JP2006038795A - 電子天びん - Google Patents

電子天びん Download PDF

Info

Publication number
JP2006038795A
JP2006038795A JP2004222980A JP2004222980A JP2006038795A JP 2006038795 A JP2006038795 A JP 2006038795A JP 2004222980 A JP2004222980 A JP 2004222980A JP 2004222980 A JP2004222980 A JP 2004222980A JP 2006038795 A JP2006038795 A JP 2006038795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
floor
electronic balance
temperature
vent hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004222980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4403912B2 (ja
Inventor
Junji Iizuka
淳史 飯塚
Kunio Shimauchi
邦夫 島内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004222980A priority Critical patent/JP4403912B2/ja
Priority to US11/138,051 priority patent/US7145086B2/en
Priority to CNB2005100746696A priority patent/CN100394151C/zh
Priority to DE102005024687A priority patent/DE102005024687A1/de
Publication of JP2006038795A publication Critical patent/JP2006038795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403912B2 publication Critical patent/JP4403912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/28Frames, Housings
    • G01G21/286Frames, Housings with windshields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】ひょう量皿と内蔵分銅付近の温度差により生じる浮力誤差を除去した電子天びんを提供する。
【解決手段】風防ケース2で囲まれ、ひょう量皿11aを収容するひょう量室2aと、荷重検出部11bや内蔵分銅12aなどを収容した天びん本体1を仕切る床部14に複数の通気孔14bを設けると共に、前記床部14の裏側に前記通気孔14bとその中心位置が同じで同数の通気孔17aを設け、支持部材15、16上を前後に移動可能な可動床17を配設し、前記ひょう量室2a内温度と天びん本体1内温度の差が大きい場合は、可動床17を移動して前記ひょう量室2aと天びん本体1間を流通させ、温度差を無くすことにより被計量物Mと内蔵分銅12aの浮力差によって生じる浮力誤差の発生を除去する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、風防ケース付きの電子天びんに関し、特に天びん本体内の校正用内蔵分銅とひょう量室内のひょう量皿に載置される被計量物が受ける浮力差を無くすようにした高分解能の電子天びんに関する。
従来、非常に細かな最小読取値を有する高精度、高分解能と自動感度校正機能を持つ電子天びんにおいては、外部からの風によって起こる空気の対流や温度変化による影響が誤差要因となるため、これらの誤差要因の影響を除去するために風防ケースでひょう量皿の周りを囲む方法が採られている。この風防ケース付き電子天びんは、通常図8の概略構成図に示すように、ひょう量皿91を収容し風防ケース92で囲まれたひょう量室93と、校正用分銅とその加除機構及び荷重検出部等を内設した天びん本体94は、ひょう量室93の床部95により区切られ、前記ひょう量皿91と荷重検出部は皿上荷重伝達軸(図示省略)を介して連結されている。
そして、一定の温度変化後もしくは時間経過後に自動的に前記校正用分銅を荷重検出部に負荷し、そのときの出力とあらかじめ記憶している分銅質量とから感度係数を補正し直し、新しい感度係数に更新している。
特公平6−52190号公報
従来の電子天びんは、上記のように構成されているが、前記天びん本体94は内蔵されている構成部品や筐体を有し、ひょう量室93に比べて熱容量が大きく、そのため外気温度や天びん本体94の温度が急激に変化すると、ひょう量室93と天びん本体94間に温度差が発生しやすい。例えば、電子天びんが設置されている室内の空調が停止されている状態から起動した場合、ひょう量室93は熱容量が小さいためこの内部温度は空調温度の変化に比較的容易に対応できるのに比べ、天びん本体94は熱容量が大きいため空調温度への追随性が悪く、そのためひょう量室93と天びん本体94間に温度差が生じる。すなわち、夏季では外気温度に比し、空調温度が低いため、天びん本体94に比しひょう量室93の温度が低くなり、逆に冬季においては外気温度に比し空調温度が高いため、天びん本体94に比しひょう量室93の温度が高くなる傾向がある。
このようにひょう量室93と天びん本体94内の温度が異なると、当然ひょう量室93と天びん本体94内の空気密度が異なり、ひょう量皿91に載置する被計量物と校正用分銅が受ける浮力に差が発生し、計量値に誤差を生じる問題がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであって、ひょう量室と天びん本体内の温度差を無くして計量を行うことができる高精度の電子天びんを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、請求項1の発明の電子天びんは、荷重計量機構部及び校正用分銅を内蔵した天びん本体と、その上部に配設される風防ケースで囲まれたひょう量室を備えた電子天びんにおいて、前記天びん本体とひょう量室を上下に仕切る床部に通気孔を形成するとともに、前記床部の下方位に近接して並設され、かつ前記床部における通気孔に対応する通気孔が穿設された可動床と、該可動床を前記床部に対して並行に移動させる移動機構を設けた。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の電子天びんにおいて、天びん本体の内部温度を測定する温度センサと、前記温度センサにより測定された内部温度があらかじめ定められた一定値以上に変化したときに、床部の通気孔を自動的に開閉させる機構を設けた。
また、請求項3の発明は、請求項1に記載の電子天びんにおいて、ひょう量室の内部温度を測定する温度センサと、天びん本体内の校正用分銅付近の温度を測定する温度センサと、前記両温度センサで測定された温度差があらかじめ定められた一定値以上に変化したときに、床部の通気孔を自動的に開閉させる機構を設けた。
また、請求項4の発明は、請求項1に記載の電子天びんにおいて、あらかじめ定められた一定時間毎または、校正用分銅の加除による校正実施から一定時間経過後に自動的に床部の通気孔を自動的に開閉させる機構を設けた。
さらに、請求項5の発明は、請求項1から4に記載の電子天びんにおいて、床部の通気孔が閉じているときにのみ、風防ケースの扉の開放が可能となる機構を設けた。
そしてまた、請求項6の発明は、請求項1から5に記載の電子天びんにおいて、床部の通気孔と可動床間をシールするシール部材を前記通気孔の周囲に固着した。
本発明の電子天びんは、上記のように構成されており、被計量物と校正用分銅に加わる浮力差を無くして計量が行なえるので計量精度を向上させることができる。
本発明の電子天びんは、ひょう量室のひょう量皿付近と感度校正用の内蔵分銅付近の温度を近づけて計量することができるので、被計量物と内蔵分銅の浮力差により生じる誤差を除外した高精度の計量を行なうことができる。
本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。図1(a)は、実施例による電子天びんの上面図、図1(b)図は図1(a)図におけるA−A断面図である。
本電子天びんは、図1に示すような荷重計量に必要な機構部を内蔵した天びん本体1内の温度と、被計量物Mを周囲の外気から遮断する風防ケース2によって囲まれたひょう量室2a内の温度を均一化し、被計量物Mと前記天びん本体1に収容されている内蔵分銅12aに働く浮力を等しくすることによって、浮力差による誤差を除外し、計量精度を高めるように構成されている。
前記天びん本体1は、被計量物Mを載置するひょう量皿11a、被計量物Mの荷重を検出する荷重検出部11b及びこれらを連結する垂直方向の連結軸11cからなる荷重検出機構11と、校正に使用する内蔵分銅12aとこの内蔵分銅12aの上方移動を制限する分銅あたり12b、前記内蔵分銅12aを支持し上下に移動可能なレバー12cおよびこのレバー12cを上下方向に駆動可能な分銅駆動部12dからなる分銅加除機構12及び後述する制御部3等を内設するとともに、前斜面に表示器7と操作器8を配設し、床部14には前記連結軸11cを通すための軸孔14aと天びん本体1内部とひょう量室2a間の空気流通を可能にするための複数個の通気孔14bを設けている。これらの通気孔14bは、天びん本体1内の前壁に固定された支持部材15の溝15aに配設されたコロ15bと後壁に固定された支持部材16の溝16aに配設されたコロ16bに滑接して床部14の裏側を前後に移動可能に配設された可動床17によって開閉される。
前記可動床17には、前記通気孔14bと中心位置が合うことにより空気の流通を可能にする略同径、同数の通気孔17aと中心近傍には前後方向に長い長穴17bが穿設され、その後方には平面状にギヤー18aが配列されたギヤーブロック18が固定されている。一方、前記床部14には減速ギヤー付きのモータ19が固定され、その回転軸上のギヤー19aは前記ギヤーブロック18に設けられた前記ギヤー18aに噛合している。
図2は、実施例に係る制御部3を含んだ電子天びんの全体構成を示すブロック図である。前記荷重検出部11bは、ひょう量皿11aを含む被計量物Mに対応する電気信号を出力し、この出力はA/D変換器6によってディジタル化された後、制御部3に採り込まれる。前記制御部3は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、演算制御処理を行なうCPU31、演算制御処理プログラムが格納されているROM32、演算データの出し入れが行なわれるRAM33及び外部装置と前記CPU31との接続に必要な入出力インターフェース34等を備え、この入出力インターフェース34には、前記A/D変換器6、分銅加除機構12及びモータ19の他、計量値を表示するための表示器7や前記モータ19を操作する操作器8が接続されている。
前記内蔵分銅12aは荷重検出部11bに近接して配設されており、分銅加除機構12は前記レバー12cの他カムおよびその駆動モータ等の公知の機構によって、荷重検出部11bの荷重感応部に負荷もしくは負荷解除することができる。この分銅加除機構12の駆動指令は制御部3から与えられる。
前記内蔵分銅12aの周辺には、温度センサ13が配設され、また前記風防ケース2には温度センサ13aが内設されており、A/D変換器6の入力側には、これら温度センサ13、13aの出力と荷重検出部11bの出力を所定のインタバルで順次にディジタル化するための入力信号切替用のスイッチ5が設けられている。このスイッチ5も制御部3からの信号によって駆動制御される。
次に、図1、2を参照しながら本発明の実施例の作動について説明する。計量前に前記表示器7に表示されている風防ケース2内の温度Tuと分銅加除機構12周辺の温度Tdをチェックしてその差が一定値以上であれば、前記操作器8より開信号を発信する。すると、演算制御プログラムに基づいて前記モータ19が回転してギヤーブロック18とともに可動床17が左方向に移動し、前記通気孔14bと通気孔17aが一致したところで停止する。温度Tuと温度Tdが近づいたところで、操作器8より閉信号を発信すると前記モータ19が前とは逆方向に回転し、前記通気孔14bは可動床17の移動によって閉じられ、上下間の空気の流通が止まる。この状態では、被計量物Mと内蔵分銅12aの浮力差がなくなり、浮力誤差の無い正確な計量を行なうことができる。
被計量物Mをひょう量皿11aに載置すると、これらの荷重が荷重検出部11bに加わり、この荷重は電気信号に変換され、A/D変換器6でディジタル信号に変換されて、インターフェース34を介してCPU31に採り込まれる。前記ディジタル信号は、前記RAM33上に記憶された演算式に基づき演算処理が行なわれ、被計量物Mの荷重は重量値に変換されて表示器7に表示される。
図3は実施例2による電子天びんの動作を示すフローチャートである。本電子天びんは、ひょう量室2a内の温度センサ13aにより測定された温度Tuが一定値Tc以上変化したとき、自動的に前記表示器7に「温度変化大」の表示を行なうと共に、前記通気孔14bと通気孔17aが一致する通気位置に前記可動床17を移動させる。そして、温度Tuが天びん本体1内の温度Tdに近づいたとき「温度変化大」の表示を消すと共に、可動床17を非通気位置に移動させる。これにより、被計量物Mと内蔵分銅12aに加わる浮力の差をなくし、正確な計量ができる。
また、図4は実施例3による電子天びんのフローチャートを示したものである。本電子天びんは、温度センサ13a、13により測定された温度Tu、Tdの温度差(Tu−Td)が一定値ΔTc以上になったとき、自動的に前記表示器7に「温度差大」の表示を行なうと共に、前記通気孔14bと通気孔17aが一致する通気位置に前記可動床17を移動させる。そして、温度差(Tu−Td)がΔTcより小さくなったとき、「温度差大」の表示を消すと共に、可動床17を非通気位置に移動させる。これにより、被計量物Mと内蔵分銅12aに加わる浮力の差をなくし、正確な計量ができる。
そしてまた、図5は実施例4による電子天びんのフローチャートを示したものである。本電子天びんは、あらかじめ定められた一定時間に到達するごと、あるいは感度校正を行なった一定時間に到達するごとに自動的に前記可動床17を移動して、前記通気孔14bを開閉させる。
さらに、図6は実施例5に係るひょう量室2aの扉2b、2cのロック機構を示す側面図(a)とそのB−B断面図(b)であり、図7はこの電子天びんの動作を説明するフローチャートを示したものである。本電子天びんは、床部14に例えば電磁ソレノイドなどのアクチュエータ4a、4bとポテンショメータなどの位置センサ4cを所定の位置に固設し、この位置センサ4cの回転軸と前記モータ19の回転軸を連結している。あらかじめ前記床部14の通気孔14bが可動床17で閉じられているときの位置を前記位置センサ4cを介して制御部3のRAM33に記憶しておき、図7に示すように制御部3により常に可動床17の位置を監視しておき、可動床17により通気孔14bが閉じているときは、制御部3からの制御信号により、アクチュエータ4a、4bをオフにして、ひょう量室2aの扉2cのロックを解除し、通気孔14bが開いているときはロックする。これにより、天びん本体1内と外部空気の直接接触が避けられ、天びん本体1内の急激な温度変化が防止される。
また、実施例6に係るシール部材9を図1(b)に示す。このシール部材9は、ゴムなどを材質としたリング状のもので、床部14の各通気孔14bの裏側に固着されている。これにより、通気孔14bが可動床17により閉じられている場合の隙間はこのシール部材9で完全に閉じられるので、空気の流れを完全に止めることができ、より安定した計量ができる。
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、例えば天びん本体1内に小形ファンを内設して、通気孔14bを開口状態にした状態で小形ファンを駆動し、強制的に空気の循環を行い、ひょう量室2aのひょう量皿11aと内蔵分銅12a近傍の温度の均一を早めることも可能である。
本発明は、高精度の風防ケース付き電子天びんに用いられる。
本発明の実施例1による電子天びんの構成を示す上面図(a)とそのA−A断面図である。 実施例1による電子天びんのブロック図である。 実施例2による電子天びんの動作を説明するフローチャート図である。 実施例3による電子天びんの動作を説明するフローチャート図である。 実施例4による電子天びんの動作を説明するフローチャート図である。 実施例5による電子天びんの側面図(a)とそのB−B断面図(b)である。 実施例5による電子天びんの動作を説明するフローチャート図である。 従来の風防ケース付き電子天びんの外観図である。
符号の説明
1 天びん本体
2 風防ケース
2a ひょう量室
2b、2c 扉
3 制御部
4a、4b アクチュエータ
4c 位置センサ
5 スイッチ
6 A/D変換器
7 表示器
8 操作器
9 シール部材
11 荷重検出機構
11a ひょう量皿
11b 荷重検出部
11c 連結軸
12 分銅加除機構
12a 内蔵分銅
12b 分銅あたり
12c レバー
12d 分銅駆動部
13、13a 温度センサ
14 床部
14a 軸孔
14b、17a 通気孔
15、16 支持部材
15a、16a 溝
15b、16b コロ
17 可動床
17b 長穴
18 ギヤーブロック
18a、19a ギヤー
19 モータ
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 入出力インターフェース

Claims (6)

  1. 荷重計量機構部及び校正用分銅を内蔵した天びん本体と、その上部に配設される風防ケースで囲まれたひょう量室を備えた電子天びんにおいて、前記天びん本体とひょう量室を上下に仕切る床部に通気孔を形成するとともに、前記床部の下方位に近接して並設され、かつ前記床部における通気孔に対応する通気孔が穿設された可動床と、該可動床を前記床部に対して並行に移動させる移動機構を設けたことを特徴とする電子天びん。
  2. 天びん本体の内部温度を測定する温度センサと、前記温度センサにより測定された内部温度があらかじめ定められた一定値以上に変化したときに、床部の通気孔を自動的に開閉させる手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の電子天びん。
  3. ひょう量室の内部温度を測定する温度センサと、天びん本体内の校正用分銅付近の温度を測定する温度センサと、前記両温度センサで測定された温度差があらかじめ定められた一定値以上に変化したときに、床部の通気孔を自動的に開閉させる手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の電子天びん。
  4. あらかじめ定められた一定時間毎または、校正用分銅の加除による校正実施から一定時間経過後に自動的に床部の通気孔を自動的に開閉させる手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の電子天びん。
  5. 床部の通気孔が閉じているときにのみ、風防ケースの扉の開放が可能となる手段を備えていることを特徴とする請求項1から4に記載の電子天びん
  6. 床部の通気孔と可動床間をシールするためのシール部材を前記通気孔の周囲に固着したことを特徴とする請求項1から5に記載の電子天びん。
JP2004222980A 2004-07-30 2004-07-30 電子天びん Expired - Fee Related JP4403912B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222980A JP4403912B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電子天びん
US11/138,051 US7145086B2 (en) 2004-07-30 2005-05-26 Electronic balance
CNB2005100746696A CN100394151C (zh) 2004-07-30 2005-05-30 电子天平
DE102005024687A DE102005024687A1 (de) 2004-07-30 2005-05-30 Elektronische Waage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222980A JP4403912B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電子天びん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006038795A true JP2006038795A (ja) 2006-02-09
JP4403912B2 JP4403912B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=35730880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222980A Expired - Fee Related JP4403912B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電子天びん

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7145086B2 (ja)
JP (1) JP4403912B2 (ja)
CN (1) CN100394151C (ja)
DE (1) DE102005024687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190600A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 A & D Co Ltd 除電機能を有する電子秤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826723B2 (en) * 2012-03-15 2014-09-09 Nutech Ventures Assessing odors
US7411137B2 (en) * 2005-10-25 2008-08-12 Formax, Inc. Automatic sealing arrangement for weigh scale for food processing apparatus
PL1785703T3 (pl) * 2005-11-15 2012-07-31 Mettler Toledo Gmbh Sposób monitorowania i/lub określania stanu siłomierza oraz siłomierz
EP1850111B1 (de) * 2006-04-25 2014-09-10 Mettler-Toledo AG Messgerät zur gravimetrischen Feuchtigkeitsbestimmung
US8140204B2 (en) * 2007-12-10 2012-03-20 Ford Global Technologies, Llc Charge depleting energy management strategy for plug-in hybrid electric vehicles
PL2230494T3 (pl) * 2009-03-16 2017-04-28 Mettler-Toledo Gmbh Waga
CN102121845A (zh) * 2010-12-23 2011-07-13 中山市永衡日用制品有限公司 一种具备温差发电装置的电子秤
DE102011000085B4 (de) * 2011-01-11 2018-12-13 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Arbeitskabine mit integrierter Waage
PL2574903T3 (pl) 2011-09-30 2016-01-29 Mettler Toledo Gmbh Przyrząd pomiarowy do grawimetrycznego oznaczania wilgotności
PL2574902T3 (pl) * 2011-09-30 2014-10-31 Mettler Toledo Gmbh Przyrząd pomiarowy do grawimetrycznego oznaczania wilgotności
EP2574901B1 (de) 2011-09-30 2015-02-25 Mettler-Toledo AG Messgerät zur gravimetrischen Feuchtigkeitsbestimmung
DE102011056400B3 (de) * 2011-12-14 2013-05-29 Sartorius Weighing Technology Gmbh Lagerung für eine Seitenscheibe einer Waage, Baugruppe für einen Windschutz einer Waage sowie Verfahren zur Demontage einer Seitenscheibe einer solchen Baugruppe
CN102778279A (zh) * 2012-08-03 2012-11-14 昆山旭虹精密零组件有限公司 一种高精度电子天平
CN203551084U (zh) * 2013-11-07 2014-04-16 奥豪斯仪器(上海)有限公司 天平及其防风结构
DE102014101565A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-13 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Komparatorwaage mit abnehmbarem Klimamodul
DE102015103765B4 (de) * 2015-03-15 2020-10-22 Waldner Ag Wägeabzug
DE102015103768B4 (de) * 2015-03-15 2020-10-22 Waldner Ag Wägeabzug
EP3163269B1 (en) * 2015-10-29 2019-05-08 Mettler-Toledo GmbH Balance with active heat flow control
US11175176B2 (en) * 2018-12-19 2021-11-16 A&D Company, Limited Electronic balance having mechanically independent windshield
CN111721657A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 北京恒久实验设备有限公司 一种分析仪器的阵列式磁芯排布结构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH656224A5 (de) * 1982-07-29 1986-06-13 Mettler Instrumente Ag Hochaufloesende waage.
JPS61195312A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Shimadzu Corp 電子天びん
JPH0756460B2 (ja) * 1986-02-04 1995-06-14 株式会社エー・アンド・デイ 高分解能秤量装置
CH669257A5 (de) * 1986-02-28 1989-02-28 Mettler Instrumente Ag Praezisionswaage.
ES2033475T3 (es) * 1988-03-26 1993-03-16 Sartorius Ag Balanza de precision de platillo superior.
DE3919870C1 (ja) * 1989-06-19 1990-06-21 Sartorius Gmbh, 3400 Goettingen, De
CH680164A5 (ja) * 1990-05-23 1992-06-30 Mettler Toledo Ag
JPH0652190A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Bui Tec Kk 物品貸出システム
US5475933A (en) * 1994-11-17 1995-12-19 Ogaki Seiko Co., Ltd. Weighing machine with foot dryer
CH689650A5 (de) * 1995-04-04 1999-07-30 Mettler Toledo Gmbh In einem Gehaeuse eingebauter Trockner.
US5613304A (en) * 1995-06-22 1997-03-25 Lin; Jack Foot dryer with weight scale
JP3555330B2 (ja) * 1996-05-29 2004-08-18 株式会社島津製作所 電子天びん
US5865099A (en) * 1996-08-09 1999-02-02 Porcelain Metals Corporation Barbeque grill and smoker
JP3922328B2 (ja) * 1998-11-26 2007-05-30 株式会社島津製作所 電子天びん
DE20018310U1 (de) * 1999-11-08 2001-03-29 Sartorius Gmbh Analysenwaage zur Wägung von elektrostatisch aufgeladenem Wägegut
DE10025712C2 (de) * 2000-05-25 2003-11-13 Mettler Toledo Gmbh Waage mit Überdruckgehäuse
US6686545B2 (en) * 2000-10-04 2004-02-03 Mettler-Toledo Gmbh Balance with a weighing compartment
DE10149606C2 (de) * 2001-10-09 2003-12-24 Mettler Toledo Gmbh Labyrinthdichtung mit lösbarem Ringelement und Waage
DE50205510D1 (de) * 2002-09-06 2006-03-30 Mettler Toledo Gmbh Waage mit einer Vorrichtung zur Wärmeabfuhr

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190600A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 A & D Co Ltd 除電機能を有する電子秤

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394151C (zh) 2008-06-11
JP4403912B2 (ja) 2010-01-27
DE102005024687A1 (de) 2006-03-23
CN1727853A (zh) 2006-02-01
US20060021803A1 (en) 2006-02-02
US7145086B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403912B2 (ja) 電子天びん
CN113405643A (zh) 精密称量器和用于确定精密称量器的测量不确定度的方法
US9121749B2 (en) Weighing device having a weighing chamber
US20040052290A1 (en) Temperature sensor pre-calibration method and apparatus
EP2824441A1 (en) Humidity detection device and environment testing device provided with same
US7544903B2 (en) Electronic balance with windshield
JP4392449B2 (ja) 耐火物厚み測定方法及びその装置
EP2022603A1 (en) Temperature control system for machine tool
US20210348435A1 (en) Monitoring system for a door of a domestic appliance and domestic appliance comprising such a system
JP2004226369A (ja) 線膨張係数測定装置
CN210803521U (zh) 一种速度传感器试验箱
CN111780893A (zh) 黑体校准装置和方法
JP4602885B2 (ja) ポンプ試験装置、ポンプ運転支援装置、およびポンプ軸受温度演算装置
CN108387919B (zh) 充水体模和用于利用充水体模的测量辐射的方法
US7652215B2 (en) Target weight balance the selects between different weighing methods after the door has been opened
JP2009258115A (ja) 耐火物厚み測定方法及びその装置
CN117990159A (zh) 控制测量装置的方法、测量装置以及系统
JP2008170132A (ja) 室圧制御システム及び方法
JP4559067B2 (ja) 電子天びん
JP3555330B2 (ja) 電子天びん
EP2966427B1 (en) Battery powered metering device
WO2023007573A1 (ja) 自動分析装置
JP7378195B2 (ja) 水分計、水分計の状態診断方法、およびプログラム
Kucybała et al. Experimental testing of the vehicle heating system
JP2512368Y2 (ja) 小型宇宙環境試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4403912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees