JP2006050261A - Setting unification device and setting unification method for portable telephone and recording device - Google Patents
Setting unification device and setting unification method for portable telephone and recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006050261A JP2006050261A JP2004228465A JP2004228465A JP2006050261A JP 2006050261 A JP2006050261 A JP 2006050261A JP 2004228465 A JP2004228465 A JP 2004228465A JP 2004228465 A JP2004228465 A JP 2004228465A JP 2006050261 A JP2006050261 A JP 2006050261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- mobile phone
- recording device
- priority
- unifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話機と記録装置との設定統一装置および携帯電話機と記録装置との設定統一方法に関する。
The present invention relates to a setting unified apparatus for a mobile phone and a recording apparatus and a setting unified method for a mobile telephone and a recording apparatus.
携帯電話機や固定電話機、ファクシミリ装置、ファクシミリ機能を有するMFP等では、着信音に関する設定や留守録に関する設定のように、様々な環境設定を、ユーザが選択し、設定することができる。この場合、ユーザの状況に応じて最適な設定を、装置側が保つためには、できる限りユーザのキー入力作業を省略し、状況に応じた最適な設定に自動的に切り替えることが望ましい。 In a cellular phone, a fixed phone, a facsimile machine, an MFP having a facsimile function, and the like, a user can select and set various environment settings such as a setting related to a ring tone and a setting related to an answering machine. In this case, in order for the apparatus side to keep the optimum setting according to the user's situation, it is desirable to omit the user's key input operation as much as possible and automatically switch to the optimum setting according to the situation.
たとえば、携帯電話機において、マナーモードのように、単一のキー操作によって、着信音やバイブレーション等の複数の設定を、同時に容易に変更する機能が実現され、たとえば、固定電話機やファクシミリ装置において、オヤスミモードのようにユーザが任意の時刻を設定し、設定された時刻内は、特定の設定内容に、自動的に切り替わる機能等が実現されている。 For example, in a cellular phone, a function for easily changing a plurality of settings such as ringtones and vibrations at the same time by a single key operation as in the manner mode is realized. A function in which the user sets an arbitrary time as in the mode and automatically switches to a specific setting content within the set time is realized.
また、携帯電話機の特殊な状態を判別し、設定内容を自動的に変更する提案もされている(たとえば、特許文献1参照)。たとえば、携帯電話機がマナーモードに設定されている場合、その携帯電話機がクレードルに置かれ、充電中であれば、そのマナーモードが自動的に解除され、自動的にリンガーモードに変更する。
上記従来例においては、携帯電話機または固定電話機単体で、時刻や状況に応じて、自動判別し、設定を変更する。 In the conventional example described above, the mobile phone or the fixed phone alone is automatically determined according to the time and situation and the setting is changed.
つまり、個別の装置が、個別のアルゴリズム、ルールに従って設定項目が定められ、相互依存の関係にはなく、たとえば、携帯電話機の状態と、固定電話機またはファクシミリ装置の状態とがリンクされてはいない(類似ではない)。 In other words, setting items are determined for individual devices according to individual algorithms and rules, and are not interdependent. For example, the state of a mobile phone and the state of a fixed phone or a facsimile device are not linked ( Not similar).
たとえば、特許文献1記載の発明によれば、携帯電話機を自宅に持ち帰り、充電のためにクレードルに設置したときに、外出先でマナーモードであった設定内容が、リンガーモードになり、設定内容が自動的に切り替わるが、その後、深夜の時刻帯になって、固定電話機がオヤスミモード等によってリンガーOFFモードかつ留守録モードに自動的に切り替わったとしても、携帯電話機の設定内容は、リンガーモードのままである。つまり、たとえばユーザが就寝するために、全ての電話機について、そのリンガーモードを解除することを望む場合、ユーザは、固定電話機と携帯電話機との両方を、別々に操作する必要があり、その操作が煩雑であるという問題がある。
For example, according to the invention described in
すなわち、自宅の電話機における設定内容は、本来、固定電話機、携帯電話機に関わらず、同じであることが望ましい場合が多いにもかかわらず、それらの設定内容を、電話機毎に変更操作する必要があり、この操作が煩雑であるという問題がある。 In other words, it is often desirable that the settings on the home phone be the same regardless of whether the phone is a fixed phone or a mobile phone, but it is necessary to change these settings for each phone. There is a problem that this operation is complicated.
本発明は、固定電話機、携帯電話機に関わらず、オンライン中は、電話機能として同じであることが望ましい設定内容を、一括して自動的に統一することができ、また、携帯電話機とファクシミリ装置とを、ユーザが個別に操作し、電話機としての設定内容を統一させる手間を省くことができる携帯電話機と記録装置との設定統一装置および携帯電話機と記録装置との設定統一方法を提供することを目的とするものである。
The present invention can automatically and collectively unify setting contents that are desirably the same as a telephone function during online operation, regardless of whether the telephone is a fixed telephone or a mobile telephone. To provide a setting unified device for a mobile phone and a recording device and a method for unified setting of the mobile phone and the recording device, which can save the trouble of individually operating the user and unifying setting contents as a phone. It is what.
本発明は、携帯電話機と記録装置との間で送受信が可能であることを検出すると、類似する設定項目について、優先順位の低い装置の設定内容を、上記優先順位の高い装置の設定内容に統一する携帯電話機と記録装置との設定統一装置および設定統一方法である。
When the present invention detects that transmission / reception is possible between the mobile phone and the recording device, the setting contents of the low priority apparatus are unified with the setting contents of the high priority apparatus for similar setting items. And a setting unification method for a mobile phone and a recording apparatus.
