JP2006053942A - Information processing system and device - Google Patents

Information processing system and device Download PDF

Info

Publication number
JP2006053942A
JP2006053942A JP2005271316A JP2005271316A JP2006053942A JP 2006053942 A JP2006053942 A JP 2006053942A JP 2005271316 A JP2005271316 A JP 2005271316A JP 2005271316 A JP2005271316 A JP 2005271316A JP 2006053942 A JP2006053942 A JP 2006053942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
service
user
qos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005271316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Hattori
隆一 服部
Toshihiko Ogura
敏彦 小倉
Takashi Oeda
高 大枝
Koichi Okazawa
宏一 岡澤
Hideki Osaka
英樹 大坂
Yasuhiro Hida
庸博 飛田
Atsushi Hara
敦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005271316A priority Critical patent/JP2006053942A/en
Publication of JP2006053942A publication Critical patent/JP2006053942A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide necessary services of function and performance of each device of an information processing system (client server system) to a user not having knowledge. <P>SOLUTION: Information processors 101, 104, 111, 117 connected with each other through a network 110, are provided with QOS tables 102, 105, 112, 118 for registering the function and performance, the QOS table is automatically registered in a local directory 108 of the network when a device is connected with the network 110, and agents 103, 106, 113, 119 convert contents of the QOS tables into the service information to provide the service information to the user through a user interface. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークで接続した機器において、エンドユーザに対してサービスを提供する情報処理システムおよびその方法並びに情報処理システムにおけるサービス提供方法に関する。   The present invention relates to an information processing system and method for providing a service to an end user in devices connected via a network, and a service providing method in the information processing system.

ネットワーク上に、大容量のディスク等の資源を有するサーバマシンや個々のユーザが使用する複数のクライアントマシン等の多数の機器が接続され、これら接続した機器が相互に情報のやりとりを行う構成を一般にクライアント・サーバ・システム(CSS)と呼んでいる。このCSSの実際の利用形態としては、サーバーマシンのディスク資源を利用したファイル共用やプリンタサーバに接続されたプリンタの共用など、サーバーマシンの有する資源の共用によるものが主流であった。近年、ネットワークオペレーティングシステム(以下ネットワークOSと略す)などの基本ソフトウェアや、サーバ・クライアントマシンのハードウェアの進歩により、より高度な利用形態を持つCSS環境の実現が可能になってきている。   A configuration in which a large number of devices such as a server machine having resources such as a large-capacity disk and a plurality of client machines used by individual users are connected to the network, and these connected devices generally exchange information with each other. It is called a client server system (CSS). The actual usage form of CSS is mainly due to the sharing of resources of the server machine, such as file sharing using disk resources of the server machine and sharing of printers connected to the printer server. In recent years, with the advancement of basic software such as a network operating system (hereinafter referred to as network OS) and hardware of servers and client machines, it has become possible to realize a CSS environment having a more advanced usage form.

これら具体的な例としては、コンピュータ業界の標準化団体の一つであるオープン・ソフトウエア・ファウンデーション(以下OFSと略す)が提案している、OSF DCE(以下DCEと略す)が知られている。このDCEでは、異機種混合ネットワーク環境におおいて、ディレクトリサービス,イエローページサービス,認証サービス,アクセス権サービス等と呼ばれるサービスの提供を実現している。   As a specific example, OSF DCE (hereinafter abbreviated as DCE) proposed by the Open Software Foundation (hereinafter abbreviated as OFS), one of the standardization organizations in the computer industry, is known. This DCE provides services called directory service, yellow page service, authentication service, access right service, etc. in a heterogeneous network environment.

ディレクトリサービスとは、ユーザにわかりやすい名前から実際のネットワークシステム内のアドレス情報への変換を行うもので、電話帳による電話番号の索引サービスのようなものである。イエローページサービスは、前記ディレクトリサービスの付加機能であるが、名前の代わりに機能/属性で検索する事が出来る、いわば職業別電話帳のようなものである。また、認証サービス,アクセス権サービスは、システムに加入する際及び使用時に、正当なアクセス件を保有しているかどうかなどのセキュリティチェックを行うサービスであり、いずれもシステム管理を行うためのサービスであると言える。   The directory service converts a name that is easy to understand for a user into address information in an actual network system, and is like a telephone number indexing service using a telephone directory. The yellow page service is an additional function of the directory service, but can be searched by a function / attribute instead of a name. In addition, the authentication service and access right service are services for performing security checks such as whether or not a legitimate access is held when subscribing to and using the system, both of which are for system management. It can be said.

OSF DCE技術解説(株式会社ソフト・リサーチ・センター;1992年8月25日発行、ISBN 4−915778−15−0)OSF DCE Technical Explanation (Soft Research Center, Inc .; issued on August 25, 1992, ISBN 4-915778-15-0)

前記述べたような現在のCSS環境で提供されているサービスは、クライアントマシンを使用するエンドユーザが、特定のサービスを利用する事を意識しなければサービスが提供されないものが多い。例えば、他のクライアントとファイル共用を行なう場合では、ファイル共有を行なう相手のファイル名を指定し、自分のクライアントマシンのどこのディレクトリに共有ファイルを設定する(この動作をマウントと呼ぶ)かを指示することでファイルの共用が可能となる。   Many of the services provided in the current CSS environment as described above are not provided unless the end user using the client machine is aware of using a specific service. For example, when sharing a file with another client, specify the file name of the other party to whom the file is to be shared, and specify where in the client machine to set the shared file (this operation is called mounting) This makes it possible to share files.

また、エンドユーザが特定のサービスを意識することなく使用可能なものがあっても、システム管理者があらかじめ設定することでサービスの提供を実現しているのが現状である。前記DCEでは、主にこれらシステム管理を行う管理者に対するサービスの充実を図っていると言える。従って、エンドユーザは、システム管理者が設定していない情報・サービスを使用する事は事実上困難あるいは不可能な状況であるという課題を有していた。   In addition, even if there is a service that can be used without the end user being aware of a specific service, the service is provided by the system administrator setting it in advance. It can be said that the DCE mainly aims to enhance services for managers who perform system management. Therefore, the end user has a problem that it is practically difficult or impossible to use information / services that are not set by the system administrator.

また、CSSで接続できる機器の範囲が広がるにつれてシステムを使用するエンドユーザが多様化し、情報処理機器の操作方法・知識を知らないユーザが使用する機会が増えつつある。このような場合には、エンドユーザがCSSで提供されているエンドユーザが使用可能なサービスについて、それを活用することは殆どできないという課題も有していた。   Further, as the range of devices that can be connected by CSS is expanded, end users who use the system are diversified, and opportunities for users who do not know the operation method / knowledge of information processing devices are increasing. In such a case, there is a problem that the end user can hardly utilize the service available to the end user provided by CSS.

また、エンドユーザにとっては、装置の仕様・特性についての専門知識を持たずに使用する場合が多い。例えばどの装置のディスク容量に余裕があるとか、転送性能が高いとか、あるいはデータ保存の信頼性が高い等の装置(ディスク等)が提供する機能/サービスを把握しないで使っている場合があり、システムの専門家にならないとシステムの持つ資源の適切な使い方ができず、効率の悪い使い方をしていた。   In addition, the end user often uses the device without special knowledge about the specifications and characteristics of the device. For example, there are cases where the devices / disks of a device have sufficient capacity, transfer performance is high, data storage reliability is high, etc. Unless you became a system expert, you could not use the resources of the system properly, and you were using it inefficiently.

本発明の目的は、上記課題を解決すべく、情報処理システムの提供するサービスに関して全く知識を有しない者に対しても、情報処理システムが有するサービスを適切に使用することができるようにした情報処理システムおよびその方法並びに情報処理システムにおけるサービス提供方法を提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to enable a person who has no knowledge about the service provided by the information processing system to use the service that the information processing system has appropriately. It is an object of the present invention to provide a processing system and method, and a service providing method in an information processing system.

本発明の他の目的は、CSSにおいて提供するサービスに関して全く知識を有しない者に対しても、CSSが有するサービスを適切に使用することができるようにした情報処理システムおよびその方法並びに情報処理システムにおけるサービス提供方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an information processing system and method, and an information processing system capable of appropriately using a service possessed by a CSS even for those who have no knowledge about the service provided by the CSS. It is to provide a service providing method.

本発明の他の目的は、エンドユーザに対しシステムの提供するサービスの質すなわちQuality of service(以下QOSと略す)を保証した情報処理システムおよびその方法並びに情報処理システムにおけるサービス提供方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an information processing system and method for guaranteeing the quality of service provided by the system to an end user, that is, Quality of service (hereinafter abbreviated as QOS), and a service providing method in the information processing system. It is in.

上記課題を解決するために、本発明は、情報処理システムが提供するサービスとユーザが要求する処理を関連付けるためのユーザ情報を管理するパーソナルエージェントと装置を管理する端末エージェントの2種類からなるエージェント機能を設けたものである。該端末エージェントは、上記ネットワークに接続された各装置の提供する機能・性能等の情報を把握し、ユーザの必要とするサービス情報に変換すると同時に、ユーザが操作する端末・クライアントの管理を行ないものである。また、パーソナルエージェントは、個々のユーザに対応しカスタマイズしたデータの管理及びサービスの提供を行なうようにしたものである。   In order to solve the above problems, the present invention provides two types of agent functions: a personal agent that manages user information for associating a service provided by an information processing system with a process requested by a user, and a terminal agent that manages a device. Is provided. The terminal agent grasps information such as functions and performance provided by each device connected to the network and converts it into service information required by the user, and at the same time manages the terminal and client operated by the user. It is. The personal agent is adapted to manage customized data and provide services corresponding to individual users.

そして本発明は、上記各装置の機能・性能等の情報からサービス情報への変換のために、サービス情報変換部を設けたものである。更に、上記サービス情報変換部は、端末エージェントがサービス情報の変換を行なうために使用する一般サービス変換テーブル部と、パーソナルエージェントが各ユーザにカスタマイズしたサービス情報の変換を行なうための、パーソナルサービス変換テーブルとからなる。   In the present invention, a service information conversion unit is provided for conversion from information such as the function / performance of each device to service information. Furthermore, the service information conversion unit includes a general service conversion table unit used by the terminal agent for converting service information, and a personal service conversion table for converting service information customized by the personal agent for each user. It consists of.

更に、本発明は、端末エージェントはユーザの操作する端末・クライアントのユーザインターフェースの基本部分を担当し、上記ネットワークに接続された各装置の提供する機能・性能の情報をユーザインターフェース上のサービス情報に変換してよるようにしたものである。パーソナルエージェントはさらにユーザインターフェースにおいて、セキュリティ機能など個々のユーザに対応したカスタマイズ機能を担当するようにしたものである。   Furthermore, according to the present invention, the terminal agent is in charge of the basic part of the user interface of the terminal / client operated by the user, and the function / performance information provided by each device connected to the network is converted into service information on the user interface. It is converted. The personal agent is further in charge of a customization function corresponding to each user such as a security function in the user interface.

また、本発明は、ネットワークで接続される各々の装置に、各装置の提供する機能・性能を定義したQOSテーブルを設け、複数のQOSテーブルを小規模なネットワークの範囲であるセル単位に有するローカルディレクトリにて管理するようにしたものである。ネットワークシステム全体のローカルディレクトリをグローバルディレクトリにて管理するようにしたものである。   Further, the present invention provides a QOS table that defines functions and performances provided by each device in each device connected to the network, and has a plurality of QOS tables in a cell unit that is a range of a small network. It is managed in the directory. The local directory of the entire network system is managed by the global directory.

更に、本発明は、前記ネットワークに機器を接続した際に、上記QOSテーブルを自動的にローカルディレクトリに登録するようにしたものである。また、ローカルディレクトリの登録内容に変更が合った場合には、その内容をグローバルディレクトリへ通知するようにしたものである。   In the present invention, the QOS table is automatically registered in the local directory when a device is connected to the network. In addition, when a change is made to the registered contents of the local directory, the contents are notified to the global directory.

更に本発明は、上記QOSテーブルのローカルディレクトリへの登録手段として、同報通信を用いるようにしたものである。   In the present invention, broadcast communication is used as means for registering the QOS table in the local directory.

更に本発明は、情報処理装置に各部の状態を監視する状態監視手段を設け、前記状態監視手段が収集した各部の状態の情報を蓄積する手段を設け、前記状態監視手段のみが使用するネットワークインターフェースを設けたものである。   Furthermore, the present invention provides a network interface used only by the state monitoring unit, provided with a state monitoring unit for monitoring the state of each unit in the information processing apparatus, provided with a unit for storing information on the state of each unit collected by the state monitoring unit. Is provided.

即ち、本発明は、機能及び性能の情報を登録するテーブルを有する複数の情報処理装置と、該複数の情報処理装置を相互に接続するネットワークと、該ネットワークに接続され、前記情報処理装置のテーブルを管理するディレクトリとを備え、前記所望の情報処理装置において前記ディレクトリの管理内容を参照してテーブルに登録された情報処理装置の機能及び性能の情報をユーザに提供するエージェント機能を有することを特徴とすることを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記所望の情報処理装置におけるエージェント機能は、個々のユーザに対応するカスタマイズを行い、前記サービス情報を提供するユーザ対応部分と特定のユーザに依存しないサービス情報を提供する部分とから構成したことを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記テーブルに登録される機能及び性能の情報として、転送速度、ランダムI/O性能、アクセス時間、ビットエラー率、MTTDL(Mean Time to Data Loss)、MTDA(Mean Time for Data Availability)、ビットコストの何れか1つまたは全てを含むことを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記テーブルに登録される機能及び性能の情報として、情報処理装置の名称、前記情報処理装置の有するI/Oデバイスの種別、機能・性能の何れか1つまたは全てを含むことを特徴とする。   That is, the present invention provides a plurality of information processing apparatuses having a table for registering function and performance information, a network that interconnects the plurality of information processing apparatuses, and a table of the information processing apparatus connected to the network. And an agent function for providing the user with information on the function and performance of the information processing apparatus registered in the table with reference to the management contents of the directory in the desired information processing apparatus. An information processing system characterized by In the information processing system according to the present invention, the agent function in the desired information processing apparatus performs customization corresponding to each user, and provides service information that does not depend on a user-corresponding portion that provides the service information and a specific user. It is characterized by comprising the part which provides In the information processing system, the information on the function and performance registered in the table includes transfer rate, random I / O performance, access time, bit error rate, MTTDL (Mean Time to Data Loss), MTDA. (Mean Time for Data Availability), including any one or all of the bit costs. In the information processing system, the function and performance information registered in the table may be any one of the name of the information processing apparatus, the type of the I / O device included in the information processing apparatus, and the function / performance. One or all of them.

