JP2006033111A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006033111A
JP2006033111A JP2004205458A JP2004205458A JP2006033111A JP 2006033111 A JP2006033111 A JP 2006033111A JP 2004205458 A JP2004205458 A JP 2004205458A JP 2004205458 A JP2004205458 A JP 2004205458A JP 2006033111 A JP2006033111 A JP 2006033111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
signal
memory
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004205458A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadahito Katagiri
禎人 片桐
Koichiro Murakami
耕一郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2004205458A priority Critical patent/JP2006033111A/en
Publication of JP2006033111A publication Critical patent/JP2006033111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus capable of establishing the compatibility between the copyright protection of a writer and the ease of use by the user. <P>SOLUTION: A control section 8 can protect the copyright, by distinguishing image data stored in a memory 7 on the basis of a file name or the like and avoiding the image data from being externally transmitted, when there is a possibility of losing the copyright of the writer applied to the image data on the basis of a television signal, while giving facilities to a user of an electronic apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮像機能及びテレビジョン放送受信機能を備えた電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device having an imaging function and a television broadcast receiving function.

近年、撮像機能付き携帯電話が急速に発達し、例えば200万画素の固体撮像素子を搭載したものも市販されている。一方、TVチューナーを内蔵した携帯電話も登場するようになった(非特許文献1)。ここで、撮像機能付き携帯電話においては、自ら撮像した画像もしくは映像に関する著作権は、本来的には撮影者に帰属するため、これらをコピーしたり、メール添付で第三者に送信することは通常は自由である。一方、TV番組の静止画もしくは動画像に関する著作権については、本来的には携帯電話の使用者に帰属しないので、これらをコピーしたり、メール添付で第三者に送信することは、通常は制限があると考えられる。
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v401t/index.html
In recent years, mobile phones with an imaging function have been rapidly developed, and for example, a mobile phone equipped with a solid-state imaging device having 2 million pixels is commercially available. On the other hand, mobile phones with built-in TV tuners have also appeared (Non-Patent Document 1). Here, in the mobile phone with an imaging function, the copyright relating to the image or video taken by itself belongs to the photographer, so it is not possible to copy these or send them to a third party by attaching an email. Usually free. On the other hand, copyrights related to still images or moving images of TV programs are not inherently attributed to the user of the mobile phone, so it is usually not possible to copy these or send them to a third party by attaching an email. There seems to be a limitation.
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v401t/index.html

ここで、撮像により得られた画像と、放映された映像から取得された画像とは、画像信号としては区別が付かないため、メモリ内に混在して記憶すると混乱が生じる恐れがある。例えば、撮像により得られた画像ついては、原則的に撮像を行った使用者が配布やコピーを行うことは自由である。しかしながら、放映された映像から取得された画像である場合、著作権者の許可なく配布等が禁止されていることもあるが、携帯電話の使用者が、これを無意識に第三者にメール添付で送信してしまったり、他人にメモリごと譲渡したりする場合もあり、著作権者の保護が図りにくいということがある。   Here, since an image obtained by imaging and an image acquired from a broadcast video cannot be distinguished as an image signal, there is a possibility that confusion will occur if they are stored in a memory. For example, in principle, a user who has taken an image can freely distribute or copy an image obtained by imaging. However, in the case of an image obtained from the aired video, distribution may be prohibited without the permission of the copyright holder, but the mobile phone user unknowingly attaches it to a third party by e-mail. In some cases, it may be transmitted, or the entire memory may be transferred to another person, making it difficult to protect the copyright holder.

本発明は、これらの課題に鑑みてなされたものであり、著作権者の保護と、使用者の使い勝手とを両立させることができる電子機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide an electronic device that can achieve both protection of the copyright holder and user-friendliness.

第1の本発明の電子機器は、撮像を行って第1の画像データを生成する撮像部と、テレビジョン信号を受信し、前記テレビジョン信号から画像信号を生成するチューナ部と、前記画像信号の少なくとも一部を第2の画像データとして抽出する抽出手段と、前記第1の画像データと、前記第2の画像データとを記録するメモリと、を有する電子機器であって、前記第2の画像データは、前記撮像部で生成された第1の画像データとは異なる種類のデータであることを示す情報を対応づけて、前記メモリに記録されるので、前記情報に基づいて画像データを識別することができるから、例えば前記撮像素子から得られた第1の画像データは、外部転送可能とするが、前記抽出手段により抽出された第2の画像データは、外部転送不能とするというように電子機器側で異なる取り扱いを容易に行うことができるため、前記電子機器の使用者の便宜を図りつつも、前記テレビジョン信号に基づく画像の著作権者の権利を保護することができる。尚、本明細書中、「画像」というときは、静止画像の他、音声なし動画像及び音声付き動画像を含むものとする。また、本明細書においては、画像信号を処理することで、画像データとしているが、既に処理された画像信号は、画像データと同じものとして扱うものとする。   An electronic apparatus according to a first aspect of the present invention includes an imaging unit that performs imaging to generate first image data, a tuner unit that receives a television signal and generates an image signal from the television signal, and the image signal An electronic device comprising: extraction means for extracting at least a part of the second image data as second image data; and a memory for recording the first image data and the second image data. The image data is recorded in the memory in association with information indicating that it is a different type of data from the first image data generated by the imaging unit, so that the image data is identified based on the information. Therefore, for example, the first image data obtained from the image sensor can be transferred externally, but the second image data extracted by the extracting unit cannot be transferred externally. It is possible to easily perform different handling in sea urchin electronic apparatus side, even while reducing the convenience of the user of the electronic device, it is possible to protect the copyright owner of the rights of the image based on the television signal. In this specification, “image” includes a moving image without sound and a moving image with sound in addition to a still image. In this specification, image data is processed to obtain image data. However, an already processed image signal is treated as the same as the image data.

前記情報は、前記第2の画像データ中の付帯情報に含まれていると好ましいが、それに限られない。   The information is preferably included in the incidental information in the second image data, but is not limited thereto.

第2の本発明の電子機器は、撮像を行って第1の画像データを生成する撮像部と、テレビジョン信号を受信し、前記テレビジョン信号から画像信号を生成するチューナ部と、前記画像信号の少なくとも一部を第2の画像データとして抽出する抽出手段と、前記第1の画像データと、前記第2の画像データとを記録するメモリと、を有する電子機器であって、前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとはディレクトリを異ならせて記録されるので、前記ディレクトリに基づいて画像データを識別することができるから、例えば前記撮像部で生成された第1の画像データは、外部転送可能とするが、前記抽出手段により抽出された第2の画像データは、外部転送不能とするというように電子機器側で異なる取り扱いを容易に行うことができるため、前記電子機器の使用者の便宜を図りつつも、前記テレビジョン信号に基づく画像の著作権者の権利を保護することができる。   An electronic apparatus according to a second aspect of the present invention includes an imaging unit that performs imaging to generate first image data, a tuner unit that receives a television signal and generates an image signal from the television signal, and the image signal An electronic device comprising: extraction means for extracting at least a part of the second image data as second image data; and a memory for recording the first image data and the second image data. Since the image data is recorded in the memory in a different directory from the first image data, the image data can be identified based on the directory. For example, the first data generated by the imaging unit Image data can be transferred externally, but the second image data extracted by the extracting means is handled differently on the electronic device side such that external transfer is impossible. It is possible to carry out the easily, even while reducing the convenience of the user of the electronic device, it is possible to protect the copyright owner of the rights of the image based on the television signal.

前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとはファイル名を異ならせて記録されると好ましい。ファイル名が、例えば3つの英字と4つ又は5つの数字とから構成される場合、4つ又は5つの数字は画像データごとに昇順に付されることが多いため、3つの英数字を第1の画像データと第2の画像データとで異ならせると好ましい。   The second image data is preferably recorded in the memory with a file name different from that of the first image data. When the file name is composed of, for example, three alphabetic characters and four or five numbers, the four or five numbers are often assigned in ascending order for each image data. It is preferable to make the image data different from the second image data.

第3の本発明の電子機器は、撮像を行って第1の画像データを生成する撮像部と、テレビジョン信号を受信し、前記テレビジョン信号から画像信号を生成するチューナ部と、前記画像信号の少なくとも一部を第2の画像データとして抽出する抽出手段と、前記第1の画像データと、前記第2の画像データとを記録するメモリと、を有する電子機器であって、前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとは異なる識別子を付されて記録されるので、前記識別子に基づいて画像データを識別することができるから、例えば前記撮像部で生成された第1の画像データは、外部転送可能とするが、前記抽出手段により抽出された第2の画像データは、外部転送不能とするというように電子機器側で異なる取り扱いを容易に行うことができるため、前記電子機器の使用者の便宜を図りつつも、前記テレビジョン信号に基づく画像の著作権者の権利を保護することができる。   An electronic apparatus according to a third aspect of the present invention includes an imaging unit that performs imaging to generate first image data, a tuner unit that receives a television signal and generates an image signal from the television signal, and the image signal An electronic device comprising: extraction means for extracting at least a part of the second image data as second image data; and a memory for recording the first image data and the second image data. Since the image data is recorded in the memory with an identifier different from that of the first image data, the image data can be identified based on the identifier. For example, the image data generated by the imaging unit The first image data can be transferred externally, but the second image data extracted by the extracting means can be handled differently on the electronic device side, such that external transfer is impossible. It is possible, even while reducing the convenience of the user of the electronic device, it is possible to protect the copyright owner of the rights of the image based on the television signal.

前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとはディレクトリを異ならせて記録されると好ましい。   The second image data is preferably recorded in the memory with a directory different from that of the first image data.

本発明によれば、著作権者の保護と、使用者の使い勝手とを両立させることができる電子機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device which can make protection of a copyright owner and user's usability compatible can be provided.

以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本実施の形態にかかる撮像機能付き携帯電話Tの正面図(a)及びその背面図(b)である。かかる携帯電話Tについて説明する。図1に示すように、携帯電話Tは、表示画面174を備えたケースとしての上筐体171と、操作ボタン群16を備えた下筐体172とがヒンジ173を介して連結されている。レンズとCCDとを含む撮像部100は、上筐体171の内表面側(表示画面174を有する側)の表示画面174の下方に内蔵されており、撮像部100内へと、レンズ42(図2)を介して上筐体171の外表面から光を取り込めるようになっている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view (a) and a rear view (b) of a mobile phone T with an imaging function according to the present embodiment. The mobile phone T will be described. As shown in FIG. 1, in the mobile phone T, an upper housing 171 as a case having a display screen 174 and a lower housing 172 having an operation button group 16 are connected via a hinge 173. The imaging unit 100 including a lens and a CCD is built under the display screen 174 on the inner surface side (the side having the display screen 174) of the upper housing 171, and the lens 42 (see FIG. The light can be taken in from the outer surface of the upper housing 171 through 2).

下筐体172の側面には、モードスイッチ41が配置されている。モードスイッチ41は、図に示す中央位置から上方及び下方にスライド可能となっており、通常このモードスイッチ41は中央位置にあり、通話モード(もしくはメール送信モード)を設定しているが、上方にスライドさせると、それに応じて制御部8(図2)が通話モードからカメラモードに切り替える。カメラモードでは、レリーズスイッチRの操作により撮像が可能となる。一方、モードスイッチ41を下方にスライドさせると、それに応じて制御部8が通話モードからテレビモードに切り替える。テレビモードでは、TVチューナ部50(図2)で生成した画像信号に基づいて、表示画面174にテレビ映像を表示できるようになっている。   A mode switch 41 is disposed on the side surface of the lower housing 172. The mode switch 41 is slidable upward and downward from the center position shown in the figure. Normally, the mode switch 41 is at the center position and sets the call mode (or mail transmission mode). When sliding, the control unit 8 (FIG. 2) switches from the call mode to the camera mode accordingly. In the camera mode, imaging can be performed by operating the release switch R. On the other hand, when the mode switch 41 is slid downward, the control unit 8 switches from the call mode to the television mode accordingly. In the television mode, a television image can be displayed on the display screen 174 based on an image signal generated by the TV tuner unit 50 (FIG. 2).

図2は、本実施の形態にかかる撮像機能付き携帯電話Tの構成を示すブロック図である。通話モードが設定されている場合、図2において、送話部2では、例えばコンデンサマイク21などから使用者の発する音声が、このマイク21を介して音声信号に変換された後、音声コーデック11、チャネルコーデック12、変調部22を介して送信部23へ出力され、SWIC13によりダイバーシティアンテナ14から、外部の電話機等を介して通話相手へ送信される。又、通信手段である送信部23は、所定の条件下、制御部8からの指示により、FROM51又は着脱可能なメモリカード7に記憶された画像に対応する画像データを、メール添付して外部の端末へと送信できるようになっている。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the mobile phone T with an imaging function according to the present embodiment. In the case where the call mode is set, in FIG. 2, in the transmitting unit 2, for example, the voice emitted from the user from the condenser microphone 21 or the like is converted into a voice signal through the microphone 21, and then the voice codec 11, The signal is output to the transmission unit 23 via the channel codec 12 and the modulation unit 22, and transmitted from the diversity antenna 14 to the other party via the external telephone or the like by the SWIC 13. In addition, the transmission unit 23 as a communication unit attaches image data corresponding to the image stored in the FROM 51 or the removable memory card 7 according to an instruction from the control unit 8 under a predetermined condition by attaching a mail. It can be sent to the terminal.

一方、受話部3では、通話相手からの送信信号を前述のダイバーシティアンテナ14を介してSWIC13により受信部31で受信すると、復調部32、チャネルコーデック12、音声コーデック11を介して通話相手の音声がレシーバ33やスピーカ34などから聞き取れるように構成されている。   On the other hand, when the receiver 3 receives a transmission signal from the other party by the SWIC 13 via the diversity antenna 14 and the receiver 31 receives the other party's voice via the demodulator 32, the channel codec 12, and the voice codec 11. It is configured to be heard from the receiver 33 and the speaker 34.

TVチューナ部(チューナ部ともいう)50は、不図示のアンテナを介してアナログ放送信号もしくはデジタル放送信号(これらを総称してテレビジョン信号という)を取得し、それに基づき画像信号を生成する。ここで、TVチューナ部50で生成された画像信号は、表示画面174で可視画像として表示されるが、それを視聴する使用者が、例えばレリーズスイッチRを操作することで、抽出手段である制御部8が画像信号の少なくとも一部を画像データ(第2の画像データ)として抽出することができる。抽出された画像データは、カードコントローラ52により選択されたメモリであるFROM51又はメモリカード7に記憶されるようになっている。例えば、レリーズスイッチRが瞬時押圧された場合には、その瞬間の静止画像に対応する画像信号が画像データとされ、レリーズスイッチRが一定期間押圧された場合には、その期間の動画に対応する画像信号が画像データとされるものとする。   A TV tuner unit (also referred to as a tuner unit) 50 acquires an analog broadcast signal or a digital broadcast signal (collectively referred to as a television signal) via an antenna (not shown), and generates an image signal based on the analog broadcast signal or digital broadcast signal. Here, the image signal generated by the TV tuner unit 50 is displayed as a visible image on the display screen 174. When the user who views the image signal operates the release switch R, for example, the control is an extraction means. The unit 8 can extract at least a part of the image signal as image data (second image data). The extracted image data is stored in the FROM 51 or the memory card 7 which is a memory selected by the card controller 52. For example, when the release switch R is momentarily pressed, an image signal corresponding to the still image at that moment is used as image data, and when the release switch R is pressed for a certain period, it corresponds to a moving image during that period. Assume that an image signal is image data.

撮像素子を含む撮像部100は、図2に示すように、表示画面174や操作ボタン群16を設けた前面側とは反対の背面側にレンズ42を設けており、カメラモードが設定されている場合、撮影した画像がこのレンズ42を介してCCDなどの撮像素子43に結像するので、そこから出力される画像信号を取得できるようになっている。尚、図示していないが、レンズ42は合焦位置になるよう光軸方向に駆動可能な構成となっている。また、この実施形態の撮像部100は、カメラモード時に、操作ボタン群16のうちレリーズスイッチRを操作することで、撮像処理を行い、撮像処理を行い、それにより得られた画像データ(第1の画像データ)が、カードコントローラ52により選択されたFROM51又はメモリカード7に記憶されるようになっている。例えば、レリーズスイッチRが瞬時押圧された場合には、その瞬間の静止画像に対応する画像信号が画像データとされ、レリーズスイッチRが一定期間押圧された場合には、その期間の動画に対応する画像信号が画像データとされるものとする。ここで画像処理とは、例えば撮像部100又はチューナ部50から得られた画像信号に対し、輝度と色差からなるビデオ信号に変換し、規格化された圧縮方式を使用し圧縮処理を施して画像データを得るための処理をいう。なお画像処理は本方式に限ったものでなく、要は、記憶部へ記憶するために、画像信号に何らかの処理を使用して得られたデータを画像データとして扱うものとする。   As shown in FIG. 2, the imaging unit 100 including the imaging element includes a lens 42 on the back side opposite to the front side on which the display screen 174 and the operation button group 16 are provided, and the camera mode is set. In this case, since the photographed image is formed on the image sensor 43 such as a CCD through the lens 42, an image signal output therefrom can be acquired. Although not shown, the lens 42 is configured to be driven in the optical axis direction so as to be in a focused position. In the camera mode, the imaging unit 100 according to this embodiment performs an imaging process by operating the release switch R in the operation button group 16 and performs an imaging process, and image data (first image) obtained by the imaging process is performed. Image data) is stored in the FROM 51 or the memory card 7 selected by the card controller 52. For example, when the release switch R is momentarily pressed, an image signal corresponding to the still image at that moment is used as image data, and when the release switch R is pressed for a certain period, it corresponds to a moving image during that period. Assume that an image signal is image data. Here, the image processing refers to, for example, converting an image signal obtained from the imaging unit 100 or the tuner unit 50 into a video signal composed of luminance and color difference, and performing compression processing using a standardized compression method. A process for obtaining data. Note that the image processing is not limited to this method, and in short, in order to store in the storage unit, data obtained by using some processing on the image signal is handled as image data.

着脱不能なFROM51と着脱可能なメモリカード7は、撮像部100で撮像した画像に対応する画像データ、及びテレビジョン信号に基づく画像に対応する画像データを記憶しておくためのものである。尚、これ以外に、制御部8はワークメモリを有している。以下に述べるディレクトリ構造は、FROM51に形成されても良いが、一般的により容量の大きいメモリカード7に形成されているとして説明を行う。   The detachable FROM 51 and the detachable memory card 7 are for storing image data corresponding to an image captured by the imaging unit 100 and image data corresponding to an image based on a television signal. In addition, the control unit 8 has a work memory. The directory structure described below may be formed in the FROM 51, but will be described assuming that it is generally formed in the memory card 7 having a larger capacity.

図3は、メモリカード7中に形成されたディレクトリ構造の一例を示す図である。図3において、「ROOT」ディレクトリの下層に、「DCIM」ディレクトリと、「TVIM」ディレクトリとが並列して設けられている。「DCIM」ディレクトリの下層には、撮像部100で撮像した画像にかかる画像データが、静止画の場合は「IMG・・・.JPG」、動画の場合は「MOV・・・.AVI」とファイル名を付されて記憶される。一方、「TVIM」ディレクトリの下層には、テレビジョン信号に基づく画像にかかる画像データが、静止画の場合は「IMG・・・.TV」、動画の場合は「MOV・・・.TVM」とファイル名を付されて記憶される。ファイル名は、以上に限られない。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a directory structure formed in the memory card 7. In FIG. 3, a “DCIM” directory and a “TVIM” directory are provided in parallel below the “ROOT” directory. Below the “DCIM” directory, the image data relating to the image captured by the image capturing unit 100 is a file such as “IMG... JPG” for a still image and “MOV. Named and stored. On the other hand, in the lower layer of the “TVIM” directory, image data related to an image based on a television signal is “IMG... TV” for a still image and “MOV. A file name is assigned and stored. The file name is not limited to the above.

ここで、図3に示す例では、撮像部100で撮像した画像にかかる画像データ(第1の画像データ)のファイルの識別子(.JPG又はAVI)と、テレビジョン信号に基づく画像にかかる画像データ(第2の画像データ)のファイルの識別子(.TV又はTVM)とを異ならせている。ファイル名は、記録順に、末尾4桁の数字が昇順となるように決定される。   Here, in the example shown in FIG. 3, the file identifier (.JPG or AVI) of the image data (first image data) related to the image captured by the imaging unit 100 and the image data related to the image based on the television signal. The file identifier (.TV or TVM) of (second image data) is made different. The file name is determined so that the last four digits are in ascending order in the recording order.

図4は、ある規格に従う画像データにかかるファイルの内容を示す模式図である。画像データは、付帯情報を含む付帯情報部と、サムネール画像データと、本画像データとを含んでいる。付帯情報は、ファイル名と、撮影条件と、メーカーノートと呼ばれる出自を示す情報などを含んでいる。本実施の形態では、撮像部100で撮像した画像にかかる画像データにかかるファイル名は、例えば静止画の場合、「IMG0001.JPG」などと記録され、動画の場合、「MOV0004.AVI」などと記録され、またメーカーノートは、例えば「コニカミノルタ製の携帯電話」と記録されるものとする。一方、画像信号に基づく画像にかかる画像データにかかるファイル名は、例えば静止画の場合、「IMG0001.TV」などと記録され、動画の場合、「TVM0004.AVI」などと記録され、またメーカーノートは、例えば「テレビ放送」と記録されるものとする。   FIG. 4 is a schematic diagram showing the contents of a file related to image data according to a certain standard. The image data includes an incidental information part including incidental information, thumbnail image data, and main image data. The accompanying information includes a file name, shooting conditions, information indicating the origin called a maker note, and the like. In the present embodiment, the file name related to the image data related to the image captured by the image capturing unit 100 is recorded as “IMG0001.JPG” for a still image, for example, and “MOV0004.AVI” for a moving image. The recorded manufacturer note is also recorded as, for example, “Konica Minolta mobile phone”. On the other hand, the file name relating to the image data relating to the image based on the image signal is recorded as “IMG0001.TV” or the like in the case of a still image, and as “TVM0004.AVI” or the like in the case of a moving image. For example, “TV broadcast” is recorded.

図5は、本実施の形態にかかる撮像機能付き携帯電話Tの動作の別例を示すフローチャート図である。ここで、使用者は、メモリカード7に記憶された画像を添付したメールを送信したい場合があるが、これを無制限に行えるようにすると、著作権者側の利益が図れない。そこで、画像信号に基づく画像データは、原則的にメール添付不能とするが、例えば使用者が著作権者側に料金を払う(携帯電話の料金引き落とし口座からの引き落としを含む)ことで、所定の暗号情報(例えば数字の組み合わせ)を割り当てられている場合、かかる暗号情報を操作ボタン群16を用いて入力することで、その制限が解除されるものとする。   FIG. 5 is a flowchart showing another example of the operation of the mobile phone T with an imaging function according to the present embodiment. Here, the user may want to send an e-mail attached with an image stored in the memory card 7. However, if the user can do this without limitation, the copyright holder cannot make a profit. Therefore, image data based on image signals cannot be attached to e-mails in principle. However, for example, the user pays the copyright holder side (including deduction from the charge deduction account of the mobile phone). When encryption information (for example, a combination of numbers) is assigned, the limitation is removed by inputting the encryption information using the operation button group 16.

まず、ステップS201で、使用者は、メール宛先などの所定の入力後に、メモリカード7に記憶された画像を表示画面174で確認し、送信したい画像を選択する。すると、制御装置8は、ステップS202で、選択された画像に対応する画像データ中の付帯情報より、ファイル名もしくはメーカーノートを読み出し、それが撮像部100により撮影された画像であると判断した場合、ステップS203で、その画像データをメール添付にて相手先に送信する。   First, in step S201, the user checks an image stored in the memory card 7 on the display screen 174 after a predetermined input such as a mail destination, and selects an image to be transmitted. Then, the control device 8 reads the file name or maker note from the supplementary information in the image data corresponding to the selected image in step S202, and determines that it is an image photographed by the imaging unit 100. In step S203, the image data is transmitted to the other party as an email attachment.

一方、読み出したファイル名もしくはメーカーノートより、それがテレビジョン信号から抽出された画像であると判断した場合、制御部8は暗号情報の入力を待つ。ステップS204で、使用者が操作ボタン群16を操作することで、数字の組み合わせをキー入力したときは、制御部8は、ステップS205で、入力された数字の認証を行い、正しい数字の組み合わせが入力されたと判断した場合、制御部8は、ステップS203で、その画像データをメール添付にて相手先に送信する。   On the other hand, when it is determined from the read file name or manufacturer note that the image is an image extracted from the television signal, the control unit 8 waits for input of encryption information. In step S204, when the user operates the operation button group 16 to input a combination of numbers, the control unit 8 authenticates the input number in step S205, and the correct combination of numbers is obtained. If it is determined that it has been input, the control unit 8 transmits the image data to the other party as an email attachment in step S203.

これに対し、正しい数字の組み合わせが入力されなかったと判断した場合、制御部8は、ステップS206で、「この画像は送信できません」などの警告表示を表示画面174に行わせ、且つメール添付できないように処理する。   On the other hand, when it is determined that the correct combination of numbers has not been input, the control unit 8 causes the display screen 174 to display a warning message such as “This image cannot be transmitted” and not attach an email in step S206. To process.

尚、メモリカード7は着脱自在であるので、携帯電話から抜き出した上でメモリカードリーダなどを用いることで、直接パソコンからアクセスすることができ、図3のディレクトリ構造のまま読み出しが可能になる。このとき、パソコンに所定のソフトを予めインストールしておけば、撮像部に基づく画像データにかかるファイルのディレクトリと、テレビジョン信号に基づく画像データにかかるファイルのディレクトリとを、一括して異なった取り扱いとすることができる。例えば、「TVIM」ディレクトリ中のファイルについては、コピーや転送を禁止することができる。又、隠しファイルとして、「TVIM」ディレクトリ中のファイルについては、パソコンのディスプレイ上に表示させないようにもできる。以上は、個々のファイル名等に基づいて、画像データを区別しても良い。   Since the memory card 7 is detachable, it can be directly accessed from a personal computer by using a memory card reader after being removed from the mobile phone, and can be read out with the directory structure shown in FIG. At this time, if the predetermined software is installed in the personal computer in advance, the directory of the file related to the image data based on the image pickup unit and the directory of the file related to the image data based on the television signal are handled differently. It can be. For example, copying and transfer of files in the “TVIM” directory can be prohibited. In addition, as a hidden file, a file in the “TVIM” directory may not be displayed on the display of the personal computer. As described above, image data may be distinguished based on individual file names and the like.

図6は、メモリカード7中に形成されたディレクトリ構造の別の例を示す図である。図6において、撮像部100で撮像した画像にかかる画像データにかかるファイルの識別子と、テレビジョン信号に基づく画像にかかる画像データにかかるファイルの識別子とを同一(.JPG又はAVI)としているが、テレビジョン信号に基づく画像にかかる画像データにかかるファイル名を、静止画の場合は「TVI0001〜」とし、動画の場合は「TVM0004〜」とし、一方、撮像部100で撮像した画像にかかる画像データにかかるファイル、静止画「IMG0001〜」又は動画「MOV0004〜」と異ならせることで、両者の区別を可能としている。   FIG. 6 is a diagram showing another example of the directory structure formed in the memory card 7. In FIG. 6, the identifier of the file related to the image data related to the image captured by the imaging unit 100 and the identifier of the file related to the image data related to the image based on the television signal are the same (.JPG or AVI). The file name related to the image data relating to the image based on the television signal is “TVI0001˜” for the still image and “TVM0004˜” for the moving image, while the image data relating to the image captured by the image capturing unit 100. The files can be distinguished from each other by differentiating them from the file, the still image “IMG0001˜” or the moving image “MOV0004˜”.

本実施の形態によれば、携帯電話の使用者の使い勝手を確保しつつ、違法な配布やコピー等を防止して、放映された映像にかかる著作権者の権利を保護することができる。   According to the present embodiment, it is possible to protect the copyright holder's right over the broadcasted video by preventing illegal distribution or copying while securing the convenience of the user of the mobile phone.

図7は、メモリカード7中に形成されたディレクトリ構造の別の例を示す図である。図7においては、図6のディレクトリ構造において、ルートディレクトリの下に、撮像に基づく画像データにかかるファイルと、テレビジョン信号に基づく画像データにかかるファイルとを混在して記憶させている。このように混在させた場合でも、そのファイル名から、撮像に基づく画像データにかかるファイルなのか、テレビジョン信号に基づく画像にかかる画像データにかかるファイルなのかを識別できる。   FIG. 7 is a diagram showing another example of the directory structure formed in the memory card 7. 7, in the directory structure of FIG. 6, a file related to image data based on imaging and a file related to image data based on a television signal are mixedly stored under the root directory. Even in such a case, it is possible to identify whether the file is a file related to image data based on imaging or a file related to image data related to an image based on a television signal from the file name.

以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることはもちろんである。例えば、電子機器とは、携帯電話に限らず、PDA(Personal Digital(Data) Assistants)なども含む。 又、テレビジョン信号に基づく画像にかかる画像データのファイル形式を、いわゆるExif形式と異なる形式とすることで、撮像に基づく画像データのファイルと区別することもできる。   The present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention should not be construed as being limited to the above-described embodiments, and can be modified or improved as appropriate. For example, the electronic device is not limited to a mobile phone but also includes a PDA (Personal Digital (Data) Assistants). In addition, the file format of image data related to an image based on a television signal can be distinguished from the image data file based on imaging by making the format different from the so-called Exif format.

本実施の形態にかかる携帯電話Tの正面図(a)及びその背面図(b)である。It is the front view (a) and the rear view (b) of the mobile phone T concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる携帯電話Tの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile telephone T concerning this Embodiment. メモリカード7中に形成されたディレクトリ構造の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of a directory structure formed in a memory card 7. FIG. ある規格に従う画像データにかかるファイルの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the file concerning the image data according to a certain standard. 本実施の形態にかかる携帯電話Tの動作の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of operation | movement of the mobile telephone T concerning this Embodiment. メモリ7中に形成されたディレクトリ構造の別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the directory structure formed in the memory. メモリ7中に形成されたディレクトリ構造の別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the directory structure formed in the memory.

符号の説明Explanation of symbols

7 メモリカード
11 音声コーデック
12 チャネルコーデック
14 ダイバーシティアンテナ
16 操作ボタン群
21 コンデンサマイク
21 マイク
22 変調部
23 送信部
31 受信部
32 復調部
33 レシーバ
34 スピーカ
42 レンズ
43 撮像素子
50 TVチューナ部
51 FROM
100 撮像部
174 表示画面
R レリーズスイッチ
7 Memory Card 11 Audio Codec 12 Channel Codec 14 Diversity Antenna 16 Operation Button Group 21 Capacitor Microphone 21 Microphone 22 Modulator 23 Transmitter 31 Receiver 31 Demodulator 33 Receiver 34 Speaker 42 Lens 43 Image Sensor 50 TV Tuner 51 FROM
100 Imaging unit 174 Display screen R Release switch

Claims (6)

撮像を行って第1の画像データを生成する撮像部と、
テレビジョン信号を受信し、前記テレビジョン信号から画像信号を生成するチューナ部と、
前記画像信号の少なくとも一部を第2の画像データとして抽出する抽出手段と、
前記第1の画像データと、前記第2の画像データとを記録するメモリと、を有する電子機器であって、
前記第2の画像データは、前記撮像部で生成された第1の画像データとは異なる種類のデータであることを示す情報を対応づけて、前記メモリに記録されることを特徴とする電子機器。
An imaging unit that performs imaging to generate first image data;
A tuner for receiving a television signal and generating an image signal from the television signal;
Extraction means for extracting at least part of the image signal as second image data;
An electronic device having a memory for recording the first image data and the second image data,
The second image data is recorded in the memory in association with information indicating that the second image data is data of a different type from the first image data generated by the imaging unit. .
前記情報は、前記第2の画像データ中の付帯情報に含まれていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 1, wherein the information is included in incidental information in the second image data. 撮像を行って第1の画像データを生成する撮像部と、
テレビジョン信号を受信し、前記テレビジョン信号から画像信号を生成するチューナ部と、
前記画像信号の少なくとも一部を第2の画像データとして抽出する抽出手段と、
前記第1の画像データと、前記第2の画像データとを記録するメモリと、を有する電子機器であって、
前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとはディレクトリを異ならせて記録されることを特徴とする電子機器。
An imaging unit that performs imaging to generate first image data;
A tuner for receiving a television signal and generating an image signal from the television signal;
Extraction means for extracting at least part of the image signal as second image data;
An electronic device having a memory for recording the first image data and the second image data,
The electronic apparatus, wherein the second image data is recorded in the memory with a directory different from that of the first image data.
前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとはファイル名を異ならせて記録されることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。   4. The electronic apparatus according to claim 3, wherein the second image data is recorded in the memory with a file name different from that of the first image data. 撮像を行って第1の画像データを生成する撮像部と、
テレビジョン信号を受信し、前記テレビジョン信号から画像信号を生成するチューナ部と、
前記画像信号の少なくとも一部を第2の画像データとして抽出する抽出手段と、
前記第1の画像データと、前記第2の画像データとを記録するメモリと、を有する電子機器であって、
前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとは異なる識別子を付されて記録されることを特徴とする電子機器。
An imaging unit that performs imaging to generate first image data;
A tuner for receiving a television signal and generating an image signal from the television signal;
Extraction means for extracting at least part of the image signal as second image data;
An electronic device having a memory for recording the first image data and the second image data,
2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the second image data is recorded in the memory with an identifier different from the first image data.
前記第2の画像データは、前記メモリにおいて前記第1の画像データとはディレクトリを異ならせて記録されることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。

6. The electronic apparatus according to claim 5, wherein the second image data is recorded in the memory with a directory different from that of the first image data.

JP2004205458A 2004-07-13 2004-07-13 Electronic apparatus Pending JP2006033111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205458A JP2006033111A (en) 2004-07-13 2004-07-13 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205458A JP2006033111A (en) 2004-07-13 2004-07-13 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006033111A true JP2006033111A (en) 2006-02-02

Family

ID=35898973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004205458A Pending JP2006033111A (en) 2004-07-13 2004-07-13 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006033111A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140499B2 (en) Communication terminal and program
CN100428756C (en) Electronic apparatus having a communication function and an image pickup function, and image display method and program
US20020021359A1 (en) Image data transmitting device and method
JP2013258510A (en) Imaging device, and method and program of controlling the same
JP2011077654A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
US8558922B2 (en) Image file management apparatus and image file management method
JP2015023317A (en) Image management device, control method thereof, program, and storage medium
JP2006033111A (en) Electronic apparatus
JP4392603B2 (en) Mobile device
JP4977898B2 (en) Mobile device
JP5224152B2 (en) Mobile device
JP4977897B2 (en) Mobile device
JP3988075B2 (en) Image transmission equipment
JP2005251064A (en) Electronic device, file erasing program, and file erasing method
KR101314565B1 (en) Photographing apparatus of providing location related information and method thereof
JP2006191343A (en) Image processing method and imaging apparatus
JP2008289067A (en) Imaging device, and image providing system and method
JP2006148582A (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP2006033110A (en) Electronic apparatus
JP2005286410A (en) Cellular phone
KR100639875B1 (en) Method for managing images in mobile telecommunication
JP4558615B2 (en) Imaging apparatus and image file creation method
JP4349153B2 (en) Imaging device, moving image display control method, and moving image display control program
JP2004274607A (en) Digital camera
JP2020136994A (en) Recording apparatus, control method of the recording apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070827

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091030