JP2006031658A - インターネットオークションシステム - Google Patents

インターネットオークションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006031658A
JP2006031658A JP2004236854A JP2004236854A JP2006031658A JP 2006031658 A JP2006031658 A JP 2006031658A JP 2004236854 A JP2004236854 A JP 2004236854A JP 2004236854 A JP2004236854 A JP 2004236854A JP 2006031658 A JP2006031658 A JP 2006031658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
site
keyword
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004236854A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Iguchi
尊仁 井口
Yuzo Miyazaki
雄三 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digitao Kk
Original Assignee
Digitao Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digitao Kk filed Critical Digitao Kk
Priority to JP2004236854A priority Critical patent/JP2006031658A/ja
Publication of JP2006031658A publication Critical patent/JP2006031658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は,ユーザが欲する商品を容易に発見できるオークションシステムを提供すること,及びメインオークションサイトのメンバが,独自のカテゴリー分けに基づいて個性的な個人オークションサイトを展開できるオークションシステムを提供することなどを目的とする。
【解決手段】 上記課題は,メインサイト(2)と,複数のユーザサイト(3)とが通信回線(4)により連結されたインターネットオークションシステムであって,前記各ユーザサイトは,情報を求めるキーワード情報を入力する手段(5)と,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段(6)とを具備し,前記メインサイトは,各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段(7)と,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段(8)とを具備する本発明のオークションシステム(1)により解決される。
【選択図】 図1

Description

本発明は,インターネットにおけるオークションシステム,及びオークション方法に関する。本発明は,より詳しくは,個人の関心に適した商品を取り扱うことができる個性的かつ魅力的な複数の個人オークションサイトを展開し得るインターネットにおけるオークションシステム,及びオークション方法に関する。
インターネットを用いたオークションサイトは,広く知られている。このようなオークションサイトとしては,ヤフー(Yahoo)やイーベイ(eBay)などがあげられる。このオークションサイトでは,商品の提供者が商品情報や価格情報をオークションサイトにアップロードし,オークションサイトがカテゴリー分けしたディレクトリにそれらの情報がリンクされる。ユーザは,このようなオークションサイトを用いて,自宅などに居ながらにして欲しい商品を購入することができる。
オークションは,多くの者にとって全く無価値なものであっても,それを特別に欲する者はいくら高額でも購入したいといった,とても狭い嗜好によるものである。しかし,インターネットでのオークションサイトでは,例えば「靴」,「衣服」といった,ありきたりのカテゴリー分けによって,商品が掲載され,落札者の嗜好に訴え難い。また,ユーザは,オークションサイトに対して,商品を出品するか,商品を購入するかという関与しかなく,一体感が沸きにくいという問題があった。
アマゾン・ドット・コムのアフィリエイトプログラム(アソシエイト・プログラム)がある。各ユーザは,自らのホームページなどで,アマゾン・ドット・コムのサイトで紹介された記事に関連する書籍を紹介し,アマゾン・ドット・コムへのリンクをはる。各ユーザは,自らの強い分野について専門知識を有しており,その書籍の選択や,これまでの評価を通じで,他のサイトユーザから信用を得ている。そのホームページを閲覧し,アマゾン・ドット・コムへとリンクし,その上で書籍が売れた場合,アマゾン・ドット・コムから,そのユーザへキャッシュバックされる。このようにして,アマゾン・ドット・コムへリンクしたホームページを展開したユーザには,自らのホームページを更新させ,コンテンツを充実させるインセンティブを与える。また,アマゾン・ドット・コムは,自らのサイトである書籍を販売するだけではなく,各ユーザという“目利き”の力をうまく利用して,書籍の販売を促進している。
しかしながら,全てのホームページ上の情報は,アマゾン・ドット・コム側の紹介記事に基づいて行われている。したがって,必ずしも各ユーザへ,適切な情報が伝わらないという問題がある。
一方,近年ブログという形態のインターネットサイトが注目を浴びている。ブログ(blog)は,特定の事柄に関心をもつユーザが集まりやすい。また,ブログのオーナーが日々自らのサイトを更新するので,ブログの閲覧者にはあるブログに関する信頼が生まれる。そして,そのブログで紹介されたものについて,ユーザは,「このブログで紹介されているなら間違えない。」という感覚をもつ。すなわち,匿名であっても,ブログは,一種の信用を備えるのである。しかしながら,このブログを効果的に用いたオークションサイトは,未だ存在しない。
本発明は,ユーザが欲する商品を容易に発見できるオークションシステムを提供することを目的とする。
本発明は,メインオークションサイトのメンバが,独自のカテゴリー分けに基づいて個性的な個人オークションサイトを展開できるオークションシステムを提供することを別の目的とする。
本発明は,魅力的な個人オークションサイトを展開させるための動機づけを与え得るオークションシステムを提供することを別の目的とする。
本発明は,ユーザが商品に関するより多様なニーズに合致した情報を得つつインターネットを介して商品を購入できるオークションシステムを提供することを別の目的とする。
本発明は,基本的には,オークションシステムに,商品を出品する者が,独自のキーワードを入力し,そのキーワードに合致したセレクトショップのような個性的なサイトに出品情報が提供されることで,その商品の属性に応じた出品が可能となるという知見に基づくものである。
[1]上記の課題のうち少なくとも一つを解決するため,本発明のオークションシステム(1)は,メインサイト(2)と,複数のユーザサイト(3)とが通信回線(4)により連結されたインターネットオークションシステムであって,前記各ユーザサイトは,情報を求めるキーワード情報を入力する手段(5)と,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段(6)とを具備し,前記メインサイトは,各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段(7)と,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段(8)とを具備し,あるユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報”を入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”を記憶し,別のユーザサイトが,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するか判断し,一致した場合に,前記あるユーザサイトに,前記“提供する商品に関する属性情報”を提供する。
本発明のオークションシステムでは,オークションに出品するユーザが,自らその商品に関するキーワードを設定できるので,商品に関する魅力を最大限に引き出してオークションにかけることができ,落札者の嗜好にも容易に訴えることができることとなる。また,例えば商品の来歴をたどることができるので,特に高額品の場合などでは,来歴をたどることによる信頼を担保できることとなる。
このように,オークションに関連し,出品される商品情報を集めるユーザサイトは,“情報を求めるキーワード情報を入力する手段”により,自らの判断基準で,個性的なキーワードを入力でき,その属性に合った商品情報を集めることができる。これにより,当該サイトは,あたかもセレクトショップのように,個性的な品揃えを有するオークションサイトとなる。そして,そのユーザサイトには,独自の品揃えを続けることにより,他のユーザからの業務上の信用がそのユーザサイトに蓄積することとなる。
また,ある特定の商品情報を欲するユーザサイトは,“情報を求めるキーワード情報を入力する手段”により,情報を欲するキーワードを入力することで,あるユーザサイトが入力(アップロード)した,“提供する商品に関する属性情報”を入手できることとなる。
なお,本明細書において「通信回線により連結された」とは,電気通信回路,及び光通信回路などで物理的に連結されたもののみならず,無線LAN,携帯電話のように無線通信回路により連結されたものも含むものとする。また,本明細書において「入力」とは,情報をコンピュータや携帯電話などに入力することの他,ウェブサイトなどに情報をアップロードすることも含むものとする。本明細書において「情報」の好ましい形式として,「RSS」を用いたものがあげられる。すなわち,本発明のインターネットオークションシステムの好ましいい態様は,RSSを用いたインターネットオークションシステムである。RSS(RDF Site Summary)は,サイトの概要をメタデータとして簡潔に記述するXMLフォーマットである。RSSによれば,共通の書式でドキュメントの見出しや要約などのリストを提供できるので,更新情報などを効率的に公開できるなど,ウェブ上の効果的な情報共有が可能となる。
[2]本発明のオークションシステムの好ましい態様は,前記メインサイトが,複数のユーザサイトからの入札情報の提供を受ける手段と,前記提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段とを更に具備し,前記メインサイトは,前記複数のユーザサイトから入札情報の提供を受けた場合に,前記提供を受けた入札情報から落札者を決定するものである。
メインサイトが,“複数のユーザサイトからの入札情報の提供を受ける手段”と,“提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”とを更に具備することで,落札者を適切に決めることができる。なお,これらの手段については,公知のオークションシステムにおける落札決定手段を用いることができる。すなわち,“入札情報”は,一般的には,ある商品に関する落札価格情報である。また,“提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”としては,落札価格情報のうち,もっとも高額な落札価格を提供した者を落札者とするものがあげられる。
[3]本発明のオークションシステムの好ましい別の態様は,前記ユーザサイトが,さらに,前記“情報を求めるキーワード情報”とともに,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を入力する手段(8)を有し,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致し,前記あるユーザサイトが入力した“提供する商品に関する属性情報”を受け取った場合,前記“情報を求めるキーワード情報”を“提供する商品に関する属性情報”として前記ユーザサイトに入力するとともに,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を入力し,別のユーザサイトが入力した“情報を求めるキーワード情報”と,前記ユーザサイトが入力した“提供する商品に関する属性情報”とが一致した場合に,前記“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”が,前記別のユーザサイトへ提供されるものである。
また,この“提供する商品に関する属性情報”が入力された他のユーザサイトの情報も得ることができることとなる。このように,本発明のオークションシステムでは,提供しあう商品情報を,ユーザ同士が相互に入力できることとなる。これにより,商品を提供する者や商品の提供を受ける者の,狭い嗜好に応じたオークションシステムが可能となる。これは,従来のメインサイトが,一方的にカテゴリー分けするオークションシステムとは大きく異なる。
例えば,誰かが従来のオークションサイトで,「オープンカー」を購入しようとしたとする。その場合,例えば,「自動車□オープンカー□メーカー」という商品ディレクトリにリンクする。そして,個々のメーカー毎のカテゴリーを横断(総覧)して,商品を選択する。この場合,目的とする商品を選択することが難しい。そもそも「オープンカー」というカテゴリーが無い場合もある。
しかしながら,本発明のオークションシステムでは,商品を提供する者も,商品の提供を受けたい者も,自らの感性で適切なキーワードを入力できるので,自分達の嗜好にあった適切なオークションシステムが可能となる。たとえば,両者が,「オープンカー」,「(車種名)」,「○○社製」,「△年製」というキーワードを持っていた場合,購入希望者の嗜好にあった商品情報を得ることができる。
[4]本発明のオークションシステムの好ましい別の態様は,ユーザサイトがブログ,又はモブログである。
「ブログ」とは,ウェブ(web)とログ(log)との造語であるウェブログ(weblog)の略であり,ニュースや事件,趣味などに関し日記形式で自分の意見を書き込むインターネットのサイトやホーム−ページである。ブログは,開設者個人の意見を表明していくことを基本としている点が掲示板と相違し,閲覧利用者が自由に意見を書き込める点が単なるホームページと異なる。「モブログ」とは,モバイルとブログの造語であるモバイルブログ(Mobile Blog)の略であり,携帯電話から更新できるブログ(blog)のことである。具体的には,カメラ付き携帯電話などで撮影した写真やコメントを,簡単な手順で掲載できるブログであり,閲覧者がコメントを追記することなども可能できる。
ブログを用いれば,商品の出品や評価,落札などのオークション状況に応じて,それぞれのサイト上でオークション情報が自動的に更新されることとなる。それによって自分の関心や興味に応じたオークション情報が(メインサイト)にアクセスしなくとも,自分のサイト上で,しかも自分の見やすい形で掲示・確認をすることが可能になる。また,上記の自動更新により各ユーザサイトも,落札候補であるユーザサイトへ向けて適切な出品情報を発信できることとなる。このようなブログは特にピング(Ping)やRSSを用いることで容易に達成できる。
また,ブログを用いることによって,購入予定者が既購入者の商品情報を簡単に入手できることとなる。ブログを通じて,居ながらにして商品情報を収集できるだけで無く,その商品情報は価格や性能にとどまらない,もっと顧客の価値観に合致した適切な情報をえることができる。例えば,商品のシソーラスのような物を形成できることとなる(ブログ投稿を集積した結果うまれる「カメラ辞典」などが利用できる。それらはまた,即時的に更新される有益な商品カタログになる。しかも消費者の立場から書かれているので,妥当性が高い)。従来は,商品情報を商品が掲載されるオークションサイトの附属掲示板などで入手するしか無かった。このため,それぞれのオークション参加者の価値観を反映しづらく,またより深く掘り下げた情報入手が困難だった(掲示板は時系列の書き込みが中心になるので,個人の属性や好みを反映しづらいという側面がある)。一方,世間には目利きといわれる知識豊富な達者がおり,そういった人の知識やノウハウが,無味乾燥な価格中心のオークションに対して,例えばブログを通じて提供されることで,より豊かな商品知識の交換が促進され,当オークションシステムを通じた商取引を活発化することとなる。それと同時に購入者の満足も高まる。
さらには,ブログを用いることで,商品情報以外の出品者,入札者,落札者情報の入手が容易になる。今までオークション参加者の情報は,オークションIDを所持した参加者のプロフィールに紐付いた属性や信用情報を参照する他無かった。これは,オークションに関係した情報しか分からない為,商品知識の程度や価値観など個人の個性や属性,生活感などを把握できなかった。ブログをオークション情報からリンク(紐付け)することで,より深みのあるコミュニケーションが可能になり,商品知識の提供や購入当事者の相互信頼をはかることで,商品のミスマッチや商取引上のトラブルを防ぐ事ができる。また,ブログはブログ間のリンクを促進するので,信頼のネットワークをも形成しうる。このため,共感しあえるネットワークを形成できることとなる。例えば,写真愛好家サークルに参加しているカメラ愛好家が地域を隔ててやり取りする際に,それぞれが地域を超えてカメラ愛好家としてのバックグランド(価値観)を共有した商品のやりとりなどがあげられる(カメラなど趣味嗜好品は商品の目利きは本来難しいし,ニッチなので入手しにくい)。これは,商品中心志向から個人中心あるいは価値観主体へのシフトともいえる。
商品情報にオークション参加者のブログがリンクされているので,継続的な人間関係や価値観の共有を通じた新しい商品取引きが可能になる。すなわち,ブログをベースに信頼関係を築き,その信頼関係に基づいて商品を共同して購入することも容易となる。有機農法による農作物や手作りの乳製品など,生産が不安定で,かつ小ロットの商材を価値観を共有したコミュニティメンバーが購入するような商取引を実現できることとなる。従来のオークションサイトでは,一点物をその場限りで競り落とすという購入方法が主体だった。本発明では,ブログという個人間のコミュニティを通じてオークションに参加できるので,個人間の価値観を共有した上でのオークション行為が可能になる。生産数が少なく,また品質も不揃いな有機農業による農作物などは,特に大量生産品を流通させることをもっぱらにしたスーパーマーケット流通には載りにくく,また生協も一定量の仕入れを前提にしている為に少量の商材は取扱いにくい。本発明のオークションシステムを利用することで非常に少量だが素晴らしい農作物を生産している農家とそういった農作物を欲している消費者(生産者の顔が見える生産物..安心感,信頼感)を適切に結付ける事ができる。すなわち,ブログをベースに,例えば有機農家の有機米を予約するような先物取引的な予約購入が実現可能となる。非常に少量だが,あるいは製品品質が不揃いでもそれを欲しい人達にとっては価値観を共有できる商品の流通システムは,地方経済活性化や女性の社会参加,ハンディキャッパーの所得増加など,様々な面でその効果を期待できる。ネットオークションとブログを使用したコミュニティを結びつけた本発明のオークションシステムは価値観を共有する事によって,今までマスプロ方式の商品流通に載らなかった手作り品,地域の特産品,昔ながらの工芸品,及び生産設備に恵まれない発展途上国の生産者による生産品など商品を流通可能にする。
[5]本発明のオークションシステムの好ましい別の態様は,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を,オークション入札開始前及び落札後に閲覧でき,別のユーザサイト同士,又は別のユーザサイトと前記あるユーザサイトとが,情報を提供し合うことができる,上記[1]〜[4]のいずれかに記載のインターネットオークションシステムである。
気に入った商品,愛着のある商品ならなおのこと,入札開始が始まる前でも,それについて語り合いたいものである。また,落札後もお互いそれについての語らいを持ちたくなる機会がある。しかしながら,従来のオークションサイトでは,各ユーザは基本的には,値段に関する情報を提供するだけで,ユーザ同士がコミュニケーションをとる機会はなかった。本発明のオークションシステムでは,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を,オークション入札開始前及び落札後に閲覧でき,別のユーザサイト同士,又は別のユーザサイトと前記あるユーザサイトとが,情報を提供し合うことができるので,オークションの商行為時点に限定せず,その商品についての情報交換,コメント等の追記,属性情報の更新などを行うことができる。
また,このような継続的な商品情報の履歴参照,所属の追跡,及び属性情報の更新ができるので,ある商品については,その来歴を参照(追跡)できることとなり,同好の者同士が安価に中古品を循環させることもできることとなる。
なお,本発明のオークションシステムの好ましい別の態様は,落札者の過去ログを記憶し,落札者に情報を提供したユーザサイトに,所定のポイントを付与する手段を有するものである。目利き情報などを提供したユーザサイトなど,直接商品の紹介をした当事者サイト以外のサイトに,(報酬につながる)ポイントを与える事で,本発明のオークションシステムに参加してオークションの活性化に寄与することへの動機づけを与えることができる。
[6]本発明のインターネットオークション方法は,メインサイトと,複数のユーザサイトとが通信回線により連結されたインターネットオークション方法であって,前記各ユーザサイトは,情報を求めるキーワード情報を入力する手段と,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段とを具備し,前記メインサイトは,各ユーザサイトから提供されるキーワード情報を記憶する手段を具備し,あるユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報”を入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”を記憶する工程と,別のユーザサイトが,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致した場合に,前記あるユーザサイトに,前記“提供する商品に関する属性情報”を提供する工程とを含む。
本発明によれば,商品を提供するユーザが様々なキーワードや属性情報とともに商品情報を提供でき,その情報が個性的な個人オークションサイトと,その商品を欲するユーザに提供されるので,ユーザが欲する商品を容易に発見できるオークションシステムを提供できる。
本発明によれば,メインオークションサイトのメンバが,独自のカテゴリー分けに基づいて個性的な個人オークションサイトを展開できるオークションシステムを提供できる。このようなオークションシステムは,特にブロク(blog)とよばれるシステムを用いることで容易に実現できる。このように複数の個人オークションサイトが展開されれば,オーナーの個性に応じたまるでセレクトショップやブティックのような魅力的なオークションサイトを提供できる。
本発明によれば,個人オークションサイトを経由して商品が売れた場合に,個人オークションサイトにも利益の一部を還元することと,魅力的な個人オークションサイトを展開さるための動機づけを与え得るオークションシステムを提供できる。
本発明によれば,ユーザが商品に関するより多くの情報を得つつインターネットを介して適切に商品を購入できるオークションシステムを提供できる。
(1.オークションシステムの基本構成)
以下,図面に従って,本発明のオークションシステムを説明する。図1は,本発明のオークションシステムの基本構成を示す図である。図1に示されるとおり,本発明のオークションシステム(1)は,メインサイト(2)と,複数のユーザサイト(3)とが通信回線(4)により連結されたインターネットオークションシステムである。前記各ユーザサイトは,情報を求めるキーワード情報を入力する手段(5)と,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段(6)とを具備する。また,前記メインサイトは,各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段(7)と,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段(8)とを具備する。
このような構成を採るので,本発明のオークションシステムは,あるユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報”を入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”を記憶し,別のユーザサイトが,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するか判断し,一致した場合に,前記あるユーザサイトに,前記“提供する商品に関する属性情報”を提供する。
“情報を求めるキーワード情報”を入力する手段における“情報を求めるキーワード情報”として,例えば“自転車”,又は“自転車”・“ロードレーサー(登録商標)”があげられる。“提供する商品に関する属性情報”を“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段における“提供する商品に関する属性情報”としては,ロードレーサー(登録商標)商品の写真情報,購入先情報,使用頻度情報,型番,及び商品提供者の氏名などの提供する商品に関する情報(提供する商品に関するキーワードと重複しても,しなくてもよい)があげられる。これらの情報は,ポインティングデバイスなどのクライアントにより入力され,ユーザサイトにアップロードされてもよい。また,デジタルカメラ,携帯電話のデジタルカメラなどにより撮影され,適宜アップロードされてもよい。
メインサイトの,各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段として,公知のデータベースがあげられる。また,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段は,公知のプログラムにより達成できる。キーワード情報が一致するかどうか判断する方法として,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが複数ある場合は,これら全てが一致する場合であってもよいし,“提供する商品に関するキーワード情報”に“情報を求めるキーワード情報”が全て含まれている場合に一致すると判断してもよい。たとえば,“提供する商品に関するキーワード情報”が,“自転車”,“ロードレーサー(登録商標)”,“日本製”,及び”“○社”であって,“情報を求めるキーワード情報”が“ロードレーサー(登録商標)”及び“日本製”の場合に,これらの情報が一致すると判断するものであってもよい。
これらの情報が一致した場合は,“提供する商品に関する属性情報”が,別のユーザサイトへ送られることとなる。そして,当該別のユーザサイトは,例えばロードレーサー(登録商標)専門店と言ったような自らの嗜好にあわせたセレクトショップのようなサイト経営が可能となる。
メインサイト及びユーザサイトは,好ましくはウェブサイトであり,別の好ましい態様はブログ,又はモブログである。
(2.本発明のオークションシステムの別態様−1−)
本発明のオークションシステムの別の態様は,メインサイトが,“複数のユーザサイトからの入札情報の提供を受ける手段”と,“前記提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”とを更に具備するものである。メインサイトが,“複数のユーザサイトからの入札情報の提供を受ける手段”と,“前記提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”とを更に具備するので,メインサイトが,前記複数のユーザサイトから入札情報の提供を受けた場合に,前記提供を受けた入札情報から落札者を決定することができる。
このような“前記提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”として,公知のオークションサイトにおいて用いられている公知の“提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”を用いることができる。“提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段”は,一般的には,複数のユーザから購入価格情報を集め,所定期間内に最も高額な提案をした者を落札者と決めるものである。なお,本発明のインターネットオークションシステムの別の態様として,固定額による商品取引であってもよい。
(3.本発明のオークションシステムの別態様−2−)
本発明のオークションシステムの別の態様は,メインサイトが,“各ユーザサイトから提供されるキーワード情報を記憶する手段”を具備し,前記ユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報とともに,あるユーザサイトが提供した商品に関する情報を入力する手段”を具備するものである。このように,メインサイトが,”各ユーザサイトから提供されるキーワード情報を記憶する手段”を具備し,前記ユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報とともに,あるユーザサイトが提供した商品に関する情報を入力する手段”を具備するので,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致し,前記あるユーザサイトが入力した“提供する商品に関する属性情報”を受け取った場合,前記“情報を求めるキーワード情報”を“提供する商品に関する属性情報”として前記ユーザサイトに入力するとともに,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を入力し,別のユーザサイトが入力した“情報を求めるキーワード情報”と,前記ユーザサイトが入力した“提供する商品に関する属性情報”とが一致した場合に,前記“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”が,前記別のユーザサイトへ提供される。
(4.本発明のオークションシステムの動作)
以下,本発明のオークションシステムを用いたオークション方法の例を説明する。このオークション方法は,メインサイトと,複数のユーザサイトとが通信回線により連結されたインターネットオークション方法であって,前記各ユーザサイトは,情報を求めるキーワード情報を入力する手段と,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段とを具備し,前記メインサイトは,各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段と,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段と,を具備する。そして,あるユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報”を入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”を記憶する。そして,別のユーザサイトが,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する。すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するか判断し,一致した場合に,前記あるユーザサイトに,前記“提供する商品に関する属性情報”を提供する。このようにして,各ユーザサイトは,自らの商品の魅力を最大限に引き出すようにオークションに出品できる。また,セレクトショップのようなユーザの嗜好に基づいてオークションの出品物を集めるサイトでは,まさに自分の嗜好にあった出品物情報を集め,個性的なサイトを展開できることとなる。
以下,仮想的な実施例を用いて,本発明を具体的に説明するユーザAは,A社製,(商品名)Xの自転車をオークションに出品したいと思っているもののサイトである。ユーザBは,このオークションシステムに参加しているユーザサイトBのオーナーである。ユーザサイトBは,独自の嗜好により,自転車をカテゴリー分けし,セレクトショップのようなA社製自転車情報に特化したサイトである。そのあるカテゴリーには,そして,商品名X,Y,及びZなどというカテゴリー分けがなされている。そして,このユーザサイトBは,商品名Xというカテゴリーに関連して,「自転車」,「A」社,及び「X」を含むキーワードを入力している。また,ユーザサイトCも,自転車に関する専門サイトであり,オークションに出品された自転車の評価を載せている。そして,このユーザサイトCも,「自転車」,「A」社,及び「X」を含むキーワードを入力している。また,ユーザDは,A社製の自転車Xを購入したいと考えている。
ユーザAが,ユーザサイトAに,オークションに出品する自転車に関する情報(写真,コメントなど)を提供する。この際に,キーワードとして,「自転車」,「A」社,及び「X」を自らのサイトに入力した。すると,メインサイトは,これらのキーワードを記憶し,これらのキーワードに関連するサイトB,及びCに出品された自転車に関する情報を転送する。
ユーザサイトBでは,この情報が商品名Xというカテゴリーに自動的に入力される。なお,ユーザBは,この情報が不適切であれば,自らの判断で,この情報を削除することもできる。
ユーザサイトCにも,この情報が転送される。ユーザCは,この情報に関する評価情報をユーザサイトCに入力(アップロード)する。
ユーザDは,以前からA社製自転車に特化したユーザサイトBに高い信頼を寄せており,このサイトを通じて商品を購入しようと考えていた。ユーザDがユーザサイトBにアクセスすると,商品名Xに関する情報を入手でき,Xが出品されている事実を知ることができる。さらには,この商品に関連したユーザサイトCの評価情報をも得ることができる。これらの情報をもとに,ユーザDは,自らの嗜好にあったA社製自転車Xを購入しようと決意する。そこでユーザDは,ユーザサイトDに,商品Xの落札条件を入力する。すると,メインサイトは,複数の落札希望者から提供された入札情報をもとに一定期限内で落札者を決定する。なお,この際,ユーザDが落札した場合,ユーザサイトB,及びユーザサイトCは,この落札に貢献したわけであるから,好ましくは何らかの見返りが与えられる。
本発明のインターネットを用いたオークションシステムは,新たなインターネットシステムとして情報関連ビジネスにおいて利用され得る。
図1は,本発明のオークションシステムの基本構成を示す図である。
符号の説明
1 本発明のオークションシステム
2 メインサイト
3 複数のユーザサイト
4 通信回線
5 キーワード入力手段
6 入力手段
7 キーワード記憶手段
8 キーワード判断手段

Claims (6)

  1. メインサイトと,複数のユーザサイトとが通信回線により連結されたインターネットオークションシステムであって,
    前記各ユーザサイトは,
    “情報を求めるキーワード情報”を入力する手段と,
    “提供する商品に関する属性情報”を“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段とを具備し,
    前記メインサイトは,
    各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段と,
    前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段と,
    を具備し,
    あるユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報”を入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”を記憶し,
    別のユーザサイトが,前記“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するか判断し,一致した場合に,前記あるユーザサイトに,前記“提供する商品に関する属性情報”を提供する,
    インターネットオークションシステム。
  2. 前記メインサイトは,
    複数のユーザサイトからの入札情報の提供を受ける手段と,
    前記提供を受けた入札情報から落札者を決定する手段とを更に具備し,
    前記メインサイトは,前記複数のユーザサイトから入札情報の提供を受けた場合に,前記提供を受けた入札情報から落札者を決定する
    請求項1に記載のインターネットオークションシステム。
  3. 前記ユーザサイトは,
    さらに,前記“情報を求めるキーワード情報”とともに,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を入力する手段を有し,
    前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致し,前記あるユーザサイトが入力した“提供する商品に関する属性情報”を受け取った場合,
    前記“情報を求めるキーワード情報”を“提供する商品に関する属性情報”として前記ユーザサイトに入力するとともに,“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を入力し,
    別のユーザサイトが入力した“情報を求めるキーワード情報”と,前記ユーザサイトが入力した“提供する商品に関する属性情報”とが一致した場合に,前記“あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”が,前記別のユーザサイトへ提供される請求項1に記載のインターネットオークションシステム。
  4. 前記ユーザサイトがブログ,又はモブログである請求項1〜3のいずれかに記載のインターネットオークションシステム。
  5. “あるユーザサイトが提供した商品に関する情報”を,オークション入札開始前及び落札後に閲覧でき,別のユーザサイト同士,又は別のユーザサイトと前記あるユーザサイトとが,情報を提供し合うことができる請求項1〜4のいずれかに記載のインターネットオークションシステム。
  6. メインサイトと,複数のユーザサイトとが通信回線により連結されたインターネットオークション方法であって,
    前記各ユーザサイトは,情報を求めるキーワード情報を入力する手段と,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力する手段とを具備し,
    前記メインサイトは,各ユーザサイトから提供される“情報を求めるキーワード情報”と,“提供する商品に関するキーワード情報”とを記憶する手段と,
    前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致するかどうか判断する手段と,を具備し,
    あるユーザサイトが,“情報を求めるキーワード情報”を入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”を記憶する工程と,
    別のユーザサイトが,“提供する商品に関する属性情報”を前記“提供する商品に関するキーワード情報”とともに入力すると,前記メインサイトは,前記“情報を求めるキーワード情報”と,前記“提供する商品に関するキーワード情報”とが一致した場合に,前記あるユーザサイトに,前記“提供する商品に関する属性情報”を提供する工程と,
    を含むインターネットオークション方法。
JP2004236854A 2004-07-21 2004-07-21 インターネットオークションシステム Pending JP2006031658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236854A JP2006031658A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 インターネットオークションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236854A JP2006031658A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 インターネットオークションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031658A true JP2006031658A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35897884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236854A Pending JP2006031658A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 インターネットオークションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006031658A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033566A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Mizuho Bank Ltd 取引支援システム及び取引支援方法
JP2008217344A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 携帯電話を利用してブログを更新する方法およびサーバ
WO2011080966A1 (ja) * 2009-12-29 2011-07-07 楽天株式会社 サーバシステム、商品レコメンド方法、商品レコメンドプログラムおよびコンピュータプログラムを記録した記録媒体
WO2022269856A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社ライフラボ 外部サイトより転送されることを前提としたオークション管理システム、オークション管理方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033566A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Mizuho Bank Ltd 取引支援システム及び取引支援方法
JP2008217344A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 携帯電話を利用してブログを更新する方法およびサーバ
WO2011080966A1 (ja) * 2009-12-29 2011-07-07 楽天株式会社 サーバシステム、商品レコメンド方法、商品レコメンドプログラムおよびコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US9256903B2 (en) 2009-12-29 2016-02-09 Rakuten, Inc. Server system, product recommendation method, product recommendation program and recording medium having computer program recorded thereon
WO2022269856A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社ライフラボ 外部サイトより転送されることを前提としたオークション管理システム、オークション管理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230224346A1 (en) Supplementing user web-browsing
US9508098B2 (en) Shopping context engine
JP4951404B2 (ja) 商品レコメンド・システム
Couclelis Pizza over the Internet: e-commerce, the fragmentation of activity and the tyranny of the region
CA2568604C (en) System and methods for electronic commerce using personal and business networks
US20100268661A1 (en) Recommendation Systems
US20080082416A1 (en) Community-Based Selection of Advertisements for a Concept-Centric Electronic Marketplace
US20140129394A1 (en) Virtual closet for storing and accessing virtual representations of items
KR20160038068A (ko) 컴퓨팅 어드바이스 수단에서의 흥미도 추천
KR20120050965A (ko) 컴퓨터 판독가능한 저장 매체
US20230334099A1 (en) Computer implemented system and methods for implementing advertisement placement via internet
US20070250430A1 (en) Peer-to-peer based marketplaces
Sorensen Bestseller lists and the economics of product discovery
Mun Online collaborative consumption: Exploring meanings, motivations, costs, and benefits
JP2006059257A (ja) Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム
JP2006031658A (ja) インターネットオークションシステム
Jeffries Social cataloging tools: a comparison and application for librarians
Knotzer Product recommendations in e-commerce retailing applications
WO2000073964A2 (en) Business-to-business interface with continuously updateable trend and historical databases
Shapiro et al. Emergent internet technology applications for relationship marketing: A customer-centered view
JP2006004303A (ja) 商品等の組み合わせ情報収集管理装置・方法・プログラム
Sinclair eBay the smart way: selling, buying, and profiting on the Web's# 1 auction site
Roster et al. Profits and perils in the antiques and collectibles market: the influence of product knowledge structures on dealer exchange outcomes
US20230153361A1 (en) Computer-implemented system to perform an advertisement landing page matching operation and associated methods
US20230153360A1 (en) Advertisement display system and associated methods