また本発明は、ネットワークを介してユーザに提供する機能及び性能を登録するQOSテーブルを有する情報処理装置を前記ネットワークに接続したことを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、機能及び性能の情報を登録するテーブルを有する複数の情報処理装置と、該複数の情報処理装置を相互に接続するネットワークと、該ネットワークに接続され、前記情報処理装置のテーブルを管理するディレクトリとを備えたことを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、機能及び性能の情報を登録するテーブルを有する複数の情報処理装置と、該複数の情報処理装置を相互に接続するネットワークと、該ネットワークに接続され、前記情報処理装置のテーブルを管理するローカルディレクトリと、該ローカルディレクトリを管理するグローバルディレクトリとを備えたことを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、機能及び性能の情報を登録するテーブルを有する複数の情報処理装置と、該複数の情報処理装置を相互に接続するネットワークと、該ネットワークに接続され、前記情報処理装置のテーブルを管理するディレクトリとを備え、前記所望の情報処理装置において前記ディレクトリの管理内容を参照して前記テーブルに登録された情報処理装置の機能及び性能の情報をサービス情報に変換し、該変換されたサービス情報をユーザに提供するエージェント機能を有することを特徴とすることを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、機能及び性能の情報を登録するQOSテーブルを有する複数の情報処理装置と、該複数の情報処理装置を相互に接続するネットワークと、該ネットワークに接続され、小規模な集合であるローカルエリア単位で前記QOSテーブルを複数個管理するローカルディレクトリと、該ローカルエリア単位のグローバルエリアにおいて前記ローカルディレクトリを複数個管理するグローバルディレクトリとを備え、前記所望の情報処理装置において、前記グローバルディレクトリおよびローカルディレクトリの内容を参照して前記QOSテーブルに登録された前記情報処理装置の機能及び性能の情報をサービスの質を表すサービス情報に変換してユーザに提供するエージェント機能を有することを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記所望の情報処理装置におけるエージェント機能は、個々のユーザに対応するカスタマイズを行い、前記サービス情報を提供するユーザ対応部分と特定のユーザに依存しないサービス情報を提供する部分とから構成したことを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記所望の情報処理装置におけるエージェント機能は、前記ローカルディレクトリに登録された複数のQOSテーブルの内容を読みだして前記QOSテーブルの登録された複数の共通な機能を検出してサービスメニューを作成することを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記所望の情報処理装置におけるエージェント機能は、更に前記各サービス毎にQOSメニューを作成してこれをユーザに提供することを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記情報処理装置におけるQOSテーブルは、前記情報処理装置の機能、性能を表す情報として、応答時間、単位時間あたりの処理能力、転送速度の少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする。また本発明は、機能及び性能の情報を登録するQOSテーブルを有する複数の情報処理装置と、該情報処理装置を複数相互に接続するネットワークと、前記複数の情報処理装置からなる小規模な集合であるローカルエリア単位で前記QOSテーブルを複数個管理するローカルディレクトリと、該ローカルエリア単位のグローバルエリアにおいて前記ローカルディレクトリを複数個管理し、前記ローカルディレクトリの内容に変更があった場合にはローカルディレクトリから前記内容の変更通知を受けるグローバルディレクトリとを備え、前記所望の情報処理装置において情報処理装置の機能及び性能の情報をユーザに提供するエージェント機能を有し、該エージェント機能は前記グローバルディレクトリの変更内容に従ってユーザへ提供するサービス情報の内容を変更することを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記ローカルディレクトリは、前記ネットワークに新規に情報処理装置を接続した場合に、該新規に接続した情報処理装置のQOSテーブルを読みだして登録することを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記ローカルディレクトリは、前記ネットワークから情報処理装置を接続解除した場合に、該接続解除した情報処理装置のQOSテーブルを削除することを特徴とする。また本発明は、機能及び性能を登録するQOSテーブルを有する複数の情報処理装置と、該情報処理装置を複数相互に接続するネットワークと、前記複数の情報処理装置からなる小規模な集合であるローカルエリア単位で前記QOSテーブルを複数個管理するローカルディレクトリと、該ローカルエリア単位のグローバルエリアにおいて前記ローカルディレクトリを複数個管理するグローバルディレクトリとを備え、前記所望の情報処理装置において、前記グローバルディレクトリ及びローカルディレクトリの内容を参照して前記QOSテーブルに登録された前記情報処理装置の機能及び性能をサービスの質を表すサービス情報に変換してユーザインターフェースを通じてユーザに提供し、ユーザの前記各サービスの使用頻度またはサービスの利用内容に応じて前記ユーザインターフェースを通じて提供するサービス情報の内容を変更するエージェント機能を有することを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記所望の情報処理装置におけるエージェント機能は、ユーザインターフェースの制御を行うサービスアクセスエージェントと、各ユーザに対応したカスタマイズを行って前記サービス情報を提供するパーソナルエージェントサービスと、複数のユーザ間に共通のサービスを提供するパブリックエージェントサービスとからなることを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記パーソナルエージェントサービスは前記複数の情報処理装置における端末であるクライアントに備えられ、該パーソナルエージェントサービスの複製を前記複数の情報処理装置における制御を行うサーバに備えることを特徴とする。また本発明は、前記情報処理システムにおいて、前記所望の情報処理装置におけるエージェント機能は、ユーザが起動している複数のアプリケーションソフトウエアの状態を監視して前記アプリケーションソフトウエアの動作状況に応じて前記ユーザインターフェースを通じて提供する前記サービス情報の内容を変化させることを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing system in which an information processing apparatus having a QOS table for registering functions and performance provided to a user via a network is connected to the network. The present invention also provides a plurality of information processing apparatuses having a table for registering function and performance information, a network connecting the plurality of information processing apparatuses to each other, and a table of the information processing apparatus connected to the network. An information processing system comprising a management directory. The present invention also provides a plurality of information processing apparatuses having a table for registering function and performance information, a network connecting the plurality of information processing apparatuses to each other, and a table of the information processing apparatus connected to the network. An information processing system comprising a local directory to be managed and a global directory to manage the local directory. The present invention also provides a plurality of information processing apparatuses having a table for registering function and performance information, a network connecting the plurality of information processing apparatuses to each other, and a table of the information processing apparatus connected to the network. A directory to be managed, the function and performance information of the information processing apparatus registered in the table is converted into service information by referring to the management contents of the directory in the desired information processing apparatus, and the converted service An information processing system having an agent function for providing information to a user. In addition, the present invention is a small set that includes a plurality of information processing apparatuses having a QOS table for registering function and performance information, a network that interconnects the plurality of information processing apparatuses, and the network. A local directory for managing a plurality of the QOS tables in units of local areas; and a global directory for managing a plurality of the local directories in a global area in units of local areas. It has an agent function for referring to the contents of a local directory and converting the function and performance information of the information processing apparatus registered in the QOS table into service information representing service quality and providing it to the user. Information processing system. In the information processing system according to the present invention, the agent function in the desired information processing apparatus performs customization corresponding to each user, and provides service information that does not depend on a user-corresponding portion that provides the service information and a specific user. It is characterized by comprising the part which provides According to the present invention, in the information processing system, the agent function in the desired information processing apparatus reads the contents of a plurality of QOS tables registered in the local directory and reads a plurality of common information registered in the QOS tables. A service menu is created by detecting the function. Further, the present invention is characterized in that, in the information processing system, the agent function in the desired information processing apparatus further creates a QOS menu for each service and provides it to the user. According to the present invention, in the information processing system, the QOS table in the information processing apparatus includes at least one of response time, processing capacity per unit time, and transfer speed as information indicating the function and performance of the information processing apparatus. It is characterized by including one. In addition, the present invention is a small set of a plurality of information processing apparatuses having a QOS table for registering function and performance information, a network for connecting the information processing apparatuses to each other, and the plurality of information processing apparatuses. A local directory for managing a plurality of the QOS tables in a certain local area unit, and a plurality of the local directories in a global area in the local area unit, and when the contents of the local directory are changed, the local directory is changed. A global directory that receives the change notification of the contents, and has an agent function that provides information on the function and performance of the information processing apparatus to the user in the desired information processing apparatus, and the agent function is a change content of the global directory According to user An information processing system, characterized in that to change the contents of-bis information. In the information processing system according to the present invention, when the information processing apparatus is newly connected to the network, the local directory reads and registers the QOS table of the newly connected information processing apparatus. And In the information processing system according to the present invention, when the information processing apparatus is disconnected from the network, the local directory deletes the QOS table of the information processing apparatus that has been disconnected. Further, the present invention provides a local information which is a small set including a plurality of information processing apparatuses having a QOS table for registering functions and performances, a network connecting the information processing apparatuses to each other, and the plurality of information processing apparatuses. A local directory for managing a plurality of the QOS tables for each area; and a global directory for managing a plurality of the local directories in a global area for each local area. In the desired information processing apparatus, the global directory and local The function and performance of the information processing apparatus registered in the QOS table with reference to the contents of the directory are converted into service information representing service quality and provided to the user through a user interface. Or service An information processing system characterized by having an agent function to change the contents of the service information to be provided through the user interface according to the usage content. According to the present invention, in the information processing system, the agent function in the desired information processing apparatus includes a service access agent that controls a user interface and a personal agent that performs customization corresponding to each user and provides the service information It comprises a service and a public agent service that provides a common service among a plurality of users. According to the present invention, in the information processing system, the personal agent service is provided in a client that is a terminal in the plurality of information processing apparatuses, and a copy of the personal agent service is used as a server that controls the plurality of information processing apparatuses. It is characterized by providing. In the information processing system according to the present invention, the agent function in the desired information processing apparatus monitors a state of a plurality of application software activated by a user, and performs the operation according to the operation state of the application software. The content of the service information provided through a user interface is changed.

また本発明は、情報処理装置は起動時に接続されているI/O装置の情報を採取して他の情報処理装置にネットワークを介して通知することを特徴とする情報処理方法およびそのシステムである。また本発明は、情報処理装置は起動時にネットワークを介して他の情報処理装置に対してI/O装置情報の要求を送出して他の情報処理装置のI/O情報を取得することを特徴とする情報処理方法およびそのシステムである。また本発明は、ネットワークに新たに接続された情報処理装置に対して所定のベンチマークプログラムを実行してその結果をQOSテーブルまたはディレクトリに登録することを特徴とする情報処理方法およびそのシステムである。また本発明は、前記情報処理方法およびそのシステムにおいて、前記通知が、同報通信であることを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing method and system in which the information processing apparatus collects information of an I / O device connected at startup and notifies the other information processing apparatus via a network. . Further, according to the present invention, the information processing apparatus transmits an I / O apparatus information request to another information processing apparatus via the network when the information processing apparatus is activated, and acquires the I / O information of the other information processing apparatus. Information processing method and system thereof. The present invention also provides an information processing method and system for executing a predetermined benchmark program on an information processing apparatus newly connected to a network and registering the result in a QOS table or directory. The information processing method and system according to the present invention is characterized in that the notification is broadcast communication.

また本発明は、情報処理装置をネットワークに接続した情報処理システムにおけるサービス提供方法において、前記ネットワークを通じて情報処理装置の各部の状態に関する情報の要求を受け付けた場合、情報処理装置の動作とは独立に、収集した各部の状態の情報を、各部の状態を監視する状態監視手段の有するネットワークインターフェースを通じてネットワークへ送出することを特徴とする情報処理システムのサービス提供方法である。また本発明は、情報処理装置をネットワークに接続した情報処理システムにおけるサービス提供方法において、前記ネットワークを通じて情報処理装置の各部の状態に関する情報の要求を通信プロトコルで受け付けた場合、情報処理装置の動作とは独立に、収集した各部の状態の情報を、各部の状態を監視する状態監視手段の有するネットワークインターフェースを通じて通信プロトコルに変換してネットワークへ送出することを特徴とする情報処理システムのサービス提供方法である。   According to the present invention, in a service providing method in an information processing system in which an information processing apparatus is connected to a network, when a request for information regarding the state of each part of the information processing apparatus is received through the network, the operation is independent of the operation of the information processing apparatus. A method for providing a service of an information processing system, characterized in that the collected status information of each unit is sent to a network through a network interface of a status monitoring unit that monitors the status of each unit. According to the present invention, in a service providing method in an information processing system in which an information processing apparatus is connected to a network, when a request for information regarding the state of each unit of the information processing apparatus is received through the network using a communication protocol, Is a service providing method for an information processing system, wherein the collected information on the status of each unit is converted into a communication protocol through a network interface of a status monitoring unit that monitors the status of each unit and sent to a network. is there.