本発明によれば、固定電話機、携帯電話機に関わらず、オンライン中は、電話機能として同じであることが望ましい設定内容を、一括して自動的に統一することができ、また、携帯電話機とファクシミリ装置とを、ユーザが個別に操作し、電話機としての設定を統一させる手間を省くことができるという効果を奏する。
According to the present invention, it is possible to automatically unify the setting contents that are preferably the same as the telephone function during online operation regardless of the fixed telephone or the mobile telephone, There is an effect that it is possible to save the trouble of the user individually operating the apparatus and unifying the setting as a telephone.
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。 The best mode for carrying out the invention is the following embodiment.
図1は、本発明の実施例1において、携帯電話機10とファクシミリ装置20との接続形態を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a connection form between a
携帯電話機10とファクシミリ装置20とは、USBインタフェースを備えたクレードル30を介して、接続される。
The
なお、実施例1では、携帯電話機10とファクシミリ装置20とが、USBインタフェースを介して送受信しているが、Bluetooth、IrDA等、他のインタフェースを介して送受信するようにしてもよい。
In the first embodiment, the
実施例1では、ファクシミリ装置20をホスト側、携帯電話機10をスレーブ側とし、ファクシミリ装置20内のアプリケーションプログラムが携帯電話機10とファクシミリ装置20とのデータ送受信を管理するが、データ送受信のホスト/スレーブや、プロトコルについて、上記記載のように限定する必要はない。
In the first embodiment, the
また、携帯電話機10と接続される相手は、ファクシミリ装置20に限らず、MFP等、他の記録装置であってもよい。
Further, the other party connected to the
図2は、実施例1において、携帯電話機10とファクシミリ装置20との設定内容の統一について、「マナーモード」と「リンガーモード」とを例にして説明する図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining unification of setting contents between the
携帯電話機10は、外出先で利用される機会も多く、「マナーモード」が設定されることが多く、この場合、ユーザが帰宅する等し、充電機能を備えたクレードル30に設置したときには、着信音が鳴動する「リンガーモード」であることが望ましい。
The
一方、ファクシミリ装置20のような固定電話機は、基本的に「リンガーモード」が設定されることが多いが、ユーザが就寝する任意の時間帯においては、携帯電話機10が「マナーモード」に設定されることが望ましい場合もある。
On the other hand, a fixed telephone such as the
ところで、ユーザが、携帯電話機10もファクシミリ装置20も同じ電話機であると捉えた場合には、ユーザが自宅に居る場合に、「マナーモード」、「リンガーモード」の設定を、携帯電話機10とファクシミリ装置20とで、統一して設定したいと考えることがある。
By the way, if the user regards the
上記のような状況を想定して、実施例1について説明する。 Example 1 will be described assuming the above situation.
図2に示す「マナーモード」は、一般的に携帯電話機10で使用されるモード名称である。「マナーモード」に対する携帯電話機10の具体的な動作設定は特に規定しないが、実施例1において、マナーモードは、着信音OFF、留守録有効であると定義し、リンガーモードは、着信音ON、留守録無効であると定義する。
“Manner mode” shown in FIG. 2 is a mode name generally used in the
なお、実施例1では、「マナーモード」と「リンガーモード」とは相関関係にあり、携帯電話機10とファクシミリ装置20とは、「マナーモード」、「リンガーモード」のいずれかが常に有効になる仕様を有する。
In the first embodiment, “Manner mode” and “Ringer mode” are correlated, and either “Manner mode” or “Linger mode” is always valid for the
任意のイベントは、携帯電話機10またはファクシミリ装置20に対して発生する任意のイベントであり、その詳細は後述する。
The arbitrary event is an arbitrary event that occurs with respect to the
また、実施例1では、設定項目毎に、携帯電話機10、ファクシミリ装置20のいずれの装置における設定内容を優先させる(統一する)かを,選択することができる。
Further, in the first embodiment, for each setting item, it is possible to select whether to prioritize (unify) setting contents in the
実施例1において、携帯電話機10の設定内容とファクシミリ装置20の設定内容とを統一させる場所として、一般的にはファクシミリ装置20のような固定電話機の設置場所を想定するので、主に外出先で利用される携帯電話機10の設定内容よりも、自宅で利用されるファクシミリ装置20の設定内容を優先させる。
In the first embodiment, since the setting contents of the
状態41は、携帯電話機10とファクシミリ装置20とが接続されていないオフライン状態である。つまり、「オフライン状態」は、携帯電話機10とファクシミリ装置20とによるデータ送受信が実行不可能状態である。
The state 41 is an offline state in which the
この状態41では、携帯電話機10、ファクシミリ装置20は、それぞれ別個に動作し、「マナーモード」であるか「リンガーモード」であるかは、それぞれの設定に依存している。たとえば、状態41は、携帯電話機10が外出先で利用され、「マナーモード」に設定され、ファクシミリ装置20が「リンガーモード」に設定されている状態である。
In this state 41, the
ここで、イベント51(携帯電話機10を、クレードル30に装着するイベント)が発生すると、携帯電話機10とファクシミリ装置20とは、相互データ送受信を行なうために、オンライン状態となる。つまり、「オンライン状態」は、携帯電話機10とファクシミリ装置20とによるデータ送受信が実行可能状態である。
Here, when an event 51 (an event in which the
このときに、携帯電話機10とファクシミリ装置20との設定内容を、携帯電話機10に設定されている「マナーモード」に統一するか、ファクシミリ装置20に設定されている「リンガーモード」に統一する。この場合、優先順位の高い装置で行われている設定内容と同じ設定内容にするように、優先順位の低い装置の設定内容を変更する(優先順位の高い装置の設定内容に統一する)。
At this time, the setting contents of the
実施例1では、ファクシミリ装置20が、常に高い優先順位の装置であると規定するようにしているので、状態41におけるファクシミリ装置20の「リンガーモード」設定が優先され、携帯電話機10の設定内容は、「マナーモード」から「リンガーモード」に変更される(状態42)。
In the first embodiment, since the
次に、所定時間が経過した後に、イベント52(ファクシミリ装置20に予め設定されているオヤスミモードが起動するイベント)が発生する。上記「オヤスミモード」は、深夜等の特定の時刻範囲に、着信音を自動的にOFFにし、留守録を有効にするモードである。実施例1では、上記「オヤスミモード」は、携帯電話機10における「マナーモード」と類似する設定項目であると規定する。
