JP2006016407A - ホスホジエステラーゼ阻害剤 - Google Patents

ホスホジエステラーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006016407A
JP2006016407A JP2005301153A JP2005301153A JP2006016407A JP 2006016407 A JP2006016407 A JP 2006016407A JP 2005301153 A JP2005301153 A JP 2005301153A JP 2005301153 A JP2005301153 A JP 2005301153A JP 2006016407 A JP2006016407 A JP 2006016407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
pde
astaxanthin
inhibitor
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005301153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiharu Okada
裕実春 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005301153A priority Critical patent/JP2006016407A/ja
Publication of JP2006016407A publication Critical patent/JP2006016407A/ja
Priority to US11/449,857 priority patent/US20060287391A1/en
Priority to EP06253086A priority patent/EP1733721A3/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】より安価かつ安全性の高い天然物由来のホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤を提供すること。
【解決手段】本発明のPDE阻害剤およびPDEが関与する疾患の治療剤は、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する。本発明のPDE阻害剤は、PDEが関与すると考えられる種々の疾患、例えば、慢性閉塞性肺疾患、喘息、慢性動脈閉塞症、心血管病、炎症性疾患、アレルギー性疾患、血栓症、脳障害、高脂血症、肥満の治療に有用である。
【選択図】なし

Description

本発明は、ホスホジエステラーゼ阻害剤に関する。より詳細には、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する、ホスホジエステラーゼ阻害剤、およびホスホジエステラーゼが関与する疾患の治療剤に関する。
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、種々の環状ヌクレオシド一リン酸(c−AMPおよびc−GMPを含む)の加水分解を触媒する酵素である。細胞内情報伝達物質であるc−AMPやc−GMPは、PDEによってそれぞれ不活性な5’−AMPや5’−GMPに分解される。これらを不活化するPDEアイソザイムは、生体に一律に存在するのではなく、細胞分布や組織分布などに差があり、臓器特有の局在性を持って生体内に存在している。現在までにPDE1〜PDE11まで11種類のファミリーの存在が確認されている(非特許文献1)。例えば、PDE4は気道平滑筋、上皮細胞、炎症細胞(マクロファージ、好中球、好酸球)、T−リンパ球などの種々の細胞に存在しており、これらの細胞の細胞内c−AMPレベルを調節し、細胞機能の制御を行っている。一方、PDE3などの他のPDEは、血小板、心筋、血管平滑筋などに存在し、細胞内c−GMPまたはc−AMPレベルを調節し、循環器系の制御に関与している。例えば、PDE2はc−GMP依存的であり、心臓および副腎に見出される。PDE3はc−GMPにより阻害され、この酵素の阻害により正の筋収縮活性が生じる。PDE5は種々の血管平滑筋中のc−GMPを調節する。このように、PDEアイソザイムは、それぞれ異なる生理機能を有している。
そのため、各PDEアイソザイムを阻害することによってそれに関連する疾患を治療するための薬剤が多数開発され、実際に使用されている。例えば、PDE3阻害剤は、心筋症、肺高血圧症および関連する病態の処置に有用であり、血小板凝集抑制作用および脂肪分解亢進作用を有する(非特許文献2および3)。また、PDE4阻害剤は、気管支拡張作用、抗炎症作用、メディエータ遊離抑制作用、免疫抑制作用などを有する。さらに、近年では、PDE5阻害剤が、雄性勃起機能障害(MED)および雌性性的機能障害(FSD)を治療するために有効であることが見出されている。
このように、現在使用されているPDE阻害剤はほとんどが化学合成物質であり、天然物由来のPDE阻害剤についてはあまり研究されていない。例えば、種々の天然物抽出物がPDE阻害作用を有することが報告されているが(例えば、特許文献1〜5)、それらの有効成分は同定されていない。
特開2004−331648号公報 特開2004−26719号公報 特開2003−261457号公報 特開2002−87974号公報 特開平11−209299号公報 Current opinion in Cell Biology.,12巻,2000年,pp.174-179 Goodman, Gilman's: The Pharmacological Basis of Thearpeutics,第9版,pp.832-837,McGraw-Hill,1996年 日高弘義ら,循環器科,37巻,1995年,pp.232-242
本発明は、より安価かつ安全性の高い天然物由来のPDE阻害剤を提供することを目的とする。
本発明は、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤を提供する。
本発明はまた、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する、ホスホジエステラーゼが関与する疾患の治療剤を提供する。
1つの実施態様では、上記疾患は、慢性閉塞性肺疾患、喘息、慢性動脈閉塞症、心血管病、炎症性疾患、アレルギー性疾患、血栓症、脳障害、高脂血症、または肥満である。
本発明によれば、新たな天然物由来のPDE阻害剤が提供される。このPDE阻害剤は、種々のPDEが関与すると考えられる慢性閉塞性肺疾患、喘息、慢性動脈閉塞症、心血管病、炎症性疾患、アレルギー性疾患、血栓症、脳障害、高脂血症、肥満などの種々の疾患の治療剤として用いられ得る。本発明PDE阻害剤は、非常に毒性が低いため、安全性が高い。
本発明のPDE阻害剤に含まれる、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルは、以下の式:
Figure 2006016407
(ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または脂肪酸残基である)で示されるカロテノイドの一種である。アスタキサンチンのエステルとしては、特に限定されないが、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸などの飽和脂肪酸、あるいはオレイン酸、リノール酸、α−リノレン酸、γ−リノレン酸、ビスホモ−γ−リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸などの不飽和脂肪酸のモノエステルまたはジエステルが挙げられる。これらは単独でまたは適宜組み合わせて用いることができる。アスタキサンチンは、β−カロチンの骨格の両端にオキソ基とヒドロキシ基とを余分に有する構造であるため、β−カロチンとは異なり、分子の安定性が低い。これに対し、両端のヒドロキシ基が不飽和脂肪酸などでエステル化されたエステル体(例えば、オキアミ抽出物)はより安定である。
本発明に用いられるアスタキサンチンおよび/またはそのエステルは、化学的に合成されたものであっても、あるいは天然物由来のもののいずれであってもよい。後者の天然物としては、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する赤色酵母;ティグリオパス(赤ミジンコ)、オキアミなどの甲殻類の殻;緑藻類などの微細藻類などが挙げられる。本発明においては、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルの特性を利用できるものであれば、どのような方法で生産されたアスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する抽出物をも使用することができる。一般的には、これらの天然物からの抽出物が用いられ、抽出エキスの状態であっても、また必要により適宜精製したものであってもよい。本発明においては、このようなアスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する粗抽出物や破砕粉体物、あるいは必要により適宜精製されたもの、化学合成されたものを、単独でまたは適宜組み合わせて用いることができる。体内での安定性を考慮すると、好ましくはエステル体が用いられる。
本発明のPDE阻害剤は、PDEが関与する疾患または症状を治療または予防するのに有用であり得る。このような疾患または症状としては、心筋症、慢性動脈閉塞症、心不全を含む心血管病;肺高血圧症、喘息;閉塞性気管支炎、肺気腫、気管支喘息などの慢性閉塞性肺疾患;アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻結膜炎、自己免疫性糖尿病、自己免疫性脳脊髄炎;変形性関節症、慢性関節リウマチ;乾癬や潰瘍性大腸炎などの炎症性疾患;悪質液;AIDS;クローン病;多発性硬化症;脳虚血;再潅流障害、再狭窄、脳卒中;敗血症性ショック、中毒性ショック;大脳マラリア;同種移植拒絶;うつ病;雄性勃起機能障害(MED)および雌性性的機能障害(FSD)、月経困難症;早産;肥満などが挙げられる。
本発明のPDEが関与する疾患の治療剤は、上記の本発明のPDE阻害剤と同様に、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを有効成分として含有する。特に、慢性閉塞性肺疾患、喘息、慢性動脈閉塞症、心血管病、炎症性疾患、アレルギー性疾患、血栓症、脳障害、高脂血症、または肥満の治療に有用である。
本発明のPDE阻害剤またはPDEが関与する疾患の治療剤の投与経路は、経口投与または非経口投与のいずれであってもよい。その剤形は、投与経路に応じて適宜選択される。例えば、注射液、輸液、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、腸溶剤、トローチ、内用液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、外用液剤、湿布剤、点鼻剤、点耳剤、点眼剤、吸入剤、軟膏剤、ローション剤、坐剤、経腸栄養剤などが挙げられる。これは、症状に応じてそれぞれ単独でまたは組み合わせて使用することができる。これらの製剤には、必要に応じて、賦形剤、結合剤、防腐剤、酸化安定剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤などの医薬の製剤技術分野において通常用いられる補助剤が用いられる。
本発明のPDE阻害剤またはPDEが関与する疾患の治療剤の投与量は、投与の目的や投与対象者の状況(性別、年齢、体重など)に応じて異なる。通常、成人に対して、アスタキサンチンフリー体換算で、経口投与の場合、1日あたり0.1mg〜2g、好ましくは4mg〜500mg、一方、非経口投与の場合、1日あたり0.01mg〜1g、好ましくは0.1mg〜500mgで投与され得る。
本発明のPDE阻害剤は、上記のような医薬品としてだけでなく、医薬部外品、化粧品、機能性食品、栄養補助剤、飲食物などとして使用することができる。医薬部外品または化粧品として使用する場合、必要に応じて、医薬部外品または化粧品などの技術分野で通常用いられている種々の補助剤とともに使用され得る。あるいは、機能性食品、栄養補助剤、または飲食物として使用する場合、必要に応じて、例えば、甘味料、香辛料、調味料、防腐剤、保存料、殺菌剤、酸化防止剤などの食品に通常用いられる添加剤とともに使用してもよい。また、溶液状、懸濁液状、シロップ状、顆粒状、クリーム状、ペースト状、ゼリー状などの所望の形状で、あるいは必要に応じて成形して使用してもよい。これらに含まれる割合は、特に限定されず、使用目的、使用形態、および使用量に応じて適宜選択することができる。
