shows the hydraulic shovel which concerns on the 2nd Embodiment of this invention in the state which made the working device the front attitude | position suitable for greasing. ブームの先端側とアームの基端側とアーム用センサを示す要部拡大の正面図である。It is a front view of the principal part expansion which shows the front end side of a boom, the base end side of an arm, and the sensor for arms. アームの先端側とバケットとリンク機構とリンク用センサを示す要部拡大の正面図である。It is a front view of the principal part expansion which shows the front end side of an arm, a bucket, a link mechanism, and the sensor for a link.

符号の説明Explanation of symbols

1 油圧ショベル(建設機械)
2 下部走行体(車体)
3 上部旋回体(車体)
4 旋回フレーム
5 キャブ
11 作業装置
12 ブーム
16 アーム
16A 上面板
16B 下面板
16C 左側面板
16D 右側面板
16E アームシリンダ支持ブラケット
16F バケットシリンダ支持ブラケット
16G バケット用ボス部(給脂部位)
16H,25D,28A,29C グリースニップル
16J リンク用ボス部(給脂部位)
19 バケット(作業具)
22 ブームシリンダ
23 アームシリンダ
24 リンク機構
25 第1のリンク
25A バケット用ボス部(給脂部位)
25B シリンダ用ボス部(給脂部位)
25C 接続部材
26 第2のリンク
29 バケットシリンダ(作業具シリンダ)
29A シリンダ部
29B ロッド部(給脂部位)
31 アーム位置合せマーク(第1の姿勢確認手段)
32 リンク位置合せマーク(第2の姿勢確認手段)
41 姿勢確認装置(姿勢確認手段)
42 アーム用センサ
43 リンク用センサ
44 報知器(報知手段)
1 Excavator (construction machine)
2 Lower traveling body (car body)
3 Upper swing body (car body)
4 Rotating frame 5 Cab 11 Working device 12 Boom 16 Arm 16A Top plate 16B Bottom plate 16C Left side plate 16D Right side plate 16E Arm cylinder support bracket 16F Bucket cylinder support bracket 16G Bucket boss part (greasing part)
16H, 25D, 28A, 29C Grease nipple 16J Link boss (Greasing part)
19 Bucket (work implement)
22 Boom cylinder 23 Arm cylinder 24 Link mechanism 25 First link 25A Bucket boss (greasing part)
25B Cylinder boss (Greasing part)
25C Connection member 26 Second link 29 Bucket cylinder (work implement cylinder)
29A Cylinder 29B Rod (Greasing part)
31 Arm alignment mark (first posture confirmation means)
32 Link alignment mark (second posture confirmation means)
41 Attitude confirmation device (Attitude confirmation means)
42 sensor for arm 43 sensor for link 44 alarm (notification means)

Claims (5)

オペレータが搭乗するキャブが設けられた車体と、該車体の前側に俯仰動可能に設けられ先端部に作業具を有する作業装置と、該作業装置を構成する作業具の連結部を含んで該作業装置に設けられた複数箇所の給脂部位とを備えてなる建設機械において、
前記給脂部位に給脂を行なうために前記作業装置を地上に静止させた状態で、前記給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢を、前記キャブ内のオペレータが容易に確認することができる姿勢確認手段を設ける構成としたことを特徴とする建設機械。
The work includes a vehicle body provided with a cab on which an operator is boarded, a working device provided on the front side of the vehicle body so as to be able to move up and down, and having a work tool at a tip portion thereof, and a work tool connecting portion constituting the work device In a construction machine comprising a plurality of greasing portions provided in the apparatus,
An operator in the cab can easily confirm a front posture suitable for supplying grease to the lubrication site in a state where the working device is stationary on the ground in order to lubricate the lubrication site. Construction machine characterized in that it is configured to provide posture confirmation means capable of
前記姿勢確認手段は、前記キャブ内のオペレータが目視可能な位置で前記作業装置に設けられた位置合せマークにより構成してなる請求項1に記載の建設機械。   The construction machine according to claim 1, wherein the posture confirmation unit is configured by an alignment mark provided on the work device at a position where an operator in the cab can visually check. 前記姿勢確認手段は、前記作業装置に設けられ該作業装置が給脂に適したフロント姿勢となったときに信号を出力するセンサ手段と、前記キャブに設けられ該センサ手段の信号に基づいて前記作業装置のフロント姿勢を報知する報知手段とにより構成してなる請求項1に記載の建設機械。   The posture check means is provided in the working device and outputs a signal when the working device is in a front posture suitable for lubrication, and is provided in the cab based on a signal from the sensor means. The construction machine according to claim 1, wherein the construction machine comprises notification means for notifying the front posture of the work device. 前記作業装置は、前記車体の前側に俯仰動可能に設けられたブームと、該ブームの先端側に回動可能に設けられたアームと、該アームの先端側に回動可能に設けられた前記作業具と、前記車体とブームとの間に設けられ該ブームを俯仰動させるブームシリンダと、前記ブームとアームとの間に設けられ該アームを回動させるアームシリンダと、前記アームの先端側に位置して前記作業具に連結された第1のリンクおよび前記アームに連結された第2のリンクからなるリンク機構と、前記アームとリンク機構との間に設けられ該リンク機構を介して前記作業具を回動させる作業具シリンダとを備え、
前記給脂部位に給脂するのに適したフロント姿勢は、前記ブームは前記車体に対して前方に向く姿勢に倒し、前記アームは前記車体側に向けて鋭角に折曲げ、前記リンク機構の第2のリンクは前記アームに対してほぼ直角となるように配設し、さらに前記作業具は地面に接した状態である請求項1,2または3に記載の建設機械。
The working device includes a boom provided to be able to move up and down on the front side of the vehicle body, an arm provided to be pivotable on a tip side of the boom, and the pivot provided to a tip side of the arm. A working tool, a boom cylinder provided between the vehicle body and the boom and moving the boom up and down, an arm cylinder provided between the boom and the arm, and rotating the arm; A link mechanism comprising a first link positioned and connected to the work tool and a second link connected to the arm; and the work provided via the link mechanism provided between the arm and the link mechanism. A work tool cylinder for rotating the tool,
The front posture suitable for lubricating the greasing part is such that the boom is tilted forward with respect to the vehicle body, the arm is bent at an acute angle toward the vehicle body side, and the link mechanism The construction machine according to claim 1, wherein the two links are arranged so as to be substantially perpendicular to the arm, and the work tool is in contact with the ground.
前記作業装置は、前記車体の前側に俯仰動可能に設けられたブームと、該ブームの先端側に回動可能に設けられたアームと、該アームの先端側に回動可能に設けられた前記作業具と、前記車体とブームとの間に設けられ該ブームを俯仰動させるブームシリンダと、前記ブームとアームとの間に設けられ該アームを回動させるアームシリンダと、前記アームの先端側に位置して前記作業具に連結された第1のリンクおよび前記アームに連結された第2のリンクからなるリンク機構と、前記アームとリンク機構との間に設けられ該リンク機構を介して前記作業具を回動させる作業具シリンダとを備え、
前記姿勢確認手段は、前記ブームと前記アームとの間の連結部に設けまたは/および前記アームと前記リンク機構の第2のリンクとの間の連結部に設ける構成としてなる請求項1,2または3に記載の建設機械。
The working device includes a boom provided to be able to move up and down on the front side of the vehicle body, an arm provided to be pivotable on a tip side of the boom, and the pivot provided to a tip side of the arm. A working tool, a boom cylinder provided between the vehicle body and the boom and moving the boom up and down, an arm cylinder provided between the boom and the arm, and rotating the arm; A link mechanism comprising a first link positioned and connected to the work tool and a second link connected to the arm; and the work provided via the link mechanism provided between the arm and the link mechanism. A work tool cylinder for rotating the tool,
The posture confirmation means is configured to be provided at a connection portion between the boom and the arm or / and at a connection portion between the arm and the second link of the link mechanism. The construction machine according to 3.
JP2004239770A 2004-08-19 2004-08-19 Construction machinery Pending JP2006057313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239770A JP2006057313A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Construction machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239770A JP2006057313A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Construction machinery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006057313A true JP2006057313A (en) 2006-03-02

Family

ID=36105015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239770A Pending JP2006057313A (en) 2004-08-19 2004-08-19 Construction machinery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006057313A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041336A (en) * 2018-09-11 2020-03-19 日立建機株式会社 Construction machine
JP7020154B2 (en) 2018-02-02 2022-02-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020154B2 (en) 2018-02-02 2022-02-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system
JP2020041336A (en) * 2018-09-11 2020-03-19 日立建機株式会社 Construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822155B2 (en) Excavator for swivel work machine
JP4233530B2 (en) Work vehicle
JP2006316589A (en) Tractor installation type back hoe
JP2006219894A (en) Camera controlling device in remote control of construction machinery
JP2020012255A (en) Construction machine
CA3127491C (en) Mechanical self-leveling lift arm structure for a power machine, in particular a mini-loader
JP6345538B2 (en) Counterweight mounting device and combination thereof with counterweight
JP4746384B2 (en) Automatic control system for work equipment
JP2006057313A (en) Construction machinery
JP6017362B2 (en) Working machine hose guide structure
KR102623760B1 (en) Method for detecting the position of a tool relative to a power machine and tool carrier
JP2004108055A (en) Working device of construction machine
JPH0739969Y2 (en) Work implement mounting device
JP2005076314A (en) Slewing type construction machine
JP4440126B2 (en) Work vehicle
JP4740088B2 (en) Construction machinery
WO2021246108A1 (en) Construction machine
JP4264586B2 (en) Koji forming machine connected to tractor
JP7137534B2 (en) construction machinery
JP7134149B2 (en) construction machinery
JP2003160951A (en) Hydraulic piping structure of working machine
JP2008240342A (en) Hydraulic piping apparatus for traveling motors of swing work machine
JP2002138511A (en) Swivel operating machine
JP2007092430A (en) Backhoe
JP2006097348A (en) Work tool installing device