Next, after a predetermined time elapses, an event 52 (an event in which the mist mode preset in the
イベント52が発生し、ファクシミリ装置20の設定が、「リンガーモード」から「マナーモード」に移行すると、優先順位の低い携帯電話機10の設定内容が、ファクシミリ装置20の設定内容に合わせて、同様に「リンガーモード」から「マナーモード」に変更される(状態43)。
When the event 52 occurs and the setting of the
次に、所定時間が経過した後に、イベント53(ユーザが意図的に「リンガーモード」に変更するイベント)が発生する。このときに、図2に示す例では、ユーザの意思によって、携帯電話機10の設定内容である「マナーモード」を解除し、「リンガーモード」に設定内容を変更すると、携帯電話機10の優先順位が本来は低いが、ユーザの意思による設定の変更があると、携帯電話機10の設定変更が優先され、ファクシミリ装置20の設定内容が、携帯電話機10における変更後における設定内容と同様に、変更される(状態44)。
Next, after a predetermined time has elapsed, an event 53 (an event that the user intentionally changes to the “ringer mode”) occurs. At this time, in the example shown in FIG. 2, if the “silent mode” that is the setting content of the
次に、所定時間が経過した後に、イベント54(ユーザが外出するので、携帯電話機10をクレードル30から外すイベント)が発生する。携帯電話機10とファクシミリ装置20とがオフライン状態であれば、各設定項目は、装置毎に、個別に制御されるが、たとえば、状態45のように、携帯電話機10とファクシミリ装置20とがオンラインになる以前の状態41に自動的に復帰するようにしてもよい。つまり、携帯電話機10の設定が「マナーモード」に復帰し、ファクシミリ装置20の設定が「リンガーモード」のままとなるようにしてもよい。
Next, after a predetermined time has elapsed, an event 54 (an event in which the
上記のように、イベントの発生状況に応じて、ファクシミリ装置20の設定内容を優先させ、また、携帯電話機10の設定内容を優先させながら、両装置がオンライン状態である間に、設定内容を統一させることによって、ユーザは、両装置における設定内容を個別に設定しなくても、携帯電話機10とファクシミリ装置20とにおける互いに類似する設定項目を、同じ設定内容に保つことができる。
As described above, the setting contents of the
なお、図2に示す例では、携帯電話機10、ファクシミリ装置20の設定内容は、「リンガーモード」、「マナーモード」であるが、統一すべき対象である設定内容(設定項目)が、音量レベル、着信拒否等であってよい。
In the example shown in FIG. 2, the setting contents of the
次に、携帯電話機10とファクシミリ装置20との設定を統一させる動作の詳細について説明する。
Next, details of the operation for unifying the settings of the
まず、携帯電話機10とファクシミリ装置20との間では、電話機能に関する設定項目であれば、一般的には、およそ設定の内容とその目的とが互いに類似している。
First, between the
ただ、詳細において異なる設定項目、一方にしか存在しない設定項目が存在する場合もある。たとえば、一般的な携帯電話機10には、バイブレーションモードのON/OFFがあり、マナーモードに関連付けられることが多いが、一般的なファクシミリ装置20には、バイブレーションモードが存在せず、マナーモードとの関連付けもない。
However, there may be a setting item that differs in detail, or a setting item that exists only on one side. For example, the general
図3は、実施例1において、携帯電話機10とファクシミリ装置20とが各設定内容を統一させるために必要な設定内容管理テーブルを示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a setting content management table necessary for the
携帯電話機10とファクシミリ装置20との設定内容のうちで、統一の対象とする設定内容を予め定めておく必要がある。実施例1では、携帯電話機10とファクシミリ装置20とにおける設定内容を共通に解釈するために、図3に示す設定内容管理テーブルを利用する。
Of the setting contents of the
図3(1)は、設定項目毎に、予め定められている携帯電話機10とファクシミリ装置20との対応を示す図である。
FIG. 3A is a diagram illustrating the correspondence between the
実施例1では、設定項目の全てについて規定はしないが、留守録設定、着信音、受話レベル、着信拒否を、設定内容管理テーブルの対応項目とする。また、各設定項目のうちで、携帯電話機10、ファクシミリ装置20のうちで、どちらの設定を優先させるかを示す内容(優先順位が高いことを示す内容)も、設定内容管理テーブルに含まれている。なお、図3においては、優先順位が高い設定項目を、網点で示してある。
In the first embodiment, not all the setting items are stipulated, but answering machine setting, ringtone, incoming call level, and incoming call rejection are the corresponding items in the setting content management table. Among the setting items, contents indicating which setting is to be prioritized between the
以下、図3(1)に示す設定内容管理テーブルを使用し、設定項目について説明する。 Hereinafter, the setting items will be described using the setting content management table shown in FIG.
まず、留守録の設定については、携帯電話機10もファクシミリ装置20も同一の機能内容であるので、実施例1では、統一の対象とすることができる。この場合、図3(1)では、ファクシミリ装置20における設定内容を優先させる。
First, since the
着信音の設定については、携帯電話機10の設定内容を優先させる。ファクシミリ装置20は、記録制御機能を備え、記録制御の静粛印字モードをON/OFFに設定することができる場合、この記録制御における静粛印字モードを、着信音の設定に連動させるようにしてもよい。この場合、携帯電話機10が優先される着信音の設定内容に関し、統一処理中に携帯電話機10の着信音がOFFに設定されていれば、ファクシミリ装置20の着信音も同様にOFFに設定するが、これに加えてファクシミリ装置20のみが所有する静粛印字モードをONに設定し静かなプリント動作を実行するようにしてもよい。つまり、ファクシミリ装置20の着信音がOFFに設定されているので、印刷する動作も静かなモードを設定する。
As for the ring tone setting, priority is given to the setting contents of the
これと同様に、図3(1)に示す例では、受話レベルや着信拒否設定等の統一の対象となる設定項目や優先順位、その他、連動させる別機能項目とが規定されている。 Similarly, in the example shown in FIG. 3 (1), setting items and priority orders to be unified such as a reception level and incoming call rejection setting, and other function items to be linked are defined.