(調製例1:アスタキサンチンモノエステルの調製)
アスタキサンチンモノエステルを、次のように調製した。ヘマトコッカス・プルビアリス(Haematococcus pulvialis)K0084株を、25℃にて光照射条件下3%COを含むガスを通気しながら栄養ストレス(窒素源欠乏)をかけて培養し、シスト化した。シスト化した細胞を、当業者が通常用いる手段によって破砕し、エタノールで油性画分を抽出した。抽出物は、アスタキサンチン類の他に、トリグリセリドなどの脂質を含んでいた。抽出物を、合成樹脂吸着剤を用いるカラムクロマトグラフィーにかけて、アスタキサンチンのモノエステルを含む精製物を得た。この精製物をHPLCによって分析し、このアスタキサンチンモノエステル精製物が、分子量858のモノエステルを主成分として含み、アスタキサンチンの遊離体およびジエステル体を含まず、わずかにジグリセリドを含んでいることを確認した。
(実施例1:PDE3の活性に及ぼす効果)
上記調製例1で得たアスタキサンチンモノエステルについて、PDE3の活性に及ぼす効果を検討した。PDE3として、ヒト血小板由来のPDE3を用いた。アスタキサンチンモノエステルを、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、以下の表1に示すアッセイ系に250、25、2.5、および0.25μMとなるように添加してインキュベートして、阻害率を測定した。
Figure 2006016407
アスタキサンチンモノエステルによる50%阻害濃度(IC50)は、71.1μMであった。250μMにおける酵素活性の阻害率は72%であり、そして25μMにおける阻害率は31%であった。このように、アスタキサンチンモノエステルは、PDE3活性に対して低い阻害濃度かつ比較的高い阻害率を示した。
(実施例2:PDE4の活性に及ぼす効果)
上記調製例1で得たアスタキサンチンモノエステルについて、PDE4の活性に及ぼす効果を検討した。PDE4として、ヒトU937細胞由来のPDE4を用いた。アスタキサンチンモノエステルを、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、上記表1に示すアッセイ系に250、25、2.5、および0.25μMとなるように添加してインキュベートして、阻害率を測定した。
アスタキサンチンモノエステルによる50%阻害濃度(IC50)は、134μMであった。250μMにおける酵素活性の阻害率は70%であった。このように、アスタキサンチンモノエステルは、PDE4活性に対して比較的低い阻害濃度かつ比較的高い阻害率を示した。
(参考例1:HUVECに対する50%致死濃度の測定)
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)(ATCC CRL−1730)を、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションから入手し、1%Antibiotic-Antimycotic(GIBCO BRL, USA)を添加した10%ウシ胎児血清含有Endothelial Cell Growth Medium(CELL APPLICATIONS, USA))中、5%CO雰囲気下、37℃にて予備培養した。
Matrigelマトリックス(BD Biosciences, USA)を融解して氷上で4℃にて保持し、そして50μLのマトリックスを96ウェル組織培養プレートの各ウェルに移した。プレートを37℃にて少なくとも1時間インキュベートして、マトリックス溶液を固化させた。
一方、上記調製例1で得たアスタキサンチンモノエステルを、DMSOに溶解し、次いで蒸留水で希釈して、40(v/v)%DMSO中に25000、2500、250、25、および2.5μMのアスタキサンチンモノエステルを含むストック試験溶液を調製した。
100μLのHUVEC懸濁液(約2.5×10細胞/ウェル)を、5%CO雰囲気下37℃にて96ウェルのMatrigelプレートに入れた。24時間後、100μLの増殖培地および上記の各ストック試験溶液またはベヒクル(40(v/v)%DMSO)2μLずつを、各2つのウェルに添加し、さらに72時間インキュベートした。DMSOおよびアスタキサンチンモノエステルの最終濃度は、250、25、2.5、0.25、および0.025μMであった。
インキュベーション終了後、20μLの90%alamarBlue試薬を個々のウェルに添加し、さらに6時間インキュベートした。次いで、各ウェルの蛍光強度を、Spectrafluor Plusプレートリーダーを用いて、励起波長530nmおよび発光波長590nmにて測定し、生存細胞数を計数した。これは、生存細胞が、alamarBlueを非蛍光性の酸化型(青)から蛍光性の還元型(赤)に変化させる能力に基づく。なお、50%致死濃度は、実験開始時の細胞数の50%になる濃度を算出した。
この結果、HUVECに対するアスタキサンチンモノエステルの50%致死濃度(LC50)は250μM(DMSOへの最大溶解濃度)以上であり、毒性が低いことがわかった。
本発明によれば、新たなPDE阻害剤が提供される。このPDE阻害剤は、PDEが関与すると考えられる慢性閉塞性肺疾患、喘息、慢性動脈閉塞症、心血管病、炎症性疾患、アレルギー性疾患、血栓症、脳障害、高脂血症、肥満などの種々の疾患の治療剤として用いられ得る。本発明のPDE阻害剤に含有されるアスタキサンチンおよび/またはそのエステルは食経験が長く、非常に毒性が低いため、安全性が極めて高い。したがって、医薬品として使用されるだけでなく、健康食品などとして日常的に予防的に用いられ得る。

Claims (3)

  1. アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する、ホスホジエステラーゼ阻害剤。
  2. アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有する、ホスホジエステラーゼが関与する疾患の治療剤。
