JP2006048760A - Recording device and recording method, reproducing device and reproducing method, and recording/reproducing device and recording/reproducing method - Google Patents

Recording device and recording method, reproducing device and reproducing method, and recording/reproducing device and recording/reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006048760A
JP2006048760A JP2004224405A JP2004224405A JP2006048760A JP 2006048760 A JP2006048760 A JP 2006048760A JP 2004224405 A JP2004224405 A JP 2004224405A JP 2004224405 A JP2004224405 A JP 2004224405A JP 2006048760 A JP2006048760 A JP 2006048760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
error correction
data
storage unit
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004224405A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4206985B2 (en
Inventor
Yuichi Suzuki
雄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004224405A priority Critical patent/JP4206985B2/en
Publication of JP2006048760A publication Critical patent/JP2006048760A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4206985B2 publication Critical patent/JP4206985B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording/reproducing device having larger possibility for reproducing new data to be updated than those of the conventional, even when the rewriting of an ECC block is interrupted in the middle, due to malfunction or the like. <P>SOLUTION: In recording the ECC block of management data on an optical disk 2, a memory controller 14 reads out all the 16 rows of PO parity inner codes from a memory 13 in which the ECC block is stored by an ECC encoding circuit 8, and records them on the optical disk 2 using a modulation circuit 9, a laser control circuit, and an optical pickup 4. The 192 rows of the inner codes of the respective data frames are then recorded in order. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置及び記録方法に関する。また、上記記録装置及び記録方法によって記録媒体にオーバーライト記録されたデジタル信号を再生する再生装置及び再生方法に関する。さらに、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録すると共にオーバーライト記録されたデジタル信号を再生する記録再生装置及び記録再生方法に関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a recording method for overwriting recording a digital signal on a recording medium. The present invention also relates to a reproducing apparatus and a reproducing method for reproducing a digital signal overwritten on a recording medium by the recording apparatus and the recording method. Furthermore, the present invention relates to a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method for overwriting and recording a digital signal on a recording medium and reproducing the overwritten digital signal.

MPEG等により規格化された画像圧縮技術を用いて圧縮したデジタル映像信号を記録する記憶媒体として、DVD(デジタル・バーサタイル・ディスク:Digital Versatile Disc)が開発されている。DVDは、CD(コンパクト・ディスク)と同一直径の光ディスクであり、レーザ光の短波長化の進展と、対物レンズのNAの増大と共にデジタル変調及びエラー訂正符号化の処理の改良によって、記録密度がより一層向上されたものである。DVDでは、単層ディスクの場合でも、データ記憶容量が約3.7Gバイトと膨大である。DVDの形態としては、再生専用光ディスクの外に、MOディスク或いは相変化型光ディスクを用いることで、記録/再生可能とされたものが用いられている。このようなDVDを、コンピュータの外部記憶装置として用いることが提案されている。   A DVD (Digital Versatile Disc) has been developed as a storage medium for recording a digital video signal compressed using an image compression technique standardized by MPEG or the like. A DVD is an optical disc having the same diameter as a CD (compact disc), and the recording density is improved due to the progress of shortening the wavelength of laser light and the improvement of the digital modulation and error correction encoding processing as the NA of the objective lens increases. This is a further improvement. In DVD, even in the case of a single-layer disc, the data storage capacity is about 3.7 Gbytes. As a form of DVD, in addition to a read-only optical disc, a disc that can be recorded / reproduced by using an MO disc or a phase change optical disc is used. It has been proposed to use such a DVD as an external storage device of a computer.

DVDでは、記録データの保護を図るために、エラー訂正符号化処理がなされている。本願出願人による特許文献1には、このようなDVDに対するデータ記録方法及び再生方法が記載されている。この特許文献1は、エラー訂正符号として、データの読み出し/書き込み方向とエラー訂正符号化方向とが異なる方向とされたLDC符号を用い、フレーム毎のエラーを検出するパリティを付加する。このパリティにより、フレーム毎にエラーの検出を行うことができ、ビットスリップ等によるエラーに対処できる。また、パリティを付加することにより、エラー訂正方式が異なる場合でも、フレーム間隔を同一に設定できる。   In a DVD, an error correction encoding process is performed in order to protect recorded data. Patent Document 1 filed by the applicant of the present application describes a data recording method and a reproducing method for such a DVD. This Patent Document 1 uses an LDC code in which a data read / write direction and an error correction encoding direction are different from each other as an error correction code, and adds a parity for detecting an error for each frame. With this parity, errors can be detected for each frame, and errors due to bit slips and the like can be dealt with. Also, by adding parity, the frame interval can be set to be the same even when the error correction method is different.

次に、従来技術の例として、DVD−RAMのデータフォーマットについて説明する。DVD−RAMのデータフレームを図9に示す。例えば、インターフェースを介してホストコンピュータから受け渡された記録用のメインデータは、2048バイト毎に区切られ、先頭から6バイトのIDと6バイトのRSV、末尾に4バイトのEDC(error detective code)が付加されて、図に示す2064バイトのデータフレームを構成する。   Next, a DVD-RAM data format will be described as an example of the prior art. FIG. 9 shows a data frame of the DVD-RAM. For example, the main data for recording delivered from the host computer via the interface is divided every 2048 bytes, 6 bytes ID and 6 bytes RSV from the beginning, and 4 bytes EDC (error detective code) at the end. Is added to form a 2064-byte data frame shown in the figure.

このうち、IDはECCパリティ付きの物理アドレスであり、RSVは未使用の保留領域である。また、EDCは、RSVとメインデータをMSBからビット順に既約多項式で除したパリティであり、誤り検出符号である。   Among these, ID is a physical address with ECC parity, and RSV is an unused reserved area. EDC is a parity obtained by dividing RSV and main data from the MSB in bit order by an irreducible polynomial, and is an error detection code.

なお、DVD−ROMにおいては、目的セクタへのアクセスのため、上記IDを参照する必要があるが、DVD−RAMでは、予めディスクに成型されたCAPAと呼ばれるピットパターンからアドレスを得ることができるため、必ずしも参照する必要はない。   In the DVD-ROM, it is necessary to refer to the ID for accessing the target sector. However, in the DVD-RAM, an address can be obtained from a pit pattern called CAPA previously formed on the disc. It is not always necessary to refer to it.

以上のように構成されたデータフレームは、ECC符号化のため、メモリ上にa行×b列、例えば12行×172列のマトリクスをなすよう配置される。   The data frame configured as described above is arranged to form a matrix of a rows × b columns, for example, 12 rows × 172 columns on the memory for ECC encoding.

図10は、DVD−RAMのECCブロックの構成を示す。ECCブロックは、DVD−RAMにおける最小の記録単位であり、16個のデータフレームをもとに構成される。まず、データフレーム0からデータフレーム15までの合計c個、ここでは16個のデータフレームをメモリ上に、a・c行×b列、例えば192行×172列に配置し、各列に第1の符号化を施して、dバイト、例えば16バイトのPOパリティを付加する。もちろん、a,b,c,dは、上記各数を含めた自然数である。   FIG. 10 shows the configuration of the ECC block of the DVD-RAM. The ECC block is the smallest recording unit in the DVD-RAM and is configured based on 16 data frames. First, a total of c data frames from data frame 0 to data frame 15, here 16 data frames, are arranged in memory on a · c rows × b columns, for example, 192 rows × 172 columns, and the first in each column. Is added, and d bytes, for example, 16 bytes of PO parity is added. Of course, a, b, c, and d are natural numbers including the above numbers.

第1の符号化は符号長208バイト、パリティ数16バイトのリードソロモン符号RS(208,192,17)であり、アウター符号と呼ばれる。得られた16バイト×172列のPOパリティは、図10に示すようにデータフレーム15に続いて配置される。   The first encoding is a Reed-Solomon code RS (208, 192, 17) having a code length of 208 bytes and a parity number of 16 bytes, and is called an outer code. The obtained 16-byte × 172-column PO parity is arranged following the data frame 15 as shown in FIG.

以上のようにして得られた、172個のアウター符号に対し、続いて各行に第2の符号化を施して、10バイトのPIパリティを付加する。第2の符号化は符号長182バイト、パリティ数10バイトのリードソロモン符号RS(182,172,11)であり、インナー符号と呼ばれる。得られた208行×10バイトのPIパリティは、図10に示すようにデータフレーム各行の後に追加される。   The 172 outer codes obtained as described above are then subjected to the second encoding in each row to add a 10-byte PI parity. The second encoding is a Reed-Solomon code RS (182, 172, 11) having a code length of 182 bytes and a parity number of 10 bytes, and is called an inner code. The obtained 208 rows × 10 bytes of PI parity is added after each row of the data frame as shown in FIG.

図11は、以上のようにして得られたECCブロック208行×182列の各バイトについて、説明のため記号B(j,i)を割当てた図である。但し、j=0〜207は行番号を表し、i=0〜181は列番号を表す。各列B(0,i)〜B(207,i)は、POパリティを付加して構成された第iのアウター符号であり、各行B(j,0)〜B(j,181)は、PIパリティを付加して構成された第jのインナー符号である。   FIG. 11 is a diagram in which a symbol B (j, i) is assigned for explanation for each byte of the ECC block 208 rows × 182 columns obtained as described above. However, j = 0 to 207 represents a row number, and i = 0 to 181 represents a column number. Each column B (0, i) to B (207, i) is an i-th outer code configured by adding a PO parity, and each row B (j, 0) to B (j, 181) is This is a j-th inner code configured by adding a PI parity.

これらECCブロックをディスクに記録するときの、各バイトB(j,i)の記録順序を図12に示す。すなわち、データフレームのインナー符号12行毎に、POパリティのインナー符号1行を挿入して、13行よりなるレコーディングフレームを構成し、POパリティのインナー符号が等間隔に挿入されるように記録していく。   FIG. 12 shows the recording order of each byte B (j, i) when these ECC blocks are recorded on the disk. That is, for every 12 inner code lines of a data frame, one PO parity inner code is inserted to form a 13-line recording frame, and recording is performed so that the PO parity inner code is inserted at equal intervals. To go.

このときの記録順序のフローチャートを図13に示す。まず、ステップS1にてレコーディングフレームカウンタの値kを0にする。また、ステップS2にて行カウンタの値jを0にし、ステップS3にてバイト(列)カウンタの値iを0にする。   FIG. 13 shows a flowchart of the recording order at this time. First, the value k of the recording frame counter is set to 0 in step S1. In step S2, the row counter value j is set to 0, and in step S3, the byte (column) counter value i is set to 0.

次に、ステップS4からB(k*12+j,i)を記録する。ステップS1ではk=0とし、ステップS2ではj=0、ステップS3ではi=0としたので、ステップS4はB(0,0)を記録することになる。   Next, B (k * 12 + j, i) is recorded from step S4. Since k = 0 in step S1, j = 0 in step S2, and i = 0 in step S3, B (0, 0) is recorded in step S4.

ステップS5では、バイトカウンタの値iを+1インクリメントする。ステップS6では、バイトカウンタの値iが182になったか否かをチェックする。このため、ステップS6にて上記iが182になったと判定するまで、つまりiが181までに、ステップS4〜ステップS5が繰り返される。これにより、上記B(0,0)に続けて、B(0,1)、B(0,2)、B(0,3)・・・B(0,171)、B(0,172)・・・B(0,181)を記録する。これにより、PIパリティを付加して構成された第0行のインナー符号を記録することができる。   In step S5, the byte counter value i is incremented by +1. In step S6, it is checked whether or not the value i of the byte counter has reached 182. For this reason, step S4 to step S5 are repeated until it is determined in step S6 that i is 182 (i.e., i is 181). Thus, B (0,1), B (0,2), B (0,3)... B (0,171), B (0,172) following B (0,0). ... B (0,181) is recorded. Thereby, the inner code of the 0th row configured by adding the PI parity can be recorded.

ステップS6にて、バイトカウンタの値iが182になったと判定すると、第0行のインナー符号の記録を終了してステップS7に進む。ステップS7では、行カウンタのカウント値jを+1インクリメントする。ステップS8では、行カウンタのカウント値jが12になったか否かをチェックする。このため、ステップS8にて上記jが12になったと判定するまで、つまりjが11までに、ステップS3〜ステップS7が繰り返される。これにより、レコーディングフレーム0の上記第0行のインナー符号に続けて、第1行のインナー符号{B(1,0)、B(1,1)、B(1,2)、B(1,3)・・・B(1,171)、B(1,172)・・・B(1,181)}から第11行のインナー符号{B(11,0)、B(11,1)、B(11,2)、B(11,3)・・・B(11,171)、B(11,172)・・・B(11,181)}を記録する。   If it is determined in step S6 that the value i of the byte counter has reached 182, the recording of the inner code of the 0th row is terminated and the process proceeds to step S7. In step S7, the count value j of the row counter is incremented by +1. In step S8, it is checked whether or not the count value j of the row counter has become 12. For this reason, step S3 to step S7 are repeated until it is determined in step S8 that j is 12, that is, j is 11. Thus, following the inner code of the 0th row of the recording frame 0, the inner code of the 1st row {B (1, 0), B (1, 1), B (1, 2), B (1, 3)... B (1,171), B (1,172)... B (1,181)} to the inner code {B (11,0), B (11,1), B (11,2), B (11,3)... B (11,171), B (11,172)... B (11,181)} are recorded.

ステップS8にて、行カウンタのカウント値jが12になったと判定すると、レコーディングフレーム0の第11行のインナー符号の記録を終了してステップS9に進む。ステップS9では、バイトカウンタのカウント値iを0とする。   If it is determined in step S8 that the count value j of the row counter has reached 12, the recording of the inner code of the eleventh row of recording frame 0 is terminated, and the process proceeds to step S9. In step S9, the count value i of the byte counter is set to zero.

次に、ステップS10からB(192+k,i)を記録する。レコーディングフレームカウンタのカウント値kはステップS1でk=0としたままなので、ステップS10ではB(192,0)を記録することになる。   Next, B (192 + k, i) is recorded from step S10. Since the count value k of the recording frame counter remains k = 0 in step S1, B (192, 0) is recorded in step S10.

ステップS11では、バイトカウンタのカウント値iを+1インクリメントする。ステップS12では、バイトカウンタのカウント値iが182になったか否かをチェックする。このため、ステップS12にて上記iが182になったと判定するまで、つまりiが181までに、ステップS10〜ステップS11が繰り返される。これにより、上記B(192,0)に続けて、B(192,1)、B(192,2)、B(192,3)・・・B(192,171)、B(192,172)・・・B(192,181)を記録する。このB(192,0)〜B(192,181)は、POパリティのインナー符号である。したがって、ここまで(ステップS12)で、データフレーム0のインナー符号12行に、POパリティのインナー符号1行を挿入して、レコーディングフレーム0を構成して記録することができる。   In step S11, the count value i of the byte counter is incremented by +1. In step S12, it is checked whether or not the count value i of the byte counter has reached 182. For this reason, step S10 to step S11 are repeated until it is determined in step S12 that i is 182, that is, i is 181. Thus, following B (192, 0), B (192, 1), B (192, 2), B (192, 3)... B (192, 171), B (192, 172) ... B (192, 181) is recorded. B (192, 0) to B (192, 181) are PO parity inner codes. Therefore, up to this point (step S12), the recording frame 0 can be configured and recorded by inserting the PO parity inner code 1 row into the inner code 12 rows of the data frame 0.

ステップS12にて、バイトカウンタの値iが182になったと判定すると、レコーディングフレーム0の記録を終了してステップS13に進む。ステップS13では、レコーディングフレームカウンタのカウント値kを+1インクリメントする。ステップS14では、レコーディングフレームカウンタのカウント値kが16になったか否かをチェックする。このため、ステップS14にて上記カウント値kが16になったと判定するまで、つまりkが15までに、ステップS2〜ステップS13が繰り返される。これにより、データフレーム1のインナー符号12行にPOパリティのインナー符号1行を挿入した、13行のよりなるレコーディングフレーム1、それに続けて、レコーディングフレーム2〜レコーディングフレーム15を記録することができる。   If it is determined in step S12 that the value i of the byte counter has reached 182, recording of the recording frame 0 is terminated and the process proceeds to step S13. In step S13, the count value k of the recording frame counter is incremented by +1. In step S14, it is checked whether or not the count value k of the recording frame counter has reached 16. For this reason, steps S2 to S13 are repeated until it is determined in step S14 that the count value k has reached 16, that is, k is 15. As a result, the recording frame 1 consisting of 13 rows in which one row of the PO parity inner code is inserted into 12 rows of the inner code of the data frame 1, and subsequently, the recording frame 2 to the recording frame 15 can be recorded.

例えば、レコーディングフレームのカウント値kがステップS13により15とされたときには、ステップS4にてB(180,0)を記録し、ステップS5、ステップS6を通してB(180,181)までを記録する。また、ステップS7、ステップS8からステップS3に戻り再度ステップS8までを繰り返すことにより、B(191,0)〜B(191,181)を記録する。そして、ステップS9からステップS14に進んで、k=16と判定すると、データフレーム15のインナー符号12行にPOパリティのインナー符号1行を挿入した、13行のよりなるレコーディングフレーム15を記録することができる。   For example, when the count value k of the recording frame is set to 15 in step S13, B (180, 0) is recorded in step S4, and B (180, 181) is recorded through steps S5 and S6. In addition, B (191,0) to B (191,181) are recorded by returning from step S7 and step S8 to step S3 and repeating step S8 again. Then, the process proceeds from step S9 to step S14, and if it is determined that k = 16, the recording frame 15 consisting of 13 rows in which one row of the PO parity inner code is inserted into 12 rows of the inner code of the data frame 15 is recorded. Can do.

なお、再生順序のフローチャートも図14に示すように同様であり、復調したデータをメモリ上のB(j,i)の位置に書き込んでいけばよい。まず、ステップS21にてレコーディングフレームカウンタの値kを0にする。また、ステップS22にて行カウンタの値jを0にし、ステップS23にてバイト(列)カウンタの値iを0にする。   The flowchart of the reproduction order is the same as shown in FIG. 14, and the demodulated data may be written at the position of B (j, i) on the memory. First, in step S21, the recording frame counter value k is set to zero. In step S22, the row counter value j is set to 0, and in step S23, the byte (column) counter value i is set to 0.

次に、ステップS24からB(k*12+j,i)を再生する。ステップS21ではk=0とし、ステップS22ではj=0、ステップS23ではi=0としたので、ステップS24はB(0,0)を再生することになる。   Next, B (k * 12 + j, i) is reproduced from step S24. Since k = 0 in step S21, j = 0 in step S22, and i = 0 in step S23, B (0, 0) is reproduced in step S24.

ステップS25では、バイトカウンタの値iを+1インクリメントする。ステップS26では、バイトカウンタの値iが182になったか否かをチェックする。このため、ステップS26にて上記iが182になったと判定するまで、つまりiが181までに、ステップS24〜ステップS25が繰り返される。これにより、上記B(0,0)に続けて、B(0,1)、B(0,2)、B(0,3)・・・B(0,171)、B(0,172)・・・B(0,181)を再生する。これにより、PIパリティを付加して構成された第0行のインナー符号を再生することができる。   In step S25, the byte counter value i is incremented by +1. In step S26, it is checked whether or not the value i of the byte counter has reached 182. For this reason, step S24 to step S25 are repeated until it is determined in step S26 that i becomes 182, i.e., until i is 181. Thus, B (0,1), B (0,2), B (0,3)... B (0,171), B (0,172) following B (0,0). ... B (0,181) is reproduced. As a result, it is possible to reproduce the 0th row inner code configured by adding the PI parity.

ステップS26にて、バイトカウンタの値iが182になったと判定すると、第0行のインナー符号の再生を終了してステップS27に進む。ステップS27では、行カウンタのカウント値jを+1インクリメントする。ステップS28では、行カウンタのカウント値jが12になったか否かをチェックする。このため、ステップS28にて上記jが12になったと判定するまで、つまりjが11までに、ステップS23〜ステップS27が繰り返される。これにより、レコーディングフレーム0の上記第0行のインナー符号に続けて、第1行のインナー符号{B(1,0)、B(1,1)、B(1,2)、B(1,3)・・・B(1,171)、B(1,172)・・・B(1,181)}から第11行のインナー符号{B(11,0)、B(11,1)、B(11,2)、B(11,3)・・・B(11,171)、B(11,172)・・・B(11,181)}を再生する。   If it is determined in step S26 that the value i of the byte counter has reached 182, the reproduction of the inner code of the 0th row is terminated and the process proceeds to step S27. In step S27, the count value j of the row counter is incremented by +1. In step S28, it is checked whether or not the count value j of the row counter has become 12. For this reason, step S23 to step S27 are repeated until it is determined in step S28 that j has become 12, that is, j is 11. Thus, following the inner code of the 0th row of the recording frame 0, the inner code of the 1st row {B (1, 0), B (1, 1), B (1, 2), B (1, 3)... B (1,171), B (1,172)... B (1,181)} to the inner code {B (11,0), B (11,1), B (11,2), B (11,3)... B (11,171), B (11,172)... B (11,181)} are reproduced.

ステップS28にて、行カウンタのカウント値jが12になったと判定すると、レコーディングフレーム0の第11行のインナー符号の記録を終了してステップS29に進む。ステップS29では、バイトカウンタのカウント値iを0とする。   If it is determined in step S28 that the count value j of the row counter has reached 12, the recording of the inner code of the eleventh row of recording frame 0 is terminated, and the process proceeds to step S29. In step S29, the count value i of the byte counter is set to zero.

次に、ステップS30からB(192+k,i)を再生する。レコーディングフレームカウンタのカウント値kはステップS21でk=0としたままなので、ステップS30ではB(192,0)を再生することになる。   Next, B (192 + k, i) is reproduced from step S30. Since the count value k of the recording frame counter remains k = 0 in step S21, B (192, 0) is reproduced in step S30.

ステップS31では、バイトカウンタのカウント値iを+1インクリメントする。ステップS32では、バイトカウンタのカウント値iが182になったか否かをチェックする。このため、ステップS32にて上記iが182になったと判定するまで、つまりiが181までに、ステップS30〜ステップS31が繰り返される。これにより、上記B(192,0)に続けて、B(192,1)、B(192,2)、B(192,3)・・・B(192,171)、B(192,172)・・・B(192,181)を再生する。このB(192,0)〜B(192,181)は、POパリティのインナー符号である。したがって、ここまで(ステップS12)で、データフレーム0のインナー符号12行に、POパリティのインナー符号1行を挿入して構成したレコーディングフレーム0を再生することができる。   In step S31, the count value i of the byte counter is incremented by +1. In step S32, it is checked whether or not the count value i of the byte counter has reached 182. For this reason, step S30 to step S31 are repeated until it is determined in step S32 that i becomes 182, that is, until i is 181. Thus, following B (192, 0), B (192, 1), B (192, 2), B (192, 3)... B (192, 171), B (192, 172) ... B (192, 181) is reproduced. B (192, 0) to B (192, 181) are PO parity inner codes. Therefore, so far (step S12), it is possible to reproduce the recording frame 0 configured by inserting one row of PO parity inner code into 12 rows of data code 0 inner code.

ステップS32にて、バイトカウンタの値iが182になったと判定すると、レコーディングフレーム0の再生を終了してステップS33に進む。ステップS33では、レコーディングフレームカウンタのカウント値kを+1インクリメントする。ステップS34では、レコーディングフレームカウンタのカウント値kが16になったか否かをチェックする。このため、ステップS34にて上記カウント値kが16になったと判定するまで、つまりkが15までに、ステップS22〜ステップS33が繰り返される。これにより、データフレーム1のインナー符号12行にPOパリティのインナー符号1行を挿入した、13行よりなるレコーディングフレーム1、それに続けて、レコーディングフレーム2〜レコーディングフレーム15を再生することができる。   If it is determined in step S32 that the byte counter value i has reached 182, playback of the recording frame 0 is terminated, and the process proceeds to step S33. In step S33, the count value k of the recording frame counter is incremented by +1. In step S34, it is checked whether or not the count value k of the recording frame counter has reached 16. Therefore, steps S22 to S33 are repeated until it is determined in step S34 that the count value k has reached 16, that is, k is 15. As a result, the recording frame 1 consisting of 13 rows obtained by inserting one row of the PO parity inner code into the 12 inner code rows of the data frame 1, and subsequently the recording frame 2 to the recording frame 15 can be reproduced.

例えば、レコーディングフレームのカウント値kがステップS33により15とされたときには、ステップS24にてB(180,0)を再生し、ステップS25、ステップS26を通してB(180,181)までを再生する。また、ステップS27、ステップS28からステップS23に戻り再度ステップS28までを繰り返すことにより、B(191,0)〜B(191,181)を再生する。そして、ステップS29からステップS34に進んで、k=16と判定すると、データフレーム15のインナー符号12行にPOパリティのインナー符号1行を挿入した、13行よりなるレコーディングフレーム15を再生することができる。   For example, when the count value k of the recording frame is set to 15 in step S33, B (180, 0) is reproduced in step S24, and B (180, 181) is reproduced through steps S25 and S26. Further, B (191,0) to B (191,181) are reproduced by returning from step S27 and step S28 to step S23 and repeating step S28 again. Then, the process proceeds from step S29 to step S34, and if it is determined that k = 16, the recording frame 15 consisting of 13 rows in which one row of the PO parity inner code is inserted into 12 rows of the inner code of the data frame 15 can be reproduced. it can.

特開平08−339636号公報JP 08-339636 A

ところで、ディスク上にファイルシステムを構築し、ファイルの記録・削除を行う場合、ボリューム管理情報(例:FAT:File Allocation Table)やディレクトリ等の管理データが記録されるECCブロックには、以下の特徴がある。
(1)前回記録したデータの一部のみが更新され、書き換えられることが多い。
(2)同一のECCブロックに対する書き換え回数が多い。
(3)多数のファイルに関する情報が記録されており、データが失われると損害が大きい。
By the way, when building a file system on a disk and recording / deleting a file, the ECC block in which management data such as volume management information (eg, FAT: File Allocation Table) and directory is recorded has the following characteristics. There is.
(1) In many cases, only a part of the previously recorded data is updated and rewritten.
(2) The number of rewrites for the same ECC block is large.
(3) Information on a large number of files is recorded, and if data is lost, the damage is great.

ファイルを記録・削除した結果は、ボリューム管理情報とディレクトリ等の管理データが更新されることによって、はじめてファイルシステムに反映されるので、装置の故障によってディスクに障害が発生する場合のほとんどは、これらボリューム管理情報とディレクトリ等の管理データの更新時に起きる。すなわち、データの一部のみが更新されて書き換えられる管理データのECCブロックは、壊れやすく、壊れたときの損害が大きい。   The results of recording / deleting files are reflected in the file system for the first time by updating the volume management information and management data such as directories. Therefore, in most cases when a disk failure occurs due to a device failure Occurs when updating volume management information and management data such as directories. That is, the ECC block of the management data in which only a part of the data is updated and rewritten is fragile and the damage when it is broken is great.

データの一部が更新された管理データのECCブロックの例を、図15に示す。図15では、データフレーム13の前半6行の内容が更新された場合を表している。データフレーム13の値が更新された結果、すべてのPOパリティが再計算され、更新前とは異なる値になる(但し、まれには同じ値になるバイトもあるであろう)。さらに、データフレーム13の前半の更新された6行データに対するPIパリティ、及び再計算されたPOパリティに対するPIパリティも、値が変化する。図15では、値が変化した領域を斜線で表している。   An example of an ECC block of management data in which a part of the data is updated is shown in FIG. FIG. 15 shows a case where the contents of the first six lines of the data frame 13 are updated. As a result of updating the value of the data frame 13, all the PO parities are recalculated and become different values from those before the update (however, in some rare cases, there will be a byte having the same value). Further, the PI parity for the updated 6-row data in the first half of the data frame 13 and the PI parity for the recalculated PO parity also change. In FIG. 15, the region where the value has changed is indicated by diagonal lines.

この図15からわかるように、データの一部を更新して書き換える場合、更新されたデータよりパリティの方が、値が変わるバイト数が大きくなる場合がある。   As can be seen from FIG. 15, when a part of the data is updated and rewritten, the number of bytes whose value changes in the parity may be larger than in the updated data.

以上のように更新された図15のECCブロックをディスクに記録する際、もし記録中に装置が故障して記録が中止された場合、そのECCブロックを再生する処理について、下記の点を前提に説明する。
(I)記録はオーバーライト方式で行われ、故障時点までに記録された信号は、更新後のデータによるものであり、それ以降は更新前のデータによる記録信号が残っていると仮定する。
(II)新旧いずれの記録信号の品質も良好であり、再生時のインナー符号に含まれる誤りは、すべてPIパリティを用いて訂正可能であると仮定する。
(III)アウター符号の誤り訂正処理において、8バイト以下の誤りは訂正可能であり、8バイトを越える誤りは訂正不能である。
When the ECC block of FIG. 15 updated as described above is recorded on the disc, if the recording apparatus is broken during recording and the recording is stopped, the processing for reproducing the ECC block is based on the following points. explain.
(I) Recording is performed by the overwrite method, and it is assumed that the signal recorded up to the time of failure is based on the updated data, and thereafter, the recording signal based on the data before the update remains.
(II) It is assumed that the quality of both the new and old recording signals is good and that all errors included in the inner code at the time of reproduction can be corrected using the PI parity.
(III) In the error correction process of the outer code, an error of 8 bytes or less can be corrected, and an error exceeding 8 bytes cannot be corrected.

図16は、図15のECCブロックを1/4すなわち52行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示している。下向きの矢印で示したデータフレーム0からデータフレーム3までの合計48行の範囲は、新たにオーバーライトされた領域であり、それ以外の範囲は故障によりオーバーライトされなかった、古いデータの領域であることを示す。   FIG. 16 shows data when recording is stopped due to a failure when the ECC block of FIG. The range of 48 lines in total from data frame 0 to data frame 3 indicated by the downward arrow is a newly overwritten area, and the other areas are areas of old data that were not overwritten by a failure. Indicates that there is.

A(左図)では、更新前のECCブロックを基準として見たとき、値が変化した領域を斜線で示している。各列すなわち各アウター符号中変化したデータは4バイトであり、これらは誤り訂正処理によって古いデータに訂正され得る。   In A (left figure), an area where the value has changed when viewed from the ECC block before the update is indicated by hatching. The changed data in each column, that is, each outer code is 4 bytes, and these can be corrected to old data by error correction processing.

B(右図)では、更新しようとしていたECCブロックを基準として見たとき、古い値のまま残ってしまった領域を斜線で示している。各アウター符号に含まれる古い値のデータは18バイトであり、アウター符号の訂正能力を越える。すなわち、新しいデータに訂正することはできない。   In B (right figure), when the ECC block to be updated is viewed as a reference, an area where the old value remains is indicated by hatching. The old value data included in each outer code is 18 bytes, which exceeds the correction ability of the outer code. That is, it cannot be corrected to new data.

したがって、図16のECCブロックを再生すると、更新前の古いデータが得られる。   Therefore, when the ECC block of FIG. 16 is reproduced, old data before update is obtained.

図17は、図15のECCブロックを3/4すなわち156行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示している。下向きの矢印で示したデータフレーム0からデータフレーム11までの合計144行の範囲は、新たにオーバーライトされた領域であり、それ以外の範囲は故障によりオーバーライトされなかった、古いデータの領域であることを示す。   FIG. 17 shows data when recording is stopped due to a failure when 3/4, that is, 156 rows of the ECC block of FIG. 15 is recorded. The range of 144 rows in total from the data frame 0 to the data frame 11 indicated by the downward arrow is a newly overwritten region, and the other range is an old data region that has not been overwritten due to a failure. Indicates that there is.

A(左図)では、更新前のECCブロックを基準として見たとき、値が変化した領域を斜線で示している。各列すなわち各アウター符号中変化したデータは12バイトであり、アウター符号の訂正能力を越える。すなわち、古いデータに訂正することはできない。   In A (left figure), an area where the value has changed when viewed from the ECC block before the update is indicated by hatching. The data changed in each column, that is, each outer code is 12 bytes, which exceeds the correction ability of the outer code. That is, it cannot be corrected to old data.

B(右図)では、更新しようとしていたECCブロックを基準として見たとき、古い値のまま残ってしまった領域を斜線で示している。各アウター符号に含まれる古い値のデータは10バイトであり、アウター符号の訂正能力を越える。すなわち、新しいデータに訂正することはできない。   In B (right figure), when the ECC block to be updated is viewed as a reference, an area where the old value remains is indicated by hatching. The old value data included in each outer code is 10 bytes, which exceeds the correction ability of the outer code. That is, it cannot be corrected to new data.

したがって、図17の場合は新旧いずれのデータにも誤り訂正することができない。   Therefore, in the case of FIG. 17, it is not possible to correct the error in both new and old data.

ここで、Aを見る限り、訂正できないのはPOパリティ部分のみであり、データフレームはすべて旧データが再生できているように思われるが、あくまで図15の前提が成り立っている場合であって、例えばインナー符号訂正できないバースト誤りが発生すると、訂正不能となる。   Here, as far as A is seen, it is only the PO parity part that cannot be corrected, and it seems that the old data can be reproduced in all the data frames. For example, when a burst error that cannot be corrected by the inner code occurs, the correction becomes impossible.

本発明は、ECCブロックを一部だけ更新して書き換える場合、故障などによりECCブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、更新しようとしていた新しいデータを再現できる可能性が、従来技術より大きい記録装置及び記録方法、再生装置及び再生方法、並びに記録再生装置及び記録再生方法の提供を目的とする。   In the present invention, when only a part of the ECC block is updated and rewritten, even when the rewriting of the ECC block is interrupted due to a failure or the like, there is a possibility that new data to be updated can be reproduced. An object is to provide a large recording apparatus and recording method, a reproducing apparatus and a reproducing method, and a recording and reproducing apparatus and a recording and reproducing method.

本発明に係る記録装置は、上記課題を解決するために、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置において、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化手段と、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御手段と、上記記憶部制御手段によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録手段とを備える。   In order to solve the above problems, a recording apparatus according to the present invention is a recording apparatus for overwriting recording a digital signal on a recording medium. In the recording apparatus, a data frame in which the digital signal is collected so as to form an a row × b column matrix is provided. Error correction coding arranged in a plurality of c, a × c rows × b columns in the storage unit, and performing coding processing on at least each column to convert it into an error correction code with d-byte correction parity added in the column direction Among the error correction codes stored for each block unit in the storage unit, for the block of the error correction code related to the management data, the correction parity part in the column direction is read first, and then the main data part is read. A block of error correction codes relating to management data read by the storage control means and the storage control means are recorded on the recording medium in the reading order. Recording means for recording.

この記録装置は、管理データの符号ブロックについては、列方向のパリティ部を先に例えばc行すべて記録媒体に記録してから、続いて各データフレームの符号を順に記録する。列方向のパリティ部は、更新の影響が大きく反映される。このため、故障などによりブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、記録媒体上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正処理を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現できる。   In this recording apparatus, for the code block of management data, the parity part in the column direction is first recorded on the recording medium, for example, all c rows, and then the code of each data frame is sequentially recorded. The influence of updating is greatly reflected in the parity part in the column direction. For this reason, even when block rewriting is interrupted due to a failure or the like, the new data to be updated can be reproduced by performing error correction processing on the old and new data remaining on the recording medium.

本発明に係る記録方法は、上記課題を解決するために、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録するための記録方法において、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化工程と、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御工程と、上記記憶部制御工程によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録工程とを備える。   In order to solve the above-described problems, the recording method according to the present invention is a recording method for overwriting a digital signal on a recording medium. In the recording method, data obtained by collecting the digital signal so as to form an a row × b column matrix. An error correction that arranges a plurality of frames in a storage unit in c, a × c rows × b columns, converts at least each column into an error correction code with d-byte correction parity added in the column direction. Among the error correction codes stored in the storage unit for each block in the encoding step, for the block of the error correction code related to the management data, the correction parity part in the column direction is read first, followed by the main data part The storage unit control step to be read and the block of error correction codes relating to the management data read by the storage unit control step to the recording medium in the reading order And a recording process for recording on the body.

この記録方法によれば、管理データの符号ブロックについては、列方向のパリティ部を先に例えばc行すべて記録媒体に記録してから、続いて各データフレームの符号を順に記録する。列方向のパリティ部は、更新の影響が大きく反映される。このため、故障などによりブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、記録媒体上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正処理を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現できる。   According to this recording method, for the code block of the management data, the parity part in the column direction is first recorded on, for example, all c rows on the recording medium, and then the code of each data frame is sequentially recorded. The influence of updating is greatly reflected in the parity part in the column direction. For this reason, even when block rewriting is interrupted due to a failure or the like, the new data to be updated can be reproduced by performing error correction processing on the old and new data remaining on the recording medium.

本発明に係る再生装置は、上記課題を解決するために、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置によって、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換し、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出し、上記読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録された記録データを再生する再生装置であって、上記記録媒体に記録された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正手段を備え、上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正手段に取り込んで誤り訂正処理を施す。   In order to solve the above-described problem, a reproducing apparatus according to the present invention uses a recording apparatus that overwrite-records a digital signal on a recording medium to collect a data frame in which the digital signal is combined so as to form an a row × b column matrix. A plurality of c, a × c rows × b columns in the storage unit, and at least each column is encoded and converted into an error correction code to which d-byte correction parity in the column direction is added, and the storage unit Among the error correction codes stored for each block, for the block of the error correction code related to the management data, the correction parity part in the column direction is read first, then the main data part is read, and the read management A playback apparatus for playing back recorded data recorded on the recording medium with the block of error correction codes relating to data in the reading order, Of the recorded management data, a d-byte correction parity portion in the column direction and error correction means for performing error correction processing on the data portion are provided, and the recording device performs an error correction block recording operation on the management data. When the recording is interrupted in the middle, both the data in the first half of the recording stop point and the data in the latter half of the recording stop point are taken into the error correction means and subjected to error correction processing.

この再生装置によれば、故障などによりブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、記録媒体上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正処理を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現できる。   According to this playback device, even if block rewriting is interrupted due to a failure or the like, new data that was to be updated by applying error correction processing to the old and new data remaining on the recording medium Can be reproduced.

本発明に係る再生方法は、上記課題を解決するために、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置によって、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換し、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出し、上記読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録された記録データを再生するための再生方法であって、上記記録媒体に記録された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正工程を備え、上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正工程に取り込んで誤り訂正処理を施す。   In order to solve the above problems, a reproducing method according to the present invention uses a recording apparatus that overwrites and records a digital signal on a recording medium to collect a data frame in which the digital signal is collected in a matrix of a rows and b columns. A plurality of c, a × c rows × b columns in the storage unit, and at least each column is encoded and converted into an error correction code to which d-byte correction parity in the column direction is added, and the storage unit Among the error correction codes stored for each block, for the block of the error correction code related to the management data, the correction parity part in the column direction is read first, then the main data part is read, and the read management A reproduction method for reproducing recorded data recorded on the recording medium with the error correction code block relating to data being in the reading order, wherein the recording Of the management data recorded on the medium, a d-byte correction parity portion in the column direction, and an error correction step for performing error correction processing on the data portion, and recording of error correction blocks related to the management data in the recording device When the operation is stopped halfway, both the first half data of the recording stop point and the second half data after the recording stop point are taken into the error correction step and subjected to error correction processing.

この再生方法によれば、故障などによりブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、記録媒体上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正処理を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現できる。   According to this playback method, even if block rewriting is interrupted due to a failure or the like, new data that was to be updated by applying error correction processing to the old and new data remaining on the recording medium. Can be reproduced.

本発明に係る記録再生装置は、上記課題を解決するために、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録すると共にオーバーライト記録されたデジタル信号を再生する記録再生装置において、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化手段と、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御手段と、上記記憶部制御手段によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録手段と、上記記録媒体に記録された管理データを読み出す読み出し手段と、上記読み出し手段により上記記録媒体から読み出された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正手段とを備え、上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正手段に取り込んで誤り訂正処理を施し、上記誤り訂正手段によって誤り訂正処理が施された上記管理データを上記記憶部制御手段の制御に基づいて上記記憶部に書き込み、上記記憶部上の管理データを一部更新してから上記誤り訂正符号化手段に入力し、上記記憶部制御手段の制御に基づいて上記符号化された管理データのうち、訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出して、上記記録手段により上記記録媒体に記録する。   In order to solve the above problems, a recording / reproducing apparatus according to the present invention overwrites a digital signal on a recording medium and reproduces the overwritten digital signal. A plurality of c data frames arranged in a matrix of b columns are arranged in a storage unit in a number of c, a × c rows × b columns, and at least each column is subjected to an encoding process to correct d bytes of parity in the column direction. Error correction coding means for converting to an error correction code to which is added, and among the error correction codes stored in the storage unit for each block unit, for the block of the error correction code related to management data, the correction parity unit in the column direction Storage unit control means for reading out the main data portion first, and the management data read by the storage unit control means. Recording means for recording the block of the correction code on the recording medium in the reading order, reading means for reading the management data recorded on the recording medium, and management data read from the recording medium by the reading means A d-byte correction parity portion in the column direction, and error correction means for performing error correction processing on the data portion, and the recording operation of the error correction block relating to the management data in the recording device is interrupted in the middle. In this case, both the first half of the data at the recording stop point and the second half of the data at the recording stop point are taken into the error correction means and subjected to error correction processing, and the error correction processing is performed by the error correction means. The management data is written to the storage unit based on the control of the storage unit control means, and the management data on the storage unit is partially updated before the Out of the management data encoded according to the control of the storage unit control unit, the correction parity unit is read first, the main data unit is subsequently read out, and the recording unit Record on the recording medium.

この記録再生装置によれば、管理データの符号ブロックについては、列方向のパリティ部を先に例えばc行すべて記録媒体に記録してから、続いて各データフレームの符号を順に記録する。列方向のパリティ部は、更新の影響が大きく反映される。このため、故障などによりブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、記録媒体上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正処理を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現でき、さらに再現したデータを記録媒体に記録することができる。   According to this recording / reproducing apparatus, for the code block of the management data, the parity part in the column direction is first recorded on, for example, all the c rows on the recording medium, and then the code of each data frame is sequentially recorded. The influence of updating is greatly reflected in the parity part in the column direction. For this reason, even when block rewriting is interrupted due to a failure, etc., by applying error correction processing to the old and new data remaining on the recording medium, it is possible to reproduce the new data that was being updated, Furthermore, the reproduced data can be recorded on a recording medium.

本発明に係る記録再生方法は、上記課題を解決するために、記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録すると共にオーバーライト記録されたデジタル信号を再生するための記録再生方法において、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化工程と、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御工程と、上記記憶部制御工程によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録工程と、上記記録媒体に記録された管理データを読み出す読み出し工程と、上記読み出し工程により上記記録媒体から読み出された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正工程とを備え、上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正工程に取り込んで誤り訂正処理を施し、上記誤り訂正工程によって誤り訂正処理が施された上記管理データを上記記憶部制御工程の制御に基づいて上記記憶部に書き込み、上記記憶部上の管理データを一部更新してから上記誤り訂正符号化工程に入力し、上記記憶部制御工程の制御に基づいて上記符号化された管理データのうち、訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出して、上記記録工程により上記記録媒体に記録する。   In order to solve the above problems, a recording / reproducing method according to the present invention overwrites a digital signal on a recording medium and reproduces the overwritten digital signal. A plurality of data frames arranged so as to form a matrix of rows × b columns are arranged in the storage unit in a plurality of c and a × c rows × b columns, and at least each column is subjected to encoding processing to be d bytes in the column direction. Among the error correction codes that are converted into error correction codes to which correction parity is added and the error correction codes that are stored in the storage unit for each block unit, the error correction code blocks related to management data are corrected in the column direction. The storage unit control step for reading out the parity portion first, followed by the main data portion, and the management data read out by the storage unit control step. A recording step of recording the block of error correction codes to be recorded on the recording medium in the reading order, a reading step of reading management data recorded on the recording medium, and a management read from the recording medium by the reading step A d-byte correction parity portion in the column direction of the data, and an error correction step for performing error correction processing on the data portion, and the recording operation of the error correction block relating to the management data in the recording device is stopped halfway In this case, both the data in the first half of the recording stop point and the data in the latter half of the recording stop point are taken into the error correction process and subjected to error correction, and the error correction process is performed in the error correction process. The management data is written to the storage unit based on the control of the storage unit control step, and the management data on the storage unit is partially updated. Of the management data that is input to the error correction encoding step and is encoded based on the control of the storage unit control step, the correction parity portion is read first, followed by the main data portion, and the recording step To record on the recording medium.

この記録再生方法によれば、管理データの符号ブロックについては、列方向のパリティ部を先に例えばc行すべて記録媒体に記録してから、続いて各データフレームの符号を順に記録する。列方向のパリティ部は、更新の影響が大きく反映される。このため、故障などによりブロックの書き換えが途中で中止されてしまったときでも、記録媒体上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正処理を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現でき、さらに再現したデータを記録媒体に記録することができる。   According to this recording / reproducing method, for the code block of the management data, the parity part in the column direction is first recorded on, for example, all the c rows on the recording medium, and then the code of each data frame is sequentially recorded. The influence of updating is greatly reflected in the parity part in the column direction. For this reason, even when block rewriting is interrupted due to a failure, etc., by applying error correction processing to the old and new data remaining on the recording medium, it is possible to reproduce the new data that was being updated, Furthermore, the reproduced data can be recorded on a recording medium.

本発明によれば、ディスクへの管理データの記録中に障害が発生した場合、記録が半ばで中止されたとしても、最新の管理データを回復できる可能性が、従来技術よりも高くなる。   According to the present invention, when a failure occurs during the recording of management data to the disc, the possibility that the latest management data can be recovered is higher than in the prior art even if the recording is stopped halfway.

したがって、管理されているファイルデータが失われる可能性を抑制することができ、より信頼性の高いデータ記録システムを実現できる。   Therefore, the possibility that the managed file data is lost can be suppressed, and a more reliable data recording system can be realized.

以下、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明が適用できる光ディスク記録再生装置の一例を示すものである。この光ディスク記録再生装置1は、バス50を介して接続されたホストコンピュータ60の外部記憶装置として用いられるものであり、書き換え型ディスクの一種である相変化型光ディスク2、例えばDVD−RAMに対して情報信号を記録/再生する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of an optical disc recording / reproducing apparatus to which the present invention can be applied. This optical disc recording / reproducing apparatus 1 is used as an external storage device of a host computer 60 connected via a bus 50, and is used for a phase change optical disc 2 which is a kind of rewritable disc, such as a DVD-RAM. Record / play information signals.

この光ディスク記録再生装置1は、DVD−RAMのような光ディスク2からなる記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置の具体例である。上記デジタル信号をa行×b列、例えば12行×172列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部(メモリ13)に複数c個、例えば16個、a・c行×b列、例えば12・16行×172列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイト、例えば16バイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換するECC符号化回路8と、メモリ13にECCブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のECCブロックについては上記列方向の訂正パリティ部(POパリティ)を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出すメモリコントローラ14と、メモリコントローラ14によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のECCブロックを上記読み出し順位のまま光ディスク2に記録する光学ピックアップ4からなる記録手段とを備える。また、この光ディスク記録再生装置1は、読み出し手段でもある光学ピックアップ4により光ディスク2から読み出された管理データのうち、列方向の16バイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施すECC誤り訂正回路12とを備える。なお、上記a,b,c,dは、上記各数値を含めた自然数である。つまり、上記12行×172列、16個のパリティなどは一例にすぎず、データフレームの構成、マトリクスは自然数の組み合わせから各種サイズを構成することができる。   This optical disk recording / reproducing apparatus 1 is a specific example of a recording apparatus that overwrite-records a digital signal on a recording medium composed of an optical disk 2 such as a DVD-RAM. A plurality of c, for example, 16 a × c rows × b columns of data frames in which the digital signals are collected in a matrix of a rows × b columns, for example, 12 rows × 172 columns, are stored in the storage unit (memory 13). For example, an ECC encoding circuit 8 that is arranged in 12 · 16 rows × 172 columns and performs an encoding process on at least each column to convert it into an error correction code with a correction parity of 16 bytes in the column direction, for example, 16 bytes. Of the error correction codes stored in the memory 13 for each ECC block, for the ECC block of the error correction code related to the management data, the column-direction correction parity part (PO parity) is read first, followed by the main data part. Read out the ECC block of the error correction code relating to the management data read out by the memory controller 14. And a recording means comprises an optical pickup 4 for recording leave the optical disc 2 ranking out. The optical disc recording / reproducing apparatus 1 also performs ECC to perform error correction processing on the 16-byte correction parity portion in the column direction and the data portion of the management data read from the optical disc 2 by the optical pickup 4 that is also a reading means. And an error correction circuit 12. The a, b, c, and d are natural numbers including the above numerical values. That is, the above 12 rows × 172 columns, 16 parities and the like are merely examples, and the data frame configuration and matrix can be configured in various sizes from combinations of natural numbers.

光ディスク記録再生装置1の全体的な構成について説明する。図1に示すように、光ディスク記録再生装置1は、相変化型の光ディスク2を後述するサーボ回路6の制御にしたがって回転駆動するスピンドルモータ3と、回転駆動する光ディスク2の信号記録面に対してサーボ回路6の制御にしたがって光ビームを照射して信号の記録を行うと共にこの信号記録面からの戻り光により記録信号を読み出す光学系である光学ピックアップ4とを備える。   The overall configuration of the optical disc recording / reproducing apparatus 1 will be described. As shown in FIG. 1, an optical disc recording / reproducing apparatus 1 is configured to rotate a phase change type optical disc 2 according to control of a servo circuit 6 described later, and a signal recording surface of the optical disc 2 to be rotated. An optical pickup 4 is provided as an optical system that records a signal by irradiating a light beam according to control of the servo circuit 6 and reads out a recording signal by returning light from the signal recording surface.

また、光ディスク記録再生装置1は、光学ピックアップ4をサーボ回路6の制御に基づいてディスクの径方向に移動するためのスレッドモータ5と、後述するRFアンプ10から供給される各種エラー信号に基づいてスピンドルモータ3、光学ピックアップ4及びスレッドモータ5を制御するサーボ回路6とを備える。   Further, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 is based on a thread motor 5 for moving the optical pickup 4 in the radial direction of the disc based on the control of the servo circuit 6 and various error signals supplied from an RF amplifier 10 described later. A spindle motor 3, an optical pickup 4 and a servo circuit 6 for controlling the thread motor 5.

また、光ディスク記録再生装置1は、ホストコンピュータ60からバス50、後述のI/F7を介して送られてきた記録用データにリードソロモン積符号によりエラー訂正符号を付加するECC符号化回路8と、ECC符号化回路8によってエラー訂正符号が付加された記録データを例えば8/16変調する変調回路9を備える。   Further, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 includes an ECC encoding circuit 8 that adds an error correction code by Reed-Solomon product code to recording data sent from the host computer 60 via the bus 50 and an I / F 7 described later. For example, a modulation circuit 9 for modulating the recording data to which the error correction code is added by the ECC encoding circuit 8 is, for example, 8/16.

また、光ディスク記録再生装置1は、光学ピックアップ4によって光ディスク2から読み出された信号から再生RF信号、フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を得るRFアンプ10と、RFアンプ10の再生RF信号から2値化により得た再生データを復調する復調回路11と、復調回路11が復調した再生データにリードソロモン積符号によりエラー訂正処理を施して再生データを出力するECC誤り訂正回路12とを備える。   The optical disk recording / reproducing apparatus 1 also includes an RF amplifier 10 that obtains a reproduction RF signal, a focus error signal, and a tracking error signal from a signal read from the optical disk 2 by the optical pickup 4, and a binary value from the reproduction RF signal of the RF amplifier 10. A demodulation circuit 11 for demodulating the reproduction data obtained by the conversion, and an ECC error correction circuit 12 for performing an error correction process on the reproduction data demodulated by the demodulation circuit 11 using a Reed-Solomon product code and outputting the reproduction data.

また、光ディスク記録再生装置1は、ECC符号化回路8によるエラー訂正符号の付加処理、及びECC誤り訂正回路12による誤り訂正処理に用いるメモリ13と、ホストコンピュータ60とのバスを介した通信を制御するI/F7とを備える。   The optical disc recording / reproducing apparatus 1 also controls communication between the memory 13 used for error correction code addition processing by the ECC encoding circuit 8 and error correction processing by the ECC error correction circuit 12 and the host computer 60 via the bus. I / F7.

また、光ディスク記録再生装置1は、メモリ13に対するデータの記録時及び再生時の書き込み/読み出しのタイミング、アドレスを制御するメモリコントローラ14と、ホストコンピュータ60からバス50を介して供給されるコマンドを解読し、コマンドの対象となる各部をシステム制御するシステムコントローラ16と、システムコントローラ16がホストコンピュータ60からのコマンドを解読して得たデータの記録領域指定アドレスを判別し、判別結果をメモリコントローラ14に供給するアドレス判別部15とを備える。   The optical disc recording / reproducing apparatus 1 decodes commands supplied from the host computer 60 via the bus 50 and the memory controller 14 for controlling the write / read timing and address at the time of data recording / reproduction to / from the memory 13. Then, the system controller 16 for system controlling each part to be commanded, and the recording area designation address of the data obtained by the system controller 16 decoding the command from the host computer 60 are discriminated, and the discrimination result is sent to the memory controller 14. And an address discrimination unit 15 to be supplied.

相変化型の光ディスク2は、光ビームによる記録材料の結晶状態とアモルファス状態との可逆変化を利用する方式を採用している。記録材料は、高パワーの光ビームによって融点以上に昇温された後、急冷されることによってアモルファス状態を形成し(記録)、アモルファス状態に中パワーの光ビームを照射することによって結晶化温度以上に昇温されて結晶化状態を形成する(消去)。このアモルファスと結晶の結晶の光学定数の違いによる反射率差が信号となる。このように相変化方式の例えば上記DVD−RAMは、単一の光ビームのパワー変調によりオーバーライト(情報信号の重ね書き)が可能である。また、ECCブロックの記録中に故障が発生する可能性がある。また、同一のクラスタを何回も書き換える方式でファイルを管理している。   The phase change type optical disc 2 employs a system that uses a reversible change between a crystalline state and an amorphous state of a recording material by a light beam. The recording material is heated to a melting point or higher by a high-power light beam, and then rapidly cooled to form an amorphous state (recording), and the amorphous state is irradiated with a medium-power light beam to exceed the crystallization temperature. Is heated to form a crystallized state (erase). The difference in reflectance due to the difference in optical constant between the amorphous and crystalline crystals becomes a signal. Thus, the above-described DVD-RAM of the phase change method, for example, can be overwritten (information signal overwriting) by power modulation of a single light beam. In addition, a failure may occur during recording of the ECC block. Also, files are managed by rewriting the same cluster many times.

光学ピックアップ4は、光ディスク2に近接対向して、光ディスクの信号記録面に、レーザダイオードLDから上記高パワーの光ビームや中パワーの光ビームを照射する。この光学ピックアップ4は、レーザダイオードLDの他に、偏光ビームスプリッタ、対物レンズ、光ディスクからの反射光を検出するフォトディテクタ、対物レンズを駆動する二軸アクチュエータ及びレーザダイオードの出射光量を検出する光量検出器が設けられている。また、この光学ピックアップ4には、スレッドモータ5により駆動されて、光学ピックアップ4を光ディスク2の半径方向に移送するスレッド機構が取り付けられている。   The optical pickup 4 is close to and opposed to the optical disk 2 and irradiates the signal recording surface of the optical disk with the high power light beam or medium power light beam from the laser diode LD. In addition to the laser diode LD, the optical pickup 4 includes a polarization beam splitter, an objective lens, a photodetector that detects reflected light from the optical disk, a biaxial actuator that drives the objective lens, and a light amount detector that detects the amount of light emitted from the laser diode. Is provided. The optical pickup 4 is attached with a thread mechanism that is driven by a thread motor 5 to move the optical pickup 4 in the radial direction of the optical disc 2.

次に、光ディスク記録再生装置1の全体的な動作について説明する。ホストコンピュータ60からのコマンドにより、光ディスク記録再生装置1に対して情報信号の記録又は再生を行う場合、ホストコンピュータ60から光ディスク2上の目標トラック位置に光学ピックアップ4をスレッドモータ5によりシーク動作をして位置決めした後に、サーボ回路6により二軸アクチュエータのトラッキングコイル及びフォーカスコイルを駆動させてトラッキング及びフォーカスを微調整させて目標値に合わせる。   Next, the overall operation of the optical disc recording / reproducing apparatus 1 will be described. When recording or reproducing information signals to or from the optical disk recording / reproducing apparatus 1 by a command from the host computer 60, the optical pickup 4 is seek-operated by the thread motor 5 from the host computer 60 to the target track position on the optical disk 2. After the positioning, the servo circuit 6 drives the tracking coil and the focus coil of the biaxial actuator to finely adjust the tracking and focus to match the target value.

記録の際には図示しないレーザ制御回路によりレーザパワーを予めイレーズパワーレベルにして記録しない部分の情報を消去すると共に、レーザパワーをライトパワーレベルに調整して情報信号を目標トラック位置に記録し、再生の際にはレーザ制御回路によりレーザパワーをリードパワーレベルに調整して目標トラック位置に記録された情報信号を再生する。   At the time of recording, the laser power is erased by a laser control circuit (not shown) and the information of the part not recorded is erased, and the information signal is recorded at the target track position by adjusting the laser power to the write power level. During reproduction, the laser control circuit adjusts the laser power to the read power level to reproduce the information signal recorded at the target track position.

システムコントローラ16によるシステム制御系では、まず、ホストコンピュータ60に基づいてシステムコントロール回路16は、サーボ回路6にスピンドルモータ3の回転命令のコマンドを供給する。サーボ回路6は、このコマンドによりドライブ信号をスピンドルモータ3に供給して、スピンドルモータ3を回転させる。再生RF信号に基づいて復調回路11から同期検出されたサーボ信号がサーボ回路6に供給される。   In the system control system by the system controller 16, first, the system control circuit 16 supplies a command for rotating the spindle motor 3 to the servo circuit 6 based on the host computer 60. In response to this command, the servo circuit 6 supplies a drive signal to the spindle motor 3 to rotate the spindle motor 3. A servo signal synchronously detected from the demodulation circuit 11 based on the reproduction RF signal is supplied to the servo circuit 6.

次に、ホストコンピュータ60に基づいてシステムコントロール回路19は、サーボ回路6にスレッドモータ5による粗送り命令のコマンドを供給する。光学ピックアップ4は現在の位置の情報信号を光ディスク2から読み取り、内蔵するフォトダイオード、各種演算器を介して、RFアンプ10にRF信号、各種演算信号を供給する。RFアンプ10は、各種演算信号からトラッキングエラー信号を生成して、サーボ回路6に供給する。サーボ回路6は、トラッキングエラー信号に基づいてドライブ信号を生成して、ドライブ信号をスレッドモータ5に供給する。スレッドモータ5はドライブ信号に基づいて図示しない粗送り機構を介して光学ピックアップ4を粗シーク動作させる。   Next, based on the host computer 60, the system control circuit 19 supplies the servo circuit 6 with a command of a coarse feed command by the thread motor 5. The optical pickup 4 reads an information signal at the current position from the optical disc 2 and supplies an RF signal and various calculation signals to the RF amplifier 10 via a built-in photodiode and various calculation units. The RF amplifier 10 generates a tracking error signal from various calculation signals and supplies the tracking error signal to the servo circuit 6. The servo circuit 6 generates a drive signal based on the tracking error signal and supplies the drive signal to the sled motor 5. Based on the drive signal, the sled motor 5 causes the optical pickup 4 to perform a coarse seek operation via a coarse feed mechanism (not shown).

シーク・サーボ系の動作は、スレッドモータ系と、光学ピックアップ4内の二軸アクチュエータ系の2つからなる。スレッドモータ系は、スレッドモータ5により光学ピックアップ4を粗シーク動作させて、図示しないエンコーダーで位置を検出して位置決めをする。アクチュエータ系は、図示しないトラッキングコイルを用いた2軸アクチュエータにより光学ピックアップ4を精細シーク動作させる。   The operation of the seek / servo system consists of a thread motor system and a biaxial actuator system in the optical pickup 4. In the sled motor system, the optical pickup 4 is roughly seek-operated by the sled motor 5, and the position is detected by an encoder (not shown). The actuator system causes the optical pickup 4 to perform a fine seek operation by a biaxial actuator using a tracking coil (not shown).

また、RFアンプ10は、情報信号からフォーカスエラー信号を検出して、サーボ回路6に供給する。サーボ回路6は、フォーカスエラー信号に基づいて図示しない2軸アクチュエータのフォーカスコイルにより光学ピックアップ4のフォーカシングを行う。   The RF amplifier 10 detects a focus error signal from the information signal and supplies it to the servo circuit 6. The servo circuit 6 focuses the optical pickup 4 with a focus coil of a biaxial actuator (not shown) based on the focus error signal.

そして、光ディスク記録再生装置1は、光学ピックアップ4を目標トラック位置に位置決めした後に、記録又は再生の動作を以下のように行う。再生時には、システムコントローラ16は、図示しないレーザ制御回路に再生コマンドを供給する。レーザ制御回路はレーザ発光パワーを再生パワーレベルに調整して、光学ピックアップ4のレーザダイオードLDに供給する。レーザダイオードLDはレーザ光を対物レンズを介して光ディスク2に照射する。フォトダイオードは光ディスク2で反射されたレーザ光を例えば2分割面上で受光する。フォトダイオードは受光した2分割レーザ光を電気信号に変換して各種演算器により再生RF信号を生成する。   The optical disc recording / reproducing apparatus 1 performs the recording or reproducing operation as follows after positioning the optical pickup 4 at the target track position. At the time of reproduction, the system controller 16 supplies a reproduction command to a laser control circuit (not shown). The laser control circuit adjusts the laser emission power to the reproduction power level and supplies it to the laser diode LD of the optical pickup 4. The laser diode LD irradiates the optical disc 2 with laser light through the objective lens. The photodiode receives the laser beam reflected by the optical disc 2 on, for example, a two-divided surface. The photodiode converts the received two-divided laser beam into an electrical signal and generates a reproduction RF signal by various arithmetic units.

再生RF信号はRFアンプ10に供給される。RFアンプ10は再生データを高周波増幅して復調回路11に供給する。復調回路11は再生データを例えばEFM−plusにより8/16復調する。復調回路11は復調された再生データをECC誤り訂正回路12に供給する。ECC誤り訂正回路12は、再生データにリードソロモン積符号によりエラー訂正処理を施して再生データを出力する。デコードされた情報信号はI/F7により通信制御され、バス50を介してホストコンピュータ60に供給される。   The reproduction RF signal is supplied to the RF amplifier 10. The RF amplifier 10 amplifies the reproduction data at a high frequency and supplies it to the demodulation circuit 11. The demodulating circuit 11 demodulates the reproduced data by 8/16 using, for example, EFM-plus. The demodulation circuit 11 supplies the demodulated reproduction data to the ECC error correction circuit 12. The ECC error correction circuit 12 performs error correction processing on the reproduction data using a Reed-Solomon product code and outputs the reproduction data. The decoded information signal is communication-controlled by the I / F 7 and supplied to the host computer 60 via the bus 50.

記録時には、システムコントローラ16は、レーザ制御回路に記録コマンドを供給する。ホストコンピュータ60から供給された記録データはECC符号化回路8に供給される。ECC符号化回路8は、記録データにリードソロモン積符号によりエラー訂正符号を付加する。ECC符号化回路8は、エラー訂正符号が付加された記録データを変調回路9に供給する。変調回路9は、エラー訂正コードが付加された記録データを例えばEFM−plusにより8/16変調する。変調回路9は、変調された記録データをレーザ制御回路の図示しないPWMドライバーに供給する。PWMドライバーは記録コマンドに基づいて8/16変調された記録データをパルス幅変調して、ライトパワーレベルのレーザ発光信号をレーザダイオードLDに供給する。レーザダイオードLDはレーザ光を光学ピックアップ4内の対物レンズを介して光ディスク2に照射する。光ディスク2の記録薄膜がレーザ光で熱せられてアモルファス化した状態で記録データが目標トラック位置に記録される。   At the time of recording, the system controller 16 supplies a recording command to the laser control circuit. The recording data supplied from the host computer 60 is supplied to the ECC encoding circuit 8. The ECC encoding circuit 8 adds an error correction code to the recording data using a Reed-Solomon product code. The ECC encoding circuit 8 supplies the recording data with the error correction code added to the modulation circuit 9. The modulation circuit 9 performs 8/16 modulation on the recording data to which the error correction code is added, for example, by EFM-plus. The modulation circuit 9 supplies the modulated recording data to a PWM driver (not shown) of the laser control circuit. The PWM driver performs pulse width modulation on 8 / 16-modulated recording data based on the recording command, and supplies a laser light emission signal of a write power level to the laser diode LD. The laser diode LD irradiates the optical disc 2 with laser light through an objective lens in the optical pickup 4. The recording data is recorded at the target track position in a state where the recording thin film of the optical disk 2 is heated to an amorphous state by laser light.

ところで、光ディスク記録再生装置1は、ホストコンピュータ60から送られてくる通常のデータ(以下、ファイルデータと呼ぶ)のみではなく、ファイル名を記録するディレクトリや、ディスク容量を管理するボリューム管理情報などの管理データも光ディスク2に記録する。このようなディレクトリや、ボリューム管理情報(例えば、FAT)も、ECCブロック単位で光ディスク2に記録される。   By the way, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 includes not only normal data (hereinafter referred to as file data) sent from the host computer 60 but also a directory for recording file names, volume management information for managing disc capacity, and the like. Management data is also recorded on the optical disc 2. Such a directory and volume management information (for example, FAT) are also recorded on the optical disc 2 in units of ECC blocks.

DVD−RAMのECCブロック化は既に背景技術で説明した。図1におけるECC符号化回路8により行われる処理である。ECC符号化回路8は、データフレーム0からデータフレーム15までの合計16個のデータフレームをメモリ13上にメモリコントローラ14の制御の基、192行×172列に配置し、各列に第1の符号化を施して、16バイトのPOパリティを付加する。第1の符号化は、符号長208バイト、パリティ数16バイトのリードソロモン符号RS(208,192,17)であり、アウター符号と呼ばれる。得られた16バイト×172列のPOパリティは、データフレーム15に続いて配置される。ECC符号化回路8は、172個のアウター符号に対し、続いて各行に第2の符号化を施して、10バイトのPIパリティを付加する。第2の符号化は符号長182バイト、パリティ数10バイトのリードソロモン符号RS(182,172,11)であり、インナー符号と呼ばれる。得られた208行×10バイトのPIパリティは、データフレーム各行の後に追加される。   The ECC block formation of DVD-RAM has already been described in the background art. This is processing performed by the ECC encoding circuit 8 in FIG. The ECC encoding circuit 8 arranges a total of 16 data frames from the data frame 0 to the data frame 15 on the memory 13 under the control of the memory controller 14 in 192 rows × 172 columns, and each column includes the first data frame. Encoding is performed and a 16-byte PO parity is added. The first encoding is a Reed-Solomon code RS (208, 192, 17) having a code length of 208 bytes and a parity number of 16 bytes, and is called an outer code. The obtained 16-byte × 172-column PO parity is arranged subsequent to the data frame 15. The ECC encoding circuit 8 subsequently applies the second encoding to each row for the 172 outer codes, and adds a 10-byte PI parity. The second encoding is a Reed-Solomon code RS (182, 172, 11) having a code length of 182 bytes and a parity number of 10 bytes, and is called an inner code. The obtained 208 rows × 10 bytes of PI parity is added after each row of the data frame.

背景技術では、図9を参照してECCブロック208行×182列の各バイトについて、記号B(j,i)を割当てて説明した。ここでは、説明を省略する。   In the background art, with reference to FIG. 9, the symbol B (j, i) is assigned to each byte of the ECC block 208 rows × 182 columns. Here, the description is omitted.

ところで、上記発明が解決する課題でも説明したように、光ディスク2上にファイルシステムを構築し、ファイルの記録・削除を行う場合、ボリューム管理情報(例:FAT:File Allocation Table)やディレクトリが記録されるECCブロックには、以下の特徴があった。
(1)前回記録したデータの一部のみが更新され、書き換えられることが多い。
(2)同一のECCブロックに対する書き換え回数が多い。
(3)多数のファイルに関する情報が記録されており、データが失われると損害が大きい。
By the way, as described in the problem to be solved by the invention, when a file system is constructed on the optical disc 2 and file recording / deletion is performed, volume management information (eg, FAT: File Allocation Table) and directories are recorded. The ECC block had the following characteristics.
(1) In many cases, only a part of the previously recorded data is updated and rewritten.
(2) The number of rewrites for the same ECC block is large.
(3) Information on a large number of files is recorded, and if data is lost, the damage is great.

ファイルを記録・削除した結果は、ボリューム管理情報とディレクトリが更新されることによって、はじめてファイルシステムに反映されるので、装置の故障によってディスクに障害が発生する場合のほとんどは、これらボリューム管理情報とディレクトリの更新時に起きる。   The results of recording / deleting files are reflected in the file system for the first time when the volume management information and directory are updated. Therefore, in most cases where a disk failure occurs due to a device failure, these volume management information and Occurs when updating a directory.

すなわち、データの一部のみが更新されて書き換えられるECCブロックは、壊れやすく、壊れたときの損害が大きい。   That is, an ECC block in which only a part of data is updated and rewritten is fragile, and damage caused when it is broken is large.

そこで、光ディスク記録再生装置1は、上記ディレクトリやボリューム管理情報等の管理データのECCブロックを光ディスク2に記録するときには、図2に示すように記録する。図2は、本発明によってECCブロックをディスクに記録するときの、各バイトB(j,i)の記録順序を示す図である。   Therefore, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 records the ECC block of the management data such as the directory and volume management information on the optical disc 2 as shown in FIG. FIG. 2 is a diagram showing a recording order of each byte B (j, i) when an ECC block is recorded on a disk according to the present invention.

ホストコンピュータ60から上記ディレクトリやボリューム管理情報のECCブロックを光ディスク2に記録するときには、システムコントローラ16に、ディレクトリアドレスなどの記録領域指定アドレスが送られてくる。アドレス判定部15は、上記記録領域指定アドレスを判別すると、判別結果をメモリコントローラ14に送る。   When recording the ECC block of the directory or volume management information on the optical disc 2 from the host computer 60, a recording area designation address such as a directory address is sent to the system controller 16. When determining the recording area designation address, the address determination unit 15 sends the determination result to the memory controller 14.

メモリコントローラ14は、上記判別結果に基づいてECC符号化回路8がECCブロック化したのは、上記ディレクトリやボリューム管理情報等の管理データであることを知る。すると、メモリコントローラ14は、ECC符号化回路8が上記ECCブロックを記憶させたメモリ13から、まずPOパリティのインナー符号を16行すべて読み出して変調回路9、レーザ制御回路、光学ピックアップ4を用いて、光ディスク2に記録する。続いて各データフレームのインナー符号192行を順に記録する。各データフレームの先頭にあるIDの間隔は12行毎になり、レコーディングフレームとの位置関係は失われるが、DVD−RAM等、予め成型によってアドレスが刻まれているディスクでは、あまり問題にならない。   Based on the determination result, the memory controller 14 knows that the ECC encoding circuit 8 has made the ECC block into management data such as the directory and volume management information. Then, the memory controller 14 first reads all 16 rows of the PO parity inner code from the memory 13 in which the ECC encoding circuit 8 stores the ECC block, and uses the modulation circuit 9, the laser control circuit, and the optical pickup 4. Recording on the optical disc 2. Subsequently, the inner code 192 lines of each data frame are recorded in order. The interval between the IDs at the head of each data frame is every 12 lines, and the positional relationship with the recording frame is lost. However, this is not a problem with a disc such as a DVD-RAM in which addresses are engraved in advance.

図3は、上記ディレクトリやボリューム管理情報等の管理データのECCブロックをメモリ13からメモリコントローラ14によって読み出して光ディスク2に記録するときの記録順序を実現するフローチャートである。
まず、メモリコントローラ14は、ステップS41にて行カウンタのカウント値jを192にする。また、ステップS42にてバイトカウンタの値iを0にする。
FIG. 3 is a flowchart for realizing the recording order when the ECC block of the management data such as the directory and volume management information is read from the memory 13 by the memory controller 14 and recorded on the optical disc 2.
First, the memory controller 14 sets the count value j of the row counter to 192 in step S41. In step S42, the byte counter value i is set to zero.

次に、ステップS43にてメモリ13からB(j,i)を読み出し、上述したように、変調回路9、レーザ制御回路、光学ピックアップ4を用いて、光ディスク2に記録する。ステップS41ではj=192とし、ステップS42ではi=0としたので、ステップS43では始めにB(192,0)を記録することになる。   Next, in step S43, B (j, i) is read from the memory 13 and recorded on the optical disc 2 using the modulation circuit 9, the laser control circuit, and the optical pickup 4 as described above. Since j = 192 in step S41 and i = 0 in step S42, B (192, 0) is recorded first in step S43.

ステップS44では、バイトカウンタの値iを+1インクリメントする。ステップS45では、バイトカウンタの値iが182になったか否かをチェックする。このため、ステップS45にて上記iが182になったと判定するまで、つまりiが181までに、ステップS43〜ステップS44が繰り返される。これにより、上記B(192,0)に続けて、B(192,1)、B(192,2)、B(192,3)・・・B(192,171)、B(192,172)・・・B(192,181)を、第0行のPOパリティのインナー符号として記録することができる。   In step S44, the byte counter value i is incremented by +1. In step S45, it is checked whether or not the value i of the byte counter has reached 182. For this reason, step S43 to step S44 are repeated until it is determined in step S45 that i becomes 182, that is, until i is 181. Thus, following B (192, 0), B (192, 1), B (192, 2), B (192, 3)... B (192, 171), B (192, 172) ... B (192, 181) can be recorded as the inner code of the PO parity of the 0th row.

ステップS45にて、バイトカウンタの値iが182になったと判定すると、第0行のPOパリティのインナー符号の記録を終了してステップS46に進む。ステップS46では、行カウンタのカウント値jを+1インクリメントする。ステップS47では、行カウンタのカウント値jが208になったか否かをチェックする。このため、ステップS47にて上記jが208になったと判定するまで、つまりjが207までに、ステップS42〜ステップS46が繰り返される。これにより、上記第0行のPOパリティのインナー符号に続けて、第1行のPOパリティのインナー符号{B(193,0)、B(193,1)、B(193,2)、B(193,3)・・・B(193,171)、B(193,172)・・・B(193,181)}から第16行のPOパリティのインナー符号{B(207,0)、B(207,1)、B(207,2)、B(207,3)・・・B(207,171)、B(207,172)・・・B(207,181)}を記録する。   If it is determined in step S45 that the value i of the byte counter has reached 182, the recording of the inner code of the PO parity in the 0th row is terminated, and the process proceeds to step S46. In step S46, the count value j of the row counter is incremented by +1. In step S47, it is checked whether or not the count value j of the row counter has become 208. Therefore, steps S42 to S46 are repeated until it is determined in step S47 that j is 208, that is, j is 207. Thus, the PO parity inner code of the first row {B (193,0), B (193,1), B (193,2), B ( 193, 3)... B (193, 171), B (193, 172)... B (193, 181)} to the 16th row PO parity inner code {B (207, 0), B ( 207,1), B (207,2), B (207,3)... B (207,171), B (207,172)... B (207,181)} are recorded.

このうち、第0行のPOパリティのインナー符号B(192,0)〜B(192,181)から、第12行のPOパリティのインナー符号B(204,0)〜B(204,181)までの13行より、レコーディングフレーム0を構成する。   Among these, from the inner code B (192, 0) to B (192, 181) of the PO parity in the 0th row to the inner code B (204, 0) to B (204, 181) of the PO parity in the 12th row. 13 constitutes recording frame 0.

また、第14行のPOパリティのインナー符号B(205,0)〜B(205,181)から、第16行のPOパリティのインナー符号B(207,0)〜B(207,181)までの3行は、後述のPIパリティを付加して構成された第0行のインナー符号から、同じく第9行のインナー符号までの10行に、この10行よりも前になるように加えて、レコーディングフレーム1を構成する。   Also, from the 14th row PO parity inner codes B (205,0) to B (205,181) to the 16th row PO parity inner codes B (207,0) to B (207,181). Three lines are added to the 10th line from the inner code of the 0th line, which is configured by adding a PI parity, which will be described later, to the inner code of the 9th line, so that it comes before the 10th line, and recording. Frame 1 is configured.

上記第14行のPOパリティのインナー符号B(205,0)〜B(205,181)から、第16行のPOパリティのインナー符号B(207,0)〜B(207,181)までの3行に続けて、上記PIパリティを付加して構成された第0行以下のインナー符号を記録するため、図3のステップS48からの処理を行う。   3 from the 14th row PO parity inner codes B (205,0) to B (205,181) to the 16th row PO parity inner codes B (207,0) to B (207,181). In order to record the inner code of the 0th and subsequent rows configured by adding the PI parity after the row, the processing from step S48 in FIG. 3 is performed.

ステップS48では、行カウンタのカウント値jを0にする。ステップS49では、バイトカウントのカウント値iを0にする。   In step S48, the count value j of the row counter is set to zero. In step S49, the count value i of the byte count is set to zero.

次に、ステップS50からB(j,i)を記録する。ステップS8ではj=0、ステップS9ではi=0としたので、ステップS50はB(0,0)を記録することになる。   Next, B (j, i) is recorded from step S50. Since j = 0 in step S8 and i = 0 in step S9, B (0, 0) is recorded in step S50.

ステップS51では、バイトカウンタの値iを+1インクリメントする。ステップS52では、バイトカウンタの値iが182になったか否かをチェックする。このため、ステップS52にて上記iが182になったと判定するまで、つまりiが181までに、ステップS50〜ステップS51が繰り返される。これにより、上記B(0,0)に続けて、B(0,1)、B(0,2)、B(0,3)・・・B(0,171)、B(0,172)・・・B(0,181)を記録する。これにより、PIパリティを付加して構成された第0行のインナー符号を記録することができる。   In step S51, the byte counter value i is incremented by +1. In step S52, it is checked whether or not the value i of the byte counter has reached 182. For this reason, step S50 to step S51 are repeated until it is determined in step S52 that i is 182 (i.e., i is 181). Thus, B (0,1), B (0,2), B (0,3)... B (0,171), B (0,172) following B (0,0). ... B (0,181) is recorded. Thereby, the inner code of the 0th row configured by adding the PI parity can be recorded.

ステップS52にて、バイトカウンタの値iが182になったと判定すると、第0行のインナー符号の記録を終了してステップS53に進む。ステップS53では、行カウンタのカウント値jを+1インクリメントする。ステップS54では、行カウンタのカウント値jが192になったか否かをチェックする。このため、ステップS54にて上記jが192になったと判定するまで、つまりjが191までに、ステップS9〜ステップS53が繰り返される。これにより、上記第0行のインナー符号に続けて、第1行のインナー符号{B(1,0)、B(1,1)、B(1,2)、B(1,3)・・・B(1,171)、B(1,172)・・・B(1,181)}から第191行のインナー符号{B(191,0)、B(191,1)、B(191,2)、B(191,3)・・・B(191,171)、B(191,172)・・・B(191,181)}を記録する。   If it is determined in step S52 that the value i of the byte counter has reached 182, the recording of the inner code of the 0th row is terminated and the process proceeds to step S53. In step S53, the count value j of the row counter is incremented by +1. In step S54, it is checked whether or not the count value j of the row counter has reached 192. For this reason, step S9 to step S53 are repeated until it is determined in step S54 that j is 192, that is, j is 191. As a result, the inner code of the first row {B (1, 0), B (1, 1), B (1, 2), B (1, 3),. B (1,171), B (1,172)... B (1,181)} to the inner code {B (191,0), B (191,1), B (191, 2), B (191, 3)... B (191, 171), B (191, 172)... B (191, 181)} are recorded.

上記第0行のインナー符号B(0,0)〜B(0,181)から第9行のインナー符号B(9,0)〜B(9,181)までの9行は、上述したように、第14行のPOパリティのインナー符号B(205,0)〜B(205,181)から、第16行のPOパリティのインナー符号B(207,0)〜B(207,181)までの3行と共に、レコーディングフレーム1を構成した。   The 9 rows from the inner code B (0,0) to B (0,181) of the 0th row to the inner code B (9,0) to B (9,181) of the 9th row are as described above. 3 from PO parity inner codes B (205,0) to B (205,181) in the 14th row to PO parity inner codes B (207,0) to B (207,181) in the 16th row. Along with the line, recording frame 1 was constructed.

第10行のインナー符号から第191行のインナー符号までの合計182行分のインナー符号は、13行づつにまとめられて、レコーディングフレーム2からレコーディングフレーム15までを構成するのに用いられる。   A total of 182 lines of inner codes from the 10th line of the inner code to the 191st line of the inner code are collected into 13 lines and used to form the recording frame 2 to the recording frame 15.

以上に、図3の記録手順を用いて説明したように、光ディスク記録再生装置1は、上記ディレクトリやボリューム管理情報を記録するときには、ECCブロックのPOパリティのインナー符号を16行すべて読み出して光ディスク2に記録する。続いて各データフレームのインナー符号192行を順に記録する。ここでは、レコーディングフレーム毎にカウンタを制御する必要はなく、POパリティ、データフレームの順に記録するだけである。つまり、先に誤り訂正パリティ部、続いて、ディレクトリやボリューム管理情報のメインのデータ部を記録している。   As described above with reference to the recording procedure of FIG. 3, when recording the directory and volume management information, the optical disk recording / reproducing apparatus 1 reads all 16 rows of the PO parity inner code of the ECC block to read the optical disk 2. To record. Subsequently, the inner code 192 lines of each data frame are recorded in order. Here, it is not necessary to control the counter for each recording frame, and only the PO parity and the data frame are recorded in this order. That is, the error correction parity part is recorded first, followed by the main data part of the directory and volume management information.

以下には、上記ディレクトリやボリューム管理情報からなる管理データのECCブロックの一部を更新して書き換える場合、もし光ディスク2へ記録中に光ディスク記録再生装置1が故障して記録が中止されてしまってからそのECCブロックを再生する処理を説明する。   In the following, when a part of the ECC block of the management data including the directory and volume management information is updated and rewritten, if the optical disc recording / reproducing apparatus 1 fails during recording on the optical disc 2, the recording is stopped. A process for reproducing the ECC block will be described.

ここでも、背景技術で説明したのと同様に、下記の点を前提に説明する。
(I)記録はオーバーライト方式で行われ、故障時点までに記録された信号は、更新後のデータによるものであり、それ以降は更新前のデータによる記録信号が残っていると仮定する。
(II)新旧いずれの記録信号の品質も良好であり、再生時のインナー符号に含まれる誤りは、すべてPIパリティを用いて訂正可能であると仮定する。
(III)アウター符号の誤り訂正処理において、8バイト以下の誤りは訂正可能であり、8バイトを越える誤りは訂正不能である。
Here, as described in the background art, the following points are assumed.
(I) Recording is performed by the overwrite method, and it is assumed that the signal recorded up to the time of failure is based on the updated data, and thereafter, the recording signal based on the data before the update remains.
(II) It is assumed that the quality of both the new and old recording signals is good and that all errors included in the inner code at the time of reproduction can be corrected using the PI parity.
(III) In the error correction process of the outer code, an error of 8 bytes or less can be corrected, and an error exceeding 8 bytes cannot be corrected.

この場合の光ディスク記録再生装置1の動作は次のとおりである。すなわち、光ディスク記録再生装置1は、光ディスク2に記録された管理データのうち、POパリティ部を光学ピックアップ4、RFアンプ10、復調回路11を介して復調し、ECC誤り訂正回路12に入力する。次に、光ディスク記録再生装置1は、光ディスク2に記録された管理データのうち、メインデータ部を光学ピックアップ4、RFアンプ10、復調回路11を介して復調し、ECC誤り訂正回路12に入力する。次に、光ディスク記録再生装置1は、メモリコントローラ14を用いて、ECC誤り訂正回路12により誤り訂正された管理データをメモリ13に書き込む。そして、ホストコンピュータ60からのコマンドに基づいてシステムコントローラ16は、システムメモリ13上の管理データを例えばファイル名追加などにより一部更新する。次に、メモリコントローラ14を用いてメモリ13上の管理データを読み出し、ECC符号化回路8に入力する。ECC符号化回路8は、メモリ13から読み出された管理データをECCブロック化する。そして、メモリコントローラ14を用い、図3の記録手順にしたがってい、図2に示すように、符号化された管理データのうち、POパリティ部を光ディスク2に記録し、それに続けてデータ部を光ディスク2に記録する。このようにすると、記録が中止されたクラスタを再生した場合、中止点の前半に新しいパリティと新しいデータ、後半に古いデータが記録されている。   The operation of the optical disc recording / reproducing apparatus 1 in this case is as follows. That is, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 demodulates the PO parity portion of the management data recorded on the optical disc 2 through the optical pickup 4, the RF amplifier 10, and the demodulation circuit 11 and inputs the demodulated data to the ECC error correction circuit 12. Next, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 demodulates the main data portion of the management data recorded on the optical disc 2 via the optical pickup 4, the RF amplifier 10, and the demodulation circuit 11, and inputs it to the ECC error correction circuit 12. . Next, the optical disc recording / reproducing apparatus 1 uses the memory controller 14 to write management data that has been error-corrected by the ECC error correction circuit 12 to the memory 13. Based on the command from the host computer 60, the system controller 16 partially updates the management data on the system memory 13 by adding a file name, for example. Next, management data on the memory 13 is read using the memory controller 14 and input to the ECC encoding circuit 8. The ECC encoding circuit 8 converts the management data read from the memory 13 into an ECC block. Then, the memory controller 14 is used and the recording procedure of FIG. 3 is followed. As shown in FIG. 2, the PO parity part of the encoded management data is recorded on the optical disk 2 and the data part is subsequently recorded on the optical disk. Record in 2. In this way, when a cluster whose recording has been stopped is reproduced, new parity and new data are recorded in the first half of the stop point, and old data is recorded in the second half.

このとき、中止点近傍で、記録信号の不連続により失われるデータ数と、古いデータに対して更新された部分のデータ数の和が、誤り訂正符号の訂正能力範囲内であった場合、これらの箇所があたかもゴミやノイズなどにより発生したデータ誤りであるかのごとく訂正処理が行われ、結果として更新後の新しいデータが再生される。   At this time, if the sum of the number of data lost due to the discontinuity of the recording signal and the number of data updated with respect to the old data is within the correction capability range of the error correction code near the stop point, these The correction processing is performed as if the portion of FIG. 4 is a data error caused by dust or noise, and as a result, updated new data is reproduced.

図4は、図15(背景技術)のECCブロックを1/4すなわち52行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示している。下向きの矢印で示したデータフレーム0からデータフレーム2までの36行の範囲は、新たにオーバーライトされた領域であり、それ以外の範囲は故障によりオーバーライトされなかった、古いデータの領域であることを示す。   FIG. 4 shows data in the case where recording is stopped due to a failure when the ECC block of FIG. The range of 36 rows from the data frame 0 to the data frame 2 indicated by the downward arrow is a newly overwritten area, and the other range is an area of old data that was not overwritten due to a failure. It shows that.

A(左図)では、更新前のECCブロックを基準として見たとき、値が変化した領域を斜線で示している。各列すなわち各アウター符号中変化したデータは16バイトであり、アウター符号の訂正能力を越える。すなわち、古いデータに訂正することはできない。   In A (left figure), an area where the value has changed when viewed from the ECC block before the update is indicated by hatching. The data changed in each column, that is, each outer code is 16 bytes, which exceeds the correction ability of the outer code. That is, it cannot be corrected to old data.

B(右図)では、更新しようとしていたECCブロックを基準として見たとき、古い値のまま残ってしまった領域を斜線で示している。各アウター符号に含まれる古い値のデータは6バイトであり、アウター符号として誤り訂正可能である。すなわち、新しいデータに訂正され得る。   In B (right figure), when the ECC block to be updated is viewed as a reference, an area where the old value remains is indicated by hatching. The old value data included in each outer code is 6 bytes, and error correction is possible as the outer code. That is, it can be corrected to new data.

したがって、図4のECCブロックを再生すると、更新後の新しいデータが得られる。   Therefore, when the ECC block of FIG. 4 is reproduced, new data after update is obtained.

図5は、図15(背景技術)のECCブロックを3/4すなわち156行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示している。下向きの矢印で示したデータフレーム0〜データフレーム11中の144行までの範囲は、新たにオーバーライトされた領域であり、それ以外の範囲は故障によりオーバーライトされなかった、古いデータの領域であることを示す。   FIG. 5 shows data when the recording of the ECC block of FIG. 15 (background art) is stopped by 3/4, that is, 156 lines, and recording is stopped due to a failure. The range from the data frame 0 to the 144th row in the data frame 11 indicated by the downward arrow is a newly overwritten region, and the other range is an old data region that was not overwritten by a failure. Indicates that there is.

A(左図)では、更新前のECCブロックを基準として見たとき、値が変化した領域を斜線で示している。各列すなわち各アウター符号中変化したデータは16バイトであり、アウター符号の訂正能力を越える。すなわち、古いデータに訂正することはできない。   In A (left figure), an area where the value has changed when viewed from the ECC block before the update is indicated by hatching. The data changed in each column, that is, each outer code is 16 bytes, which exceeds the correction ability of the outer code. That is, it cannot be corrected to old data.

B(右図)では、更新しようとしていたECCブロックを基準として見たとき、古い値のまま残ってしまった領域を斜線で示している。各アウター符号に含まれる古い値のデータは6バイトであり、アウター符号として誤り訂正可能である。すなわち、新しいデータに訂正され得る。   In B (right figure), when the ECC block to be updated is viewed as a reference, an area where the old value remains is indicated by hatching. The old value data included in each outer code is 6 bytes, and error correction is possible as the outer code. That is, it can be corrected to new data.

したがって、図5のECCブロックを再生すると、更新後の新しいデータが得られる。   Therefore, when the ECC block of FIG. 5 is reproduced, new data after update is obtained.

以上説明したように、本発明を適用した光ディスク記録再生装置1によれば、ECCブロックを一部だけ更新して書き換える場合、更新の影響が大きく反映されるPOパリティを先に記録する。このため、故障などによりECCブロックの書き換えが途中で中止されてしまったとき、ディスク上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現できる可能性が、従来技術より大きくできる。   As described above, according to the optical disc recording / reproducing apparatus 1 to which the present invention is applied, when only a part of the ECC block is updated and rewritten, the PO parity that greatly reflects the influence of the update is recorded first. For this reason, when rewriting of the ECC block is interrupted due to a failure or the like, it is possible to reproduce the new data that was being updated by performing error correction on the old and new data remaining on the disk. Can be larger than the prior art.

ここで重要なのは、一部だけ更新して書き換えられるECCブロックとは、ボリューム管理情報やディレクトリなど、きわめて重要性の高い管理データであるということである。したがって、本発明は、装置の万一の故障に際しても、ファイルシステムを最新の状態に復旧できる可能性を大きく高めるものであり、データセキュリティの向上に有用な技術である。   What is important here is that an ECC block that is partially updated and rewritten is extremely important management data such as volume management information and a directory. Therefore, the present invention greatly increases the possibility that the file system can be restored to the latest state in the event of a device failure, and is a technique useful for improving data security.

また、光ディスク記録再生装置1は、ホストコンピュータ60から送られてくるのが、上記管理データではなく、一部ではなく全体的に書き換えられる情報ファイルデータのような通常のファイルであるときには、ECCブロック化したデータを、上記図3の手順にしたがってうことなく、従来通り、上記図4にしたがってった手順で光ディスク2に記録する。すなわち、データフレームのインナー符号12行毎に、POパリティのインナー符号1行を挿入して、13行よりなるレコーディングフレームを構成し、POパリティのインナー符号が等間隔に挿入されるように記録していく。   The optical disc recording / reproducing apparatus 1 sends an ECC block when the host computer 60 sends a normal file such as information file data that is rewritten as a whole rather than a part of the management data. The converted data is recorded on the optical disc 2 according to the procedure according to FIG. 4 as before without following the procedure of FIG. That is, for every 12 inner code lines of a data frame, one PO parity inner code is inserted to form a 13-line recording frame, and recording is performed so that the PO parity inner code is inserted at equal intervals. To go.

ホストコンピュータ60からのデータ記録コマンドが、上記管理データ記録のためのコマンドであるか、上記情報ファイルデータのような通常のファイル記録のためのコマンドであるかは、アドレス判別部15がデータの記録領域指定アドレスを判別することによって認識できる。管理データの記録時はディレクトリアドレスが指定されてくるし、上記通常データの記録時は例えばクラスタアドレスが指定されてくる。   Whether the data recording command from the host computer 60 is a command for recording the management data or a command for recording a normal file such as the information file data, the address determination unit 15 records the data. It can be recognized by determining the area designation address. When recording management data, a directory address is specified, and when recording the normal data, for example, a cluster address is specified.

したがって、光ディスク記録再生装置1では、アドレス判別部15にてデータの上記記録領域指定アドレスを判別し、その判別結果にしたがってメモリコントローラ14が、メモリ13からデータ、POパリティを読み出す順序を変えることができる。   Therefore, in the optical disc recording / reproducing apparatus 1, the address discriminating unit 15 discriminates the recording area designation address of the data, and the memory controller 14 changes the order of reading the data and PO parity from the memory 13 according to the discrimination result. it can.

このため、上記管理データのECCブロックを光ディスク2に記録するときには、ECCブロックを一部だけ更新して書き換える場合に、更新の影響が大きく反映されるPOパリティを先に記録する。POパリティに続けてメインデータを記録する。   For this reason, when the ECC block of the management data is recorded on the optical disc 2, when only a part of the ECC block is updated and rewritten, the PO parity that greatly reflects the influence of the update is recorded first. Main data is recorded following PO parity.

また、上記通常データのような情報ファイルデータを光ディスクに記録するときには、データフレームのインナー符号12行毎に、POパリティのインナー符号1行を挿入して、13行よりなるレコーディングフレームを構成し、POパリティのインナー符号が等間隔に挿入されるように記録する。   In addition, when recording information file data such as the above-mentioned normal data on an optical disk, one inner line of PO parity is inserted for every 12 inner code lines of the data frame to form a recording frame consisting of 13 lines, Recording is performed so that the inner code of the PO parity is inserted at equal intervals.

このように、本発明は、光ディスク2に記録するすべてのECCブロックに適用する必要はなく、従来の方法と混在させてもよい。   Thus, the present invention need not be applied to all ECC blocks recorded on the optical disc 2, and may be mixed with a conventional method.

つまり、以下の二つの適用方法を採ってもよい。
(一)ボリューム管理情報とティレクトリを記録するECCブロックにのみ適用する。
(二)従来との互換性を保ったまま、機能拡張された領域にのみ本発明を適用する。
That is, the following two application methods may be adopted.
(1) Applies only to ECC blocks that record volume management information and directories.
(2) The present invention is applied only to a region whose functions are expanded while maintaining compatibility with the conventional technology.

また、光ディスク記録再生装置1は、アドレス判別部15を用いてホストコンピュータ60からのデータ記録コマンドが、上記管理データであるか否かを判別したが、図6に示すように、システムコントローラ16によりホストコンピュータ60からの記録データコマンドを直接判別するような構成でもよい。   The optical disc recording / reproducing apparatus 1 uses the address discriminating unit 15 to discriminate whether or not the data recording command from the host computer 60 is the management data. However, as shown in FIG. The recording data command from the host computer 60 may be directly discriminated.

また、光ディスク記録再生装置1は、相変化型光ディスクであるDVD−RAMの例で説明したが、
[1]記録はオーバーライト方式で行われる。
[2]ECCブロックの記録中に故障が発生する可能性がある。
[3]同一のクラスタを何回も書き換える方式でファイルを管理している。
の条件を満たす記録媒体には、すべて本発明は有効である。
The optical disc recording / reproducing apparatus 1 has been described with reference to the example of the DVD-RAM that is a phase change optical disc.
[1] Recording is performed by the overwrite method.
[2] A failure may occur during recording of the ECC block.
[3] The file is managed by rewriting the same cluster many times.
The present invention is effective for all recording media satisfying the above condition.

例えば、携帯端末用ハードディスクに適用すると、不慮の落下等による故障から、データを救済することが可能となる。   For example, when applied to a hard disk for a portable terminal, data can be rescued from a failure due to accidental dropping or the like.

図7は、携帯用情報データ記録再生装置に内蔵されるハードディスクドライブ部70を示す図である。回転駆動部71は、スピンドルモータ71Aとその回転速度を検出するセンサ71Bより構成され、磁気ディスク72を回転させるようになされている。ヘッド73は、磁気ディスク72に記録されている信号を読み出すようになされている。   FIG. 7 is a diagram showing the hard disk drive unit 70 built in the portable information data recording / reproducing apparatus. The rotation drive unit 71 includes a spindle motor 71A and a sensor 71B that detects the rotation speed of the spindle motor 71A, and rotates the magnetic disk 72. The head 73 is adapted to read a signal recorded on the magnetic disk 72.

記録再生信号処理部74は、本発明の記録方法、再生方法が適用されるブロックである。ヘッド・アーム駆動制御回路75は、ヘッド部73を構成するヘッド・アームを磁気ディスク72の所定のトラック位置に移動させるようになされている。回転スピンドル駆動制御回路76は、回転駆動部71を構成するスピンドルモータの駆動制御を行うようになされている。ディスクコントローラ77は、記録再生信号処理回路74、ヘッド・アーム駆動制御回路75、及び回転スピンドル駆動制御回路26を制御するようになされている。入力端子78からの記録用情報信号はディスクコントローラ77内で所定のフォーマット処理やタイミング制御が行われたのち記録再生信号処理回路74等に供給される。また、記録再生信号処理回路74からの再生信号はディスクコントローラ77内部で所定の処理、制御が行われた後、端子79から出力される。   The recording / reproducing signal processing unit 74 is a block to which the recording method and reproducing method of the present invention are applied. The head arm drive control circuit 75 is configured to move the head arm constituting the head unit 73 to a predetermined track position on the magnetic disk 72. The rotary spindle drive control circuit 76 performs drive control of the spindle motor that constitutes the rotary drive unit 71. The disk controller 77 controls the recording / reproducing signal processing circuit 74, the head / arm drive control circuit 75, and the rotary spindle drive control circuit 26. The recording information signal from the input terminal 78 is supplied to the recording / reproducing signal processing circuit 74 and the like after predetermined format processing and timing control are performed in the disk controller 77. A reproduction signal from the recording / reproduction signal processing circuit 74 is output from a terminal 79 after predetermined processing and control are performed in the disk controller 77.

記録再生信号処理部74は、図8に示すように、上記図1に示したのと同様に機能するECC符号化回路、変調回路82、復調回路83、ECC誤り訂正回路84、メモリ85及びメモリコントローラ86を有してなる。この記録再生信号処理部74を備えることにより、ハードディスクドライブ部70は、ファイル名を記録するディレクトリや、ディスク容量を管理するボリューム管理情報などの管理データを記録するときには、上記図2に示したのと同様に、更新の影響が大きく反映されるPOパリティをメインデータのインナー符号よりも先に記録する。このため、不慮の落下などにより、ECCブロックの書き換えが途中で中止されてしまったとき、ディスク上に残された新旧合わさったデータに誤り訂正を施すことにより、更新しようとしていた新しいデータを再現できる可能性が、従来技術より大きくでき、データを救済することが可能となる。   As shown in FIG. 8, the recording / reproducing signal processing unit 74 includes an ECC encoding circuit, a modulation circuit 82, a demodulation circuit 83, an ECC error correction circuit 84, a memory 85, and a memory that function in the same manner as shown in FIG. It has a controller 86. By providing the recording / reproducing signal processing unit 74, the hard disk drive unit 70 is shown in FIG. 2 when recording management data such as a directory for recording file names and volume management information for managing disk capacity. Similarly to the above, the PO parity that largely reflects the influence of the update is recorded before the inner code of the main data. For this reason, when the ECC block rewrite is interrupted due to an accidental drop or the like, the new data that was being updated can be reproduced by performing error correction on the old and new data remaining on the disk. The possibility is greater than in the prior art, and the data can be relieved.

光ディスク記録再生装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an optical disk recording / reproducing apparatus. 管理データのECCブロックを光ディスクに記録する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the ECC block of management data is recorded on an optical disk. 管理データのECCブロックをメモリからメモリコントローラによって読み出して光ディスクに記録するときの記録順序を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the recording order when the ECC block of management data is read from a memory by a memory controller and recorded on an optical disk. ECCブロックを1/4すなわち52行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示す図である。It is a figure which shows the data when recording is stopped by failure when the ECC block is recorded 1/4 or 52 lines. ECCブロックを3/4すなわち156行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示す図である。It is a figure which shows the data when recording is stopped by failure when the ECC block is recorded 3/4, that is, 156 lines. 光ディスク記録再生装置の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of an optical disk recording / reproducing apparatus. ハードディスクドライブ部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a hard-disk drive part. 記録再生信号処理回路の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a recording / reproducing signal processing circuit. DVD−RAMのデータフレームを示す図である。It is a figure which shows the data frame of DVD-RAM. DVD−RAMのECCブロックの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the ECC block of DVD-RAM. ECCブロック208行×182列の各バイトについて、説明のため記号B(j,i)を割当てた図である。It is the figure which assigned symbol B (j, i) for each byte of ECC block 208 rows x 182 columns for explanation. ECCブロックをディスクに記録するときの、各バイトB(j,i)の記録順序を示す図である。It is a figure which shows the recording order of each byte B (j, i) when recording an ECC block on a disk. ECCブロックをディスクに記録するときの記録順序のフローチャートである。It is a flowchart of the recording order when recording an ECC block on a disk. ECCブロックをディスクから再生するときの再生順序のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction | regeneration order when reproducing | regenerating an ECC block from a disc. データの一部が更新されたECCブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the ECC block in which a part of data was updated. ECCブロックを1/4すなわち52行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示す図である。It is a figure which shows the data when recording is stopped by failure when the ECC block is recorded 1/4 or 52 lines. ECCブロックを3/4すなわち156行記録したところで、故障により記録が中止された場合のデータを示す図である。It is a figure which shows the data when recording is stopped by failure when the ECC block is recorded 3/4, that is, 156 lines.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ディスク記録再生装置、2 光ディスク(DVD−RAM)、3 スピンドルモータ、4 光学ピックアップ、5 スレッドモータ、6 サーボ回路、7 I/F、8 ECC符号化回路、9 変調回路、10 RFアンプ、11 変調回路、12 ECC誤り訂正回路、13 メモリ、14 メモリコントローラ、15 アドレス判別部、16 システムコントローラ、50 バス、60 ホストコンピュータ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical disk recording / reproducing apparatus, 2 Optical disk (DVD-RAM), 3 Spindle motor, 4 Optical pick-up, 5 Thread motor, 6 Servo circuit, 7 I / F, 8 ECC encoding circuit, 9 Modulation circuit, 10 RF amplifier, 11 Modulation circuit, 12 ECC error correction circuit, 13 memory, 14 memory controller, 15 address discrimination unit, 16 system controller, 50 bus, 60 host computer

Claims (9)

記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置において、
上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化手段と、
上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御手段と、
上記記憶部制御手段によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
In a recording apparatus for overwriting recording a digital signal on a recording medium,
A plurality of c data frames in which the digital signals are combined to form a matrix of a rows × b columns are arranged in a storage unit in a plurality of c and a × c rows × b columns, and at least each column is subjected to an encoding process. Error correction coding means for converting into an error correction code to which a correction parity of d bytes in the direction is added;
Among the error correction codes stored for each block in the storage unit, the storage unit control means for reading the correction parity part in the column direction first and then reading the main data part for the error correction code block related to the management data When,
A recording apparatus comprising: a recording unit configured to record a block of error correction codes related to management data read by the storage unit control unit on the recording medium in the reading order.
上記管理データは、上記所定単位ブロックが一部だけ更新されるデータであり、情報通常データの管理のためのディレクトリやボリューム管理情報であることを特徴とする請求項1記載の記録装置。   2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the management data is data in which the predetermined unit block is partially updated, and is a directory or volume management information for managing information normal data. 上記誤り訂正符号化手段は、上記記憶部に配置した複数c個のデータフレームからなるa・c行×b列に第1の符号化として各列に対する符号化処理を、第2の符号化として各行に対する符号化処理を施すことを特徴とする請求項1記載の記録装置。   The error correction encoding means performs encoding processing for each column as a first encoding into a · c rows × b columns made up of a plurality of c data frames arranged in the storage unit as a second encoding. The recording apparatus according to claim 1, wherein encoding processing is performed on each row. 記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録するための記録方法において、
上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化工程と、
上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御工程と、
上記記憶部制御工程によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録工程と
を備えることを特徴とする記録方法。
In a recording method for overwriting recording a digital signal on a recording medium,
A plurality of c data frames in which the digital signals are combined to form a matrix of a rows × b columns are arranged in a storage unit in a plurality of c and a × c rows × b columns, and at least each column is subjected to an encoding process. An error correction encoding step of converting the error correction code to which a correction parity of d bytes in the direction is added;
Of the error correction codes stored for each block in the storage unit, for the block of the error correction code related to the management data, the storage unit control step of reading the correction parity part in the column direction first and then reading the main data part When,
And a recording step of recording a block of error correction codes related to the management data read by the storage unit control step on the recording medium in the reading order.
記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置によって、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換し、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出し、上記読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録された記録データを再生する再生装置であって、
上記記録媒体に記録された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正手段を備え、
上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正手段に取り込んで誤り訂正処理を施すことを特徴とする再生装置。
A recording apparatus that overwrite-records digital signals on a recording medium, and a plurality of c data frames in which the digital signals are combined to form a matrix of a rows × b columns is stored in a storage unit in a × c rows × b columns. Arranged and converted into an error correction code to which at least each column is encoded and a correction parity of d bytes in the column direction is added, and among the error correction codes stored for each block in the storage unit, management data As for the block of the error correction code related to the above, the correction parity part in the column direction is read first, followed by the main data part, and the block of the error correction code related to the read management data remains in the above reading order in the recording medium A playback device for playing back recorded data recorded in
Of the management data recorded on the recording medium, d byte correction parity portion in the column direction, and error correction means for performing error correction processing on the data portion,
In the recording apparatus, when the recording operation of the error correction block relating to the management data is stopped in the middle, both the first half data of the recording stop point and the second half data after the recording stop point are the error correction means. And reproducing the error correction process.
上記誤り訂正手段は、上記前半のデータと後半のデータを一体として誤り訂正処理を施すことを特徴とする請求項5記載の再生装置。   6. The reproducing apparatus according to claim 5, wherein the error correction means performs error correction processing by integrating the first half data and the second half data. 記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録する記録装置によって、上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換し、上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出し、上記読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録された記録データを再生するための再生方法であって、
上記記録媒体に記録された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正工程を備え、
上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正工程に取り込んで誤り訂正処理を施すことを特徴とする再生方法。
A recording apparatus that overwrite-records digital signals on a recording medium, and a plurality of c data frames in which the digital signals are combined to form a matrix of a rows × b columns is stored in a storage unit in a × c rows × b columns. Arranged and converted into an error correction code to which at least each column is encoded and a correction parity of d bytes in the column direction is added, and among the error correction codes stored for each block in the storage unit, management data As for the block of the error correction code related to the above, the correction parity part in the column direction is read first, followed by the main data part, and the block of the error correction code related to the read management data remains in the above reading order in the recording medium A playback method for playing back recorded data recorded in
Of the management data recorded on the recording medium, comprising a correction parity part of d bytes in the column direction, and an error correction process for performing an error correction process on the data part,
When the recording operation of the error correction block related to the management data in the recording apparatus is interrupted in the middle, both the first half data of the recording stop point and the second half data after the recording stop point are both in the error correction step. And reproducing the data by performing error correction processing.
記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録すると共にオーバーライト記録されたデジタル信号を再生する記録再生装置において、
上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化手段と、
上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御手段と、
上記記憶部制御手段によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録手段と、
上記記録媒体に記録された管理データを読み出す読み出し手段と、
上記読み出し手段により上記記録媒体から読み出された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正手段とを備え、
上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正手段に取り込んで誤り訂正処理を施し、
上記誤り訂正手段によって誤り訂正処理が施された上記管理データを上記記憶部制御手段の制御に基づいて上記記憶部に書き込み、
上記記憶部上の管理データを一部更新してから上記誤り訂正符号化手段に入力し、
上記記憶部制御手段の制御に基づいて上記符号化された管理データのうち、訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出して、上記記録手段により上記記録媒体に記録する
ことを特徴とする記録再生装置。
In a recording / reproducing apparatus for overwriting recording a digital signal on a recording medium and reproducing the overwritten digital signal,
A plurality of c data frames in which the digital signals are combined to form a matrix of a rows × b columns are arranged in a storage unit in a plurality of c and a × c rows × b columns, and at least each column is subjected to an encoding process. Error correction coding means for converting into an error correction code to which a correction parity of d bytes in the direction is added;
Among the error correction codes stored for each block in the storage unit, the storage unit control means for reading the correction parity part in the column direction first and then reading the main data part for the error correction code block related to the management data When,
Recording means for recording a block of error correction codes related to management data read by the storage control means on the recording medium in the reading order;
Reading means for reading the management data recorded on the recording medium;
Of the management data read from the recording medium by the reading means, d byte correction parity portion in the column direction, and error correction means for performing error correction processing on the data portion,
In the recording apparatus, when the recording operation of the error correction block relating to the management data is stopped in the middle, both the first half data of the recording stop point and the second half data after the recording stop point are the error correction means. Into the error correction process,
The management data that has been subjected to error correction processing by the error correction means is written to the storage unit based on the control of the storage unit control means,
After partially updating the management data on the storage unit, input to the error correction encoding means,
Of the management data encoded based on the control of the storage unit control means, the correction parity part is read first, then the main data part is read and recorded on the recording medium by the recording means. A recording / reproducing apparatus.
記録媒体にデジタル信号をオーバーライト記録すると共にオーバーライト記録されたデジタル信号を再生するための記録再生方法において、
上記デジタル信号をa行×b列のマトリクスをなすようにまとめたデータフレームを、記憶部に複数c個、a・c行×b列に配置し、少なくとも各列に符号化処理を施して列方向のdバイトの訂正パリティを付加した誤り訂正符号に変換する誤り訂正符号化工程と、
上記記憶部にブロック単位毎に記憶された誤り訂正符号のうち、管理データに関する誤り訂正符号のブロックについては上記列方向の訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出す記憶部制御工程と、
上記記憶部制御工程によって読み出された管理データに関する誤り訂正符号のブロックを上記読み出し順位のまま上記記録媒体に記録する記録工程と、
上記記録媒体に記録された管理データを読み出す読み出し工程と、
上記読み出し工程により上記記録媒体から読み出された管理データのうち、列方向のdバイトの訂正パリティ部、及びデータ部に誤り訂正処理を施す誤り訂正工程とを備え、
上記記録装置にあって上記管理データに関する誤り訂正ブロックの記録動作が半ばで中止された場合には、記録中止点の前半のデータと、記録中止点より後半のデータを、両方、上記誤り訂正工程に取り込んで誤り訂正処理を施し、
上記誤り訂正工程によって誤り訂正処理が施された上記管理データを上記記憶部制御工程の制御に基づいて上記記憶部に書き込み、
上記記憶部上の管理データを一部更新してから上記誤り訂正符号化工程に入力し、
上記記憶部制御工程の制御に基づいて上記符号化された管理データのうち、訂正パリティ部を先に読み出し、続いてメインデータ部を読み出して、上記記録工程により上記記録媒体に記録する
ことを特徴とする記録再生方法。
In a recording / reproducing method for overwriting a digital signal on a recording medium and reproducing the overwritten digital signal,
A plurality of c data frames in which the digital signals are combined to form a matrix of a rows × b columns are arranged in a storage unit in a plurality of c and a × c rows × b columns, and at least each column is subjected to an encoding process. An error correction encoding step of converting the error correction code to which a correction parity of d bytes in the direction is added;
Of the error correction codes stored for each block in the storage unit, for the block of the error correction code related to the management data, the storage unit control step of reading the correction parity part in the column direction first and then reading the main data part When,
A recording step of recording a block of error correction codes related to management data read out by the storage unit control step on the recording medium in the reading order;
A reading step of reading the management data recorded on the recording medium;
Of the management data read from the recording medium by the reading step, a correction parity portion of d bytes in the column direction, and an error correction step of performing error correction processing on the data portion,
When the recording operation of the error correction block related to the management data in the recording apparatus is interrupted in the middle, both the first half data of the recording stop point and the second half data after the recording stop point are both in the error correction step. Into the error correction process,
The management data that has been subjected to error correction processing by the error correction step is written to the storage unit based on the control of the storage unit control step,
After partially updating the management data on the storage unit, input to the error correction encoding step,
Of the encoded management data based on the control of the storage unit control step, the correction parity portion is read first, then the main data portion is read and recorded on the recording medium by the recording step. Recording and playback method.
JP2004224405A 2004-07-30 2004-07-30 Recording apparatus and recording method, reproducing apparatus and reproducing method, recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method Expired - Fee Related JP4206985B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224405A JP4206985B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Recording apparatus and recording method, reproducing apparatus and reproducing method, recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224405A JP4206985B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Recording apparatus and recording method, reproducing apparatus and reproducing method, recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048760A true JP2006048760A (en) 2006-02-16
JP4206985B2 JP4206985B2 (en) 2009-01-14

Family

ID=36027139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224405A Expired - Fee Related JP4206985B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Recording apparatus and recording method, reproducing apparatus and reproducing method, recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4206985B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018402A (en) * 2009-07-09 2011-01-27 Toshiba Corp Information reproducing device and information reproducing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018402A (en) * 2009-07-09 2011-01-27 Toshiba Corp Information reproducing device and information reproducing method
JP4660612B2 (en) * 2009-07-09 2011-03-30 株式会社東芝 Information reproducing apparatus and information reproducing method
US8051366B2 (en) 2009-07-09 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Data reproducing apparatus and data reproducing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4206985B2 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815472A (en) Information recording method and apparatus
JP4537489B2 (en) Optical recording / reproducing device
US6661758B2 (en) High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed
JP4467575B2 (en) Recording / reproducing method using padding information, recording / reproducing apparatus and information recording medium
JP4769881B2 (en) Digital data recording method, recording apparatus and reproducing apparatus
JP2856072B2 (en) Information recording method, information reproducing method and information reproducing apparatus
JP4812531B2 (en) Digital data recording method
JP4206985B2 (en) Recording apparatus and recording method, reproducing apparatus and reproducing method, recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method
JP4713140B2 (en) Digital data recording method, recording apparatus and reproducing apparatus
JP2806354B2 (en) Information recording method and information recording device
JP2007080358A (en) Optical disk recorder
JP4126834B2 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
JP4270163B2 (en) Recording / reproducing method and disk recording / reproducing apparatus
JP2000040306A5 (en)
JP3975631B2 (en) Optical disc apparatus and data recording method thereof
US7469094B2 (en) Medium recording method, medium recording device, and information recording medium
JP3367656B2 (en) Information recording medium
JP3367658B2 (en) Information recording medium reproduction method
JP2001307328A (en) Data writing system, data writing method and optical disk recording/reproducing device
JP3367657B2 (en) Information recording medium recording method
JP2836618B2 (en) Information reproducing method and information reproducing apparatus
JP4666042B2 (en) Information recording medium, information recording medium recording method, and information recording medium reproducing method
JP4651603B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2004103235A (en) Recording medium
JP2007115404A (en) Data recording method and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees