JP2006054744A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006054744A
JP2006054744A JP2004235889A JP2004235889A JP2006054744A JP 2006054744 A JP2006054744 A JP 2006054744A JP 2004235889 A JP2004235889 A JP 2004235889A JP 2004235889 A JP2004235889 A JP 2004235889A JP 2006054744 A JP2006054744 A JP 2006054744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
forming system
information terminal
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004235889A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nishiyama
淳 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004235889A priority Critical patent/JP2006054744A/ja
Publication of JP2006054744A publication Critical patent/JP2006054744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像データを携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化することにより第三者に画像を盗み見られないようにし、可視画像を形成する画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システムで画像形成する際、利用者が所有する携帯情報端末を画像形成システムに装着し、携帯情報端末のIDを読み取らせる。画像形成システムがネットワークから画像データを得る際、画像データを記録するサーバーに携帯情報端末のIDと求める画像データのURL等画像データの特定情報を送り、サーバーは受けたIDをキーとし暗号化した画像データを画像形成システムに送る。画像形成システムは受けた画像データが装着された携帯情報端末の記録媒体に記録可能なら携帯情報端末の記録媒体に記録し、不可能ならば画像形成システムの記録媒体に記録する。画像形成システムは制御部で画像データを復号し画像形成部に送る。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像データを記録媒体に一時記録し、記録された画像データに基づき非記録媒体上に可視の画像を形成する画像形成システムに関するものである。
画像データを記録媒体に一時記録し、その画像データをもとに可視画像を形成する画像形成システムが知られており、コンビニエンスストア等不特定多数の人が利用できる場所に設置されており、その画像形成システムを利用してネットワーク上のサーバーに記録された画像データを印刷するサービス等が知られている(特許文献1参照)。
特開2002−140181号公報
ネットワーク上のサーバーに記録された機密情報をネットワーク経由でコンビニ等不特定多数の人間が操作可能な場所に設置された画像形成システムで印刷しようとした場合、機密情報の画像データをネットワーク上で盗み見られてしまうと機密情報を盗み見られてしまう。そこで、機密情報の画像データをもし盗み見られても解読できないように暗号化してからネットワークに送信することが望まれる。また、記録媒体に一時記録し、記録したデータに基づき非記録媒体に可視の画像を形成する場合において、画像データは画像形成システム内部の記録媒体に一時的に記録されると、画像データが画像形成システムに残ってしまう可能性を否定できない。そのため、不特定多数の人間が使用する画像形成システムで機密情報を印刷することは機密情報が盗まれる危険を伴う。
本発明は、以上の点に着目して成されたもので、画像データを携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化することにより第三者に画像を盗み見られないようにし、可視画像を形成する画像形成システムを提供することを目的とする。
利用者が画像形成システムで画像を形成する際に利用者が所有する携帯情報端末を画像形成システムに装着し、画像形成システムは装着された携帯情報端末固有のIDを読み取る。画像形成システムがネットワーク経由で画像データを取得する際には画像データを記録しているサーバーに対して携帯情報端末固有のIDと要求する画像データのURL等画像データを特定する情報を送り、サーバーは送られてきたIDを暗号キーとして暗号化した画像データを画像形成システムに送信する。画像形成システムは受信した画像データが装着された携帯情報端末内の記録媒体に記録可能なら携帯情報端末内の記録媒体に記録する、不可能ならば画像形成システムの記録媒体に記録する。画像形成システムは画像を形成する際に制御部で画像データを復号し画像形成部に送信する。
本発明の技術内容は以下の構成を備えることにより前記課題を解決できた。
(1)可視画像を電子データに変換する画像読み取り手段と、
前記画像読み取り手段により読み込まれた画像データをハードディスク等の記録媒体へ一時記録するための画像データ記録手段と、
前記画像記録手段により一時記録された画像データに基づく可視像を被記録媒体上に形成する画像形成手段と、
携帯情報端末と通信路を介して接続可能であり前記通信路を介し前記携帯情報端末固有のIDを取得できる手段と、
ネットワーク上のサーバーと通信可能な手段を有することを特徴とする画像形成システム。
ネットワークを経由する画像データは前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化されているため、もし画像データを盗まれても画像を形成するには前記情報携帯端末固有のIDが必要なため前記携帯情報端末がないと可視の画像を形成するこができず機密を守ることができる。また、画像データが携帯情報端末の有する記録媒体に記録できたならば不特定多数の人間が利用する画像形成システムに画像データを残さないので機密を守ることができる。携帯情報端末の記録媒体の容量不足によりやむなく画像形成システムの記録媒体に画像データを記録した場合においても、画像形成システムの記録媒体に記録される画像データは前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化されているため、ユーザーが携帯情報端末を取り外してしまえば画像形成システムは暗号化された画像データを復号化することができないので機密を守ることが可能である。
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
図1に本発明が提案する画像形成システムの構成ブロック図を示す。
画像データはサーバー11または画像読み取り部12から制御部13に送信され、制御部13は受信した画像データを携帯情報端末18が有する記録媒体または画像形成システムの記録媒体16に記録する。記録媒体にまとまった画像データが記録されると制御部13は画像形成部14に画像データを送信する。画像形成部14は受信した画像データをもとに可視画像を非記録媒体上に形成する。携帯情報端末18を図1,2に示すように操作部15に通信路17を介して接続することにより携帯情報端末18と制御部13の間でデータを送受信することが可能となる。
サーバー11に記録された画像データを携帯情報端末の記録媒体または画像形成システムの記録媒体にネットワーク経由で記録する場合のフローチャートを図4に、データの流れを図3に示す。利用者がネットワークに接続されたサーバーに記録された画像データを画像形成システムによって非記録媒体に可視画像を形成しようとする場合には、利用者はまず利用者個人の所有する携帯情報端末18を通信路17を介して操作部15に接続する(S101)。
制御部13は携帯情報端末18が接続されたことを認識すると通信路17,操作部15を介して携帯情報端末固有のIDを取得する(S102)。利用者は希望する画像データを記録したサーバーのアドレスや希望する画像のURLなどの、希望する画像データを指定するための情報を携帯情報端末18または画像形成システムの操作部15を使用して入力し、制御部13は取得した携帯情報端末固有のIDと画像データを指定するための情報をサーバー11に送信する(S103)。携帯情報端末固有のIDと画像データを指定する情報を受信した画像データを記録したサーバー11は、携帯情報端末固有のIDと指定された画像データのアクセス権を参照する(S104)。ここで、アクセス権とは特定の画像データに対してどの携帯情報端末固有のIDを有する要求ならば、要求に応じて特定の画像データを送信するかをあらかじめ取り決めたものである。ここで、アクセスOKならばサーバー11は受信した携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして指定された画像データを暗号化し制御部13に送信する(S105,S106)。S106でサーバーから送信された画像データを受信した制御部13は受信した画像データが携帯情報端末の記録媒体に記録可能かどうかを判定する(S107)。もしそれが可能ならば、制御部13は受信した画像データを携帯情報端末の記録媒体に記録する(S108)。それが不可能ならば画像形成システムの記録媒体に記録する(S109)。S104においてアクセスがサーバー11によって拒否された場合には、サーバー11は制御部13に対して、要求された画像データの送信を拒否することを伝える(S110)。要求した画像データの送信をサーバー11に拒否された制御部13はS102において利用者が入力した要求が拒否されたことを携帯情報端末または画像形成システムの操作部に表示する(S111)。
携帯情報端末18または画像形成システムの記録媒体16に記録された、暗号化された画像データをもとに画像形成部14で可視画像を形成するためのフローチャートを図5にそのときのデータの流れを図6に示す。利用者はまず利用者個人の所有する携帯情報端末18を通信路17を介して操作部15に接続する(S201)。制御部13は携帯情報端末18が接続されたことを認識すると通信路17,操作部15を介して携帯情報端末固有のIDを取得する(S202)。
すると制御部は携帯情報端末18の記録媒体または画像形成システムの記録媒体16から、S108またはS109で記録されたデータを読み込む(S203)。ここで、もし携帯情報端末が画像形成システムに接続されていなければ、たとえS109で記録された画像データが画像形成システムの記録媒体に存在したとしても制御部13はその画像データを読み込まず操作部15または携帯情報端末にエラーメッセージを表示する。制御部13はS202で取得したIDを暗号キーとしてS203で読み込んだデータを復号化する(S204)。そして制御部13は復号化した画像データを画像形成部14に送信し(S205)、その画像データをもとに画像形成部は可視画像を形成する(S206)。ここで、S206で可視画像を形成した場合にS102で制御部13が携帯情報端末18から取得した携帯情報端末固有のIDとS202で制御部13が携帯情報端末18から取得した携帯情報端末固有のIDが同じならば正しい可視画像が形成されるが、異なっていれば暗号化された画像データを正しく復号化することができず、でたらめな可視画像が形成される。このことにより、もしS109で画像データを画像形成システムの記録媒体に記録したとしても利用者が所有の携帯情報端末を画像形成システムから取り外してしまえば画像形成システムは正しい可視画像を形成することはできない。またS108で画像データを携帯情報端末の記録媒体に記録した場合には利用者が所有の携帯情報端末を画像形成システムから取り外してしまえば画像形成システムに画像データはまったく残らない。
利用者が画像形成システムを利用して手持ちの原稿を複製する場合のフローチャートを図7にそのときのデータの流れを図8に示す。図7において図4と同一符号の工程は同一の工程である。したがってS301,S302のみについて説明する。利用者は手持ちの原稿を画像形成システムの画像読み取り部12を使用し画像データを作成する(S301)。画像読み取り部12で作成した画像データを制御部13はS102で取得した携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化する(S302)。可視画像を形成する方法は図5に示すフローチャートと同一である。
利用者は画像データに限らず電子データを画像形成システムを利用しネットワークをかいしてサーバーから携帯情報端末に取得することが可能であり、その場合のフローチャートを図9にそのときのデータの流れを図10に示す。図9において図4と同一符号の工程は同一の工程である。画像データをダウンロードする場合との違いは、制御部13が受信した暗号化されたデータを復号化し(S401)、それから携帯情報端末の記録媒体に記録することである。
本発明の実施の形態に係わる画像形成システムの構成を示す図である。 携帯情報端末を画像形成システムに装着するイメージ図である。 画像形成システムがネットワーク上のサーバーから画像データを取得する場合のデータの流れを示す図である。 画像形成システムがネットワーク上のサーバーから画像データを取得する場合のフローチャートを示す図である。 画像形成システムが可視画像を形成する場合のフローチャートを示す図である。 画像形成システムが可視画像を形成する場合のデータの流れを示す図である。 画像形成システムが可視画像から画像データを作成する場合のフローチャートを示す図である。 画像形成システムが可視画像から画像データを作成する場合のデータの流れを示す図である。 画像形成システムがネットワーク上のサーバーから電子データを取得する場合のフローチャートを示す図である。 画像形成システムがネットワーク上のサーバーから電子データを取得する場合のデータの流れを示す図である。
符号の説明
11 サーバー
12 画像読み取り部
13 制御部
14 画像形成部
15 操作部
16 記録媒体
17 通信路
18 携帯情報端末

Claims (6)

  1. 可視画像を電子データに変換する画像読み取り手段と、
    前記画像読み取り手段により読み込まれた画像データをハードディスク等の記録媒体へ一時記録するための画像データ記録手段と、
    前記画像記録手段により一時記録された画像データに基づく可視像を被記録媒体上に形成する画像形成手段と、
    携帯情報端末と通信路を介して接続可能であり前記通信路を介し前記携帯情報端末固有のIDを取得できる手段と、
    ネットワーク上のサーバーと通信可能な手段を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 請求項1に記載する画像形成システムにおいて、前記ネットワーク上のサーバーに記録された画像データを前記画像形成システムによって、前記画像データに基づく可視像を被記録媒体上に形成する場合には、前記画像形成システムは可視画像を形成しようとする画像データを特定する信号と、前記通信路を介して獲得した前記携帯情報端末固有のIDを、前記ネットワーク上のサーバーに送信し、前記画像データを特定する信号と前記携帯情報端末固有のIDを受信した前記ネットワーク上のサーバーは、前記画像データを特定する信号によって指定された画像データを前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化し、その暗号化した画像データを前記画像形成システムに送信することを特徴とする画像形成システム。
  3. 請求項2において前記画像形成システムに送信された、前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化された画像データはそのサイズを前記画像形成システムの制御部において前記携帯情報端末の有する記録媒体のサイズと比較され、前記携帯情報端末が有する記録媒体のサイズ以下の場合には、前記携帯情報端末が有する記録媒体に記録され、逆に、前記画像データのサイズのほうがより大きい場合には、前記画像形成システムの記録媒体に記録されることを特徴とする画像形成システム。
  4. 請求項1に記載する画像形成システムにおいて、前記画像読み込み手段によって読み込まれた画像データは、前記通信路を介して読み込まれた前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化され、暗号化された画像データのサイズは前記携帯情報端末の有する記録媒体のサイズと比較され、前記携帯情報端末が有する記録媒体のサイズ以下の場合には、前記携帯情報端末が有する記録媒体に記録され、逆に、前記画像データのサイズのほうがより大きい場合には、画像形成システムの記録媒体に記録されることを特徴とする画像形成システム。
  5. 請求項2または3において記録媒体に記録された前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化された画像データは、前記画像形成システムの制御部によって、前記通信路を介して取得した前記携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして復号され、画像形成部に送信され非記録媒体上に可視の画像が形成されることを特徴とする画像形成システム。
  6. 画像データ以外の電子データにも適用可能であることを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
JP2004235889A 2004-08-13 2004-08-13 画像形成システム Withdrawn JP2006054744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235889A JP2006054744A (ja) 2004-08-13 2004-08-13 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235889A JP2006054744A (ja) 2004-08-13 2004-08-13 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006054744A true JP2006054744A (ja) 2006-02-23

Family

ID=36031913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235889A Withdrawn JP2006054744A (ja) 2004-08-13 2004-08-13 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006054744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10587776B2 (en) 2017-07-24 2020-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for controlling the electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10587776B2 (en) 2017-07-24 2020-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for controlling the electronic device
US10992839B2 (en) 2017-07-24 2021-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for controlling the electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101574618B1 (ko) 기록재생시스템, 기록매체장치 및 기록재생장치
JP4755189B2 (ja) コンテンツ暗号化方法、これを利用したネットワークによるコンテンツ提供システム及びその方法
US20080247540A1 (en) Method and apparatus for protecting digital contents stored in usb mass storage device
CN101977190B (zh) 数字内容加密传送方法以及服务器端
JP4597784B2 (ja) データ処理装置
JP2004086894A5 (ja)
US11570155B2 (en) Enhanced secure encryption and decryption system
WO2010116845A1 (ja) 鍵情報管理方法、コンテンツ送信方法、鍵情報管理装置、ライセンス管理装置、コンテンツ送信システム、及び端末装置
CN103237010B (zh) 以加密方式提供数字内容的服务器端
JP2001244925A (ja) 暗号化データ管理システム及び方法、記憶媒体
CN103237011B (zh) 数字内容加密传送方法以及服务器端
JP2000347566A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ利用者端末及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7449341B2 (ja) 暗号化式マルチメディア情報管理方法
KR101360354B1 (ko) 인증 방법 및 그 장치
JP2008028575A (ja) 受信装置
JP3973045B2 (ja) プライバシー保護暗号化方法、プライバシー保護暗号化システムおよびプライバシー保護暗号化プログラム
JP2006054744A (ja) 画像形成システム
JP3984599B2 (ja) サービス提供システム
JP6919484B2 (ja) 暗号通信方法、暗号通信システム、鍵発行装置、プログラム
JP2006352265A (ja) 画像配信システム
JP7086163B1 (ja) データ処理システム
JP2000244475A (ja) ファイル暗号システム
KR101434736B1 (ko) Pc에서 스마트 기기로의 안전한 공인인증서 복사 방법
US20040153411A1 (en) Method and device for transferring secure information
JP2007334826A (ja) 権利管理装置、権利管理システム、権利管理方法および権利管理用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106