  3. 前記疾患が、慢性閉塞性肺疾患、喘息、慢性動脈閉塞症、心血管病、炎症性疾患、アレルギー性疾患、血栓症、脳障害、高脂血症、または肥満である、請求項2に記載の治療剤。
JP2005301153A 2005-06-15 2005-10-17 ホスホジエステラーゼ阻害剤 Withdrawn JP2006016407A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301153A JP2006016407A (ja) 2005-06-15 2005-10-17 ホスホジエステラーゼ阻害剤
US11/449,857 US20060287391A1 (en) 2005-06-15 2006-06-09 Phosphodiesterase inhibitor
EP06253086A EP1733721A3 (en) 2005-06-15 2006-06-14 Use of astaxanthin or esters thereof as a phosphodiesterase inhibitor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174749 2005-06-15
JP2005301153A JP2006016407A (ja) 2005-06-15 2005-10-17 ホスホジエステラーゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006016407A true JP2006016407A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35790968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301153A Withdrawn JP2006016407A (ja) 2005-06-15 2005-10-17 ホスホジエステラーゼ阻害剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060287391A1 (ja)
EP (1) EP1733721A3 (ja)
JP (1) JP2006016407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851199B2 (en) 2005-03-18 2010-12-14 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US8691555B2 (en) 2006-09-28 2014-04-08 Dsm Ip Assests B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
WO2015021352A2 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Knipbio Methylotrophs for aquaculture and animal feed
WO2015082688A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Dsm Ip Assets B.V. Biomass formulation

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016408A (ja) * 2005-06-23 2006-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 血中中性脂肪抑制剤
JP2007153845A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Yamaha Motor Co Ltd 脂肪蓄積抑制剤
US20070135521A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Agent for Preventing Metabolic Syndrome
CN103446569A (zh) * 2013-09-05 2013-12-18 李树森 一种具有溶栓功效的虾青素配方及制备方法
AU2016232096A1 (en) * 2015-03-19 2017-10-05 Basf Se Astaxanthin compositions (I)
AU2016232099B2 (en) * 2015-03-19 2020-01-16 Basf Se Astaxanthin compositions (IV)
WO2016146803A1 (de) * 2015-03-19 2016-09-22 Basf Se Astaxanthinzusammensetzungen (iii)
CN107625758A (zh) * 2017-09-07 2018-01-26 集美大学 虾青素作为胰脂肪酶抑制剂的用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078040B2 (en) * 2000-03-27 2006-07-18 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Method of inhibiting the expression of inflammatory cytokines and chemokines
JO2311B1 (en) * 2001-08-29 2005-09-12 ميرك فروست كندا ليمتد Alkyl inhibitors Ariel phosphodiesterase-4
EP1490040A4 (en) * 2002-01-16 2008-03-05 David Haines INFLAMMATORY FORMULATIONS
WO2004011423A2 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Hawaii Biotech, Inc. Structural carotenoid analogs for the inhibition and amelioration of disease
