JP2006050077A - Data transfer control apparatus and electronic equipment - Google Patents

Data transfer control apparatus and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2006050077A
JP2006050077A JP2004225610A JP2004225610A JP2006050077A JP 2006050077 A JP2006050077 A JP 2006050077A JP 2004225610 A JP2004225610 A JP 2004225610A JP 2004225610 A JP2004225610 A JP 2004225610A JP 2006050077 A JP2006050077 A JP 2006050077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
time stamp
value
memory
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004225610A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
伸之 ▲斎▼藤
Nobuyuki Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004225610A priority Critical patent/JP2006050077A/en
Publication of JP2006050077A publication Critical patent/JP2006050077A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transfer control apparatus capable of efficiently realizing special reproduction etc. <P>SOLUTION: The data transfer control apparatus includes a first memory access controller DMAC1 for writing stream packets into a first memory SDRAM, a second memory access controller DMAC2 for extracting a packet including a specific kind of picture from among the stream packets written into the SDRAM and writing the read packet into a second SRAM, and a transfer controller 40 for performing control to add a header to the packet written in the SRAM and transfer the packet via a bus. A time stamp updating circuit 100 rewrites a time stamp value added to each packet read from the SDRAM into a new value corresponding to the kind of special reproduction. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、データ転送制御装置及び電子機器に関する。   The present invention relates to a data transfer control device and an electronic device.

近年、BSデジタルやCSデジタルなどのデジタル放送で配信されるMPEG(Moving Picture Experts Group)ストリームを記録・再生できるデジタル記録・再生装置が脚光を浴びている。このデジタル記録・再生装置は、例えばAV(Audio Visual)用のHDD(Hard Disk Drive)などの記録媒体を備える。そして録画時にはデジタルチューナからのMPEGストリームをAV用HDDに記録し、再生時にはMPEGストリームをAV用HDDから読み出して、デジタルチューナに送出する。このようなデジタル記録・再生装置の従来技術としては特開平9−247623、特開2000−224534などがある。   In recent years, digital recording / reproducing apparatuses capable of recording / reproducing MPEG (Moving Picture Experts Group) streams distributed by digital broadcasting such as BS digital and CS digital have been in the spotlight. The digital recording / reproducing apparatus includes a recording medium such as an HDD (Hard Disk Drive) for AV (Audio Visual). The MPEG stream from the digital tuner is recorded in the AV HDD during recording, and the MPEG stream is read from the AV HDD during playback and sent to the digital tuner. As conventional techniques of such a digital recording / reproducing apparatus, there are JP-A-9-247623 and JP-A-2000-224534.

さて、このようなデジタル記録・再生装置では、早送りや巻き戻しなどの特殊再生(trick play)が行えるようになっている。従って、デジタル記録・再生装置に組み込まれるデータ転送制御装置では、このような特殊再生の支援機能を、処理部(CPU、ファームウェア)の処理負荷をそれほど増加させることなく如何にして実現するかが技術的課題となる。
特開平9−247623号公報 特開2000−224534号公報
Such a digital recording / reproducing apparatus can perform trick play such as fast forward and rewind. Therefore, in a data transfer control apparatus incorporated in a digital recording / reproducing apparatus, a technique for realizing such a special reproduction support function without increasing the processing load of the processing unit (CPU, firmware) so much. It becomes a subject.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-247623 JP 2000-224534 A

本発明は以上のような技術的課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、特殊再生等を効率良く実現できるデータ転送制御装置及び電子機器を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above technical problems, and an object of the present invention is to provide a data transfer control device and an electronic apparatus that can efficiently realize special reproduction and the like.

本発明は、バスを介したデータ転送を制御するためのデータ転送制御装置であって、第1のメモリにストリームパケットを書き込む第1のメモリアクセスコントローラと、前記第1のメモリに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出し、読み出されたパケットを第2のメモリに書き込む第2のメモリアクセスコントローラと、前記第2のメモリに書き込まれたパケットにヘッダを付加して、バスを介して転送する制御を行う転送コントローラとを含むデータ転送制御装置に関係する。   The present invention relates to a data transfer control device for controlling data transfer via a bus, a first memory access controller for writing a stream packet to a first memory, and a stream written to the first memory. A packet including a specific type of picture is extracted from the packet, read out, a second memory access controller for writing the read packet into the second memory, and a header for the packet written in the second memory. In addition, the present invention relates to a data transfer control device including a transfer controller that performs control of transfer via a bus.

本発明では、第1のメモリのストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットが抽出されて第2のメモリに書き込まれ、第2のメモリに書き込まれたパケットに対してヘッダが付加されて、バスを介して転送される。このようにすれば、特定種類のピクチャを含むパケットだけをバスを介して転送できるため、効率の良い特殊再生支援機能等を実現できる。また転送コントローラは、第2のメモリのパケットに含まれるピクチャの種類を意識しなくても済むため、転送コントローラの処理を簡素化できる。   In the present invention, a packet including a specific type of picture is extracted from the stream packet of the first memory, written to the second memory, and a header is added to the packet written to the second memory. , Transferred via the bus. In this way, since only packets containing a specific type of picture can be transferred via the bus, an efficient special playback support function and the like can be realized. Further, since the transfer controller does not need to be aware of the type of picture included in the packet of the second memory, the processing of the transfer controller can be simplified.

また本発明では、前記第1のメモリに書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報を検出し、その識別情報とそのパケットの前記第1のメモリでの格納アドレスとを、ピクチャ情報領域に書き込む検出回路を含み、前記第2のメモリアクセスコントローラが、前記識別情報と前記格納アドレスを前記ピクチャ情報領域から読み出した処理部からの指示に従って、前記第1のメモリに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出すようにしてもよい。   In the present invention, the identification information of the picture included in the packet written in the first memory is detected, and the identification information and the storage address of the packet in the first memory are written in the picture information area. A detection circuit, wherein the second memory access controller reads out the identification information and the storage address from the stream packet written in the first memory in accordance with an instruction from the processing unit A packet including a specific type of picture may be extracted and read.

このようにすれば、第2のメモリアクセスコントローラは、複雑な判断処理が可能な処理部からの指示に従って、第1のメモリからのパケットの読み出し処理を行えば済むため、処理の効率化を図れる。   In this way, the second memory access controller only needs to read the packet from the first memory in accordance with an instruction from the processing unit capable of performing a complicated determination process, so that the processing efficiency can be improved. .

また本発明では、今回のDMA転送サイクルで前記第1のメモリに書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報を検出し、その識別情報とそのパケットの前記第1のメモリでの格納アドレスとを、前回のDMA転送サイクルで書き込まれた情報に上書きしてピクチャ情報領域に書き込む検出回路を含み、前回のDMA転送サイクルで前記第1のメモリに最後に書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報と、そのパケットの前記第1のメモリでの格納アドレスとを、今回のDMA転送サイクルにおいて待避領域に待避するようにしてもよい。   In the present invention, the identification information of the picture included in the packet written in the first memory in the current DMA transfer cycle is detected, and the identification information and the storage address of the packet in the first memory are obtained. Includes a detection circuit for overwriting the information written in the previous DMA transfer cycle and writing it in the picture information area, and identifying information of a picture included in the packet last written in the first memory in the previous DMA transfer cycle And the storage address of the packet in the first memory may be saved in the save area in the current DMA transfer cycle.

このようにすれば、ピクチャ情報領域の使用サイズを小さくできると共に、待避領域に待避された識別情報と格納アドレスを用いて、特定種類のピクチャの終了部等を検出できるようになる。   In this way, the use size of the picture information area can be reduced, and the end part of a specific type of picture can be detected using the identification information and storage address saved in the save area.

また本発明では、前記第1のメモリアクセスコントローラが、記録媒体からストリームパケットを読み出して、前記第1のメモリに書き込み、前記第2のメモリアクセスコントローラが、ストリームパケットの特殊再生時において、前記第1のメモリのストリームパケットの中から前記特殊再生に必要な特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出すようにしてもよい。   In the present invention, the first memory access controller reads a stream packet from a recording medium and writes the stream packet to the first memory, and the second memory access controller performs the first reproduction during the special reproduction of the stream packet. A packet including a specific type of picture necessary for the special reproduction may be extracted and read from the stream packet of one memory.

このようにすればストリームパケットの特殊再生に最適なデータ転送制御装置を実現できる。   In this way, it is possible to realize a data transfer control device that is optimal for special reproduction of stream packets.

また本発明では、前記第1のメモリから読み出された各パケットに付加されているタイムスタンプ値を、前記特殊再生の種類に応じた新たな値に書き換えるタイムスタンプ更新回路を含むようにしてもよい。   The present invention may further include a time stamp update circuit for rewriting a time stamp value added to each packet read from the first memory to a new value corresponding to the type of special reproduction.

このようにすれば、パケットに含まれるタイムスタンプ値を、特殊再生の種類(再生方向、再生速度等)に応じた最適な値に書き換えることが可能になる。   In this way, the time stamp value included in the packet can be rewritten to an optimum value according to the type of special reproduction (reproduction direction, reproduction speed, etc.).

また本発明では、前記タイムスタンプ更新回路が、1つのピクチャ内においては、隣接するパケットに付加されていたタイムスタンプ値間の差分値と、書き換え後のタイムスタンプ値間の差分値とが同じ値になるように、タイムスタンプ値の書き換え処理を行うようにしてもよい。   Also, in the present invention, the time stamp update circuit has the same difference value between the time stamp values added to adjacent packets and the difference value between the rewritten time stamp values in one picture. The time stamp value may be rewritten so that

このようにすれば、1つのピクチャ内においては、元のタイムスタンプ値の差分値が書き換え処理後も維持されるようなり、特殊再生時に適正な画像を生成できるようになる。   In this way, in one picture, the difference value of the original time stamp value is maintained even after the rewriting process, and an appropriate image can be generated during special reproduction.

また本発明では、前記タイムスタンプ更新回路が、書き換え後のタイムスタンプ値のピクチャ間での差分値が、前記特殊再生の速度に応じて変化するように、タイムスタンプ値の書き換え処理を行うようにしてもよい。   In the present invention, the time stamp update circuit performs a time stamp value rewriting process so that a difference value between pictures of the time stamp value after rewriting changes according to the speed of the special reproduction. May be.

このようにすれば、パケットのタイムスタンプ値を、特殊再生の速度に応じた適正なタイムスタンプ値に書き換えることが可能になる。   In this way, it becomes possible to rewrite the time stamp value of the packet to an appropriate time stamp value corresponding to the speed of special reproduction.

また本発明では、前記タイムスタンプ更新回路が、前記第1のメモリから読み出されるパケットを一時的に格納して、前記第2のメモリに出力する送信FIFOと、前記第1のメモリから前回に読み出されたパケットに付加されているタイムスタンプ値を保存するタイムスタンプ値保存レジスタと、前記第1のメモリから読み出されたパケットに付加されている今回のタイムスタンプ値と、前記タイムスタンプ値保存レジスタに保存されている前回のタイムスタンプ値との差分値を演算する差分値演算回路と、前記第1のメモリから前記第2のメモリへのパケットのDMA転送が行われる毎に、今回のDMA転送でのタイムスタンプの初期値がオフセット値として設定されるオフセット値レジスタと、前記オフセット値レジスタからのオフセット値に前記差分値演算回路からの差分値を加算して、加算により得られた値を更新タイムスタンプ値として、前記送信FIFOに出力すると共に前記オフセット値レジスタに書き戻す加算回路を含むようにしてもよい。   According to the present invention, the time stamp update circuit temporarily stores a packet read from the first memory and outputs the packet to the second memory, and the previous read from the first memory. A time stamp value storage register for storing a time stamp value added to the issued packet, a current time stamp value added to the packet read from the first memory, and the time stamp value storage Each time a DMA transfer of a packet from the first memory to the second memory is performed, a difference value calculation circuit that calculates a difference value from the previous time stamp value stored in the register, and the current DMA An offset value register in which an initial value of a time stamp in transfer is set as an offset value, and an offset from the offset value register A difference value from the difference value calculation circuit is added to the data value, and an addition circuit that outputs the value obtained by the addition as an update time stamp value to the transmission FIFO and writes it back to the offset value register is included. Good.

また本発明では、転送サイクルを決定するためのサイクルタイムをカウントするサイクルタイマを含み、前記転送コントローラが、前記第2のメモリに書き込まれたパケットに付加されているタイムスタンプ値と所与の設定値とを比較し、タイムスタンプ値が前記設定値と一致したパケットについては、そのタイムスタンプ値を現在のサイクルタイムにオフセット値を加算した値に書き換えて、バスを介して転送すると共に、前記設定値を更新するようにしてもよい。   The present invention also includes a cycle timer for counting a cycle time for determining a transfer cycle, wherein the transfer controller adds a time stamp value added to the packet written in the second memory and a given setting. Compare the value, and for the packet whose time stamp value matches the set value, rewrite the time stamp value to a value obtained by adding the offset value to the current cycle time, transfer it via the bus, and The value may be updated.

このようにすれば、パケットのタイムスタンプ値を、現在のサイクルタイムに応じた適正なタイムスタンプ値に書き換えることが可能になる。   In this way, it is possible to rewrite the time stamp value of the packet to an appropriate time stamp value corresponding to the current cycle time.

また本発明では、前記第1のメモリは、前記第2のメモリよりも大容量であり且つ前記第2のメモリよりも高速にシーケンシャルアクセスが可能なメモリであってもよい。   In the present invention, the first memory may be a memory having a larger capacity than the second memory and capable of sequential access at a higher speed than the second memory.

また本発明は、IEEE1394の規格に準拠したデータ転送を行うようにしてもよい。   In the present invention, data transfer conforming to the IEEE 1394 standard may be performed.

また本発明は、上記のいずれかのデータ転送制御装置と、ストリームデータを記録する記録媒体とを含む電子機器に関係する。   The present invention also relates to an electronic apparatus including any one of the data transfer control devices described above and a recording medium for recording stream data.

以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail. The present embodiment described below does not unduly limit the contents of the present invention described in the claims, and all the configurations described in the present embodiment are indispensable as means for solving the present invention. Not necessarily.

1.電子機器
図1(A)(B)に、本実施形態のデータ転送制御装置30を含む電子機器16(デジタル記録・再生装置)の例を示す。この電子機器16は、HDD(Hard Disk Drive)、データ転送制御装置30を含む。また、ユーザが電子機器を操作するための操作部12を含む。また、ユーザに各種の情報を表示するディスプレイ部14(LCD)を含む。
1. Electronic Device FIGS. 1A and 1B show an example of an electronic device 16 (digital recording / reproducing device) including the data transfer control device 30 of this embodiment. The electronic device 16 includes an HDD (Hard Disk Drive) and a data transfer control device 30. Also included is an operation unit 12 for the user to operate the electronic device. Moreover, the display part 14 (LCD) which displays various information to a user is included.

ユーザは、操作部12を操作することで、再生モード(通常再生、特殊再生)の指定などを行うことができる。また、ディスプレイ部14に表示される情報を見ることで、現在の再生モードなどを確認できる。   The user can designate a reproduction mode (normal reproduction, special reproduction) by operating the operation unit 12. Further, by viewing information displayed on the display unit 14, the current playback mode and the like can be confirmed.