また本発明は、機能及び性能の情報を登録するQOSテーブルを有する複数の情報処理装置と、該情報処理装置を複数相互に接続するネットワークとを備え、前記所望の情報処理装置は、前記ネットワークに接続されている複数の情報処理装置の各々が有するQOSテーブルを相互に参照して該QOSテーブルに登録された情報処理装置の機能及び性能の情報をサービスの質を表すサービス情報に変換してユーザに提供するエージェント機能を有することを特徴とする情報処理システムである。また本発明は、機能及び性能の情報を登録するQOSテーブルを有する複数の情報処理装置をネットワークで接続した情報処理システムにおけるサービス提供方法において、前記所望の情報処理装置のエージエント機能において前記ネットワークに接続されている複数の情報処理装置の各々が有するQOSテーブルを相互に参照して該QOSテーブルに登録された情報処理装置の機能及び性能の情報をサービスの質を表すサービス情報に変換してユーザに提供することを特徴とする情報処理システムにおけるサービス提供方法である。また本発明は、情報処理装置の提供する機能・性能・サービスを表わすQOS情報を表示するユーザインターフェースが、オンラインストレージ、動画像品質、バックアップ用ストレージの何れか1つかまたはすべてのメニュー情報であることを特徴とする。   The present invention further includes a plurality of information processing apparatuses having a QOS table for registering function and performance information, and a network connecting the information processing apparatuses to each other, and the desired information processing apparatus is connected to the network. Users refer to the QOS tables of each of a plurality of connected information processing devices and refer to each other to convert function and performance information of the information processing devices registered in the QOS table into service information representing the quality of service. It is an information processing system characterized by having an agent function to be provided. Further, the present invention provides a service providing method in an information processing system in which a plurality of information processing apparatuses having a QOS table for registering function and performance information are connected via a network, and connects to the network in an agent function of the desired information processing apparatus. The information on the functions and performances of the information processing apparatus registered in the QOS table is converted into service information representing the quality of the service by referring to the QOS tables of each of the plurality of information processing apparatuses. A service providing method in an information processing system characterized by providing. According to the present invention, the user interface for displaying the QOS information representing the function, performance, and service provided by the information processing apparatus is any one or all of menu information of online storage, moving image quality, and backup storage. It is characterized by.

本発明によれば、端末エージェントは、ネットワークを経由してグローバルディレクトリ及びローカルディレクトリに対してCSSに接続された各機器が有するQOSテーブルについて問い合わせを行ない、その結果得られた各装置の機能・性能の情報をユーザが必要とするサービス情報に変換してやるので、ユーザに直接サービス情報を提供することができる。   According to the present invention, the terminal agent inquires about the QOS table of each device connected to the CSS with respect to the global directory and the local directory via the network, and the function / performance of each device obtained as a result thereof. Therefore, the service information can be directly provided to the user.

また端末エージェントが、前記サービス情報の変換を行なう場合には、上記サービス情報変換部の一般サービス変換テーブルの登録内容に基づいて、前記装置の機能・性能の情報をユーザの必要なサービス情報に変換してやるので、サービス情報変換部の登録内容によって、ユーザに提供するサービス情報を変化させることができる。   Further, when the terminal agent converts the service information, the function / performance information of the device is converted into service information required by the user based on the registered contents of the general service conversion table of the service information conversion unit. Therefore, the service information provided to the user can be changed according to the registered contents of the service information conversion unit.

また端末エージェントは、ユーザの使用する端末・クライアントのユーザインターフェースの基本部分を担当し、各ユーザに共通な機能の表示や共通なサービスの提供を行なうので、端末エージェントの内容を変更すると全てのユーザへのインターフェース、提供するサービス情報を変化させることができる。   In addition, the terminal agent is responsible for the basic part of the user interface of the terminal and client used by the user, and displays the functions common to each user and provides common services. It is possible to change the interface and service information to be provided.

また前記パーソナルエージェントは、前記端末エージェントと同様に前記グローバルディレクトリ及びローカルディレクトリに対して、CSSに接続された各装置の有する機能性能について問い合わせを出し、その結果得られた各装置の機能・性能をユーザが必要とするサービス情報に変換して、ユーザに提供する。パーソナルエージェントからユーザに上記サービス情報の提供を行なう場合には、前記端末エージェントに対してサービス情報のユーザへの提供を依頼し、端末エージェントは前記情報をユーザインターフェースを通じてユーザに通知することができる。   In addition, the personal agent issues an inquiry to the global directory and local directory about the functional performance of each device connected to the CSS, as with the terminal agent, and obtains the function / performance of each device obtained as a result. The service information required by the user is converted and provided to the user. When the service information is provided from the personal agent to the user, the terminal agent can be requested to provide the service information to the user, and the terminal agent can notify the user of the information through the user interface.

またパーソナルエージェントはユーザからのサービス要求を受け付けると、前記グローバルディレクトリ及びローカルディレクトリに登録された前記各装置のQOSテーブルの内容を問い合わせ、ユーザのサービス要求に対応する機能・性能を有する装置に対し、ユーザのサービス要求を通知することができる。   Further, when the personal agent receives a service request from a user, the personal agent inquires about the contents of the QOS table of each device registered in the global directory and the local directory, and has a function / performance corresponding to the user's service request. The user's service request can be notified.

またパーソナルエージェントが前記CSSに接続された各装置の機能・性能の情報をユーザの必要とするサービス情報に変換する場合には、前記サービス情報変換部のパーソナルサービス変換テーブルに登録された変換情報に基づいて、変換を行なうので、各ユーザに対応した人数分のパーソナルサービス変換テーブルを設ける事により、各ユーザに対応してカスタマイズしたサービス情報を提供することができる。
またパーソナルエージェントは個々のユーザのサービスの要求の度合いや、特定のサービスの使用頻度に応じて前記パーソナルサービス変換テーブルの内容を書き換える。
When the personal agent converts the function / performance information of each device connected to the CSS into service information required by the user, the conversion information registered in the personal service conversion table of the service information conversion unit is added. Since the conversion is performed based on the number of users, personalized service information corresponding to each user can be provided by providing a personal service conversion table for each user.
The personal agent rewrites the contents of the personal service conversion table in accordance with the degree of service request of each user and the usage frequency of a specific service.

以上説明したように、前記2つのエージェントはCSSに接続された各装置のサービス情報を把握し、端末エージェントはユーザインターフェースを担当してユーザへのサービスの通知を行ない、パーソナルエージェントはユーザのサービス要求内容を把握することにより、端末エージェントとパーソナルエージェントの間で情報交換を行うことでユーザ要求をシステムの提供するサービスへのマッピングを実現することができる。   As described above, the two agents grasp the service information of each device connected to the CSS, the terminal agent is in charge of the user interface and notifies the user of the service, and the personal agent is the user's service request. By grasping the contents, it is possible to realize the mapping of user requests to services provided by the system by exchanging information between the terminal agent and the personal agent.

また本発明によれば、状態監視手段は、状態監視手段のみが使用するネットワークインターフェースを経由して情報処理システムと入出力を行ない、情報処理装置の各部の状態に関する情報の要求があった場合には情報処理システムの動作とは独立にネットワークインターフェースを通じて前記状態監視手段が収集した情報を送出することができる。   Further, according to the present invention, the state monitoring means performs input / output with the information processing system via the network interface used only by the state monitoring means, and when there is a request for information regarding the state of each part of the information processing apparatus. Can send the information collected by the state monitoring means through the network interface independently of the operation of the information processing system.

本発明によれば、ネットワークで相互に接続された各々の情報処理機器の有する機能・性能に関する情報をユーザへのサービス情報に変換してユーザに提供するので、ユーザはより直接的に必要とするサービスを受けることができる効果を奏する。   According to the present invention, information related to the functions and performances of information processing devices connected to each other via a network is converted into service information for the user and provided to the user. Therefore, the user needs more directly. The effect which can receive service is produced.

また、ユーザへのサービス情報の提供はエージェントを通じて行なうので、ユーザはエージェントとのインターフェースのみを行なえばよく、ネットワークに接続された装置の構成を意識する必要がない。   Also, since service information is provided to the user through the agent, the user only needs to interface with the agent, and does not need to be aware of the configuration of the devices connected to the network.

更に、各ユーザに対して共通なサービスの提供は端末エージェントが行なうので、端末エージェントの機能を変更する事により、全てのユーザに対するサービスの提供内容を一度に変更することができる。   Furthermore, since a common service is provided to each user by the terminal agent, the contents of service provided to all users can be changed at once by changing the function of the terminal agent.

更に、パーソナルエージェントは個々のユーザの操作方法や特定のサービスの使用頻度など各ユーザの利用形態に応じてユーザインターフェースを通じたサービス情報の提供内容を変更するので、個々のユーザに最適化したユーザインターフェースを提供することができる。   Furthermore, the personal agent changes the service information provided through the user interface according to the usage pattern of each user, such as the operation method of each user and the frequency of use of a specific service, so the user interface optimized for each user Can be provided.

更に、エージェントはサービス情報変換テーブルの登録内容に従って、ネットワーク上の各装置の機能・性能に関する情報をユーザへのサービス情報に変換しているので、サービス情報変換テーブルの内容を変更する事により、各装置の有するQOSテーブルの内容を変更することなく、ユーザに提供するサービス情報の内容を変更する事ができる。   Furthermore, since the agent converts the information on the function / performance of each device on the network into the service information for the user according to the registered contents of the service information conversion table, each content can be changed by changing the contents of the service information conversion table. The contents of the service information provided to the user can be changed without changing the contents of the QOS table that the apparatus has.

また本発明によれば、上記ネットワークに新たに情報処理装置を接続した場合にも、各装置の持つ機能・性能に関する情報のシステムへの登録は自動的に行なわれるので、ユーザはネットワークに接続される機器の構成及び構成の変化を意識する事なく必要なサービスに関する情報を得ることができる効果を奏する。   In addition, according to the present invention, even when an information processing apparatus is newly connected to the network, information on functions and performances of each apparatus is automatically registered in the system, so that the user is connected to the network. It is possible to obtain information on necessary services without being aware of the configuration of the devices and the change in the configuration.

更に、前記機能・性能に関する情報の前記情報システムへの登録手段として、同報通信を用いるので、新たに機器を接続する場合でも、前記ネットワークの構成を意識せずに前記機能・性能に関する情報の登録を行なうことができる。   Furthermore, since broadcast communication is used as a means for registering information on the function / performance in the information system, even when a new device is connected, the information on the function / performance is not conscious of the network configuration. You can register.

また本発明によれば、QOSテーブルを備えていない各装置に対しては、所定のベンチマークテストを実行し、その結果にもとづいてQOSテーブルを作成するので、QOSテーブルの有無に関わらず装置の持つ機能・性能の情報をシステムに登録することができる効果を奏する。   In addition, according to the present invention, a predetermined benchmark test is executed for each device that does not have a QOS table, and the QOS table is created based on the result. There is an effect that function / performance information can be registered in the system.

また、上記ベンチマークテストの内容を変更し、変更したベンチマークテストをネットワーク上の各装置で実行しその結果をQOSテーブルに登録する事により、システム全体のQOSの基準を変更し、ユーザへ提供するサービス情報の内容を変更することができる。   In addition, by changing the contents of the above benchmark test, executing the changed benchmark test on each device on the network and registering the result in the QOS table, the QOS standard of the entire system is changed, and the service provided to the user The content of information can be changed.

更に、ユーザが作成したベンチマークテストをシステムに供給し、これを各装置に対して実行し結果をサービス情報変換テーブルに登録する事で、システムの有する各装置の任意の項目についての機能・性能の情報をサービス情報として追加することができる効果を奏する。   Furthermore, by supplying the benchmark test created by the user to the system, executing it on each device and registering the result in the service information conversion table, the function / performance of each item of each device in the system can be There is an effect that information can be added as service information.

以下に本発明のコンピューティングサービスについての実施例を図1〜9を用 ここで、クライアントである情報処理装置Dをユーザが操作する場合を説明する。情報処理装置Dを起動すると、端末エージェント113およびパーソナルエージェント115は、LAN110上のサーバである情報処理装置107に対して、ローカルディレクトリ108に登録されているネットワーク上のリソースについて問い合わせを出す。情報処理装置C107の端末エージェント109はローカルディレクトリ108の内容を情報処理装置D111に送出する。   Examples of the computing service of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 9. Here, a case where a user operates an information processing apparatus D as a client will be described. When the information processing apparatus D is activated, the terminal agent 113 and the personal agent 115 make an inquiry about the resources on the network registered in the local directory 108 to the information processing apparatus 107 which is a server on the LAN 110. The terminal agent 109 of the information processing device C107 sends the contents of the local directory 108 to the information processing device D111.

図2にローカルディレクトリの構成例を示す。図2において、QOSテーブル登録部301は登録項目302と登録内容303からなり、一つの情報処理装置のQOSテーブルに対して一つのQOS登録部301が対応する。登録項目302には情報処理装置の機能・性能を表わす項目が登録され、登録内容303には前記項目に対応する内容が登録されている。また、ネットワークアドレス登録部304は接続しているリソース名305と対応するネットワーク上のアドレス306からなる。   FIG. 2 shows a configuration example of the local directory. In FIG. 2, the QOS table registration unit 301 includes registration items 302 and registration contents 303, and one QOS registration unit 301 corresponds to the QOS table of one information processing apparatus. In the registration item 302, an item representing the function / performance of the information processing apparatus is registered, and in the registration content 303, content corresponding to the item is registered. The network address registration unit 304 includes a network address 306 corresponding to the connected resource name 305.

ユーザが情報処理端末Dから情報処理装置Aを利用する場合、ユーザは端末エージェント113及びパーソナルエージェント115とサービスメニュー116を通じてサービスの要求、授受を行なう。この端末エージェント、パーソナルエージェント及びサービスメニューについては、ユーザーインターフェースの部分で詳細を説明するのでここでは省略する。ユーザからコンピューティングリソースの利用要求があった場合、端末エージェント113はサーバである情報処理装置C107にコンピューティングリソースに関する問い合わせを行なう。情報処理装置Cの端末エージェント109は前記ローカルディレクトリ108の内容を検索し、登録されているコンピューティングリソースの機能・性能に関する情報をLAN110を介して情報処理装置111へ送出する。端末エージェント113は受け取った情報をサービス情報変換部114にて、ユーザに対するサービス情報に変換してパーソナルエージェント115及びサービスメニュー116を通じて、ユーザに通知する。   When the user uses the information processing apparatus A from the information processing terminal D, the user requests and exchanges services through the terminal agent 113 and the personal agent 115 and the service menu 116. The terminal agent, personal agent, and service menu will be described in detail in the user interface section, and will be omitted here. When there is a use request of the computing resource from the user, the terminal agent 113 makes an inquiry about the computing resource to the information processing apparatus C107 which is a server. The terminal agent 109 of the information processing apparatus C searches the contents of the local directory 108 and sends information regarding the function / performance of the registered computing resource to the information processing apparatus 111 via the LAN 110. The terminal agent 113 converts the received information into service information for the user at the service information conversion unit 114 and notifies the user through the personal agent 115 and the service menu 116.

図3に前記サービス情報変換部の一実施例を示す。図3において、サービス情報変換部は、複数のユーザに共通のサービス情報の変換を行なう一般サービス情報変換テーブル307と特定のユーザに対応するパーソナルサービス変換テーブル310とからなる。   FIG. 3 shows an embodiment of the service information conversion unit. In FIG. 3, the service information conversion unit includes a general service information conversion table 307 for converting service information common to a plurality of users and a personal service conversion table 310 corresponding to a specific user.

一般サービス変換テーブルは、前記サーバのローカルディレクトリ108から取得したネットワーク上に接続されているリソースの機能・性能を表わす情報を格納するテーブル308と、前記機能・性能を表わす情報と対応したユーザへのサービス情報を格納するテーブル309とからなる。また、パーソナルサービス変換テーブルは、前記パーソナルエージェント115がユーザのサービス利用状況や情報処理装置Dにおけるアプリケーションソフトウエアの動作状態に応じてサービスメニュー116を個々のユーザに最適化するためのサービス変換情報を格納している。   The general service conversion table includes a table 308 for storing information indicating the function / performance of the resource connected to the network acquired from the local directory 108 of the server, and a user corresponding to the information indicating the function / performance. It comprises a table 309 for storing service information. The personal service conversion table includes service conversion information for the personal agent 115 to optimize the service menu 116 for each user according to the service usage status of the user and the operating state of the application software in the information processing apparatus D. Storing.

例えば、図3では、個々のサービスの利用状況に応じてサービスメニュー116における各サービスの表示順を変更する場合を示している。パーソナルエージェント115は前記端末エージェント113が提供する前記サービス情報の各々について、ユーザの使用頻度を使用頻度テーブル311に登録し、その使用頻度に応じて各サービスをサービスメニュー上にどのような順序で表示するかを表示順テーブル312に登録する。ユーザエージェントは、パーソナルサービス変換テーブルの登録情報に基づいて、個々のユーザの習熟度、利用状況に応じたメニーの表示を行なう。   For example, FIG. 3 shows a case where the display order of each service in the service menu 116 is changed according to the usage status of each service. The personal agent 115 registers the usage frequency of the user in the usage frequency table 311 for each of the service information provided by the terminal agent 113, and displays the services on the service menu in any order according to the usage frequency. Is registered in the display order table 312. Based on the registration information of the personal service conversion table, the user agent displays a menu according to the proficiency level and usage status of each user.

次に前記図1に示す実施例において、LAN110に情報処理装置B(プロセッサ)104を接続する場合について説明する。前記ネットワークで接続された情報処理システムに新規に情報処理装置を接続する場合、前記情報処理装置(サーバ)Cが管理する前記ローカルディレクトリ108に、新たに情報処理装置BのQOSテーブル105を登録する。図4にQOSテーブルの登録フローを示す。情報処理装置B104をLAN110に接続すると(動作401)、端末エージェント106が同報通信を用いて情報処理装置B104の接続及び起動を通知する(402)。   Next, the case where the information processing apparatus B (processor) 104 is connected to the LAN 110 in the embodiment shown in FIG. 1 will be described. When a new information processing apparatus is connected to the information processing system connected via the network, the QOS table 105 of the information processing apparatus B is newly registered in the local directory 108 managed by the information processing apparatus (server) C. . FIG. 4 shows a registration flow of the QOS table. When the information processing apparatus B104 is connected to the LAN 110 (operation 401), the terminal agent 106 notifies the connection and activation of the information processing apparatus B104 using broadcast communication (402).

ネットワーク上のサーバである情報処理装置C107の端末エージェント109は、前記情報処理装置B104に対してQOSテーブル105の内容送出を要求(403)。端末エージェント106がQOSテーブル105の内容を送出(404)。端末エージェント109は前記QOSテーブルの内容を前記ローカルディレクトリ108へ登録(405)。さらに、情報処理装置C107は前記ローカルディレクトリ108の内容に変更があったことを通信サーバ117を通じてWAN123上のサーバである情報処理装置F120が管理するグローバルディレクトリ121へ通知する(407)。端末エージェント122は前記ローカルディレクトリ108の変更をグローバルディレクトリ121へ登録し(407)動作を完了する。   The terminal agent 109 of the information processing apparatus C107, which is a server on the network, requests the information processing apparatus B104 to transmit the contents of the QOS table 105 (403). The terminal agent 106 sends the contents of the QOS table 105 (404). The terminal agent 109 registers the contents of the QOS table in the local directory 108 (405). Further, the information processing apparatus C107 notifies the global directory 121 managed by the information processing apparatus F120, which is a server on the WAN 123, via the communication server 117 that the contents of the local directory 108 have been changed (407). The terminal agent 122 registers the change of the local directory 108 in the global directory 121 (407) and completes the operation.

グローバルディレクトリ121の一実施例を図5に示す。グローバルディレクトリはシステム全体が有する複数をローカルディレクトリを登録するローカルディレクトリ登録部313と前記ローカルディレクトリに登録されている各リソースの種別を登録するリソース登録部316とからなる。ローカルディレクトリ登録部313はグローバルディレクトリ121が管理するローカルディレクトリの名314と各ローカルディレクトリが管理するLANのゲートウェイアドレス315とからなる。ゲートウェイアドレス315にはネットワークのプロトコルによって定まる論理アドレスまたは物理アドレスを登録する。さらにリソース登録部316は前記各ローカルディレクトリが管理するリソースの種別317と各リソースの接続ディレクトリ318が登録される。   One embodiment of the global directory 121 is shown in FIG. The global directory includes a local directory registration unit 313 for registering a plurality of local directories and a resource registration unit 316 for registering the type of each resource registered in the local directory. The local directory registration unit 313 includes a local directory name 314 managed by the global directory 121 and a LAN gateway address 315 managed by each local directory. In the gateway address 315, a logical address or a physical address determined by a network protocol is registered. Further, the resource registration unit 316 registers the resource type 317 managed by each local directory and the connection directory 318 of each resource.

グローバルディレクトリ121は、任意の端末エージェントからリソースについての問い合わせがあった場合には、まずリソース登録部316を参照してリソースの種類317と接続ディレクトリ318を調べ、さらに前記ローカルディレクトリ登録部313から該当するローカルディレクトリのゲートウェイアドレス315を送出する。また、ゲートウェイアドレス315の代わりに前記ローカルディレクトリを管理する各サーバのネットワークアドレスを送出してもよい。   When there is an inquiry about a resource from an arbitrary terminal agent, the global directory 121 first checks the resource type 317 and the connection directory 318 with reference to the resource registration unit 316, and further matches the corresponding from the local directory registration unit 313. The gateway address 315 of the local directory to be sent is sent. Further, instead of the gateway address 315, the network address of each server that manages the local directory may be transmitted.

更に図6に前記QOSテーブルを備えていない情報処理装置を接続する場合のフローを示す。情報処理装置がQOSテーブルを備えていない場合には、例えばコンピューティングリソースであれば、所定のベンチマークプログラムを実行し、結果をQOSテーブルとして前記ローカルディレクトリ108に登録してやればよい。図6において、前記図1における情報処理装置B104を前記LAN110に接続し、情報処理装置B104がQOSテーブルを備えていない場合には(処理408、409)、情報処理装置C107が情報処理装置B104に対して所定のベンチマークプログラムを送付する(410)。情報処理B104は前記ベンチマークプログラムを実行し、結果を情報処理装置C107へ送出する。以後の動作はQOSテーブルを備えている場合と同様である。   Further, FIG. 6 shows a flow when an information processing apparatus not provided with the QOS table is connected. If the information processing apparatus does not have a QOS table, for example, if it is a computing resource, a predetermined benchmark program may be executed and the result registered in the local directory 108 as a QOS table. In FIG. 6, when the information processing apparatus B104 in FIG. 1 is connected to the LAN 110 and the information processing apparatus B104 does not have a QOS table (processing 408, 409), the information processing apparatus C107 is connected to the information processing apparatus B104. In response, a predetermined benchmark program is sent (410). The information processing B104 executes the benchmark program and sends the result to the information processing apparatus C107. Subsequent operations are the same as when the QOS table is provided.

また、図7に前記図1におけるサービス情報変換部114の他の実施例を示す。図7において、サービス情報変換部では情報処理装置の機能・性能の情報をユーザへのサービス情報に変換しているが、一般サービス変換テーブル319では、前記機能・性能の情報として、システムのコンピューティングリソースの各プロセッサの有効演算桁数320を登録し、これを各プロセッサの好適な用途を示すユーザへのサービス情報321へ変換している。また、パーソナルサービス変換テーブル324では、前記各プロセッサの有効演算桁数322を所定のベンチマーク結果323としてユーザへのサービス情報に変換している。ユーザは所定のベンチマークとしてユーザの選択したものを用いる事で、各プロセッサの有効桁数をユーザの必要な評価方法で判断することが出来る。   FIG. 7 shows another embodiment of the service information conversion unit 114 in FIG. In FIG. 7, the service information conversion unit converts function / performance information of the information processing apparatus into service information for the user. In the general service conversion table 319, the system computing is used as the function / performance information. The number of effective arithmetic digits 320 of each processor of the resource is registered, and this is converted into service information 321 to the user indicating a suitable use of each processor. Further, in the personal service conversion table 324, the number of effective arithmetic digits 322 of each processor is converted into service information for the user as a predetermined benchmark result 323. By using what the user has selected as a predetermined benchmark, the user can determine the number of significant digits of each processor by the user's necessary evaluation method.

更に図8及び図9を用いて、本発明に係るエージェント機能について説明する。図8に本発明のエージェント機能の一実施例の構成を示す。エージェント機能150は情報処理装置160の上で動作するソフトウエアであり、エージェント機能150の各部は以下のように動作する。ハードウエア仮想化層159は複数の情報処理装置160の相違点を吸収しハードウエアの違いがソフトウエアの動作に影響を与えないようにする。ファイルシステム157は情報処理装置160のファイルシステム171を制御し、ネットワークI/F155は同じくネットワークI/F163を制御する。DCEサポート156はOFS(オープン・ソフトウエア・ファウンデーション)/DCE環境をサポートする機能を有する。OFS/DCEについては、従来例に述べたのでここでは省略する。   Further, the agent function according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows the configuration of an embodiment of the agent function of the present invention. The agent function 150 is software that operates on the information processing apparatus 160, and each part of the agent function 150 operates as follows. The hardware virtualization layer 159 absorbs the differences between the plurality of information processing apparatuses 160 so that the hardware differences do not affect the operation of the software. The file system 157 controls the file system 171 of the information processing apparatus 160, and the network I / F 155 similarly controls the network I / F 163. The DCE support 156 has a function of supporting an OFS (Open Software Foundation) / DCE environment. Since OFS / DCE has been described in the prior art, it is omitted here.

一般サービス変換テーブル173とパーソナルサービス変換テーブル172は図1におけるサービス情報変換部に対応する。一般サービス変換テーブルは173は、複数のユーザに共通なシステムの機能・性能の情報をユーザのサービス情報への変換するための登録テーブルであり、パーソナルサービス変換テーブルは、特定のユーザに対するサービス情報の変換や、ユーザインターフェース152のカスタマイズ情報など、個々のユーザに対応した情報を格納するテーブルである。カーネル154はエージェントの本体機能であり、他の機能ブロックの制御を行なう。シェル151及びユーザインターフェース152はアプリケーションインターフェース153上にあり、ユーザインターフェース152は情報処理装置160のCRT161を制御しユーザとのインターフェースを行なう。   The general service conversion table 173 and the personal service conversion table 172 correspond to the service information conversion unit in FIG. The general service conversion table 173 is a registration table for converting system function / performance information common to a plurality of users into user service information. The personal service conversion table is a service information table for a specific user. It is a table for storing information corresponding to individual users, such as conversion and customization information of the user interface 152. The kernel 154 is a main body function of the agent and controls other functional blocks. The shell 151 and the user interface 152 are on the application interface 153, and the user interface 152 controls the CRT 161 of the information processing apparatus 160 to interface with the user.

また、情報処理装置160はキーボード(K/B)168、ROM169、フラッシュメモリ170等の周辺デバイスを有し、それらはシステムバス164によって、CPU161及び主メモリ162と接続されている。通常、エージェントはROM169またはフラッシュメモリ170等の不揮発性メモリまたはファイルシステム171等の二次記憶装置に格納されており、システム起動後は主メモリ162にロードされCPU161によって実行される。また、図1におけるQOSテーブル102、105、112、118は通常ROM169またはフラッシュメモリ170の様な不揮発性メモリに格納されており、システム起動時にエージェント150によって主メモリ162またはファイルシステム171に格納される。   The information processing apparatus 160 includes peripheral devices such as a keyboard (K / B) 168, a ROM 169, and a flash memory 170, and these are connected to the CPU 161 and the main memory 162 by a system bus 164. Normally, the agent is stored in a non-volatile memory such as the ROM 169 or the flash memory 170 or a secondary storage device such as the file system 171, and is loaded into the main memory 162 and executed by the CPU 161 after the system is activated. Further, the QOS tables 102, 105, 112, and 118 in FIG. 1 are normally stored in a non-volatile memory such as the ROM 169 or the flash memory 170, and are stored in the main memory 162 or the file system 171 by the agent 150 when the system is started. .

図9にエージェントの他の実施例を示す。図9において、エージェントは複数のユーザに共通なサービスの変換を行なう端末エージェント175と特定のユーザに対するサービス変換方法やユーザインターフェースのカスタマイズを行なう、パーソナルエージェント174からなる。パーソナルエージェント174は全ての情報の受け渡しを端末エージェント175を通じて行なう。図9の他の部分の動作については図8と同様であるのでここでは省略する。   FIG. 9 shows another embodiment of the agent. In FIG. 9, the agent includes a terminal agent 175 that converts services common to a plurality of users and a personal agent 174 that customizes a service conversion method and user interface for a specific user. The personal agent 174 passes all information through the terminal agent 175. The operation of the other parts in FIG. 9 is the same as that in FIG.

続いて、本発明によるQOSのユーザインタフェースの一実施例を、図10から図17を用いて説明する。本実施例はサテライトオフィスからホームオフィスへのアクセスの場合の例である。サテライトオフィスにある任意の端末を立ち上げると、端末の端末エージェントが現れ、該端末でどのようなサービスが受けられるかを示すサービスメニュー(図10R>0)が表示される。図10に示すサービスメニューでは、各サービスが使用頻度順に表示されるように、端末の端末エージェントが管理している。   Next, an example of the QOS user interface according to the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is an example of access from a satellite office to a home office. When an arbitrary terminal in the satellite office is started up, a terminal agent of the terminal appears, and a service menu (FIG. 10R> 0) indicating what kind of service can be received at the terminal is displayed. The service menu shown in FIG. 10 is managed by the terminal agent of the terminal so that the services are displayed in order of use frequency.

ユーザは、ホームオフィスのホストコンピュータに接続する場合、メニュー中から「ホストに接続」を選択してクリックする。これを受けて端末の端末エージェントは、接続方法についての注文のQOSメニュー(図11)を表示する。本実施例では、図11のQOSメニューにおいて「特にない」、「高くついても速く」、「遅くてよいから安く」、「細かく設定する」の4個の選択肢が表示される。ユーザが「特にない」を選択すると、端末エージェントはデフォルト設定に従った経路選択を行って、ホームオフィスのホストコンピュータに接続する。   When connecting to the host computer in the home office, the user selects and clicks “Connect to Host” from the menu. In response to this, the terminal agent of the terminal displays the QOS menu (FIG. 11) for ordering the connection method. In the present embodiment, four options are displayed in the QOS menu of FIG. 11: “Nothing in particular”, “Fast even if it is expensive”, “Cheap because it is slow”, and “Set finely”. When the user selects “None”, the terminal agent selects a route according to the default setting and connects to the home office host computer.

ユーザが「高くついても速く」を選択した場合は、できるだけ高速な通信を行える経路を選択する。ユーザが「遅くてよいから安く」を選択した場合は、できるだけ安価な通信を行える経路を選択する。ユーザが「細かく設定する」を選択した場合は、経路の選択はユーザ設定となる。本実施例では、ユーザが「特にない」を選択したものとする。この場合、端末エージェントはデフォルト設定に従った経路選択を行って、ホームオフィスのホストコンピュータに接続し、端末にはホームオフィスのホストコンピュータのログイン画面(図12)が表示される。   When the user selects “fast even if it is expensive”, a route capable of performing communication as fast as possible is selected. When the user selects “because it may be late, it is cheap”, a route that allows communication as cheap as possible is selected. When the user selects “Set finely”, the selection of the route is a user setting. In this embodiment, it is assumed that the user has selected “None”. In this case, the terminal agent performs route selection according to the default setting, connects to the home office host computer, and displays the login screen (FIG. 12) of the home office host computer on the terminal.

図12のログイン画面は、従来知られているログイン画面と同様のものであるが、左上に端末の端末エージェントのアイコンが表示されており、ユーザは必要に応じて該アイコンをクリックすることによって端末の端末エージェントを呼び出し、画面の大きさ等の設定変更を行うことができる。ログインが正常に行われると、ホームオフィスのホストコンピュータ上のパーソナルエージェントが起動し、ユーザ個人に対応した初期サービスメニュー画面(図13)が表示される。   The login screen of FIG. 12 is the same as the conventionally known login screen, but the terminal agent icon of the terminal is displayed in the upper left, and the user clicks the icon as necessary to display the terminal. The terminal agent can be called to change settings such as the screen size. When the login is normally performed, the personal agent on the home office host computer is activated, and an initial service menu screen (FIG. 13) corresponding to the individual user is displayed.

図13ではパーソナルエージェントが、ユーザあてに電子メール3件とワークフローソフトウェアによる回覧文書2件が届いていることを案内している。サービスメニューとしては、「E−mail(電子メールを読む)」、「回覧(を見る)」、「後回し」が示されている。ユーザが「E−mail」を選択すると電子メールソフトウェアが起動して最初のメールを表示し、「回覧」を選択するとワークフローソフトウェアが起動して最初の回覧文書を表示する。ユーザが「後回し」を選択した場合には、パーソナルエージェントが別のサービスメニューを表示する。本実施例では、ユーザが「回覧」を選択したものとする。この場合、パーソナルエージェントはワークフローソフトウェアを起動し、最初の回覧文書である回覧1を表示(図14)する。   In FIG. 13, the personal agent guides the user that three e-mails and two circulation documents by the workflow software have arrived. As the service menu, “E-mail (read e-mail)”, “circulation (view)”, and “return” are shown. When the user selects “E-mail”, the e-mail software is activated to display the first mail, and when “circulation” is selected, the workflow software is activated to display the first circulation document. When the user selects “delay”, the personal agent displays another service menu. In this embodiment, it is assumed that the user selects “circulation”. In this case, the personal agent activates the workflow software and displays the circulation 1 that is the first circulation document (FIG. 14).

図14では、ワークフローソフトウェアの画面が表示されており、ユーザは該ソフトウェアの操作法に従って回覧文書を処理することができる。図14の画面は、従来知られているログイン画面と同様のものであるが、左上に端末の端末エージェントとパーソナルエージェントのアイコンが表示されており、ユーザは必要に応じてこれらのアイコンをクリックすることによって、いずれかのエージェントを呼び出すことができる。本実施例では、ユーザがパーソナルエージェントのアイコンをクリックして、パーソナルエージェントを呼びだした場合を示す。   In FIG. 14, the workflow software screen is displayed, and the user can process the circulation document according to the operation method of the software. The screen in FIG. 14 is the same as the conventionally known login screen, but the terminal agent and personal agent icons of the terminal are displayed on the upper left, and the user clicks these icons as necessary. As a result, one of the agents can be called. In the present embodiment, a case where the user calls the personal agent by clicking on the personal agent icon is shown.

この場合、ワークフローソフトウェアはバックグラウンドに隠れ、パーソナルエージェントによるサービスメニュー画面(図15)が表示される。ユーザは回覧1を印刷したい場合、図15のサービスメニューから「回覧1をプリント」を選択してクリックする。図15R>5のサービスメニューは、パーソナルエージェントによって頻度順に管理されており、またパーソナルエージェントはバックグラウンドのワークフローソフトウェアの状態をモニタして、サービスメニューに「回覧1をプリント」、「次の回覧へ」等を加えている。   In this case, the workflow software is hidden in the background, and a service menu screen (FIG. 15) by the personal agent is displayed. When the user wants to print the circulation 1, the user selects and clicks “Print circulation 1” from the service menu of FIG. The service menu of FIG. 15R> 5 is managed by the personal agent in order of frequency, and the personal agent monitors the status of the background workflow software and displays “print circulation 1” and “next circulation” on the service menu. ] Etc. are added.

ユーザが「回覧1をプリント」を選択すると、パーソナルエージェントは印刷のQOSメニュー画面(図16)を表示する。本実施例では、図16のQOSメニューに「特にない」、「ホームオフィス」、「他の設定」の3つの選択肢が示されている。図16の画面を示すにあたって、パーソナルエージェントは端末エージェントからの情報に基づいて、ユーザがサテライトオフィスからログインしていることを認識している。これにより、図16R>6のQOSメニューでは、ユーザが「特にない」を選択した場合、印刷はサテライトオフィスで行われるようになっており、またQOSメニューに「ホームオフィス」が加えられている。ユーザが「ホームオフィス」を選択した場合は、印刷はホームオフィスで行われ、またユーザが「他の設定」を選択した場合は、印刷場所等の選択はユーザ設定となる。   When the user selects “print circulation 1”, the personal agent displays a print QOS menu screen (FIG. 16). In the present embodiment, the QOS menu of FIG. 16 shows three options of “None”, “Home Office”, and “Other Settings”. In showing the screen of FIG. 16, the personal agent recognizes that the user is logged in from the satellite office based on the information from the terminal agent. Thus, in the QOS menu of FIG. 16R> 6, when the user selects “None”, printing is performed at the satellite office, and “Home Office” is added to the QOS menu. When the user selects “Home Office”, printing is performed at the home office, and when the user selects “Other Settings”, the selection of the print location or the like is user settings.

本実施例では、ユーザが「特にない」を選択した場合を示す。この場合、印刷はサテライトオフィスで実行され、パーソナルエージェントは印刷に特に支障が無ければ、サービスメニュー画面を再び表示(図17)する。図17の画面は、基本的に図15の画面と同様であるが、サービスメニューの内容が異なっている。これはパーソナルエージェントが、回覧文書の印刷を行ったことに基づいてサービスメニューの再構成を行ったことによる。   In this embodiment, a case where the user selects “None” is shown. In this case, printing is executed at the satellite office, and the personal agent redisplays the service menu screen (FIG. 17) if there is no particular problem with printing. The screen of FIG. 17 is basically the same as the screen of FIG. 15, but the contents of the service menu are different. This is because the personal agent reconfigured the service menu based on the printed circulation document.

以上のように本発明のユーザインタフェースにおいては、エージェントがユーザの使用頻度あるいは作業内容に応じて、サービスメニューあるいはQOSメニューの内容を再構成する。また、以上述べたエージェントの実施例における端末エージェント及びパーソナルエージェントはそれぞれ前記説明したコンピューティングサービスの実施例における、端末エージェント113、パーソナルエージェント115に対応するものである。   As described above, in the user interface of the present invention, the agent reconfigures the contents of the service menu or the QOS menu according to the use frequency or work contents of the user. The terminal agent and the personal agent in the agent embodiment described above correspond to the terminal agent 113 and the personal agent 115 in the above-described embodiment of the computing service, respectively.

次に本発明のファイルサービスににおける実施例を図18、19を用いて説明する。本発明を実施するのには、(1)コンピュータネットワークにおけるファイルサービスのユーザインタフェースおよび(2)コンピュータネットワークに接続されているファイルサービス用デバイスのQOS(Quority Of Service )の管理方法の2つが必要である。このうち(1)については、ユーザインタフェースの実施例の部分で記述しているのでここでは(2)の管理方式およびファイルサービスで(2)から(1)のユーザインタフェースに渡す情報について記述する。   Next, an embodiment of the file service of the present invention will be described with reference to FIGS. In order to implement the present invention, two methods are required: (1) a user interface of a file service in a computer network and (2) a QOS (Quality Of Service) management method of a file service device connected to the computer network. is there. Of these, (1) is described in the embodiment of the user interface, so here, information to be passed from (2) to (1) in the management method and file service of (2) is described.

まず、図18に示すファイルサービス用デバイスのQOS管理サーバについてのべる。 コンピュータネットワークはゾーン、ドメインなどと呼ばれる単位で階層的に管理するが、QOS管理サーバをゾーン、ドメインなどの管理単位毎に置き階層的にファイルサービス用デバイス208のQOS情報205およびネットワーク上でそのデバイスを特定するためのIDもしくはそのIDに対応する名前を登録し、管理する。   First, the QOS management server of the file service device shown in FIG. 18 will be described. The computer network is hierarchically managed in units called zones and domains. However, a QOS management server is placed in each management unit such as a zone and a domain, and the QOS information 205 of the file service device 208 and the devices on the network hierarchically. An ID for specifying the ID or a name corresponding to the ID is registered and managed.

図18では上記ゾーン、ドメイン等による階層構造に対して、下層のQOS管理サーバが管理するローカルエリア201と、前記ローカルエリア201の複数の集まりから構成され上位層のQOS管理サーバが管理するグローバルエリア202に対応づける。図18において、ローカルエリア201内のLAN206に接続される各情報処理装置が有する前記QOS情報205、及びデバイスを特定するためのIDまたはIDに対応する名前は、ローカルQOS管理サーバ203に登録される。   In FIG. 18, the local area 201 managed by the lower-layer QOS management server and the global area managed by the upper-layer QOS management server composed of a plurality of collections of the local areas 201 with respect to the hierarchical structure of zones, domains, and the like. 202. In FIG. 18, the QOS information 205 included in each information processing apparatus connected to the LAN 206 in the local area 201 and an ID for identifying a device or a name corresponding to the ID are registered in the local QOS management server 203. .

さらにQOS管理サーバの登録内容の一部もしくは全部は、前記ローカルエリア201の集合であるグローバルエリア202のゲートウェイ205及び基幹LAN207を通じてグローバルQOS管理サーバ204に登録される。図18における他の部分の動作については、コンピューティングサービスに関する実施例と同様であるのでここでは省略する。   Further, part or all of the registered contents of the QOS management server are registered in the global QOS management server 204 through the gateway 205 and the backbone LAN 207 of the global area 202 which is a set of the local areas 201. The operations of the other parts in FIG. 18 are the same as those in the embodiment relating to the computing service, and are therefore omitted here.

次にファイルサービス用デバイスのQOSの内容について説明する。ファイルサービス用デバイスのQOSとしては,下位レベルのデバイス特性に最も密着したサービス品質での分類から、上位レベルのファイル特性に密着した分類までさまざまなレベルが考えられる。本発明に好適な実施例として下位レベルQOS,上位レベルQOSを以下のように設定する。   Next, the contents of the QOS of the file service device will be described. There are various levels of QOS for file service devices, ranging from classification based on service quality that is most closely related to lower-level device characteristics to classification that is closely related to higher-level file characteristics. As a preferred embodiment of the present invention, the lower level QOS and the upper level QOS are set as follows.

1.下位レベルQOS
転送速度(シーケンシャル性能)、ランダムIO性能、アクセス時間;ビットエラー率、MTTDL(Mean Time To Data Loss)、MTDA(MeanTime for Data Availability);ビットコスト
2.上位レベルQOS
オンラインストレージ(通常のファイル);動画像(例えばMPEG形式で 解像度640x480, HDTV品質など);バックアップ用ストレージ
続いてファイルサービス用デバイスの前記QOS管理サーバへの登録方法を説明する。 本発明では、ファイルサービス用デバイスがコンピュータネットワークもしくはコンピュータネットワーク上のコンピュータに接続されたときに自動的にQOS管理サーバに登録されることが望ましい。そのためには、各デバイスが自分のQOSを不揮発性記憶装置上に保持し、ネットワークもしくはコンピュータへの接続時に管理サーバへそのQOSを通知できればよい。
1. Lower level QOS
Transfer rate (sequential performance), random IO performance, access time; bit error rate, MTTDL (Mean Time to Data Loss), MTDA (Mean Time for Data Availability); bit cost Higher level QOS
Online storage (ordinary file); moving image (for example, MPEG format, resolution 640 × 480, HDTV quality, etc.); backup storage, followed by a file service device registration method to the QOS management server will be described. In the present invention, it is desirable that the file service device is automatically registered in the QOS management server when connected to a computer network or a computer on the computer network. For that purpose, each device only has to hold its own QOS on the nonvolatile storage device and notify the management server of the QOS when connected to the network or computer.

ネットワークに直接接続されるデバイスの場合は、電源投入時もしくはネットワーク接続時に自律的に管理サーバへ自分のQOSを通知する。コンピュータへ接続されるデバイスの場合は、当該コンピュータが接続を検知した時に、デバイスのQOSを読みだし管理サーバへ登録すればよい。コンピュータがデバイスの接続を検知するには,定期的にデバイスの有無をポーリングするか,デバイス接続が電源ライン、信号ラインなどの入出力バスの規約により検出できる入出力バスを用いるなどにより実現できる。デバイスからコンピュータへのQOSの通知は、例えばSCSI( Small Computer System Interface) の場合はコンピュータ(SCSIではこの場合イニシエータ)がmode senseコマンドにデバイス(SCSIではこの場合ターゲット)が応答することで実現できる。   In the case of a device that is directly connected to the network, it automatically notifies its own QOS to the management server when the power is turned on or connected to the network. In the case of a device connected to a computer, the QOS of the device may be read and registered in the management server when the computer detects the connection. The computer can detect the connection of the device by periodically polling for the presence or absence of the device, or by using an input / output bus that can detect the device connection according to the rules of the input / output bus such as a power supply line and a signal line. For example, in the case of a small computer system interface (SCSI), the device (in this case, the initiator in the case of SCSI) responds to the mode sense command from the device (in this case, the target in this case) in response to the QOS notification from the device to the computer.

図18において、ファイルサービス用デバイス208がLAN206に接続された場合、前記ファイルサービス用デバイス208は装置の起動時に装置の有するQOS情報209を読み出し、ローカルQOS管理サーバ203へ通知する。ローカルQOS管理サーバ203は前記QOS情報209を登録すると同時に、基幹LAN207上のグローバルQOS管理サーバ204へ前記QOS情報209の一部または全部を登録する。   In FIG. 18, when the file service device 208 is connected to the LAN 206, the file service device 208 reads the QOS information 209 of the apparatus when the apparatus is activated and notifies the local QOS management server 203. The local QOS management server 203 registers part or all of the QOS information 209 in the global QOS management server 204 on the backbone LAN 207 at the same time as registering the QOS information 209.

次にQOS管理サーバからユーザインタフェースへ渡す情報を説明する。QOS管理サーバからユーザインタフェースへ渡すファイルサービス用デバイスの情報は以下の2つの内容で構成される。
1.名前もしくはネットワーク上でそのデバイスを特定するためのID
2.各レベルのQOS
ユーザインタフェースはユーザのレベルや要求に応じてどのレベルのQOSをユーザに提示するかを選択的に決定する。図19において、QOS管理サーバ210とユーザクライアント212はLAN211を介して相互に接続されている。ユーザクライアント上で動作するアプリケーションであるユーザインターフェース213は、ユーザの要求に応じて各レベルのQOS情報をLAN211を介して前記QOS管理サーバ210へ要求する。QOS管理サーバ210は要求されたQOS情報を送出する。もし、QOS管理サーバ210が要求されたQOS情報を有していない場合には、さらに上位階層のQOS管理サーバに対して、前記QOS情報の要求を送出する。
Next, information passed from the QOS management server to the user interface will be described. Information on the file service device passed from the QOS management server to the user interface is composed of the following two contents.
1. Name or ID for identifying the device on the network
2. QOS at each level
The user interface selectively determines which level of QOS to present to the user according to the user's level and request. In FIG. 19, a QOS management server 210 and a user client 212 are connected to each other via a LAN 211. The user interface 213 that is an application that operates on the user client requests the QOS management server 210 via the LAN 211 for QOS information at each level in response to a user request. The QOS management server 210 sends the requested QOS information. If the QOS management server 210 does not have the requested QOS information, it sends a request for the QOS information to the QOS management server in a higher layer.

図19におけるユーザインターフェースの動作に付いては、ユーザインターフェースの実施例及びコンピューティングサービスの実施例において詳しく説明しているのでここでは説明を省略する。   Since the operation of the user interface in FIG. 19 has been described in detail in the embodiment of the user interface and the embodiment of the computing service, the description is omitted here.

以下ではネットワーク関連の実施例の説明を行う。図20は、本発明のシステム構成の一例である。LAN612には情報処理装置A601、情報処理装置B605、情報処理装置C609、情報処理装置D613、情報処理装置E619、情報処理装置E625が接続されている。本実施例では、情報処理装置A601、情報処理装置B605、情報処理装置C609、情報処理装置E625は主としてサービスを提供するサーバであり、情報処理装置D613、情報処理装置E619は主としてサービスの提供を受けるクライアントである。情報処理装置A601には、信頼性の高いRAID構成のディスク604が接続されており、情報処理装置B605にはアクセススピードの速い高速ディスク608が接続されている。情報処理装置E625は、他のLAN628にも接続されている、上位のサーバである。   In the following, network-related embodiments will be described. FIG. 20 is an example of the system configuration of the present invention. Information processing apparatus A601, information processing apparatus B605, information processing apparatus C609, information processing apparatus D613, information processing apparatus E619, and information processing apparatus E625 are connected to LAN612. In this embodiment, the information processing apparatus A601, the information processing apparatus B605, the information processing apparatus C609, and the information processing apparatus E625 are servers that mainly provide services, and the information processing apparatus D613 and the information processing apparatus E619 are mainly provided with services. It is a client. A high-reliability RAID disk 604 is connected to the information processing apparatus A601, and a high-speed disk 608 having a high access speed is connected to the information processing apparatus B605. The information processing device E625 is a higher-level server that is also connected to another LAN 628.

次に本発明の動作を説明する。LAN612に接続した情報処理装置A601は、電源ONにより、装置内の初期設定を実行し、OSあるいはモニタなどのプログラムをローディングして、プログラムの初期化処理を実行後、端末エージェント603を立ち上げ最終的な使用環境が立ち上がる。   Next, the operation of the present invention will be described. The information processing apparatus A 601 connected to the LAN 612 executes initial settings in the apparatus when the power is turned on, loads a program such as an OS or a monitor, executes the initialization process of the program, starts up the terminal agent 603, and finally Use environment.

初期設定あるいはOS初期化処理の実行の中で、接続しているI/OのQOS情報を採取する。採取の方法としては、例えばI/Oの接続インタフェースがSCSIの場合には、Inquiryコマンドを用いデバイスの機能を採取する。個別I/Oインタフェースの場合には、そのインタフェースで提供される採取方法で情報を採取する。個別インタフェースとしては、RS232C、セントロニクス、双方向セントロニクス、GPIBなどがある。   The QOS information of the connected I / O is collected during the initialization or the OS initialization process. As a collection method, for example, when the I / O connection interface is SCSI, the function of the device is collected using an inquiry command. In the case of an individual I / O interface, information is collected by the collection method provided by the interface. Examples of the individual interface include RS232C, Centronics, bidirectional Centronics, GPIB, and the like.

採取するI/OのQOS情報は機能や性能に関する値であり、例えば、ディスクでは、容量、転送性能などであり、プリンタでは、プリント速度、プリント線密度、カラー/モノクロ、給紙サイズ等である。   Collected I / O QOS information is a value related to function and performance, such as capacity and transfer performance for disks, and print speed, print line density, color / monochrome, paper feed size, etc. for printers. .

接続I/OがQOS情報を提供するインタフェースを持たない場合は、外部から人手によりQOS情報をファイルや不揮発メモリなどに設定し、情報処理装置の起動時にこの内容を読み出すことでQOS情報の採取を実現する。接続I/Oが部分的な情報しか提供しない場合には、人手で補うか、システムデフォルトの値をファイルや不揮発メモリなどに設定し、起動時にこの内容を読み出しQOSテーブル情報を完成させることで接続I/OのQOS情報を採取する。   If the connected I / O does not have an interface that provides QOS information, the QOS information is collected from the outside by manually setting the QOS information in a file or a non-volatile memory, and reading out the contents when the information processing apparatus is started. Realize. If the connection I / O provides only partial information, it can be supplemented manually, or the system default value can be set in a file or non-volatile memory, and the contents can be read at startup to complete the QOS table information. Collect I / O QOS information.

採取したQOS情報は、情報処理装置内のQOSテーブル602に格納される。図21にQOSテーブル602の構成例を示す。   The collected QOS information is stored in the QOS table 602 in the information processing apparatus. FIG. 21 shows a configuration example of the QOS table 602.

情報処理装置A601は、接続しているI/OのQOSテーブル602の作成を完了すると、他情報処理装置に自システムの起動を通達する。この際に、自システムのQOSテーブル602を合わせて通達する。通達は、ネットワーク上の同報アドレスを用いることですべての装置に通達を行う。通達を受けたローカルディレクトリを有するネットワーク内の管理サーバである情報処理装置C609は、通達されたQOSテーブル602をローカルディレクトリに格納する。他の情報処理装置は、必要に応じて通達されたQOSテーブル602を格納する。具体的には、情報処理装置の端末エージェントが必要な情報かどうかを判定し、必要であれば、内部データとして格納する。必要かどうかの判定は、あらかじめ設定されているか、あるいはエンドユーザにより要求されているI/O情報を含んでいるかどうかで行う。   When the information processing apparatus A 601 completes the creation of the QOS table 602 of the connected I / O, the information processing apparatus A 601 notifies the other information processing apparatus to start up its own system. At this time, the QOS table 602 of the own system is also notified. Notification is made to all devices by using a broadcast address on the network. The information processing apparatus C609, which is the management server in the network having the local directory that received the notification, stores the notified QOS table 602 in the local directory. Other information processing apparatuses store the notified QOS table 602 as necessary. Specifically, it is determined whether the terminal agent of the information processing apparatus is necessary information, and if necessary, it is stored as internal data. Whether it is necessary is determined based on whether it is set in advance or includes I / O information requested by the end user.

次に、情報処理装置A601の端末エージェント603は、過去に要求されたQOSテーブル602情報の中に他情報処理装置のQOSテーブル情報がある場合には、そのQOSテーブル情報を該当する他情報処理装置に問い合わせる。   Next, when there is QOS table information of another information processing apparatus in the QOS table 602 information requested in the past, the terminal agent 603 of the information processing apparatus A 601 uses that QOS table information as the corresponding other information processing apparatus. Contact

この問い合わせの一例としては、問い合わせに同報アドレスを用いる方法がある。問い合わせを受けた他情報処理装置で、要求I/Oを接続している情報処理装置は、問い合わせを行った情報処理装置は自情報処理装置のQOSテーブル情報を情報処理装置A601に通達する。情報処理装置A601は複数の他情報処理装置から問い合わせ結果のQOSテーブル情報を受け取った場合には、あらかじめ決めた判定基準に従い優先付けを行う。あらかじめ決めた判定基準としては、同一ネットワーク等の位置によるものや、I/Oの性能の相違なども用いる。また、判定基準の設定は、システムデフォルトやシステム管理者等により行う。   As an example of this inquiry, there is a method of using a broadcast address for the inquiry. The information processing apparatus connected to the request I / O from the other information processing apparatus that has received the inquiry notifies the information processing apparatus A 601 of the QOS table information of the information processing apparatus that has made the inquiry. When the information processing apparatus A 601 receives QOS table information as a result of an inquiry from a plurality of other information processing apparatuses, the information processing apparatus A 601 performs prioritization according to a predetermined criterion. Predetermined determination criteria are based on the position of the same network or the like, or a difference in I / O performance. The determination criteria are set by a system default or a system administrator.

問い合わせのもう一つの例は、ローカルディレクトリを有する情報処理装置C609に問い合わせる方法である。ネットワーク内にグローバルディレクトリを有するサーバが接続されていない場合には、情報処理装置C609のローカルディレクトリ610内のQOSテーブルを伝えることで、情報処理装置A601は必要なQOSテーブル情報を入手する。グローバルディレクトリを有するサーバがある場合(この例では情報処理装置E625が相当する)、情報処理装置C609は、起動時にローカルディレクトリのQOSテーブル情報をグローバルディレクトリを有するサーバ情報処理装置E625に通達する。そして、情報処理装置A601からQOSテーブルの問い合わせを受け取ると、情報処理装置C609は情報処理装置E625に問い合わせを行い、情報処理装置E625からの応答のQOSテーブルとローカルディレクトリのQOSテーブル情報を伝え、その結果、情報処理装置A601は必要なQOSテーブル情報を入手することが可能となる。   Another example of the inquiry is a method of making an inquiry to the information processing apparatus C609 having a local directory. When a server having a global directory is not connected in the network, the information processing apparatus A 601 obtains necessary QOS table information by transmitting the QOS table in the local directory 610 of the information processing apparatus C 609. When there is a server having a global directory (in this example, the information processing device E625 corresponds), the information processing device C609 notifies the QOS table information of the local directory to the server information processing device E625 having the global directory at the time of activation. Upon receiving a QOS table inquiry from the information processing apparatus A601, the information processing apparatus C609 makes an inquiry to the information processing apparatus E625, and transmits the response QOS table and the QOS table information of the local directory from the information processing apparatus E625. As a result, the information processing apparatus A 601 can obtain necessary QOS table information.

情報処理装置A601で説明したが、サーバとなる情報処理装置では同様の方法によりQOSテーブル情報の授受や作成が可能となる。   As described in the information processing apparatus A601, the information processing apparatus serving as a server can exchange and create QOS table information by the same method.

次に、クライアントの情報処理装置D613の動作を図24及び図25を用いて説明する。情報処理装置D613は起動時には端末エージェント615が起動されている。端末エージェント615はQOSテーブル614と端末サービスの変換を行う端末サービス情報変換テーブル629を持っている。エンドユーザ618は、端末エージェント615を介して自分用のパーソナルエージェント616を起動し、情報処理装置D613へのログインを実現する。起動されたパーソナルエージェント616は、パーソナルエージェントサービス情報変換テーブル630とユーザ環境情報631を有し、ユーザ環境情報631を基に、サービスメニュー617を表示する。図22にサービス情報変換テーブルの構成を、図23にユーザ環境情報テーブルを示す。表示したサービスメニューの例を図25に示す。図25ではデータの保存のメニューが示されている。ここでは、情報処理装置A601のRAID604を高信頼なバックアップ機能付きファイルと表示しており、情報処理装置B605の高速ディスクは短い時間で保存できることとして示している。ユーザがサービスメニュー617に従い指示を行うことで、I/Oアクセスが必要になると、パーソナルエージェント616はパーソナルエージェントサービス情報変換テーブル630を検索し、必要情報があれば、I/Oアクセスを実行する。必要情報がない場合には、端末エージェント615に必要端末サービス情報変換テーブル629の検索を要求する。端末エージェント615は、要求した情報が登録済みであれば、要求パーソナルエージェント616に端末サービス情報変換テーブルを返し、要求情報がない場合には、上記問い合わせと同様の動作を実行することで、必要なQOSテーブル情報を入手する。入手したQOSテーブル情報をもとに端末サービス情報変換テーブルを更新し、パーソナルエージェント616に端末サービス情報変換テーブルを返す。以上により、情報処理装置D613における、エンドユーザ618のサービスアクセス環境の構築が実現する。   Next, the operation of the client information processing apparatus D613 will be described with reference to FIGS. When the information processing apparatus D613 is activated, the terminal agent 615 is activated. The terminal agent 615 has a QOS table 614 and a terminal service information conversion table 629 for converting terminal services. The end user 618 activates his personal agent 616 via the terminal agent 615 and implements login to the information processing apparatus D613. The activated personal agent 616 has a personal agent service information conversion table 630 and user environment information 631, and displays a service menu 617 based on the user environment information 631. FIG. 22 shows the configuration of the service information conversion table, and FIG. 23 shows the user environment information table. An example of the displayed service menu is shown in FIG. FIG. 25 shows a menu for saving data. Here, the RAID 604 of the information processing apparatus A 601 is displayed as a highly reliable file with a backup function, and the high-speed disk of the information processing apparatus B 605 can be stored in a short time. When the user instructs according to the service menu 617 and I / O access becomes necessary, the personal agent 616 searches the personal agent service information conversion table 630, and if there is necessary information, executes the I / O access. If there is no necessary information, the terminal agent 615 is requested to search the necessary terminal service information conversion table 629. If the requested information is already registered, the terminal agent 615 returns the terminal service information conversion table to the requesting personal agent 616, and if there is no requested information, the terminal agent 615 performs the same operation as the above inquiry, Get QOS table information. The terminal service information conversion table is updated based on the acquired QOS table information, and the terminal service information conversion table is returned to the personal agent 616. As described above, the construction of the service access environment of the end user 618 in the information processing apparatus D613 is realized.

次に、クライアントの情報処理装置E619の動作を図26及び図27を用いて説明する。情報処理装置E619は、情報処理装置D613と異なり、端末エージェント621とパーソナルエージェント622が並列になっている。これにより、エンドユーザ624は、必要に応じてエージェントの切り替えが可能となる。情報処理装置E619は起動時には端末エージェント621が起動されている。端末エージェント621はQOSテーブル620と端末サービスの変換を行う端末サービス情報変換テーブル633を持っている。エンドユーザは、端末エージェント621を介して自分用のパーソナルエージェント622を起動し、情報処理装置E619へのログインを実現する。ログインにより端末エージェント621からパーソナルエージェント622へ処理が切り替わる。切り替えられたパーソナルエージェント622は、情報処理装置D613と同様パーソナルエージェントサービス情報変換テーブル634とユーザ環境情報635を有し、ユーザ環境情報635をもとに、サービスメニュー623を表示する。表示したサービスメニューの例を図27に示す。図27ではデータの保存のメニューが示されている。ここでは、情報処理装置A601のRAID604を高信頼なバックアップ機能付きファイルと表示しており、情報処理装置B605の高速ディスクは短い時間で保存できることとして示している。また、サービスメニュー636の表示では、左上に端末エージェントとパーソナルエージェントの両方を図形化してエージェントがサービス要求に答えられる事を示している。ユーザ624がサービスメニュー623の指示を行うことで、I/Oアクセスが必要になると、パーソナルエージェント622はパーソナルエージェントサービス情報変換テーブル634を検索し、必要情報があれば、I/Oアクセスを実行する。必要情報がない場合には、情報処理装置C609へ必要端末サービス情報変換テーブル633の検索を要求する。情報処理装置C609の端末エージェント611は、要求した情報が登録済みであれば、要求パーソナルエージェント622に端末サービス情報変換テーブル633の情報を返し、要求情報がない場合には、上記問い合わせと同様の動作を実行することで、最終的には、必要なQOSテーブル情報を入手する。入手したQOSテーブル情報をもとに端末サービス情報変換テーブル633を更新し、情報処理装置E619のパーソナルエージェント622に端末サービス情報変換テーブル634の情報を返す。以上により、情報処理装置E619における、エンドユーザ624のサービスアクセス環境の構築が実現する。   Next, the operation of the client information processing apparatus E619 will be described with reference to FIGS. Unlike the information processing apparatus D613, the information processing apparatus E619 includes a terminal agent 621 and a personal agent 622 in parallel. As a result, the end user 624 can switch agents as necessary. When the information processing apparatus E619 is activated, the terminal agent 621 is activated. The terminal agent 621 has a QOS table 620 and a terminal service information conversion table 633 for converting terminal services. The end user activates his personal agent 622 via the terminal agent 621 and realizes login to the information processing apparatus E619. Processing switches from the terminal agent 621 to the personal agent 622 by login. The switched personal agent 622 has a personal agent service information conversion table 634 and user environment information 635 as with the information processing apparatus D613, and displays a service menu 623 based on the user environment information 635. An example of the displayed service menu is shown in FIG. FIG. 27 shows a data saving menu. Here, the RAID 604 of the information processing apparatus A 601 is displayed as a highly reliable file with a backup function, and the high-speed disk of the information processing apparatus B 605 can be stored in a short time. In the display of the service menu 636, the terminal agent and the personal agent are both graphically displayed in the upper left to indicate that the agent can answer the service request. When the user 624 instructs the service menu 623 so that I / O access is required, the personal agent 622 searches the personal agent service information conversion table 634, and executes the I / O access if there is necessary information. . If there is no necessary information, the information processing device C609 is requested to search the necessary terminal service information conversion table 633. If the requested information is already registered, the terminal agent 611 of the information processing device C609 returns the information of the terminal service information conversion table 633 to the requesting personal agent 622. If there is no requested information, the same operation as the above inquiry is performed. As a result, necessary QOS table information is finally obtained. The terminal service information conversion table 633 is updated based on the acquired QOS table information, and the information of the terminal service information conversion table 634 is returned to the personal agent 622 of the information processing device E619. As described above, the service access environment for the end user 624 in the information processing apparatus E619 is realized.

図25及び図27では、サービスの選択をメニュー形式で実現しているが、端末エージェントやパーソナルエージェントの表示の様に、サービスの提供を行うもの、即ちディスクをアイコン化してサービスをビジュアルに表示することも考えられる。   In FIG. 25 and FIG. 27, the service selection is realized in a menu format. However, as in the display of the terminal agent or personal agent, the service is provided, that is, the disk is iconized and the service is visually displayed. It is also possible.

最後に図28に本発明を実現する実施例の概略図を示す。本実施例ではサービス情報として情報処理装置のRAS機能に関する情報を扱う。図28において181はCPU、182は主記憶装置、183はホストバス、184はホストバス183とI/Oバス186間の変換を行うブリッジ、187はI/Oバス上に接続しネットワーク回線190とのデータの変換を行うネットワークインターフェースモジュール、188は電源に関する情報(24時間通電か否か、バックアップ電源を有しているか否か、電源が二重化されているか否かなど)や、ファイルシステムに関する情報(二重化されているか否か、ディクスアレイ構成か否か、NFSに代表されるファイルシステムの種類は何か等)、その他システム装置に関する情報(障害監視、検出、通報、復旧機能を有するか否か、あるいはどのような機能を有するか等)などのシステムの信頼性に関する情報(以下これを本明細書ではRAS情報と呼ぶことにする)を保持するRAS情報格納部、189はネットワーク回線190上の信号を観測し、信頼性に関する情報を要求する信号やメッセージを検出した場合にはシステム装置の処理や状態とは独立にRAS情報格納部188から情報を読み出し、ネットワーク回線190に出力する処理を行うマルチプロトコルトランスレータである。   Finally, FIG. 28 shows a schematic diagram of an embodiment for realizing the present invention. In this embodiment, information regarding the RAS function of the information processing apparatus is handled as service information. In FIG. 28, 181 is a CPU, 182 is a main storage device, 183 is a host bus, 184 is a bridge for converting between the host bus 183 and the I / O bus 186, and 187 is connected to the network line 190 on the I / O bus. The network interface module 188 that converts the data of 188 includes information on the power source (whether it is energized for 24 hours, whether it has a backup power source, whether the power source is duplicated, etc.), information on the file system ( Whether it is duplicated, whether it is a disk array configuration, what kind of file system is represented by NFS, etc.) and other information related to system devices (whether it has failure monitoring, detection, reporting, recovery function, Or information on the reliability of the system, such as what functions it has) The RAS information storage unit 189 that holds RAS information) observes a signal on the network line 190, and if a signal or message that requests information on reliability is detected, This is a multi-protocol translator that performs processing of reading information from the RAS information storage unit 188 and outputting it to the network line 190 independently of the state.

図28の実施例では、ネットワーク回線190上にはTCP/IP、IPX/SPX、Apple Talkの3つの通信プロトコルに準拠した情報が転送されるEITHERNETを想定し、マルチプロトコルトランスレータ189は前述したTCP/IP、IPX/SPX、Apple Talkの3つの通信プロトコルに対応できるものとする。   In the embodiment of FIG. 28, it is assumed that EITHERNET in which information conforming to three communication protocols of TCP / IP, IPX / SPX, and Apple Talk is transferred on the network line 190, and the multi-protocol translator 189 uses the TCP / IP described above. It is assumed that it can support three communication protocols of IP, IPX / SPX, and Apple Talk.

図29は図28のマルチプロトコルトランスレータ189の処理フローを示す図である。図28においてマルチプロトコルトランスレータ189はネットワーク回線190上の信号を観測し(STEP1、TCP/IP、IPX/SPX、Apple Talkの3つの通信プロトコルの何れかに準拠したRAS情報を要求する信号を検出した場合はSTEP2に進み、RAS情報格納部188からRAS情報を読み出す。STEP2からはSTEP3に進み、STEP1で検出した信号の通信プロトコルに従ってSTEP4、STEP5、STEP6のいずれかの処理へ進む。   FIG. 29 is a diagram showing a processing flow of the multi-protocol translator 189 of FIG. In FIG. 28, the multi-protocol translator 189 observes a signal on the network line 190 (STEP1, TCP / IP, IPX / SPX, Apple Talk). In this case, the process proceeds to STEP 2, and the RAS information is read from the RAS information storage unit 188. From STEP 2, the process proceeds to STEP 3, and the process proceeds to one of STEP 4, STEP 5, and STEP 6 according to the communication protocol of the signal detected at STEP 1.

STEP1で検出した通信プロトコルがTCP/IPの場合はSTEP4に進み、読みだしたRAS情報をTCP/IPプロトコルに変換する。同様にSTEP1で検出した通信プロトコルがIPX/SPXの場合はSTEP5に進み、読み出したRAS情報をIPX/SPXに変換する。同様にSTEP1で検出した通信プロトコルがAppleTalkの場合はSTEP6に進み、読み出したRAS情報をAppleTalkに変換する。STEP4、STEP5、STEP6の処理が完了するとSTEP7に進み、それぞれの通信プロトコルに変換したRAS情報をネットワーク回線に出力する。   If the communication protocol detected in STEP 1 is TCP / IP, the process proceeds to STEP 4 to convert the read RAS information into the TCP / IP protocol. Similarly, if the communication protocol detected in STEP 1 is IPX / SPX, the process proceeds to STEP 5 and the read RAS information is converted to IPX / SPX. Similarly, when the communication protocol detected in STEP 1 is AppleTalk, the process proceeds to STEP 6 and the read RAS information is converted to AppleTalk. When the processing of STEP4, STEP5, and STEP6 is completed, the process proceeds to STEP7, and the RAS information converted into each communication protocol is output to the network line.

STEP7の処理が完了後はSTEP1に進み同様の処理フローを繰り返す。図30は図2828のRAS情報格納部に保持されているRAS情報データのフォーマット例を示す図である。図30においてデータの先頭すなわちオフセットアドレス0Hから8バイト分はRAS情報データの先頭を表すヘッダーとして「RAS_INFO」という文字コードを格納する。このヘッダーの次に続くバイト分の領域にはシステムが障害監視、検出、通報、復旧機能を有するか否か、あるいはどのような機能を有するか等のシステム装置のRAS情報を格納する。   After the processing of STEP 7 is completed, the process proceeds to STEP 1 and the same processing flow is repeated. FIG. 30 is a diagram showing a format example of the RAS information data held in the RAS information storage unit of FIG. In FIG. 30, the character code “RAS_INFO” is stored as the header representing the beginning of the RAS information data for the beginning of the data, that is, 8 bytes from the offset address 0H. In the byte area following this header, RAS information of the system device such as whether or not the system has a fault monitoring, detection, notification, and recovery function, and what function it has is stored.

このデータ領域の先頭の1バイトはRAS情報の種類を示すコードが書き込まれる(ここではシステム情報を意味するtype0としている)。次に続くnバイト分の領域には24時間通電か否か、バックアップ電源を有しているか否か、電源が二重化されているか否かなど電源に関する情報を格納する。   In the first byte of this data area, a code indicating the type of RAS information is written (here, type 0 indicating system information). The next n bytes of area store information relating to the power source, such as whether power is supplied for 24 hours, whether a backup power source is provided, and whether the power source is duplicated.

同様にこのデータ領域の先頭の1バイトはRAS情報の種類を示すコードが書き込まれる(ここでは電源情報を意味するtype1としている)。次に続くpバイト分の領域にはファイルが二重化されているか否か、ディクスアレイ構成か否か、(たとえばNFSなどに代表される)ファイルシステムの種類は何か等のファイルシステムに関する情報を格納する。同様にこのデータ領域の先頭の1バイトはRAS情報の種類を示すコードが書き込まれる(ここではファイル情報を意味するtype2としている)。   Similarly, a code indicating the type of RAS information is written in the first 1 byte of this data area (here, type 1 which means power supply information). The next p-byte area stores information about the file system, such as whether the file is duplicated, whether it has a disk array configuration, and what kind of file system (for example, NFS). To do. Similarly, a code indicating the type of RAS information is written in the first byte of this data area (in this case, type 2 which means file information).

以上述べたように本実施例では、ネットワーク上の他の情報処理装置などから、信頼性に関する情報を要求された場合、端末装置の動作状態に関係なく、装置のRAS情報を送出することが出来る。   As described above, in this embodiment, when information on reliability is requested from another information processing apparatus on the network, the RAS information of the apparatus can be transmitted regardless of the operation state of the terminal apparatus. .

また、本実施例におけるマルチプロトコルトランスレータ189は図8における、DCEサポート156及びネットワークI/F155によって制御されてもよい。   Further, the multi-protocol translator 189 in this embodiment may be controlled by the DCE support 156 and the network I / F 155 in FIG.

本発明の一実施例のシステム構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the system configuration | structure of one Example of this invention. ローカルディレクトリの一実施例を表わす図である。It is a figure showing one Example of a local directory. サービス情報変換部の一実施例の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of one Example of a service information conversion part. QOSテーブルの登録フローを表わす図である。It is a figure showing the registration flow of a QOS table. グローバルディレクトリの一実施例を表わす図である。It is a figure showing one Example of a global directory. QOSテーブルの自動生成を表わす図である。It is a figure showing automatic generation of a QOS table. サービス情報変換部の他の実施例を表わす図である。It is a figure showing the other Example of the service information conversion part. エージェントの一実施例の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of one Example of an agent. エージェントの他の構成を表わす図である。It is a figure showing the other structure of an agent. サービスメニューを表わす図である。It is a figure showing a service menu. QOSメニューを表わす図である。It is a figure showing a QOS menu. ログイン画面を表わす図である。It is a figure showing a login screen. 初期サービスメニューを表わす図である。It is a figure showing an initial service menu. 個人エージェントの表示例を表わす図である。It is a figure showing the example of a display of a personal agent. 個人エージェントのサービスメニューを表わす図である。It is a figure showing the service menu of a personal agent. 個人エージェントのQOSメニューを表わす図である。It is a figure showing the QOS menu of a personal agent. 個人エージェントのサービスメニューを表わす図である。It is a figure showing the service menu of a personal agent. 本発明のファイルサービスの一実施例を表わす図である。It is a figure showing one Example of the file service of this invention. ファイルサービスのQOS情報の流れを表わす図である。It is a figure showing the flow of QOS information of a file service. ネットワーク関連実施例の構成図である。It is a block diagram of a network related Example. QOSテーブルの一実施例を表わす構成図である。It is a block diagram showing one Example of a QOS table. サービス情報変換テーブルの一実施例を表わす図である。It is a figure showing one Example of a service information conversion table. ユーザ環境情報テーブルの一実施例を表わす図である。It is a figure showing one Example of a user environment information table. 情報処理装置Dの詳細を示す図である。2 is a diagram illustrating details of an information processing device D. FIG. 情報処理装置Dのサービスメニュー例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a service menu of the information processing apparatus D. FIG. 情報処理装置Eの詳細を示す図である。3 is a diagram illustrating details of the information processing apparatus E. FIG. 情報処理装置Eのサービスメニュー例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of a service menu of the information processing apparatus E. FIG. RAS情報のサービス例を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the example of a service of RAS information. RAS情報送出のフローを表わす図である。It is a figure showing the flow of RAS information transmission. RAS情報のフォーマットを表わす図である。It is a figure showing the format of RAS information.

符号の説明Explanation of symbols

101・・・情報処理装置A(プロセッサ)、102・・・QOSテーブル
103・・・端末エージェント、 107・・・情報処理装置C(サーバ)
108・・・ローカルディレクトリ、 110・・・LAN
111・・・情報処理装置D(クライアント)
117・・・情報処理装置E(通信サーバ)
120・・・情報処理装置F(サーバ)
121・・・グローバルディレクトリ
123・・・WAN、 150・・・エージェント
151・・・シェル、 152・・・ユーザインターフェース
153・・・アプリケーションインターフェース
154・・・カーネル、 155・・・ネットワークI/F
156・・・DCEサポート、 157・・・ファイルシステム
159・・・ハードウエア仮想化層、 160・・・情報処理装置
161・・・CPU、 162・・・主メモリ
169・・・ROM、 170・・・フラッシュメモリ
172・・・パーソナルサービス変換テーブル
173・・・一般サービス変換テーブル
174・・・パーソナルエージェント
175・・・端末エージェント
187・・・ネットワークインターフェースモジュール
188・・・RAS情報格納部
189・・・マルチプロトコルトランスレータ
201・・・ローカルエリア、 202・・・グローバルエリア
203・・・ローカルQOSサーバ、 204・・・グローバルQOSサーバ
205・・・ゲートウェイ、 208・・・ファイルサービスデバイス
210・・・ユーザクライアント、 301・・・QOSテーブル登録表
304・・・ネットワークアドレス登録部
307・・・一般サービス変換テーブル
310・・・パーソナルサービス変換テーブル
313・・・ローカルディレクトリ登録部
316・・・リソース登録部
319・・・一般サービス変換テーブル(演算精度)
324・・・パーソナルサービス変換テーブル(演算精度)
601・・・情報処理装置A(サーバ)
602・・・QOSテーブル、 603・・・端末エージェント
604・・・バックアップファイル装置
605・・・情報処理装置B(サーバ)
606・・・QOSテーブル、 608・・・高速ファイル
610・・・ローカルディレクトリ、 612・・・LAN
616・・・パーソナルエージェント、 617・・・サービスメニュー
618・・・ユーザ、 622・・・パーソナルエージェント
626・・・グローバルディレクトリ、 632・・・サービスメニュー
633・・・端末サービス情報変換テーブル
634・・・パーソナルエージェントサービス情報変換テーブル
635・・・ユーザ環境情報
101: Information processing device A (processor), 102: QOS table 103: Terminal agent, 107: Information processing device C (server)
108 ... Local directory 110 ... LAN
111 ... Information processing apparatus D (client)
117: Information processing device E (communication server)
120 ... Information processing device F (server)
121 ... Global directory 123 ... WAN, 150 ... Agent 151 ... Shell, 152 ... User interface 153 ... Application interface 154 ... Kernel, 155 ... Network I / F
156 ... DCE support, 157 ... file system 159 ... hardware virtualization layer, 160 ... information processing device 161 ... CPU, 162 ... main memory 169 ... ROM, 170 Flash memory 172 ... Personal service conversion table 173 ... General service conversion table 174 ... Personal agent 175 ... Terminal agent 187 ... Network interface module 188 ... RAS information storage unit 189 ... Multi-protocol translator 201 ... Local area 202 ... Global area 203 ... Local QOS server 204 ... Global QOS server 205 ... Gateway 208 ... File service device 210 ... User User client 301 ... QOS table registration table 304 ... Network address registration unit 307 ... General service conversion table 310 ... Personal service conversion table 313 ... Local directory registration unit 316 ... Resource registration 319 ... General service conversion table (calculation accuracy)
324 ... Personal service conversion table (calculation accuracy)
601... Information processing apparatus A (server)
602 ... QOS table, 603 ... terminal agent 604 ... backup file device 605 ... information processing device B (server)
606 ... QOS table, 608 ... high speed file 610 ... local directory, 612 ... LAN
616... Personal agent 617 Service menu 618 User 622 Personal agent 626 Global directory 632 Service menu 633 Terminal service information conversion table 634 Personal agent service information conversion table 635... User environment information

Claims (2)

少なくともひとつのディスクドライブが接続される記憶装置と前記記憶装置に接続する情報処理装置を有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、ユーザ要求に応じて前記記憶装置の性能に関する第一のQOSを含み、前記第一のQOSをファイル属性に関する第二のQOSに変換することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having a storage device to which at least one disk drive is connected and an information processing device connected to the storage device,
The information processing apparatus includes a first QOS related to the performance of the storage device in response to a user request, and converts the first QOS into a second QOS related to a file attribute.
プロセッサと、記憶デバイスと、前記記憶デバイスを有する複数の記憶装置を接続するネットワークを備え、
前記プロセッサは、ネットワークを介して前記記憶装置の性能や機能を含む第一のサービス情報を受信し、前記第一のサービス情報をユーザが使用するファイル属性に関する第二のサービス情報に変換し、前記第二のサービス情報を出力することを特徴とする情報処理装置。
A network that connects a processor, a storage device, and a plurality of storage devices having the storage device;
The processor receives first service information including performance and functions of the storage device via a network, converts the first service information into second service information related to a file attribute used by a user, and An information processing apparatus that outputs second service information.
JP2005271316A 2005-09-20 2005-09-20 Information processing system and device Withdrawn JP2006053942A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271316A JP2006053942A (en) 2005-09-20 2005-09-20 Information processing system and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271316A JP2006053942A (en) 2005-09-20 2005-09-20 Information processing system and device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003108541A Division JP2004005577A (en) 2003-04-14 2003-04-14 Information processing system and information processing apparatus

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110418A Division JP2006277755A (en) 2006-04-13 2006-04-13 Information processing system and information processor
JP2007035618A Division JP2007172647A (en) 2007-02-16 2007-02-16 Information processing system and information processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006053942A true JP2006053942A (en) 2006-02-23

Family

ID=36031330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271316A Withdrawn JP2006053942A (en) 2005-09-20 2005-09-20 Information processing system and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006053942A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104541192A (en) * 2012-08-21 2015-04-22 富士胶片株式会社 Image pickup lens and image pickup device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104541192A (en) * 2012-08-21 2015-04-22 富士胶片株式会社 Image pickup lens and image pickup device
CN104541192B (en) * 2012-08-21 2017-05-17 富士胶片株式会社 Image pickup lens and image pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07302236A (en) Information processing system, method therefor and service providing method in the information processing system
CN100545829C (en) Print supporting device and control method, print processing device and text processing system
JP2008071154A (en) Program and layout plan forming device
JP2008027128A (en) Device management system, management apparatus, and program
JP5019867B2 (en) Server device, network device, data providing location providing method, data providing location providing program, and recording medium
JP2012008702A (en) Network device, device control device, network system and program
JP5558681B2 (en) Device search apparatus, device search apparatus control method, and computer program
KR100547117B1 (en) Method and apparatus for remote control a network electron device
JP2008102636A (en) Information processor, and control method therefor, and program
JP5810108B2 (en) Image transmission system
JP2004078282A (en) Printer equipment information setting method, image printing device and program
JP6021651B2 (en) Management system, management method, and computer program
JP2004005577A (en) Information processing system and information processing apparatus
JP2006053942A (en) Information processing system and device
JP2006277755A (en) Information processing system and information processor
JP2007172647A (en) Information processing system and information processing apparatus
JP2011211302A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2007081771A (en) Job processor and job requesting device
JP5453150B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP4310765B2 (en) Substitute method for MFP devices
JP3900160B2 (en) How to provide recovery data
JP2012095171A (en) Information processing system, information processing device, and image forming device
JP2009015373A (en) Server device and server device control program
JP2005346738A (en) Server, printer appliance information producing device, printer appliance information setting method, printer appliance information producing method, program and recording medium
JP2017022523A (en) Image data management system, image data management method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070307