JP2006044659A - Bottle can - Google Patents
Bottle can Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006044659A JP2006044659A JP2004223669A JP2004223669A JP2006044659A JP 2006044659 A JP2006044659 A JP 2006044659A JP 2004223669 A JP2004223669 A JP 2004223669A JP 2004223669 A JP2004223669 A JP 2004223669A JP 2006044659 A JP2006044659 A JP 2006044659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- cap
- coating
- coating film
- screw portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ボトル缶に関し、特にレトルト殺菌処理が必要な内容物が充填されたキャップ付ボトル缶に関する。 The present invention relates to a bottle can, and more particularly, to a bottle can with a cap filled with contents that require retort sterilization.
一般に、飲料用の缶として広く使われているボトル缶は、アルミニウムやアルミニウム合金製の金属板を絞り加工(Drawing)と、次いで行われるしごき加工(Ironing)とによって、上部に口部を設けて製造される(特許文献1参照)。その口部には、外側にキャップに設けられる雌ネジ部に螺合する雄ネジ部が設けられる。これによって、飲料が充填された後に、ボトル缶の口部にキャップを螺合して閉栓され、そして消費者に販売される。なお、ボトル缶を開栓させる際は、ボトル缶からキャップを離間させる方向に回転させる。 In general, a bottle can widely used as a beverage can has a mouth at the top by drawing a metal plate made of aluminum or an aluminum alloy and then performing an ironing process. Manufactured (see Patent Document 1). The mouth portion is provided with a male screw portion that is screwed into a female screw portion provided on the cap on the outside. As a result, after the beverage is filled, the cap is screwed onto the mouth of the bottle can and then closed, and then sold to the consumer. In addition, when opening a bottle can, it rotates in the direction which spaces apart a cap from a bottle can.
このようなボトル缶にあっては、上述の金属板の加工前、若しくは加工後に、各種の塗装処理がなされる。具体的には、ボトル缶の缶基体の表面に、まず、サイズコーティングが塗装され、十分に焼付け乾燥された後に、さらにその上に内容物に合わせた情報や絵柄などがインクを用いて印刷され、さらにその上に、ウェットオンウェット形式で、オーバーバーニッシュが塗装される。なお、上述したサイズコーティング及びオーバーバーニッシュを塗装する塗装処理は、ボトル缶全体、すなわちボトル缶の口部にも塗装される。なお、前記サイズコーティングは、概ね、その後に塗装されるインクと金属表面との密着性を良くすることを目的に塗装される。また、オーバーバーニッシュは、塗装面を保護したり、缶表面の滑りを良好にすることを目的に塗装される。 In such a bottle can, various coating processes are performed before or after the processing of the metal plate. Specifically, first, a size coating is applied to the surface of the can base of the bottle can, and after sufficiently baking and drying, information or a pattern that matches the contents is further printed using ink. On top of that, overburnish is painted in a wet-on-wet format. In addition, the coating process which paints the size coating and over burnish which were mentioned above is applied also to the whole bottle can, ie, the opening part of a bottle can. The size coating is generally applied for the purpose of improving the adhesion between the ink applied thereafter and the metal surface. The overburnish is applied for the purpose of protecting the painted surface and improving the slippage of the can surface.
このようにボトル缶の口部が塗装されると、キャップを用いて、ボトル缶を閉栓開栓する際、そのキャップは滑らかに回転することとなる。また、塗装膜によって、ボトル缶の口部をはじめ、ボトル缶の外表面を傷つけ難いものとなって、飲料商品としての安全性が高められる。また同時に、商品価値が維持されたものとなる。なお、上述のボトル缶にあっては、一般に、飲料充填後に120℃前後まで熱して殺菌する、いわゆるレトルト殺菌処理がされる。また、市場におかれる場合にあっては、一般に、40〜70℃くらいまで温められて販売される。 When the mouth part of the bottle can is thus painted, the cap rotates smoothly when the bottle can is closed and opened using the cap. In addition, the coating film makes it difficult to damage the outer surface of the bottle can, including the mouth portion of the bottle can, and the safety as a beverage product is enhanced. At the same time, the commercial value is maintained. In addition, in the above-mentioned bottle can, what is called a retort sterilization process which heats and sterilizes to about 120 degreeC after drink filling is generally performed. In addition, when placed on the market, it is generally sold after being heated to about 40-70 ° C.
しかしながら、上述したボトル缶は、塗装膜のガラス転移点が40〜70℃近くにあるため、レトルト殺菌処理時において120℃前後まで温められたり、また、市場販売等において40〜70℃くらいまで温められたりすると、上述したサイズコーティング塗装やオーバーバーニッシュ塗装による塗装膜が軟化してしまい、その軟化によってキャップが滑らかに回転し難くなる。すなわち、キャップを回転させるのに必要な力(開栓トルク)が大きくなり、消費者の開栓し難いボトル缶となってしまっていた。このような開栓し難いボトル缶は、消費者に不快を与えて購買欲を減退させ、ボトル缶の売り上げの減少にも繋がってしまう。 However, the bottle can described above has a glass transition point of the coating film close to 40-70 ° C, so it can be heated to around 120 ° C during retort sterilization treatment, or it can be warmed up to about 40-70 ° C in market sales. If it is applied, the above-described coating film by size coating or over-burnishing is softened, and the softening makes it difficult for the cap to rotate smoothly. That is, the force (opening torque) required to rotate the cap is increased, and the bottle can hardly be opened by the consumer. Such bottle cans that are difficult to open cause discomfort to consumers, reduce the desire to purchase, and lead to a decrease in sales of bottle cans.
なお、オーバーバーニッシュ等の塗装膜の厚みを薄くすると、上述した開栓トルクを低くさせることができるが、その厚みを薄くし過ぎるとボトル缶が傷つき易くなって、塗装膜を形成した本来の意義が失われてしまうものとなる。
この発明は、上記の事情に鑑みなされたものであって、耐腐食性の向上や傷付き難くすること等を目的とした、サイズコーティングやオーバーバーニッシュが塗装されながらも、レトルト殺菌処理の際や消費者に向けて販売されるに際して、ボトル缶自体の温度が高められる場合に、ボトル缶の開栓閉栓時におけるキャップの回転トルクを増加させず、その回転トルクを適宜なものに保って消費者は快適に開栓閉栓されるボトル缶を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is intended to improve the corrosion resistance and make it difficult to be damaged. When the temperature of the bottle can itself is raised when it is sold to consumers or consumers, the rotational torque of the cap at the time of opening and closing the bottle can is not increased, and the rotational torque is kept at an appropriate level. The object is to provide a bottle can that can be opened and closed comfortably.
上記目的を達成するために、この発明は、以下の手段のボトル缶を提供する。
すなわち、請求項1に係る発明は、キャップに設けられた雌ネジ部と螺合する雄ネジ部を口部に設け、キャップを回転させることによって閉栓開栓されるボトル缶であって、塗装された雄ネジ部の外面の平均膜厚が、5.0〜10.1μmであることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a bottle can having the following means.
That is, the invention according to claim 1 is a bottle can that is provided with a male screw part that is screwed with a female screw part provided in a cap, and is opened and closed by rotating the cap. The average film thickness of the outer surface of the male screw portion is 5.0 to 10.1 μm.
この発明に係るボトル缶にあっては、口部に設けられた、キャップに設けられた雌ネジ部と螺合する雄ネジ部の外面の平均膜厚が、5.0μm以上となるように形成されたため、ボトル缶の口部を形成する金属の露出は防がれる。従って、その口部を形成する金属は、酸化等による腐食から護られたり、傷付き難いものとなって、消費者の衛生面等において好ましいものとなる。また、その塗装膜の平均膜厚は、10.1μm以下となるように形成されたため、雄ネジ部の外面は、無駄に嵩まない。これによって、その嵩みによって生じてしまう、雄ネジ部を雌ネジ部の螺合させる際に、雄ネジ部が、雌ネジ部にめり込んでしまい難いものとなる。従って、雄ネジ部と雌ネジ部の摺動は滑らかなものとなる。 The bottle can according to the present invention is formed so that the average film thickness of the outer surface of the male screw portion screwed with the female screw portion provided in the cap provided in the mouth portion is 5.0 μm or more. Therefore, the exposure of the metal forming the mouth portion of the bottle can is prevented. Therefore, the metal forming the mouth portion is protected from corrosion due to oxidation or the like and is hardly damaged, which is preferable in terms of hygiene for consumers. Moreover, since the average film thickness of the coating film was formed to be 10.1 μm or less, the outer surface of the male screw portion is not unnecessarily bulky. As a result, when the male screw portion, which is generated due to the bulkiness, is screwed into the female screw portion, the male screw portion is unlikely to sink into the female screw portion. Accordingly, the sliding between the male screw portion and the female screw portion is smooth.
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のボトル缶において、缶胴部にシュリンクフィルムを被覆していることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the bottle can according to claim 1, the can body portion is covered with a shrink film.
この発明に係るボトル缶にあっては、ボトル缶輸送時等において、シュリンクフィルムが、ボトル缶全面が塗装されて、薄くなってしまった缶胴部の塗装膜を保護し、その塗装膜が剥離されてしまい難いものとする。また、ボトル缶の開栓するにあたっての開栓トルクが適当なため、シュリンクにフィルムに周方向の力が加わっても、シュリンクフィルムのねじれ量を少なくできる。さらに加えて、レトルト殺菌処理に好適なボトル缶とすることができる。 In the bottle can according to the present invention, when the bottle can is transported, the shrink film protects the coating film on the can body portion which has been thinned by coating the entire surface of the bottle can, and the coating film is peeled off. It is difficult to be done. Moreover, since the opening torque for opening the bottle can is appropriate, even if a circumferential force is applied to the film, the amount of twist of the shrink film can be reduced. In addition, a bottle can suitable for retort sterilization can be obtained.
この発明に係るボトル缶によれば、耐腐食性の向上や傷付き難くすること等を目的とした、サイズコーティングやオーバーバーニッシュが塗装されながらも、レトルト殺菌処理の際や消費者に向けて販売されるに際して、ボトル缶自体の温度が高められる場合に、ボトル缶の開栓閉栓時におけるキャップの回転トルクを増加させず、その回転トルクを適宜なものに保って消費者は快適に開栓閉栓できる。 According to the bottle can according to the present invention, while the size coating or overburnish is applied for the purpose of improving the corrosion resistance and making it difficult to be damaged, for retort sterilization treatment and for consumers When the temperature of the bottle can itself is raised at the time of sale, consumers do not increase the rotational torque of the cap when opening and closing the bottle can, and the consumer can open it comfortably by keeping the rotational torque at an appropriate level. Can be plugged.
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態に係るボトル缶について説明する。
図1に示すこの実施形態のボトル缶10は、アルミニウム若しくはアルミニウム合金等からなる。すなわち、缶基体11は、円状に形成された水平に形成される底面部12と、該底面部12からテーパ部13を介して垂直状に伸びて形成される缶胴部14と、該缶胴部14が縮径された缶肩部15と、充填される飲料の飲み口となる缶口部16とを備える。前記缶口部16の外側には雄ネジ部17が形成され、該雄ネジ部17と螺合される雌ネジ部31が、キャップ30に形成されている。そして、前記雄ネジ部17を含めた缶口部16を含めた缶基体11には、塗装膜20が形成されている。なお、キャップ30の裏側にはライナー材32が配設されており、該ライナー材32が前記缶口部16の開口部18に密着することによって、キャップ30はボトル缶10を好ましく閉栓する。また、図示されていないが、キャップ30は、ボトル缶10に備えられるブリッジ支持具に、ブリッジを介して一時的に固着されている。そして消費者は、前記キャップ30を回転させてそのブリッジを切断し、ボトル缶10を開栓する。
Hereinafter, bottle cans according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A bottle can 10 of this embodiment shown in FIG. 1 is made of aluminum or an aluminum alloy. That is, the
上述した缶口部16に設けられた雄ネジ部17の塗装膜20は、一重若しくは二重に塗装されて形成される。さらに、その塗装膜20は、空白部分が形成されないように、塗装され始めの部分と塗装され終わりの部分が重なり合う様に、重複して塗装されたものとなっている。そして、その塗装膜20の平均膜厚は、5.0〜10.1μmとなるように塗装されて、塗装膜20が形成されている。
The
次に、ボトル缶10の製造方法を図3の製造工程図を用いて説明する。
アルミニウム板材を所定の大きさの円形状板に打ち抜いて形成されたアルミニウム円板40に、まずDI加工工程が施されることによってDI缶(有底筒状体)43が形成される。前記DI加工工程は、アルミニウム円板40からカップ41を形成する絞り加工と、カップ41を所定の高さの筒状缶体42に形成する再絞り加工およびしごき加工と、筒状缶体42の上端42aを切り揃えてDI缶43とするトリミング加工とを備えている。アルミニウム円板40の板厚とほぼ同じ厚みのカップ41は、再絞り加工およびしごき加工によって所定の厚みおよび高さの筒状缶体42に加工されるが、その際に、筒状缶体42の上端42aの高さが一様に変形されずに、山谷状に変形される。この山谷状の部分は通常「耳」と呼ばれ、トリミング加工によって切断される。これにより、DI缶43の上端43aは一様の高さに形成される。DI加工工程の後、ウォッシャーで洗浄され、耐腐食性向上のためクロムやジルコニウム等で化成処理が行われる。
Next, the manufacturing method of the bottle can 10 is demonstrated using the manufacturing-process figure of FIG.
A DI can (bottomed tubular body) 43 is formed by first subjecting an
DI加工工程によって形成されたDI缶43に、後に詳述する複数の塗装作業を有する塗装処理を施すことで、DI缶43の表面に塗装による層を有する原型缶基体44が形成される。そして、前記原型缶基体44は、ネックイン加工によって、前記缶肩部15が形成され、次いで缶口部16も形成された原型ボトル缶45となる。その後、前記缶口部16は、公知の成型ローラ等によって雄ネジ部17が形成され、成型ボトル缶46(10)となる。なお、図示しないが、前記ボトル缶10に飲料が充填された後は、原型キャップが、前記缶口部16に被せられたまま、公知の成型ローラ等によって雄ネジ部17に合わせた雌ネジ部31が形成され、キャップ30となる。
The original can
以下に、上述したDI缶43の表面に施される塗装処理について説明する。
塗装処理は、塗料の噴き付けによって行われ、前記缶基体11の全周10Aを周回するように塗装される。また、上述した塗装処理においては、ボトル缶10の全周10Aに好適に塗装されるように、塗装の周回開始部分と塗装の周回終了部分とは、重複するように塗装される。この重複して塗装される部分が、塗装膜20のオーバーラップされている部分として形成される。なお、前記缶基体11には、1.3周で塗装されており、0.3周分だけオーバーラップが形成されている。
Below, the coating process performed on the surface of DI can 43 mentioned above is demonstrated.
The coating process is performed by spraying paint, and the coating is performed so as to go around the
具体的な塗装処理を説明すると、前記缶基体11の全周10Aに周回するように、サイズコーティングが塗装され、その上にインクが塗装され、その上にオーバーバーニッシュが塗装される。そして、その状態で前記缶基体11の全周10Aを加熱して乾燥される。このようにして、この発明における塗装膜20が形成され、その塗装膜20の平均膜厚は、5.0〜10.1μmとされている。
A specific coating process will be described. A size coating is applied so as to circulate around the
上述のサイズコーティングの原料としては、例えば樹脂材料(ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、等)を溶剤(シクロヘキサノン、ソルベッソ100、ソルベッソ150、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、等)で溶かして構成される。なお、前記サイズコーティングには、適宜の顔料が添加されてもよい。 As the raw material for the above-mentioned size coating, for example, a resin material (polyester resin, amino resin, etc.) is dissolved in a solvent (cyclohexanone, Solvesso 100, Solvesso 150, propylene glycol monomethyl ether acetate, etc.). An appropriate pigment may be added to the size coating.
また、オーバーバーニッシュの原料としては、樹脂材料(ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、等)を溶剤(ソルベッソ150、スワゾール1000、キシレン、トルエン、1−ブタノール、イソブタノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、等)で溶かし、ワックス(0.9ラノリン、0.3カルナバ、0.6マイクロクロスタリンポリエチレン、0.3PTFE、等)が添加されて構成される。 Moreover, as raw materials for overburnishing, resin materials (polyester resin, amino resin, acrylic resin, epoxy resin, etc.) are used as solvents (Solvesso 150, Swazol 1000, xylene, toluene, 1-butanol, isobutanol, diethylene glycol monobutyl ether). Acetate, etc.) is dissolved, and a wax (0.9 lanolin, 0.3 carnauba, 0.6 microclostalin polyethylene, 0.3PTFE, etc.) is added.
下に示す表は、上述のサイズコーティング及びオーバーバーニッシュ等によって塗装膜20を形成し、形成された各種の塗装膜20の平均膜厚における開栓トルク及び傷つき特性について試験した表である。すなわち、前記缶基体10に1.3周回、1.5周回、若しくは2.1周回の回数で塗装された場合であって、前記塗装膜20の平均膜厚が、4.2μm、5.0μm、7.4μm、8.6μm、9.2μm、10.1μm、10.8μmで形成された場合の試験結果を示す。なお、前記缶基体10に1.3周回,1.5周回の回数で塗装された場合は、試験する塗装膜20は重複して2周塗装してオーバーラップされている部分となり、前記缶基体10に2.1周回の回数で塗装された場合は、試験する塗装膜20は重複して3周塗装してオーバーラップされている部分となる。
The table shown below is a table in which the
なお、開栓トルク試験にあっては、ファーストトルクとセカンドトルクについて試験している。すなわち、前記開栓トルクのうちファーストトルクは、前記キャップ30を回転させて、前記ブリッジ支持具に一時的に固着するブリッジを切断するのに要する回転トルクを意味し、また、前記開栓トルクのうちセカンドトルクは、通常、前記キャップ30を回転させるのに要する回転トルクを意味する。なお、その開栓トルクの大きさは、200N・m以下である場合が、消費者にとって開栓されやすいものとされる。
In the opening torque test, first torque and second torque are tested. That is, the first torque among the opening torques means a rotational torque required to rotate the
また、塗装膜の傷付き性試験あっては、前記キャップ30の開け閉めを50回行い、その口部13に塗装された塗装膜20の剥がれ(傷つき)があるか否かを判断している。すなわち、塗装膜20の剥がれが一切無い場合には○、また、塗装膜20に傷つきが発生した場合には×と表記している。
In the scratch test of the paint film, the
上に示した表1からも分かるように、前記塗装膜20の平均膜厚が、10.8μm以上で形成されると、開栓トルクのうちファーストトルクが200N・m超えることとなって、消費者が開栓し難いボトル缶となってしまった。また、前記塗装膜20の平均膜厚が、4.2μm以下で形成されると、消費者は快適に開栓できるボトル缶となるものの、その缶口部16には微小な傷が発生するものとなった。このような試験結果より、前記塗装膜20の平均膜厚は、5.0〜10.1μmで形成されることが好ましいものといえた。
As can be seen from Table 1 shown above, when the average film thickness of the
すなわち、上述のボトル缶10にあっては、製造後のボトル缶10の雄ネジ部14の外面に形成される塗装膜20の平均膜厚が、5.0μm以上となるように形成されたため、ボトル缶口部16を形成する金属の露出は防がれる。従って、その口部16を形成する金属は、酸化等による腐食から護られたり、傷付き難いものとなって、消費者の衛生面等において好ましいものとなる。また、その塗装膜20の平均膜厚は、10.1μm以下となるように形成されたため、雄ネジ部17の外面は、無駄に嵩まない。これによって、その嵩みによって生じてしまう、雄ネジ部17を雌ネジ部31の螺合させる際に、雄ネジ部17が、雌ネジ部31にめり込んでしまい難いものとなる。従って、雄ネジ部17と雌ネジ部31の摺動は滑らかなものとなる。
That is, in the bottle can 10 described above, since the average film thickness of the
従って、耐腐食性の向上や傷付き難くすること等を目的とした、サイズコーティングやオーバーバーニッシュが塗装されながらも、レトルト殺菌処理の際や消費者に向けて販売される際に、ボトル缶10自体の温度が高められても、ボトル缶10の開栓閉栓時におけるキャップ30の回転トルクを増加させずに、その回転トルクを適宜なものに保って、消費者は快適に開栓閉栓できる。
Therefore, bottle cans can be used during retort sterilization treatment or when sold to consumers while size coating and overburnishing are applied to improve corrosion resistance and make it difficult to damage. Even if the temperature of the
また、前記ボトル缶10は、缶基体11の全周10Aに、オーバーバーニッシュ23が塗装されているので、ボトル缶10の全体に良好な耐腐食性を得ることができる。加えて、オーバーバーニッシュ23は硬く滑りがよいので、表面の耐磨耗性を向上させ、摩擦を低減させる効果が得られる。
Further, since the bottle can 10 is coated with the overburnish 23 on the
例えば、上述の実施形態にあっては、塗装膜20を形成する塗装を、塗料の噴き付けによって形成されるものとしたが、これに限定されず、グラビアロールGの転写によって形成されるものであってもよい。前記グラビアロールGによる転写によって形成される場合は、図3に示すように、グラビアロールGに設けられた溝M1の深さd1が、半分の溝M2の深さd2となるように、グラビアロールGを研磨する。このように溝M2の深さd2とすると、塗装膜20の膜厚を所望の厚みとするように形成できる。なお、グラビアロールGの転写によって塗装膜20を形成する場合、ボトル缶10の塗装膜20を所望の膜厚としながら、大量且つ低コストで塗装できる。
For example, in the above-described embodiment, the coating for forming the
また、上述のようにボトル缶10が製造された後に、該ボトル缶10の缶胴部17にシュリンクフィルムを被覆してもよい。前記ボトル缶10の缶胴部17にシュリンクフィルムが被覆されて構成される場合にあっては、ボトル缶10の輸送時等において、シュリンクフィルムが、ボトル缶10の全面が塗装されて、薄くなってしまった缶胴部17の塗装膜20を保護し、その塗装膜20が剥離されてしまい難いものとする。また、ボトル缶10の開栓するにあたっての開栓トルクが適当なため、シュリンクにフィルムに周方向の力が加わっても、シュリンクフィルムのねじれ量を少なくできる。さらに加えて、レトルト殺菌処理に好適なボトル缶10とすることができる。
Further, after the bottle can 10 is manufactured as described above, the
なお、この発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜の選択が可能である。
また、前記ボトル缶にあっては、塗装膜が形成される構成は、上述したようなサイズコーティング及びオーバーバーニッシュによって塗装膜が形成されるようにしたが、これに限定されず、適宜必要な塗装処理によって形成される塗装膜全てが含まれるものとしてもよい。加えて、前記塗装処理は、上述の実施形態のような工程順によって、行われることに限定されず、適宜の工程箇所で行われるものであってよい。
また、ボトル缶の材料にあっては、アルミニウム若しくはアルミニウム合金によって形成されるものとしたが、これに限定されず、他の金属を用いてボトル缶を形成してもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and appropriate selections can be made without departing from the spirit of the present invention.
Further, in the bottle can, the configuration in which the coating film is formed is such that the coating film is formed by the size coating and overburnishing as described above, but is not limited thereto, and is necessary as appropriate. All the coating films formed by the coating process may be included. In addition, the coating treatment is not limited to being performed in the order of steps as in the above-described embodiment, and may be performed at an appropriate process location.
Further, although the bottle can material is formed of aluminum or aluminum alloy, the present invention is not limited to this, and the bottle can may be formed using other metals.
10 ボトル缶
13 口部
17 雄ネジ部
20 塗装膜
30 キャップ
31 雌ネジ部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
塗装された雄ネジ部の外面の平均膜厚が、5.0〜10.1μmであることを特徴とするボトル缶。 A bottle can which is opened and closed by rotating a cap by providing a male screw portion screwed with a female screw portion provided on a cap,
The bottle can characterized in that the average film thickness of the outer surface of the painted male screw portion is 5.0 to 10.1 μm.
缶胴部にシュリンクフィルムを被覆していることを特徴とするボトル缶。
The bottle can according to claim 1,
A bottle can characterized in that a can body is covered with a shrink film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223669A JP2006044659A (en) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | Bottle can |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223669A JP2006044659A (en) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | Bottle can |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044659A true JP2006044659A (en) | 2006-02-16 |
Family
ID=36023691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004223669A Pending JP2006044659A (en) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | Bottle can |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006044659A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011152923A (en) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Takeuchi Press Ind Co Ltd | Method for manufacturing metal can, and metal can |
CN114408339A (en) * | 2022-02-25 | 2022-04-29 | 贵州至当科技有限公司 | Polymer-based composite material reinforced metal wine pot, wine bottle or water cup and preparation method |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004223669A patent/JP2006044659A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011152923A (en) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Takeuchi Press Ind Co Ltd | Method for manufacturing metal can, and metal can |
CN114408339A (en) * | 2022-02-25 | 2022-04-29 | 贵州至当科技有限公司 | Polymer-based composite material reinforced metal wine pot, wine bottle or water cup and preparation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2001023117A1 (en) | Method of manufacturing bottle type can | |
KR20080108547A (en) | Can container with screw | |
JP2017200764A (en) | Mirror surface label and production method thereof | |
JP4646164B2 (en) | Manufacturing method for bottle-shaped cans | |
JP4115133B2 (en) | Bottle-type can and manufacturing method thereof | |
JP2024019696A (en) | Manufacturing method of beverage can | |
JP4489218B2 (en) | Metal can with metal can label | |
JP2006044659A (en) | Bottle can | |
JP2004224417A (en) | Opening curl section of metal can and manufacturing method for the same | |
JP2006089066A (en) | Bottle can | |
JP2004035025A (en) | Can with heat insulation label | |
JP4293349B2 (en) | Method for forming opening curl of metal can | |
JP4583993B2 (en) | Bottle can | |
JP2005349441A (en) | Method for producing bottle can and bottle can produced by the method | |
JP4260566B2 (en) | Manufacturing method for bottle cans | |
JP2004141943A (en) | Metal bottle can and method for manufacturing the same | |
JP4925153B2 (en) | Manufacturing method of printed film sticking can | |
JPH04118121A (en) | Manufacture of coated seamless can | |
JP2006089065A (en) | Bottle can | |
JPS61283599A (en) | Printing method of metallic two-piece can | |
JP6721360B2 (en) | Method of manufacturing cap with liner | |
JP3524264B2 (en) | Film sticking can body and method for producing the same | |
JP2003205945A (en) | Metal bottle can and method for producing it | |
JP4717483B2 (en) | Bottle can | |
JP2006007154A (en) | Method for manufacturing bottle can and bottle can manufactured thereby |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060519 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090630 |