この電子機器16は、IEEE1394(又はUSB2.0)などの第1のバスBUS1を介してデジタルチューナ20(或いはデジタルビデオカメラ)に接続されている。そして、デジタルチューナ20はMPEG(Moving Picture Experts Group)デコーダ21を含み、このMPEGデコーダ21は、アンテナ26等により受信されたMPEGストリームパケット(広義にはストリームパケット、第1の層のパケット)をデコードする。そして、デコードデータに基づいて、テレビ24(ディスプレイ部)が映像が表示したり、音声を出力する。また、ユーザは、操作部22(リモコン等)を用いて、チャンネル(放送局)の選択、再生モード(通常再生、特殊再生)の指定などを行うことができる。   The electronic device 16 is connected to a digital tuner 20 (or a digital video camera) via a first bus BUS1 such as IEEE 1394 (or USB 2.0). The digital tuner 20 includes an MPEG (Moving Picture Experts Group) decoder 21 which decodes MPEG stream packets (stream packets in a broad sense, first layer packets) received by the antenna 26 and the like. To do. Based on the decoded data, the television 24 (display unit) displays video or outputs audio. Further, the user can select a channel (broadcast station), specify a playback mode (normal playback, special playback), and the like using the operation unit 22 (remote controller or the like).

AV(Audio Visual)用のHDD(広義には記憶媒体)へのMPEGストリームパケットの記録時においては、アンテナ26で受信されたMPEGストリームパケット(TSパケット)が、BUS1(IEEE1394、USB2.0)、データ転送制御装置30を介してHDDに書き込まれる。   When recording an MPEG stream packet to an AV (Audio Visual) HDD (storage medium in a broad sense), the MPEG stream packet (TS packet) received by the antenna 26 is BUS1 (IEEE 1394, USB 2.0), The data is written to the HDD via the data transfer control device 30.

一方、HDDのMPEGストリームの再生時においては、IDE(Integrated Device Electronics)などの第2のバスBUS2を介してHDDからMPEGストリームパケットが読み出される。そして、読み出されたMPEGストリームパケットが、データ転送制御装置30、BUS1を介してデジタルチューナ20に転送され、デジタルチューナ20のMPEGデコーダ21がデコードする。これにより、テレビ24に映像が映し出される。   On the other hand, when reproducing the MPEG stream of the HDD, the MPEG stream packet is read from the HDD via the second bus BUS2 such as IDE (Integrated Device Electronics). Then, the read MPEG stream packet is transferred to the digital tuner 20 via the data transfer control device 30 and BUS1, and the MPEG decoder 21 of the digital tuner 20 decodes it. Thereby, an image is displayed on the television 24.

なお、本実施形態が適用される電子機器は図1(A)(B)に示すものに限定されない。例えば、ビデオテープレコーダ(HDD内蔵)、光ディスク(DVD)レコーダ、デジタルビデオカメラ、パーソナルコンピュータ或いは携帯型情報端末などの種々の電子機器に適用できる。また以下では、BUS1がIEEE1394のバスである場合を例にとり説明するが、BUS2はUSB2.0などの他の高速シリアルバスであってもよい。   Note that electronic devices to which the present embodiment is applied are not limited to those shown in FIGS. For example, the present invention can be applied to various electronic devices such as a video tape recorder (built-in HDD), an optical disk (DVD) recorder, a digital video camera, a personal computer, or a portable information terminal. In the following, the case where BUS1 is an IEEE1394 bus will be described as an example, but BUS2 may be another high-speed serial bus such as USB 2.0.

2.ストリーム構造
次に図2を用いてMPEG2(以下、適宜、単にMPEGと呼ぶ)のストリーム構造(階層構造)を説明する。
2. Stream Structure Next, a stream structure (hierarchical structure) of MPEG2 (hereinafter, simply referred to as MPEG) will be described with reference to FIG.

MPEGのTS(Transport Stream)パケットでは、Iピクチャ(広義にはフレーム内符号化データ)や、Bピクチャ及びPピクチャ(広義にはフレーム間符号化データ或いは予測符号化データ)や、オーディオデータ(音声データ、非ビデオデータ)等が、1つのビットストリームに多重化されてパケット化されている。そして図2に示すように、MPEGストリームパケットにおいては、TSパケットのペイロードの連結により、PES(Packetized Elementary Stream)パケット(広義には第2の層のパケット)が構成される。具体的には同じPID(Packet IDentification)のTSパケットのペイロードを組み合わせることで、PESヘッダ及びPESペイロードからなる可変長のPESパケットが構成される。   In an MPEG TS (Transport Stream) packet, an I picture (intra-frame encoded data in a broad sense), a B picture and a P picture (inter-frame encoded data or predictive encoded data in a broad sense), audio data (sound Data, non-video data) and the like are multiplexed into one bit stream and packetized. As shown in FIG. 2, in the MPEG stream packet, a PES (Packetized Elementary Stream) packet (packet in the second layer in a broad sense) is formed by concatenating the payload of the TS packet. Specifically, by combining the payloads of TS packets having the same PID (Packet IDentification), a variable-length PES packet including a PES header and a PES payload is configured.

ES(Elementary Stream)は、ビデオやオーディオのようなコンテンツの構成要素となるものである。このESにヘッダを付加したものがPESと呼ばれる。そしてMPEG2では、PESを多重化するものとして、TS(Transport Stream)とPS(Program Stream)の2種類の多重化ストリームが定義されている。   An ES (Elementary Stream) is a component of content such as video and audio. This ES with a header added is called PES. In MPEG2, two types of multiplexed streams, TS (Transport Stream) and PS (Program Stream), are defined for multiplexing PES.

TSは188バイトの固定長のTSパケットが連続したストリームである。TSパケットはTSヘッダとTSペイロードにより構成される。TSヘッダに含まれるPID(パケット識別情報)を用いることで、約8000種類のTSパケットの識別が可能になる。図2に示すようにPESは、同じPIDを有するTSパケットに分割して配置される。受信側では、同じPIDを有するTSパケットのペイロードをつなぎ合わせることで、元のPESを復元できる。またPESパケットの先頭は、PUSI(ペイロード部スタートインディケータ)により識別されるTSペイロードの先頭から開始するように配置される。   TS is a stream in which TS packets having a fixed length of 188 bytes are continuous. A TS packet is composed of a TS header and a TS payload. By using PID (packet identification information) included in the TS header, about 8000 types of TS packets can be identified. As shown in FIG. 2, the PES is divided and arranged into TS packets having the same PID. On the receiving side, the original PES can be restored by connecting the payloads of TS packets having the same PID. The head of the PES packet is arranged so as to start from the head of the TS payload identified by PUSI (payload part start indicator).

3.アイソクロナス転送
IEEE1394ではパケットの転送方式として、信頼性が要求されるデータの転送に好適なアシンクロナス(asynchronous)転送と、リアルタイム性が要求される動画像や音声などのデータの転送に好適なアイソクロナス(isochronous)転送が用意されている。図3(A)に、IEEE1394でのデータ転送時のバスの様子を模式的に示す。アイソクロナス転送は、サイクルマスタが一定周期毎にサイクル・スタートパケットを発生することで開始する。これにより、1つのチャネル当たり、125μs毎(アイソクロナス転送サイクル毎)に少なくとも1つのアイソクロナス(ISO)パケットを転送できるようになる。この結果、動画像や音声などのリアルタイム性が要求されるデータの転送が可能になる。一方、アシンクロナス転送はアイソクロナス転送の合間に行われる。即ち、IEEE1394では、アイソクロナス転送の方がアシンクロナス転送よりも優先順位が高くなっており、アイソクロナス転送終了後の余りの期間を利用して、アシンクロナス(ASY)パケットが転送される。
3. Isochronous transfer In IEEE 1394, as a packet transfer method, an asynchronous transfer suitable for data transfer that requires reliability and an isochronous transfer suitable for transfer of data such as moving images and audio that require real-time performance are used. ) Transfer is prepared. FIG. 3A schematically shows the state of the bus at the time of data transfer in IEEE1394. Isochronous transfer starts when the cycle master generates a cycle start packet at regular intervals. As a result, at least one isochronous (ISO) packet can be transferred every 125 μs (each isochronous transfer cycle) per channel. As a result, it is possible to transfer data that requires real-time properties such as moving images and sounds. On the other hand, asynchronous transfer is performed between isochronous transfers. That is, in IEEE 1394, isochronous transfer has a higher priority than asynchronous transfer, and an asynchronous (ASY) packet is transferred using the remaining period after the end of isochronous transfer.

図3(B)に、MPEGストリームをIEEE1394バスで転送する場合のアイソクロナス転送パケットのフォーマット例を示す。図3(B)において、ISOヘッダがIEEE1394形式のパケットのヘッダに相当し、CIP(common isochronous packet)ヘッダ、SP(source packet)ヘッダ及びTS(Transport Stream)パケットが、IEEE1394形式のパケットのデータ(ペイロード)に相当する。   FIG. 3B shows a format example of an isochronous transfer packet when an MPEG stream is transferred via the IEEE1394 bus. In FIG. 3B, the ISO header corresponds to the header of the IEEE 1394 format packet, and the CIP (common isochronous packet) header, the SP (source packet) header, and the TS (Transport Stream) packet are data of the IEEE 1394 format packet ( Equivalent to payload).

SPヘッダ、CIPヘッダのフォーマット例を図3(C)(D)に示す。これらのSPヘッダ(SPH)、CIPヘッダ(CPH)は、IEEE1394バス上でMPEGストリームパケットを転送するためのプロトコルを定めたISO/IEC61883規格により定義されている。例えばSPヘッダは、サイクルカウント(タイムスタンプ値)とサイクルオフセットを含む。サイクルカウントはアイソクロナス転送の125μs毎にカウントアップされる。具体的にはサイクルオフセットが溢れるとサイクルカウントがカウントアップされる。CIPヘッダは、転送されるデータがMPEGであることを宣言したり、MPEGのTSパケットの分割方法を指定するものであり、ソースノードID、データブロックサイズ、フォーマットIDなどを含む。   Examples of formats of the SP header and CIP header are shown in FIGS. These SP header (SPH) and CIP header (CPH) are defined by the ISO / IEC61883 standard that defines a protocol for transferring MPEG stream packets on the IEEE 1394 bus. For example, the SP header includes a cycle count (time stamp value) and a cycle offset. The cycle count is incremented every 125 μs of isochronous transfer. Specifically, when the cycle offset overflows, the cycle count is incremented. The CIP header declares that the data to be transferred is MPEG, and specifies a method for dividing an MPEG TS packet, and includes a source node ID, a data block size, a format ID, and the like.

4.データ転送制御装置
デジタル記録・再生装置などの電子機器では、早送り再生や巻き戻し再生などの特殊再生(トリックプレイ)機能を如何にして実現するかが課題となる。この場合、例えば早送り再生時にHDDからデータを少し読んではトラックジャンプを繰り返すという手法がある。しかしながら、この手法には、映像が乱れたり、表示物の動きがぎこちなくなるなどの問題点がある。また特開平9−247623、特開2000−224534に開示される従来技術では、MPEGストリームパケットをそのままHDDに記録するのではなく、別フォーマットに再構成して記録しているため、装置の構成が複雑になると共にCPUの処理負荷が重くなるという問題点がある。
4). Data transfer control device In an electronic device such as a digital recording / playback device, how to realize a special playback (trick play) function such as fast-forward playback or rewind playback is an issue. In this case, for example, there is a method of repeating the track jump when reading a little data from the HDD during fast-forward playback. However, this method has problems such as the image being disturbed and the movement of the display object becoming awkward. In the prior art disclosed in JP-A-9-247623 and JP-A-2000-224534, the MPEG stream packet is not recorded as it is on the HDD, but is reconfigured and recorded in another format. There is a problem that the processing load of the CPU becomes heavy with increasing complexity.

このような問題点を解決できる本実施形態のデータ転送制御装置30(集積回路)の構成例を図4に示す。なお、本実施形態のデータ転送制御装置30は、図4の全ての構成要素を含む必要はなく、その一部を省略したり、他の構成要素を追加してもよい。例えばSRAM(Static Random Access Memory)、物理層回路49、処理部60などを装置内部に設けない構成にしてもよい。またSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)を装置内部に設ける構成にしてもよい。   FIG. 4 shows a configuration example of the data transfer control device 30 (integrated circuit) of the present embodiment that can solve such problems. Note that the data transfer control device 30 of this embodiment does not have to include all the components shown in FIG. 4, and some of them may be omitted or other components may be added. For example, an SRAM (Static Random Access Memory), a physical layer circuit 49, a processing unit 60, etc. may not be provided in the apparatus. An SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) may be provided inside the apparatus.

データ転送制御装置30はIDEインターフェース32(広義には第1のインターフェース、記録媒体用インターフェース)を含む。IDEインターフェース32は、データ転送制御装置30とハードディスクドライブHDD(広義には記録媒体)との間でのIDE(Integratede Device Electoronics)に準拠したインターフェースを実現する。またデータ転送制御装置30は、SDRAMとのインターフェースを実現するためのSDRAMインターフェース34を含む。   The data transfer control device 30 includes an IDE interface 32 (first interface, recording medium interface in a broad sense). The IDE interface 32 realizes an interface conforming to IDE (Integrated Device Device Electronics) between the data transfer control device 30 and the hard disk drive HDD (recording medium in a broad sense). The data transfer control device 30 includes an SDRAM interface 34 for realizing an interface with the SDRAM.

データ転送制御装置はDMAC1(広義には第1のメモリアクセスコントローラ)を含む。DMAC1は、BUS2側(HDD、IDE)から転送されるストリームパケットをSDRAM(広義には第1のメモリ)の送信領域に書き込むための処理を行う。またSDRAMの受信領域に書き込まれたストリームパケットを読み出し、読み出されたストリームパケットをBUS2側に転送するための処理を行う。具体的にはDMAC1は、SDRAMへの書き込み時には書き込み要求や書き込みアドレスを発生し、SDRAMからの読み出し時には読み出し要求や読み出しアドレスを発生する。これにより、SDRAM、BUS2間で、処理部60が介在しないDMA(Direct Memory Access)転送を実現できる。   The data transfer control device includes a DMAC 1 (first memory access controller in a broad sense). The DMAC 1 performs a process for writing a stream packet transferred from the BUS 2 side (HDD, IDE) in a transmission area of the SDRAM (first memory in a broad sense). Also, the stream packet written in the receiving area of the SDRAM is read, and a process for transferring the read stream packet to the BUS2 side is performed. Specifically, the DMAC 1 generates a write request and a write address when writing to the SDRAM, and generates a read request and a read address when reading from the SDRAM. Thereby, it is possible to realize DMA (Direct Memory Access) transfer without the processing unit 60 interposed between the SDRAM and the BUS2.

