JP2006025258A - Print system - Google Patents

Print system Download PDF

Info

Publication number
JP2006025258A
JP2006025258A JP2004202327A JP2004202327A JP2006025258A JP 2006025258 A JP2006025258 A JP 2006025258A JP 2004202327 A JP2004202327 A JP 2004202327A JP 2004202327 A JP2004202327 A JP 2004202327A JP 2006025258 A JP2006025258 A JP 2006025258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
print
condition
data
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004202327A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Miyazaki
紳夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004202327A priority Critical patent/JP2006025258A/en
Publication of JP2006025258A publication Critical patent/JP2006025258A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print system capable of easily printing and storing an image photographed with a photographing device. <P>SOLUTION: The image data photographed with a digital camera 10 are transmitted to a print server 200. The print server 200 generates print data to be outputted to a printer 300, and outputs the generated data to the printer 300. The print server 200 is provided with a second data storage unit 218 for storing the received image data in addition to a first data storage unit 216 used as a working section for generating print data from the received image data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明はプリントサーバに係り、特にデジタルカメラからプリントサーバに画像データを送信し、プリントサーバでプリンタに出力するためのプリントデータを生成してプリンタに出力するプリントシステムに関する。   The present invention relates to a print server, and more particularly to a print system that transmits image data from a digital camera to a print server, generates print data to be output to a printer by the print server, and outputs the print data to the printer.

デジタルカメラで撮影した画像をプリントする場合、通常はデジタルカメラの画像をパーソナルコンピュータに取り込み、パーソナルコンピュータでプリントサイズ、プリント枚数等の設定を行ってプリンタに出力することが行われる。   When printing an image taken with a digital camera, usually, the image of the digital camera is taken into a personal computer, the print size, the number of prints, etc. are set with the personal computer and output to a printer.

一方、特許文献1には、パーソナルコンピュータを用いることなく画像をプリントするシステムが記載されている。この特許文献1のプリントシステムは、子カメラで撮影した画像データを親カメラに送信し、親カメラでプリントに必要なデータを生成して直接プリンタに出力するというものである。
特開平11−275501号公報
On the other hand, Patent Document 1 describes a system for printing an image without using a personal computer. The print system disclosed in Patent Document 1 transmits image data captured by a child camera to a parent camera, generates data necessary for printing by the parent camera, and directly outputs the data to a printer.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-275501

しかしながら、特許文献1のプリントシステムは、すべてのプリント設定を親カメラ側で行うようにされており、実際の撮影を行う子カメラ側では何も行うことができないという欠点がある。   However, the print system of Patent Document 1 has a drawback in that all print settings are performed on the parent camera side, and nothing can be performed on the child camera side that performs actual photographing.

また、子カメラからRAW画像データが送信されてきた場合、親カメラに現像機能が無い場合、プリントすることができないという欠点もある。ここでいう、RAW画像データとは、撮像素子から出力される映像信号に少なくともA/D変換を施した生のデジタル画像データのことであり、これに画像処理を一通り施し、非可逆な圧縮処理を施した画像(たとえば、JPEGなど)でなければ、一般的なアプリケーションによる画像観賞や編集処理を行うことができない。   In addition, when RAW image data is transmitted from the child camera, there is a disadvantage that printing cannot be performed if the parent camera does not have a development function. The RAW image data here is raw digital image data obtained by performing at least A / D conversion on the video signal output from the image sensor, and is subjected to a series of image processing to perform irreversible compression. If the image has not been processed (for example, JPEG), image viewing and editing processing by a general application cannot be performed.

さらに、子カメラから送信したが画像データが、親カメラ側で削除されてしまうおそれがあり、せっかく撮影した画像データが消失してしまうという危険性もある。   Furthermore, although transmitted from the child camera, the image data may be deleted on the parent camera side, and there is a risk that the captured image data will be lost.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、撮影装置で撮影した画像を簡単にプリント、保管することができるプリントシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a printing system capable of easily printing and storing an image photographed by a photographing apparatus.

請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、撮影装置からプリントサーバに画像データを送信し、該プリントサーバでプリンタに出力するためのプリントデータを生成して、プリンタに出力するプリントシステムにおいて、前記プリントサーバに前記撮影装置から受信した画像データを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段から画像データを移動し、記憶する第2の記憶手段と、を備えたことを特徴とするプリントシステムを提供する。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 transmits image data from a photographing apparatus to a print server, generates print data to be output to the printer by the print server, and outputs the print data to the printer. The system includes: a first storage unit that stores image data received from the photographing apparatus in the print server; and a second storage unit that moves and stores the image data from the first storage unit. A printing system is provided.

本発明によれば、プリントサーバに撮影装置から受信した画像データを記憶する第1の記憶手段と、その第1の記憶手段から画像データを移動し、記憶する第2の記憶手段が備えられている。これにより、受信した画像データを消失、破壊することなく、確実かつ簡単に保管することができる。   According to the present invention, the print server is provided with the first storage means for storing the image data received from the photographing apparatus, and the second storage means for moving the image data from the first storage means and storing it. Yes. Thereby, the received image data can be securely and easily stored without being lost or destroyed.

また、請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、前記撮影装置は、送信する画像データのプリントの要/不要を設定するプリント設定手段を有し、該プリント設定手段でプリント要と設定された画像データに対してプリント指示の情報を付加して前記プリントサーバに送信する一方、前記プリントサーバは、前記撮影装置から受信した画像データにプリント指示の情報が付加されていない場合、前記プリントデータを生成せずに受信した画像データを前記第2の記憶手段に移動し、記憶するとともに、受信した画像データにプリント指示の情報が付加されている場合、プリントデータを生成して画像データを前記第2の記憶手段に移動し、記録することを特徴とする請求項1に記載のプリントシステを提供する。   According to a second aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the photographing apparatus has a print setting means for setting necessity / unnecessity of printing of image data to be transmitted. When print information is added to the image data received from the photographing device, the print instruction information is added to the image data set and transmitted to the print server. The image data received without generating the print data is moved to and stored in the second storage means, and when print instruction information is added to the received image data, the print data is generated to generate an image. 2. The printing system according to claim 1, wherein data is moved to the second storage means and recorded.

本発明によれば、撮影装置にプリント設定手段が設けられており、送信する画像データに対してプリントの要/不要を設定することができる。このプリント設定手段でプリント要と設定されると、送信する画像データにプリント指示の情報が付加されて第1の記憶手段に送信される。プリントサーバは、画像データに付加されたプリント指示に応じてプリントデータを生成し、プリント指示の情報が付加されていない場合は、プリントデータを生成せずに受信した画像データを第2の記憶手段に移動し、記憶する。   According to the present invention, print setting means is provided in the photographing apparatus, and it is possible to set whether printing is necessary or not for image data to be transmitted. When the print setting means sets that printing is required, the print instruction information is added to the image data to be sent and the data is sent to the first storage means. The print server generates print data in accordance with a print instruction added to the image data, and when the print instruction information is not added, the second storage unit stores the received image data without generating the print data. Go to and remember.

また、請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、前記撮影装置は、送信する画像データのプリント条件を設定するプリント条件設定手段を有し、該プリント条件設定手段で設定されたプリント条件の情報を画像データに付加して前記プリントサーバに送信する一方、前記プリントサーバは、前記撮影装置から受信した画像データを付加されたプリント条件に従って前記プリンタにプリントさせることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリントシステムを提供する。   According to a third aspect of the present invention, in order to achieve the object, the photographing apparatus has a print condition setting means for setting a print condition of image data to be transmitted, and is set by the print condition setting means. The print condition information is added to image data and transmitted to the print server, and the print server causes the printer to print the image data received from the photographing apparatus according to the added print condition. Item 3. A printing system according to item 1 or 2 is provided.

本発明によれば、撮影装置にプリント条件設定手段が備えられており、プリントサーバに送信する画像データにプリント条件を付加して送信することができる。プリントサーバは、付加されたプリント条件に従って画像データをプリンタにプリントさせる。   According to the present invention, the photographing apparatus is provided with the print condition setting means, and the image data to be transmitted to the print server can be transmitted with the print condition added. The print server causes the printer to print the image data according to the added print condition.

また、請求項4に係る発明は、前記目的を達成するために、前記プリントサーバは、規定のプリント条件が記憶されたプリント条件記憶手段を有し、前記撮影装置から受信した画像データにプリント条件が付加されていない場合、前記プリント条件記憶手段に記憶されたプリント条件に従って画像データを前記プリンタにプリントさせることを特徴とする請求項3に記載のプリントシステムを提供する。   According to a fourth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the print server has a print condition storage means in which a prescribed print condition is stored, and the print condition is added to the image data received from the photographing apparatus. 4. The printing system according to claim 3, wherein when the is not added, image data is printed by the printer in accordance with a printing condition stored in the printing condition storage unit.

本発明によれば、プリントサーバに規定のプリント条件が記憶されたプリント条件記憶手段が備えられている。プリントサーバは、撮影装置から受信した画像データにプリント条件が付加されていない場合、このプリント条件記憶手段に記憶されたプリント条件に従って画像データをプリンタにプリントさせる。   According to the present invention, the print server is provided with the print condition storage means for storing the specified print conditions. The print server causes the printer to print the image data according to the print conditions stored in the print condition storage means when the print conditions are not added to the image data received from the photographing apparatus.

また、請求項5に係る発明は、前記目的を達成するために、前記規定のプリント条件は、最後にプリントした画像データのプリント条件であることを特徴とする請求項4に記載のプリントシステムを提供する。   According to a fifth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the prescribed print condition is a print condition of image data printed last. provide.

本発明によれば、プリント条件記憶手段には、最後にプリントした画像データのプリント条件が記憶される。   According to the present invention, the print condition storage means stores the print condition of the image data printed last.

また、請求項6に係る発明は、前記目的を達成するために、前記撮影装置は、撮像素子から出力される映像信号に少なくともA/D変換を施した生のデジタル画像データの現像条件を設定するための現像条件設定手段を有し、該現像条件設定手段で設定された現像条件を付加して前記生のデジタル画像データを前記プリントサーバに送信する一方、前記プリントサーバは、前記撮影装置から受信した生のデジタル画像データを付加された現像条件に従って現像する現像手段を有することをことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載のプリントシステムを提供する。   According to a sixth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the photographing apparatus sets development conditions for raw digital image data obtained by performing at least A / D conversion on a video signal output from an image sensor. Development condition setting means for transmitting the raw digital image data to the print server by adding the development conditions set by the development condition setting means, while the print server 6. The printing system according to claim 1, further comprising developing means for developing the received raw digital image data in accordance with the added developing condition.

本発明によれば、撮影装置に現像条件設定手段が備えられており、プリントサーバに送信する生のデジタル画像データに現像条件を付加して送信することができる。一方、プリントサーバには、生のデジタル画像データの現像手段が備えられており、受信した生のデジタル画像データに付加された現像条件に従って生のデジタル画像データを現像することができる。   According to the present invention, the photographing apparatus is provided with the developing condition setting means, and the developing condition can be added to the raw digital image data transmitted to the print server for transmission. On the other hand, the print server is provided with developing means for raw digital image data, and the raw digital image data can be developed according to the development conditions added to the received raw digital image data.

また、請求項7に係る発明は、前記目的を達成するために、前記プリントサーバは、規定の現像条件が記憶された現像条件記憶手段を有し、前記現像手段は、前記撮影装置から受信した生のデジタル画像データに現像条件が付加されていない場合、前記現像条件記憶手段に記憶された現像条件に従って前記生のデジタル画像データを現像することを特徴とする請求項6に記載のプリントシステムを提供する。   According to a seventh aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the print server has a development condition storage means in which a prescribed development condition is stored, and the development means is received from the photographing apparatus. 7. The printing system according to claim 6, wherein when the development conditions are not added to the raw digital image data, the raw digital image data is developed according to the development conditions stored in the development condition storage means. provide.

本発明によれば、プリントサーバに生のデジタル画像データの規定の現像条件が記憶された現像条件記憶手段が備えられている。現像手段は、撮影装置から受信した生のデジタル画像データに現像条件が付加されていない場合、この現像条件記憶手段に記憶された現像条件に従って生のデジタル画像データを現像する。   According to the present invention, the print server is provided with development condition storage means for storing the prescribed development conditions of the raw digital image data. The developing means develops the raw digital image data according to the developing conditions stored in the developing condition storage means when the developing conditions are not added to the raw digital image data received from the photographing apparatus.

また、請求項8に係る発明は、前記目的を達成するために、前記規定の現像条件は、最後に現像した生のデジタル画像データの現像条件であることを特徴とする請求項7に記載のプリントシステムを提供する。   The invention according to claim 8 is characterized in that, in order to achieve the object, the prescribed development condition is a development condition of raw digital image data developed last. Provide a printing system.

本発明によれば、現像条件記憶手段には、最後に現像した生のデジタル画像データの現像条件が記憶される。   According to the present invention, the development condition storage means stores the development conditions of the last developed raw digital image data.

本発明に係るプリントシステムによれば、撮影装置で撮影した画像を簡単にプリントすることができる。また、画像の誤消去を防ぐことができる。   According to the printing system of the present invention, it is possible to easily print an image photographed by the photographing apparatus. Further, it is possible to prevent erroneous erasure of the image.

以下、添付図面に従って本発明に係るプリントシステムを実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out a printing system according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1は本発明に係るプリントシステムの一実施形態を示すシステム構成図である。同図に示すように、本実施の形態のプリントシステムは、デジタルカメラ10と、デジタルカメラ10から送信される画像データを受信して、画像データを保管するとともに、必要に応じてプリントデータを生成するプリントサーバ200と、プリントサーバ200からのプリント依頼に応じて画像をプリントするプリンタ300とで構成されている。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a print system according to the present invention. As shown in the figure, the print system according to the present embodiment receives a digital camera 10 and image data transmitted from the digital camera 10, stores the image data, and generates print data as necessary. And a printer 300 that prints an image in response to a print request from the print server 200.

まず、デジタルカメラ10の構成について説明する。図2、図3は、デジタルカメラの外観構成を示す正面斜視図と背面斜視図である。   First, the configuration of the digital camera 10 will be described. 2 and 3 are a front perspective view and a rear perspective view showing the external configuration of the digital camera.

このデジタルカメラ10は、通信機能を備えており、そのカメラボディ12の正面には、撮影レンズ14、ファインダ窓16、ストロボ18、アンテナ20等が設けられている。また、カメラボディ12の上面には、レリーズボタン22、電源/モードスイッチ24等が設けられており、背面には、ファインダ接眼部28、液晶モニタ30、ズームボタン32、十字ボタン34、MENU/OKボタン36、DISPボタン38、BACKボタン40等が設けられている。また、図示しないカメラボディの底面には、開閉自在なカバーを介してメディアスロットとバッテリー装填部とが設けられており、このメディアスロットとバッテリ装填部にメモリカード(記憶メディア)とバッテリとが着脱自在に装填される。   The digital camera 10 has a communication function, and a camera lens 12, a finder window 16, a strobe 18, an antenna 20, and the like are provided on the front of the camera body 12. A release button 22, a power / mode switch 24, and the like are provided on the upper surface of the camera body 12, and a finder eyepiece 28, a liquid crystal monitor 30, a zoom button 32, a cross button 34, a MENU / MENU button are provided on the rear surface. An OK button 36, a DISP button 38, a BACK button 40, and the like are provided. In addition, a media slot and a battery loading unit are provided on the bottom surface of the camera body (not shown) via an openable / closable cover, and a memory card (storage medium) and a battery are attached to and detached from the media slot and the battery loading unit. It can be loaded freely.