なお、たとえば、受話レベルの設定内容に関して、携帯電話機10には、10レベルの設定値が仕様として定められ、ファクシミリ装置20には、5レベルの設定値が仕様として定められている場合、相対的に同様の設定値となるように計算し、統一するようにしてもよい。つまり、上記仕様において、優先順位の高いファクシミリ装置20の受話レベルがたとえば4であれば、携帯電話機10の受話レベルが、比例按分で、8であると解釈される。
For example, regarding the setting contents of the reception level, if the
なお、図3(1)に示す設定項目の優先順位を後で変更することができる。たとえば、図2に示すイベント53のように、ユーザが手動で設定した設定項目については、それを優先するように変更するようにしてもよく、この場合、図3(1)に示すデフォルトでは、留守録設定について、ファクシミリ装置20の設定内容を優先させているが、ユーザが手動で携帯電話機10の留守録設定を変更すると、図3(2)に示すように、携帯電話機10の優先順位を高くするように、テーブルを変更するようにしてもよい。
Note that the priority order of the setting items shown in FIG. 3A can be changed later. For example, like the event 53 shown in FIG. 2, the setting item manually set by the user may be changed so as to give priority, and in this case, by default shown in FIG. For the answering machine setting, the setting contents of the
なお、統一の対象とする設定項目を、ユーザが任意に選択するようにしてもよい。たとえば、留守録設定を統一させるが、着信音は統一させないという設定を、ユーザが実行するようにしてもよい。 Note that the user may arbitrarily select setting items to be unified. For example, the user may execute a setting in which the answering machine settings are unified but the ringtone is not unified.
また、携帯電話機10、ファクシミリ装置20のいずれかにしか存在しない設定項目は、統一の対象としなくてもよい。
In addition, setting items that exist only in either the
図4は、実施例1において、携帯電話機10とファクシミリ装置20との間で、任意の設定内容を統一させる手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure for unifying arbitrary setting contents between the
まず、S1では、携帯電話機10とファクシミリ装置20との接続を監視する接続検知が行なわれる。実施例1では、携帯電話機10とファクシミリ装置20との接続監視に関する処理について限定する必要はなく、実施例1において、USBインタフェースから携帯電話機10の接続を検知する接続検知部を、ファクシミリ装置20側に設け、ファクシミリ装置20が定期的に接続を監視する。
First, in S1, connection detection for monitoring the connection between the
携帯電話機10とファクシミリ装置20との接続が検知されると(S1)、オンライン状態へ移行する手続きが行なわれる。
When the connection between the
S2では、携帯電話機10、ファクシミリ装置20のそれぞれについて、現在の設定項目毎の設定内容と、設定項目毎の優先順位(類似する設定項目に関して、どちらの装置における設定内容を優先して、設定内容を統一するかを決める順序)とを、任意の記憶エリアに記憶する。なお、実施例1では、携帯電話機10、ファクシミリ装置20の各設定項目、優先順位とを記憶する場所を特に限定していないが、たとえば、各設定項目については、各装置の任意のRAM領域に記憶させ、項目毎の優先順位に関する設定については、統一を管理するホスト側、たとえばファクシミリ装置20のRAM領域に記憶するようにしてもよい。
In S2, for each of the
なお、S2で記憶する各設定内容は、後で再びオフライン状態へ移行した際に、前回のオフライン状態と同様な設定内容を復元させるために使用されるので、そのような仕様でなければ、S2において、現在の設定項目毎の設定内容を記憶する処理を省略するようにしてもよい。 Note that each setting content stored in S2 is used to restore the same setting content as the previous offline state when the offline state is later shifted again, so if it is not such specification, S2 In this case, the process of storing the setting contents for each current setting item may be omitted.
オンライン中にユーザが任意に設定を変更することによって、優先順位が変更された後に、オフライン状態になったときに、上記優先順位を復元させるために、S2で予め上記優先順位を記憶するが、このように優先順位を復元しないのであれば、S2において、設定項目毎の優先順位を記憶しなくてもよい。 In order to restore the priority when the user enters an offline state after the priority is changed by changing the setting arbitrarily while online, the priority is stored in advance in S2, If the priority order is not restored in this way, the priority order for each setting item need not be stored in S2.
次に、S3では、携帯電話機10とファクシミリ装置20との間で、設定内容統一処理が行なわれる。設定内容統一処理(S3)は、図3に示すテーブルのルールに従って行なわれるが、その詳細を、図5について後述する。
Next, in S3, setting content unification processing is performed between the
設定内容統一処理が行なわれ(S3)、携帯電話機10、ファクシミリ装置20について任意の設定内容が統一されると、S4では、オンライン状態が継続されているかどうかを監視する。
Setting content unification processing is performed (S3), and when any setting content is unified for the
接続が検知されなければ(S4)、オフライン状態に移行したといえるので、S5では、S2で記憶した状態に、設定内容を戻す。ここで、上記のように、仕様によっては、S5の処理が省略される。 If the connection is not detected (S4), it can be said that the state has shifted to the offline state. Therefore, in S5, the setting content is returned to the state stored in S2. Here, as described above, depending on the specification, the process of S5 is omitted.
S4で接続が検知された後に、S6では、各装置の設定項目に変更があったか否かを調べる。携帯電話機10、ファクシミリ装置20の両者における設定内容に変更がなければ(S6)、接続検知を再び行なう(S4)。つまり、実施例1において、図4に示すフローチャートでは、一度オフライン状態からオンライン状態に移行し、任意の設定内容が統一された後は、次回に設定内容統一対象となる設定項目の設定内容が変更されない限り、設定内容統一処理は、実行されず、オンライン状態の監視と設定変更の監視とのみが実行される。
After the connection is detected in S4, it is checked in S6 whether or not the setting item of each device has been changed. If there is no change in the setting contents in both the
なお、実施例1において、S4、S6の検知タイミングを、特に限定しない。 In the first embodiment, the detection timings of S4 and S6 are not particularly limited.
S6では、携帯電話機10、ファクシミリ装置20のどちらかで、設定内容統一対象となる設定項目が変更されたことを検知すると、S7で、設定内容の変更理由を判別する。
In S6, when it is detected by either the
設定内容の変更理由が、たとえば、図2に示す「オヤスミモード」のように、時間経過によっていずれかの装置の設定が、自動的に変更された自動変更であれば、そのままS3で、設定内容統一処理が行なわれる。 If the reason for changing the setting content is, for example, the “Oyazumi mode” shown in FIG. Unified processing is performed.
したがって、図4に示すフローチャートによると、優先順位の低い装置の設定内容が自動的に変更されたとしても、S3における設定内容統一処理にいて、優先順位の高い設定内容に再び変更されるので、実動作としては、優先順位の低い装置における設定内容の自動変更は、無効である。 Therefore, according to the flowchart shown in FIG. 4, even if the setting content of the device with the lower priority is automatically changed, the setting content is changed again to the setting content with the higher priority in the setting content unification processing in S3. As an actual operation, automatic change of setting contents in a device with a low priority is invalid.
設定内容の変更が手動で行なわれたと判別されると(S6)、S8で、設定内容の統一の優先順位を変更する。実施例1では、手動で変更された設定項目については、優先順位を常に高くするので、S8で変更された設定内容の統一の優先順位が変更され、その後の設定内容統一処理(S3)に反映される。したがって、図4に示すフローチャートによれば、優先順位の設定に関わらず、手動で変更された設定項目については、最優先で統一処理が行なわれる。 If it is determined that the setting contents have been changed manually (S6), the priority order for unifying setting contents is changed in S8. In the first embodiment, for the setting items that have been manually changed, the priority is always increased. Therefore, the priority for unifying the setting contents changed in S8 is changed and reflected in the subsequent setting contents unifying process (S3). Is done. Therefore, according to the flowchart shown in FIG. 4, the unifying process is performed with the highest priority for the setting items manually changed regardless of the priority order setting.
なお、ここで変更された優先順位は、オンライン中のみ有効であるので、オフラインになれば、S5で設定内容統一の優先順位が変更されていたとしても、オンラインになる以前の状態に戻される。したがって、手動で変更された設定内容は、最優先の扱いを受けるが、オンライン中にのみ最優先の扱いを受けるだけである。 Since the priority order changed here is valid only while online, even if it becomes offline, even if the priority order for unifying setting contents has been changed in S5, it is returned to the state before it was online. Accordingly, the manually changed setting content receives the highest priority, but only receives the highest priority while online.
なお、実施例1では、携帯電話機10とファクシミリ装置20との統一処理を実行し、S2、S5、S6、S7、S8の処理は必須ではない。また、S4、S6のような検知タイミングは、図4に示す動作以外の動作であってもよい。
In the first embodiment, the unified process of the
上記のように、携帯電話機10とファクシミリ装置20とは、予め定められた優先順位と統一対象項目に従って、オンライン状態時に統一処理を行なう。
As described above, the
また、オフライン状態からオンライン状態へ移行するときに、携帯電話機10、ファクシミリ装置20のそれぞれの設定を記憶し、次回オンライン状態からオフライン状態へ移行したときに、前回のオフライン状態の設定内容を復元するようにしてもよい。
Also, when the transition from the offline state to the online state is made, the settings of the
図5は、実施例1において、携帯電話機10とファクシミリ装置20との任意の設定項目について、設定内容を統一する処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process for unifying setting contents for arbitrary setting items of the
S11では、図3で説明した統一対象の設定項目を比較する。 In S11, the setting items to be unified described in FIG. 3 are compared.
続けて、S12では、優先順位の低い装置における設定内容を、優先順位の高い装置における設定内容に変更する。たとえば、留守録設定項目に関して、優先順位の高い装置側の留守録設定がONであれば、優先順位の低い装置の留守録設定項目の内容もONに統一される。 Subsequently, in S12, the setting content in the device with the lower priority is changed to the setting content in the device with the higher priority. For example, regarding the answering record setting item, if the answering machine setting on the device with a higher priority is ON, the contents of the answering record setting item on the device with a lower priority are also set to ON.
なお、携帯電話機10とファクシミリ装置20とにおいて設定内容を変更する手段について限定する必要はなく、たとえば、任意の設定項目の設定内容が格納されているRAM領域を書き換えることによって、設定内容を変更するようにしてもよく、また、各端末内のRAM領域を変更させるために、装置間のコマンドを策定し、コマンドを受信した端末が、その内容に従って、自己のRAM領域を書き換えるようにしてもよい。
Note that there is no need to limit the means for changing the setting contents in the
任意の設定項目について、設定内容を統一させると(S12)、S13では、さらに統一するべき設定項目が残っているかどうかを判別する。統一すべき設定項目が、まだ存在すれば、S11、S12を再び実行し、S13で全ての設定項目について統一処理が終了していれば、一連の統一処理を終了する。 If the setting contents are unified for an arbitrary setting item (S12), it is determined in S13 whether or not there are setting items to be further unified. If there are still setting items to be unified, S11 and S12 are executed again, and if the unification processing has been completed for all the setting items in S13, a series of unification processing is terminated.
上記実施例によれば、固定電話機、携帯電話機10に関わらず、オンライン中は、電話機能として同じ設定内容にすることが望ましい設定を、一括して自動的に統一させる(同じ設定内容に変更させる)ことができ、また、携帯電話機10とファクシミリ装置20とをオンライン状態からオフライン状態へ移行したときに、前回のオフライン状態における設定内容に復元するので、携帯電話機10とファクシミリ装置20とを、ユーザが個別に操作して電話としての設定内容を合わせる手間を省くことができる。
According to the above-described embodiment, regardless of the fixed phone and the
つまり、ファクシミリ装置20は、上記携帯電話機と上記記録装置との間で、所定の通信方法によってデータを送受信するデータ送受信手段と、上記データ送受信手段が送受信を実行可能であるか否かを検出する検出手段と、上記携帯電話機の設定項目と上記記録装置の設定項目とのうちで、互いに類似する設定項目を、互いに関連付けて管理する設定項目管理手段と、携帯電話機の設定内容と記録装置の設定内容とを統一する場合に、設定内容を統一する優先順位を管理する統一優先順位管理手段と、上記データ送受信手段が送受信を実行可能であることを上記検出手段が検出すると、上記設定項目管理手段が管理している上記類似する設定項目について、上記統一優先順位管理手段に従って、上記優先順位の低い装置の設定内容を、上記優先順位の高い装置の設定内容に統一する設定内容統一手段とを有する。
That is, the
10…携帯電話機、
20…ファクシミリ装置、
30…クレードル。
10 ... mobile phone,
20 ... facsimile machine,
30 ... Cradle.
Claims (17)
上記携帯電話機と上記記録装置との間で、所定の通信方法によってデータを送受信するデータ送受信手段と;
上記データ送受信手段が送受信を実行可能であるか否かを検出する検出手段と;
上記携帯電話機の設定項目と上記記録装置の設定項目とのうちで、互いに類似する設定項目を、互いに関連付けて管理する設定項目管理手段と;
携帯電話機の設定内容と記録装置の設定内容とを統一するための優先順位を管理する優先順位管理手段と;
上記データ送受信手段が送受信を実行可能であることを上記検出手段が検出すると、上記設定項目管理手段が管理している上記類似する設定項目について、上記優先順位管理手段に従って、上記優先順位の低い装置の設定内容を、上記優先順位の高い装置の設定内容に統一する設定内容統一手段と;
を有することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 A device that unifies the setting contents of the mobile phone and the setting contents of the recording device,
Data transmitting and receiving means for transmitting and receiving data between the mobile phone and the recording device by a predetermined communication method;
Detection means for detecting whether the data transmission / reception means can execute transmission / reception;
Setting item management means for managing, in association with each other, setting items similar to each other among the setting items of the mobile phone and the setting items of the recording device;
Priority order management means for managing priorities for unifying the setting contents of the mobile phone and the setting contents of the recording device;
When the detection means detects that the data transmission / reception means can execute transmission / reception, the low-priority device according to the priority management means for the similar setting item managed by the setting item management means Setting contents unifying means for unifying the setting contents of the above to the setting contents of the device with the higher priority;
A device for unifying settings of a mobile phone and a recording device, characterized by comprising:
上記携帯電話機の設定内容と上記記録装置の設定内容とを記憶する記憶手段を有し、
上記データ送受信が実行不可能状態であるオフライン状態から、上記データ送受信が実行可能な状態であるオンライン状態に移行したことを、上記検出手段が検出すると、上記設定内容を統一する前に、上記オンライン状態になる直前の設定内容を、上記記憶手段に記憶し、上記オンライン状態から再び上記オフライン状態に移行したことを上記検出手段が検出したら、上記記憶手段が記憶している前回のオフライン状態における設定内容を、携帯電話機と記録装置とに、それぞれ復元させることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 1,
Storage means for storing the setting contents of the mobile phone and the setting contents of the recording device;
When the detecting means detects that the data transmission / reception is not possible, the offline state is changed to the online state where the data transmission / reception is executable, the online setting is performed before unifying the setting contents. The setting content immediately before entering the state is stored in the storage unit, and when the detection unit detects that the state has shifted from the online state to the offline state again, the setting in the previous offline state stored in the storage unit is stored. An apparatus for unifying settings of a mobile phone and a recording device, wherein the contents are restored by the mobile phone and the recording device, respectively.
上記電話機装置と記録装置とは、
上記設定内容を統一した後に、上記携帯電話機、上記記録装置のいずれかの設定内容が変更されたことを検知する変更検知手段を有し、
上記電話機装置、上記記録装置のいずれかの設定内容が変更されたことを、上記変更検知手段が検知すると、上記設定内容を再度統一することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 1,
The telephone device and the recording device are:
After unifying the setting content, it has a change detection means for detecting that the setting content of either the mobile phone or the recording device has been changed,
A unified setting apparatus for a mobile phone and a recording apparatus, wherein when the change detecting means detects that the setting contents of either the telephone apparatus or the recording apparatus have been changed, the setting contents are unified again .
上記変更検知手段は、
ユーザが手動で任意の設定項目を変更したか、上記携帯電話機または上記記録装置が自動で任意の設定項目を変更したかを判別する判別手段と;
上記優先順位管理手段が管理する優先順位を変更する優先順位変更手段と;
を有し、
ユーザが上記携帯電話機または上記記録装置の任意の設定内容を変更したことを上記判別手段が判別したら、上記優先順位変更手段が、手動で変更された設定項目の設定内容を最優先で変更することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 3,
The change detection means is
Discriminating means for discriminating whether the user has manually changed any setting item or whether the mobile phone or the recording device has automatically changed any setting item;
Priority changing means for changing the priority managed by the priority management means;
Have
When the determination means determines that the user has changed any setting contents of the mobile phone or the recording device, the priority order changing means changes the setting contents of the manually changed setting items with the highest priority. A device for unifying settings between a mobile phone and a recording device.
上記優先順位変更手段が変更した優先順位は、オンライン状態でのみ有効である順位であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 4,
An apparatus for unifying setting of a mobile phone and a recording device, wherein the priority order changed by the priority order changing means is an order effective only in an online state.
上記設定項目は、音を鳴らすか否かを設定する音設定項目、音のレベルを設定する音レベル設定項目、音の種類を設定する音種類設定項目、留守録を有効にするか否かを設定する留守録設定項目、着信相手によって対応を変更する着信設定項目、バックライトを点灯させるか否かを設定するバックライト設定項目のうちの少なくとも1つの設定項目であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 1,
The above setting items are a sound setting item for setting whether to sound, a sound level setting item for setting the sound level, a sound type setting item for setting the sound type, and whether or not answering is enabled. A cellular phone characterized by at least one setting item among an answering record setting item to be set, an incoming call setting item whose response is changed depending on an incoming call partner, and a backlight setting item for setting whether or not to turn on the backlight Unit setting device and recording device.
上記設定項目管理手段は、任意の設定項目毎に、設定内容を統一する対象として選択するか否かを決める選択手段を含む手段であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 1,
The setting item management means includes means for selecting whether or not to select a setting content to be unified for each arbitrary setting item, and a setting unified apparatus for a mobile phone and a recording device .
上記優先順位管理手段は、
上記設定項目毎に、個別に優先順位を選択できる優先順位選択手段を含む手段であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一装置。 In claim 1,
The priority management means is
An apparatus for unifying setting of a mobile phone and a recording apparatus, characterized in that the apparatus includes a priority order selection means capable of individually selecting a priority order for each setting item.
上記携帯電話機と上記記録装置との間で、所定の通信方法によってデータを送受信するデータ送受信工程と;
上記データ送受信工程で送受信を実行可能であるか否かを検出する検出工程と;
上記携帯電話機の設定項目と上記記録装置の設定項目とのうちで、互いに類似する設定項目を、互いに関連付けて管理する設定項目管理工程と;
携帯電話機の設定内容と記録装置の設定内容とを統一するための優先順位を管理する優先順位管理工程と;
上記データ送受信工程で送受信を実行可能であることを、上記検出工程で検出すると、上記設定項目管理工程で管理している上記類似する設定項目について、上記優先順位管理工程に従って、上記優先順位の低い装置の設定内容を、上記優先順位の高い装置の設定内容に統一する設定内容統一工程と;
を有することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 A method for unifying setting contents of a mobile phone and setting contents of a recording device,
A data transmission / reception step of transmitting / receiving data between the mobile phone and the recording device by a predetermined communication method;
A detection step of detecting whether transmission / reception can be executed in the data transmission / reception step;
A setting item management step for managing, in association with each other, setting items similar to each other among the setting items of the mobile phone and the setting items of the recording device;
A priority management process for managing priorities for unifying the setting contents of the mobile phone and the setting contents of the recording device;
When it is detected in the detection step that transmission / reception can be executed in the data transmission / reception step, the similar setting items managed in the setting item management step have a low priority according to the priority management step. A setting content unifying step for unifying the setting contents of the device to the setting contents of the device having the higher priority;
A method for unifying settings between a mobile phone and a recording device.
上記携帯電話機の設定内容と上記記録装置の設定内容とを記憶する記憶工程を有し、
上記データ送受信が実行不可能状態であるオフライン状態から、上記データ送受信が実行可能な状態であるオンライン状態に移行したことを、上記検出工程で検出されると、上記設定内容を統一する前に、上記オンライン状態になる直前の設定内容を、上記記憶工程で記憶し、上記オンライン状態から再び上記オフライン状態に移行したことを上記検出工程で検出したら、上記記憶工程で記憶している前回のオフライン状態における設定内容を、携帯電話機と記録装置とに、それぞれ復元させることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 9,
A storage step of storing the setting content of the mobile phone and the setting content of the recording device;
When it is detected in the detection step that the data transmission / reception is in an inexecutable state and the transition to the online state in which the data transmission / reception is executable is performed, before the setting contents are unified, The setting content immediately before entering the online state is stored in the storage step, and if the detection step detects that the state has shifted from the online state to the offline state again, the previous offline state stored in the storage step is stored. A method for unifying settings between a mobile phone and a recording device, wherein the setting content in the mobile phone and the recording device are restored.
上記設定内容を統一した後に、上記携帯電話機、上記記録装置のいずれかの設定内容が変更されたことを検知する変更検知工程を有し、
上記電話機装置、上記記録装置のいずれかの設定内容が変更されたことを、上記変更検知工程で検知されると、上記設定内容を再度統一することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 9,
After unifying the setting content, it has a change detection step for detecting that the setting content of either the mobile phone or the recording device has been changed,
The setting of the cellular phone and the recording device, wherein when the change detection step detects that the setting content of either the telephone device or the recording device has been changed, the setting content is unified again Unified method.
上記変更検知工程は、
ユーザが手動で任意の設定項目を変更したか、上記携帯電話機または上記記録装置が自動で任意の設定項目を変更したかを判別する判別工程と;
上記優先順位管理工程で管理される優先順位を変更する優先順位変更工程と;
を有し、
ユーザが上記携帯電話機または上記記録装置の任意の設定内容を変更したことが、上記判別工程で判別されたら、上記優先順位変更工程で、手動で変更された設定項目の設定内容を最優先で変更することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 11,
The change detection step is
A discriminating step for discriminating whether the user has manually changed any setting item or whether the mobile phone or the recording device has automatically changed any setting item;
A priority change step for changing the priority managed in the priority management step;
Have
When it is determined in the determination step that the user has changed any setting content of the mobile phone or the recording device, the setting content of the setting item manually changed is changed with the highest priority in the priority order changing step. A method for unifying settings between a mobile phone and a recording device.
上記優先順位変更工程で変更された優先順位は、オンライン状態でのみ有効である順位であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 12,
The method for unifying settings of a mobile phone and a recording device, wherein the priority changed in the priority changing step is a priority that is valid only in an online state.
上記設定項目は、音を鳴らすか否かを設定する音設定項目、音のレベルを設定する音レベル設定項目、音の種類を設定する音種類設定項目、留守録を有効にするか否かを設定する留守録設定項目、着信相手によって対応を変更する着信設定項目、バックライトを点灯させるか否かを設定するバックライト設定項目のうちの少なくとも1つの設定項目であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 9,
The above setting items are a sound setting item for setting whether to sound, a sound level setting item for setting the sound level, a sound type setting item for setting the sound type, and whether or not answering is enabled. A cellular phone characterized by at least one setting item among an answering record setting item to be set, an incoming call setting item whose response is changed depending on an incoming call partner, and a backlight setting item for setting whether or not to turn on the backlight To unify the settings between the recorder and the recording device.
上記設定項目管理工程は、任意の設定項目毎に、設定内容を統一する対象として選択するか否かを決める選択工程を含む工程であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 9,
The setting item management step is a step including a selection step for deciding whether or not to select a setting content to be unified for each arbitrary setting item. .
上記優先順位管理工程は、
上記設定項目毎に、個別に優先順位を選択できる優先順位選択工程を含む工程であることを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一方法。 In claim 9,
The priority management process is
A method for unifying settings between a mobile phone and a recording device, comprising a priority order selection step in which a priority order can be individually selected for each setting item.
上記携帯電話機と上記記録装置との間で、所定の通信方法によってデータを送受信するデータ送受信手段と;
上記データ送受信手段が送受信を実行可能であるか否かを検出する検出手段と;
上記携帯電話機の設定項目と上記記録装置の設定項目とのうちで、互いに類似する設定項目を、互いに関連付けて管理する設定項目管理手段と;
携帯電話機の設定内容と記録装置の設定内容とを統一するための優先順位を管理する優先順位管理手段と;
上記データ送受信手段が送受信を実行可能であることを上記検出手段が検出すると、上記設定項目管理手段が管理している上記類似する設定項目について、上記優先順位管理手段に従って、上記優先順位の低い装置の設定内容を、上記優先順位の高い装置の設定内容に統一する設定内容統一手段と;
を有することを特徴とする携帯電話機と記録装置との設定統一システム。 A system that unifies the setting contents of the mobile phone and the setting contents of the recording device,
Data transmitting and receiving means for transmitting and receiving data between the mobile phone and the recording device by a predetermined communication method;
Detection means for detecting whether the data transmission / reception means can execute transmission / reception;
Setting item management means for managing, in association with each other, setting items similar to each other among the setting items of the mobile phone and the setting items of the recording device;
Priority order management means for managing priorities for unifying the setting contents of the mobile phone and the setting contents of the recording device;
When the detection means detects that the data transmission / reception means can execute transmission / reception, the low-priority device according to the priority management means for the similar setting item managed by the setting item management means Setting contents unifying means for unifying the setting contents of the above to the setting contents of the device with the higher priority;
A system for unifying settings between a mobile phone and a recording device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228465A JP2006050261A (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Setting unification device and setting unification method for portable telephone and recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228465A JP2006050261A (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Setting unification device and setting unification method for portable telephone and recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006050261A true JP2006050261A (en) | 2006-02-16 |
Family
ID=36028301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004228465A Pending JP2006050261A (en) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | Setting unification device and setting unification method for portable telephone and recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006050261A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013001814A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | パナソニック株式会社 | Communication device, communication system, server device and communication method |
-
2004
- 2004-08-04 JP JP2004228465A patent/JP2006050261A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013001814A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | パナソニック株式会社 | Communication device, communication system, server device and communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5424735B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM | |
US20090245488A1 (en) | Communication apparatus | |
US20040160623A1 (en) | Wireless device imaging | |
JP3508840B2 (en) | Mobile phone | |
JP2009504000A (en) | Method, apparatus, and storage medium storing computer program for operating mobile device in response to user input via movement of mobile device | |
EP1605677A1 (en) | Telephony device ring determination by scheduler | |
JP4562794B2 (en) | Portable wireless device and communication control method | |
JP2006050261A (en) | Setting unification device and setting unification method for portable telephone and recording device | |
KR101288058B1 (en) | Method for managing mobile terminal and mobile terminal wherein the method performed | |
JP2009111535A (en) | Communication system, data processor master unit, data processor slave unit, control method of communication system, control program of communication system, and recording medium with control program of communication system recorded | |
KR100678168B1 (en) | Method of entering into silent mode and the mobile communication terminal therefor | |
JP2009104500A (en) | Notification system, management apparatus and program | |
JP4371825B2 (en) | Telephone system | |
KR100776305B1 (en) | Method for controling sleeping mode in mobile terminal | |
JP6895625B1 (en) | Hands-free equipment, data transfer methods, and programs | |
JP5513094B2 (en) | Automatic notification device and wireless system | |
JP2005192111A (en) | Communication terminal device and program | |
JP2003111141A (en) | Portable communication terminal | |
JP6005029B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP2010004400A (en) | Communication apparatus | |
KR20050070542A (en) | Method for controlling power in mobile phone | |
KR20050043294A (en) | Method and apparutus for controlling power in mobile phone | |
JP2007214972A (en) | Portable communication terminal | |
JP2006246346A (en) | Communication network system, mobile communication information terminal and communication control server | |
JP5579045B2 (en) | Portable device |