JP2006045958A - Operation management system and operation management method for working machine - Google Patents

Operation management system and operation management method for working machine Download PDF

Info

Publication number
JP2006045958A
JP2006045958A JP2004230037A JP2004230037A JP2006045958A JP 2006045958 A JP2006045958 A JP 2006045958A JP 2004230037 A JP2004230037 A JP 2004230037A JP 2004230037 A JP2004230037 A JP 2004230037A JP 2006045958 A JP2006045958 A JP 2006045958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work machine
password
communication terminal
input
valid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004230037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4431878B2 (en
Inventor
Kazuhiro Shibamori
一浩 柴森
Takeshi Sakyo
剛 佐京
Kazunori Nakamura
和則 中村
Tadatoshi Shimamura
忠利 島村
Keiichiro Nakamura
恵一郎 中村
Gakuo Manabe
岳夫 真邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2004230037A priority Critical patent/JP4431878B2/en
Publication of JP2006045958A publication Critical patent/JP2006045958A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4431878B2 publication Critical patent/JP4431878B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To rapidly and easily release a system lock for the theft prevention of a working machine. <P>SOLUTION: A password inputted from an input part 41 is compared with a password stored in a password storage part 43, and when the valid password is inputted, the working machine 1 is put in the operating state. When the invalid password is inputted once or more times, the system lock of the working machine 1 is performed. At this time, a management server 2 is informed to the effect, and the management server 2 informs a communication terminal 3 of an operator with a legal right corresponding to the working machine 1 registered to himself, of the valid password. The operator inputs the valid password displayed on a screen of the communication terminal 3, to release the system lock. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、油圧ショベル等の作業機の盗難を防止する作業機の作動管理システムおよび作動管理方法に関するものである。   The present invention relates to an operation management system and an operation management method for a work machine that prevent the work machine such as a hydraulic excavator from being stolen.

近年、油圧ショベル等の作業機の盗難を防止するために、様々な手段が講じられているが、作業機の操作を許可された正当な権利者以外の第三者が利用することを防止するために、作業機に有効なパスワードが入力されることにより、作動機のロックを解除し、作業機を稼動状態にするものが従来から知られている。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−40081号公報
In recent years, various measures have been taken to prevent the theft of work machines such as hydraulic excavators, etc., but they are prevented from being used by third parties other than authorized right holders who are permitted to operate the work machines. For this reason, it has been conventionally known that when a valid password is input to the working machine, the operating machine is unlocked and the working machine is put into an operating state. (For example, refer to Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-40081

上述した特許文献1の発明では、正当な権利者が暗証番号(パスワード)を忘れた場合は、作業機を管理するレンタル会社等の管理側の管理者に連絡をとって、管理者から正当な権利者に暗証番号が教示されることにより、作業機のロックを解除することができる。   In the invention of Patent Document 1 described above, when the right holder forgets the personal identification number (password), he / she contacts the manager on the management side such as a rental company that manages the work machine and the legitimate right from the manager. When the personal identification number is taught to the right holder, the work machine can be unlocked.

従って、管理側の管理者は、暗証番号を忘れた旨の連絡を受けたときには、連絡してきた者が正当な権利者であるか否かの確認作業を行う必要がある。すなわち、暗証番号の教示は正当な権利者に対してのみされなくてはならないため、正当な権利者であるか否かの確認作業を行う必要がある。このため、作業機を操作する側にとっては、正当な権利者であるにもかかわらず、暗証番号を忘れた場合には、確認作業の手間が必要になり、迅速に作業を開始することができないという問題がある。一方、管理側では、正当な権利者から連絡を受けたときに迅速に暗証番号を通知する必要があるため、管理者は常にその体制を整えておかなくてはならないという問題がある。   Therefore, when the administrator on the management side receives a notification that the password has been forgotten, it is necessary to confirm whether or not the person who has contacted is a right holder. In other words, since the password number must be taught only to the rightful owner, it is necessary to check whether or not it is a rightful owner. For this reason, on the side of operating the work machine, if the password is forgotten even though it is a legitimate right holder, the work of confirmation work is required and the work cannot be started quickly. There is a problem. On the other hand, on the management side, it is necessary to promptly notify the personal identification number when it is contacted by a rightful owner, so there is a problem that the manager must always have the system in place.

そこで、本発明は、作業機の盗難を防止するために設けられるシステムロックを解除する暗証番号を忘れたときであっても、迅速に且つ簡便に作業機を稼動状態にすることができる作業機の作動管理システムおよび作動管理方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides a work machine that can quickly and easily put the work machine into an operating state even when the password for releasing the system lock provided to prevent the work machine from being stolen is forgotten. It is an object to provide an operation management system and an operation management method.

本発明の作業機の作動管理システムは、作業機と、この作業機を管理する管理側に設けられる管理サーバと、前記作業機と通信可能な通信端末とを有する作業機の作動管理システムであって、前記作業機は、暗証番号を入力する入力手段と、入力された前記暗証番号が有効な暗証番号か否かを判定する暗証番号判定手段と、無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときにシステムロックするシステムロック手段と、システムロックしたときに前記管理サーバにシステムロックを通知するシステムロック通知手段と、を有し、前記管理サーバは、前記システムロックの通知を受けたときに、前記管理サーバに登録されている前記作業機と対応付けられている正当な権利者の前記通信端末に有効な暗証番号を通知し、前記有効な暗証番号を前記通信端末の画面上に表示することを特徴とする。   The work machine operation management system of the present invention is a work machine operation management system including a work machine, a management server provided on a management side for managing the work machine, and a communication terminal capable of communicating with the work machine. The work machine has an input means for inputting a personal identification number, a personal identification number determination means for determining whether or not the inputted personal identification number is a valid personal identification number, and an invalid personal identification number is input once or a plurality of times. A system lock unit that locks the system when the system is locked, and a system lock notification unit that notifies the management server of the system lock when the system is locked, and the management server receives the notification of the system lock. To the communication terminal of a valid right holder associated with the work machine registered in the management server, and the effective password is notified to the communication terminal. Serial and displaying on the screen of the communication terminal.

また、本発明の作業機の作動管理方法は、作業機のキーを入れるキースイッチ入力ステップと、前記作業機に設けられる入力手段により、前記作業機を稼動状態にするための暗証番号を入力する暗証番号入力ステップと、前記入力された暗証番号が有効な暗証番号か否かを判定する暗証番号判定ステップと、無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときに、前記作業機をシステムロックするシステムロックステップと、前記作業機がシステムロックされたことを、前記作業機を管理する側に設けられる管理サーバに通知するシステムロック通知ステップと、前記管理サーバが、自身に登録されている前記作業機と対応付けられている正当な権利者の通信端末に前記有効な暗証番号を通知する暗証番号通知ステップと、前記正当な権利者が、前記通信端末の画面上に表示された前記有効な暗証番号に基づいて、暗証番号を再入力する暗証番号再入力ステップと、有効な暗証番号が入力されたときに、前記システムロックを解除するシステムロック解除ステップと、を有することを特徴とする。   In the work machine operation management method of the present invention, a key switch input step for inputting a key of the work machine and an input means provided for the work machine are used to input a password for putting the work machine in an operating state. A security code input step; a security code determination step for determining whether or not the input security code is a valid security code; and when the invalid security code is entered one or more times, The system lock step for locking, the system lock notifying step for notifying the management server provided on the side managing the work machine that the work machine has been system locked, and the management server are registered in itself. A password notifying step of notifying the valid password to a communication terminal of a valid right holder associated with the work machine; and the right holder A password re-entry step for re-entering the password based on the valid password displayed on the screen of the communication terminal, and releasing the system lock when a valid password is entered. And a system unlocking step.

本発明の作業機の作動管理システムおよび作動管理方法では、オペレータが作業機の盗難を防止するためのシステムロックを解除するための暗証番号を忘れた場合であっても、迅速に且つ簡便に作業機を稼動状態にすることができる。   According to the operation management system and operation management method for a work machine of the present invention, even if the operator forgets the security code for releasing the system lock for preventing the work machine from being stolen, the work machine can be operated quickly and easily. The machine can be put into operation.

以下、本発明にかかる実施形態について説明する。ここで、作業機は、例えばレンタル会社等の管理会社により管理されるものとして説明するが、実際に工事を施工する建設・土木会社が管理するものであってもよい。何れの場合でもあっても、作業機は管理側に設置される管理サーバによって管理・運営がされているものとする。勿論、レンタル会社は1台の作業機のみではなく、複数台の作業機を管理しているものであり、これら複数台の作業機は管理サーバによって管理・運営されている。これは、レンタル会社に限らず、建設・土木会社が管理するものであっても同様とする。   Embodiments according to the present invention will be described below. Here, the working machine is described as being managed by a management company such as a rental company, but may be managed by a construction / civil engineering company that actually constructs the work. In any case, it is assumed that the work machine is managed and operated by a management server installed on the management side. Of course, the rental company manages not only one work machine but also a plurality of work machines, and these multiple work machines are managed and operated by a management server. This applies not only to rental companies but also to those managed by construction and civil engineering companies.

かかる作業機は管理サーバと通信網を介して接続され、種々のデータの送受信が可能に構成されている。ここでいう、通信網としては、インターネット網、回線交換網、移動パケット通信網、衛星通信網等、様々な通信網があるが、作業機と管理サーバとの間の情報の授受は有線ではなく無線により行われる。   Such a work machine is connected to the management server via a communication network, and is configured to be able to transmit and receive various data. As the communication network here, there are various communication networks such as the Internet network, circuit switching network, mobile packet communication network, satellite communication network, etc., but information is not exchanged between the work machine and the management server. This is done wirelessly.

また、作業機には、盗難の防止等を行うための作動管理装置が具備されている。この作動管理装置には、予め暗証番号が記憶されており、記憶された暗証番号(以下、有効な暗証番号という)と同じ暗証番号が入力された場合には、作動管理装置は、主に作業機を操作するオペレータや保守・点検を行うサービスマン等の正当な権利を有する者(以下、オペレータとして説明する)であると認識し、作業機を稼動状態にすることができる。一方、記憶された暗証番号と異なる番号(以下、無効な暗証番号という)が入力された場合には、作業機を稼動することができないシステムロックの状態にする。ここで、無効な暗証番号が入力されるのは、オペレータ以外の第三者が入力した場合と、オペレータが暗証番号の入力を間違えた場合がある。従って、無効な暗証番号の入力が1回あったのみでは、入力した者がオペレータ以外の第三者であるとは限られないため、無効な暗証番号が複数回入力されたときに、作動管理装置はオペレータ以外の第三者であると認識し、作業機をシステムロックし、動作不可能な状態にする。ここで、作業機をシステムロックの状態にする方法としては、一般にエンジンをロックする構成を採るものが考えられる。   Further, the work machine is provided with an operation management device for preventing theft and the like. In this operation management device, a personal identification number is stored in advance, and when the same personal identification number as the stored personal identification number (hereinafter referred to as a valid personal identification number) is input, the operational management device mainly performs work. It is possible to recognize that the operator has a legitimate right such as an operator who operates the machine or a service person who performs maintenance / inspection (hereinafter described as an operator), and the working machine can be put into an operating state. On the other hand, when a number different from the stored personal identification number (hereinafter referred to as an invalid personal identification number) is input, the work machine is brought into a system lock state in which it cannot be operated. Here, an invalid password is input when a third party other than the operator inputs it or when the operator makes a mistake in inputting the password. Therefore, if an invalid password is entered only once, the entered person is not necessarily a third party other than the operator. Therefore, when invalid passwords are entered multiple times, operation management is performed. The device recognizes that it is a third party other than the operator, locks the work machine, and makes it inoperable. Here, as a method of setting the work machine in the system lock state, a method of generally locking the engine can be considered.

しかしながら、たとえオペレータであったとしても、有効な暗証番号を不明確に覚えている場合や忘れている場合があり、その場合、何回も無効な暗証番号と異なる番号が入力されてしまい、作業機がシステムロックされてしまう。そこで、作業機がシステムロックされると、その旨の情報が管理サーバに通知され、管理サーバは、オペレータが所有する通信端末に対して有効な暗証番号を通知し、画面上に有効な暗証番号が表示される。ここで、通信端末としては、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯可能な通信端末機器があるが、主に携帯電話が適用される。かかる通信端末に有効な暗証番号が通知されるため、この通信端末の所有者である作業機を操作するオペレータは、画面に表示された有効な暗証番号に基づいて暗証番号を入力することができる。この通信端末への有効な暗証番号の通知方法としては、通信端末に付与されているメールアドレスへ、管理サーバから有効な暗証番号が含まれているメールを送信することにより通知することができる。   However, even if you are an operator, you may have forgotten or forgotten your valid PIN, and in that case, you will have entered a number that is different from your invalid PIN many times. The machine is system locked. Therefore, when the work machine is system-locked, information to that effect is notified to the management server, and the management server notifies the communication terminal owned by the operator of a valid password, and the valid password is displayed on the screen. Is displayed. Here, as the communication terminal, there are portable communication terminal devices such as a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistance), and the mobile phone is mainly applied. Since a valid password is notified to the communication terminal, the operator who operates the work machine that is the owner of the communication terminal can input the password based on the valid password displayed on the screen. . As a method for notifying a valid personal identification number to the communication terminal, notification can be made by transmitting a mail including a valid personal identification number from the management server to the mail address assigned to the communication terminal.

従って、オペレータが有効な暗証番号を全く覚えていない場合、任意の番号(例えば、全て「0」の番号等)を入力し、故意に作業機をシステムロックさせ、携帯している通信端末に対して有効な暗証番号を通知することにより、作業機を稼動状態にすることもできる。   Therefore, if the operator does not remember a valid password at all, an arbitrary number (for example, a number of all “0”, etc.) is entered, and the work machine is intentionally system-locked to the portable communication terminal. Thus, the work machine can be put into an operating state by notifying a valid password.

ところで、システムロックがされたときには、オペレータの通信端末に有効な暗証番号が通知され、オペレータは画面上に表示された有効な暗証番号に基づいて暗証番号を入力することができるため、システムロックされた後に、さらに無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときには、明らかにオペレータ以外の第三者が作業機に対して盗難等の不正な行為を行うことがわかる。従って、その場合は、システムロックではなく、エンジンをロックすることに加えて、ポンプやバルブ等の全ての機構をロックし、作業機を完全に動作不可能にする完全ロックを行う。   By the way, when the system is locked, the operator's communication terminal is notified of a valid password, and the operator can input the password based on the valid password displayed on the screen. After that, when an invalid password is input once or a plurality of times, it is apparent that a third party other than the operator performs an illegal act such as theft on the work machine. Therefore, in this case, not only the system lock but also the engine is locked, and all the mechanisms such as the pump and the valve are locked, and the complete lock that makes the work machine completely inoperable is performed.

また、作業機がシステムロックされたときには、暗証番号の入力を受け付けないか、または番号の入力があっても判定しないようにすることが好ましい。すなわち、システムロックされた状態においても、さらに暗証番号の入力があり、暗証番号の判定が行われると、繰り返し暗証番号を入力することが可能になり、オペレータ以外の第三者による入力においても、いずれ有効な暗証番号が入力されてしまう可能性もある。従って、一度、システムロックしたときには、暗証番号を再入力不可能な状態にするように制限する。   Further, when the work machine is system-locked, it is preferable not to accept an input of a personal identification number, or to make a determination even if there is an input of a number. That is, even when the system is locked, there is further input of a personal identification number, and when the personal identification number is determined, it becomes possible to repeatedly input the personal identification number, and even in the input by a third party other than the operator, There is a possibility that a valid password will be entered. Therefore, once the system is locked, the password is restricted so that it cannot be re-entered.

そこで、システムロックがされたときには、作動管理装置(主に、作動管理装置が具備している暗証番号を入力するための入力部)に対してある特定の操作を行ったときに、初めて暗証番号を再入力可能な状態にすることにより、入力制限の解除を行う。このとき、オペレータの通信端末には、有効な暗証番号の他に、上述した入力制限解除手順(以下、入力制限解除手順という)についても通知され、画面上にこれら有効な暗証番号と入力制限解除手順とを表示することにより、オペレータは、作動管理装置を番号再入力可能な状態に復旧することができる。   Therefore, when the system is locked, the personal identification number is the first time that a specific operation is performed on the operation management device (mainly, the input unit for inputting the personal identification number provided in the operation management device). The input restriction is canceled by making the state ready for re-input. At this time, the operator's communication terminal is notified of the above-described input restriction release procedure (hereinafter referred to as the input restriction release procedure) in addition to the valid personal identification number, and the valid personal identification number and the input restriction cancellation are displayed on the screen. By displaying the procedure, the operator can restore the operation management device to a state in which the number can be re-input.

勿論、この場合、オペレータのみが、上述した入力制限解除手順を知ることができるはずであるが、オペレータ以外の第三者により、特定の操作が行われ、番号再入力可能な状態に復旧される可能性もある。その場合、さらに無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときには、完全ロックを行う。   Of course, in this case, only the operator should be able to know the input restriction release procedure described above, but a specific operation is performed by a third party other than the operator and the number is re-enterable. There is a possibility. In this case, when an invalid password is input once or a plurality of times, complete lock is performed.

ここで、作業機からシステムロックの通知を受けたときに、管理サーバから通信網NWを介して作動管理装置のシステムロックを無線により解除することも考えられるが、システムロックの解除を無線信号により制御可能にすると、ノイズ等の誤信号により、作動管理装置が誤作動を起こし、有効な暗証番号が入力されることなく、システムロックの解除がされてしまうことがある。また、通信端末に具備されている近距離無線通信により解除することもできるが、同様に誤作動を起こす可能性がある。そこで、本発明におけるシステムロックの解除は、オペレータが入力部から番号を手動で入力したときのみ、有効にするものとする。   Here, when receiving the notification of the system lock from the work machine, it is conceivable to release the system lock of the operation management apparatus from the management server via the communication network NW by radio. If control is enabled, the operation management device may malfunction due to an error signal such as noise, and the system lock may be released without a valid password being input. Moreover, although it can cancel | release by the short-distance wireless communication with which the communication terminal is equipped, there exists a possibility of causing malfunction similarly. Therefore, release of the system lock in the present invention is enabled only when the operator manually inputs a number from the input unit.

なお、上述したように、作業機がシステムロックされた場合、通信端末に対して有効なパスワードが通知されるが、このとき、オペレータが通信端末を作業機(主に、作業機の運転室)に置き忘れると、オペレータ以外の第三者が作業機を動作可能にすることができる。従って、このような場合を考慮して、オペレータが通信端末を作業機に置き忘れたことに気づいたときには、レンタル会社等の管理会社に連絡をして、作業機の暗証番号を変更することが好ましい。   As described above, when the work machine is system-locked, a valid password is notified to the communication terminal. At this time, the operator designates the communication terminal as a work machine (mainly, the cab of the work machine). If left unattended, a third party other than the operator can make the work machine operable. Accordingly, in consideration of such a case, when the operator notices that the communication terminal has been left on the work machine, it is preferable to contact a management company such as a rental company and change the personal identification number of the work machine. .

以下、かかる作業機の作動管理システムおよび作動管理方法について実施例により説明する。   Hereinafter, an operation management system and an operation management method for the work machine will be described with reference to examples.

以下、図面を参照して実施例1について説明する。図1に示されるように、本発明では、作業機1と管理サーバ2と通信端末3とが通信網NWを介して相互に接続されている。作業機1としては、例えば、油圧ショベル、ブルドーザ、フォークリフト、油圧クレーン等の作業機械や、これら作業機械を運搬するトレーラ、保守・点検等を行うサービスカー等が含まれる。作業機1は、作動管理装置4とキースイッチ5とスタータ制御リレー6とキースイッチスタートリレー7とエンジン8とバッテリ9とを有して構成される。    Embodiment 1 will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, in the present invention, a work machine 1, a management server 2, and a communication terminal 3 are connected to each other via a communication network NW. Examples of the work machine 1 include work machines such as a hydraulic excavator, a bulldozer, a forklift, and a hydraulic crane, a trailer that transports these work machines, a service car that performs maintenance and inspection, and the like. The work machine 1 includes an operation management device 4, a key switch 5, a starter control relay 6, a key switch start relay 7, an engine 8, and a battery 9.

作動管理装置4は、有効な暗証番号が入力されたときのみ作業機1を稼動することが可能な状態にすることにより、作業機1の盗難を防止するための装置であり、具体的には、入力部41と暗証番号判定部42と暗証番号記憶部43とシステムロック部44と解除信号出力部45と送受信部46とカウンタ47とを有して構成される。   The operation management device 4 is a device for preventing the work equipment 1 from being stolen by making the work equipment 1 operable only when a valid password is input. , An input unit 41, a password determination unit 42, a password storage unit 43, a system lock unit 44, a release signal output unit 45, a transmission / reception unit 46, and a counter 47.

入力部41は、暗証番号を入力するための入力部であり、図示されているものは、表示部41A、テンキー41B、確定キー41Cが具備されている。ここで、暗証番号を入力するためのテンキー41Bは通常0〜9の10個のキーで構成されているが、これに限られず、アルファベットや記号等のキーであってもよい。表示部41Aは、テンキー41Bのうち何れのキーが押下されたかを表示するための表示部であり、確定キー41Cは入力した内容を確定させるためのキーである。暗証番号判定部42は、暗証番号記憶部43に予め記憶されている暗証番号(有効な暗証番号)と入力部41により入力された暗証番号とを比較して、入力された暗証番号が有効な暗証番号であるか否かの判定を行う判定部である。   The input unit 41 is an input unit for inputting a personal identification number, and the illustrated unit is provided with a display unit 41A, a numeric keypad 41B, and a confirmation key 41C. Here, the ten key 41B for inputting the personal identification number is normally composed of ten keys from 0 to 9, but is not limited to this, and may be a key such as alphabet or symbol. The display unit 41A is a display unit for displaying which key of the numeric keys 41B is pressed, and the confirmation key 41C is a key for confirming the input content. The personal identification number determination unit 42 compares the personal identification number (valid personal identification number) stored in advance in the personal identification number storage unit 43 with the personal identification number input by the input unit 41, and the input personal identification number is valid. It is a determination part which determines whether it is a PIN code.

システムロック部44は、暗証番号判定部42とエンジン8を稼動状態にするための解除信号を出力するための解除信号出力部45とに接続され、暗証番号判定部42の判定の結果、有効な暗証番号が入力されたと判定したときには、解除信号出力部45に対して解除信号を出力し、無効な暗証番号が複数回入力されたときは、作業機1をシステムロックする。このシステムロックがされると、システムロックが解除されない限り、解除信号出力部45から解除信号が出力されないように制御する。これにより、作業機1は稼動状態になることはない。   The system lock unit 44 is connected to the personal identification number determination unit 42 and a cancellation signal output unit 45 for outputting a cancellation signal for putting the engine 8 in an operating state. As a result of the determination by the personal identification number determination unit 42, the system lock unit 44 is effective. When it is determined that a personal identification number has been input, a cancellation signal is output to the cancellation signal output unit 45, and when an invalid personal identification number is input a plurality of times, the work machine 1 is system-locked. When the system lock is performed, control is performed so that the release signal is not output from the release signal output unit 45 unless the system lock is released. As a result, the work machine 1 does not enter an operating state.

送受信部46は、通信網NWを介して管理サーバ2と情報の授受を行うためのものであり、システムロック部44が作業機1をシステムロック状態にしたときには管理サーバ2にその旨の信号を送信する。なお、作業機1の暗証番号記憶部43に記憶されている暗証番号(有効な暗証番号)を変更するときには、通信網NWを介して管理サーバ2から送信される信号を送受信部46が受信することにより変更することもできる。   The transmission / reception unit 46 is for exchanging information with the management server 2 via the communication network NW. When the system lock unit 44 places the work machine 1 in the system lock state, a signal to that effect is sent to the management server 2. Send. When changing the password (valid password) stored in the password storage unit 43 of the work machine 1, the transmission / reception unit 46 receives a signal transmitted from the management server 2 via the communication network NW. It can also be changed.

カウンタ47は、無効な暗証番号の入力回数をカウントするものであり、このカウンタ47の値が制限値を超えたときに、システムロック部44がシステムロックを行う。なお、この制限値については、任意に設定ができる。   The counter 47 counts the number of invalid PIN numbers input. When the value of the counter 47 exceeds the limit value, the system lock unit 44 performs system lock. This limit value can be set arbitrarily.

次に、作業機1に具備されるキースイッチ5は、バッテリ9からの電力をエンジン8に供給するためのスイッチであり、このキースイッチ5が挿入操作されることにより、キースイッチスタートリレー7が投入され、バッテリ9の電源がエンジン8に供給可能な状態になる。一方、キースイッチ5が挿入操作されていない状態の場合、キースイッチスタートリレー7は切断されている状態であるため、バッテリ9の電源はエンジン8に供給されない。スタータ制御リレー6は、エンジン8を作動させるスタータ8Aを制御するための装置であり、キースイッチスタートリレー7が投入されている状態になり、且つ作動管理装置4の解除信号出力部45から解除信号が出力されているときのみ、エンジン8のスタータ8Aを制御して、エンジン2を始動可能な状態にする。従って、キースイッチ5が挿入操作されているが、解除信号出力部45から解除信号が出力されていない状態では、スタータ制御リレー6は、エンジン8を始動可能な状態にしない。   Next, the key switch 5 provided in the work machine 1 is a switch for supplying electric power from the battery 9 to the engine 8, and when the key switch 5 is inserted, the key switch start relay 7 is turned on. The power of the battery 9 is ready to be supplied to the engine 8. On the other hand, when the key switch 5 is not inserted, the key switch start relay 7 is in a disconnected state, so that the power of the battery 9 is not supplied to the engine 8. The starter control relay 6 is a device for controlling the starter 8 </ b> A that operates the engine 8, the key switch start relay 7 is turned on, and a release signal is output from the release signal output unit 45 of the operation management device 4. Only when is output, the starter 8A of the engine 8 is controlled so that the engine 2 can be started. Accordingly, when the key switch 5 is inserted and the release signal is not output from the release signal output unit 45, the starter control relay 6 does not make the engine 8 startable.

管理サーバ2は、作業機1を管理するレンタル会社に設置されるコンピュータであり、このレンタル会社が管理する複数の作業機1の管理・運営を行う。この管理サーバ2には、作業機1と、作業機1の操作を許可されたオペレータの通信端末3のメールアドレスとが対応付けられた情報がデータベース等の記憶装置に記憶されている。例えば、レンタル会社が所有する複数の作業機1には、夫々識別子が付与されており、各作業機1の識別子と、夫々の作業機1の操作を許可されたオペレータの通信端末3のメールアドレスとが対になるように、記憶装置に記憶されている。また、記憶装置には、上述したデータベースの他に、各作業機1の有効な暗証番号を夫々記憶する別のデータベースがあり、このデータベースには、各作業機1の識別子と、それに対応した暗証番号が記憶されている。この管理サーバ2にシステムロックの通知があったときは、管理サーバ2は、通知をしてきた作業機1に付与されている識別子に対応した有効な暗証番号とオペレータのメールアドレスとを検索し、検索されたメールアドレスに有効な暗証番号を含むメールを自動送信する。かかる処理は、管理サーバ2を構成するコンピュータが自動的に行う。なお、ここでは、有効な暗証番号の通知態様として、メールによるものを適用したが、暗証番号を通信端末3に通知して、その暗証番号を通信端末3の画面上に表示できるものであれば、これに限られない。   The management server 2 is a computer installed in a rental company that manages the work machine 1 and manages and operates a plurality of work machines 1 managed by the rental company. In the management server 2, information in which the work machine 1 is associated with the mail address of the communication terminal 3 of the operator who is permitted to operate the work machine 1 is stored in a storage device such as a database. For example, an identifier is given to each of the plurality of work machines 1 owned by the rental company, and the identifier of each work machine 1 and the mail address of the communication terminal 3 of the operator who is permitted to operate each work machine 1. Are stored in the storage device so as to form a pair. In addition to the above-described database, the storage device includes another database that stores valid passwords for each work machine 1, and this database includes an identifier for each work machine 1 and a corresponding password. The number is stored. When the management server 2 is notified of the system lock, the management server 2 searches for a valid personal identification number corresponding to the identifier assigned to the working machine 1 that has sent the notification and the mail address of the operator, Automatically send an email containing a valid PIN to the found email address. Such processing is automatically performed by a computer constituting the management server 2. In this case, as a valid PIN code notification mode, e-mail is applied. However, if the PIN number is notified to the communication terminal 3 and can be displayed on the screen of the communication terminal 3 Not limited to this.

なお、作業機1は、GPS(Global Positioning System)受信機10を有しており、GPS衛星20から位置情報を取得しているが、これについては後述する。   The work machine 1 has a GPS (Global Positioning System) receiver 10 and acquires position information from the GPS satellite 20, which will be described later.

次に、図2のフローチャートを用いて、本実施例の処理について説明する。なお、作業機1は、初期状態ではシステムロックされていないが、解除信号出力部45から解除信号は出力されていないものとする。また、カウンタ47の初期値は0であるものとする。   Next, the processing of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that the work machine 1 is not locked in the initial state, but the release signal is not output from the release signal output unit 45. The initial value of the counter 47 is assumed to be 0.

最初に、オペレータが、キースイッチ5の挿入操作を行う(ステップS1)。キースイッチ5が挿入操作されると、キースイッチスタートリレー7が投入されるため、バッテリ9からの電力はエンジン8に供給可能な状態になるが、スタータ制御リレー6がスタータ8Aに始動開始の制御を行うために必要な解除信号が解除信号出力部45から出力されていないため、エンジン8の始動は開始されない。   First, the operator performs an insertion operation of the key switch 5 (step S1). When the key switch 5 is inserted, the key switch start relay 7 is turned on, so that the power from the battery 9 can be supplied to the engine 8, but the starter control relay 6 controls the starter 8A to start the start. Since the release signal necessary for performing the operation is not output from the release signal output unit 45, the engine 8 is not started.

次に、入力部41のテンキー41Bに対して暗証番号が入力される(ステップS2)。暗証番号判定部42は、入力された番号が暗証番号記憶部43に記憶されている暗証番号(有効な暗証番号)であるか否かの判定を行い(ステップS3)、有効な暗証番号であれば、解除信号出力部45から解除信号が出力され(ステップS4)、エンジン8の始動が開始する。   Next, a password is input to the numeric keypad 41B of the input unit 41 (step S2). The personal identification number determination unit 42 determines whether or not the input number is a personal identification number (valid personal identification number) stored in the personal identification number storage unit 43 (step S3). Then, the release signal is output from the release signal output unit 45 (step S4), and the engine 8 is started.