通常時においては、DMAC1は、アドレスをインクリメントしながらリングバッファ方式で、DMA転送サイズ分のストリームパケット(データ)を、SDRAMの第1〜第Nの各領域に昇順で順次書き込む。具体的には、第1のDMA転送サイクルではSDRAMの下位アドレスの第1の領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込み、第2のDMA転送サイクルでは第1の領域よりも上位アドレスの第2の領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込み、・・・・・第NのDMA転送サイクルでは第N−1の領域よりも上位アドレスの第Nの領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込み、第N+1のDMA転送サイクルでは第1の領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込む。   In a normal time, the DMAC 1 sequentially writes stream packets (data) corresponding to the DMA transfer size in the first to Nth areas of the SDRAM in ascending order by a ring buffer method while incrementing the address. Specifically, in the first DMA transfer cycle, a stream packet corresponding to the DMA transfer size is written in the first area of the lower address of the SDRAM while incrementing the address, and in the second DMA transfer cycle, it is larger than that in the first area. The stream packet for the DMA transfer size is written in the second area of the upper address while incrementing the address, and in the Nth DMA transfer cycle, the Nth area of the higher address than the N-1 area. In the (N + 1) th DMA transfer cycle, stream packets for the DMA transfer size are written in the first area while incrementing the address.

一方、逆方向の特殊再生時等においては、DMAC1は、アドレスをインクリメントしながらリングバッファ方式で、DMA転送サイズ分のストリームパケット(データ)を、SDRAMの第1〜第Nの各領域に降順で順次書き込む。具体的には、第1のDMA転送サイクルではSDRAMの上位アドレスの第Nの領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込み、第2のDMA転送サイクルでは第Nの領域よりも下位アドレスの第N−1の領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込み、・・・・・第NのDMA転送サイクルでは第2の領域よりも下位アドレスの第1の領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込み、第N+1のDMA転送サイクルでは第Nの領域にDMA転送サイズ分のストリームパケットをアドレスをインクリメントしながら書き込む。   On the other hand, during special playback in the reverse direction, the DMAC 1 uses the ring buffer method while incrementing the address, and stream packets (data) corresponding to the DMA transfer size in descending order to the first to Nth areas of the SDRAM. Write sequentially. Specifically, in the first DMA transfer cycle, a stream packet corresponding to the DMA transfer size is written to the Nth area of the higher address of the SDRAM while incrementing the address, and in the second DMA transfer cycle, the stream packet is larger than the Nth area. A stream packet for the DMA transfer size is written to the (N-1) th area of the lower address while incrementing the address, and the first area of the lower address than the second area in the Nth DMA transfer cycle In the (N + 1) th DMA transfer cycle, stream packets for the DMA transfer size are written to the Nth area while incrementing the address.

データ転送制御装置30はDMAC2(広義には第2のメモリアクセスコントローラ)を含む。DMAC2は、SDRAMの送信領域に書き込まれたストリームパケットを読み出し、読み出されたストリームパケットをSRAM(広義には第2のメモリ)の送信領域に書き込むための処理を行う。またSRAMの受信領域に書き込まれたストリームパケットを読み出し、読み出されたストリームパケットを、SDRAMの受信領域に書き込むための処理を行う。具体的にはDMAC2は、SRAMやSDRAMからの読み出し時には読み出し要求や読み出しアドレスを発生し、SRAMやSDRAMへの書き込み時には書き込み要求や書き込みアドレスを発生する。これにより、SRAM、SDRAM間で、処理部60が介在しないDMA転送を実現できる。   The data transfer control device 30 includes a DMAC 2 (second memory access controller in a broad sense). The DMAC 2 reads a stream packet written in the transmission area of the SDRAM and performs processing for writing the read stream packet in the transmission area of the SRAM (second memory in a broad sense). In addition, a stream packet written in the SRAM reception area is read, and a process for writing the read stream packet in the SDRAM reception area is performed. Specifically, the DMAC 2 generates a read request and a read address when reading from the SRAM and SDRAM, and generates a write request and a write address when writing to the SRAM and SDRAM. As a result, DMA transfer without the processing unit 60 interposed between the SRAM and the SDRAM can be realized.

本実施形態ではDMAC2が、SDRAM(送信領域)に書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャ(例えばIピクチャ、或いはIピクチャと他のピクチャの組み合わせ等)を含むパケットだけを読み出し、読み出されたパケットをSRAM(送信領域)に書き込む。具体的にはHDD(記録媒体)のストリームパケットの特殊再生時において、SDRAMのストリームパケットの中から特殊再生に必要な特定種類のピクチャを含むパケットだけを抽出して読み出す。   In this embodiment, the DMAC 2 reads and reads only a packet including a specific type of picture (for example, an I picture or a combination of an I picture and another picture) from the stream packets written in the SDRAM (transmission area). The packet thus written is written in SRAM (transmission area). Specifically, at the time of special reproduction of a stream packet of the HDD (recording medium), only a packet including a specific type of picture necessary for special reproduction is extracted from the SDRAM stream packet and read out.

またストリームパケット(HDD)の逆方向特殊再生(巻き戻し再生)時においては、DMAC2は、SDRAMに格納されている特定種類のピクチャ(Iピクチャ)を含むパケット(TSパケット)のうち、逆方向特殊再生時刻(再生予定時刻)が早いパケット(BUS1を介して転送される際のタイムスタンプ値が小さくなるパケット)についてはSRAMの下位アドレスの領域(第1のSRAM領域)に書き込む。また逆方向特殊再生時刻が遅いパケット(BUS1を介して転送される際のタイムスタンプ値が大きくなるパケット)についてはSRAMの上位アドレスの領域(第1のSRAM領域よりも上位アドレスの第2のSRAM領域)に書き込む。別の言い方をすれば、SDRAMにおいて上位アドレスの領域に格納されている特定種類のピクチャを含むパケットを、SRAMの下位アドレスの領域に書き込み、SDRAMにおいて下位アドレスの領域に格納されている特定種類のピクチャを含むパケットを、SRAMの上位アドレスの領域に書き込む。なおリングバッファ方式の場合にはアドレスの上位、下位は実質的に上位、下位である場合を含む。   In reverse special reproduction (rewind reproduction) of the stream packet (HDD), the DMAC 2 performs reverse special reproduction among packets (TS packets) including a specific type of picture (I picture) stored in the SDRAM. Packets whose playback time (scheduled playback time) is early (packets with a small time stamp value when transferred via BUS1) are written into the lower address area (first SRAM area) of the SRAM. In addition, for a packet with a late reverse special reproduction time (a packet having a larger time stamp value when transferred via BUS1), an upper address area of the SRAM (second SRAM having an upper address than the first SRAM area) Area). In other words, a packet including a specific type of picture stored in the upper address area in the SDRAM is written in the lower address area of the SRAM, and the specific type stored in the lower address area in the SDRAM. A packet including a picture is written into the upper address area of the SRAM. In the case of the ring buffer method, the upper and lower addresses substantially include the upper and lower addresses.

DMAC2はタイムスタンプ更新回路100を含む。このタイムスタンプ更新回路100はSDRAMから読み出された各パケットに付加されているタイムスタンプ値を、新たな値に書き換える回路である。具体的には、SDRAMから読み出された各パケットに付加されているタイムスタンプ値を、特殊再生の種類(再生方向、再生速度)に応じた新たな値に書き換える。更に具体的にはタイムスタンプ更新回路100は、1つのピクチャ内(1フレーム分のピクチャ)においては、隣接するパケット(隣接してSDRAMに書き込まれたパケット)に付加されていたタイムスタンプ値間の差分値と、書き換え後のタイムスタンプ値間の差分値とが同じ値になるように、書き換え処理を行う。また、書き換え後のタイムスタンプ値のピクチャ間での差分値(第Iのフレームの特定種類のピクチャの書き換え後のタイムスタンプ値と、第I−1のフレームの特定種類のピクチャの書き換え後のタイムスタンプ値との差分値)が、特殊再生の速度に応じて変化するように、書き換え処理を行う。例えば再生速度が速くなると差分値が小さくなり、遅くなると差分値が大きくなるように、書き換え処理を行う。また、逆方向特殊再生時においては、SRAMの下位アドレスの領域に書き込まれたパケットについては、そのタイムスタンプ値が小さくなり、SRAMの上位アドレスの領域に書き込まれたパケットについては、そのタイムスタンプ値が大きくなるように、書き換え処理を行う。   The DMAC 2 includes a time stamp update circuit 100. The time stamp update circuit 100 is a circuit for rewriting a time stamp value added to each packet read from the SDRAM to a new value. Specifically, the time stamp value added to each packet read from the SDRAM is rewritten to a new value corresponding to the type of special reproduction (reproduction direction, reproduction speed). More specifically, the time stamp update circuit 100, in one picture (one frame picture), between the time stamp values added to adjacent packets (adjacent packets written in SDRAM). The rewriting process is performed so that the difference value and the difference value between the time stamp values after rewriting are the same value. Further, the difference value between pictures of the time stamp value after rewriting (the time stamp value after rewriting a specific type of picture of the I-th frame and the time after rewriting of the specific type of picture of the I-1 frame) The rewriting process is performed so that the difference value with respect to the stamp value changes according to the speed of special reproduction. For example, the rewriting process is performed so that the difference value decreases as the reproduction speed increases and the difference value increases as the reproduction speed decreases. At the time of reverse special reproduction, the time stamp value of the packet written in the lower address area of the SRAM is reduced, and the time stamp value of the packet written in the upper address area of the SRAM is reduced. Rewrite processing is performed so that becomes larger.

なお、SDRAM(第1のメモリ、同期型メモリ)はSRAMに比べて大容量のメモリである。またSRAMに比べてシーケンシャルアクセス(連続したアドレスへのアクセス)を高速に行うことができるメモリである。また連続したアドレスのデータ(バーストデータ)をクロックに同期して入出力できるメモリである。なお、SDRAMは、データ転送制御装置の外部に設けることが望ましいが、データ転送制御装置の内部に設けてもよい。また、通常のSDRAMの代わりに、例えばDDR型SDRAM、ラムバス(Rambus)社のRDRAMなどの高速な同期型メモリを採用してもよい。またSDRAMの記憶領域を、送信領域と受信領域に分離したり、アシンクロナス領域とアイソクロナス領域に分離してもよい。   Note that SDRAM (first memory, synchronous memory) is a large-capacity memory compared to SRAM. Further, it is a memory that can perform sequential access (access to consecutive addresses) at a higher speed than SRAM. In addition, it is a memory capable of inputting / outputting continuous address data (burst data) in synchronization with a clock. The SDRAM is preferably provided outside the data transfer control device, but may be provided inside the data transfer control device. Further, instead of a normal SDRAM, for example, a high-speed synchronous memory such as a DDR type SDRAM or a Rambus RDRAM may be employed. The storage area of the SDRAM may be separated into a transmission area and a reception area, or may be separated into an asynchronous area and an isochronous area.

一方、SRAM(第2のメモリ、パケットメモリ、パケットバッファ)はSDRAMに比べて小容量なメモリである。またSRAMは処理部60(CPU、MPU、システムコントローラ)等によりランダムアクセスが可能なメモリであり、パケットの仕分け用のメモリである。なおSRAMはデータ転送制御装置の内部に設けることが望ましいが、データ転送制御装置の外部に設けてもよい。またSRAMの記憶領域を、ヘッダ領域(制御情報領域)とデータ領域に分離したり、送信領域と受信領域に分離したり、アシンクロナス領域とアイソクロナス領域に分離してもよい。   On the other hand, SRAM (second memory, packet memory, packet buffer) is a memory having a smaller capacity than SDRAM. The SRAM is a memory that can be randomly accessed by the processing unit 60 (CPU, MPU, system controller) or the like, and is a memory for sorting packets. The SRAM is preferably provided inside the data transfer control device, but may be provided outside the data transfer control device. The storage area of the SRAM may be separated into a header area (control information area) and a data area, a transmission area and a reception area, or an asynchronous area and an isochronous area.

データ転送制御装置30は転送コントローラ40(リンクコントローラ)を含む。この転送コントローラ40はBUS1を介したデータの送信処理や受信処理を制御する。例えば送信時にはSRAMからパケット(TSパケット)を読み出し、アイソクロナスヘッダ(広義には第3の層のヘッダ)を付加してBUS1を介して転送する。受信時には、BUS1を介して転送されてきたパケットを受信し、受信データ(TSパケット)をSRAMに書き込む。   The data transfer control device 30 includes a transfer controller 40 (link controller). This transfer controller 40 controls data transmission processing and reception processing via BUS1. For example, at the time of transmission, a packet (TS packet) is read from the SRAM, and an isochronous header (a third layer header in a broad sense) is added and transferred via BUS1. At the time of reception, a packet transferred via BUS1 is received, and received data (TS packet) is written into the SRAM.

転送コントローラ40はヘッダ作成回路42とDMAC3(広義には第3のメモリアクセスコントローラ)を含む。ヘッダ作成回路42は、SRAMの各パケットに付加されているタイムスタンプ値(SPヘッダ)を読み出し、転送開始タイムスタンプ設定レジスタ44の設定値と比較する。そしてタイムスタンプ値が設定値に一致した場合には、アイソクロナスヘッダを作成してアイソクロナスヘッダ領域に書き込む。DMAC3は、アイソクロナスヘッダ領域にアイソクロナスヘッダが存在する場合には、アイソクロナスヘッダと、そのペイロードとなるパケット(TSパケット)をSRAMから読み出して、BUS1を介して転送する。一方、アイソクロナスヘッダがアイソクロナスヘッダ領域に存在しない場合には、Nullパケット用ヘッダをSRAMから読み出して、ペイロードが無いNullパケットをBUS1を介して転送する。   The transfer controller 40 includes a header creation circuit 42 and a DMAC 3 (third memory access controller in a broad sense). The header creation circuit 42 reads the time stamp value (SP header) added to each packet of the SRAM and compares it with the set value of the transfer start time stamp setting register 44. If the time stamp value matches the set value, an isochronous header is created and written in the isochronous header area. When the isochronous header exists in the isochronous header area, the DMAC 3 reads the isochronous header and a packet (TS packet) serving as the payload from the SRAM and transfers them via the BUS1. On the other hand, if the isochronous header does not exist in the isochronous header area, the Null packet header is read from the SRAM, and the Null packet having no payload is transferred via BUS1.

データ転送制御装置30はポインタコントローラ46を含む。このポインタコントローラ46は、SRAMに蓄積されいているデータ量を計算する。具体的には、リンク側ポインタとSDRAM側ポインタとを比較して、SRAM内のデータ残量を計算し、転送コントローラ40に出力する。   The data transfer control device 30 includes a pointer controller 46. The pointer controller 46 calculates the amount of data stored in the SRAM. Specifically, the link side pointer and the SDRAM side pointer are compared to calculate the remaining amount of data in the SRAM, and output to the transfer controller 40.

データ転送制御装置30はサイクルタイマ48を含む。このサイクルタイマ48は、BUS1の転送サイクルを決定するためのサイクルタイムをカウントする。転送コントローラ40は、SRAMの各パケットに付加されているタイムスタンプ値(SPH)と設定値(転送開始タイムスタンプ設定レジスタ44)とを比較する。そしてタイムスタンプ値が設定値と一致したパケットについては、そのパケットのタイムスタンプ値を、現在のサイクルタイムにオフセット値を加算した値に書き換えて、書き換え後のパケット(ペイロード)にヘッダを付加してバスを介して転送する。   The data transfer control device 30 includes a cycle timer 48. The cycle timer 48 counts the cycle time for determining the transfer cycle of BUS1. The transfer controller 40 compares the time stamp value (SPH) added to each packet of the SRAM with the set value (transfer start time stamp setting register 44). For a packet whose time stamp value matches the set value, rewrite the time stamp value of the packet to a value obtained by adding an offset value to the current cycle time, and add a header to the rewritten packet (payload). Transfer over the bus.

例えば図5のA1では現在のサイクルタイムが100になっている。そしてA2では、パケットのタイムスタンプ値が、現在のサイクルタイム(=100)にオフセット値(=3)を加算した値である103に書き換えられて転送される。従ってこのパケットはA3に示すサイクルタイムで再生されることになる。   For example, the current cycle time is 100 in A1 of FIG. In A2, the time stamp value of the packet is rewritten and transferred to 103, which is a value obtained by adding the offset value (= 3) to the current cycle time (= 100). Therefore, this packet is reproduced at the cycle time indicated by A3.

データ転送制御装置30は物理層(PHY)回路49を含む。この物理層回路49はIEEE1394の物理層プロトコルを実現する回路であり、転送コントローラ40等で使用されるロジカルシンボルを電気信号に変換する。   The data transfer control device 30 includes a physical layer (PHY) circuit 49. The physical layer circuit 49 is a circuit that implements the IEEE 1394 physical layer protocol, and converts logical symbols used in the transfer controller 40 and the like into electrical signals.

データ転送制御装置30は検出回路50を含む。この検出回路50はピクチャ情報の検出処理を行う。即ちHDDから読み出されたストリームパケットの構造(階層構造)を解析し、IEEE1394バスを介して転送すべきTSパケットを選別するためのピクチャ情報を検出する。そして検出されたピクチャ情報をSRAMのピクチャ情報領域に書き込む。   The data transfer control device 30 includes a detection circuit 50. The detection circuit 50 performs picture information detection processing. That is, the structure (hierarchical structure) of stream packets read from the HDD is analyzed, and picture information for selecting TS packets to be transferred via the IEEE 1394 bus is detected. Then, the detected picture information is written in the picture information area of the SRAM.

図6にピクチャ情報領域の例を示す。図6に示すように、ピクチャの識別情報(I、B、Pのいずれのピクチャなのかを識別するための情報)と、そのピクチャを含むパケット(TSパケット)のSDRAM上での格納アドレス(AD0〜AD15)が、ピクチャ情報として書き込まれる。なおピクチャ情報領域は、SRAMを用いて実現してもよいし、レジスタ部62を用いて実現してもよい。   FIG. 6 shows an example of the picture information area. As shown in FIG. 6, picture identification information (information for identifying which picture is I, B, or P) and a storage address (AD0) of a packet (TS packet) including the picture on the SDRAM ˜AD15) are written as picture information. Note that the picture information area may be realized by using an SRAM or by using the register unit 62.

より具体的には検出回路50は、PESパケットのヘッダ情報(ストリームID等)を検出(取得)する。図7(A)に示すように、このPESパケット(広義には第2の層のパケット)はTSパケット(広義には第1の層のパケット)のペイロードの連結により構成されている。検出回路50は、TSパケットのPIDが処理部60(PID設定レジスタ)により指定されたPIDか否かを検出する。そして、指定されたPIDである場合には、そのTSパケットのペイロードが、PESパケットを構成する先頭のTSペイロードであるか否かを、図7(A)のC1に示すようにTSヘッダに含まれるPUSI(ペイロード部スタートインディケータ)を用いて判断する。   More specifically, the detection circuit 50 detects (acquires) header information (stream ID or the like) of the PES packet. As shown in FIG. 7A, this PES packet (second layer packet in a broad sense) is formed by concatenating payloads of TS packets (first layer packet in a broad sense). The detection circuit 50 detects whether or not the PID of the TS packet is a PID designated by the processing unit 60 (PID setting register). If it is the designated PID, whether or not the payload of the TS packet is the first TS payload constituting the PES packet is included in the TS header as shown in C1 of FIG. Judgment is made using a PUSI (payload part start indicator).

検出回路50は、先頭のTSペイロードであると判断した場合には、図7(A)のC2に示すように、その先頭のTSペイロードに含まれるPESヘッダから、ストリームIDを取得する。そして取得したストリームIDを用いて、ビデオストリームのTSパケットかオーディオストリーム(非ビデオストリーム)のTSパケットかを確認する。   If the detection circuit 50 determines that it is the leading TS payload, it acquires the stream ID from the PES header included in the leading TS payload, as indicated by C2 in FIG. Then, using the acquired stream ID, it is confirmed whether the TS packet of the video stream or the TS packet of the audio stream (non-video stream).

検出回路50は、TSパケットのPIDが、処理部60により指定されたPIDであり、且つ、ビデオストリームのTSパケットであると判断した場合には、PESのペイロード(データバイト)を検出し、PESペイロードに含まれるスタートコードを検出する。そして、検出されたスタートコードが、シーケンスヘッダコード、グループスタートコード、又はピクチャスタートコードか否かを判断する。そして検出されたスタートコードが図7(B)のC3に示すピクチャスタートコードであった場合には、検出回路50は、C4に示すピクチャコーディングタイプであるI、B、Pピクチャの識別情報と、そのピクチャを含むTSパケットのSDRAM上での格納アドレス(先頭アドレス)を、ピクチャ情報としてSRAMのピクチャ情報領域に書き込んで、処理部60に表示する。   When the detection circuit 50 determines that the PID of the TS packet is the PID specified by the processing unit 60 and the TS packet of the video stream, the detection circuit 50 detects the payload (data byte) of the PES, and The start code included in the payload is detected. Then, it is determined whether the detected start code is a sequence header code, a group start code, or a picture start code. When the detected start code is the picture start code indicated by C3 in FIG. 7B, the detection circuit 50 includes identification information of I, B, and P pictures that are picture coding types indicated by C4, The storage address (head address) of the TS packet containing the picture on the SDRAM is written as picture information in the picture information area of the SRAM and displayed on the processing unit 60.

DMAC2は、ピクチャ情報領域に表示された識別情報と格納アドレスを読んだ処理部60からの指示に従って、SDRAMに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャ(Iピクチャ等)を含むパケットを抽出して読み出す。   The DMAC 2 extracts a packet including a specific type of picture (I picture or the like) from the stream packet written in the SDRAM in accordance with an instruction from the processing unit 60 that has read the identification information and storage address displayed in the picture information area. And read.

データ転送制御装置30は処理部60を含む。この処理部60は、装置内の各回路の制御や装置の全体制御を行う。処理部60の機能は、CPU或いはシステムコントローラなどのハードウェアや、ファームウェア(プログラム)により実現される。なお、処理部60をデータ転送制御装置30の外部に設けてもよい。   The data transfer control device 30 includes a processing unit 60. The processing unit 60 performs control of each circuit in the apparatus and overall control of the apparatus. The function of the processing unit 60 is realized by hardware such as a CPU or a system controller, or firmware (program). The processing unit 60 may be provided outside the data transfer control device 30.

データ転送制御装置30はレジスタ部62を含む。レジスタ部62の待避領域(PicInfoRsvレジスタ)には、ピクチャ情報領域に書き込まれていた情報が待避される。   The data transfer control device 30 includes a register unit 62. In the save area (PicInfoRsv register) of the register unit 62, the information written in the picture information area is saved.

具体的には検出回路50は、今回のDMA転送サイクルでSDRAMに書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報を検出し、その識別情報とそのパケットの格納アドレスを、前回のDMA転送サイクルにおいて書き込まれた情報に上書きしてピクチャ情報領域に書き込む。   Specifically, the detection circuit 50 detects the identification information of the picture included in the packet written in the SDRAM in the current DMA transfer cycle, and writes the identification information and the storage address of the packet in the previous DMA transfer cycle. Overwrite the recorded information and write it in the picture information area.

そして例えば順方向特殊再生時には、前回のDMA転送サイクルでSDRAMに最後に書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報と、そのパケットの格納アドレスが、今回のDMA転送サイクルにおいて待避領域に待避される。一方、逆方向特殊再生時には、前回のDMA転送サイクルでSDRAMに最初に書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報と、そのパケットの格納アドレスが、今回のDMA転送サイクルにおいて待避領域に待避される。なお待避領域は、レジスタを用いて実現しもよいし、SRAMを用いて実現してもよい。   For example, during forward special reproduction, the picture identification information included in the packet last written to the SDRAM in the previous DMA transfer cycle and the storage address of the packet are saved in the save area in the current DMA transfer cycle. . On the other hand, at the time of reverse special reproduction, the identification information of the picture included in the packet first written in the SDRAM in the previous DMA transfer cycle and the storage address of the packet are saved in the save area in the current DMA transfer cycle. . Note that the save area may be realized using a register or an SRAM.

図8にレジスタ部62のレジスタ構成例を示す。図8に示すようにレジスタ部62は、割り込み処理用レジスタ、ピクチャ情報用レジスタ、タイムスタンプ書き換え処理用のレジスタなどを含む。   FIG. 8 shows a register configuration example of the register unit 62. As shown in FIG. 8, the register unit 62 includes an interrupt processing register, a picture information register, a time stamp rewrite processing register, and the like.

割り込み処理用レジスタの中のDetectIpicStartは、HDDからSDRAMへのDMA転送時に検出回路50によりIピクチャの先頭が検出された場合に、割り込みを発生して通知するためのレジスタである。DetectIpicEndは、HDDからSDRAMへのDMA転送時にIピクチャの次のピクチャ(Bピクチャ等)の先頭が検出回路50により検出された場合に、割り込みを発生して通知するためのレジスタである。EnDetectIpicStart、EnDetectIpicEndは、DetectIpicStartとDetectIpicEndの割り込みのイネーブル、ディスエーブルを設定するためのレジスタである。   DetectIpicStart in the interrupt processing register is a register for generating and notifying an interrupt when the detection circuit 50 detects the head of the I picture during DMA transfer from the HDD to the SDRAM. DetectIpicEnd is a register for generating and notifying an interrupt when the detection circuit 50 detects the head of the next picture (B picture or the like) after the I picture during DMA transfer from the HDD to the SDRAM. EnDetectIpicStart and EnDetectIpicEnd are registers for setting enable / disable of interrupts of DetectIpicStart and DetectIpicEnd.

ピクチャ情報用レジスタの中のPictureAnalyzePID[4:0]は、ピクチャ解析を行うPIDを設定したPIDレジスタ番号を書き込むためのレジスタである。PicInfoRsv[31:0]は、ピクチャ情報領域に格納される情報の待避領域となるレジスタである。PicInfoPtrClrはピクチャ情報領域のポインタ(PicInfoAreaPtr)をクリアするためのレジスタである。PicInfoPtrOverFlowはピクチャ情報がオーバーフローになり、書き込みに失敗したデータが現れたことを知らせるためのレジスタである。PicInfoAreaPtr[3:0]はピクチャ情報領域への情報格納がどこまで進んでいるのかを知らせるためのポインタレジスタである。PicInfoRsvBxTは、その値が「0」の時には、ピクチャ情報領域の最初(先頭)の情報が待避レジスタPicInfoRsvに待避され、その値が「1」の時には、ピクチャ情報領域の最後の情報が待避レジスタPicInfoRsvに待避される。PicInfoDetectEnableは、ピクチャ情報の検出・表示機能のイネーブル、ディスエーブルを設定するためのレジスタである。   PictureAnalyzePID [4: 0] in the picture information register is a register for writing a PID register number in which a PID for performing picture analysis is set. PicInfoRsv [31: 0] is a register serving as a save area for information stored in the picture information area. PicInfoPtrClr is a register for clearing the pointer (PicInfoAreaPtr) of the picture information area. PicInfoPtrOverFlow is a register for informing that picture information overflows and data that has failed to be written appears. PicInfoAreaPtr [3: 0] is a pointer register for notifying how far information storage in the picture information area has progressed. When the value of PicInfoRsvBxT is “0”, the first (top) information of the picture information area is saved in the save register PicInfoRsv, and when the value is “1”, the last information of the picture information area is the save register PicInfoRsv. Evacuated. PicInfoDetectEnable is a register for setting enable / disable of the picture information detection / display function.

タイムスタンプ書き換え処理用レジスタの中のTimeStampHead[25:0]は、DMA転送開始直後のTSパケットに付加するタイムスタンプ値を設定するためのレジスタである。RenewSPHEnbは、タイムスタンプ値の更新処理のイネーブル、ディスエーブルを設定するためのレジスタである。   TimeStampHead [25: 0] in the time stamp rewrite processing register is a register for setting a time stamp value to be added to the TS packet immediately after the start of DMA transfer. RenewSPHEnb is a register for setting enable / disable of update processing of the time stamp value.

5.SDRAMとSRAM
本実施形態では、HDDのシークによるバッファ・アンダーラン・エラーの防止のためにSDRAMを設けている。例えばHDDのシークに時間がかかった場合にも、SDRAMを設けることでバッファ・アンダーラン・エラーを防止できる。そしてHDDからのストリームパケットがSDRAMに一旦書き込まれた後に、DMAC2は、図9に示すようにSDRAMに書き込まれたストリームパケットの中から必要なパケットを、仕分け用のメモリであるSRAMに書き込む。具体的にはDMAC2は、SDRAM(第1のメモリ)に書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出し、読み出されたパケットをSRAM(第2のメモリ)に書き込む。例えば図9では、SDRAMに書き込まれたストリームパケットの中からIピクチャを含むパケットが抽出されて、SRAMに書き込まれている。このようにすればIピクチャを用いた特殊再生を効率的に実現できる。
5). SDRAM and SRAM
In this embodiment, an SDRAM is provided to prevent a buffer underrun error due to HDD seek. For example, even if it takes time to seek the HDD, a buffer underrun error can be prevented by providing an SDRAM. Then, after the stream packet from the HDD is once written in the SDRAM, the DMAC 2 writes a necessary packet out of the stream packet written in the SDRAM as shown in FIG. Specifically, the DMAC 2 extracts and reads out a packet including a specific type of picture from the stream packet written in the SDRAM (first memory), and reads the read packet into the SRAM (second memory). Write. For example, in FIG. 9, a packet including an I picture is extracted from the stream packets written in the SDRAM and written in the SRAM. In this way, special reproduction using an I picture can be realized efficiently.

なおIDEインターフェース32を介したDMA転送は512バイトの整数倍で行われる。一方、MPEG2規格でのTSパケットのサイズは188バイトであり、このTSパケットには4バイトのSPHが付加されるため、SDRAM上でのTSパケットのサイズは192バイトになる。従ってDMA転送サイズは、512と192バイトの公倍数のサイズ(例えば512×96バイト)に設定することが望ましい。このようにすれば、SDRAM上においてDMA転送の境界とTSパケットの境界がずれないようになり、効率的なデータ転送を実現できる。   Note that DMA transfer via the IDE interface 32 is performed at an integer multiple of 512 bytes. On the other hand, the size of the TS packet in the MPEG2 standard is 188 bytes, and since the 4-byte SPH is added to this TS packet, the size of the TS packet on the SDRAM is 192 bytes. Therefore, it is desirable to set the DMA transfer size to a common multiple of 512 and 192 bytes (for example, 512 × 96 bytes). In this way, the boundary of the DMA transfer and the boundary of the TS packet are not shifted on the SDRAM, and efficient data transfer can be realized.

6.特殊再生支援機能
本実施形態では特殊再生を実現するために以下のような機能をデータ転送制御装置に持たせている。
6). Special Playback Support Function In this embodiment, the data transfer control device has the following functions in order to realize special playback.

データ転送制御装置は、HDDに蓄積されているストリームパケット(データ)をSDRAMに書き込む。そして特殊再生時にはビデオストリームのパケットのみを抽出してSDRAMに書き込む。また、読み出されたパケットのコピーコントロール情報を書き換えると共にこの情報の書き換えに伴ってCRCの再計算を行う。   The data transfer control device writes stream packets (data) stored in the HDD to the SDRAM. At the time of special reproduction, only the video stream packet is extracted and written into the SDRAM. In addition, the copy control information of the read packet is rewritten, and the CRC is recalculated as the information is rewritten.

特殊再生時には、SDRAMに記録されたビデオストリームのパケットの中から、Iピクチャのみを抽出してSRAMに転送する。またPESヘッダの中の必要な箇所(trick Mode等)についての書き換えを行う。逆方向の特殊再生時には過去にさかのぼりながらIDE(HDD)からストリームパケットを読み込む。また特殊再生時には、送信パケットのSPHのタイムスタンプ値を再生速度に従った新たな値に書き換える(貼り直す)。   At the time of special reproduction, only I pictures are extracted from the video stream packets recorded in the SDRAM and transferred to the SRAM. In addition, rewriting is performed on necessary portions (trick mode, etc.) in the PES header. During special playback in the reverse direction, stream packets are read from the IDE (HDD) while going back to the past. At the time of special reproduction, the SPH time stamp value of the transmission packet is rewritten to a new value according to the reproduction speed (re-pasted).

以上の機能を実現するために、ハードウェア回路とファームウェア(処理部)の役割分担を例えば以下のようにする。   In order to realize the above functions, for example, the division of roles between the hardware circuit and the firmware (processing unit) is performed as follows.

IDE(HDD)からSDRAMへのDMA転送はファームウェアが起動する。即ちファームウェアが転送先アドレス及びDMA転送サイズを指定してDMA転送を起動する。通過させたいビデオストリームパケットのPIDをファームウェアがレジスタ(図8のPictureAnalyzePID)に設定する。ハードウェア回路は、設定されたPIDのパケットだけをSDRAMに書き込む(PIDフィルタ処理)。   Firmware is activated for DMA transfer from IDE (HDD) to SDRAM. That is, the firmware starts the DMA transfer by specifying the transfer destination address and the DMA transfer size. The firmware sets the PID of the video stream packet to be passed in a register (PictureAnalyzePID in FIG. 8). The hardware circuit writes only the set PID packet to the SDRAM (PID filter processing).

SDRAMに書き込まれたビデオストリームパケットの中からIピクチャの先頭を含んだTSパケットの先頭アドレスを検出して表示する。またSDRAMに書き込まれたビデオストリームパケットの中からIピクチャの終わりを含んだTSパケットの次のTSパケットの先頭アドレスを検出して表示する。そしてファームウェアはIピクチャのみをSDRAMからSRAMに転送するDMAを起動する。   From the video stream packet written in the SDRAM, the head address of the TS packet including the head of the I picture is detected and displayed. Further, the head address of the TS packet next to the TS packet including the end of the I picture is detected from the video stream packets written in the SDRAM and displayed. The firmware then activates the DMA that transfers only the I picture from the SDRAM to the SRAM.

SDRAMに書き込まれたビデオストリームパケットの中から、PESヘッダの先頭を含んだTSパケットの先頭アドレスを検出して表示する。ファームウェアは、検出されたPESヘッダの内容を特殊再生に合致するように書き換える。   From the video stream packet written in the SDRAM, the head address of the TS packet including the head of the PES header is detected and displayed. The firmware rewrites the contents of the detected PES header so as to match the special reproduction.

ファームウェアは、再生速度の設定に従って、Iピクチャの先頭パケットに予め付加されているタイムスタンプ値(SPH)の内容を書き換える。例えば2倍速の場合には、隣接するIピクチャのタイムスタンプ値の差分値が1/2になり、4倍速の場合には、差分値が1/4になり、8倍速の場合は、差分値が1/8になるように、書き換え処理を行う。一方、同一のIピクチャ内では、元々付加されていたタイムスタンプ値の増分に従って、書き換え後のタイムスタンプ値を増加させる。   The firmware rewrites the contents of the time stamp value (SPH) added in advance to the first packet of the I picture according to the setting of the playback speed. For example, in the case of double speed, the difference value between the time stamp values of adjacent I pictures is halved. In the case of quadruple speed, the difference value is ¼. The rewriting process is performed so that becomes 1/8. On the other hand, in the same I picture, the time stamp value after rewriting is increased according to the increment of the time stamp value originally added.

7.順方向特殊再生
次に図10、図11、図12を用いて、順方向の特殊再生時のデータ転送制御装置の動作を説明する。DM1、DM2、DM3は第1、第2、第3のDMA転送サイクルを表す。また前述したようにDMA転送サイズは512と192の公倍数のサイズ(例えば512×96バイト)に設定されている。
7). Forward Special Playback Next, the operation of the data transfer control device during forward special playback will be described with reference to FIGS. DM1, DM2, and DM3 represent first, second, and third DMA transfer cycles. Further, as described above, the DMA transfer size is set to a common multiple of 512 and 192 (for example, 512 × 96 bytes).

まず、IDE(HDD)からSDRAMにストリームパケットがDMA転送されて書き込まれる。そして図10のE1に示すようにDMA転送中にIピクチャを含むTSパケットの先頭が検出されると、DetectIpicStartの割り込み(図8参照)が発生してファームウェア(処理部)に通知される。また図10のE2に示すように、Iピクチャの次のピクチャの先頭(Iピクチャの終わり)が検出されると、DetectIpicEndの割り込み(図8参照)が発生してファームウェアに通知される。   First, a stream packet is DMA-transferred and written from IDE (HDD) to SDRAM. When the head of a TS packet including an I picture is detected during DMA transfer as indicated by E1 in FIG. 10, a DetectIpicStart interrupt (see FIG. 8) is generated and notified to the firmware (processing unit). As indicated by E2 in FIG. 10, when the head of the next picture after the I picture (the end of the I picture) is detected, a DetectIpicEnd interrupt (see FIG. 8) is generated and notified to the firmware.

図11に示すように、1回のDMA転送サイクル中に発見されたピクチャ情報はSRAMのピクチャ情報領域に表示(インディケート)される。例えばDMA転送サイクルDM1、DM2、DM3では、図11のF1、F2、F3に示すようにピクチャ情報が表示される。   As shown in FIG. 11, the picture information discovered during one DMA transfer cycle is displayed (indicated) in the picture information area of the SRAM. For example, in the DMA transfer cycles DM1, DM2, and DM3, picture information is displayed as indicated by F1, F2, and F3 in FIG.

具体的にはSDRAMに書き込まれたTSパケットに含まれるピクチャの識別情報と、そのTSパケットのSDRAMでの格納(先頭)アドレスが、ピクチャ情報として表示される。例えば図11のF1では、各TSパケットに含まれるピクチャがI、B、P・・・・・Bピクチャであることが表示され、各TSパケット(SPHを含むTSパケット)の格納アドレスが00000、00384、00576・・・・48960であることが表示されている。   Specifically, picture identification information included in a TS packet written in the SDRAM and a storage (head) address of the TS packet in the SDRAM are displayed as picture information. For example, in F1 of FIG. 11, it is displayed that pictures included in each TS packet are I, B, P... B pictures, and the storage address of each TS packet (TS packet including SPH) is 00000, 00384, 00576... 48960 are displayed.

本実施形態ではこのピクチャ情報(識別情報、格納アドレス)を用いてIピクチャの選別処理を行っている。即ち図10に示すように、SDRAMに書き込まれたTSパケットの中から、Iピクチャ(広義には特定種類のピクチャ)を含むTSパケットだけを抽出して読み出して、SRAMに書き込んでいる。   In this embodiment, I picture selection processing is performed using this picture information (identification information, storage address). That is, as shown in FIG. 10, only TS packets including I pictures (specific types of pictures in a broad sense) are extracted from the TS packets written in the SDRAM and read out and written into the SRAM.

例えばDMA転送サイクルDM1では、Iピクチャを含むTSパケットの先頭アドレス00000と、次のBピクチャを含むTSパケットの先頭アドレス00384(Iピクチャの終了アドレス)が、ピクチャ情報領域に表示される。またアドレス00000〜00384に格納されるTSパケットのピクチャ識別情報も表示される。   For example, in the DMA transfer cycle DM1, the start address 00000 of the TS packet including the I picture and the start address 00434 (end address of the I picture) of the TS packet including the next B picture are displayed in the picture information area. In addition, picture identification information of the TS packet stored at addresses 00000 to 0434 is also displayed.

そして図10のE1、E2で割り込みが発生すると、ファームウェアは図11のF1のピクチャ情報を読み出す。ファームウェアは、読み出されたピクチャ情報に基づいて、アドレス00000〜00384の領域にIピクチャが格納されていることを知ることができる。そしてファームウェアは、アドレス00000、00384を用いてDMA転送の開始アドレスとサイズを設定して、DMA転送を起動する。すると、ファームウェアの指示を受けたDMAC2は、図10のE5に示すように00000〜00384の領域に格納されるIピクチャを含むTSパケットをSDRAMから読み出して、SRAMに書き込む。   When an interrupt occurs at E1 and E2 in FIG. 10, the firmware reads the picture information of F1 in FIG. Based on the read picture information, the firmware can know that the I picture is stored in the area of addresses 00000 to 00434. Then, the firmware sets the DMA transfer start address and size using addresses 00000 and 00434, and activates the DMA transfer. Then, the DMAC 2 receiving the instruction from the firmware reads out the TS packet including the I picture stored in the area of 00000 to 0434 as shown by E5 in FIG. 10 from the SDRAM, and writes it in the SRAM.

DMA転送サイクルDM2になると、図8のPicInfoPtrClrを用いてピクチャ情報領域のポインタPicInfoAreaPtrがクリアされる。そして図11のF2に示すようにピクチャ情報領域のピクチャ情報が更新される。即ち今回のDMA転送サイクルDM2で検出されたピクチャ情報が、前回のDMA転送サイクルDM1で検出されたピクチャ情報に上書きしてピクチャ情報領域に書き込まれる。また、前回のDMA転送サイクルDM1において最後に検出されたピクチャ情報が待避領域(PicInfoRsv)に待避される。例えば図11のF4は、前回のDMA転送サイクルDM1において最後に検出されたピクチャ情報であり、SDRAMに最後に書き込まれたTSパケットのピクチャ情報である。このピクチャ情報がF5に示すように待避領域に待避される。   In the DMA transfer cycle DM2, the picture information area pointer PicInfoAreaPtr is cleared using PicInfoPtrClr in FIG. Then, the picture information in the picture information area is updated as indicated by F2 in FIG. That is, the picture information detected in the current DMA transfer cycle DM2 is overwritten on the picture information detected in the previous DMA transfer cycle DM1 and written into the picture information area. In addition, picture information detected last in the previous DMA transfer cycle DM1 is saved in the save area (PicInfoRsv). For example, F4 in FIG. 11 is the picture information detected last in the previous DMA transfer cycle DM1, and is the picture information of the TS packet last written in the SDRAM. This picture information is saved in the save area as indicated by F5.

そして図10のE3で割り込みが発生すると、ファームウェアは図11のF2、F5に示すピクチャ情報を読み出す。この時、Iピクチャの次のピクチャの先頭アドレスは未だ検出されていないため、SDRAMからSRAMへのIピクチャのDMA転送は行わない。このように1回のDMA転送サイクルでIピクチャの終了部が検出されなかった場合には、Iピクチャの終了部は次回以降のDMA転送サイクルで検出されることになる。   When an interrupt occurs at E3 in FIG. 10, the firmware reads the picture information indicated by F2 and F5 in FIG. At this time, since the head address of the picture next to the I picture has not been detected yet, DMA transfer of the I picture from the SDRAM to the SRAM is not performed. As described above, when the end portion of the I picture is not detected in one DMA transfer cycle, the end portion of the I picture is detected in the subsequent DMA transfer cycles.

DMA転送サイクルDM3になると、今回のDMA転送サイクルDM3で検出されたピクチャ情報がピクチャ情報領域に上書きして書き込まれる。また、前回のDMA転送サイクルDM2において最後に検出されたピクチャ情報が、図11のF6、F7に示すように待避領域に待避される。   In the DMA transfer cycle DM3, the picture information detected in the current DMA transfer cycle DM3 is written over the picture information area. Further, the picture information detected last in the previous DMA transfer cycle DM2 is saved in the save area as indicated by F6 and F7 in FIG.

そして図10のE4で割り込みが発生すると、ファームウェアは図11のF3、F7に示すピクチャ情報を読み出す。ファームウェアは、読み出されたピクチャ情報に基づいて、アドレス97920〜98496の領域にIピクチャが格納されていることを知ることができる。そしてファームウェアは、アドレス97920、98496を用いてDMA転送の開始アドレスとサイズを設定して、DMA転送を起動する。すると、ファームウェアの指示を受けたDMAC2は、図10のE6に示すようにアドレス97920〜98496の領域に格納されるIピクチャを含むTSパケットをSDRAMから読み出して、SRAMに書き込む。   When an interrupt occurs at E4 in FIG. 10, the firmware reads the picture information indicated by F3 and F7 in FIG. Based on the read picture information, the firmware can know that the I picture is stored in the area of addresses 97920 to 98496. Then, the firmware sets the DMA transfer start address and size using addresses 97920 and 98496, and activates the DMA transfer. Then, the DMAC 2 that has received the instruction from the firmware reads the TS packet including the I picture stored in the area of addresses 97920 to 98496 from the SDRAM and writes it to the SRAM, as indicated by E6 in FIG.

以上のように本実施形態では、BUS2側からのストリームパケットをSDRAMに一旦書き込んだ後、特定種類のパケットだけをSDRAMから抽出して読み出してSRAMに書き込んでいる。このように小容量のSRAMとは別に、大容量且つ高速シーケンシャルアクセスが可能なSDRAMを使用することで、HDDのシークによるバッファ・アンダーラン・エラーを効果的に防止できる。またデータ転送制御装置の外部メモリとして、安価で高速なSDRAMを採用できると共に、データ転送制御装置の内蔵メモリとして、SDRAMに比べて小容量のSRAMを使用できるため、製品の低コスト化を図れる。   As described above, in the present embodiment, after the stream packet from the BUS2 side is once written in the SDRAM, only a specific type of packet is extracted from the SDRAM, read, and written in the SRAM. In this way, a buffer underrun error due to HDD seek can be effectively prevented by using an SDRAM capable of high-capacity and high-speed sequential access in addition to a small-capacity SRAM. In addition, an inexpensive and high-speed SDRAM can be adopted as the external memory of the data transfer control device, and an SRAM having a smaller capacity than the SDRAM can be used as the built-in memory of the data transfer control device, so that the cost of the product can be reduced.

また本実施形態では、特定種類のピクチャを含むパケットだけがSRAMに書き込まれる。従って、転送コントローラ40がこれらのパケットをSRAMから読み出してヘッダを付加してBUS1側に転送するだけで、早送りや巻き戻しなどの特殊再生を実現できる。従って、特殊再生時におけるデータ転送を効率化できる。即ち1つのメモリ(SDRAM又はSRAM)に書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを選別して読み出す手法では、ポインタ制御等が複雑になり、データ転送の効率が低下する。これに対して本実施形態では、特定種類のピクチャを含むパケットだけがSRAMに連続して書き込まれる。従って転送コントローラ40がこのように連続して書き込まれたパケットを読み出してヘッダを付加するだけで、特殊再生に必要なパケットをBUS1側に転送できる。これにより、データ転送を効率化でき、ファームウェアの処理負荷も軽減できる。   In this embodiment, only packets including a specific type of picture are written in the SRAM. Therefore, special reproduction such as fast-forwarding and rewinding can be realized simply by the transfer controller 40 reading these packets from the SRAM, adding a header and transferring them to the BUS1 side. Therefore, the data transfer at the time of special reproduction can be made efficient. That is, in the method of selecting and reading out a packet including a specific type of picture from stream packets written in one memory (SDRAM or SRAM), pointer control or the like becomes complicated, and the efficiency of data transfer is reduced. On the other hand, in this embodiment, only packets including a specific type of picture are continuously written in the SRAM. Therefore, the packet necessary for special reproduction can be transferred to the BUS1 side only by the transfer controller 40 reading out the continuously written packets and adding a header. As a result, data transfer can be made more efficient and the processing load on the firmware can be reduced.

8.順方向特殊再生時のタイムスタンプ値の書き換え処理
本実施形態ではSDRAMから読み出されたTSパケットに付加されているタイムスタンプ値(SPH)を、特殊再生の種類に応じた新たな値に書き換えている。
8). Rewriting process of time stamp value at the time of forward special reproduction In this embodiment, the time stamp value (SPH) added to the TS packet read from the SDRAM is rewritten to a new value according to the type of special reproduction. Yes.

図12のG1、G2では、1つめのIピクチャの先頭のTSパケットと次のTSパケットのタイムスタンプ値は1000、1100である。これらのTSパケットをSDRAMから読み出してSRAMに書き込む際に、タイムスタンプ値の書き換え処理を行う。即ち先頭のTSパケットのタイムスタンプ値は、ファームウェアにより任意の初期値に書き換えられてSRAMに書き込まれる。例えば図12のG3では初期値=2000に書き換えられている。この初期値としてはその時点でのサイクルタイム(サイクルタイマ48によりカウントされるサイクルタイム)に所与のオフセット値を加算した値などを採用できる。なお、SDRAM上のパケットに元々付加されているタイムスタンプ値(1000)をそのまま初期値として採用してもよい。   In G1 and G2 in FIG. 12, the time stamp values of the first TS packet and the next TS packet of the first I picture are 1000 and 1100, respectively. When these TS packets are read from the SDRAM and written to the SRAM, the time stamp value is rewritten. That is, the time stamp value of the first TS packet is rewritten to an arbitrary initial value by the firmware and written to the SRAM. For example, in G3 of FIG. 12, the initial value is rewritten to 2000. As the initial value, a value obtained by adding a given offset value to the cycle time at that time (the cycle time counted by the cycle timer 48) can be adopted. Note that the time stamp value (1000) originally added to the packet on the SDRAM may be used as it is as the initial value.

SRAM上でのタイムスタンプ値間の差分値は、SDRAM上でのタイムスタンプ値間の差分値に維持される。例えば図12のG1、G2に示すSDRAM上の元々のタイムスタンプ値は1000、1100であり、その差分値は100である。そしてG3、G4に示すSRAM上の書き換え後のタイムスタンプ値は2000、2100であり、その差分値は維持されて100になる。このように本実施形態では、1つのピクチャ内(1フレーム内)においては、SDRAM上で隣接するTSパケットのタイムスタンプ値(1000、1100)間の差分値(100)と、書き換え後のSRAM上のタイムスタンプ値(2000、2100)間の差分値(100)とが同じ値になるように、書き換え処理を行われる。このようにすることで特殊再生時に適正な画像を生成できるようになる。   The difference value between the time stamp values on the SRAM is maintained as the difference value between the time stamp values on the SDRAM. For example, the original time stamp values on the SDRAMs indicated by G1 and G2 in FIG. 12 are 1000 and 1100, and the difference value is 100. The time stamp values after rewriting on the SRAM indicated by G3 and G4 are 2000 and 2100, and the difference value is maintained to be 100. As described above, in the present embodiment, in one picture (in one frame), the difference value (100) between the time stamp values (1000, 1100) of adjacent TS packets on the SDRAM, and the rewritten SRAM The rewriting process is performed so that the difference value (100) between the time stamp values (2000, 2100) is the same. In this way, an appropriate image can be generated during special reproduction.

図12のG5に示すように次のIピクチャ(次のフレームのIピクチャ)のSDRAM上での先頭のTSパケットのタイムスタンプ値は4000である。この場合にはG8に示すようにこのIピクチャのSRAM上での先頭のTSパケットのタイムスタンプ値を初期値3500に書き換える。具体的には以下の計算式に従って書き換える。   As indicated by G5 in FIG. 12, the time stamp value of the first TS packet on the SDRAM of the next I picture (the I picture of the next frame) is 4000. In this case, as shown in G8, the time stamp value of the first TS packet on the SRAM of this I picture is rewritten to the initial value 3500. Specifically, it is rewritten according to the following formula.

InitialValueJ=InitialValueJ-1+(StartTimeStampJ−StartTimeStampJ-1)/K
ここでInitialValueJは今回のIピクチャのSRAM上でのタイムスタンプの初期値であり、InitialValueJ-1は前回のIピクチャのSRAM上でのタイムスタンプの初期値である。StartTimeStampJは、今回のIピクチャのSDRAM上での先頭TSパケットのタイムスタンプ値であり、StartTimeStampJ-1は、前回のIピクチャのSDRAM上での先頭TSパケットのタイムスタンプ値である。Kは特殊再生速度の倍率であり、例えば2倍速、4倍速、8倍速の場合には、K=2、4、8になる。
InitialValueJ = InitialValueJ-1 + (StartTimeStampJ-StartTimeStampJ-1) / K
Here, InitialValueJ is the initial value of the time stamp of the current I picture on the SRAM, and InitialValueJ-1 is the initial value of the time stamp of the previous I picture on the SRAM. StartTimeStampJ is the time stamp value of the first TS packet on the SDRAM of the current I picture, and StartTimeStampJ-1 is the time stamp value of the first TS packet on the SDRAM of the previous I picture. K is a magnification of the special reproduction speed. For example, in the case of 2 × speed, 4 × speed, and 8 × speed, K = 2, 4, and 8.

図12のG3に示すようにInitialValueJ-1=2000である。またG5に示すようにStartTimeStampJ=4000であり、G1に示すようにStartTimeStampJ-1=1000である。また再生速度は2倍速であるため、K=2である。従って今回のタイムスタンプの初期値はG8に示すようにInitialValueJ=2000+(4000−1000)/2=3500になる。そして例えば再生速度が4倍速である場合には、InitialValueJ=2000+(4000−1000)/4=2750になる。このように本実施形態では、書き換え後のタイムスタンプ値のIピクチャ間での差分値が、再生速度に応じて変化するように書き換え処理を行っている。このようにすることで、再生速度に応じた適正なタイムスタンプ値を、SRAM上のTSパケットに付加できる。従って、転送コントローラ40は、特殊再生の再生速度を意識することなく、SRAMからTSパケットを読み出して、転送サイクルに応じたタイムスタンプ値に書き換えて転送するだけで済むようになる。これにより、データ転送を効率化できる。   InitialValueJ-1 = 2000 as indicated by G3 in FIG. As indicated by G5, StartTimeStampJ = 4000, and as indicated by G1, StartTimeStampJ-1 = 1000. Since the reproduction speed is double speed, K = 2. Therefore, the initial value of the current time stamp is InitialValueJ = 2000 + (4000−1000) / 2 = 3500 as shown in G8. For example, when the playback speed is quadruple speed, InitialValueJ = 2000 + (4000−1000) / 4 = 2750. As described above, in this embodiment, the rewriting process is performed so that the difference value between the I pictures of the time stamp value after rewriting changes according to the reproduction speed. In this way, an appropriate time stamp value corresponding to the reproduction speed can be added to the TS packet on the SRAM. Therefore, the transfer controller 40 only needs to read the TS packet from the SRAM, rewrite it to a time stamp value corresponding to the transfer cycle, and transfer it without being aware of the playback speed of special playback. Thereby, data transfer can be made efficient.

なお図12のG5〜G7、G8〜G10に示すように、1つのIピクチャ内ではタイムスタンプ値の差分値は元の値に維持される。即ち元のタイムスタンプ値の増分を、書き換え後のタイムスタンプ値にそのまま反映させている。   As shown in G5 to G7 and G8 to G10 in FIG. 12, the difference value of the time stamp value is maintained at the original value in one I picture. That is, the increment of the original time stamp value is directly reflected in the rewritten time stamp value.

9.タイムスタンプ更新回路の構成例
図13に、DMACが含むタイムスタンプ更新回路100の構成例を示す。タイムスタンプ更新回路100は、更新制御回路102、タイムスタンプ値保存レジスタ104、差分値演算回路106、オフセット値レジスタ108、加算回路110、送信FIFO112を含む。なおこれらの構成要素の一部を省略する構成としてもよい。
9. Configuration Example of Time Stamp Update Circuit FIG. 13 shows a configuration example of the time stamp update circuit 100 included in the DMAC. The time stamp update circuit 100 includes an update control circuit 102, a time stamp value storage register 104, a difference value calculation circuit 106, an offset value register 108, an addition circuit 110, and a transmission FIFO 112. Note that some of these components may be omitted.

図13において送信FIFO112(FirstInFirstOut記憶部)は、SDRAMから読み出されるパケット(SPH)を一時的に格納してSRAMに出力する。タイムスタンプ値保存レジスタ104は、SDRAMから前回に読み出されたパケットに付加されているタイムスタンプ値を保存する。差分値演算回路106は、SDRAMから今回読み出されたパケットに付加されている今回のタイムスタンプ値と、タイムスタンプ値保存レジスタ104に保存されている前回のタイムスタンプ値との差分値を演算する。オフセット値レジスタ108はオフセット値を記憶するレジスタであり、SDRAMからSRAMへのパケットのDMA転送(DM1、DM2、DM3)が行われる毎に、タイムスタンプの初期値がオフセット値として設定される。加算回路110は、オフセット値レジスタ108からのオフセット値に差分値演算回路106からの差分値を加算して、加算値を更新タイムスタンプ値として、送信FIFO110に出力する。また更新タイムスタンプ値をオフセット値としてオフセット値レジスタ108に書き戻す(上書きする)。   In FIG. 13, a transmission FIFO 112 (FirstInFirstOut storage unit) temporarily stores a packet (SPH) read from the SDRAM and outputs it to the SRAM. The time stamp value storage register 104 stores the time stamp value added to the packet read from the SDRAM last time. The difference value calculation circuit 106 calculates a difference value between the current time stamp value added to the packet read this time from the SDRAM and the previous time stamp value stored in the time stamp value storage register 104. . The offset value register 108 is a register for storing an offset value, and an initial value of a time stamp is set as an offset value every time a DMA transfer (DM1, DM2, DM3) of a packet from the SDRAM to the SRAM is performed. The addition circuit 110 adds the difference value from the difference value calculation circuit 106 to the offset value from the offset value register 108 and outputs the addition value to the transmission FIFO 110 as an update time stamp value. The update time stamp value is written back (overwritten) in the offset value register 108 as an offset value.

次に、タイムスタンプ更新回路100の動作を説明する。タイムスタンプ更新回路100は、処理部60からの更新回路イネーブル信号がアクティブになると、動作する。具体的には、SDRAMからSRAMへのデータ転送(DMA)が開始されると、更新回路イネーブル信号がアクティブになり、動作を開始する。また処理部60は、オフセット値レジスタ108にタイムスタンプの初期値を予め設定しておく。例えば図12のG8では初期値=3500が設定される。   Next, the operation of the time stamp update circuit 100 will be described. The time stamp update circuit 100 operates when the update circuit enable signal from the processing unit 60 becomes active. Specifically, when data transfer (DMA) from the SDRAM to the SRAM is started, the update circuit enable signal becomes active and the operation is started. In addition, the processing unit 60 sets an initial value of the time stamp in the offset value register 108 in advance. For example, in G8 of FIG. 12, the initial value = 3500 is set.

更新制御回路102は、DMAカウント=0の場合には、加算イネーブル信号をアクティブにせずに、更新ストローブ信号だけをアクティブにする。これにより、オフセット値レジスタ108の出力であるオフセット値(=3500)がそのまま更新タイムスタンプ値として送信FIFO112に出力される。即ち送信FIFO112に格納されたSPHのタイムスタンプ値(=4000)が、オフセット値レジスタ108に設定されたタイムスタンプの初期値(=3500)に書き換えられる。なおSPHが送信FIFO112に入力されるタイミングで、そのSPHのタイムスタンプ値(=4000)をタイムスタンプ値保存レジスタ104に保存しておく。   When the DMA count = 0, the update control circuit 102 activates only the update strobe signal without activating the addition enable signal. As a result, the offset value (= 3500) output from the offset value register 108 is output to the transmission FIFO 112 as it is as an update time stamp value. That is, the SPH time stamp value (= 4000) stored in the transmission FIFO 112 is rewritten to the initial time stamp value (= 3500) set in the offset value register 108. The SPH time stamp value (= 4000) is stored in the time stamp value storage register 104 at the timing when the SPH is input to the transmission FIFO 112.

DMAカウントがインクリメントされて、今回のSPHのタイムスタンプ値(=4100)が送信FIFO112に入力されると、タイムスタンプ更新回路100は次のように動作する。まず差分値演算回路106は、今回のSPHのタイムスタンプ値(=4100)と、タイムスタンプ値保存レジスタ104に格納されている前回のSPHのタイムスタンプ値(=4000)との差分値(=100)を計算し、加算回路110に出力する。そしてDMAカウントが0以外である場合には、更新制御回路102は、更新ストローブ信号と加算イネーブル信号の両方をアクティブにする。すると、加算回路110は、差分値演算回路106からの差分値(=100)と、オフセット値レジスタ108からのオフセット値(=3500)とを加算し、加算値(=3600)を更新タイムスタンプ値として送信FIFO112に出力する。これにより、送信FIFO110内のオリジナルのタイムスタンプ値(=4100)が、更新タイムスタンプ値(=3600)に書き換えられる。同時に、この更新タイムスタンプ値はオフセット値レジスタ108に上書きされて書き戻される。   When the DMA count is incremented and the time stamp value (= 4100) of this SPH is input to the transmission FIFO 112, the time stamp update circuit 100 operates as follows. First, the difference value calculation circuit 106 calculates a difference value (= 100) between the current SPH time stamp value (= 4100) and the previous SPH time stamp value (= 4000) stored in the time stamp value storage register 104. ) And is output to the adder circuit 110. If the DMA count is other than 0, the update control circuit 102 activates both the update strobe signal and the addition enable signal. Then, the addition circuit 110 adds the difference value (= 100) from the difference value calculation circuit 106 and the offset value (= 3500) from the offset value register 108, and adds the addition value (= 3600) to the update time stamp value. To the transmission FIFO 112. As a result, the original time stamp value (= 4100) in the transmission FIFO 110 is rewritten to the update time stamp value (= 3600). At the same time, the update time stamp value is overwritten in the offset value register 108 and written back.

以上の処理をDMA転送が完了するまで繰り返すことにより、オリジナルのSPHのタイムスタンプ値間の差分値を計算しながら新たなタイムスタンプ値に書き換える処理が実現される。   By repeating the above process until the DMA transfer is completed, a process of rewriting to a new time stamp value while calculating a difference value between time stamp values of the original SPH is realized.

10.パケット転送時のタイムスタンプ値の書き換え
(1)HDDへのストリームパケットの録画
HDDにストリームパケットを録画する場合には、ストリームインターフェースから放送データを入力する場合とは異なり、各パケットには予めSPHが付加されている。これらのストリームパケットはIEEE1394等を介してHDDに録画されるからである。従って、HDDへの録画の時点では、何らSPHに手を加えることなく、送られてきたストリームパケットをそのままHDDに書き込めばよい。なお、HDDへの録画時には、ストリームパケットを一旦SDRAMに書き込む。そしてある程度の量のパケットがSDRAMに蓄積されたら、蓄積されたパケットをサイクルタイムとは無関係に一気にHDDに書き込む。
10. Rewriting the time stamp value at the time of packet transfer (1) Recording a stream packet to the HDD When recording a stream packet to the HDD, unlike the case of inputting broadcast data from the stream interface, each packet has SPH in advance. It has been added. This is because these stream packets are recorded in the HDD via IEEE1394 or the like. Therefore, at the time of recording on the HDD, the sent stream packet may be written to the HDD as it is without any modification to the SPH. When recording to the HDD, the stream packet is once written in the SDRAM. When a certain amount of packets are accumulated in the SDRAM, the accumulated packets are written to the HDD all at once regardless of the cycle time.

(2)HDDのストリームパケットの再生
HDDのストリームパケットを再生する場合には、図14(A)に示すように、ある程度大きな単位で一気にHDDからSDRAMにパケットを読み込む。この場合の読み込みタイミングは、図14(A)に示すようにその時点のBUS1(IEEE1394)でのサイクルタイムとは無関係なタイミングとなる。また録画時にパケットに付加されるSPHのタイムスタンプ値(絶対値)は、再生時のサイクルタイムとは全く無関係になっている。更にHDDからのパケットの読み込み時間は、MPEGのTSの本来の帯域と比較して、はるかに高速である。即ち短時間に大量のパケットをHDDからSDRAMに読み込むことができる。
(2) Reproduction of HDD Stream Packets When reproducing HDD stream packets, as shown in FIG. 14A, packets are read from the HDD into the SDRAM at a stretch in a relatively large unit. As shown in FIG. 14A, the read timing in this case is a timing unrelated to the cycle time in BUS1 (IEEE1394) at that time. The SPH time stamp value (absolute value) added to the packet during recording is completely independent of the cycle time during playback. Furthermore, the time for reading packets from the HDD is much faster than the original bandwidth of MPEG TS. That is, a large number of packets can be read from the HDD to the SDRAM in a short time.

(3)SDRAMからSRAMへのDMA転送
SDRAMに蓄積されたパケットはSRAMにDMA転送される。この場合にも図14(B)に示すようにSDRAMからSRAMに一気にパケットが転送される。また、その時点のBUS1でのサイクルタイムと、パケット(TSパケット)に付加されているSPHのタイムスタンプ値とは無関係である。なお、前述したように特殊再生時においては、SDRAMからSRAMにパケットを転送する時に、特殊再生の種類(再生速度等)に応じてSPHのタイムスタンプ値を書き換える。サイクルタイムとパケットのタイムスタンプ値とは無関係であるため、サイクルタイムを考慮せずにこのような書き換えを行っても問題はない。
(3) DMA transfer from SDRAM to SRAM Packets accumulated in the SDRAM are DMA transferred to the SRAM. Also in this case, as shown in FIG. 14B, packets are transferred from the SDRAM to the SRAM at once. In addition, the cycle time in BUS1 at that time is irrelevant to the SPH timestamp value added to the packet (TS packet). As described above, during special reproduction, when a packet is transferred from the SDRAM to the SRAM, the SPH time stamp value is rewritten in accordance with the type of special reproduction (reproduction speed or the like). Since the cycle time and the time stamp value of the packet are irrelevant, there is no problem even if such rewriting is performed without considering the cycle time.

(4)SRAMからBUS1へのパケット転送
IEEE1394のBUS1では、アイソクロナスサイクル毎に1又は複数のパケット(TSパケット)が転送される。この場合に各パケットのSPHのタイムスタンプ値は、受信側においてデコーダ(図1の21)にパケットを入力して欲しい時間を示している。即ち送信側では、現在のサイクルタイム(サイクルタイマ48でカウントされるサイクルタイム)に所与のオフセット値を付加してBUS1にパケットを送信する。受信側は、ある程度の量のパケットを蓄積できるバッファを有しているため、送信側は、このように未来のタイムスタンプ値が付加されたパケットを先行して送信できる。ISO/IEC61883規格では、例えば8サイクル先までのパケット(オフセット値=8)を送信することが許容されている。
(4) Packet transfer from SRAM to BUS1 In BUS1 of IEEE1394, one or a plurality of packets (TS packets) are transferred for each isochronous cycle. In this case, the SPH time stamp value of each packet indicates the time at which the packet is desired to be input to the decoder (21 in FIG. 1) on the receiving side. That is, the transmission side adds a given offset value to the current cycle time (cycle time counted by the cycle timer 48) and transmits the packet to BUS1. Since the receiving side has a buffer capable of storing a certain amount of packets, the transmitting side can transmit in advance a packet to which a future time stamp value is added in this way. In the ISO / IEC61883 standard, for example, it is allowed to transmit a packet (offset value = 8) up to eight cycles ahead.

そこで本実施形態では、SRAMに書き込まれたパケットに付加されているタイムスタンプ値と設定値とを比較し、タイムスタンプ値が設定値と一致したパケットについては、そのタイムスタンプ値を、現在のサイクルタイムにオフセット値を加算した値に書き換えてバスを介して転送すると共に設定値を更新(インクリメント)している。   Therefore, in the present embodiment, the time stamp value added to the packet written in the SRAM is compared with the set value, and for the packet whose time stamp value matches the set value, the time stamp value is set to the current cycle. The value is rewritten to a value obtained by adding the offset value to the time and transferred via the bus, and the set value is updated (incremented).

具体的にはSRAMに蓄積されたパケットのSPHのタイムスタンプ値を参照し、予め設定された値に、SPHのタイムスタンプ値が一致すると、そのパケットをBUS1を介して自動送信する。この場合にSRAMに蓄積されたパケットの全てを一気に転送するのではなく、そのタイムスタンプ値が設定値と一致したパケットだけをまとめて自動送信する。   Specifically, the SPH time stamp value of the packet stored in the SRAM is referred to, and when the SPH time stamp value matches a preset value, the packet is automatically transmitted via BUS1. In this case, not all the packets stored in the SRAM are transferred at once, but only packets whose time stamp value matches the set value are automatically transmitted together.

例えば図15のM1では、SRAM内の2つのパケットのタイムスタンプ値が、設定値=2500に一致したため、これらの2つのパケットがBUS1を介して自動送信される。また設定値が1だけインクリメントされて2501になる。そして図15のM2に示すようにこの自動送信の際には、パケットのタイムスタンプ値(2500)が、現在のサイクルタイム(6501)にオフセット値(=5)を加算した値(6606)に書き換えられる。また自動送信の際には図3(B)に示すようにISOヘッダやCIPヘッダの付加処理も行われる。なお設定値は、設定値と不一致となるタイムスタンプ値を有するパケットが検出されたことを条件に更新すればよい。例えば1サイクルタイム内に送信できるパケットの最大数がI個であり、そのタイムスタンプ値が、設定値(例えば2500)に一致するSRAM内のパケットの個数Jが、J>Iである場合には、第1のサイクルタイムでI個のパケットを送信し、次の第2のサイクルタイムで残りのJ−I個のパケットを送信する。そして設定値と不一致となるタイムスタンプ値(2501)を有するパケットが検出されたことを条件に、設定値を更新(2501に更新)する。   For example, in M1 of FIG. 15, since the time stamp values of two packets in the SRAM match the set value = 2500, these two packets are automatically transmitted via BUS1. The set value is incremented by 1 to 2501. Then, as indicated by M2 in FIG. 15, in this automatic transmission, the packet time stamp value (2500) is rewritten to a value (6606) obtained by adding the offset value (= 5) to the current cycle time (6501). It is done. In addition, at the time of automatic transmission, as shown in FIG. 3B, addition processing of an ISO header and a CIP header is also performed. The set value may be updated on condition that a packet having a time stamp value that does not match the set value is detected. For example, when the maximum number of packets that can be transmitted within one cycle time is I, and the number J of packets in the SRAM whose time stamp value matches a set value (for example, 2500) is J> I , I packets are transmitted at the first cycle time, and the remaining JI packets are transmitted at the next second cycle time. The set value is updated (updated to 2501) on condition that a packet having a time stamp value (2501) that does not match the set value is detected.

また図15のM3では、SRAM内の2つのパケットのタイムスタンプ値が、更新後の設定値=2501に一致したため、これらの2つのパケットがBUS1を介して自動送信される。また設定値が1だけインクリメントされて2502になる。そして図15のM4に示すようにこの自動送信の際には、パケットのタイムスタンプ値(=2501)が、現在のサイクルタイム(=6502)にオフセット値(=5)を加算した値(6507)に書き換えられる。   In M3 of FIG. 15, the time stamp values of the two packets in the SRAM coincide with the updated setting value = 2501, so these two packets are automatically transmitted via BUS1. The set value is incremented by 1 to 2502. Then, as indicated by M4 in FIG. 15, in this automatic transmission, the packet time stamp value (= 2501) is a value obtained by adding the offset value (= 5) to the current cycle time (= 6502) (6507). To be rewritten.

自動送信の際には、各アイソクロナスサイクル毎に複数のTSパケットを連結したアイソクロナスパケットを送信する。この場合の連結数は所与の数に設定される。ISO/IEC61883規格では、現在のサイクルタイムに対して例えば8サイクルまで先のタイムスタンプ値を持つパケットを先行して送信することが許容されている。従って、この条件を満たす最大連結数でTSパケットを連結して送信することができる。   At the time of automatic transmission, an isochronous packet obtained by connecting a plurality of TS packets is transmitted for each isochronous cycle. In this case, the number of connections is set to a given number. In the ISO / IEC61883 standard, it is allowed to transmit a packet having a time stamp value ahead of the current cycle time, for example, up to 8 cycles in advance. Therefore, TS packets can be concatenated and transmitted with the maximum concatenation number that satisfies this condition.

以上のように本実施形態では、特殊再生の種類に応じたタイムスタンプ値の書き換え処理については、SDRAMからSRAMへのDMA転送時に行われ、現在のサイクルタイムに適合したタイムスタンプ値への書き換え処理については、SRAMからBUS1へのパケット転送時に行われる。従って、特殊再生の種類に応じたタイムスタンプ値の書き換え処理の際には、現在のサイクルタイムを全く考慮せずに書き換え処理を行うことができる。これにより、特殊再生の種類に応じたタイムスタンプ値の書き換え処理を簡素化できる。またBUS1を介したパケット転送時でのタイムスタンプ値の書き換え処理の際には、特殊再生の種類を全く考慮しなくて済む。従って、現在のタイムサイクルに適合したタイムスタンプ値の書き換え処理を簡素化でき、転送コントローラ40の構成や動作を単純化できる。   As described above, in the present embodiment, the time stamp value rewriting process corresponding to the type of special reproduction is performed at the time of DMA transfer from the SDRAM to the SRAM, and the time stamp value rewriting process is adapted to the current cycle time. Is performed at the time of packet transfer from SRAM to BUS1. Accordingly, when the time stamp value is rewritten according to the type of special reproduction, the rewriting process can be performed without considering the current cycle time. Thereby, the time stamp value rewriting process corresponding to the type of special reproduction can be simplified. In addition, when the time stamp value is rewritten at the time of packet transfer via BUS1, the type of special reproduction need not be considered at all. Therefore, it is possible to simplify the process of rewriting the time stamp value suitable for the current time cycle, and to simplify the configuration and operation of the transfer controller 40.

なお本発明は、上記実施形態で説明したものに限らず、種々の変形実施が可能である。例えば、明細書又は図面中の記載において広義や同義な用語(第1のメモリ、第2のメモリ、DMAC1、DMAC2、記録媒体、フレーム内符号化データ、フレーム間符号化データ、第1、第2、第3の層のパケット、第3の層のヘッダ等)として引用された用語(SDRAM、SRAM、第1のメモリアクセスコントローラ、第2のメモリアクセスコントローラ、HDD、Iピクチャ、B及びPピクチャ、TSパケット、PESパケット、IEEE1394形式のパケット、ISOヘッダ等)は、明細書又は図面中の他の記載においても広義や同義な用語に置き換えることができる。   The present invention is not limited to that described in the above embodiment, and various modifications can be made. For example, terms in the specification or drawings have broad or synonymous terms (first memory, second memory, DMAC1, DMAC2, recording medium, intra-frame encoded data, inter-frame encoded data, first, second , Third layer packet, third layer header, etc.) (SDRAM, SRAM, first memory access controller, second memory access controller, HDD, I picture, B and P picture, (TS packet, PES packet, IEEE 1394 format packet, ISO header, etc.) can be replaced with broad or synonymous terms in the description or other description in the drawings.

また、本発明のデータ転送制御装置の構成は図4に示す構成に限定されず、種々の変形実施が可能である。例えば図4の構成要素の一部を省略したり、その接続関係を変更してもよい。また本実施形態のパケットの書き込み・読み出し手法やタイムスタンプ値の書き換え手法やピクチャ情報の検出手法も、本実施形態で説明した手法に限定されない。またこれらの手法をストリームパケットの特殊再生以外の用途に用いることも可能である。   The configuration of the data transfer control device of the present invention is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and various modifications can be made. For example, some of the components in FIG. 4 may be omitted or the connection relationship may be changed. Also, the packet writing / reading method, the time stamp value rewriting method, and the picture information detection method of the present embodiment are not limited to the methods described in the present embodiment. It is also possible to use these methods for purposes other than special reproduction of stream packets.

また本実施形態では、MPEG規格(MPEG2、MPEG4)のデータをIEEE1394規格のバス(インターフェース)で転送する場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えばMPEG(MPEG2、MPEG4)と同様の思想に基づく規格やMPEGを発展させた規格のデータを、IEEE1394と同様の思想に基づく規格やIEEE1394を発展させた規格のバスで転送する場合にも本発明は適用できる。また、IEEE1394以外の高速シリアル転送(USB等)にも本発明は適用できる。   In the present embodiment, the case where data of MPEG standards (MPEG2, MPEG4) is transferred via an IEEE 1394 standard bus (interface) has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention is also applicable to a case where data based on a standard based on the same idea as MPEG (MPEG2, MPEG4) or a standard developed from MPEG is transferred by a bus based on a standard based on the same concept as IEEE 1394 or a standard developed based on IEEE 1394. Is applicable. The present invention can also be applied to high-speed serial transfer (USB or the like) other than IEEE1394.

図1(A)、(B)は電子機器の構成例。1A and 1B are configuration examples of electronic devices. MPEGストリーム構造の説明図。Explanatory drawing of MPEG stream structure. 図3(A)、(B)、(C)、(D)は、アイソクロナス転送やパケットフォーマットの説明図。3A, 3B, 3C, and 3D are explanatory diagrams of isochronous transfer and packet format. 本実施形態のデータ転送制御装置の構成例。1 is a configuration example of a data transfer control device according to the present embodiment. タイムスタンプ値の説明図。Explanatory drawing of a time stamp value. ピクチャ情報領域の説明図。Explanatory drawing of a picture information area. 図7(A)、(B)はピクチャ情報の検出処理の説明図。FIGS. 7A and 7B are explanatory diagrams of picture information detection processing. レジスタ部のレジスタ構成例。The register structural example of a register part. SDRAMからSRAMへのDMA転送の説明図。Explanatory drawing of DMA transfer from SDRAM to SRAM. Iピクチャの抽出・読み出し手法の説明図。Explanatory drawing of the extraction / reading method of I picture. ピクチャ情報領域、待避領域の説明図。Explanatory drawing of a picture information area | region and a save area. タイムスタンプ値の書き換え処理の説明図。Explanatory drawing of the rewriting process of a time stamp value. タイムスタンプ更新回路の構成例。2 is a configuration example of a time stamp update circuit. 図14(A)(B)はパケットに付加されるタイムスタンプ値の説明図。14A and 14B are explanatory diagrams of time stamp values added to a packet. BUS1を介したパケット転送時でのタイムスタンプ値の書き換え処理の説明図。Explanatory drawing of the rewriting process of the time stamp value at the time of packet transfer via BUS1.

符号の説明Explanation of symbols

HDD ハードディスクドライブ(記録媒体)、
SDRAM 第1のメモリ、SRAM 第2のメモリ、
DMAC1〜DAMC3 第1〜第3のメモリアクセスコントローラ、
12 操作部、14 ディスプレイ部、20 デジタルチューナ、
21 MPEGデコーダ、22 操作部、24 テレビ、26 アンテナ、
30 データ転送制御装置、32 IDEインターフェース、
34 SDRAMインターフェース、40 転送コントローラ、42 ヘッダ作成回路、
44 転送開始タイムスタンプ値設定レジスタ、46 ポインタコントローラ、
48 サイクルタイマ、49 物理層回路、50 検出回路、
60 処理部(CPU)、62 レジスタ部
HDD Hard disk drive (recording medium),
SDRAM first memory, SRAM second memory,
DMAC1 to DAMC3 first to third memory access controllers,
12 operation units, 14 display units, 20 digital tuners,
21 MPEG decoder, 22 operation unit, 24 television, 26 antenna,
30 data transfer control device, 32 IDE interface,
34 SDRAM interface, 40 transfer controller, 42 header creation circuit,
44 Transfer start time stamp value setting register, 46 Pointer controller,
48 cycle timer, 49 physical layer circuit, 50 detection circuit,
60 processing unit (CPU), 62 register unit

Claims (12)

バスを介したデータ転送を制御するためのデータ転送制御装置であって、
第1のメモリにストリームパケットを書き込む第1のメモリアクセスコントローラと、
前記第1のメモリに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出し、読み出されたパケットを第2のメモリに書き込む第2のメモリアクセスコントローラと、
前記第2のメモリに書き込まれたパケットにヘッダを付加して、バスを介して転送する制御を行う転送コントローラと、
を含むことを特徴とするデータ転送制御装置。
A data transfer control device for controlling data transfer via a bus,
A first memory access controller that writes stream packets to the first memory;
A second memory access controller that extracts and reads out a packet including a specific type of picture from the stream packets written in the first memory, and writes the read packet into the second memory;
A transfer controller that performs control of adding a header to the packet written in the second memory and transferring the packet via the bus;
A data transfer control device comprising:
請求項1において、
前記第1のメモリに書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報を検出し、その識別情報とそのパケットの前記第1のメモリでの格納アドレスとを、ピクチャ情報領域に書き込む検出回路を含み、
前記第2のメモリアクセスコントローラが、
前記識別情報と前記格納アドレスを前記ピクチャ情報領域から読み出した処理部からの指示に従って、前記第1のメモリに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出すことを特徴とするデータ転送制御装置。
In claim 1,
A detection circuit for detecting identification information of a picture included in the packet written in the first memory, and writing the identification information and a storage address of the packet in the first memory in a picture information area;
The second memory access controller comprises:
In accordance with an instruction from the processing unit that has read the identification information and the storage address from the picture information area, a packet including a specific type of picture is extracted and read from the stream packet written to the first memory. A data transfer control device.
請求項1において、
今回のDMA転送サイクルで前記第1のメモリに書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報を検出し、その識別情報とそのパケットの前記第1のメモリでの格納アドレスとを、前回のDMA転送サイクルで書き込まれた情報に上書きしてピクチャ情報領域に書き込む検出回路を含み、
前回のDMA転送サイクルで前記第1のメモリに最後に書き込まれたパケットに含まれるピクチャの識別情報と、そのパケットの前記第1のメモリでの格納アドレスとを、今回のDMA転送サイクルにおいて待避領域に待避することを特徴とするデータ転送制御装置。
In claim 1,
The identification information of the picture included in the packet written in the first memory in the current DMA transfer cycle is detected, and the identification information and the storage address of the packet in the first memory are transferred to the previous DMA transfer. Including a detection circuit for overwriting the information written in the cycle and writing to the picture information area,
The identification information of the picture included in the packet last written in the first memory in the previous DMA transfer cycle and the storage address of the packet in the first memory are saved in the save area in the current DMA transfer cycle. A data transfer control device characterized in that the data transfer control device is saved.
請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記第1のメモリアクセスコントローラが、
記録媒体からストリームパケットを読み出して、前記第1のメモリに書き込み、
前記第2のメモリアクセスコントローラが、
ストリームパケットの特殊再生時において、前記第1のメモリのストリームパケットの中から前記特殊再生に必要な特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出すことを特徴とするデータ転送制御装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
The first memory access controller is
Read a stream packet from the recording medium and write it to the first memory,
The second memory access controller comprises:
A data transfer control device, wherein a packet including a specific type of picture required for the special reproduction is extracted and read out from the stream packet of the first memory during the special reproduction of the stream packet.
請求項4において、
前記第1のメモリから読み出された各パケットに付加されているタイムスタンプ値を、前記特殊再生の種類に応じた新たな値に書き換えるタイムスタンプ更新回路を含むことを特徴とするデータ転送制御装置。
In claim 4,
A data transfer control device comprising a time stamp update circuit for rewriting a time stamp value added to each packet read from the first memory to a new value corresponding to the type of special reproduction. .
請求項5において、
前記タイムスタンプ更新回路が、
1つのピクチャ内においては、隣接するパケットに付加されていたタイムスタンプ値間の差分値と、書き換え後のタイムスタンプ値間の差分値とが同じ値になるように、タイムスタンプ値の書き換え処理を行うことを特徴とするデータ転送制御装置。
In claim 5,
The time stamp update circuit includes:
In one picture, the time stamp value rewriting process is performed so that the difference value between the time stamp values added to adjacent packets and the difference value between the time stamp values after rewriting become the same value. A data transfer control device.
請求項5又は6において、
前記タイムスタンプ更新回路が、
書き換え後のタイムスタンプ値のピクチャ間での差分値が、前記特殊再生の速度に応じて変化するように、タイムスタンプ値の書き換え処理を行うことを特徴とするデータ転送制御装置。
In claim 5 or 6,
The time stamp update circuit includes:
A data transfer control device that performs a time stamp value rewriting process so that a difference value between pictures of a time stamp value after rewriting changes in accordance with the speed of the special reproduction.
請求項5乃至7のいずれかにおいて、
前記タイムスタンプ更新回路が、
前記第1のメモリから読み出されるパケットを一時的に格納して、前記第2のメモリに出力する送信FIFOと、
前記第1のメモリから前回に読み出されたパケットに付加されているタイムスタンプ値を保存するタイムスタンプ値保存レジスタと、
前記第1のメモリから読み出されたパケットに付加されている今回のタイムスタンプ値と、前記タイムスタンプ値保存レジスタに保存されている前回のタイムスタンプ値との差分値を演算する差分値演算回路と、
前記第1のメモリから前記第2のメモリへのパケットのDMA転送が行われる毎に、今回のDMA転送でのタイムスタンプの初期値がオフセット値として設定されるオフセット値レジスタと、
前記オフセット値レジスタからのオフセット値に前記差分値演算回路からの差分値を加算して、加算により得られた値を更新タイムスタンプ値として、前記送信FIFOに出力すると共に前記オフセット値レジスタに書き戻す加算回路を含むことを特徴とするデータ転送制御装置。
In any of claims 5 to 7,
The time stamp update circuit includes:
A transmission FIFO that temporarily stores packets read from the first memory and outputs them to the second memory;
A time stamp value storage register for storing a time stamp value added to a packet read from the first memory last time;
A difference value calculation circuit for calculating a difference value between the current time stamp value added to the packet read from the first memory and the previous time stamp value stored in the time stamp value storage register When,
An offset value register in which an initial value of a time stamp in the current DMA transfer is set as an offset value each time a DMA transfer of a packet from the first memory to the second memory is performed;
The difference value from the difference value calculation circuit is added to the offset value from the offset value register, and the value obtained by the addition is output as an update time stamp value to the transmission FIFO and written back to the offset value register. A data transfer control device comprising an adder circuit.
請求項1乃至8のいずれかにおいて、
転送サイクルを決定するためのサイクルタイムをカウントするサイクルタイマを含み、
前記転送コントローラが、
前記第2のメモリに書き込まれたパケットに付加されているタイムスタンプ値と所与の設定値とを比較し、タイムスタンプ値が前記設定値と一致したパケットについては、そのタイムスタンプ値を現在のサイクルタイムにオフセット値を加算した値に書き換えて、バスを介して転送すると共に、前記設定値を更新することを特徴とするデータ転送制御装置。
In any one of Claims 1 thru | or 8.
Including a cycle timer that counts the cycle time to determine the transfer cycle;
The transfer controller is
The time stamp value added to the packet written in the second memory is compared with a given set value. For a packet whose time stamp value matches the set value, the time stamp value is set to the current value. A data transfer control device that rewrites a value obtained by adding an offset value to a cycle time, transfers the cycle time, and updates the set value.
請求項1乃至9のいずれかにおいて、
前記第1のメモリは、前記第2のメモリよりも大容量であり且つ前記第2のメモリよりも高速にシーケンシャルアクセスが可能なメモリであることを特徴とするデータ転送制御装置。
In any one of Claims 1 thru | or 9,
The data transfer control device, wherein the first memory is a memory having a larger capacity than the second memory and capable of sequential access at a higher speed than the second memory.
請求項1乃至10のいずれかにおいて、
IEEE1394の規格に準拠したデータ転送を行うことを特徴とするデータ転送制御装置。
In any one of Claims 1 thru | or 10.
A data transfer control device that performs data transfer conforming to the IEEE 1394 standard.
請求項1乃至11のいずれかのデータ転送制御装置と、
ストリームデータを記録する記録媒体とを含むことを特徴とする電子機器。
A data transfer control device according to any one of claims 1 to 11,
An electronic apparatus comprising: a recording medium for recording stream data.
JP2004225610A 2004-08-02 2004-08-02 Data transfer control apparatus and electronic equipment Withdrawn JP2006050077A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225610A JP2006050077A (en) 2004-08-02 2004-08-02 Data transfer control apparatus and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225610A JP2006050077A (en) 2004-08-02 2004-08-02 Data transfer control apparatus and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050077A true JP2006050077A (en) 2006-02-16

Family

ID=36028153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225610A Withdrawn JP2006050077A (en) 2004-08-02 2004-08-02 Data transfer control apparatus and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006050077A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174354A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 ソニー株式会社 Sending device, sending method, receiving device, and receiving method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174354A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 ソニー株式会社 Sending device, sending method, receiving device, and receiving method
JPWO2015174354A1 (en) * 2014-05-12 2017-04-20 ソニー株式会社 Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, and receiving method
US10979748B2 (en) 2014-05-12 2021-04-13 Sony Corporation Transmission device to transmit a transmission stream in which a transmission packet is contiguously arranged

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633884B2 (en) Playback image transmission device
JP2008262686A (en) Method and device for recording broadcast data
JP3671925B2 (en) Data transfer control device, electronic device, and data transfer control method
JP3558983B2 (en) Digital broadcast recording and playback device
US20030190144A1 (en) Recording apparatus, special playback system, medium and information object
US6035096A (en) Video/audio decoding and reproducing apparatus and method
KR100259295B1 (en) Memory controlling apparatus
JP4426800B2 (en) AV data recording / reproducing apparatus and method, and recording medium recorded by the AV data recording / reproducing apparatus or method
JP2006050078A (en) Data transfer control apparatus and electronic equipment
JP2006050077A (en) Data transfer control apparatus and electronic equipment
JP4075360B2 (en) Data transfer control device and electronic device
JP4763589B2 (en) Playback device and playback method thereof
JP2005197839A (en) Special reproduction method of transport stream and recording and reproducing apparatus for transport stream
JP2005309606A (en) Data processing circuit and method for receiving and transferring stream data
US7072572B2 (en) Method of and apparatus for merging bit streams for seamless reproduction, and recording medium for recording control information for bit stream merging
JP2006049948A (en) Data transfer control apparatus, electronic apparatus, and data transfer control method
US7248780B2 (en) Reproducing device, medium, information aggregate, transmitting medium, and recording medium
JP3897753B2 (en) Memory output device
JP4219883B2 (en) Transfer rate control device and recording medium
JP2006049980A (en) Data transfer control apparatus, electronic apparatus, and data transfer control method
JP3773892B2 (en) Digital recording / reproducing device
JP2004515022A (en) Method of providing program specification information on information recording medium
JP4187040B2 (en) Recording / playback device
JP2009049855A (en) Content-playback apparatus
JP2004364130A (en) Bs digital receiver with pvr device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090608