JP2006039942A - File management device in hierarchical storage system, and its file management method - Google Patents

File management device in hierarchical storage system, and its file management method Download PDF

Info

Publication number
JP2006039942A
JP2006039942A JP2004218837A JP2004218837A JP2006039942A JP 2006039942 A JP2006039942 A JP 2006039942A JP 2004218837 A JP2004218837 A JP 2004218837A JP 2004218837 A JP2004218837 A JP 2004218837A JP 2006039942 A JP2006039942 A JP 2006039942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
area
management table
storage device
primary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004218837A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Satake
康司 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Tohoku Ltd filed Critical NEC Software Tohoku Ltd
Priority to JP2004218837A priority Critical patent/JP2006039942A/en
Publication of JP2006039942A publication Critical patent/JP2006039942A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a file management device which can perform file access to a primary storage without performing data restoration from a secondary storage even if after moving file data to the secondary storage from the primary storage in a hierarchical storage system. <P>SOLUTION: When an input/output request to a migrated file is made, a file information management section 11 checks whether or not the file data remains on the primary storage 51 with reference to a file information table 2. If file data is remains on the primary storage, input/output are performed to the primary storage without performing recall from the secondary storage 52. Furthermore, deletion of data of an access target file is performed from an available area management table 4, a file status currently recorded on the file information table 2 is updated to a non-migration status, and restoration of file data on the primary storage is performed without accessing the secondary storage. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、階層記憶システムにおいて、1次記憶装置からデータアクセス速度の遅い2次記憶装置へファイルデータを移動(マイグレーション)した後のファイル管理方法に関する。   The present invention relates to a file management method after moving (migrating) file data from a primary storage device to a secondary storage device having a low data access speed in a hierarchical storage system.

従来、ファイルをマイグレーションした場合、ファイルに割り当てられていたデータ領域は、ファイルが削除された場合と同様に、空き領域として解放されてしまい、アクセスできなくなるのが一般的である。このため、一度マイグレーションしたファイルは必ずリコールによってファイルデータを復旧してからアクセスする必要がある。   Conventionally, when a file is migrated, the data area assigned to the file is generally released as a free area and cannot be accessed in the same manner as when the file is deleted. For this reason, a file that has been migrated must be accessed after the file data is restored by a recall.

ファイルシステムの空き容量の状態等により、自動的に下位の記憶装置へのマイグレーションが行われるような階層記憶システムでは、ユーザジョブで使用するファイルをジョブの実行に先立ってあらかじめリコールしておく場合、マイグレーションのポリシーによっては、ジョブの実行までに再度マイグレーションされてしまう可能性があり、ファイルアクセス時に再度時間のかかるリコール処理が動作するという問題があった。   In a hierarchical storage system in which migration to a lower storage device is performed automatically depending on the free capacity of the file system, etc., when recalling a file to be used in a user job in advance prior to job execution, Depending on the migration policy, there is a possibility that migration will occur again by the time the job is executed, and there is a problem that a recall process that takes time again during file access operates.

またマイグレーション直後のファイルにアクセスしたい場合においても、時間を要するリコールが必要であった。   Even if you want to access a file immediately after migration, a time-consuming recall is required.

また、大容量で高速な拡張記憶装置を仲介してファイルの入出力を行うことで、ユーザプログラムの出力処理を短縮する処理方式がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−128004号公報
In addition, there is a processing method that shortens the output processing of a user program by inputting and outputting files via a large-capacity and high-speed extended storage device (see, for example, Patent Document 1).
JP-A-5-128004

しかしながら、ファイルをマイグレーションした場合、そのファイルに割り当てられた領域は削除されたファイルの領域と同様に空き領域として解放され、他のファイルに割り当てられる前であって、内容が書き換わっていない場合でもアクセスできなかった。このため、2次記憶装置が磁気テープライブラリ装置のようなシーケンシャルアクセスメディアのように上位の記憶装置とデータアクセスの速度の差が大きい場合には、1次記憶装置内にデータが残っている場合でも、長時間を要してファイルデータをリコールすることが必要であった。   However, when a file is migrated, the area allocated to the file is released as a free area in the same way as the deleted file area, even before the contents are rewritten before it is allocated to another file. Could not access. Therefore, when the secondary storage device has a large difference in data access speed from the host storage device such as a sequential access medium such as a magnetic tape library device, data remains in the primary storage device. However, it took a long time to recall the file data.

そこで本発明は、階層記憶システムにおいて、1次記憶装置からデータアクセス速度の遅い2次記憶装置へファイルデータを移動(マイグレーション)した後であっても、マイグレーション時に空き領域として解放されたファイルデータ領域が他のファイルに割り当たらない限り、ファイルの入出力時に2次記憶装置からのデータ復旧(リコール)を行うことなく1次記憶装置への高速なアクセスとデータ復旧を可能とし、ファイルシステムのアクセスコストを削減する階層記憶システムにおけるファイル管理装置及びそのファイル管理方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides a file data area that is released as a free area during migration even after file data is migrated (migrated) from a primary storage apparatus to a secondary storage apparatus having a low data access speed in a hierarchical storage system. As long as the file is not assigned to another file, it enables high-speed access and data recovery to the primary storage device without performing data recovery (recall) from the secondary storage device during file input / output, and file system access It is an object of the present invention to provide a file management apparatus and a file management method thereof in a hierarchical storage system that reduce costs.

上述の課題を解決するため、本発明は、ファイルアクセスに必要なファイル情報を格納するファイル情報テーブル2と、ファイルのマイグレーションによって解放された1次記憶装置上の領域を管理する使用可能領域管理テーブル4と、それ以外のファイル削除などによって解放された1次記憶装置上の領域を管理する空き領域管理テーブル3を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a file information table 2 for storing file information necessary for file access, and an available area management table for managing areas on the primary storage device released by file migration. 4 and a free area management table 3 for managing areas on the primary storage device released by deleting other files.

マイグレーションされているファイルへの入出力要求があると、ファイル情報管理部11は、ファイル情報テーブル2を参照してファイルデータが1次記憶装置上に残っているか確認する。ファイルデータが1次記憶装置51上にあれば、2次記憶装置52からリコールを行うことなく、1次記憶装置51に対して入出力を行う。さらにファイル情報管理部11はファイルシステム領域管理部12を通して使用可能領域管理テーブル4からアクセス対象ファイルのデータの削除を行い、ファイル情報テーブル2に記録しているファイル状態を非マイグレーション状態に更新して、2次記憶装置52にアクセスすることなく1次記憶装置51上へファイルデータの復旧を行う。   When there is an input / output request to the migrated file, the file information management unit 11 refers to the file information table 2 to check whether the file data remains on the primary storage device. If the file data is on the primary storage device 51, input / output to / from the primary storage device 51 is performed without recalling from the secondary storage device 52. Further, the file information management unit 11 deletes the data of the access target file from the usable area management table 4 through the file system area management unit 12, and updates the file state recorded in the file information table 2 to the non-migration state. The file data is restored onto the primary storage device 51 without accessing the secondary storage device 52.

ファイルに領域を割り当てる際は、まず空き領域管理テーブル3で管理されている領域を使用し、空き領域管理テーブル3に領域がない場合にのみ使用可能領域管理テーブル4で管理している領域を使用する。   When allocating an area to a file, the area managed by the free area management table 3 is used first, and the area managed by the usable area management table 4 is used only when there is no area in the free area management table 3 To do.

本発明による第1の効果は、ファイル入出力を行うプロセスの入出力待ち時間が減少し、システム全体で見たファイルアクセススピードが向上することにある。その理由は、ファイル入出力時に、磁気テープのような低速な2次記憶装置からファイルデータをリコールする回数が減少するためである。   The first effect of the present invention is that the input / output waiting time of a process for performing file input / output is reduced, and the file access speed as seen in the entire system is improved. This is because the number of times file data is recalled from a low-speed secondary storage device such as a magnetic tape during file input / output is reduced.

第2の効果は、マイグレーション時に解放された領域をアクセスすることによる、ファイルシステム領域の利用効率の向上である。   The second effect is an improvement in the utilization efficiency of the file system area by accessing the area released at the time of migration.

第3の効果は、マイグレーション/リコール回数の減少による2次記憶装置であるテープ装置およびテープ媒体の負荷の軽減である。   The third effect is a reduction in the load on the tape device and the tape medium, which are secondary storage devices, by reducing the number of migration / recalls.

次に、本発明の最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1を参照すると、本発明の第1の実施例は、プログラム制御によるファイルアクセス手段1と、ファイルアクセス手段1より参照/更新されるファイル情報テーブル2と、1次記憶装置上の領域を管理する空き領域管理テーブル3および使用可能領域管理テーブル4と、記憶装置5とから構成されている。   Referring to FIG. 1, the first embodiment of the present invention manages a file access means 1 under program control, a file information table 2 referenced / updated by the file access means 1, and an area on the primary storage device. The free area management table 3 and the usable area management table 4 and the storage device 5 are configured.

ファイルアクセス手段1は、ファイル情報管理部11と、ファイルシステム領域管理部12と、マイグレーション/リコール部13と記憶装置5にアクセスするためのディスクドライバ14およびテープドライバ15を含む。ファイル情報管理部11はファイル情報テーブル2を使用してファイルデータが1次記憶装置51上に存在するかどうかを判断し、必要があればマイグレーション/リコール部13によりリコールを行う。ファイルシステム領域管理部12は空き領域管理テーブル3および使用可能領域管理テーブル4に基づいて1次記憶装置51上にあるファイルシステムの領域を管理し、領域の割り当ておよび解放を行う。マイグレーション/リコール部13は、1次記憶装置51と2次記憶装置52間のファイルデータの移動を行う。   The file access means 1 includes a file information management unit 11, a file system area management unit 12, a migration / recall unit 13, and a disk driver 14 and a tape driver 15 for accessing the storage device 5. The file information management unit 11 uses the file information table 2 to determine whether the file data exists on the primary storage device 51, and if necessary, performs a recall by the migration / recall unit 13. The file system area management unit 12 manages the area of the file system on the primary storage device 51 based on the free area management table 3 and the usable area management table 4, and allocates and releases the area. The migration / recall unit 13 moves file data between the primary storage device 51 and the secondary storage device 52.

ファイル情報テーブル2は、ファイルの状態や割り当てられている領域情報などファイルにアクセスするために必要となるファイル情報を格納したテーブルであり、ファイルと1対1に対応する。   The file information table 2 is a table that stores file information necessary for accessing the file such as the file status and allocated area information, and corresponds to the file on a one-to-one basis.

1次記憶装置上の領域を管理するテーブルとして、ファイルマイグレーション時に解放される領域を管理する使用可能領域管理テーブル4とファイル削除などマイグレーション以外で解放される領域を管理する空き領域管理テーブル3の2種類を保持する。   As the table for managing the area on the primary storage device, 2 of the available area management table 4 for managing the area released at the time of file migration and the free area management table 3 for managing the area released by other than migration such as file deletion. Hold the type.

記憶装置5は、磁気ディスク装置などの1次記憶装置51とファイルデータのマイグレーション先として使用されるテープライブラリ装置などの2次記憶装置52から構成される。   The storage device 5 includes a primary storage device 51 such as a magnetic disk device and a secondary storage device 52 such as a tape library device used as a migration destination of file data.

図5は、ファイル情報テーブル2と1次記憶装置上の領域を管理する空き領域管理テーブル3および使用可能領域管理テーブル4の関連を示したものである。ファイル管理テーブル2は、ファイルがマイグレーションされているかを示すファイル状態21とマイグレーションによって解放されたファイル領域が他のファイルに割り当てられているか否かを示すファイル領域状態22と、ファイルに割り当てられている領域を記録する割り当て領域リスト23と、マイグレーション時に使用可能領域として登録した領域情報を指す領域管理テーブルポインタ24を保持する。   FIG. 5 shows the relationship between the file information table 2, the free space management table 3 for managing the area on the primary storage device, and the usable area management table 4. The file management table 2 is assigned to a file, a file state 21 indicating whether the file is migrated, a file area state 22 indicating whether the file area released by migration is assigned to another file, and the file. An allocation area list 23 for recording an area and an area management table pointer 24 indicating area information registered as an available area at the time of migration are held.

空き領域管理テーブル3は、1次記憶装置上の未使用の領域およびマイグレーション以外のファイル領域解放で解放された領域を一括して管理するテーブルであり、空き領域がどの程度存在するかを示す空き領域数31と空き領域を記録する空き領域リスト32を保持する。   The free area management table 3 is a table that collectively manages unused areas on the primary storage device and areas released by releasing file areas other than migration, and indicates how much free area exists. A free area list 32 for recording the number of areas 31 and free areas is held.

使用可能領域管理テーブル4は、マイグレーション時に解放したファイル領域の情報をファイル単位で双方向のリスト構造で管理するテーブル郡であり、リストの起点および終点となる管理ヘッダ41と、マイグレーション時に登録されるファイルごとの領域管理テーブル郡(図5の要素42、要素43、要素44)から構成される。ファイルごとの領域管理テーブル(要素42、要素43、要素44)は、前後のエントリへのポインタ(要素421、要素431、要素441)と、対応するファイル情報テーブルを示すファイル情報テーブル番号(要素422、要素432、要素442)と、ファイルに割り当てられていた領域を記録する割り当て領域リスト(要素423、要素433、要素443)を保持する。ファイルテーブル2の割り当て領域リスト23とファイルごとの領域管理テーブル内の割り当て領域リスト(要素423、要素433、要素443)は1対1に対応する。   The usable area management table 4 is a table group for managing file area information released at the time of migration in a bi-directional list structure, and is registered at the time of migration with a management header 41 serving as a starting point and an ending point of the list. The area management table group for each file (element 42, element 43, element 44 in FIG. 5). The area management table (element 42, element 43, element 44) for each file includes pointers to previous and subsequent entries (element 421, element 431, element 441) and a file information table number (element 422) indicating the corresponding file information table. , Element 432, element 442) and an allocated area list (element 423, element 433, element 443) for recording the area allocated to the file. The allocation area list 23 of the file table 2 and the allocation area list (element 423, element 433, element 443) in the area management table for each file have a one-to-one correspondence.

ファイルのマイグレーションで新たに使用可能領域管理テーブル4にエントリを追加する場合は、管理ヘッダ41の次に追加し、空き領域管理テーブル3に空きがなくなって、使用可能領域管理テーブル4からエントリを取り出す場合は管理ヘッダ41の前から取り出すようにする。これは、最も古い登録データから他のファイルに割り当てるようにするためである。   When a new entry is added to the usable area management table 4 by file migration, the entry is added after the management header 41, and the free area management table 3 runs out of space, and the entry is extracted from the usable area management table 4. In this case, the management header 41 is taken out. This is so that the oldest registered data is assigned to another file.

以下に、本発明の実施例の動作について詳細に説明する。   The operation of the embodiment of the present invention will be described in detail below.

まず、ファイルの入出力時の動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。ファイルの入出力の要求があるとファイル情報管理部11はファイル情報テーブル2を参照して、ファイルの状態を確認し(図2のステップS1)、ファイルがマイグレーションされているか否かによって処理を切り分ける(ステップS2)。ファイルがマイググレーションされていなければ、ファイルデータは1次記憶装置上にあるため、1次記憶装置から入出力を行う(ステップS7)。   First, the operation during file input / output will be described with reference to the flowchart of FIG. When there is a file input / output request, the file information management unit 11 refers to the file information table 2 to check the state of the file (step S1 in FIG. 2), and divides the processing depending on whether or not the file is migrated. (Step S2). If the file is not migrated, the file data is on the primary storage device, and input / output is performed from the primary storage device (step S7).

ファイルがマイグレーションされていれば、マイグレーション時に使用可能領域として解放されたファイルの領域が他のファイルに使用されずに1次記憶装置51に残っているか否かで処理を切り分ける(ステップS3)。ファイルのデータが1次記憶装置上にない場合は、マイグレーションリコール部13によりファイルのリコールを行ってその終了を待つ(ステップS4)。ファイルのデータが1次記憶装置上に残っていれば、使用可能領域管理テーブル4からマイグレーション時に登録した領域情報を削除し(ステップS5)、ファイル情報テーブル2に記録しているファイル状態を非マイグレーション状態に変更する(ステップS6)。ファイルデータは1次記憶装置上にあるため、1次記憶装置51から入出力を行う(ステップS7)。このようにして2次記憶装置にアクセスすることなくファイルの入出力とファイルデータの復旧を行うことができる。   If the file has been migrated, the processing is divided depending on whether the area of the file released as the usable area at the time of migration remains in the primary storage device 51 without being used for other files (step S3). If the file data is not in the primary storage device, the migration recall unit 13 recalls the file and waits for the end (step S4). If the file data remains on the primary storage device, the area information registered at the time of migration is deleted from the usable area management table 4 (step S5), and the file status recorded in the file information table 2 is not migrated. The state is changed (step S6). Since the file data is on the primary storage device, input / output is performed from the primary storage device 51 (step S7). In this way, file input / output and file data recovery can be performed without accessing the secondary storage device.

次にファイル領域の解放処理について図3のフローチャートを参照して説明する。ファイルに割り当たっている領域を解放する場合は、ファイルのマイグレーションによる領域解放か否かで処理を切り分ける(図3のステップS11)。マイグレーションによる領域解放の場合は、ファイルの領域情報を使用可能領域管理テーブル4の先頭に登録する(ステップS12)。   Next, file area release processing will be described with reference to the flowchart of FIG. When releasing the area allocated to the file, the process is divided depending on whether or not the area is released by file migration (step S11 in FIG. 3). If the area is released by migration, the file area information is registered at the head of the usable area management table 4 (step S12).

マイグレーション以外による領域の解放の場合(ファイルの削除や縮小処理が該当)は、ファイルの状態とファイルの領域の状態をファイル情報テーブル2で確認し(ステップS13)、ファイルの状態と領域の状態によって処理を切り分ける(ステップS14およびステップS16)。ファイルがマイグレーションされていない場合は、ファイルに割り当てられていた領域を空き領域管理テーブルに登録する(ステップS15)。ファイルがマイグレーションされており、かつファイルのデータが1次記憶装置に残っている場合は、ファイルに割り当てられている領域の情報が使用可能領域管理テーブル4に登録されているため、そのファイル領域情報を使用可能領域管理テーブル4から削除し、空き領域管理テーブル3に登録する(ステップS17)。   When the area is released by other than migration (file deletion or reduction processing is applicable), the file status and the file area status are checked in the file information table 2 (step S13), and depending on the file status and the area status, The process is separated (step S14 and step S16). If the file has not been migrated, the area allocated to the file is registered in the free area management table (step S15). If the file has been migrated and the file data remains in the primary storage device, the information on the area allocated to the file is registered in the usable area management table 4, so that file area information Is deleted from the usable area management table 4 and registered in the free area management table 3 (step S17).

ファイルがマイグレーションされており、かつファイルのデータが1次記憶装置にない場合は、ファイルに割り当てられていた領域は、使用可能領域管理テーブル4から削除されているため、空き領域管理テーブル3と使用可能領域管理テーブル4の操作は必要ない。   If the file has been migrated and the file data is not in the primary storage device, the area allocated to the file has been deleted from the usable area management table 4, and therefore used with the free area management table 3. The operation of the possible area management table 4 is not necessary.

続いて、ファイルへの領域割り当て処理について図4のフローチャートを参照して説明する。ファイルに領域を割り当てる場合は、空き領域管理テーブル3で管理している空き領域から優先してファイルに割り当てる。そこで、まず空き領域管理テーブル3で管理している空き領域があるか否かで処理を切り分ける(図4のステップS21)。空き領域管理テーブル3で管理している空き領域があれば、その領域をファイルに割り当て、空き領域管理テーブル3を更新する(ステップS22)。   Next, an area allocation process for a file will be described with reference to the flowchart of FIG. When allocating an area to a file, the area is prioritized from the free area managed by the free area management table 3. Therefore, the process is first divided depending on whether or not there is a free area managed by the free area management table 3 (step S21 in FIG. 4). If there is a free area managed by the free area management table 3, the area is allocated to the file, and the free area management table 3 is updated (step S22).

空き領域管理テーブル3で管理している空き領域がなければ、使用可能領域管理テーブル4で管理している領域があるかを確認する(ステップS23)。使用可能領域管理テーブル4で管理している領域がある場合は、使用可能領域管理テーブル4で管理している最も古い1ファイルぶんの領域情報を削除し、その領域を空き領域管理テーブル3へ登録し(ステップS24)、ファイル情報テーブル2のファイル領域情報を1次記憶装置上にデータがないことを示す使用不可状態に変更して(ステップS25)、空き領域管理テーブル3の確認から処理を繰り返す。使用可能領域管理テーブル4で管理している領域がない場合は、ファイルに割り当てることのできる領域はないため領域不足のエラーとなる(ステップS26)。   If there is no free area managed by the free area management table 3, it is checked whether there is an area managed by the usable area management table 4 (step S23). If there is an area managed by the usable area management table 4, the area information of the oldest one file managed by the usable area management table 4 is deleted, and the area is registered in the free area management table 3. (Step S24), the file area information of the file information table 2 is changed to an unusable state indicating that there is no data on the primary storage device (Step S25), and the process is repeated from the confirmation of the free area management table 3. . If there is no area managed by the usable area management table 4, an area shortage error occurs because there is no area that can be allocated to the file (step S26).

次に、本発明の第2の実施例の構成について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the configuration of the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図6を参照すると、本発明の第2の実施例は、図5に示された使用可能領域管理テーブル4とファイル情報テーブル2を拡張して、マイグレーションで解放する領域を2つの使用可能領域管理テーブルで管理するとともに、領域の割り当て単位ごとに領域管理するためのファイル領域状態ビットマップ62を保持している。   Referring to FIG. 6, in the second embodiment of the present invention, the usable area management table 4 and the file information table 2 shown in FIG. A file area state bitmap 62 for managing the area and managing the area for each area allocation unit is held.

ファイル領域状態ビットマップ62は割り当て領域リスト63に記録されている各領域について割り当て単位ごとに1次記憶装置上に残っているかどうかを示す。これにより、ファイルデータの一部が1次記憶装置に残っている場合、そのデータに第1の実施例では実現できなかった、リコールなしでの入出力が可能となる。   The file area status bitmap 62 indicates whether each area recorded in the allocation area list 63 remains on the primary storage device for each allocation unit. As a result, when part of the file data remains in the primary storage device, the data can be input / output without recalling, which could not be realized in the first embodiment.

さらに、マイグレーションで解放された領域に空き領域として使用する順番を設け、より1次記憶装置に残しておきたい領域は第2の使用可能領域管理テーブルbで、それ以外の領域は第1の使用可能領域管理テーブルaで管理する。ファイルへの領域割り当て時に、空き領域管理テーブル3が空の場合は、まず第1の使用可能領域管理テーブルaで管理している領域を空き領域として使用し、第1の使用可能領域管理テーブルaに領域がない場合に第2の使用可能領域管理テーブルbで管理している領域を使用する。これにより、1次記憶装置に残しておきたいデータをより長く1次記憶装置上に保持することができる。   Furthermore, an order to use the free area as the free area is provided in the area released by the migration, the area that is desired to remain in the primary storage device is the second usable area management table b, and the other areas are the first use. It is managed by the possible area management table a. If the free area management table 3 is empty when an area is allocated to a file, the area managed in the first usable area management table a is first used as a free area, and the first usable area management table a If there is no area, the area managed by the second usable area management table b is used. As a result, data that is desired to remain in the primary storage device can be retained on the primary storage device for a longer time.

第2の使用可能領域管理テーブルbで管理すべき領域としては、以下の候補が考えられる。第1の候補としては、最終アクセスのあった領域およびその前後の領域である。これは、次にアクセスされることが予想される領域だからである。第2の候補としては、ファイルの先頭および終端の領域である。この領域もアクセスされやすい領域と考えられる。その他の候補としては、磁気テープの終端近くに記録されたファイル領域がある。これは、磁気テープの先頭にあるデータにくらべて、リコールにより時間を要するためである。   The following candidates are considered as areas to be managed by the second usable area management table b. The first candidate is the area where the last access was made and the areas before and after the area. This is because the area is expected to be accessed next. The second candidate is the area at the beginning and end of the file. This area is also considered as an easily accessible area. Other candidates include a file area recorded near the end of the magnetic tape. This is because time is required for the recall compared to the data at the head of the magnetic tape.

本発明によれば、アクセス速度の差異のある記憶装置(アクセス速度の速い1次記憶装置とアクセス速度が遅いが大容量を備えた2次記憶装置)を備えた階層記憶システムにおける、ファイルアクセスに適用できる。   According to the present invention, for file access in a hierarchical storage system having storage devices with different access speeds (a primary storage device with a high access speed and a secondary storage device with a slow access speed but a large capacity). Applicable.

本発明の実施例の構成図である。It is a block diagram of the Example of this invention. ファイルの入出力動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the input / output operation of a file. ファイル領域の解放処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a file area release process. ファイルへの領域割り当て処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the area | region allocation process to a file. 実施例1のテーブル構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a table configuration example according to the first embodiment. 実施例2のテーブル構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a table configuration example of Example 2.

符号の説明Explanation of symbols

1 ファイルアクセス手段
2 ファイル情報テーブル
3 空き領域管理テーブル
4 使用可能領域管理テーブル
5 記憶装置
51 1次記憶装置
52 2次記憶装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 File access means 2 File information table 3 Free area management table 4 Usable area management table 5 Storage device 51 Primary storage device 52 Secondary storage device

Claims (7)

アクセス速度の速い1次記憶装置と、
アクセス速度は遅いが大容量の2次記憶装置と、
ファイルの状態や割り当てられている領域情報を含むファイルアクセスに必要なファイル情報を格納し、ファイルと1対1に対応するファイル情報テーブルと、
マイグレーション時に解放した前記1次記憶装置上のファイル領域の情報を管理する使用可能領域管理テーブルと、
ファイルアクセスを管理するファイルアクセス手段とを備え、
前記ファイルアクセス手段は、ファイルの入出力の要求があると、前記ファイル情報テーブルを参照して、ファイルの状態を確認し、
ファイルがマイグレーションされている場合、マイグレーション時に使用可能領域として解放されたファイルの領域が他のファイルに使用されずに前記1次記憶装置に残っているか否か確認し、
マイグレーションされたファイルのデータが前記1次記憶装置上にない場合、前記2次記憶装置からそのファイルのリコールを行い、マイグレーションされたファイルのデータが前記1次記憶装置上に残っている場合、前記使用可能領域管理テーブルからマイグレーション時に登録した領域情報を削除し、
前記ファイル情報テーブルに記録しているファイル状態を非マイグレーション状態に変更し、
前記1次記憶装置からファイルの入出力を行うことを特徴とする階層記憶システムにおけるファイル管理装置。
A primary storage device with high access speed;
Secondary storage device with slow access speed but large capacity,
File information necessary for file access including file status and allocated area information is stored, a file information table corresponding to the file one-to-one,
An available area management table for managing information of file areas on the primary storage device released at the time of migration;
A file access means for managing file access,
When there is a file input / output request, the file access means refers to the file information table to check the file status,
If the file has been migrated, check whether the area of the file released as the usable area at the time of migration remains in the primary storage device without being used for other files,
If the migrated file data is not on the primary storage device, the file is recalled from the secondary storage device, and if the migrated file data remains on the primary storage device, the Delete the area information registered during migration from the available area management table,
Change the file status recorded in the file information table to a non-migration status,
A file management apparatus in a hierarchical storage system, wherein files are input and output from the primary storage apparatus.
前記1次記憶装置上の未使用の領域およびマイグレーション以外のファイル領域解放で解放された領域を管理する空き領域管理テーブルをさらに備え、
前記ファイルアクセス手段は、
マイグレーションによる領域解放の場合、ファイルの領域情報を前記使用可能領域管理テーブルの先頭に登録し、
マイグレーション以外による領域解放の場合、ファイルの状態と領域の状態を前記ファイル情報テーブルで確認し、
ファイルがマイグレーションされていない場合は、ファイルに割り当てられていた領域を前記空き領域管理テーブルに登録し、
ファイルがマイグレーションされており、かつファイルのデータが前記1次記憶装置に残っている場合は、そのファイル領域情報を前記使用可能領域管理テーブルから削除し、前記空き領域管理テーブルに登録することを特徴とする請求項1記載の階層記憶システムにおけるファイル管理装置。
A free area management table for managing an unused area on the primary storage device and an area released by releasing a file area other than migration;
The file access means is
In the case of area release by migration, register file area information at the top of the usable area management table,
In the case of area release other than migration, check the file status and area status in the file information table,
If the file is not migrated, register the area allocated to the file in the free space management table,
When the file is migrated and the file data remains in the primary storage device, the file area information is deleted from the usable area management table and registered in the free area management table. The file management apparatus in the hierarchical storage system according to claim 1.
前記ファイルアクセス手段は、
ファイルに領域を割り当てる場合、前記空き領域管理テーブルで管理している空き領域があるか否か確認し、
前記空き領域管理テーブルで管理している空き領域があれば、その領域をファイルに割り当て、前記空き領域管理テーブルを更新し、
前記空き領域管理テーブルで管理している空き領域がなければ、前記使用可能領域管理テーブルで管理している領域があるかを確認し、
前記使用可能領域管理テーブルで管理している領域がある場合、前記使用可能領域管理テーブルで管理している最も古い1ファイル分の領域情報を削除し、その領域を前記空き領域管理テーブルへ登録し、
前記ファイル情報テーブルのファイル領域情報を前記1次記憶装置上にデータがないことを示す使用不可状態に変更して、前記空き領域管理テーブルの確認から処理を繰り返し、
前記使用可能領域管理テーブルで管理している領域がない場合、領域不足のエラーとすることを特徴とする請求項2記載の階層記憶システムにおけるファイル管理装置。
The file access means is
When allocating an area to a file, check whether there is a free area managed in the free area management table,
If there is a free area managed by the free area management table, the area is allocated to the file, the free area management table is updated,
If there is no free area managed by the free area management table, check whether there is an area managed by the usable area management table,
If there is an area managed by the usable area management table, the area information for the oldest one file managed by the usable area management table is deleted, and the area is registered in the free area management table. ,
Change the file area information of the file information table to an unusable state indicating that there is no data on the primary storage device, and repeat the process from the confirmation of the free area management table,
3. The file management apparatus in a hierarchical storage system according to claim 2, wherein when there is no area managed by the usable area management table, an error indicating an area shortage is generated.
マイグレーションで解放する領域を第1及び第2の前記使用可能領域管理テーブルで管理すると共に、前記ファイル情報テーブルの割り当て領域リストに記録されている各領域について割り当て単位ごとに前記1次記憶装置上に残っているかどうかを示すファイル領域状態ビットマップを設け、
マイグレーションで解放された領域に空き領域として使用する順番を設け、前記1次記憶装置に残しておきたい領域は前記第2の使用可能領域管理テーブルで、それ以外の領域は前記第1の使用可能領域管理テーブルで管理し、
ファイルへの領域割り当て時に、前記空き領域管理テーブルが空の場合は、前記第1の使用可能領域管理テーブルで管理している領域を空き領域として使用し、前記第1の使用可能領域管理テーブルに領域がない場合に前記第2の使用可能領域管理テーブルで管理している領域を使用することを特徴とする請求項1記載の階層記憶システムにおけるファイル管理装置。
The areas to be released by migration are managed by the first and second usable area management tables, and each area recorded in the allocation area list of the file information table is stored in the primary storage device for each allocation unit. Provide a file area status bitmap indicating whether it remains,
An area that is freed by the migration is provided with an order of use as a free area, and the area that is desired to remain in the primary storage device is the second usable area management table, and other areas are the first usable area. Managed in the area management table,
When the free area management table is empty when an area is allocated to a file, the area managed in the first usable area management table is used as a free area, and the first usable area management table is used. 2. The file management apparatus according to claim 1, wherein when there is no area, an area managed by the second usable area management table is used.
ファイルの入出力の要求があると、ファイルの状態や割り当てられている領域情報を含むファイルアクセスに必要なファイル情報を格納し、ファイルと1対1に対応するファイル情報テーブルを参照して、ファイルの状態を確認し、
ファイルがマイグレーションされている場合、マイグレーション時に使用可能領域として解放されたファイルの領域が他のファイルに使用されずにアクセス速度の速い1次記憶装置に残っているか否か確認し、
マイグレーションされたファイルのデータが前記1次記憶装置上にない場合、アクセス速度は遅いが大容量の2次記憶装置からそのファイルのリコールを行い、マイグレーションされたファイルのデータが前記1次記憶装置上に残っている場合、マイグレーション時に解放した前記1次記憶装置上のファイル領域の情報を管理する使用可能領域管理テーブルからマイグレーション時に登録した領域情報を削除し、
前記ファイル情報テーブルに記録しているファイル状態を非マイグレーション状態に変更し、
前記1次記憶装置からファイルの入出力を行うことを特徴とする階層記憶システムにおけるファイル管理方法。
When there is a file input / output request, the file information necessary for file access including the file status and allocated area information is stored, and the file information table corresponding to the file is referenced one by one. Check the status of
If the file has been migrated, check whether the area of the file released as the usable area at the time of migration remains in the primary storage device with high access speed without being used for other files,
If the migrated file data is not on the primary storage device, the file is recalled from the secondary storage device with a slow access speed but a large capacity, and the migrated file data is stored on the primary storage device. In the case of remaining in the storage area, delete the area information registered at the time of migration from the usable area management table for managing the information of the file area on the primary storage device released at the time of migration,
Change the file status recorded in the file information table to a non-migration status,
A file management method in a hierarchical storage system, wherein file input / output is performed from the primary storage device.
マイグレーションによる領域解放の場合、ファイルの領域情報を前記使用可能領域管理テーブルの先頭に登録し、
マイグレーション以外による領域解放の場合、ファイルの状態と領域の状態を前記ファイル情報テーブルで確認し、
ファイルがマイグレーションされていない場合は、ファイルに割り当てられていた領域を前記1次記憶装置上の未使用の領域およびマイグレーション以外のファイル領域解放で解放された領域を管理する空き領域管理テーブルに登録し、
ファイルがマイグレーションされており、かつファイルのデータが前記1次記憶装置に残っている場合は、そのファイル領域情報を前記使用可能領域管理テーブルから削除し、前記空き領域管理テーブルに登録することを特徴とする請求項5記載の階層記憶システムにおけるファイル管理方法。
In the case of area release by migration, register file area information at the top of the usable area management table,
In the case of area release other than migration, check the file status and area status in the file information table,
If the file is not migrated, register the area allocated to the file in the free area management table that manages the unused area on the primary storage device and the area released by releasing the file area other than migration. ,
When the file is migrated and the file data remains in the primary storage device, the file area information is deleted from the usable area management table and registered in the free area management table. The file management method in the hierarchical storage system according to claim 5.
ファイルに領域を割り当てる場合、前記空き領域管理テーブルで管理している空き領域があるか否か確認し、
前記空き領域管理テーブルで管理している空き領域があれば、その領域をファイルに割り当て、前記空き領域管理テーブルを更新し、
前記空き領域管理テーブルで管理している空き領域がなければ、前記使用可能領域管理テーブルで管理している領域があるかを確認し、
前記使用可能領域管理テーブルで管理している領域がある場合、前記使用可能領域管理テーブルで管理している最も古い1ファイル分の領域情報を削除し、その領域を前記空き領域管理テーブルへ登録し、
前記ファイル情報テーブルのファイル領域情報を前記1次記憶装置上にデータがないことを示す使用不可状態に変更して、前記空き領域管理テーブルの確認から処理を繰り返し、
前記使用可能領域管理テーブルで管理している領域がない場合、領域不足のエラーとすることを特徴とする請求項6記載の階層記憶システムにおけるファイル管理方法。
When allocating an area to a file, check whether there is a free area managed in the free area management table,
If there is a free area managed by the free area management table, the area is allocated to the file, the free area management table is updated,
If there is no free area managed by the free area management table, check whether there is an area managed by the usable area management table,
If there is an area managed by the usable area management table, the area information for the oldest one file managed by the usable area management table is deleted, and the area is registered in the free area management table. ,
Change the file area information of the file information table to an unusable state indicating that there is no data on the primary storage device, and repeat the process from the confirmation of the free area management table,
7. The file management method in a hierarchical storage system according to claim 6, wherein when there is no area managed by the usable area management table, an error of insufficient area is generated.
JP2004218837A 2004-07-27 2004-07-27 File management device in hierarchical storage system, and its file management method Pending JP2006039942A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218837A JP2006039942A (en) 2004-07-27 2004-07-27 File management device in hierarchical storage system, and its file management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218837A JP2006039942A (en) 2004-07-27 2004-07-27 File management device in hierarchical storage system, and its file management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006039942A true JP2006039942A (en) 2006-02-09

Family

ID=35904877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218837A Pending JP2006039942A (en) 2004-07-27 2004-07-27 File management device in hierarchical storage system, and its file management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006039942A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220029A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Nec Corp Area-shared file management device, and method and program for restoring member deleted from area-shared file
WO2011148496A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 株式会社日立製作所 Local file server operative to transfer file to remote file server via communication network, and storage system including those file servers
WO2012164671A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社日立製作所 Computer system management device and management method
WO2013061388A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 株式会社日立製作所 Information processing system and file restoration method using same
JP2016085666A (en) * 2014-10-28 2016-05-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Storage management method, storage management system, computer system and program
WO2018135274A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 富士通株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586742B2 (en) * 2006-02-20 2010-11-24 日本電気株式会社 Area shared file management apparatus, recovery method of deleted member of area shared file, and program
JP2007220029A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Nec Corp Area-shared file management device, and method and program for restoring member deleted from area-shared file
WO2011148496A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 株式会社日立製作所 Local file server operative to transfer file to remote file server via communication network, and storage system including those file servers
JP5343166B2 (en) * 2010-05-27 2013-11-13 株式会社日立製作所 Local file server for transferring files to remote file server via communication network, and storage system having these file servers
US8832025B2 (en) 2010-05-27 2014-09-09 Hitachi, Ltd. Local file server transferring file to remote file server via communication network and storage system comprising those file servers
JP5789660B2 (en) * 2011-05-30 2015-10-07 株式会社日立製作所 Computer system management apparatus and management method
WO2012164671A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社日立製作所 Computer system management device and management method
US8667220B2 (en) 2011-05-30 2014-03-04 Hitachi, Ltd. Computer system management apparatus and management method
JPWO2012164671A1 (en) * 2011-05-30 2014-07-31 株式会社日立製作所 Computer system management apparatus and management method
US8954682B2 (en) 2011-05-30 2015-02-10 Hitachi, Ltd. Computer system management apparatus and management method
WO2013061388A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 株式会社日立製作所 Information processing system and file restoration method using same
JPWO2013061388A1 (en) * 2011-10-28 2015-04-02 株式会社日立製作所 Information processing system and file restoration method using the same
JP2016085666A (en) * 2014-10-28 2016-05-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Storage management method, storage management system, computer system and program
US9632949B2 (en) 2014-10-28 2017-04-25 International Business Machines Corporation Storage management method, storage management system, computer system, and program
WO2018135274A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 富士通株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
US10795600B2 (en) 2017-01-20 2020-10-06 Fujitsu Limited Information processing apparatus, method, and storage medium for avoiding accidental data deletion during data migration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007108981A (en) Data exchange method between storage device and volume
JPH06139120A (en) File updating system
JP2010009290A (en) Storage system, copy control method and copy control unit
CN111190537B (en) Method and system for managing sequential storage disk in additional writing scene
US20160011792A1 (en) Media control device and control method
US8745350B2 (en) Temporary VTOC locking during defragmentation
WO2011121870A1 (en) Data recording device, and data recording method
JP2006039942A (en) File management device in hierarchical storage system, and its file management method
JP6311365B2 (en) Storage area management device, storage area management method, and storage area management program
US7032085B2 (en) Storage system with a data sort function
US11176089B2 (en) Systems and methods for implementing dynamic file systems
JP4311312B2 (en) Time series data management method and program
JP2005202942A (en) Information recording medium, data processor and data processing method
US9218275B2 (en) Memory management control system, memory management control method, and storage medium storing memory management control program
JP2013088920A (en) Computer system and data management method
JP4204405B2 (en) Memory management method
JP2014170430A (en) Memory management method, method and program for data element recovery, information processing apparatus, and method and program for controlling the information processing apparatus
US8886908B2 (en) Management of multiple capacity types in storage systems
JP3022829B2 (en) Automatic storage device allocation device
WO2021015175A1 (en) Storage management device, storage management method and program
JP2017146722A (en) Storage device
JP4176682B2 (en) Memory management method
JP2009217357A (en) File space addition system, file space addition method and file space addition program
JP2609705B2 (en) File control method
JP2014153873A (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090318