一方、暗証番号判定部42の判定の結果、無効な暗証番号であると判定した場合は、カウンタ47の値を1つ増やし(ステップS5)、このカウンタ47の値が制限値に達したか否かを判定する(ステップS6)。ここで、前述したように制限値とは、暗証番号を再入力することができる回数である。すなわち、上述したように、オペレータであっても、暗証番号の入力を間違えることもあるため、1回の無効な暗証番号の入力でシステムロックをするのではなく、複数回の暗証番号の入力を許可する。そのため、カウンタ47の値を参照して、許可された入力回数を超えていないときは、暗証番号の再入力を許可する(ステップS2)。これに対して、無効な暗証番号の入力回数が制限値を超えた場合は、システムロック部44は、システムロックを行う(ステップS7)。このとき、システムロック部44は、送受信部46から通信網NWを介して管理サーバ2に対して作業機1がシステムロックされた旨の通知を行う(ステップS8)。   On the other hand, if it is determined that the password number is invalid as a result of the determination by the password number determination unit 42, the value of the counter 47 is increased by one (step S5), and whether or not the value of the counter 47 has reached the limit value. Is determined (step S6). Here, as described above, the limit value is the number of times the password can be re-input. That is, as described above, even an operator may mistakenly input a PIN, so the system is not locked with one invalid PIN, but multiple PINs are entered. to approve. Therefore, referring to the value of the counter 47, if the permitted number of inputs is not exceeded, re-entry of the password is permitted (step S2). On the other hand, when the number of invalid PIN numbers input exceeds the limit value, the system lock unit 44 performs system lock (step S7). At this time, the system lock unit 44 notifies the management server 2 from the transmission / reception unit 46 to the management server 2 that the system has been locked (step S8).

ここで、無効な暗証番号が制限値を超えて入力されるのは、盗難等の不正行為を行う可能性がある第三者に限られず、正当な権利を有するオペレータである可能性もある。すなわち、オペレータであったとしても、暗証番号を不明確に覚えていた場合や忘れてしまった場合等においては、暗証番号を入力することができない。   Here, the input of an invalid password exceeding the limit value is not limited to a third party who may perform an illegal act such as theft, and may be an operator having a legitimate right. That is, even if the operator is an operator, the personal identification number cannot be input when the personal identification number is unclearly remembered or forgotten.

そこで、管理サーバ2は、作業機1からシステムロックの通知がされたときには、対応付けられたオペレータの通信端末3に付与されたメールアドレスに対して、通信網NWを介して有効な暗証番号を送信する(ステップS9)。オペレータは、通信端末3の画面に表示される有効な暗証番号に基づいて、入力部41により有効な暗証番号を入力することができる(ステップS10)。これにより、システムロックが解除され(ステップS11)、解除信号出力部45から解除信号がスタータ制御リレー6に出力される(ステップS12)。そして、スタータ制御リレー7はスタータ8Aを制御して、エンジン8の始動が開始される。   Therefore, when the work server 1 is notified of the system lock, the management server 2 assigns a valid password via the communication network NW to the mail address assigned to the communication terminal 3 of the associated operator. Transmit (step S9). The operator can input a valid password using the input unit 41 based on the valid password displayed on the screen of the communication terminal 3 (step S10). Thereby, the system lock is released (step S11), and a release signal is output from the release signal output unit 45 to the starter control relay 6 (step S12). Then, the starter control relay 7 controls the starter 8A to start the engine 8.

ところで、ステップS7におけるシステムロックがされた後に、暗証番号が無制限に入力されることは好ましくない。すなわち、暗証番号が無制限に入力されることを許可すると、オペレータ以外の第三者であっても、いずれ有効な暗証番号が入力されてしまう可能性がある。そこで、一度、システムロックがされた後に、無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときに、作業機1の動作を完全に停止する完全ロックを行う。   By the way, it is not preferable that the personal identification number is input without limitation after the system lock in step S7. In other words, if an unlimited number of passwords is allowed, even a third party other than the operator may eventually enter a valid password. Therefore, once the system lock is performed, when an invalid password is input once or a plurality of times, complete lock is performed to completely stop the operation of the work machine 1.

この処理を図3に示す。図3の処理は、図2のステップS9の有効な暗証番号が通信端末3に通知されたステップ以降の処理である。すなわち、通信端末3に有効な暗証番号の通知がされてもなお、番号の入力ミスが起きたときの処理であるため、ステップS9以前の処理は図2と同様である。   This process is shown in FIG. The process in FIG. 3 is a process after the step in which the effective password is notified to the communication terminal 3 in step S9 in FIG. That is, even when a valid PIN is notified to the communication terminal 3, the process is performed when a number input error occurs, and therefore the process before step S9 is the same as that in FIG.

最初に、カウンタ47の値を初期値である「0」に戻す(ステップS21)。このカウンタ47の値は、システムロック以前の入力ミスにより、値が増えているため、その値を初期値に戻さなくてはならない。次に、オペレータは通信端末3の画面に表示されている有効な暗証番号に基づいて、暗証番号を入力する(ステップS22)。入力された番号が有効な暗証番号の場合は、システムロックを解除して(ステップS24)、解除信号出力部45から解除信号を出力させることにより(ステップS25)、エンジン8の始動を開始する。   First, the value of the counter 47 is returned to the initial value “0” (step S21). Since the value of the counter 47 has increased due to an input error before the system lock, the value must be returned to the initial value. Next, the operator inputs a personal identification number based on the valid personal identification number displayed on the screen of the communication terminal 3 (step S22). If the input number is a valid password, the system lock is released (step S24), and the release signal is output from the release signal output unit 45 (step S25), and the engine 8 is started.

一方、ステップS23において、無効な暗証番号であると判定されたときは、カウンタ47の値を1つ増やし(ステップS26)、その値が制限値に達しているか否かを判定する(ステップS27)。制限値に達していない場合は、暗証番号の再入力が許可されるが(ステップS22)、制限値に達していた場合は、明らかにオペレータ以外の第三者によって作業機1が盗難等の不正な行為が行われようとしていることがわかる。この場合、エンジン8の他に、バルブやポンプ等の作業機1に備わっている全ての機構の動作を完全に停止する完全ロックを行い(ステップS28)、何れの操作も受け付けないようにする。   On the other hand, when it is determined in step S23 that the password is invalid, the value of the counter 47 is incremented by one (step S26), and it is determined whether or not the value reaches the limit value (step S27). . If the limit value has not been reached, re-entry of the personal identification number is permitted (step S22), but if the limit value has been reached, the work machine 1 is clearly illegal, such as theft, by a third party other than the operator. It can be seen that various acts are about to be performed. In this case, in addition to the engine 8, a complete lock that completely stops the operation of all mechanisms provided in the work machine 1 such as a valve and a pump is performed (step S28), and any operation is not accepted.

同時に、管理サーバ2にはその旨の通知がされ、管理サーバ2は、作業機1の盗難の可能性が高いことを知ることができ、例えば、警察へ通報すること、作業機1に警報を鳴らせること、サービスマンを現場に派遣すること等、何らかの対処を採ることができる。   At the same time, the management server 2 is notified to that effect, and the management server 2 can know that the work machine 1 is likely to be stolen. For example, the management server 2 can notify the police and alert the work machine 1 Some measures can be taken, such as making it sound and dispatching a service person to the site.

以上説明したように、作業機1の盗難を防止するために、作業機1を稼動状態にするための暗証番号を要求する場合において、作業機1を操作するオペレータが有効な暗証番号を忘れてシステムロックしたときでも、システムロックの通知を受けた管理サーバ2に登録されているオペレータの通信端末3のメールアドレスに有効な暗証番号が自動送信される。そのため、正当な権利者か否かの確認作業を行う必要がなく、常に管理側に人を配置する必要がないため、手間も時間もかかることなく、オペレータは有効な暗証番号を知ることができ、迅速に且つ簡便にシステムロックの解除を行い、作業機1を稼動状態にすることができる。   As described above, in order to prevent the work machine 1 from being stolen, the operator who operates the work machine 1 forgets a valid password when requesting a password for putting the work machine 1 into an operating state. Even when the system is locked, a valid password is automatically transmitted to the mail address of the operator's communication terminal 3 registered in the management server 2 that has received the notification of the system lock. For this reason, it is not necessary to confirm whether or not the person is a right holder, and it is not always necessary to place a person on the management side, so that the operator can know a valid password without taking time and effort. The system lock can be released quickly and easily, and the work machine 1 can be put into an operating state.

次に、実施例2について説明する。実施例2は、システムロック後に無制限に暗証番号が入力されることを防止するために、システムロックされたときは、入力部41に対して暗証番号を再入力不可能な状態にする。これにより、暗証番号が制限なく何回も繰り返して再入力されることを防止する。   Next, Example 2 will be described. In the second embodiment, in order to prevent an unlimited entry of a personal identification number after the system is locked, the personal identification number cannot be re-inputted to the input unit 41 when the system is locked. This prevents the password from being re-entered over and over without limitation.

そのため、図4に示されるように、入力部41と暗証番号判定部42との間に入力制御部48をさらに設け、システムロック部48がシステムロック状態にしたときには、入力制御部48は、入力部41のテンキー41Bおよび確定キー41Cからの入力は無効にする制御を行う。ただし、テンキー41Bまたは確定キー41Cに対して、ある特別な操作が行われたときは、入力制御部48は入力部41に対して、暗証番号を再入力することができる状態に復旧する。この特別な操作としては、例えば、テンキー41Bのうち何れか2つのキーを同時に押下する操作やキーを特定の順番に押下する場合等が挙げられる。ただし、これら特別な操作はあくまでも暗証番号を再入力可能な状態に復旧するための操作であり、暗証番号の入力を有効にするものではない。   Therefore, as shown in FIG. 4, an input control unit 48 is further provided between the input unit 41 and the personal identification number determination unit 42, and when the system lock unit 48 is in the system lock state, the input control unit 48 The input from the numeric keypad 41B and the confirmation key 41C of the unit 41 is controlled to be invalidated. However, when a special operation is performed on the numeric keypad 41B or the confirmation key 41C, the input control unit 48 is restored to a state in which the password can be re-input to the input unit 41. Examples of the special operation include an operation of simultaneously pressing any two keys of the numeric keypad 41B and a case of pressing the keys in a specific order. However, these special operations are operations for restoring the password to a state where it can be re-inputted, and do not validate the input of the password.

このとき、この特別な操作の手順をオペレータに教示する必要がある。従って、作業機1がシステムロックしたときには、有効な暗証番号と共に、上述した特別な操作の手順を含むメールをオペレータの通信端末3のメールアドレスに自動送信する。これにより、オペレータは、特別な操作の手順を知ることができ、暗証番号を再入力可能な状態にすることできる。   At this time, it is necessary to teach the operator how to perform this special operation. Therefore, when the work machine 1 is system-locked, a mail including the above-mentioned special operation procedure is automatically transmitted to the mail address of the operator's communication terminal 3 together with a valid password. Thereby, the operator can know the procedure of the special operation, and can enter a state where the password can be re-input.

図5のフローチャートを用いて、本実施例の処理について説明する。なお、この場合においても、初期状態ではシステムロックされているものとし、カウンタ47の値は0であるものとする。   The processing of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In this case, it is assumed that the system is locked in the initial state and the value of the counter 47 is 0.

ステップS31〜ステップS37までは実施例1と同様の処理であるため、説明を省略する。本実施例では、無効な暗証番号が複数回入力されることにより、システムロックされたときには、システムロック部44が、入力制御部48を制御して、入力部41のテンキー41Bおよび確定キー41Cの入力を無効にする制限を行う(ステップS38)。すなわち、テンキー41Bまたは確定キー41Cの何れのキーを押下したとしても、その入力は無効であるが、例外として、ある特定の操作だけは有効であるものとする。このとき、テンキー41Bまたは確定キー41Cを押下したとしても、表示部41Aには何らの表示もされないことが好ましい。   Since steps S31 to S37 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted. In the present embodiment, when the system is locked by inputting an invalid PIN number a plurality of times, the system lock unit 44 controls the input control unit 48 so that the ten key 41B and the enter key 41C of the input unit 41 are controlled. Restriction to invalidate the input is performed (step S38). That is, even if any key of the numeric keypad 41B or the confirmation key 41C is pressed, the input is invalid, but as an exception, only a specific operation is valid. At this time, even if the numeric key 41B or the confirmation key 41C is pressed, it is preferable that nothing is displayed on the display unit 41A.

かかる特定の操作をオペレータに通知するために、作業機1がシステムロックされた旨の通知が管理サーバ2にされると(ステップS39)、管理サーバ2は、有効な暗証番号と共に、入力制限解除手順もオペレータの通信端末3のメールアドレスに自動送信する(ステップS40)。これにより、オペレータの通信端末3には、暗証番号と、入力部41の入力制限を解除する入力制限解除手順とが記されているメールが受信され、画面上に有効な暗証番号と入力制限解除手順とが表示される。オペレータは、これに従って、入力部41に対して特定の操作を行い、入力制限を解除し(ステップS41)、暗証番号を入力し(ステップS42)、システムロックを解除する(ステップS43)。これにより、解除信号が出力されるため、エンジン8の始動が開始される。   In order to notify the operator of the specific operation, when the management server 2 is notified that the work machine 1 has been locked (step S39), the management server 2 releases the input restriction together with a valid password. The procedure is also automatically transmitted to the mail address of the operator's communication terminal 3 (step S40). As a result, the operator's communication terminal 3 receives an e-mail in which the password and the input restriction release procedure for releasing the input restriction of the input unit 41 are received, and the valid password and the input restriction are released on the screen. And instructions are displayed. In accordance with this, the operator performs a specific operation on the input unit 41, cancels the input restriction (step S41), inputs the password (step S42), and releases the system lock (step S43). As a result, the release signal is output, so that the engine 8 is started.

ここで、システムロック後において、オペレータ以外の第三者によって特定の操作が行われ、入力制限が解除される可能性もある。すなわち、この特定の操作が非常に複雑な場合は、オペレータ以外が入力制限を解除する可能性は少ないが、その複雑の度合いが高くないときには、オペレータ以外の第三者によって入力制限が解除されることもある。そこで、実施例1の図3と同様の処理を行うことにより、システムロック後の暗証番号の再入力回数に一定の制限を設け、これを超えたときには、完全ロックを行うことにより、より作業機1の作動管理を万全にすることができる。   Here, after the system lock, a specific operation may be performed by a third party other than the operator, and the input restriction may be released. That is, when this specific operation is very complicated, it is unlikely that the input restriction will be released by anyone other than the operator, but when the degree of complexity is not high, the input restriction is released by a third party other than the operator. Sometimes. Therefore, by performing the same processing as in FIG. 3 of the first embodiment, a certain limit is set on the number of times the password is re-input after the system lock. Operation management of 1 can be thorough.

以上説明したように、作業機1がシステムロックされたときに暗証番号を再入力不可能な状態にすることにより、より安全性を高めることができる。そして、暗証番号の入力制限を解除する入力制限解除手順を有効な暗証番号と共にオペレータの通信端末3に自動送信することにより、手間も時間もかかることなくオペレータは入力制限を解除する入力制限解除手順と有効な暗証番号とを知ることができ、迅速に且つ簡便にシステムロックの解除を行い、作業機1を動作可能にすることができる。   As described above, when the work machine 1 is system-locked, the security code can be re-entered so that the safety can be further improved. Then, by automatically transmitting an input restriction release procedure for releasing the input restriction of the personal identification number to the operator's communication terminal 3 together with a valid personal identification number, the operator can release the input restriction without taking time and effort. And the effective password can be known, the system lock can be quickly and easily released, and the work machine 1 can be operated.

次に、オペレータが暗証番号を忘れてしまい、且つ通信端末3も携帯していない場合について説明する。この場合、オペレータは有効な暗証番号を入力することができないため、作業機1がシステムロックを解除することもできず、また管理サーバ2から通知された有効な暗証番号を知ることもできない。そこで、作業機1のオペレータの他にも複数のオペレータの通信端末3に対して暗証番号を通知するようにする。   Next, a case where the operator forgets the personal identification number and the communication terminal 3 is not carried will be described. In this case, since the operator cannot input a valid password, the work machine 1 cannot release the system lock and cannot know the valid password notified from the management server 2. Therefore, the personal identification number is notified to the communication terminals 3 of a plurality of operators in addition to the operator of the work machine 1.

すなわち、作業機1を使用して作業を行うときは、通常、1人のオペレータにより行われることはなく、複数人の作業者(以下、共同作業者という)により行われる。そこで、オペレータが通信端末3を携帯していない場合、同じ作業現場で作業する共同作業者が所持する通信端末3に対して有効な暗証番号を通知することにより、たとえ作業機1の操作を行うオペレータが通信端末3を携帯していなくても、共同作業者から有効な暗証番号を知ることができる。そのため、管理サーバ2には、予め作業機1には1人のオペレータの通信端末3のみではなく、共同作業者の通信端末3も登録しておき、作業機1からシステムロックの通知がされたときには、作業機1に対応するオペレータの通信端末3および共同作業者の通信端末3に有効な暗証番号を自動送信するようにする。   That is, when work is performed using the work machine 1, it is usually not performed by one operator but by a plurality of workers (hereinafter referred to as joint workers). Therefore, when the operator does not carry the communication terminal 3, the work machine 1 is operated by notifying the communication terminal 3 possessed by a collaborator working at the same work site of a valid password. Even if the operator does not carry the communication terminal 3, it is possible to know a valid password from the collaborator. Therefore, not only the communication terminal 3 of one operator but also the communication terminal 3 of the collaborator is registered in the work machine 1 in advance in the management server 2, and the work lock 1 is notified of the system lock. In some cases, a valid password is automatically transmitted to the operator's communication terminal 3 and the collaborator's communication terminal 3 corresponding to the work machine 1.

これにより、オペレータが有効な暗証番号を忘れてしまい、且つ通信端末3を携帯していない場合でも、管理会社に連絡をとって、正当な権利を有する者か否かの確認をすることなく、有効な暗証番号を知ることができ、迅速に且つ簡便にシステムロックの解除を行い、作業機1を稼動状態にすることができる。   As a result, even if the operator forgets a valid password and does not carry the communication terminal 3, without contacting the management company and confirming whether or not the person has a legitimate right, A valid personal identification number can be known, the system lock can be quickly and easily released, and the work machine 1 can be put into operation.

ところで、このように、管理サーバ2に複数の通信端末3を登録しておくと、オペレータが通信端末3を携帯していたとしても、システムロックされると自動的に登録している共同作業者の通信端末3に対しても有効な暗証番号が送信されてしまう。しかしながら、本来、オペレータが暗証番号を忘れ、且つ通信端末3を携帯していない場合にのみ、共同作業者の通信端末3に有効な暗証番号が通知されることが好ましい。   By the way, when a plurality of communication terminals 3 are registered in the management server 2 as described above, even if the operator carries the communication terminal 3, the collaborator who is automatically registered when the system is locked. A valid password is also transmitted to the communication terminal 3. However, originally, it is preferable that a valid personal identification number is notified to the communication terminal 3 of the collaborator only when the operator forgets the personal identification number and does not carry the communication terminal 3.

そこで、作業機1の位置がオペレータの通信端末3の位置から離れた位置にある場合にのみ、共同作業者の通信端末3に有効な暗証番号を通知するようにする。このため、作業機1は、GPS受信機10を具備し、GPS衛星20から緯度および経度を計測し、自身の位置を把握する。そして、この位置情報は、常に送受信部46から、通信網NWを介して管理サーバ2に送信される。一方、通信端末3も自身の位置を常時管理サーバ2に対して送信する。このとき、通信端末3の位置は、例えば、通信端末3と通信可能な複数の基地局から概略の位置を検出することができる。   Therefore, only when the position of the work machine 1 is away from the position of the operator's communication terminal 3, a valid password is notified to the communication terminal 3 of the collaborator. For this reason, the work machine 1 includes a GPS receiver 10, measures the latitude and longitude from the GPS satellite 20, and grasps its own position. The position information is always transmitted from the transmission / reception unit 46 to the management server 2 via the communication network NW. On the other hand, the communication terminal 3 always transmits its own position to the management server 2. At this time, the approximate position of the communication terminal 3 can be detected from a plurality of base stations capable of communicating with the communication terminal 3, for example.

従って、管理サーバ2は、作業機1からシステムロックの通知を受けたときは、作業機1から送信されてくる位置と通信端末3から送信されてくる位置とを比較して、離れた位置にある場合にのみ、共同作業者の通信端末3に対して有効な暗証番号を送信するようにする。   Therefore, when the management server 2 receives the notification of the system lock from the work machine 1, the management server 2 compares the position transmitted from the work machine 1 with the position transmitted from the communication terminal 3, and sets the remote position. Only in some cases, a valid password is transmitted to the communication terminal 3 of the collaborator.

これにより、オペレータが有効な暗証番号を忘れ、且つ通信端末3を携帯していない場合にのみ、共同作業者の通信端末3に暗証番号を通知することができる。   Thereby, only when the operator forgets a valid password and does not carry the communication terminal 3, the password can be notified to the communication terminal 3 of the collaborator.

実施例1における作業機の盗難システムの全体図である。1 is an overall view of a work machine theft system in Embodiment 1. FIG. 実施例1における処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a flow of processing in the first embodiment. 実施例1におけるシステムロック後の処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a flow of processing after system lock in the first embodiment. 実施例2における作業機の盗難システムの全体図である。6 is an overall view of a work machine theft system in Embodiment 2. FIG. 実施例2における処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing flow in the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 作業機 2 管理サーバ
3 通信端末 4 作動管理装置
41 入力部 42 暗証番号判定部
43 暗証番号記憶部 44 システムロック部
45 解除信号出力部 46 送受信部
47 入力制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Work machine 2 Management server 3 Communication terminal 4 Operation management apparatus 41 Input part 42 Password number determination part 43 Password number memory | storage part 44 System lock part 45 Release signal output part 46 Transmission / reception part 47 Input control part

Claims (7)

