JP2006040267A - フリップ・リフト装置を備えるラップトップ型コンピュータ。 - Google Patents

フリップ・リフト装置を備えるラップトップ型コンピュータ。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040267A
JP2006040267A JP2005183396A JP2005183396A JP2006040267A JP 2006040267 A JP2006040267 A JP 2006040267A JP 2005183396 A JP2005183396 A JP 2005183396A JP 2005183396 A JP2005183396 A JP 2005183396A JP 2006040267 A JP2006040267 A JP 2006040267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laptop computer
keyboard
screen
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005183396A
Other languages
English (en)
Inventor
David A Ferrucei
デビッド・A・フェルッセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Publication of JP2006040267A publication Critical patent/JP2006040267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/166Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to integrated arrangements for adjusting the position of the main body with respect to the supporting surface, e.g. legs for adjusting the tilt angle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/1618Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position the display being foldable up to the back of the other housing with a single degree of freedom, e.g. by 360° rotation over the axis defined by the rear edge of the base enclosure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/905Display device with housing structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【解決課題】 フリップ・リフト装置を備えるラップトップ型コンピュータを提供すること。
【解決手段】 ラップトップのフリップ・リフト装置により、ラップトップ型コンピュータ1のスクリーン3を、デスクトップ型コンピュータのスクリーンと同じ高さに位置決めする。ラップトップ型コンピュータ1の筐体4から突出可能な脚部のセットを提供することにより達成される。さらに、ラップトップ型コンピュータ1のヒンジ9が回転し、ラップトップ型コンピュータ1の筐体4を、スクリーン3の後ろ側に位置決めする。この配置において、ラップトップ型コンピュータ1のキーボード2は、机の面に向かって下向とされる。本発明のラップトップ型コンピュータ1を使用するユーザは、キーボード2、マウス、および/または他の付属装置をラップトップ型コンピュータ1に取付けて、ラップトップ型コンピュータ1を、デスクトップ・ユニットのように使用することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ラップトップ型コンピュータのスクリーンの相対的高さを、デスクトップ型コンピュータのスクリーンにより近い高さまで持ち上げる、リフティング装置に関連するものである。
ラップトップ型コンピュータは、その設計上、小型でコンパクトな装置である。これは限定された場所で作業をするときには望ましい。しかし、ラップトップ型コンピュータのユーザが机で作業をする場合、小型のラップトップ型コンピュータでは、スクリーンの位置が、ユーザの目の高さに関して適切な高さよりも下になる。さらに、ラップトップ型コンピュータのキーボードは、限られたプロファイルに適合するように、最小限のキーセットを有する。ユーザは、机で作業をする場合には頻繁に標準型のデスクトップ・スタイルのキーボードか、他の付属装置をラップトップ型コンピュータに接続する。しかし、これではスクリーンの高さの問題を解決したことにならない。この問題を解決するために、ユーザの中には、ラップトップ型コンピュータを、箱や積み重ねた本の上に置くか、または他の方法でスクリーンの位置を上げようとする者もいる。スクリーンは、ラップトップ型コンピュータのキーボードとデスクトップ型キーボードとを机の上で適合させるため、ユーザから不便な距離に配置されてしまう。
したがって、本発明の目的は、ラップトップ型コンピュータのスクリーンを持ち上げて、ユーザの目の高さに対し人間工学的に正しい位置になるような手段を提供することにある。
さらに、本発明は、ユーザからスクリーンまで快適な距離を保ちながらスクリーンを持ち上げることも目的とする。
本発明は、ユーザの目の高さに対してスクリーンの高さを持ち上げるフリップ・リフト装置を供給する。本発明のフリップ・リフト装置は、また、スクリーンの後方にラップトップのキーボードを回転させる。キーボードをスクリーンの後方に置くことにより、ラップトップ型コンピュータのスクリーンは、ユーザにより近く適切な距離に配置することができる。上述した目的、構成、効果、およびそれ以外の目的、構成、利点は、下記の本発明の図面に関する、発明の好ましい実施態様の詳細な説明からよりよく理解されるであろう。
以下、図面、より具体的には、図1を参照すると、デスクトップ型コンピュータとして使用されている、ラップトップ型コンピュータ1の典型的な配置が示されている。ラップトップ型コンピュータ1は、キーボード2、またはマウス、プリンタ、マイクロフォン、PDAドッキング・ステーションなどを含む他の付属装置と接続されているが、本発明では、付属装置を制限するものではない。この配置は、ユーザに対して一つの装置ですべてのファイルを確保させるばかりではなく、付属装置により機能強化されたデータ入力能力を提供している。しかしながら、ラップトップ型コンピュータは、典型的なデスクトップ型コンピュータより低いため、この配置は最適の形態とはいえない。このことは、スクリーンをユーザの目の高さにしないかぎり、ユーザがラップトップ型コンピュータを見下ろさせてしまうことになる。ラップトップ型コンピュータのスクリーンを目の高さにすることで、ラップトップ型コンピュータで作業をしているときに生じる首や背中への緊張を低減することができる。
本発明のフリップ・リフト装置は、ラップトップ型コンピュータ1を、より人間工学に適った形態にするために設計されている。図2に示されるように、ラップトップ型コンピュータ1は、スクリーン3と、筐体4とを含んでいる。ラップトップ型コンピュータ1の筐体4は、キーボード、タッチマウス、データ・コネクタ、および、CD−ROM、またはフロッピー(登録商標)ディスク収容部の他にも、電源入力部を有している。本発明では、標準的なラップトップ型コンピュータ1に対して、好ましくは、筐体4の4箇所のコーナに延長または展開可能な脚部(5、6、7および8)が追加される。図2では、脚部は、引き込まれた位置として示されているので、脚部は、小さなバンプまたはラップトップ型コンピュータ1の筐体4の面上にわずかに突出した突出部のように示されていて、筐体4に対してキーボードと同じ側に配置されている。(しかしながら、展開可能な脚部の位置は、設計上の選択に応じて変更することができ、キーボードと面一とされる必要はなく、またコーナに配置される必要もない)。ラップトップ型コンピュータ1のヒンジ9は、図1に示したようなこれまで入手可能なラップトップ型コンピュータとは異なり、回動自在なヒンジ9とされていて、スクリーン3は、筐体4に相対して0°〜270°の範囲、または好ましくは、約360°まで回転し、筐体4が後方に裏返っていながらも、スクリーンは、前方を向いているままとすることができる。筐体4が後方に裏返っている場合には、キーボードは、下側に向き、ユーザは、接触することができないことになる。また、図2に示されるように随意に取付けられる、コネクタ・パネル10が配置されており、この随意に取付られるコネクタ・パネル10は、従来のラップトップ型コンピュータ1の後部に配置されると同様のコネクタ・インターフェースとされている。図2に示した随意に取付けられるコネクタ・パネル10は、付属装置(キーボード、マウスなど)と同様な、または類似のコネクタ、たとえば、電源コネクタ、キーボード・コネクタ、マウス・コネクタ、テレフォン・ジャック・コネクタ、シリアル・データ・コネクタ、パラレル・データ・コネクタなどを供給するので、付属装置を接続するケーブルは、筐体4が後方に裏返っている場合には、机の後方に配置される。
図3には、延長または展開可能な脚部(5、6、7および8)を使用位置としているところが示されている。使用位置にある場合、すなわち延長または展開された場合には、脚部(5、6、7および8)は、筐体4から上側に突出する。完全に延ばされた位置では、脚部は、筐体4から6インチ(15.24cm)上まで延びるので、キーボードが後方に裏返って下方に向いた場合、筐体4は、面または机から6インチ(15.24cm)ほど持ち上がることになる。筐体4を持ち上げることにより、スクリーンもまた、人間工学的に適切な高さにまで持ち上がる。延長または展開可能な脚部は、最低の0インチ(0センチ)から最高6インチ(15.24cm)の高さまで延長または展開可能なので、ユーザは、ユーザの好みに応じて調節することができる。
さらに、図4は、筐体4が後方に裏返り、脚部(5、6)が延びて、机の面上で筐体4を支えているラップトップ型コンピュータ1の側面図である。スクリーン3は、ユーザに関連して前方を向くのが示され、キーボード2または他の付属装置は、ラップトップ型コンピュータ1の筐体4に接続されている。
本発明では、筐体を支持する4つの延長または展開可能な脚部を示しているが、脚部の数、サイズ、および形状は、添付請求項の範囲と精神において修正することが可能となるということを、当業者は理解すべきである。さらに、脚部は、筐体4に取付けることもできるし、また筐体4と分離自在とする(例えば、筐体に開口を形成しておき、この開口に差し込む。)こともできる。
これまで、本発明を、単一の好ましい実施態様をもって開示してきたが、当業者であれば、本発明は、添付する請求項の範囲および要旨を参照した修正をもって実施可能であることが理解されよう。
図1は、フリップ・リフト要素を含まないラップトップ型コンピュータに付属装置が接続されたところを示した図。 図2は、フリップ・リフト装置を示すラップトップ型コンピュータを示した図。 図3は、延長された位置における脚部を示した図。 図4は、フリップ・リフト要素が使用可能になっているラップトップ型コンピュータの側面図。
符号の説明
1…ラップトップ型コンピュータ、2…キーボード、3…スクリーン、4…筐体、5、6、7、8…延長または展開可能な脚部、9…ヒンジ、10…コネクタ・パネル

Claims (7)

  1. スクリーンと、
    上側にキーボードを備える筐体と、
    前記スクリーンと前記筐体とを回動自在に接続するヒンジと、
    前記筐体に配置される複数の脚部と
    を含み、前記筐体は、前記キーボードが下に向き、前記スクリーンが前方を向くように前記複数の脚部により支持される、ラップトップ型コンピュータ。
  2. 前記ラップトップ型コンピュータの前記スクリーンは、回動自在の前記ヒンジにより、前記ラップトップ型コンピュータの前記筐体に対し0°〜360°回転する、請求項1に記載のラップトップ型コンピュータ。
  3. 複数の前記脚部は、前記ラップトップ型コンピュータの前記筐体の各コーナに配置される、請求項1に記載のラップトップ型コンピュータ。
  4. 複数の前記脚部は、前記各脚部の基部が前記キーボードに近い第1位置から、前記基部が前記キーボードに相対してより離間した第2位置まで延長または展開自在である、請求項1に記載のラップトップ型コンピュータ。
  5. 複数の前記脚部の高さは、前記ラップトップ型コンピュータの前記筐体の上面と略面一から前記ラップトップ型コンピュータの前記筐体の前記上面の少なくとも15.24cmの範囲とされる、請求項4に記載のラップトップ型コンピュータ。
  6. 前記筐体は、さらに前記筐体の前面に配置されたコネクタ・パネルを備える、請求項1に記載のラップトップ型コンピュータ。
  7. 前記コネクタ・パネルは、
    電源コネクタと、
    キーボード・コネクタと、
    マウス・コネクタと、
    テレフォン・ジャック・コネクタと、
    シリアル・データ・コネクタと、
    パラレル・データ・コネクタとを含む複数のコネクタを備える、請求項6に記載のラップトップ型コンピュータ。
JP2005183396A 2004-07-23 2005-06-23 フリップ・リフト装置を備えるラップトップ型コンピュータ。 Pending JP2006040267A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/897,110 US7239508B2 (en) 2004-07-23 2004-07-23 Computer laptop flip and lift apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006040267A true JP2006040267A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35656666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183396A Pending JP2006040267A (ja) 2004-07-23 2005-06-23 フリップ・リフト装置を備えるラップトップ型コンピュータ。

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7239508B2 (ja)
JP (1) JP2006040267A (ja)
CN (1) CN100367155C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724511B2 (en) * 2006-03-03 2010-05-25 Jacobs Matthew B Adjustable display screen for a laptop computer
CN100517167C (zh) * 2006-06-09 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑
US9003315B2 (en) 2008-04-01 2015-04-07 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
US8289688B2 (en) 2008-04-01 2012-10-16 Litl, Llc Portable computer with multiple display configurations
US8577957B2 (en) 2008-04-01 2013-11-05 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
US8612888B2 (en) 2008-04-01 2013-12-17 Litl, Llc Method and apparatus for managing digital media content
US7911784B2 (en) * 2008-06-23 2011-03-22 Bradley Jones Mobile computer stand with integrated keyboard
US9436219B2 (en) 2010-05-12 2016-09-06 Litl Llc Remote control to operate computer system
US8938753B2 (en) 2010-05-12 2015-01-20 Litl Llc Configurable computer system
US9201465B2 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Dell Products L.P. Information handling system housing lid with synchronized motion
CN104991611A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 巫贤华 屏幕360度任意旋转的笔记本电脑

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2346004Y (zh) * 1998-04-22 1999-10-27 英业达股份有限公司 可调整壳体装置
CN2378759Y (zh) * 1999-03-26 2000-05-17 刘伟 带支撑架的便携电脑
CN2415397Y (zh) * 2000-01-13 2001-01-17 神基科技股份有限公司 显示器能360度旋转的笔记簿型电脑
CN2403069Y (zh) * 2000-01-14 2000-10-25 神基科技股份有限公司 显示器能360度旋转的笔记本型电脑
US7129931B2 (en) * 2001-09-14 2006-10-31 Pappas Nicholas J Multipurpose computer display system
US7007612B2 (en) * 2002-03-11 2006-03-07 Mallory Robert L Laptop computer support system
US6865075B2 (en) * 2002-06-27 2005-03-08 Intel Corporation Transformable computing apparatus
CN2618198Y (zh) * 2002-11-13 2004-05-26 洪富和 便携机或移动pc显示器和键盘调节系统
US20040120106A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Searby Tom J Transformable computer and system and method incorporating same
US7042712B2 (en) * 2003-09-15 2006-05-09 Intel Corporation Extended stand computer system with retractable keyboard

Also Published As

Publication number Publication date
CN1725149A (zh) 2006-01-25
CN100367155C (zh) 2008-02-06
US20060017753A1 (en) 2006-01-26
US7239508B2 (en) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006040267A (ja) フリップ・リフト装置を備えるラップトップ型コンピュータ。
CN1755582B (zh) 便携计算机系统
US6091602A (en) Computer docking station for horizontal or vertical positioning
US8649166B2 (en) Multi-positionable portable computer
US6882524B2 (en) Combined modular keyboard and tablet PC protective cover
US7350011B2 (en) Mobile device expansion system
US20040195305A1 (en) Foldable key assembly
US5712760A (en) Compact foldable keyboard
TWI488563B (zh) 周邊輸入裝置
US7542276B2 (en) Portable computer with support legs
JP4040598B2 (ja) 携帯式コンピュータのスタンド装置
US5894406A (en) Elevated separate external keyboard apparatus for use with portable computer
US20120074286A1 (en) Foldable support base
US9152184B2 (en) Hybrid computer
TW200301865A (en) Articulated, rotatable expandable and contractible keyboard device
US11561575B2 (en) Display device
US20130070408A1 (en) Portable computer operation station
US20240081009A1 (en) Low profile computer support
US20220137672A1 (en) Computer display system
US20210059402A1 (en) Folding stand for electronic device
CN110320971B (zh) 分层计算设备
EP2110733B1 (en) Connection module and electronic apparatus coupling system
US7007612B2 (en) Laptop computer support system
JP5751600B2 (ja) 卓上型作業台
CN211315663U (zh) 一种携带式电子产品辅助使用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090601

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929