撮影レンズ14は、沈胴式のズームレンズで構成されており、カメラの電源をONにすると繰り出され、OFFにすると沈胴する。   The taking lens 14 is composed of a retractable zoom lens, which is extended when the camera is turned on and retracted when the camera is turned off.

アンテナ20は、カメラボディ12の正面左端に配設されており、カメラのグリップを兼用している。   The antenna 20 is disposed at the front left end of the camera body 12 and also serves as a camera grip.

レリーズボタン22は、いわゆる「半押し」と「全押し」とからなる2段ストローク式のスイッチで構成されており、指の接触を検知するタッチセンサ22Aが設けられている。デジタルカメラ10は、このレリーズボタン22を半押しすると、AE(Automatic Exposure:自動露出)、AF(Auto Focus:自動合焦)、AWB(Automatic White Balance :自動ホワイトバランス)が機能し、全押しすると、画像の記録処理を実行する(静止画撮影時)。   The release button 22 is constituted by a two-stage stroke switch composed of so-called “half press” and “full press”, and is provided with a touch sensor 22A for detecting a finger contact. When the release button 22 is half-pressed, the digital camera 10 functions as AE (Automatic Exposure), AF (Auto Focus), and AWB (Automatic White Balance). Execute image recording processing (during still image shooting).

電源/モードスイッチ24は、デジタルカメラ10の電源をON/OFFする電源スイッチとしての機能と、デジタルカメラ10のモードを設定するモードスイッチとしての機能を有しており、「OFF位置」、「再生位置」、「撮影位置」の間をスライド自在に設けられている。デジタルカメラ10は、この電源/モードスイッチ24を「再生位置」又は「撮影位置」に合わせることにより、電源がONになり、「OFF位置」に合わせることにより、電源がOFFになる。そして、電源/モードスイッチ24を「再生位置」に合わせることにより、「再生モード」に設定され、「撮影位置」に合わせることにより、「撮影モード」に設定される。   The power / mode switch 24 has a function as a power switch for turning on / off the power of the digital camera 10 and a function as a mode switch for setting the mode of the digital camera 10. It is slidably provided between “position” and “photographing position”. The digital camera 10 is turned on when the power / mode switch 24 is set to the “reproduction position” or “photographing position”, and is turned off when the power is turned to the “OFF position”. Then, by setting the power / mode switch 24 to “playback position”, it is set to “playback mode”, and by setting it to “shooting position”, it is set to “shooting mode”.

液晶モニタ30は、カラー表示が可能な液晶ディスプレイで構成されている。この液晶モニタ30は、再生モード時に撮影済み画像を表示するための画像表示パネルとして利用されるとともに、各種設定時にユーザインターフェース表示パネルとして利用される。また、撮影時には必要に応じてスルー画像が表示されて、画角確認用の電子ファインダとして利用される。   The liquid crystal monitor 30 is composed of a liquid crystal display capable of color display. The liquid crystal monitor 30 is used as an image display panel for displaying captured images in the playback mode, and is used as a user interface display panel in various settings. In addition, a through image is displayed as necessary at the time of shooting and is used as an electronic viewfinder for viewing angle confirmation.

ズームボタン32は、望遠側へのズームを指示するズームテレボタン32Tと、広角側へのズームを指示するズームワイドボタン32Wとで構成されている。   The zoom button 32 includes a zoom tele button 32T for instructing zooming to the telephoto side, and a zoom wide button 32W for instructing zooming to the wide angle side.

十字ボタン34は、上下左右4方向に押圧可能に設けられており、押圧された方向への指示を入力するボタンとして機能する。   The cross button 34 is provided so that it can be pressed in four directions, up, down, left, and right, and functions as a button for inputting an instruction in the pressed direction.

MENU/OKボタン36は、各モードの通常画面からメニュー画面への遷移を指示するボタン(MENUボタン)として機能するとともに、選択内容の確定、処理の実行等を指示するボタン(OKボタン)として機能する。   The MENU / OK button 36 functions as a button (MENU button) for instructing transition from the normal screen to the menu screen in each mode, and functions as a button (OK button) for instructing selection confirmation, execution of processing, and the like. To do.

DISPボタン38は、背面表示パネルの表示内容の切り替えを指示するボタンとして機能し、BACKボタン40は、入力操作のキャンセル等を指示するボタンとして機能する。   The DISP button 38 functions as a button for instructing switching of display contents on the rear display panel, and the BACK button 40 functions as a button for instructing cancellation of an input operation or the like.

図4は、デジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、デジタルカメラ10は、CPU110、操作部(レリーズボタン22、電源/モードスイッチ24、ズームボタン32、十字ボタン34、MENU/OKボタン36、DISPボタン38、BACKボタン40等)112、ROM116、EEPROM118、メモリ(SDRAM)120、VRAM122、タッチセンサ22A、計時部124、光学ユニット126、フォーカスモータドライバ128、ズームモータドライバ130、アイリスモータドライバ132、撮像素子134、タイミングジェネレータ(TG)136、アナログ処理部138、A/D変換器140、画像入力コントローラ142、画像信号処理部144、圧縮・伸張処理部146、メディアコントローラ148、記憶メディア(メモリカード)150、通信部152、LCD/ビデオエンコーダ154、OSD回路156、AE/AWB検出部158、AF検出部160、データ照合部162、画像解析部164等で構成されている。   FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital camera 10. As shown in the figure, the digital camera 10 includes a CPU 110, an operation unit (release button 22, power / mode switch 24, zoom button 32, cross button 34, MENU / OK button 36, DISP button 38, BACK button 40, and the like). 112, ROM 116, EEPROM 118, memory (SDRAM) 120, VRAM 122, touch sensor 22A, timing unit 124, optical unit 126, focus motor driver 128, zoom motor driver 130, iris motor driver 132, image sensor 134, timing generator (TG) 136, analog processing unit 138, A / D converter 140, image input controller 142, image signal processing unit 144, compression / decompression processing unit 146, media controller 148, storage medium (memory card) 50, the communication unit 152, LCD / video encoder 154, OSD circuit 156, AE / AWB detection unit 158, AF detection unit 160, the data verification unit 162 is configured by the image analysis unit 164 and the like.

CPU110は、デジタルカメラ10の全体の動作を制御する制御部として機能するとともに、各種の演算処理を行う演算手段として機能し、操作部112からの入力に基づき所定の制御プログラムに従って各部を制御する。   The CPU 110 functions as a control unit that controls the overall operation of the digital camera 10 and also functions as a calculation unit that performs various calculation processes, and controls each unit according to a predetermined control program based on an input from the operation unit 112.

バス114を介して接続されたROM116には、CPU110が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されており、EEPROM118には、ユーザ設定情報等のデジタルカメラ10の動作に関する各種設定情報等が格納されている。   The ROM 116 connected via the bus 114 stores a control program executed by the CPU 110 and various data necessary for the control. The EEPROM 118 stores various setting information relating to the operation of the digital camera 10 such as user setting information. Etc. are stored.

メモリ(SDRAM)120は、CPU110の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データの一時記憶領域として利用され、VRAM122は、表示用の画像データ専用の一時記憶領域として利用される。   The memory (SDRAM) 120 is used as a calculation work area for the CPU 110 and is also used as a temporary storage area for image data, and the VRAM 122 is used as a temporary storage area dedicated to image data for display.

タッチセンサ22Aは、レリーズボタン22への指の接触を検知し、検知した接触情報をCPU110に出力する。   The touch sensor 22 </ b> A detects a finger contact with the release button 22 and outputs the detected contact information to the CPU 110.

計時部124は、CPU110からの指令に応じて現在時刻を計時し、計時した時間情報をCPU110に出力する。また、最後の撮影からの経過時間及び最後にレリーズボタン22に指が触れてからの経過時間(タッチセンサ22Aで最後に指の接触が検知されてからの経過時間)を計時し、計時した経過時間の情報をCPU110に出力する。   The timer 124 measures the current time according to the command from the CPU 110 and outputs the time information measured to the CPU 110. Also, the elapsed time since the last shooting and the elapsed time since the last touch of the release button 22 (the elapsed time since the last touch of the finger was detected by the touch sensor 22A) were counted, and the elapsed time Time information is output to the CPU 110.

光学ユニット126は、撮影レンズ14と絞り50とで構成されている。   The optical unit 126 includes the photographing lens 14 and a diaphragm 50.

撮影レンズ14は、図示しないフォーカスモータに駆動されて光軸に沿って前後移動するフォーカスレンズ14Fと、図示しないズームモータに駆動されて光軸に沿って前後移動するズームレンズ14Zとを備えている。CPU110は、フォーカスモータドライバ128を介してフォーカスモータの駆動を制御することにより、撮影レンズ14のフォーカスを制御し、ズームモータドライバ130を介してズームモータの駆動を制御することにより、撮影レンズ14のズームを制御する。   The photographing lens 14 includes a focus lens 14F that is driven by a focus motor (not shown) to move back and forth along the optical axis, and a zoom lens 14Z that is driven by a zoom motor (not shown) to move back and forth along the optical axis. . The CPU 110 controls the focus of the photographic lens 14 by controlling the drive of the focus motor via the focus motor driver 128, and controls the drive of the zoom motor via the zoom motor driver 130. Control the zoom.

絞り50は、図示しないアイリスモータに駆動されることにより、開口量(絞り値)が変化する。CPU110は、アイリスモータドライバ132を介してアイリスモータの駆動を制御することにより、絞り50の絞り値を制御する。   The aperture 50 is driven by an iris motor (not shown) to change the opening amount (aperture value). The CPU 110 controls the iris value of the iris 50 by controlling the driving of the iris motor via the iris motor driver 132.

撮像素子134は、カラーCCDで構成されており、その受光面には多数のフォトダイオード(受光素子)が配列されている。光学ユニット126を介して撮像素子134の受光面に入射した光は、各フォトダイオードによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。   The image sensor 134 is composed of a color CCD, and a large number of photodiodes (light receiving elements) are arranged on the light receiving surface thereof. Light incident on the light receiving surface of the image sensor 134 via the optical unit 126 is converted into signal charges of an amount corresponding to the amount of incident light by each photodiode.

タイミングジェネレータ(TG)136は、CPU110の制御の下、主として撮像素子134を駆動するためのタイミング信号を生成する。撮像素子134は、このタイミングジェネレータ136から加えられるタイミング信号に従って各フォトダイオードに蓄積された信号電荷を電圧信号(画像信号)として出力する。   A timing generator (TG) 136 generates a timing signal mainly for driving the image sensor 134 under the control of the CPU 110. The image sensor 134 outputs the signal charge accumulated in each photodiode as a voltage signal (image signal) in accordance with the timing signal applied from the timing generator 136.

アナログ処理部138は、撮像素子134から順次出力される画像信号を相関二重サンプリング処理(撮像素子の出力信号に含まれるノイズ(特に熱雑音)等を軽減することを目的として、撮像素子の1画素毎の出力信号に含まれるフィードスルー成分レベルと画素信号成分レベルとの差をとることにより正確な画素データを得る処理)するとともに、増幅する。   The analog processing unit 138 performs correlated double sampling processing on image signals sequentially output from the image sensor 134 (for the purpose of reducing noise (particularly thermal noise) included in the output signal of the image sensor). (A process for obtaining accurate pixel data by taking the difference between the feedthrough component level and the pixel signal component level included in the output signal for each pixel) and amplifying.

A/D変換器140は、アナログ処理部138から出力されたR、G、Bのアナログの画像信号をそれぞれ12ビットのデジタルの画像信号に変換する。   The A / D converter 140 converts the R, G, and B analog image signals output from the analog processing unit 138 into 12-bit digital image signals.

画像入力コントローラ142は、所定容量のラインバッファを内蔵し、A/D変換器140から出力された1画像分の画像信号を蓄積して、メモリ120に格納する。   The image input controller 142 includes a line buffer having a predetermined capacity, accumulates image signals for one image output from the A / D converter 140, and stores them in the memory 120.

画像信号処理部144は、同時化部(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理部)、ホワイトバランス補正部、ガンマ補正部、輪郭補正部、輝度・色差信号生成部等を含み、CPU110の制御の下、入力されたデジタル画像信号に所要の信号処理を施して、画像データを生成する。   The image signal processing unit 144 includes a synchronization unit (a processing unit that converts a color signal into a simultaneous expression by interpolating a spatial shift of the color signal associated with the color filter arrangement of the single CCD), a white balance correction unit, and a gamma correction. An image data is generated by performing necessary signal processing on the input digital image signal under the control of the CPU 110.

圧縮・伸張処理部146は、CPU110の制御の下、入力された画像データに圧縮処理を施し、所定フォーマットの圧縮画像データを生成する。また、入力された圧縮画像データに伸張処理を施し、非圧縮のデジタル画像データを生成する。   The compression / decompression processing unit 146 performs compression processing on the input image data under the control of the CPU 110 to generate compressed image data in a predetermined format. Further, the input compressed image data is decompressed to generate non-compressed digital image data.

メディアコントローラ148は、CPU110の制御の下、メディアスロットに装填された記憶メディア(メモリカード)150に対してデータの読み出し及び書き込みを制御する。   The media controller 148 controls reading and writing of data with respect to a storage medium (memory card) 150 loaded in the media slot under the control of the CPU 110.

通信部152は、CPU110の制御の下、画像データ等の情報を符号化、復号化してアンテナ20から送受信し、プリントサーバ200との間でデータ通信を行う。なお、通信方式は特に限定されず、たとえば無線LAN方式、Bluetooth方式、赤外線方式などの方式を適用することができる。また、公衆回線を利用して通信するようにしてもよい。   Under the control of the CPU 110, the communication unit 152 encodes and decodes information such as image data, transmits / receives the information from the antenna 20, and performs data communication with the print server 200. Note that the communication method is not particularly limited, and for example, a wireless LAN method, a Bluetooth method, an infrared method, or the like can be applied. Moreover, you may make it communicate using a public line.

ビデオエンコーダ154は、CPU110の制御の下、画像データが示す画像を液晶モニタ30に表示するための信号を生成し、液晶モニタ30に出力する。   The video encoder 154 generates a signal for displaying the image indicated by the image data on the liquid crystal monitor 30 under the control of the CPU 110 and outputs the signal to the liquid crystal monitor 30.

OSD(On Screen Display )回路156は、CPU110の制御の下、液晶モニタ30に表示するための文字や図形等を示す信号を生成し、ビデオエンコーダ154に出力する。   An OSD (On Screen Display) circuit 156 generates a signal indicating characters, graphics, and the like to be displayed on the liquid crystal monitor 30 under the control of the CPU 110 and outputs the signal to the video encoder 154.

AE/AWB検出部158は、CPU110の制御の下、入力された画像信号からAE制御及びAWB制御に必要な物理量を算出する。   The AE / AWB detection unit 158 calculates physical quantities necessary for AE control and AWB control from the input image signal under the control of the CPU 110.

たとえば、AE制御に必要な物理量として、1画面を複数のエリア(たとえば16×16)に分割し、分割した各エリアごとにR、G、Bの画像信号の積算値を算出する。CPU110は、このAE/AWB検出部158から得た積算値に基づいて被写体の明るさ(被写体輝度)を検出して、撮影に適した露出値(撮影EV値)を算出し、算出した撮影EV値と所定のプログラム線図から絞り値とシャッタースピードを決定する。   For example, as a physical quantity necessary for AE control, one screen is divided into a plurality of areas (for example, 16 × 16), and an integrated value of R, G, and B image signals is calculated for each divided area. The CPU 110 detects the brightness of the subject (subject brightness) based on the integrated value obtained from the AE / AWB detection unit 158, calculates the exposure value (shooting EV value) suitable for shooting, and calculates the calculated shooting EV. An aperture value and a shutter speed are determined from the value and a predetermined program diagram.

また、AWB制御に必要な物理量として、1画面を複数のエリア(例えば、16×16)に分割し、分割した各エリアごとにR、G、Bの画像信号の色別の平均積算値を算出する。CPU110は、得られたRの積算値、Bの積算値、Gの積算値から各分割エリアごとにR/G及びB/Gの比を求め、求めたR/G、B/Gの値のR/G、B/Gの色空間における分布等に基づいて光源種判別を行う。そして、判別された光源種に適したホワイトバランス調整値に従って、たとえば各比の値がおよそ1(つまり、1画面においてRGBの積算比率がR:G:B≒1:1:1)になるように、ホワイトバランス調整部のR、G、B信号に対するゲイン値(ホワイトバランス補正値)を決定する。   In addition, as a physical quantity required for AWB control, one screen is divided into a plurality of areas (for example, 16 × 16), and an average integrated value for each color of R, G, and B image signals is calculated for each divided area. To do. The CPU 110 obtains the ratio of R / G and B / G for each divided area from the obtained integrated value of R, integrated value of B, and integrated value of G, and calculates the R / G and B / G values obtained. The light source type is determined based on the distribution in the color space of R / G and B / G. Then, according to the white balance adjustment value suitable for the determined light source type, for example, the value of each ratio is approximately 1 (that is, the RGB integration ratio is R: G: B≈1: 1: 1 in one screen). Then, a gain value (white balance correction value) for the R, G, and B signals of the white balance adjustment unit is determined.

AF検出部160は、CPU110の制御の下、入力された画像信号からAF制御に必要な物理量を算出する。本実施の形態のデジタルカメラ10では、画像のコントラストによりAF制御を行うものとし、AF検出部160は、入力された画像信号から画像の鮮鋭度を示す焦点評価値を算出する。CPU110は、このAF検出部160で算出される焦点評価値が極大となるように、フォーカスモータドライバ128の駆動を制御し、フォーカスレンズ14Fの移動を制御する。   The AF detection unit 160 calculates a physical quantity required for AF control from the input image signal under the control of the CPU 110. In the digital camera 10 of the present embodiment, the AF control is performed based on the contrast of the image, and the AF detection unit 160 calculates a focus evaluation value indicating the sharpness of the image from the input image signal. The CPU 110 controls the drive of the focus motor driver 128 and controls the movement of the focus lens 14F so that the focus evaluation value calculated by the AF detection unit 160 is maximized.

データ照合部162は、CPU110の制御の下、画像データを解析し通信部152を介して送信したデータと、送信先(ここでは、プリントサーバ200)で受信されたデータとが一致するか照合し(ベリファイ)、その結果をCPU110に出力する。。   Under the control of the CPU 110, the data matching unit 162 analyzes the image data and checks whether the data transmitted via the communication unit 152 matches the data received by the transmission destination (here, the print server 200). (Verify), and outputs the result to the CPU 110. .

画像解析部164は、CPU110の制御の下、撮影された画像に写されている人物の顔(肌色領域)を抽出して、その数(人数:m)をカウントする。そして、そのカウントした人数(m)をCPU110に出力する。   Under the control of the CPU 110, the image analysis unit 164 extracts a person's face (skin color region) shown in the photographed image and counts the number (number of people: m). Then, the counted number of people (m) is output to the CPU 110.

次に、前記のごとく構成されたデジタルカメラ10の基本的な撮影処理の動作手順について説明する。   Next, an operation procedure of basic photographing processing of the digital camera 10 configured as described above will be described.

上記のように、デジタルカメラ10は、レリーズボタン22の半押しでAE、AF、AWBが機能し、全押しで画像記録が行われる。レリーズボタン22が半押しされると、CPU110にS1ON信号が入力され、このS1ON信号に応動して、CPU110はAE、AF、AWBの処理を実行する。   As described above, in the digital camera 10, AE, AF, and AWB function when the release button 22 is half-pressed, and image recording is performed when the release button 22 is fully pressed. When the release button 22 is half-pressed, an S1 ON signal is input to the CPU 110, and the CPU 110 executes AE, AF, and AWB processes in response to the S1 ON signal.

まず、S1ON信号に応動して撮像素子134から出力された画像信号が、アナログ処理部138、A/D変換器140を介して画像入力コントローラ142に取り込まれ、メモリ120に格納される。メモリ120に格納された画像信号は、AE/AWB検出部158並びにAF検出部160に加えられる。   First, an image signal output from the image sensor 134 in response to the S1 ON signal is taken into the image input controller 142 via the analog processing unit 138 and the A / D converter 140 and stored in the memory 120. The image signal stored in the memory 120 is added to the AE / AWB detection unit 158 and the AF detection unit 160.

AE/AWB検出部158は、入力された画像信号からAE制御及びAWB制御に必要な物理量を算出し、CPU110に出力する。CPU110は、このAE/AWB検出部158からの出力に基づき、絞り値とシャッタースピードを決定するとともに、ホワイトバランス補正値を決定する。   The AE / AWB detection unit 158 calculates a physical quantity necessary for AE control and AWB control from the input image signal, and outputs it to the CPU 110. Based on the output from the AE / AWB detection unit 158, the CPU 110 determines an aperture value and a shutter speed and also determines a white balance correction value.

また、AF検出部160は、入力された画像信号からAF制御に必要な物理量を算出し、CPU110に出力する。CPU110は、このAF検出部160からの出力に基づきフォーカスモータドライバ128の駆動を制御し、フォーカスレンズ14Fの移動を制御して、撮影レンズ14のピントを主要被写体に合わせる。   Further, the AF detection unit 160 calculates a physical quantity necessary for AF control from the input image signal, and outputs it to the CPU 110. The CPU 110 controls the driving of the focus motor driver 128 based on the output from the AF detection unit 160, controls the movement of the focus lens 14F, and focuses the photographing lens 14 on the main subject.

この後、レリーズボタン22が全押しされると、CPU110にS2ON信号が入力され、このS2ON信号に応動して、CPU110は画像の記録処理を実行する。   Thereafter, when the release button 22 is fully pressed, an S2ON signal is input to the CPU 110, and the CPU 110 executes image recording processing in response to the S2ON signal.

まず、上記のAE処理で求めた絞り値、シャッタースピードで撮像素子134を露光し、記録用の画像信号の取り込みを行う。撮像素子134から出力された画像信号は、アナログ処理部138、A/D変換器140を介して画像入力コントローラ142に取り込まれ、メモリ120に格納される。   First, the image sensor 134 is exposed with the aperture value and shutter speed obtained in the above AE process, and an image signal for recording is captured. The image signal output from the image sensor 134 is captured by the image input controller 142 via the analog processing unit 138 and the A / D converter 140 and stored in the memory 120.

メモリ120に格納された画像信号は、CPU110の制御の下、画像信号処理部144に加えられ、輝度データと色差データとからなる画像データ(YCデータ)に変換される。画像信号処理部144で生成された画像データは、一旦、メモリ120に格納されたのち、圧縮・伸張処理部146に加えられ、所定の圧縮フォーマット(たとえば、JPEG)に従って圧縮されて、再度、メモリ120に格納される。   The image signal stored in the memory 120 is added to the image signal processing unit 144 under the control of the CPU 110 and converted into image data (YC data) composed of luminance data and color difference data. The image data generated by the image signal processing unit 144 is temporarily stored in the memory 120, then added to the compression / decompression processing unit 146, compressed in accordance with a predetermined compression format (for example, JPEG), and again stored in the memory. 120.

CPU110は、メモリ120に格納された圧縮画像データを所定フォーマット(たとえば、Exif)の静止画像ファイルとして、記憶メディア(メモリカード)150に記録する。   The CPU 110 records the compressed image data stored in the memory 120 on a storage medium (memory card) 150 as a still image file having a predetermined format (for example, Exif).

なお、本実施の形態のデジタルカメラ10では、画像データをRAW形式で記録することもできるようにされており、RAW形式で記録する場合は、撮像素子134からアナログ処理部138、A/D変換器140、画像入力コントローラ142を介してメモリ120に取り込まれた生のデジタル画像データ(以下、「RAW画像データ」という)が、そのまま記憶メディア150に記録される。   Note that the digital camera 10 of the present embodiment can record image data in the RAW format. When recording in the RAW format, the image sensor 134 to the analog processing unit 138, A / D conversion. The raw digital image data (hereinafter referred to as “RAW image data”) taken into the memory 120 via the device 140 and the image input controller 142 is recorded in the storage medium 150 as it is.

次に、デジタルカメラ10の基本的な再生処理の動作手順について説明する。   Next, an operation procedure of basic playback processing of the digital camera 10 will be described.

上記のように、デジタルカメラ10は、カメラのモードを再生モードに設定することにより、液晶モニタ上で記録済みの画像ファイルの再生を行うことができる。   As described above, the digital camera 10 can reproduce the recorded image file on the liquid crystal monitor by setting the camera mode to the reproduction mode.

電源/モードスイッチ24を再生位置に合わせ、カメラのモードを再生モードに設定すると、CPU110は、メディアコントローラ148にコマンドを出力し、記憶メディア150に最後に記録された画像ファイルの画像データを読み出させる。   When the power / mode switch 24 is set to the playback position and the camera mode is set to the playback mode, the CPU 110 outputs a command to the media controller 148 and reads the image data of the image file last recorded on the storage medium 150. Let

読み出された画像ファイルの画像データは、圧縮・伸張処理部146に加えられ、伸張処理が施されて非圧縮の画像データにされたのち、ビデオエンコーダ154を介してモニタ30に出力される。これにより、記憶メディア150に記録されている画像がモニタ30に再生表示される。   The read image data of the image file is added to the compression / decompression processing unit 146, decompressed to be uncompressed image data, and then output to the monitor 30 via the video encoder 154. As a result, the image recorded on the storage medium 150 is reproduced and displayed on the monitor 30.

画像のコマ送りは、十字ボタン34の左右のキー操作で行なわれ、右キーが操作されると、次の画像ファイルが記憶メディア150から読み出され、液晶モニタ30に再生表示される。また、十字ボタン34の左キーが操作されると、一つ前の画像ファイルが記憶メディア150から読み出され、液晶モニタ30に再生表示される。   The frame advance of the image is performed by operating the left and right keys of the cross button 34, and when the right key is operated, the next image file is read from the storage medium 150 and reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 30. When the left key of the cross button 34 is operated, the previous image file is read from the storage medium 150 and reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 30.

以上が本実施の形態のデジタルカメラ10における基本的な撮影、再生処理の動作手順である。   The above is the basic shooting and playback processing procedure in the digital camera 10 of the present embodiment.

さて、上記のように本実施の形態のデジタルカメラ10は通信機能を備えており、プリントサーバ200と無線で通信して画像データ等の送受信を行うことができる。画像データの送信は、撮影後すぐに自動送信する即時送信モードと、最後の撮影から一定時間経過すると自動送信する非即時送信モード1と、最後にレリーズボタンに触れてから一定時間経過すると自動送信する非即時送信モード2と、手動で送信する手動送信モードの4つの送信モードが用意されており、ユーザが任意に選択できるようにされている。   As described above, the digital camera 10 according to the present embodiment has a communication function, and can communicate with the print server 200 wirelessly to transmit and receive image data and the like. Image data is transmitted immediately after shooting, immediately after transmission, non-immediate transmission mode 1 when a certain amount of time has passed since the last shooting, and automatically when a certain amount of time has passed since the last release button was touched There are four transmission modes, a non-immediate transmission mode 2 for manual transmission and a manual transmission mode for manual transmission. The transmission mode can be arbitrarily selected by the user.

また、送信する画像データに対してプリントの要/不要の設定やプリント条件(プリント枚数やプリントサイズ等)の設定、送信した画像データの取り扱い(保存又は削除)の設定等を行うことができるようにされており、これらの情報を付加して画像データを送信できるようにされている。   In addition, it is possible to set whether printing is necessary / unnecessary, setting printing conditions (number of prints, print size, etc.), handling of sent image data (save or delete), etc. The image data can be transmitted by adding such information.

さらに、送信する画像データがRAW画像データの場合には、現像条件(画質、明るさ、ホワイトバランス、鮮やかさ、シャープネス等)の設定ができるようにされており、この現像条件の情報を付加して、画像データを送信できるようにされている。   Further, when the image data to be transmitted is RAW image data, development conditions (image quality, brightness, white balance, vividness, sharpness, etc.) can be set, and information on the development conditions is added. Image data can be transmitted.

これらの画像データの送信時における処理動作については、次のプリントサーバ200の構成についての説明後、プリントサーバの作用と共に説明する。   The processing operation at the time of transmitting these image data will be described together with the operation of the print server after the description of the configuration of the next print server 200.

図5は、プリントサーバの電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、プリントサーバ200は、CPU210、ROM212、RAM214、第1データストレージ部216、第2データストレージ部218、プリントデータ生成部220、RAW画像データ現像部222、現像/プリント条件記憶部224、通信部226、操作部228、表示部230で構成されている。   FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the print server. As shown in the figure, the print server 200 includes a CPU 210, a ROM 212, a RAM 214, a first data storage unit 216, a second data storage unit 218, a print data generation unit 220, a RAW image data development unit 222, a development / print condition storage. A unit 224, a communication unit 226, an operation unit 228, and a display unit 230.

CPU210は、プリントサーバ全体の動作を統括、制御する制御部として機能し、所定の制御プログラムに従って各部を制御する。バス232を介して接続されたROM212には、CPU210が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されており、RAM214は、CPU210の作業用領域等として利用される。   The CPU 210 functions as a control unit that controls and controls the overall operation of the print server, and controls each unit according to a predetermined control program. The ROM 212 connected via the bus 232 stores a control program executed by the CPU 210 and various data necessary for the control. The RAM 214 is used as a work area for the CPU 210.

第1データストレージ部216は、CPU210の制御の下、デジタルカメラ10から受信した画像データのプリント用の作業領域として利用される。すなわち、デジタルカメラ10から受信した画像データの一時的な保管や、プリンタ300に送信するプリントデータの一時的な保管などに利用される。   The first data storage unit 216 is used as a work area for printing image data received from the digital camera 10 under the control of the CPU 210. That is, it is used for temporary storage of image data received from the digital camera 10 or temporary storage of print data transmitted to the printer 300.

一方、第2データストレージ部218は、CPU210の制御の下、デジタルカメラ10から受信した画像データの記憶領域に利用される。第2ストレージ部218は、デジタルカメラから見えないため、画像データの誤消去及び破壊を防止できる。   On the other hand, the second data storage unit 218 is used as a storage area for image data received from the digital camera 10 under the control of the CPU 210. Since the second storage unit 218 is not visible from the digital camera, it is possible to prevent erroneous deletion and destruction of the image data.

この第1データストレージ部216と第2データストレージ部218は、たとえばハードディスクやDVD、MO等の大容量の記憶装置で構成されている。なお、一つの記憶装置の記憶領域を分割して、第1データストレージ部216と第2データストレージ部218に利用してもよいし、また、第1データストレージ部216をRAMで構成し、第2データストレージ部218のみをハードディスク等の大容量の記憶装置で構成してもよい。本例では記憶領域を分割して使用することにより、1つのハードディスクで第1データストレージ部216と第2データストレージ部218を構成するものとする。   The first data storage unit 216 and the second data storage unit 218 are configured by a large-capacity storage device such as a hard disk, a DVD, or an MO. The storage area of one storage device may be divided and used for the first data storage unit 216 and the second data storage unit 218, or the first data storage unit 216 is configured by a RAM, Only the two data storage unit 218 may be configured by a large-capacity storage device such as a hard disk. In this example, the first data storage unit 216 and the second data storage unit 218 are configured by one hard disk by dividing and using the storage area.

プリントデータ生成部220は、CPU210の制御の下、デジタルカメラ10から受信した画像データからプリンタ300に出力するためのプリントデータを生成する(プリンタ300に適合するデータ形式に変換する。)。   The print data generation unit 220 generates print data to be output to the printer 300 from the image data received from the digital camera 10 under the control of the CPU 210 (converts to a data format suitable for the printer 300).

RAW画像データ現像部222は、CPU210の制御の下、デジタルカメラ10から受信したRAW画像データを所定の現像条件に従って現像処理する。このRAW画像データ現像部222は、デジタルカメラ10から受信したRAW画像データに現像条件が付されている場合は、それに従って受信したRAW画像データを現像処理し、受信したRAW画像データに現像条件が付されていない場合は、既定の現像条件に従って受信したRAW画像データを現像処理する。   The RAW image data development unit 222 develops the RAW image data received from the digital camera 10 according to predetermined development conditions under the control of the CPU 210. When the RAW image data received from the digital camera 10 has a development condition, the RAW image data development unit 222 develops the received RAW image data according to the development condition, and the received RAW image data has a development condition. If not attached, the received RAW image data is developed according to predetermined development conditions.

一般的に、カメラにおいて撮影条件として設定した明るさ・ホワイトバランス・鮮やかさ・シャープネスなどの情報がRAW画像データに内蔵されて保存され、デフォルトの現像条件として使用されることがある。   In general, information such as brightness, white balance, vividness, and sharpness set as shooting conditions in a camera may be stored in the RAW image data and used as default development conditions.

しかし、営業写真分野などでは照明の色温度などが管理されており、複数台のカメラでセッション的に撮影される場合などでは、そのうちの1台だけ例えば色温度設定が特殊な設定をしていると、プリントの色味にバラツキが生じたりして好ましくない。   However, in the field of business photography, etc., the color temperature of the lighting is managed, and when shooting in session with multiple cameras, only one of them has a special setting such as color temperature setting. And, it is not preferable because the print color varies.

したがって、RAW画像データと別にRAW画像データの現像条件を故意に付属させない限り、規定の現像条件を使用して現像することが好ましい。   Accordingly, it is preferable to perform development using the prescribed development conditions unless the development conditions for the raw image data are intentionally attached separately from the raw image data.

現像/プリント条件記憶部224には、RAW画像データの既定の現像条件と既定のプリント条件(プリント枚数、プリントサイズ)が記憶されている。デジタルカメラ10から受信した画像データが、RAW画像データの場合であって、そのRAW画像データに現像条件が付されていない場合は、この現像/プリント条件記憶部224に記憶された既定の現像条件を用いて受信したRAW画像データの現像処理が行われる。また、デジタルカメラ10から受信した画像データにプリント条件が付されていない場合は、この現像/プリント条件記憶部224に記憶された既定のプリント条件に従って受信した画像データのプリント処理が行われる。この現像/プリント条件記憶部224は、たとえばEEPROM等の不揮発性メモリで構成されている。   The development / print condition storage unit 224 stores default development conditions for RAW image data and default print conditions (number of prints, print size). If the image data received from the digital camera 10 is RAW image data and the RAW image data has no development conditions, the default development conditions stored in the development / print condition storage unit 224 are stored. RAW image data received using is developed. If no print conditions are attached to the image data received from the digital camera 10, the received image data is printed according to predetermined print conditions stored in the development / print condition storage unit 224. The development / print condition storage unit 224 is configured by a nonvolatile memory such as an EEPROM.

通信部226は、CPU210の制御の下、画像データ等の情報を符号化、復号化してアンテナ226Aから送受信し、デジタルカメラ10及びプリンタ300との間でデータ通信を行う。   Under the control of the CPU 210, the communication unit 226 encodes and decodes information such as image data, transmits and receives the data from the antenna 226 </ b> A, and performs data communication between the digital camera 10 and the printer 300.

操作部228は、たとえばキーボード、マウス等で構成されており、プリントモードの設定やプリント指示などの入力に用いられる。   The operation unit 228 includes, for example, a keyboard and a mouse, and is used for inputting a print mode setting, a print instruction, and the like.

表示部230は、たとえば液晶ディスプレイで構成されており、システム全体の動作状況の表示や各種設定時の操作画面として利用される。   The display unit 230 is configured by, for example, a liquid crystal display, and is used as an operation screen for displaying the operation status of the entire system and various settings.

プリンタ300は、プリントサーバ200の通信部226との間で無線で通信する通信手段を備えており、そのプリントサーバ200から送信されるプリントデータに基づいて紙媒体その他の記録シートに画像をプリントして出力する。   The printer 300 includes a communication unit that wirelessly communicates with the communication unit 226 of the print server 200, and prints an image on a paper medium or other recording sheet based on print data transmitted from the print server 200. Output.

なお、プリント方式については、特に限定されるものではなく、TA方式、インクジェット方式、レーザー方式などのプリント方式を適用することができる。   The printing method is not particularly limited, and a printing method such as a TA method, an ink jet method, or a laser method can be applied.

次に、前記のごとく構成された本実施の形態のプリントシステムにおけるプリント処理の動作について説明する。   Next, the print processing operation in the print system of the present embodiment configured as described above will be described.

プリント処理の全体の流れとしては、まず、デジタルカメラ10で撮影し、撮影した画像データをプリントサーバ200に送信し、プリントサーバ200でプリントデータを生成して、プリンタ300から出力する。   As an overall flow of the printing process, first, the digital camera 10 captures the image, the captured image data is transmitted to the print server 200, the print server 200 generates print data, and the printer 300 outputs the print data.

上記のようにデジタルカメラ100は、プリントサーバ200に画像データを送信する際、撮影後すぐに自動送信する即時送信モードと、最後の撮影から一定時間経過すると自動送信する非即時送信モード1と、最後にレリーズボタンに触れてから一定時間経過すると自動送信する非即時送信モード2と、手動で送信する手動送信モードの4つの送信モードを備えており、ユーザが任意に選択できるようにされている。   As described above, when the digital camera 100 transmits image data to the print server 200, the immediate transmission mode that automatically transmits immediately after shooting, the non-immediate transmission mode 1 that automatically transmits after a certain period of time from the last shooting, There are four transmission modes, the non-immediate transmission mode 2 for automatic transmission when a certain time has elapsed since the last touch of the release button, and the manual transmission mode for manual transmission, which can be arbitrarily selected by the user. .

また、送信する画像データに対してプリントの要/不要の設定やプリント条件の設定、送信した画像データの取り扱いの設定等を行うことができるようにされており、これらの情報を付加して、画像データを送信できるようにされている。   In addition, it is possible to set the necessity / unnecessary setting of printing, the setting of printing conditions, the setting of handling of transmitted image data, etc. for the image data to be transmitted. Image data can be sent.

さらに、送信する画像データがRAW画像データの場合には、現像条件の設定ができるようにされており、この現像条件の情報を付加して、画像データを送信できるようにされている。   Further, when the image data to be transmitted is RAW image data, the development conditions can be set, and the image data can be transmitted by adding information on the development conditions.

これらの設定は、たとえばデジタルカメラ10の液晶モニタ30を使用して行われる。図6は、液晶モニタ30に表示する設定画面の一例を示している。この設定画面は、たとえば、MENU/OKボタン36を押すことによって液晶モニタ30に表示されるメニュー画面の中から「SET UP」の項目を選択することにより呼び出される。ユーザは、この設定画面の表示に従い、十字ボタン34でカーソルを移動させ、各項目で所望の処理条件を選択することにより、各種の設定を行う。   These settings are performed using, for example, the liquid crystal monitor 30 of the digital camera 10. FIG. 6 shows an example of a setting screen displayed on the liquid crystal monitor 30. This setting screen is called, for example, by selecting the “SET UP” item from the menu screen displayed on the liquid crystal monitor 30 by pressing the MENU / OK button 36. The user performs various settings by moving the cursor with the cross button 34 in accordance with the display of the setting screen and selecting desired processing conditions for each item.

たとえば、「送信モード」の項目で即時送信モードを選択する場合には、カーソルを「即時」の欄に移動させ、MENU/OKボタン36を押下する。これにより、送信モードに即時送信モードが選択される。選択された項目は、設定状況が明確になるように、背景色と文字色とが反転して表示される(図6に示す例では、選択された項目が、白抜き表示されている)。   For example, when the immediate transmission mode is selected in the “transmission mode” item, the cursor is moved to the “immediate” field and the MENU / OK button 36 is pressed. Thereby, the immediate transmission mode is selected as the transmission mode. The selected item is displayed with the background color and the character color reversed so that the setting status becomes clear (in the example shown in FIG. 6, the selected item is displayed in white).

なお、図6に示すように、本実施の形態のデジタルカメラ10では、設定可能な項目として、(1) 「送信モード」、(2) 「プリント指示」、(3) 「プリント枚数」、(4) 「送信後の画像」、(5) 「画質」、(6) 「明るさ」、(7) 「ホワイトバランス」、(8) 「鮮やかさ」、(9) 「シャープネス」、(10 )「プリントサイズ」の10項目が用意されており、これらの項目についてユーザが任意に設定できるようにされている。   As shown in FIG. 6, in the digital camera 10 of the present embodiment, the items that can be set are (1) “transmission mode”, (2) “print instruction”, (3) “number of prints”, ( 4) “Image after transmission”, (5) “Image quality”, (6) “Brightness”, (7) “White balance”, (8) “Vividness”, (9) “Sharpness”, (10) Ten items of “print size” are prepared, and the user can arbitrarily set these items.

ここで、(1) 「送信モード」の項目は、撮影した画像データの送信タイミングを設定するもので、撮影後すぐに自動送信するモード(即時送信モード)である「即時」と、最後の撮影から一定時間経過すると自動送信するモード(非即時送信モード1)である「非即時1」と、最後にレリーズボタンに触れてから一定時間経過すると自動送信するモード(非即時送信モード2)である「非即時2」と、手動で送信するモード(手動送信モード)である「手動」の3つの中から選択できるようにされている。   Here, (1) “Transmission mode” item is used to set the transmission timing of the captured image data. “Immediate” is the mode for automatic transmission immediately after shooting (immediate transmission mode) and the last shooting. “Non-immediate transmission mode 1” is a mode for automatic transmission when a certain time elapses from (Non-immediate transmission mode 1) “Non-immediate 2” and “manual” which is a manual transmission mode (manual transmission mode) can be selected.

(2) 「プリント指示」の項目は、撮影した画像データのプリントの要/不要を設定するもので、プリントする場合の「ON」と、プリントしない場合の「OFF」の2つの中から選択できるようにされている。   (2) The “print instruction” item is used to set whether or not to print the captured image data, and can be selected from “ON” when printing and “OFF” when not printing. Has been.

(3) 「プリント枚数」の項目は、画像データをプリントする場合にプリントする枚数の指定方法を設定するもので、「自動」、「確認付き自動」、「手動」の中から選択できるようにされている。ここで、「自動」とは、撮影された画像に写されている人物の数を画像データから自動検出し、検出した人数分プリントするように自動設定するものである。一方、「確認付き自動」は、自動検出した人数をユーザが確認後決定するものであり、自動認識した人数に誤りがある場合、修正することができる。また、「手動」は、プリントする枚数を手動で入力するものである。なお、「自動」及び「確認付き自動」の具体的な処理については、後に詳述する。   (3) The “Number of prints” item sets the method for specifying the number of prints when printing image data, and can be selected from “Auto”, “Auto with confirmation”, and “Manual”. Has been. Here, “automatic” is to automatically detect the number of persons in a captured image from the image data and automatically set the number of detected persons to be printed. On the other hand, “automatic with confirmation” is to determine the number of people detected automatically after confirmation by the user. If the number of automatically recognized people is incorrect, it can be corrected. “Manual” is for manually inputting the number of sheets to be printed. The specific processing of “automatic” and “automatic with confirmation” will be described in detail later.

(4) 「送信後の画像」の項目は、送信した画像データの取り扱いを設定するもので、送信後消去する「消去」と、送信後も保存する「保存」の2つの中から選択できるようにされている。   (4) The item “Image after transmission” sets the handling of the transmitted image data. It can be selected from “Erase” to be deleted after transmission and “Save” to be stored after transmission. Has been.

(5) 「画質」の項目は、記録/送信する画像データの画質を設定するもので、撮影された画像データをRAW画像データとして記録/送信する「RAW」、撮影された画像データを低圧縮率で圧縮し、記録/送信する「JPEG Hi」と、撮影された画像データを高圧縮率で圧縮し、記録/送信する「JPEG Lo」の3つの中から選択できるようにされている。   (5) The “image quality” item sets the image quality of the image data to be recorded / transmitted. “RAW” records / transmits the captured image data as RAW image data, and low-compresses the captured image data. It is possible to select from “JPEG Hi” for compressing at a rate and recording / transmitting and “JPEG Lo” for compressing and recording / transmitting captured image data at a high compression rate.

(6) 「明るさ」、(7) 「ホワイトバランス」、(8) 「鮮やかさ」、(9) 「シャープネス」の5つの項目は、RAW画像データの現像条件を設定するものである。   (6) “Brightness”, (7) “White balance”, (8) “Vividness”, and (9) “Sharpness” are items for setting development conditions for RAW image data.

このうち、(6) 「明るさ」は、画像の明るさを設定するもので、暗めに現像する「暗く」と、標準的な明るさで現像する「ノーマル」と、明るめに現像する「明るく」の3 つの中から選択できるようにされている。   Of these, (6) “Brightness” sets the brightness of the image. “Dark” develops darker, “Normal” develops with standard brightness, and “Brighter” develops brighter. "You can choose from three.

また、(7) 「ホワイトバランス」は、画像のホワイトバランス(光源種)を設定するもので、自動調整する「AUTO」と、晴れた屋外での撮影を指定する「晴天(太陽のマーク)」と、日陰での撮影を指定する「日陰(曇りのマーク)」と、昼光色蛍光灯下での撮影を指定する「蛍光灯1(蛍光灯のマークと1)」と、白色蛍光灯下での撮影を指定する「蛍光灯2(蛍光灯のマークと2)」と、電球、白熱灯下での撮影を指定する「電球(電球のマーク)」の6つの中から選択できるようにされている。   (7) “White balance” is used to set the white balance (light source type) of the image. “AUTO” is used for automatic adjustment, and “Sunny sky (sun mark)” is used to specify shooting outdoors in a sunny day. “Shade (cloudy mark)” that specifies shooting in the shade, “Fluorescent lamp 1 (fluorescent mark and 1)” that specifies shooting under the daylight color fluorescent lamp, and white fluorescent lamp You can select from 6 types: “Fluorescent lamp 2 (fluorescent lamp mark 2)” that specifies shooting and “bulb (bulb mark)” that specifies shooting under a light bulb or incandescent lamp. .

また、(8) 「鮮やかさ」は、画像の鮮やかさ(彩度)を設定するもので、落ち着いた感じに現像する「弱」と、通常の鮮やかさで現像する「ノーマル」と、鮮やかな感じに現像する「強」の3つの中から選択できるようにされている。   (8) “Vividness” is used to set the vividness (saturation) of the image. “Low” that develops calmly and “Normal” that develops with normal vividness. You can choose from the three types of “strong” that you want to develop.

また、(9) 「シャープネス」は、画像のシャープネスを設定するもので、輪郭を強調して現像する「ハード」と、通常のシャープネスで現像する「ノーマル」と、輪郭をソフトに現像する「ソフト」の3つの中から選択できるようにされている。   (9) “Sharpness” is used to set the sharpness of the image. “Hard” develops the image with emphasis, “Normal” develops the image with normal sharpness, and “Soft” develops the image with softness. ”Can be selected from the three.

(10 )「プリントサイズ」は、送信する画像のプリントサイズを設定するものであり、A6サイズにプリントする「A6」と、A5サイズにプリントする「A5」と、A4サイズにプリントする「A4」の3つの中から選択できるようにされている。   (10) “Print size” is for setting the print size of the image to be transmitted. “A6” for printing to A6 size, “A5” for printing to A5 size, and “A4” for printing to A4 size. You can choose from the three.

ユーザは、各項目について希望する処理条件を選択する。ここで、選択された各項目の処理条件は、ユーザ設定情報として、EEPROM118に記録される。   The user selects a desired processing condition for each item. Here, the processing conditions of each selected item are recorded in the EEPROM 118 as user setting information.

まず、送信モードとして「即時送信モード」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理について説明する。   First, processing of the digital camera 10 when “immediate transmission mode” is selected as the transmission mode will be described.

図7は、送信モードとして「即時送信モード」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the processing procedure of the digital camera 10 when “immediate transmission mode” is selected as the transmission mode.

まず、CPU110は、撮影が行われたか否かを判定する(ステップS10)。撮影が行われると、CPU110は、撮影した画像データの記録処理後、プリントサーバ200との通信が確立しているか否かを判定する(ステップS11)。   First, the CPU 110 determines whether shooting has been performed (step S10). When shooting is performed, the CPU 110 determines whether communication with the print server 200 has been established after recording processing of the shot image data (step S11).

ここで、プリントサーバ200との通信が確立していない場合は、データ送信の処理を中止し、ステップS19に進む。一方、プリントサーバ200との通信が確立している場合は、撮影した画像データの送信処理を開始する(ステップS12)。   If communication with the print server 200 has not been established, the data transmission process is stopped and the process proceeds to step S19. On the other hand, if communication with the print server 200 has been established, transmission processing of the captured image data is started (step S12).

この後、CPU110は、プリントサーバ200へのデータ送信が完了したか否かを判定し(ステップS13)、送信が完了したと判定すると、送信データの照合を行う(ステップS14)。すなわち、デジタルカメラ10から送信したデータとプリントサーバ200で受信されたデータとが一致するか否かデータ照合部162で照合させる。そして、照合処理が完了したか否か判定し(ステップS15)、照合処理が終了したと判定すると、そのデータ照合部162の照合結果に基づき送信データと受信データが一致しているか否か判定する(ステップS16)。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the data transmission to the print server 200 is completed (step S13). When the CPU 110 determines that the transmission is completed, the CPU 110 collates the transmission data (step S14). That is, the data collating unit 162 collates whether the data transmitted from the digital camera 10 and the data received by the print server 200 match. Then, it is determined whether or not the collation process has been completed (step S15). When it is determined that the collation process has been completed, it is determined whether or not the transmission data and the reception data match based on the collation result of the data collation unit 162. (Step S16).

ここで、データが一致していないと判定した場合は、ステップS11に戻り、再度、画像データの送信処理を実行する。一方、データが一致していると判定した場合には、データの送信処理を終了して、送信した画像データを記憶メディア150から削除するか否か判定する(ステップS17)。この判定はEEPROM118に記録されたユーザ設定情報に基づいて行われ、ユーザが「送信後の画像データ」の取り扱いとして「消去」を設定している場合は、送信した画像データの画像ファイルを記憶メディア150から削除する(ステップS18)。一方、ユーザが「送信後の画像データ」の取り扱いとして「保存」を設定している場合には、削除せずにそのまま記憶メディア150に記録しておく。   If it is determined that the data do not match, the process returns to step S11, and the image data transmission process is executed again. On the other hand, if it is determined that the data match, the data transmission process is terminated, and it is determined whether or not to delete the transmitted image data from the storage medium 150 (step S17). This determination is made based on the user setting information recorded in the EEPROM 118. If the user has set “erase” as the handling of “image data after transmission”, the image file of the transmitted image data is stored in the storage medium. Delete from 150 (step S18). On the other hand, when the user has set “save” as the handling of “image data after transmission”, it is recorded in the storage medium 150 without being deleted.

この後、カメラの電源がOFFにされたか否か判定し(ステップS19)、OFFにされていない場合は、ステップS10に戻り、上記処理を繰り返す。   Thereafter, it is determined whether or not the power of the camera is turned off (step S19). If not turned off, the process returns to step S10 to repeat the above processing.

このように、送信モードとして「即時送信モード」が選択されると、撮影後、すぐに画像データがプリントサーバ200に送信される。   As described above, when the “immediate transmission mode” is selected as the transmission mode, the image data is transmitted to the print server 200 immediately after shooting.

なお、上記例では、撮影した画像データを一度記憶メディア150に記録した後、送信処理を行っているが、送信処理後、「送信後の画像データ」の設定に応じて記憶メディア150に記録するようにしてもよい。   In the above example, the captured image data is once recorded on the storage medium 150 and then transmitted. However, after the transmission process, the captured image data is recorded on the storage medium 150 according to the setting of “image data after transmission”. You may do it.

次に、送信モードとして「非即時送信モード1」が選択された場合におけるデジタルカメラ10の処理について説明する。   Next, processing of the digital camera 10 when “non-immediate transmission mode 1” is selected as the transmission mode will be described.

図8は、送信モードとして「非即時送信モード1」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of the digital camera 10 when “non-immediate transmission mode 1” is selected as the transmission mode.

上記のように、非即時送信モード1は、最後の撮影から一定期間経過すると、非撮影状態にあるものと判断して、画像データの送信処理を行う。   As described above, in the non-immediate transmission mode 1, when a certain period of time has elapsed since the last shooting, it is determined that the camera is in a non-shooting state, and image data transmission processing is performed.

まず、CPU110は、最後の撮影から一定時間が経過したか否か判定する(ステップS20)。すなわち、最後の撮影からの経過時間を計時部124から取得し、あらかじめ設定された規定時間を越えているか否か判定する。この既定時間は、ユーザが任意に設定できるものとし、メニュー画面等でユーザが設定したものをEEPROM118に記録しておく。   First, the CPU 110 determines whether or not a certain time has elapsed since the last shooting (step S20). That is, the elapsed time from the last shooting is acquired from the time measuring unit 124, and it is determined whether or not a predetermined time set in advance is exceeded. This predetermined time can be arbitrarily set by the user, and the time set by the user on the menu screen or the like is recorded in the EEPROM 118.

最後の撮影から一定時間が経過していないと判定した場合、CPU110は、カメラの電源がOFFにされたか否か判定し(ステップS22)、OFFにされていない場合は、ステップS20に戻り、再度、最後の撮影から一定時間が経過しているか否か判定する。一方、最後の撮影から一定時間が経過したと判定すると、CPU110は、画像データの送信処理を実行する(ステップS21)。   If it is determined that the predetermined time has not elapsed since the last shooting, the CPU 110 determines whether or not the camera is turned off (step S22). If not, the process returns to step S20, and again. It is determined whether or not a certain time has elapsed since the last shooting. On the other hand, if it is determined that a certain time has passed since the last shooting, the CPU 110 executes a transmission process of image data (step S21).

図9は、「非即時送信モード1」設定時における画像データの送信処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of image data transmission processing when “non-immediate transmission mode 1” is set.

まず、CPU110は、未送信の画像データの有無を判定する(ステップS30)。ここで、未送信の画像データが無い場合には、画像データの送信処理を終了し、ステップS21に復帰する。一方、未送信の画像データがあると判定した場合には、プリントサーバ200との通信が確立しているか否かを判定する(ステップS31)。そして、プリントサーバ200との通信が確立していないと判定すると、データの送信処理を終了し、ステップS21に復帰する。一方、プリントサーバ200との通信が確立していると判定した場合は、撮影した画像データの送信処理を開始する(ステップS32)。   First, the CPU 110 determines whether there is untransmitted image data (step S30). If there is no untransmitted image data, the image data transmission process is terminated, and the process returns to step S21. On the other hand, if it is determined that there is untransmitted image data, it is determined whether communication with the print server 200 has been established (step S31). If it is determined that communication with the print server 200 has not been established, the data transmission process is terminated, and the process returns to step S21. On the other hand, if it is determined that communication with the print server 200 has been established, transmission processing of the captured image data is started (step S32).

この後、CPU110は、プリントサーバ200へのデータ送信が完了したか否かを判定し(ステップS33)、送信が完了したと判定すると、送信データの照合処理を行う(ステップS34)。そして、照合処理が完了したか否か判定し(ステップS35)、照合処理が終了したと判定すると、そのデータ照合部162の照合結果に基づき送信データと受信データが一致しているか否か判定する(ステップS36)。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the data transmission to the print server 200 has been completed (step S33). If the CPU 110 determines that the transmission has been completed, the CPU 110 performs transmission data collation processing (step S34). Then, it is determined whether or not the collation process has been completed (step S35). When it is determined that the collation process has been completed, it is determined whether or not the transmission data and the reception data match based on the collation result of the data collation unit 162. (Step S36).

ここで、データが一致していない場合は、ステップS31に戻り、再度、画像データの送信処理を実行する。一方、データが一致していると判定した場合には、データの送信処理を終了して、送信した画像データを記憶メディア150から削除するか否か判定する(ステップS37)。そして、上記同様にユーザが「送信後の画像データ」の取り扱いとして「消去」を設定している場合は、送信した画像データの画像ファイルを記憶メディア150から削除し(ステップS38)、「保存」を設定している場合は、削除せずにそのまま記憶メディア150に記録しておく。   If the data do not match, the process returns to step S31, and the image data transmission process is executed again. On the other hand, if it is determined that the data match, the data transmission process is terminated, and it is determined whether or not to delete the transmitted image data from the storage medium 150 (step S37). If the user has set “delete” as the handling of “image data after transmission” as described above, the image file of the transmitted image data is deleted from the storage medium 150 (step S38), and “save” is set. Is set, it is recorded in the storage medium 150 as it is without being deleted.

この後、ステップS30に戻り、再度、未送信の画像データの有無を判定し、判定結果に応じた処理を行う。   Thereafter, the process returns to step S30, and the presence / absence of untransmitted image data is determined again, and processing according to the determination result is performed.

このように、非即時送信モード1は、最後の撮影から一定期間経過すると、非撮影状態にあるものと判断して、画像データの送信処理を行う。   As described above, in the non-immediate transmission mode 1, when a certain period of time has elapsed since the last shooting, it is determined that the camera is in a non-shooting state, and image data transmission processing is performed.

なお、上記例では、未送信の画像データがなくなるまで継続して送信処理を実行するようにしているが、途中で撮影操作が行われた場合は、送信処理を中断し、撮影処理を行うようにしてもよい。   In the above example, the transmission process is continuously executed until there is no untransmitted image data. However, if a shooting operation is performed in the middle, the transmission process is interrupted and the shooting process is performed. It may be.

次に、送信モードとして「非即時送信モード2」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理について説明する。   Next, processing of the digital camera 10 when “non-immediate transmission mode 2” is selected as the transmission mode will be described.

上記のように、「非即時送信モード2」では、最後にレリーズボタン22に触れてから一定時間が経過すると、非撮影操作状態にあるものとして、画像データの送信処理が開始される。   As described above, in the “non-immediate transmission mode 2”, when a predetermined time has elapsed since the last touch of the release button 22, the image data transmission process is started assuming that the camera is in the non-shooting operation state.

図10は、送信モードとして「非即時送信モード2」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure of the digital camera 10 when “non-immediate transmission mode 2” is selected as the transmission mode.

まず、CPU110は、最後に指がレリーズボタン22に触れてから一定時間が経過したか否か判定する(ステップS40)。すなわち、最後に指がレリーズボタン22に触れてからの経過時間(最後にタッチセンサ22Aで指の接触が検出されてからの経過時間)を計時部124から取得し、あらかじめ設定された規定時間を越えているか否か判定する。この既定時間は、ユーザが任意に設定できるものとし、メニュー画面等でユーザが設定したものEEPROM118に記録しておく。   First, the CPU 110 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the last touch of the finger with the release button 22 (step S40). That is, an elapsed time since the last touch of the finger with the release button 22 (elapsed time since the last touch of the finger was detected by the touch sensor 22A) is obtained from the time measuring unit 124, and a preset specified time is obtained. Judge whether or not it exceeds. This predetermined time can be arbitrarily set by the user, and is recorded in the EEPROM 118 set by the user on the menu screen or the like.

最後にレリーズボタン22に触れてから一定時間経過していないと判定した場合、CPU110は、カメラの電源がOFFにされたか否か判定し(ステップS42)、OFFにされていない場合は、ステップS40に戻り、再度、最後にレリーズボタン22に触れてから一定時間経過しているか否か判定する。一方、最後にレリーズボタンに触れてから一定時間が経過したと判定すると、CPU110は、画像データの送信処理を実行する(ステップS41)。   If it is determined that the fixed time has not elapsed since the last time the release button 22 was touched, the CPU 110 determines whether or not the camera has been turned off (step S42). Then, it is determined again whether or not a fixed time has elapsed since the last release button 22 was touched. On the other hand, if it is determined that a certain time has passed since the last touch of the release button, the CPU 110 executes image data transmission processing (step S41).

図11は、「非即時送信モード2」設定時における画像データの送信処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of image data transmission processing when “non-immediate transmission mode 2” is set.

まず、CPU110は、未送信の画像データの有無を判定する(ステップS50)。ここで、未送信の画像データが無い場合には、画像データの送信処理を終了し、ステップS41に復帰する。一方、未送信の画像データがあると判定した場合には、プリントサーバ200との通信が確立しているか否かを判定する(ステップS51)。そして、プリントサーバ200との通信が確立していないと判定すると、CPU110は、データの送信処理を終了し、ステップS41に復帰する。一方、プリントサーバ200との通信が確立していると判定した場合は、撮影した画像データの送信処理を開始する(ステップS52)。   First, the CPU 110 determines whether there is untransmitted image data (step S50). If there is no untransmitted image data, the image data transmission process is terminated, and the process returns to step S41. On the other hand, if it is determined that there is untransmitted image data, it is determined whether communication with the print server 200 has been established (step S51). When determining that communication with the print server 200 has not been established, the CPU 110 ends the data transmission process and returns to step S41. On the other hand, if it is determined that communication with the print server 200 has been established, transmission processing of the captured image data is started (step S52).

この後、CPU110は、プリントサーバ200へのデータ送信が完了したか否かを判定する(ステップS53)。そして、データの送信が完了していないと判定すると、CPU110は、タッチセンサ22Aからの出力に基づいてレリーズボタン22に指が触れたか否か判定し(ステップS59)、レリーズボタン22に指が触れたと判定すると、画像データの送信処理を中止して、ステップS41に復帰する。また、レリーズボタン22に指が触れていないと判定すると、ステップS53に戻り、再度プリントサーバ200へのデータ送信が完了したか否か判定する。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the data transmission to the print server 200 is completed (step S53). If it is determined that the data transmission has not been completed, the CPU 110 determines whether or not the finger touches the release button 22 based on the output from the touch sensor 22A (step S59), and the finger touches the release button 22. If it is determined that the image data has been received, the image data transmission process is stopped, and the process returns to step S41. If it is determined that the finger is not touching the release button 22, the process returns to step S53, and it is determined again whether or not the data transmission to the print server 200 is completed.

そして、データの送信が完了したと判定すると、CPU110は、送信データの照合処理を行い(ステップS54)、照合処理が完了したか否か判定する(ステップS55)。ここで、照合処理が完了していないと判定すると、CPU110は、タッチセンサ22Aからの出力に基づいてレリーズボタン22に指が触れたか否か判定し(ステップS60)、レリーズボタン22に指が触れたと判定すると、画像データの送信処理を中止して、ステップS41に復帰する。また、レリーズボタン22に指が触れていないと判定すると、ステップS55に戻り、再度照合処理が完了したか否か判定する。   When it is determined that the data transmission is completed, the CPU 110 performs a transmission data collation process (step S54), and determines whether the collation process is completed (step S55). If it is determined that the collation process has not been completed, the CPU 110 determines whether or not the finger touches the release button 22 based on the output from the touch sensor 22A (step S60), and the finger touches the release button 22. If it is determined that the image data has been received, the image data transmission process is stopped, and the process returns to step S41. If it is determined that the finger is not touching the release button 22, the process returns to step S55 to determine again whether or not the collation process has been completed.

そして、照合処理が終了したと判定すると、CPU110は、データ照合部162の照合結果に基づき送信データと受信データが一致しているか否か判定する(ステップS56)。ここで、データが一致していない場合は、ステップS51に戻り、再度、画像データの送信処理を実行する。一方、データが一致していると判定した場合には、データの送信処理を終了して、送信した画像データを記憶メディア150から削除するか否か判定する(ステップS57)。そして、上記同様にユーザが「送信後の画像データ」の取り扱いとして「消去」を設定している場合は、送信した画像データの画像ファイルを記憶メディア150から削除し(ステップS58)、「保存」を設定している場合は、削除せずにそのまま記憶メディア150に記録しておく。   If it is determined that the collation process has been completed, the CPU 110 determines whether the transmission data and the reception data match based on the collation result of the data collation unit 162 (step S56). If the data do not match, the process returns to step S51 and the image data transmission process is executed again. On the other hand, if it is determined that the data match, the data transmission process is terminated, and it is determined whether or not to delete the transmitted image data from the storage medium 150 (step S57). If the user has set “delete” as the handling of “image data after transmission” as described above, the image file of the transmitted image data is deleted from the storage medium 150 (step S58), and “save” is set. Is set, it is recorded in the storage medium 150 as it is without being deleted.

この後、ステップS50に戻り、再度、未送信の画像データの有無を判定し、判定結果に応じた処理を行う。   Thereafter, the process returns to step S50, and the presence / absence of untransmitted image data is determined again, and processing according to the determination result is performed.

このように、非即時送信モード2では、最後に指がレリーズボタン22に触れてから一定期間経過すると、非撮影状態にあるものと判断して、画像データの送信処理を行う。   As described above, in the non-immediate transmission mode 2, when a certain period of time has elapsed since the last touch of the finger with the release button 22, it is determined that the camera is in the non-photographing state, and image data transmission processing is performed.

次に、送信モードとして「手動送信モード」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理について説明する。   Next, processing of the digital camera 10 when “manual transmission mode” is selected as the transmission mode will be described.

図12は、送信モードとして「手動送信モード」が選択された場合のデジタルカメラ10の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of the digital camera 10 when “manual transmission mode” is selected as the transmission mode.

まず、CPU110は、ユーザから手動による送信指示が出されたか否か判定する(ステップS70)。ここで、手動による送信指示は、たとえば液晶モニタ30に表示させたメニュー画面で行うものとする。なお、この他に専用の送信ボタンをカメラボディ12に設けて、この送信ボタンが押されると、送信指示が出されるようにしてもよい。   First, the CPU 110 determines whether or not a manual transmission instruction has been issued by the user (step S70). Here, it is assumed that the manual transmission instruction is performed on a menu screen displayed on the liquid crystal monitor 30, for example. In addition, a dedicated transmission button may be provided in the camera body 12 so that a transmission instruction is issued when the transmission button is pressed.

手動による送信指示が出されたと判定すると、CPU110は、未送信の画像データの有無を判定する(ステップS71)。ここで、未送信の画像データが無い場合には、画像データの送信処理を終了し、ステップS80に進む。一方、未送信の画像データがあると判定した場合には、プリントサーバ200との通信が確立しているか否かを判定する(ステップS72)。そして、プリントサーバ200との通信が確立していないと判定すると、CPU110は、データの送信処理を終了し、ステップS80に進む。一方、プリントサーバ200との通信が確立していると判定した場合は、画像データの送信処理を開始する(ステップS73)。   If it is determined that a manual transmission instruction has been issued, the CPU 110 determines whether there is untransmitted image data (step S71). If there is no untransmitted image data, the image data transmission process is terminated, and the process proceeds to step S80. On the other hand, if it is determined that there is untransmitted image data, it is determined whether communication with the print server 200 has been established (step S72). If it is determined that communication with the print server 200 has not been established, the CPU 110 ends the data transmission process and proceeds to step S80. On the other hand, if it is determined that communication with the print server 200 has been established, image data transmission processing is started (step S73).

この後、CPU110は、プリントサーバ200へのデータ送信が完了したか否かを判定し(ステップS74)、送信が完了したと判定すると、送信データの照合を行う(ステップS75)。そして、照合処理が完了したか否か判定し(ステップS76)、照合処理が終了したと判定すると、そのデータ照合部162の照合結果に基づき送信データと受信データが一致しているか否か判定する(ステップS77)。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the data transmission to the print server 200 has been completed (step S74). If the CPU 110 determines that the transmission has been completed, the CPU 110 collates the transmission data (step S75). Then, it is determined whether or not the collation process has been completed (step S76). If it is determined that the collation process has been completed, it is determined whether or not the transmission data and the reception data match based on the collation result of the data collation unit 162. (Step S77).

ここで、データが一致していないと判定した場合は、ステップS72に戻り、再度、画像データの送信処理を実行する。一方、データが一致していると判定した場合には、データの送信処理を終了して、送信した画像データを記憶メディア150から削除するか否か判定する(ステップS78)。そして、上記同様にユーザが「送信後の画像データ」の取り扱いとして「消去」を設定している場合は、送信した画像データの画像ファイルを記憶メディア150から削除し(ステップS79)、「保存」を設定している場合は、削除せずにそのまま記憶メディア150に記録しておく。   If it is determined that the data do not match, the process returns to step S72, and the image data transmission process is executed again. On the other hand, if it is determined that the data match, the data transmission process is terminated, and it is determined whether or not to delete the transmitted image data from the storage medium 150 (step S78). If the user sets “delete” as the handling of “image data after transmission” in the same manner as described above, the image file of the transmitted image data is deleted from the storage medium 150 (step S79), and “save” is set. Is set, it is recorded in the storage medium 150 as it is without being deleted.

この後、カメラの電源がOFFにされたか否か判定し(ステップS80)、OFFにされていない場合は、ステップS71に戻り、上記処理を繰り返す。   Thereafter, it is determined whether or not the power of the camera has been turned off (step S80). If not turned off, the process returns to step S71 to repeat the above processing.

このように、送信モードとして「手動送信モード」が選択されると、ユーザからの送信指示に応じて記憶メディア150に記録されている未送信の画像データがプリントサーバ200に送信される。   As described above, when “manual transmission mode” is selected as the transmission mode, untransmitted image data recorded in the storage medium 150 is transmitted to the print server 200 in response to a transmission instruction from the user.

次に、プリントする枚数の指定方法として「自動」が選択されている場合(「プリント枚数」の項目が「自動」に設定されている場合)のデジタルカメラ10の処理について説明する。   Next, processing of the digital camera 10 when “automatic” is selected as the method for specifying the number of prints (when the “number of prints” item is set to “automatic”) will be described.

上記のように「プリント枚数」の項目が「自動」に設定されている場合、撮影された画像に写されている人物の数が自動検出され、検出された人数がプリント枚数として自動設定される。   As described above, when the item “Number of prints” is set to “Automatic”, the number of people in the captured image is automatically detected, and the number of people detected is automatically set as the number of prints. .

図13は、プリントする枚数の指定方法として「自動」が選択されている場合のデジタルカメラ10の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure of the digital camera 10 when “automatic” is selected as the method for specifying the number of prints.

まず、CPU110は、撮影が行われたか否か判定する(ステップS90)。撮影が行われたと判定すると、CPU110は、プリント枚数の項目が「自動」に設定されているか否か判定する(ステップS91)。この判定は、EEPROM118に記録されたユーザ設定情報に基づいて行われ、「プリント枚数」の項目が「自動」に設定されていると判定すると、CPU110は、撮影した画像に写されている人物の検出処理を実施する(ステップS92)。すなわち、撮影により得られた画像データを画像解析部164に加え、撮影された画像に写されている人物の数mをカウントさせる。そして、得られた数mをプリント枚数にセットする(ステップS93)。   First, the CPU 110 determines whether shooting has been performed (step S90). If it is determined that shooting has been performed, the CPU 110 determines whether or not the item of the number of prints is set to “automatic” (step S91). This determination is made based on the user setting information recorded in the EEPROM 118. If it is determined that the item “number of prints” is set to “automatic”, the CPU 110 determines the person captured in the captured image. A detection process is performed (step S92). That is, the image data obtained by photographing is added to the image analysis unit 164, and the number m of persons appearing in the photographed image is counted. Then, the obtained number m is set as the number of prints (step S93).

このように「プリント枚数」の項目を「自動」に設定すると、撮影された画像に写されている人物の数が自動検出され、検出された数がプリント枚数として自動設定される。これにより、プリント枚数を設定する手間が省け、撮影からプリントまでの作業をスムーズに行うことができる。   As described above, when the item “number of prints” is set to “automatic”, the number of persons in the photographed image is automatically detected, and the detected number is automatically set as the number of prints. As a result, the trouble of setting the number of prints can be saved, and the operations from shooting to printing can be performed smoothly.

次に、プリントする枚数の指定方法として「確認付き自動」が選択されている場合(「プリント枚数」の項目が「確認付き自動」に設定されている場合)のデジタルカメラ10の処理について説明する。   Next, the processing of the digital camera 10 when “automatic with confirmation” is selected as the method for specifying the number of prints (when the “number of prints” item is set to “automatic with confirmation”) will be described. .

上記のように「プリント枚数」の項目が「確認付き自動」に設定されている場合、撮影した画像から自動検出した人物の数をユーザが確認後、必要に応じて修正することができる。   As described above, when the item “number of prints” is set to “automatic with confirmation”, the number of persons automatically detected from the captured image can be corrected as necessary after the user confirms it.

図14は、プリントする枚数の指定方法として「確認付き自動」が選択されている場合のデジタルカメラ10の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of the digital camera 10 when “automatic with confirmation” is selected as the method for specifying the number of prints.

まず、CPU110は、撮影が行われたか否かを判定する(ステップS100)。撮影が行われたと判定すると、CPU110は、プリント枚数の項目が「確認付き自動」に設定されているか否か判定する(ステップS101)。この判定はEEPROM118に記録されたユーザ設定情報に基づいて行われ、「プリント枚数」の項目が「確認付き自動」に設定されていると判定すると、CPU110は、撮影した画像に写されている人物の検出処理を実施する(ステップS102)。そして、検出された人数mをプリント枚数として液晶モニタ30に表示させる(ステップS103)。この際、CPU110は、撮影された画像も同時に液晶モニタに表示させる。たとえば、撮影された画像の右下隅にプリント枚数mを表示させる。ユーザは、この液晶モニタ30に表示されたプリント枚数mを見て、修正の必要がないか確認する。修正の必要がない場合、ユーザはMENU/OKボタン36を押し、プリント枚数を確定する。   First, the CPU 110 determines whether shooting has been performed (step S100). If it is determined that shooting has been performed, the CPU 110 determines whether or not the item for the number of prints is set to “auto with confirmation” (step S101). This determination is made based on the user setting information recorded in the EEPROM 118. If it is determined that the item “Number of prints” is set to “Auto with confirmation”, the CPU 110 displays the person shown in the photographed image. Is detected (step S102). Then, the detected number m is displayed on the liquid crystal monitor 30 as the number of prints (step S103). At this time, the CPU 110 also displays the captured image on the liquid crystal monitor at the same time. For example, the number m of prints is displayed in the lower right corner of the photographed image. The user checks the number m of prints displayed on the liquid crystal monitor 30 and confirms whether correction is necessary. If no correction is required, the user presses the MENU / OK button 36 to determine the number of prints.

一方、修正を必要とする場合は、十字ボタン34の上キーと下キーを用いてプリント枚数を修正する。CPU110は、十字ボタン34の上キー又は下キーが押されて、プリント枚数の修正がなされたか否かを判定する(ステップS104)。なお、プリント枚数は、十字ボタン34の上キーを押すと増加し(押した回数に応じて増加する)、下キーを押すと減少する(押した回数に応じて減少する)。CPU110は、十字ボタン34の上キー又は下キーが押されたと判定すると、その操作量に応じてプリント枚数mを修正する。この際、液晶モニタ30の表示も修正する。   On the other hand, if correction is required, the number of prints is corrected using the upper and lower keys of the cross button 34. The CPU 110 determines whether or not the number of prints has been corrected by pressing the up key or the down key of the cross button 34 (step S104). The number of prints increases when the up key of the cross button 34 is pressed (increases in accordance with the number of times of pressing), and decreases when the down key is pressed in (increases in accordance with the number of times of pressing). When the CPU 110 determines that the upper key or the lower key of the cross button 34 has been pressed, the CPU 110 corrects the number m of prints according to the operation amount. At this time, the display on the liquid crystal monitor 30 is also corrected.

このように、プリント枚数mの修正を必要とする場合は、十字ボタン34の上キーと下キーを用いて修正し、修正後、MENU/OKボタン36を押して確定する。プリント枚数が確定されると、CPU110は、確定されたプリント枚数をセットする(ステップS106)。   As described above, when it is necessary to correct the number m of prints, the correction is made by using the upper key and the lower key of the cross button 34, and after the correction, the MENU / OK button 36 is pressed to confirm. When the number of prints is determined, CPU 110 sets the determined number of prints (step S106).

以上のように「プリント枚数」の項目を「確認付き自動」に設定すると、撮影した画像から自動検出した人物の数をユーザが確認後、必要に応じて修正することができる。これにより、自動認識の結果が間違っている場合であっても簡単に修正することができ、撮影からプリントまでの作業をスムーズに進めることができる。   As described above, when the item “number of prints” is set to “automatic with confirmation”, the number of persons automatically detected from the captured image can be corrected as necessary after the user confirms it. Thereby, even if the result of automatic recognition is wrong, it can correct easily and the work from photography to printing can be advanced smoothly.

なお、「プリント枚数」の項目を「手動」に設定した場合、プリント枚数の入力は手動で行われることとなる。この場合、撮影直後にプリント枚数を入力するようにしてもよいし、記録済みの画像データの再生中にプリント枚数を入力するようにしてもよい。   When the item “number of prints” is set to “manual”, the number of prints is input manually. In this case, the number of prints may be input immediately after shooting, or the number of prints may be input during reproduction of recorded image data.

撮影直後にプリント枚数を入力する場合は、たとえば撮影を行うと、液晶モニタ30にプリント枚数の入力画面が自動的に表示されるようにする。ここでの入力画面は、上記同様に撮影画像の右下隅にプリント枚数(初期値0)を表示し、そのプリント枚数を十字ボタン34の上キーと下キーで増減させて入力する。   When inputting the number of prints immediately after shooting, for example, when shooting is performed, a screen for inputting the number of prints is automatically displayed on the liquid crystal monitor 30. In this input screen, the number of prints (initial value 0) is displayed in the lower right corner of the photographed image in the same manner as described above, and the number of prints is input by increasing / decreasing the value with the up and down keys of the cross button 34.

また、撮影済みの画像データの再生中にプリント枚数を入力する場合は、たとえば再生メニューからプリント枚数の入力画面を呼び出すようにする。ここでの入力画面も上記同様に再生画像の右下隅にプリント枚数(初期値0)を表示し、そのプリント枚数を十字ボタン34の上キーと下キーで増減させて入力する。   In addition, when inputting the number of prints during reproduction of photographed image data, for example, a print number input screen is called from the reproduction menu. In this input screen, the number of prints (initial value 0) is displayed in the lower right corner of the reproduced image in the same manner as described above, and the number of prints is input by increasing / decreasing the value with the up and down keys of the cross button 34.

なお、このように入力されたプリント枚数の情報は、たとえば画像ファイルのヘッダ部に記録される。そして、画像データ送信時には、画像データと共にプリントサーバ200に送信される。この他のプリント条件の情報やRAW画像データの現像条件の情報、プリント指示の情報等も画像ファイルのヘッダ部に記録され、画像データ送信時には画像データと共にプリントサーバ200に送信される。なお、これらの情報を画像データとは別ファイルに記録し、画像データの送信時に同時に送信するようにしてもよい。   The information on the number of prints input in this way is recorded, for example, in the header portion of the image file. When the image data is transmitted, the image data is transmitted to the print server 200 together with the image data. Other print condition information, RAW image data development condition information, print instruction information, and the like are also recorded in the header portion of the image file, and are transmitted to the print server 200 together with the image data when the image data is transmitted. Note that these pieces of information may be recorded in a separate file from the image data and transmitted simultaneously with the transmission of the image data.

次に、デジタルカメラ10から送信された画像データを処理するプリントサーバ200の動作について説明する。   Next, the operation of the print server 200 that processes the image data transmitted from the digital camera 10 will be described.

図15は、プリントサーバ200の処理動作の手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the processing operation of the print server 200.

上述したように、デジタルカメラ10から送信された画像データは通信部226で受信され、第1データストレージ部216に一時格納される。プリントサーバ200のCPU210は、第1データストレージ部216に画像データがあるか判定する(ステップS110)。   As described above, the image data transmitted from the digital camera 10 is received by the communication unit 226 and temporarily stored in the first data storage unit 216. The CPU 210 of the print server 200 determines whether there is image data in the first data storage unit 216 (step S110).

第1データストレージ部216に画像データがあると判定すると、CPU210は、その画像データにプリント指示があるか判定する(ステップS111)。すなわち、その画像データに付されたプリント指示の設定がONにされているか判定する。   When determining that there is image data in the first data storage unit 216, the CPU 210 determines whether there is a print instruction for the image data (step S111). That is, it is determined whether the setting of the print instruction attached to the image data is ON.

ここで、プリント指示がOFFに設定されていると判定すると(プリント指示の情報がない場合も含む)、CPU210は、ステップS124に進み、受信した画像データの記録処理を行う(ステップS124)。すなわち、第1データストレージ部216にある画像データをそのままプリントせずに第2データストレージ部218に移動させる(プリントデータを生成せずに第2データストレージ部218に移動させる)。   If it is determined that the print instruction is set to OFF (including the case where there is no print instruction information), the CPU 210 proceeds to step S124 and performs recording processing of the received image data (step S124). That is, the image data in the first data storage unit 216 is moved to the second data storage unit 218 without being printed as it is (move to the second data storage unit 218 without generating print data).

一方、プリント指示の設定がONにされていると判定すると、CPU210は、その画像データにプリント条件が設定されているか判定する(ステップS112)。すなわち、その画像データにプリント枚数、プリントサイズの指定がされているか判定する。そして、プリント条件が設定されていないと判定すると、CPU110は、現像/プリント条件記憶部224に記憶されている既定のプリント条件を読み出し、受信した画像データのプリント条件に設定する。   On the other hand, if it is determined that the print instruction is set to ON, the CPU 210 determines whether a print condition is set for the image data (step S112). That is, it is determined whether the number of prints and the print size are specified for the image data. If it is determined that the print condition is not set, the CPU 110 reads the default print condition stored in the development / print condition storage unit 224 and sets it as the print condition of the received image data.

この後、CPU110は、受信した画像データがRAW画像データか判定し(ステップS114)、RAW画像データでないと判定した場合は、ステップS118に進んで、プリントデータの生成処理を行う(ステップS118)。すなわち、受信した画像データをプリントデータ生成部220に加えて、プリントデータを生成させる。   Thereafter, the CPU 110 determines whether the received image data is RAW image data (step S114). If the CPU 110 determines that the received image data is not RAW image data, the CPU 110 proceeds to step S118 and performs print data generation processing (step S118). That is, the received image data is added to the print data generation unit 220 to generate print data.

一方、受信した画像データがRAW画像データであると判定すると、CPU210は、そのRAW画像データに現像条件が付されているか判定する(ステップS115)。そして、現像条件が付されていないと判定すると、CPU110は、現像/プリント条件記憶部224に記憶されている既定の現像条件を読み出し、受信したRAW画像データの現像条件に設定する(ステップS116)。そして、設定された現像条件に従って現像処理を実行する(ステップS117)。すなわち、設定された現像条件及びRAW画像データをRAW画像データ現像部222に加え、設定された現像条件に従ってRAW画像データを現像させる。   On the other hand, when determining that the received image data is RAW image data, the CPU 210 determines whether a development condition is attached to the RAW image data (step S115). If it is determined that the development condition is not attached, the CPU 110 reads a predetermined development condition stored in the development / print condition storage unit 224 and sets it as the development condition of the received RAW image data (step S116). . Then, development processing is executed according to the set development conditions (step S117). That is, the set development condition and RAW image data are added to the RAW image data development unit 222, and the RAW image data is developed according to the set development condition.

現像された画像データは、CPU210の制御の下、第1データストレージ部216に一時格納されたのち、プリントデータ生成部220に加えられる。プリントデータ生成部220は、CPU210の制御の下、入力された画像データに基づいてプリントデータを生成する(ステップS118)。生成されたプリントデータは、第1データストレージ部216に格納される。   The developed image data is temporarily stored in the first data storage unit 216 under the control of the CPU 210 and then added to the print data generation unit 220. The print data generation unit 220 generates print data based on the input image data under the control of the CPU 210 (step S118). The generated print data is stored in the first data storage unit 216.

この後、CPU210は、プリントモードが「自動プリントモード」に設定されているか判定する(ステップS119)。   Thereafter, the CPU 210 determines whether or not the print mode is set to “automatic print mode” (step S119).

ここで、「自動プリントモード」とは、ユーザからのプリント指示によらず、自動的に受信した画像データをプリントするモードであり、プリントサーバ200は、この「自動プリントモード」と、ユーザからのプリント指示を待ってプリントする「手動プリントモード」とを択一的に選択できるようにされている。   Here, the “automatic print mode” is a mode for automatically printing the received image data regardless of the print instruction from the user. A “manual print mode” for printing after waiting for a print instruction can be selected alternatively.

なお、このプリントモードの設定は、たとえば表示部230と操作部228を用いて設定する。すなわち、表示部230にプリントモードの選択画面を表示させ、「自動プリントモード」と「手動プリントモード」のいずれか一方を操作部228によってユーザに選択させるようにする。選択したプリントモードの情報は、たとえば図示しないEEPROM等に記録しておく。   The print mode is set using the display unit 230 and the operation unit 228, for example. In other words, a print mode selection screen is displayed on the display unit 230, and the user selects either the “automatic print mode” or the “manual print mode” by the operation unit 228. Information on the selected print mode is recorded in, for example, an EEPROM (not shown).

CPU210は、プリントモードが「自動プリントモード」に設定されていないと判定すると、ユーザからのプリント指示の有無を判定する(ステップS120)。なお、プリント指示は操作部228から入力するものとし、CPU210は、この操作部228からのプリント指示の有無を判定する。   If the CPU 210 determines that the print mode is not set to “automatic print mode”, the CPU 210 determines whether or not there is a print instruction from the user (step S120). Note that the print instruction is input from the operation unit 228, and the CPU 210 determines whether or not there is a print instruction from the operation unit 228.

一方、プリントモードが「自動プリントモード」に設定されていると判定すると、又は、「手動プリントモード」の下、プリント指示が入力されたと判定すると、CPU210は、プリンタ300との通信が確立しているか判定する(ステップS121)。そして、プリンタ300と通信が確立していると判定すると、第1データストレージ部216に格納されているプリントデータをプリンタ300に送信し(ステップS122)、設定されたプリンタサイズの画像を設定された枚数、プリンタ300にプリントさせる。   On the other hand, if it is determined that the print mode is set to “automatic print mode”, or if it is determined that a print instruction is input under “manual print mode”, the CPU 210 establishes communication with the printer 300. It is determined whether or not (step S121). When it is determined that communication with the printer 300 is established, the print data stored in the first data storage unit 216 is transmitted to the printer 300 (step S122), and an image of the set printer size is set. The number of sheets is printed on the printer 300.

この後、CPU210は、プリントが完了したか判定し(ステップS123)、プリントが完了したと判定すると、第1データストレージ部216に格納されている画像データを第2データストレージ部218に移動させる(ステップS124)。そして、データの移動完了後、カメラの電源がOFFにされたか否か判定し(ステップS125)、OFFにされていない場合は、ステップS110に戻り、上記処理を繰り返す。   Thereafter, the CPU 210 determines whether the printing is completed (step S123). If the CPU 210 determines that the printing is completed, the CPU 210 moves the image data stored in the first data storage unit 216 to the second data storage unit 218 ( Step S124). Then, after the data movement is completed, it is determined whether or not the power of the camera has been turned off (step S125). If not, the process returns to step S110 and the above processing is repeated.

以上説明したように、プリントサーバ200は、デジタルカメラ10から受信した画像データにプリント指示があると、その受信した画像データに基づいてプリントデータを生成し、プリント処理した後、第2データストレージ部218に記録する。一方、デジタルカメラ10から受信した画像データにプリント指示がない場合は、プリントデータの生成処理は行わずに、そのまま第2データストレージ部218に記録する。   As described above, when there is a print instruction for the image data received from the digital camera 10, the print server 200 generates print data based on the received image data, performs print processing, and then executes the second data storage unit. Record at 218. On the other hand, if there is no print instruction for the image data received from the digital camera 10, the print data is not recorded, but is recorded in the second data storage unit 218 as it is.

このようにプリント指示の有無にかかわらず画像データを第2データストレージ部218に記録することにより、画像データの消失、破壊を効果的に防止することができる。また、オリジナルの画像データを第2データストレージ部218に保管しておくことにより、プリント後に画像を修正する場合であっても対応することができる。   Thus, by recording image data in the second data storage unit 218 regardless of whether or not there is a print instruction, it is possible to effectively prevent the loss and destruction of the image data. Further, by storing the original image data in the second data storage unit 218, it is possible to cope with the case where the image is corrected after printing.

また、プリントサーバ200には、RAW画像データ現像部222が備えられているので、デジタルカメラ10からRAW画像データが送信されてきた場合であっても問題なくプリントすることができ、画質調整が必要になっても、画質の劣化を最小限にすることができる。なお、RAW画像データは、カメラの種類によって現像方式が異なるため、RAW画像データ現像部222は、種々のカメラのRAW画像データを現像できるようにされているものとする。   In addition, since the print server 200 includes the RAW image data development unit 222, even when RAW image data is transmitted from the digital camera 10, printing can be performed without any problem, and image quality adjustment is necessary. Even in this case, degradation of image quality can be minimized. Since RAW image data has different development methods depending on the type of camera, it is assumed that the RAW image data developing unit 222 can develop RAW image data of various cameras.

なお、本実施の形態では、画像データにプリント指示がある場合、画像データからプリントデータを生成し、その生成したプリントデータをプリンタに出力した後、画像データを第1データストレージ部216から第2データストレージ部218に移動させるようにしているが、画像データを第2データストレージ部218に移動させるタイミングは、これに限定されるものではない。たとえば、プリントデータの生成後、第1データストレージ部216から第2データストレージ部218に移動させるようにしてもよいし、また、プリントデータの生成開始と共に第2データストレージ部218に移動させるようにしてもよい(第1データストレージ部216からプリントデータ生成部220に画像データを加えると同時に第2データストレージ部218に移動させる)。   In the present embodiment, when there is a print instruction in the image data, the print data is generated from the image data, the generated print data is output to the printer, and then the image data is transferred from the first data storage unit 216 to the second data. Although the image data is moved to the data storage unit 218, the timing of moving the image data to the second data storage unit 218 is not limited to this. For example, after the print data is generated, the data may be moved from the first data storage unit 216 to the second data storage unit 218, or may be moved to the second data storage unit 218 when the print data generation is started. Alternatively, image data may be added from the first data storage unit 216 to the print data generation unit 220 and moved to the second data storage unit 218 at the same time.

また、上記実施の形態では、デジタルカメラ10から受信した画像データにプリント条件が設定されていない場合、現像/プリント条件記憶部224に記憶された既定のプリント条件に従って画像をプリントするようにしているが、デジタルカメラ10から受信した画像データにプリント条件が設定されていない場合は、表示部230及び操作部228を用いてユーザが手動でプリント条件を設定するようにしてもよい。   In the above embodiment, when no print condition is set in the image data received from the digital camera 10, the image is printed according to the default print condition stored in the development / print condition storage unit 224. However, when the print condition is not set in the image data received from the digital camera 10, the user may manually set the print condition using the display unit 230 and the operation unit 228.

同様にデジタルカメラ10から受信したRAW画像データに現像条件が設定されていない場合は、表示部230及び操作部228を用いてユーザが手動で現像条件を設定するようにしてもよい。   Similarly, when the development condition is not set in the RAW image data received from the digital camera 10, the user may manually set the development condition using the display unit 230 and the operation unit 228.

また、現像/プリント条件記憶部224に記憶させる既定のプリント条件及び既定の現像条件は、ユーザが任意に設定できるようにしてもよい。   The default print condition and the default development condition stored in the development / print condition storage unit 224 may be arbitrarily set by the user.

また、画像データをプリントすると、そのプリントした画像データのプリント条件が既定のプリント条件として現像/プリント条件記憶部224に記憶されるようにしてもよい。この場合、プリントが実行されるたびに、新たなプリント条件が現像/プリント条件記憶部224に記録される。したがって、受信した画像データにプリント条件が設定されていない場合は、最後にプリントされた画像データのプリント条件と同じプリント条件でプリントされることとなる。   When image data is printed, the print condition of the printed image data may be stored in the development / print condition storage unit 224 as a default print condition. In this case, each time printing is performed, a new print condition is recorded in the development / print condition storage unit 224. Therefore, if no print condition is set for the received image data, printing is performed under the same print condition as the print condition of the last printed image data.

同様にRAW画像データを現像すると、現像したRAW画像データの現像条件が既定の現像条件として現像/プリント条件記憶部224に記憶されるようにしてもよい。この場合も上記同様に現像処理が行われるたびに、新たな現像条件が現像/プリント条件記憶部224に記録される。したがって、受信したRAW画像データに現像条件が設定されていない場合は、最後に現像したRAW画像データの現像条件と同じ現像条件で現像されることとなる。   Similarly, when the RAW image data is developed, the development condition of the developed RAW image data may be stored in the development / print condition storage unit 224 as a predetermined development condition. In this case as well, new development conditions are recorded in the development / print condition storage unit 224 each time development processing is performed as described above. Therefore, when the development condition is not set for the received RAW image data, the development is performed under the same development condition as the development condition of the last developed RAW image data.

なお、本実施の形態では、プリントサーバとプリンタを別体で構成しているが、プリンタにプリントサーバの機能を組み込み、一体で構成してもよい。   In this embodiment, the print server and the printer are configured separately, but the function of the print server may be incorporated in the printer and configured integrally.

また、本実施の形態では、プリンタ300とプリントサーバ200との間の通信に無線による通信手段を用いているが、有線による通信手段を用いてもよい。同様にデジタルカメラ10とプリントサーバ200との間の通信に有線による通信手段を用いてもよい。   In this embodiment, a wireless communication unit is used for communication between the printer 300 and the print server 200, but a wired communication unit may be used. Similarly, a wired communication unit may be used for communication between the digital camera 10 and the print server 200.

さらに、本実施の形態では、デジタルカメラ10、プリントサーバ200、プリンタ300のそれぞれに通信手段を組み込んでいるが、外付けの通信手段を用いてもよい。   Further, in this embodiment, the communication means is incorporated in each of the digital camera 10, the print server 200, and the printer 300, but an external communication means may be used.

また、上述したように通信手段は特に限定されるものではなく、たとえば無線LAN方式、Bluetooth方式、赤外線方式などの方式を適用することができる。したがって、公衆回線を利用して通信するようにしてもよく、デジタルカメラ10はカメラ付き携帯電話機で構成してもよい。   Further, as described above, the communication means is not particularly limited, and for example, a wireless LAN method, a Bluetooth method, an infrared method, or the like can be applied. Therefore, communication may be performed using a public line, and the digital camera 10 may be configured with a camera-equipped mobile phone.

本発明に係るプリントシステムの一実施形態を示すシステム構成図1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a printing system according to the present invention. デジタルカメラの外観構成を示す正面斜視図Front perspective view showing external configuration of digital camera デジタルカメラの外観構成を示す背面斜視図Rear perspective view showing external configuration of digital camera デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図Block diagram showing the electrical configuration of the digital camera プリントサーバの電気的構成を示すブロック図Block diagram showing the electrical configuration of the print server デジタルカメラの液晶モニタに表示される設定画面の一例を示す図The figure which shows an example of the setting screen displayed on the liquid crystal monitor of a digital camera 「即時送信モード」選択時におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートFlow chart showing the processing procedure of the digital camera when "Immediate transmission mode" is selected 「非即時送信モード1」選択時におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a processing procedure of the digital camera when “non-immediate transmission mode 1” is selected. 「非即時送信モード1」設定時における画像データの送信処理の手順を示すフローチャートFlowchart showing the procedure of image data transmission processing when “non-immediate transmission mode 1” is set 「非即時送信モード2」選択時におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートA flowchart showing the processing procedure of the digital camera when “non-immediate transmission mode 2” is selected. 「非即時送信モード2」設定時における画像データの送信処理の手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the procedure of the transmission process of image data at the time of "non-immediate transmission mode 2" setting 「手動送信モード」選択時におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートFlowchart showing the processing procedure of the digital camera when “manual transmission mode” is selected プリント枚数の指定方法として「自動」が選択された場合のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートFlowchart showing the processing procedure of the digital camera when "Automatic" is selected as the method for specifying the number of prints プリント枚数の指定方法として「確認付き自動」が選択された場合のデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートFlowchart showing the processing procedure of the digital camera when "Auto with confirmation" is selected as the method for specifying the number of prints プリントサーバの処理動作の手順を示すフローチャートFlow chart showing processing procedure of print server

符号の説明Explanation of symbols

10…デジタルカメラ、12…カメラボディ、14…撮影レンズ、16…ファインダ窓、18…ストロボ、20…アンテナ、22…レリーズボタン、22A…タッチセンサ、24…電源/モードスイッチ、28…ファインダ接眼部、30…液晶モニタ、32…ズームボタン、34…十字ボタン、36…MENU/OKボタン、38…DISPボタン、40…BACKボタン、110…CPU、112…操作部、114…バス、116…ROM、118…EEPROM、120…メモリ(SDRAM)、122…VRAM、124…計時部、126…光学ユニット、128…フォーカスモータドライバ、130…ズームモータドライバ、132…アイリスモータドライバ、134…撮像素子、136…タイミングジェネレータ(TG)、138…アナログ処理部、140…A/D変換器、142…画像入力コントローラ、144…画像信号処理部、146…圧縮・伸張処理部、148…メディアコントローラ、150…記憶メディア(メモリカード)、152…通信部、154…LCD/ビデオエンコーダ、156…OSD回路、158…AE/AWB検出部、160…AF検出部、162…データ照合部、164…画像解析部、200…プリントサーバ、210…CPU、212…ROM、214…RAM、216…第1データストレージ部、218…第2データストレージ部、220…プリントデータ生成部、222…RAW画像データ現像部、224…現像/プリント条件記憶部、226…通信部、228…操作部、230…表示部、300…プリンタ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital camera, 12 ... Camera body, 14 ... Shooting lens, 16 ... Viewfinder window, 18 ... Strobe, 20 ... Antenna, 22 ... Release button, 22A ... Touch sensor, 24 ... Power supply / mode switch, 28 ... Viewfinder eyepiece 30 ... LCD monitor, 32 ... zoom button, 34 ... cross button, 36 ... MENU / OK button, 38 ... DISP button, 40 ... BACK button, 110 ... CPU, 112 ... operation unit, 114 ... bus, 116 ... ROM 118 ... EEPROM, 120 ... Memory (SDRAM), 122 ... VRAM, 124 ... Timekeeping unit, 126 ... Optical unit, 128 ... Focus motor driver, 130 ... Zoom motor driver, 132 ... Iris motor driver, 134 ... Imaging device, 136 ... Timing generator (TG), 138 Analog processing unit 140 ... A / D converter 142 ... Image input controller 144 ... Image signal processing unit 146 ... Compression / decompression processing unit 148 ... Media controller 150 ... Storage medium (memory card) 152 ... Communication 154 ... LCD / video encoder, 156 ... OSD circuit, 158 ... AE / AWB detection unit, 160 ... AF detection unit, 162 ... data verification unit, 164 ... image analysis unit, 200 ... print server, 210 ... CPU, 212 ... ROM, 214 ... RAM, 216 ... first data storage unit, 218 ... second data storage unit, 220 ... print data generation unit, 222 ... RAW image data development unit, 224 ... development / print condition storage unit, 226 ... communication Part, 228 ... operation part, 230 ... display part, 300 ... printer

Claims (8)

撮影装置からプリントサーバに画像データを送信し、該プリントサーバでプリンタに出力するためのプリントデータを生成して、プリンタに出力するプリントシステムにおいて、
前記プリントサーバに前記撮影装置から受信した画像データを記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段から画像データを移動し、記憶する第2の記憶手段と、
を備えたことを特徴とするプリントシステム。
In a printing system that transmits image data from a photographing apparatus to a print server, generates print data to be output to the printer by the print server, and outputs the print data to the printer.
First storage means for storing image data received from the photographing apparatus in the print server;
Second storage means for moving and storing image data from the first storage means;
A printing system characterized by comprising:
前記撮影装置は、送信する画像データのプリントの要/不要を設定するプリント設定手段を有し、該プリント設定手段でプリント要と設定された画像データに対してプリント指示の情報を付加して前記プリントサーバに送信する一方、前記プリントサーバは、前記撮影装置から受信した画像データにプリント指示の情報が付加されていない場合、前記プリントデータを生成せずに受信した画像データを前記第2の記憶手段に移動し、記憶するとともに、受信した画像データにプリント指示の情報が付加されている場合、プリントデータを生成して画像データを前記第2の記憶手段に移動し、記録することを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。   The photographing apparatus includes a print setting unit that sets whether printing of image data to be transmitted is necessary or not, and adds print instruction information to the image data that is set to be printed by the print setting unit. While transmitting to the print server, the print server stores the received image data without generating the print data when the print instruction information is not added to the image data received from the photographing apparatus. And when the received image data has print instruction information added thereto, print data is generated and the image data is moved to the second storage means and recorded. The printing system according to claim 1. 前記撮影装置は、送信する画像データのプリント条件を設定するプリント条件設定手段を有し、該プリント条件設定手段で設定されたプリント条件の情報を画像データに付加して前記プリントサーバに送信する一方、前記プリントサーバは、前記撮影装置から受信した画像データを付加されたプリント条件に従って前記プリンタにプリントさせることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリントシステム。   The photographing apparatus includes a print condition setting unit that sets a print condition of image data to be transmitted, and adds information on the print condition set by the print condition setting unit to the image data and transmits the image data to the print server. 3. The printing system according to claim 1, wherein the print server causes the printer to print the image data received from the photographing apparatus in accordance with an added print condition. 前記プリントサーバは、規定のプリント条件が記憶されたプリント条件記憶手段を有し、前記撮影装置から受信した画像データにプリント条件が付加されていない場合、前記プリント条件記憶手段に記憶されたプリント条件に従って画像データを前記プリンタにプリントさせることを特徴とする請求項3に記載のプリントシステム。   The print server includes a print condition storage unit that stores a specified print condition, and when no print condition is added to the image data received from the photographing apparatus, the print condition stored in the print condition storage unit 4. The printing system according to claim 3, wherein the image data is printed by the printer according to the method. 前記規定のプリント条件は、最後にプリントした画像データのプリント条件であることを特徴とする請求項4に記載のプリントシステム。   The printing system according to claim 4, wherein the specified print condition is a print condition of image data printed last. 前記撮影装置は、撮像素子から出力される映像信号に少なくともA/D変換を施した生のデジタル画像データの現像条件を設定するための現像条件設定手段を有し、該現像条件設定手段で設定された現像条件を付加して前記生のデジタル画像データを前記プリントサーバに送信する一方、前記プリントサーバは、前記撮影装置から受信した生のデジタル画像データを付加された現像条件に従って現像する現像手段を有することをことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載のプリントシステム。   The photographing apparatus has development condition setting means for setting development conditions of raw digital image data obtained by performing at least A / D conversion on the video signal output from the image sensor, and is set by the development condition setting means Development means for adding the developed development conditions and transmitting the raw digital image data to the print server, wherein the print server develops the raw digital image data received from the photographing apparatus according to the added development conditions 6. The printing system according to claim 1, 2, 3, 4, or 5. 前記プリントサーバは、規定の現像条件が記憶された現像条件記憶手段を有し、前記現像手段は、前記撮影装置から受信した生のデジタル画像データに現像条件が付加されていない場合、前記現像条件記憶手段に記憶された現像条件に従って前記生のデジタル画像データを現像することを特徴とする請求項6に記載のプリントシステム。   The print server includes a development condition storage unit in which a predetermined development condition is stored, and the development unit includes the development condition when the development condition is not added to the raw digital image data received from the photographing apparatus. The printing system according to claim 6, wherein the raw digital image data is developed in accordance with development conditions stored in a storage unit. 前記規定の現像条件は、最後に現像した生のデジタル画像データの現像条件であることを特徴とする請求項7に記載のプリントシステム。   8. The printing system according to claim 7, wherein the prescribed development condition is a development condition of raw digital image data developed last.
JP2004202327A 2004-07-08 2004-07-08 Print system Withdrawn JP2006025258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202327A JP2006025258A (en) 2004-07-08 2004-07-08 Print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202327A JP2006025258A (en) 2004-07-08 2004-07-08 Print system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006025258A true JP2006025258A (en) 2006-01-26

Family

ID=35798201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202327A Withdrawn JP2006025258A (en) 2004-07-08 2004-07-08 Print system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006025258A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105383A (en) * 2006-09-25 2008-05-08 Seiko Epson Corp Image processing using undeveloped image data
JP2008287601A (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Murata Mach Ltd Data processor, image processing system and computer program
JP2009040005A (en) * 2007-08-10 2009-02-26 Seiko Epson Corp Printer, its control method and program
JP2009151686A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution system, mobile terminal device, job execution device, job data transmitting or receiving method, and job data transmitting or receiving program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105383A (en) * 2006-09-25 2008-05-08 Seiko Epson Corp Image processing using undeveloped image data
JP2008287601A (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Murata Mach Ltd Data processor, image processing system and computer program
JP2009040005A (en) * 2007-08-10 2009-02-26 Seiko Epson Corp Printer, its control method and program
JP2009151686A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution system, mobile terminal device, job execution device, job data transmitting or receiving method, and job data transmitting or receiving program
JP4605215B2 (en) * 2007-12-21 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Job execution system, portable terminal device, job execution device, job data transmission or reception method, and job data transmission or reception program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060007485A1 (en) Image pickup apparatus
KR100731192B1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
JP4626425B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
JP4395619B2 (en) Imaging apparatus, imaging condition setting method, and program
JP4697549B2 (en) Image capturing apparatus and face detection method thereof
USRE44997E1 (en) Photographing apparatus
JP2008092585A (en) Electronic camera
JP2004215157A (en) Imaging apparatus and program
KR20100018335A (en) Method and apparatus for controlling thumbnail display, and digital photographing apparatus
JP4657971B2 (en) Imaging device
JP4509829B2 (en) Camera device
JP2006025258A (en) Print system
JP2004165780A (en) Electronic camera
KR20090059512A (en) Image processing apparatus for compensating of lens part shading and method for controlling thereof
JP4761039B2 (en) Imaging device
JP4505857B2 (en) Electronic camera
JP4517396B2 (en) Image capturing apparatus and image data recording method for image capturing apparatus
JP2006222900A (en) Imaging device and control program therefor
JP4257530B2 (en) Digital camera and printing system
JP2007128255A (en) Mobile device
JP2010098589A (en) Portable equipment and imaging apparatus
JP3997970B2 (en) Camera device
JP2005117249A (en) Photography system
JP2003298904A (en) Pen input apparatus and digital camera
JP4298491B2 (en) Imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061205