作業機と、この作業機を管理する管理側に設けられる管理サーバと、前記作業機と通信可能な通信端末とを有する作業機の作動管理システムであって、
前記作業機は、暗証番号を入力する入力手段と、入力された前記暗証番号が有効な暗証番号か否かを判定する暗証番号判定手段と、無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときにシステムロックするシステムロック手段と、システムロックしたときに前記管理サーバにシステムロックを通知するシステムロック通知手段と、を有し、
前記管理サーバは、前記システムロックの通知を受けたときに、前記管理サーバに登録されている前記作業機と対応付けられている正当な権利者の前記通信端末に有効な暗証番号を通知し、前記有効な暗証番号を前記通信端末の画面上に表示することを特徴とする作業機の作動管理システム。
A work machine operation management system having a work machine, a management server provided on a management side for managing the work machine, and a communication terminal capable of communicating with the work machine,
The work machine has input means for inputting a personal identification number, personal identification number determination means for determining whether the inputted personal identification number is a valid personal identification number, or an invalid personal identification number once or a plurality of times. System lock means for locking the system sometimes, and system lock notification means for notifying the management server of the system lock when the system is locked,
When the management server receives the notification of the system lock, the management server notifies the communication terminal of a valid right holder associated with the work machine registered in the management server of a valid password, An operation management system for a work machine, characterized in that the effective password is displayed on a screen of the communication terminal.
前記作業機がシステムロックされたときに、前記無効な暗証番号が連続して複数回入力されたときは、前記作業機の全ての機能を停止する完全ロックを行い、前記管理サーバに対して、その旨を通知することを特徴とする請求項1記載の作業機の作動管理システム。   When the work machine is system-locked, if the invalid password is entered multiple times in succession, perform a complete lock to stop all functions of the work machine, and for the management server, The operation management system for a work machine according to claim 1, wherein the fact is notified. 前記作業機がシステムロックされたときは、前記入力手段から入力される暗証番号の入力を無効にし、前記入力手段に対して特別な操作が行われたときにのみ、前記システムロックが解除されることを特徴とする請求項1記載の作業機の作動管理システム。   When the work machine is system-locked, the input of the personal identification number input from the input means is invalidated, and the system lock is released only when a special operation is performed on the input means. The operation management system for a work machine according to claim 1. 前記作業機がシステムロックされたときに、前記有効な暗証番号と共に、前記特別な操作の手順が前記正当な権利者の前記通信端末に通知され、前記有効な暗証番号と前記特別な操作の手順とが前記通信端末の画面上に表示されることを特徴とする請求項3記載の作業機の作動管理システム。   When the work machine is system-locked, the special operation procedure is notified to the communication terminal of the right holder together with the valid password, and the valid password and the special operation procedure are notified. Is displayed on the screen of the communication terminal. 4. The operation management system for work implements according to claim 3, wherein 前記管理サーバには、前記作業機に対応付けられた前記正当な権利者の通信端末の他に複数の通信端末を登録可能とし、前記作業機がシステムロックされたときには、前記複数の通信端末に前記有効な暗証番号を通知することを特徴とする請求項1記載の作業機の作動管理システム。   In the management server, a plurality of communication terminals can be registered in addition to the communication terminal of the right holder who is associated with the work machine, and when the work machine is system-locked, The work machine operation management system according to claim 1, wherein the valid password is notified. 前記作業機と前記通信端末とは、夫々自身の位置を検出する位置検出手段を有し、前記正当な権利者の通信端末の位置と前記作業機の位置とが離れているときは、前記複数の通信端末に前記有効な暗証番号を送信することを特徴とする請求項5記載の作業機の作動管理システム。   The work machine and the communication terminal have position detection means for detecting their own positions, and when the position of the communication terminal of the right holder is separated from the position of the work machine, The work machine operation management system according to claim 5, wherein the valid password is transmitted to the communication terminal. 作業機のキーを入れるキースイッチ入力ステップと、
前記作業機に設けられる入力手段により、前記作業機を稼動状態にするための暗証番号を入力する暗証番号入力ステップと、
前記入力された暗証番号が有効な暗証番号か否かを判定する暗証番号判定ステップと、
無効な暗証番号が1回または複数回入力されたときに、前記作業機をシステムロックするシステムロックステップと、
前記作業機がシステムロックされたことを、前記作業機を管理する側に設けられる管理サーバに通知するシステムロック通知ステップと、
前記管理サーバが、自身に登録されている前記作業機と対応付けられている正当な権利者の通信端末に前記有効な暗証番号を通知する暗証番号通知ステップと、
前記正当な権利者が、前記通信端末の画面上に表示された前記有効な暗証番号に基づいて、暗証番号を再入力する暗証番号再入力ステップと、
有効な暗証番号が入力されたときに、前記システムロックを解除するシステムロック解除ステップと、を有することを特徴とする作業機の作動管理方法。
A key switch input step for entering the key of the work implement;
A password input step for inputting a password for putting the work machine in an operating state by input means provided in the work machine;
A password determination step for determining whether the input password is a valid password;
A system lock step for system-locking the work machine when an invalid password is entered one or more times;
A system lock notification step for notifying the management server provided on the side that manages the work machine that the work machine has been system-locked;
A security code notifying step of notifying the effective security code to a communication terminal of a valid right holder associated with the work machine registered in the management server;
A password re-entry step in which the right holder re-enters the password based on the valid password displayed on the screen of the communication terminal;
And a system lock releasing step of releasing the system lock when a valid password is inputted.
JP2004230037A 2004-08-06 2004-08-06 Work machine operation management system and operation management method Expired - Fee Related JP4431878B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230037A JP4431878B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Work machine operation management system and operation management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230037A JP4431878B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Work machine operation management system and operation management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045958A true JP2006045958A (en) 2006-02-16
JP4431878B2 JP4431878B2 (en) 2010-03-17

Family

ID=36024855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230037A Expired - Fee Related JP4431878B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Work machine operation management system and operation management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431878B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265324A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Clarion Co Ltd Theft preventing device, method and program for electronic equipment
WO2012053673A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 Burglarproofing system for construction equipment, and method therefor
WO2013160961A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 三菱電機株式会社 Theft detection reporting device and in-vehicle information device comprising same
JP2015124514A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社安藤・間 Vehicle system construction machine interlock system
KR20160112678A (en) * 2015-03-20 2016-09-28 두산인프라코어 주식회사 System for permitting starting of construction machine
KR20160115293A (en) * 2015-03-26 2016-10-06 두산인프라코어 주식회사 Construction machine having a system for permitting starting

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265324A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Clarion Co Ltd Theft preventing device, method and program for electronic equipment
WO2012053673A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 Burglarproofing system for construction equipment, and method therefor
WO2013160961A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 三菱電機株式会社 Theft detection reporting device and in-vehicle information device comprising same
JP2015124514A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社安藤・間 Vehicle system construction machine interlock system
KR20160112678A (en) * 2015-03-20 2016-09-28 두산인프라코어 주식회사 System for permitting starting of construction machine
KR102389128B1 (en) 2015-03-20 2022-04-21 현대두산인프라코어(주) System for permitting starting of construction machine
KR20160115293A (en) * 2015-03-26 2016-10-06 두산인프라코어 주식회사 Construction machine having a system for permitting starting
KR102389130B1 (en) * 2015-03-26 2022-04-21 현대두산인프라코어(주) Construction machine having a system for permitting starting

Also Published As

Publication number Publication date
JP4431878B2 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100517569B1 (en) Security system of construction machinery
EP1564690B1 (en) Security control system for managing registration of ID codes for portable devices
CN101022613B (en) Mobile communication device, mobile communication device control program, and mobile communication device control method
CN103728894B (en) The long-range control method of a kind of terminal unit and system
RU2418387C2 (en) Method to disable mobile device
KR101160613B1 (en) Locking system, particularly bluetooth car key
JPH08186869A (en) Radio telephone set with illegal use preventing function
JP4431878B2 (en) Work machine operation management system and operation management method
JP2008191825A (en) Authentication system using position information
JP2003138816A (en) Gate control method, gate control system, gate control device, server, portable communication terminal, program, and recording medium
JP4312523B2 (en) Door locking and unlocking system
JP4793545B2 (en) Vehicle theft prevention method and vehicle theft prevention system
JP7206794B2 (en) mobile control system
JP2002302973A (en) Burglarproof device of construction machine
JP2013085053A (en) Portable terminal, control method therefor, and program
JP2005226438A (en) Keyless entry device, system, and method
JP2001003615A (en) Unlockable interphone device utilizing mobile portable terminal
JP2005088786A (en) Vehicle theft preventing method and vehicle anti-theft system
KR20160038478A (en) System For Protecting Bluetooth Decive To be Lost And Stolen
JP2007135153A (en) Mobile telephone having remote lock function
JP2009211466A (en) Information processor and security management method of information processor
JP2006129329A (en) Cellular phone system and prevention method against unauthorized use of cellular phone
JPH11120397A (en) Security system and control method thereof
JP2006350564A (en) Vehicle management system
JP4878309B2 (en) Start lock system for work machines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees