JP2006050960A - ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x−4x−4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 - Google Patents
ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x−4x−4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006050960A JP2006050960A JP2004235136A JP2004235136A JP2006050960A JP 2006050960 A JP2006050960 A JP 2006050960A JP 2004235136 A JP2004235136 A JP 2004235136A JP 2004235136 A JP2004235136 A JP 2004235136A JP 2006050960 A JP2006050960 A JP 2006050960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- tetraploid
- plant
- treatment
- embryo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、ミカン科植物の珠心胚、又はミカン科植物の胚軸、幼茎若しくは成長点から誘導された多芽体を有糸分裂阻害物質で処理することを特徴とする、組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、第3層が四倍体であるミカン科植物の倍数性周縁キメラ植物体の作出方法に関する。
【選択図】図6
Description
(1)ミカン科植物の珠心胚、又はミカン科植物の胚軸、幼茎若しくは成長点から誘導された多芽体を有糸分裂阻害物質で処理することを特徴とする、組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、且つ第3層が四倍体であるミカン科植物の倍数性周縁キメラ植物体の作出方法。
(2)有糸分裂阻害物質による処理後に育成された上記倍数性周縁キメラ植物体の候補樹について、組織起源層の第1層、第2層及び第3層にそれぞれ由来する組織又は器官の倍数性をフローサイトメーターを用いて確認し、上記組識又は器官がそれぞれ二倍体、四倍体及び四倍体であることが確認された候補樹を、組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、且つ第3層が四倍体である倍数性周縁キメラ植物体として選抜することを特徴とする(1)に記載の方法。
(3)有糸分裂阻害物質による処理後の珠心胚から生じた実生又は多芽体の倍数性をフローサイトメーターで確認し、二倍性細胞と四倍性細胞とを含むことが確認された実生又は多芽体を上記倍数性周縁キメラ植物体の候補樹として予め選抜した後に育成することを特徴とする(1)又は(2)に記載の方法。
(4)ミカン科植物がニンポウキンカンである(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
(5)多芽体の誘導が、6−ベンジルアミノプリンを含む培地に胚軸、幼茎又は成長点を縦置床することにより行われる(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
(6)有糸分裂阻害物質がコルヒチン又はオリザリンである(1)〜(5)のいずれかに記載の方法。
(7)コルヒチンによる珠心胚の処理が、0.05〜0.2%の濃度のコルヒチン溶液に珠心胚を24〜168時間浸漬する処理である(6)に記載の方法。
(8)オリザリンによる珠心胚の処理が、0.005〜0.1%の濃度のオリザリン溶液に珠心胚を24〜168時間浸漬する処理である(6)に記載の方法。
(9)コルヒチンによる多芽体の処理が、0.01〜0.1%の濃度のコルヒチン溶液に多芽体を1〜3時間浸漬する処理である(6)に記載の方法。
(10)組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、且つ第3層が四倍体であるニンポウキンカンの倍数性周縁キメラ植物体。
8月にカラタチ花粉をニンポウキンカンに交配し、1月に果実を採取した。果実から完全種子の外種皮および内種皮を剥皮後、1.0%アンチホルミン溶液で4分間滅菌した後、滅菌水で3回水洗いを行い、アンチホルミンを洗浄した。次に、それらの種子をフィルター滅菌した0.05%コルヒチン溶液に0時間(対照)、24時間、48時間、96時間、168時間、480時間又は720時間浸漬し、滅菌水で洗浄後、500mg/l麦芽抽出物を添加したMT(Murashige・Tucker)培地上に置床し培養した。培養は、いずれも25℃、40μmolm−2s−1、連続照明条件下で行った(図2)。
コルヒチン処理2ヶ月後の実生を材料として、フローサイトメーターによるキメラ性の解析を行った。解析には,フローサイトメーター(EPICS XL SYSTEM II, BECKMAN COULTER)を用いた。すなわち,採取した幼葉50mgに2mlのchopping buffer[25mg/l propidium iodide(PI)、50mM Na2SO3、140mM 2−メルカプトエタノール、1.0% Triton X−100、50mM トリス塩酸,pH 7.5]を加え、シャーレ上において約5分間細かく刻み、ミラクロス(Calbiochem, Co. Ltd.)でろ過した。ろ液を遠心分離(12,000rpm, 3分間)し、上清を除去した後、沈殿物を550μl chopping bufferと混合し、よく懸濁した。さらに、測定直前に50μlの500mg/l PI溶液を加えて混合した後、フローサイトメーターで10,000個の核の蛍光強度により判定を行った。その結果、コルヒチン処理時間が24時間の場合、二倍性と四倍性細胞の存在が同等の量で認められるキメラ個体は発芽した実生の85%で確認された(図3)。この時点では、純粋な二倍体とキメラ個体(二倍体+四倍体)との間での形態的な差異は観察されなかった。
フローサイトメーターによりキメラと確認された系統H9−1008(コルヒチン処理濃度0.05%、処理時間24時間)について、上記の手順に従い試験管内でカラタチ台に接ぎ木し、成長を促進させた(図4)。接ぎ木4年後に開花、結実した。倍数性周縁キメラ性を評価するために、第1層起源として果肉、第2層起源として種子、第3層起源として葉の中肋をそれぞれ試料に用いてフローサイトメーターにより倍数性を確認した(手順は上記2.参照)。その結果、果肉は二倍体のピークだけが示され、種子と葉の中肋では四倍体のピークだけが示された(図5)。2つの層が混合されていると考えられる葉の葉身部やフラベドでは二倍体と四倍体のピークが両方観察された。また、生殖組織である卵細胞や花粉は第2層由来であるため、二倍体のニンポウキンカンと交配するとすべて三倍体の実生が得られた。このような結果から、系統H9−1008は、第1層が二倍体、第2層が四倍体、第3層が四倍体の倍数性周縁キメラであることが明らかとなった。
二倍体のキンポウキンカンと倍数性周縁キメラ個体を簡易ビニールハウス下で栽培した。キメラ個体は、二倍体と比較すると果実が大きくなり、果皮の割合も果実直径の20%を越えており、厚くなった(図6、表1)。果実の糖度も二倍体と比較して有意差まではなかったものの高くなっていた(表1)。
上記の方法で得られたキンポウキンカン倍数性周縁キメラ個体を用いて、マーマレードを調製した。
珠心胚のコルヒチン処理におけるコルヒチン濃度の影響を検討した。0%(対照)0.05%、0.1%、0.2%、0.5%、1.0%又は2.0%のコルヒチン溶液中に種子(珠心胚)を48時間浸漬した。その他の操作条件は実施例1.1に記載の通りである。種子の発芽率、四倍体実生率およびキメラ実生率を調査した。倍数性の評価は、実施例1.2に示す手順により行なった。結果を図7に示す。0.05〜0.2%のコルヒチン溶液で浸漬処理された珠心胚における発芽率は40%以上であった。
コルヒチン処理に代えて下記条件でオリザリン処理を行った以外は、実施例1.1の記載と同様の操作を行った。処理後の珠心胚を0.005%オリザリン溶液に0時間(対照)、24時間、48時間、96時間、168時間、240時間又は360時間浸漬した。種子(珠心胚)の発芽率、四倍体実生率およびキメラ実生率に及ぼすオリザリン処理時間の影響について調査した。倍数性の評価は、実施例1.2に示す手順により行なった。結果を図8に示す。
カラタチを花粉親として交配したニンポウキンカンの完全種子の外種皮および内種皮を剥皮し、無菌処理したのちに播種し、暗所培養して得られた胚軸部を切り分けたものを1mg/Lの6−ベンジルアミノプリン(BAP)を添加したMS(Murashige・Skoog)培地に縦置床し、1ヶ月間誘導を行ない、多芽体を得た。こうして得られた多芽体を、0%(対照)、0.001%、0.01%、0.05%又は0.1%のコルヒチン溶液に2時間浸漬した。浸漬後の多芽体を滅菌水で洗浄し、同様の培地で縦置床して2週間、培養を行った。伸長した芽の倍数性を評価するために、フローサイトメーターで解析を行った(実施例1.2参照)。その結果、0.001%のコルヒチン溶液で処理した場合には二倍体と四倍体のキメラ候補樹は全く確認されなかったが、0.01%、0.05%及び0.1%の濃度で処理した場合にはキメラ候補樹が確認された。特に、0.05%と0.1%の濃度区において20%の確率でキメラ候補樹を獲得することができた。
カラタチを花粉親として交配したニンポウキンカンの完全種子の外種皮および内種皮を剥皮し、無菌処理したのちに播種し、暗所培養して得られた胚軸部を約1cmに切り分けたものに対して、6−ベンジルアミノプリン(BAP)、カイネチン(KI)、チジアズロン(TDZ)又はゼアチン(ZE)と3%ショ糖を添加したMS培地に縦または横置床して、1ヶ月後に誘導されたシュート形成した培養物(多芽体)の頻度を調査した。それぞれのサイトカイニンの濃度は、0、1、2、5、10mg/Lとした。その結果、横置床ではまったくシュート形成は観察されず、カルス誘導が見られた。一方、縦置床では、TDZを除いて、すべてのサイトカイニンでシュート形成が観察され、特に、BAPで多数のシュートをもった多芽体が得られた。最も高いシュート形成の誘導率は、BAP濃度が1mg/Lの試験区であった(45%)。
Claims (10)
- ミカン科植物の珠心胚、又はミカン科植物の胚軸、幼茎若しくは成長点から誘導された多芽体を有糸分裂阻害物質で処理することを特徴とする、組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、且つ第3層が四倍体であるミカン科植物の倍数性周縁キメラ植物体の作出方法。
- 有糸分裂阻害物質による処理後に育成された上記倍数性周縁キメラ植物体の候補樹について、組織起源層の第1層、第2層及び第3層にそれぞれ由来する組織又は器官の倍数性をフローサイトメーターを用いて確認し、上記組識又は器官がそれぞれ二倍体、四倍体及び四倍体であることが確認された候補樹を、組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、且つ第3層が四倍体である倍数性周縁キメラ植物体として選抜することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 有糸分裂阻害物質による処理後の珠心胚から生じた実生又は多芽体の倍数性をフローサイトメーターで確認し、二倍性細胞と四倍性細胞とを含むことが確認された実生又は多芽体を上記倍数性周縁キメラ植物体の候補樹として予め選抜した後に育成することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
- ミカン科植物がニンポウキンカンである請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 多芽体の誘導が、6−ベンジルアミノプリンを含む培地に胚軸、幼茎又は成長点を縦置床することにより行われる請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 有糸分裂阻害物質がコルヒチン又はオリザリンである請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- コルヒチンによる珠心胚の処理が、0.05〜0.2%の濃度のコルヒチン溶液に珠心胚を24〜168時間浸漬する処理である請求項6に記載の方法。
- オリザリンによる珠心胚の処理が、0.005〜0.1%の濃度のオリザリン溶液に珠心胚を24〜168時間浸漬する処理である請求項6に記載の方法。
- コルヒチンによる多芽体の処理が、0.01〜0.1%の濃度のコルヒチン溶液に多芽体を1〜3時間浸漬する処理である請求項6に記載の方法。
- 組織起源層の第1層が二倍体、第2層が四倍体、且つ第3層が四倍体であるニンポウキンカンの倍数性周縁キメラ植物体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235136A JP4670038B2 (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x−4x−4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235136A JP4670038B2 (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x−4x−4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006050960A true JP2006050960A (ja) | 2006-02-23 |
JP4670038B2 JP4670038B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=36028823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004235136A Expired - Lifetime JP4670038B2 (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x−4x−4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4670038B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102668978A (zh) * | 2012-06-01 | 2012-09-19 | 广西壮族自治区药用植物园 | 罗汉果多倍体的诱导方法 |
WO2013076729A1 (en) * | 2011-11-23 | 2013-05-30 | Danziger Dan Flower Farm | Otomeria plants |
CN105638453A (zh) * | 2016-01-09 | 2016-06-08 | 云南省农业科学院花卉研究所 | 一种利用复合诱变剂诱导杂交兰多倍体植株的方法 |
CN105794632A (zh) * | 2014-12-31 | 2016-07-27 | 桂林三金药业股份有限公司 | 一种积雪草多倍体及其诱导育种方法 |
CN106069779A (zh) * | 2016-07-30 | 2016-11-09 | 贵州大学 | 一种由珠心胚诱导顶坛花椒快速繁殖的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08126444A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Japan Tobacco Inc | ナデシコ科植物の半数体倍加系統の育成方法 |
JPH10165023A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Nippon Paper Ind Co Ltd | 根を有する多芽体を形成させて行う植物体の増殖方法 |
-
2004
- 2004-08-12 JP JP2004235136A patent/JP4670038B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08126444A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Japan Tobacco Inc | ナデシコ科植物の半数体倍加系統の育成方法 |
JPH10165023A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Nippon Paper Ind Co Ltd | 根を有する多芽体を形成させて行う植物体の増殖方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013076729A1 (en) * | 2011-11-23 | 2013-05-30 | Danziger Dan Flower Farm | Otomeria plants |
US9736998B2 (en) | 2011-11-23 | 2017-08-22 | Danziger Dan Flower Farm | Otomeria plants |
CN102668978A (zh) * | 2012-06-01 | 2012-09-19 | 广西壮族自治区药用植物园 | 罗汉果多倍体的诱导方法 |
CN105794632A (zh) * | 2014-12-31 | 2016-07-27 | 桂林三金药业股份有限公司 | 一种积雪草多倍体及其诱导育种方法 |
CN105638453A (zh) * | 2016-01-09 | 2016-06-08 | 云南省农业科学院花卉研究所 | 一种利用复合诱变剂诱导杂交兰多倍体植株的方法 |
CN106069779A (zh) * | 2016-07-30 | 2016-11-09 | 贵州大学 | 一种由珠心胚诱导顶坛花椒快速繁殖的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4670038B2 (ja) | 2011-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Patil et al. | Micropropagation of pomegranate (Punica granatum L.)‘Bhagava’cultivar from nodal explant | |
TW200930287A (en) | A method for producing polyploid plants of orchids | |
Singh et al. | In vitro mass multiplication of pomegranate from cotyledonary nodal explants cv. Ganesh | |
Onay | In Vitro organogenesis and embryogenesis of pistachio, Pistacia vera L. | |
JP2011511629A (ja) | 種なし3倍体ナス | |
Kazmi et al. | Embryogenic callus induction, somatic embryogenesis, regeneration and histological studies of kinnow mandarin (Citrus reticulata blanco L.) From Nucellar Embryo and Epicotyl Region | |
Costa et al. | Advances observed in papaya tree propagation | |
Usman et al. | Exploitation of potential target tissues to develop polyploids in citrus | |
JP4670038B2 (ja) | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x−4x−4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 | |
Caser et al. | Shortening of selection time of Rosa hybrida by in vitro culture of isolated embryos and immature seeds | |
Onay et al. | Somatic embryogenesis in Pistachio (Pistacia vera L.) | |
Pradhan et al. | Detection of phytochemicals and in vitro propagation of Banana (Musa variety Gaja Bantal) | |
Altaf et al. | Variation within kinnow (Citrus reticulata) and rough lemon (Citrus jambheri) | |
Hazarika et al. | In vitro haploid production—a fast and reliable approach for crop improvement | |
CN114946651B (zh) | 一种番茄育种方法 | |
EP2084958A1 (en) | Seedless eggplant | |
Prabhuling et al. | In Vitro Regeneration in Pomegranate (Punica granatum L.) cv. Bhagwa using Double Nodal Segments | |
Afele et al. | Somatic embryogenesis in blue spruce (Picea pungens Engelmann) | |
Amin et al. | Somatic embryogenesis and plant regeneration from juice vesicles of mexican lime (Citrus aurantifolia L.) | |
CN111316915A (zh) | 一种ems诱导软枣猕猴桃种胚下胚轴突变的新品种培育方法 | |
Kacar et al. | In vitro plant regeneration of Carrizo citrange and Cleopatra mandarin by organogenesis | |
Altaf | Embryogenesis in undeveloped ovules of citrus cultivars in response to gamma radiation | |
Mannan et al. | Effect of season and growth regulators on in vitro propagation of jackfruit (Artocarpus heterophyllus lam) | |
Akhtar | Somatic Embryogenesis in Guava (Psidium guajava L.) | |
KR102216226B1 (ko) | 부지화 교잡종의 교잡배 및 교잡실생 출현율 향상을 위한 조직 배양 방법 및 부지화 교잡종 배양 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20040818 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |