JP2006055144A - 蚊取り線香用の容器 - Google Patents

蚊取り線香用の容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006055144A
JP2006055144A JP2004264701A JP2004264701A JP2006055144A JP 2006055144 A JP2006055144 A JP 2006055144A JP 2004264701 A JP2004264701 A JP 2004264701A JP 2004264701 A JP2004264701 A JP 2004264701A JP 2006055144 A JP2006055144 A JP 2006055144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mosquito
mosquito coil
support
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004264701A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tsunoda
政志 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004264701A priority Critical patent/JP2006055144A/ja
Publication of JP2006055144A publication Critical patent/JP2006055144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】頻繁に灰の掃除をする必要が無く、万が一転倒しても安全な、蚊取り線香用の容器を提示する。また、2本の蚊取り線香を、連続して燃焼させる事も可能にする。
【解決手段】下記の様に構成する。
1,底が有り、上部に開口部を有する容器の内側上部近傍に、容器内壁に取りつけた支柱を形成し、その先端に、渦巻き状の蚊取り線香を水平に保持する。
2,複数の孔を設けた蓋を、容器上部に取り付け、前述の支柱先端と、蓋の裏側を接触させる事で、容器が転倒しても蚊取り線香が脱落しない様に保持する。
3,前記支柱より下側に、予備支柱を設け、2本目の蚊取り線香を縦に保持する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、火がついた蚊取り線香を、安全に保持する為の器具に関する。
蚊取り線香を保持する器具としては、陶器製で豚型の蚊遣りや、円筒形で金属製の缶などが有る。渦巻き状の蚊取り線香の保持方法は、中央部のスリットに、針金や支柱を差し込んで保持する方法と、石綿やグラスファイバーなど、難燃性で通気性の有る素材で保持する方法が主流である。
蚊取り線香の中央部に設けられたスリットを利用して、蚊取り線香を保持する構造では、万が一、器具が転倒した場合、火がついた蚊取り線香が容器から飛び出す危険がある。
難燃性の部材で保持する方法では、線香が燃焼した後に灰が残る為、毎回、灰の掃除をする必要がある。また、ヤニなどが付着する事で、次第に通気性が悪くなり、蚊取り線香の火が、消え易くなる。
また、上記いづれの構造も、2本の蚊取り線香を連続して燃やす事はできない。
本発明は、一定期間、灰の掃除を不要とし、転倒しても安全で、なおかつ、2本の蚊取り線香を連続で燃焼させ、長時間の連続燃焼を可能にした事を特徴とする。
課題を解決する為の手段
1,底が有り、上部に開口部を有する容器の、内側上部近傍の内壁に取りつけた支柱を形成し、その先端部を上向きに曲げ、そこに蚊取り線香を水平に取り付ける。
2,排煙用の孔を設けた蓋を、容器上部に取り付け、前述の支柱先端と、蓋の裏側を接触させる事で、容器が転倒しても蚊取り線香が脱落しない様に保持する。
3,前述の支柱より下側に、予備支柱を設け、2本目の蚊取り線香を縦に保持する。
発明の効果
本発明により、燃焼によって発生する灰は、容器の底に溜まる。容器は、数十本の蚊取り線香を販売する為の容器と兼用にしておけば、十分な容積が確保されるので、煩雑に灰を捨てる必要が無い。
蚊取り線香を保持する為の支柱を、容器の上部に取り付ければ、必要最小限の大きさで機能を確保できるので材料の無駄が無く、グラスファイバーなどの難燃性素材も不要となる。また、1本目の蚊取り線香を水平に保持する支柱は、保持部の先端が蓋に接している為、容器が転倒しても、渦巻き状の蚊取り線香が脱落せず、安全である。
縦に保持された、2本目の蚊取り線香外周の着火部分を、水平に保持された、1本目の蚊取り線香の中心部近傍に、圧接する様に保持しておけば、1本目の火が消える前に、2本目に着火する為、自動的に2本の蚊取り線香を、連続して燃焼させる事が可能である。
発明を実施する為の最良の形態
板金製の部材を下記の様に形成し、容器の上端に引っ掛けて取り付ける。その上から、複数の貫通孔を設けた蓋をかぶせる事で、支柱のぐらつきを防ぐ。
1,水平に装置した支柱の先端を、垂直上向きに曲げて尖らせる。根元は、逆U字状に曲げる。
2,上記支柱から下向きに予備支柱を取りつけ、その下端を水平になる様に曲げ、なおかつ、先端を尖らせる。
図1は、請求項1の実施例を表す。円筒形の容器1の内側上部に、支柱2を形成する。支柱2は、容器の中央部分で垂直上向きに曲げられ、渦巻き状の蚊取り線香を保持可能に装置される。3は、支柱2の斜視図であり、垂直上向き部分の先端が、蚊取り線香中心部のスリットに差し込み易い様に、尖っている。
容器1は、中に多数の蚊取り線香を入れて販売する為にも使用できる。消費者は、購入後に蚊取り線香を全て取り出し、図の様に、燃焼用の容器として使用する。
5は、蚊取り線香の燃焼により発生した灰である。図の様に、容器の底に十分な容量が有る為、極めて長期間に渡り、灰を捨てる手間が省ける。また、容器が転倒した際にも、蓋の貫通孔の位置を外周から離しておけば、灰がこぼれる事は無い。
4は、容器1の側面に開けた新気取り入れ用の貫通孔で、必要に応じて設ける。
図2は、請求項2の実施例を表す。6は、支柱2の根元部分を逆U字型に成形し、容器1の上端部に引っ掛けて、着脱自在に取り付けられる様に装置した物である。この構成により、蚊取り線香を入れて販売する際、6を取り外して同梱しておき、燃焼させる時だけ、取り付ける事ができる為、非常に便利である。
図3は、請求項3の実施例を表す。排煙と、新気取り入れ用の貫通孔8を有する蓋7を、図2の上部にかぶせた状態である。支柱6は、9で蓋7と接触している。この構成により、万が一、容器1が転倒しても、渦巻き状の蚊取り線香12は、外れる事が無く、安全である。
図4は、請求項4の実施例を表す。10は支柱で、6に予備支柱11を形成した物である。この構成により、1本目の蚊取り線香12を水平に保持し、2本目の蚊取り線香13を垂直に保持できる。そして、13の外周の着火部を、11の弾力性を利用して、12の中心付近に圧接させておけば、12が燃え尽きる直前に13に燃え移るので、蚊取り線香2本分の長時間燃焼が可能となる。
本発明は、蚊取り線香用の容器であり、掃除の手間を省き、安全で長時間の燃焼を可能にするものである。
請求項1の実施例を表す。 請求項2の実施例を表す。 請求項3の実施例を表す。 請求項4の実施例を表す。
符号の説明
1,容器。
2,蚊取り線香を、水平に保持する為の支柱。
3,支柱2の、斜視図であり、垂直上向き部分が尖っている事を示す。
4,容器の側面に設けた、新気取り入れ用の貫通孔。有無は問わない。
5,蚊取り線香の燃焼により生じた灰が、容器底部に溜まっている状態を示す。
6,支柱2を、容器1の上部に引っ掛ける様に構成した、支柱。
7,容器1が転倒しても、蚊取り線香が脱落しない様に押さえる為の、蓋。
8,蓋7に設けた、排煙及び新気導入用の貫通孔。
9,支柱6と、蓋7が、圧接されている部分を指す。
10,支柱6と同形状に、予備支柱11が取り付けられている支柱である。
11,蚊取り線香を、縦または斜めに保持する為の、予備支柱。
12,水平に保持された、1本目の蚊取り線香である。一般的な渦巻き形状で、中心部には、保持器等に差し込む為のスリットが有る。
13,縦に保持された、2本目の蚊取り線香で、12と同一形状である。
14,蚊取り線香13の着火部が、12の中心付近に圧接している部分を指す。

Claims (4)

  1. 底が有り、なおかつ、上部に開口部の有る、金属、樹脂、陶器、または、木製の容器において、下記の構造を有する、蚊取り線香用の容器。
    1,容器の内壁から、容器の中心に向かって、略水平または傾斜した支柱を取付け、その支柱の先端は、略垂直上向きに形成されている。
    2,前記支柱の先端部分の位置は、容器を上から見た時、容器の内壁よりも容器の中心点に近い位置に装置される。
    3,前記の支柱は、板状の部材または、針金状の部材で構成され、板状の部材の場合は、垂直上向き部分の先端に、細く尖った形状を有する事で、渦巻き状の蚊取り線香の、中心部のスリットに容易に差し込み、略水平に蚊取り線香を保持可能とする。
    4,容器の側壁に、0個、1個、または複数個の貫通孔を設ける。
  2. 支柱を、下記のいずれかの方法で構成した事を特徴とする、請求項1に記載の、蚊取り線香用の容器。
    1,容器の側壁の、一部分を切り抜き、折り曲げる事で、形成する。
    2,支柱が、容器と接する根元部分、または、前記根元を折り曲げた部分と、容器の内壁とを、リベット止め、ネジ止め、溶接、または接着する。
    3,支柱が容器と接する根元部分を、逆U字型に曲げ、容器の上端部分に、着脱自在に取り付ける、または、容器内壁に設けた凸部や孔などに、着脱自在に取り付ける。
  3. 下記の特徴を有する、請求項1または請求項2に記載の、蚊取線香用の容器。
    1,直径が、1mmから50mmの大きさの貫通孔を、1個又は数個開けた蓋を、容器の上部開口部に、着脱自在に取りつける。
    2,支柱先端の垂直上向き部分と、前記の蓋との隙間を、0mmから5mmの間とする。尚、隙間が0mmとは、支柱の弾力によって、垂直上向き部分が、蓋に押し付けられている状態と、わずかに接触している状態の、両方を指す。
    3,支柱の垂直上向き部分が接する、蓋の中央部近傍には、貫通孔を設けない。
  4. 下記のいずれかの構成により、略水平に取り付けられた蚊取り線香の下側に、予備支柱を装置する事で、2本目の蚊取り線香を、水平に対して0〜90度のいずれかの角度で保持可能な事を特徴とする、請求項1から3に記載の、蚊取り線香用の容器。予備支柱の材質と形状は、請求項1に記載の支柱と同等とする。
    1,容器の側壁の、一部分を切り抜き、折り曲げる事で、形成する。
    2,予備支柱の根元を、容器の内壁、または請求項1に記載の支柱へ、リベット止め、ネジ止め、溶接、または接着する。もしくは、支柱と予備支柱とを、一体成形する。
JP2004264701A 2004-08-16 2004-08-16 蚊取り線香用の容器 Pending JP2006055144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264701A JP2006055144A (ja) 2004-08-16 2004-08-16 蚊取り線香用の容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264701A JP2006055144A (ja) 2004-08-16 2004-08-16 蚊取り線香用の容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006055144A true JP2006055144A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36103129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264701A Pending JP2006055144A (ja) 2004-08-16 2004-08-16 蚊取り線香用の容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006055144A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103719067A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 周维保 蚊香燃烧器
CN105432587A (zh) * 2015-12-12 2016-03-30 重庆金合蚊香制品有限公司 一种自动蚊香盒
JP5905992B1 (ja) * 2015-12-01 2016-04-20 富久子 酒谷 蚊取り線香保持具及び蚊取り線香用収納器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103719067A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 周维保 蚊香燃烧器
JP5905992B1 (ja) * 2015-12-01 2016-04-20 富久子 酒谷 蚊取り線香保持具及び蚊取り線香用収納器
CN105432587A (zh) * 2015-12-12 2016-03-30 重庆金合蚊香制品有限公司 一种自动蚊香盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6572365B1 (en) Automatic candle snuffer
DE69702031D1 (de) Barbecue
US4931014A (en) Beveled glass candle holder
US5085230A (en) Smoker's appliance
US7040888B2 (en) Smart wick
JP2006055144A (ja) 蚊取り線香用の容器
JP2003304967A (ja) 灯明台
US8435451B2 (en) Portable incense burner and storage device
US5609480A (en) Candle snuffer
KR20170126110A (ko) 분리 및 청소가 용이한 자동개폐형 착탈식 산업현장용 화재방지 재털이
JP2014083417A (ja) 線香立て用網目状プレートとこれを用いた線香立て
JP3163957U (ja) 灯火セット
KR20090002569U (ko) 모기향 연소기
JP3833201B2 (ja) 線香立てユニット及びこれを具えた墓碑
JP2001286386A (ja) 線香立てガイド
JP4275041B2 (ja) 香炉構造体
JP4388504B2 (ja) 墓前用被点火供物立て
JP2005131270A (ja) 線香立て具
JP3151367U (ja) 蚊取り線香用容器
JP4271427B2 (ja) 渦巻線香保持台
KR200210829Y1 (ko) 양초 비바람막이 기구
CN205902695U (zh) 带蚊香点燃器的安全洁净蚊香盒
KR200192704Y1 (ko) 양초용 유리호롱 받침대
JP2021007370A (ja) ポット型灰皿
JP3157105U (ja) 線香着火用具