JP2004210725A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Shonan Institute For Medical & Preventive Science シクロオキシゲナーゼ阻害剤及び食品
US20040213862A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-28 Chen Su Methods and formulations for inhibiting naturally occurring phosphodiesterase
GB0314624D0 (en) * 2003-06-23 2003-07-30 Advanced Bionutrition Europ Lt Inflammatory disease treatment
EP1719506A4 (en) * 2004-02-04 2011-01-26 Fuji Chem Ind Co Ltd GENETIC EXPRESSION REGULATING AGENT

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851199B2 (en) 2005-03-18 2010-12-14 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
EP2371967A1 (en) 2005-03-18 2011-10-05 DSM IP Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US8288149B2 (en) 2005-03-18 2012-10-16 Dsm Ip Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US9909130B2 (en) 2005-03-18 2018-03-06 Dsm Ip Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US8691555B2 (en) 2006-09-28 2014-04-08 Dsm Ip Assests B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US9297031B2 (en) 2006-09-28 2016-03-29 Dsm Ip Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
WO2015021352A2 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Knipbio Methylotrophs for aquaculture and animal feed
WO2015082688A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Dsm Ip Assets B.V. Biomass formulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1733721A3 (en) 2007-01-24
US20060287391A1 (en) 2006-12-21
EP1733721A2 (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006016407A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤
JP2006016408A (ja) 血中中性脂肪抑制剤
US10245239B2 (en) Astaxanthin anti-inflammatory synergistic combinations
Melariri et al. In vitro and in vivo antimalarial activity of linolenic and linoleic acids and their methyl esters
JP2006008719A (ja) 血中過酸化脂質抑制剤
JP6803898B2 (ja) オメガ−3脂肪酸およびトマトリコペンを含む抗炎症性相乗的組み合わせ
JP2004531568A (ja) 補酵素qおよびエイコサペンタエン酸(epa)
CN106074486A (zh) 在相伴他汀类疗法的对象中降低甘油三酯、没有增加ldl‑c水平的组合物和方法
CN101765427A (zh) 在简易精神状态检查值为24-26的受试者中改善记忆
JP2018021067A (ja) 外傷性脳損傷の病理学的影響の危険を軽減する方法
JP2006008720A (ja) 腎臓機能改善剤
US20070135521A1 (en) Agent for Preventing Metabolic Syndrome
JP2006022121A (ja) アトピー性皮膚炎抑制剤
JP2006008717A (ja) インターロイキン阻害剤
JP2016512544A (ja) ドコサペンタエン酸を含む組成物、および使用方法
JP2006008716A (ja) リポキシゲナーゼ阻害剤
JP2006008712A (ja) 血管新生阻害剤
JP2006008718A (ja) シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
CN113274378A (zh) ω-3五烯酸组合物及使用方法
JP2007153845A (ja) 脂肪蓄積抑制剤
JP2006008715A (ja) ホスホリパーゼa2阻害剤
US20090018210A1 (en) A Method for Promoting Fat Degradation
US9808437B2 (en) Monounsaturated fatty acid compositions and use for treating atherosclerosis
US11819511B2 (en) Composition of N-palmitoyl-ethanolamide and Rutin in co-micronized form
JPS63258816A (ja) 抗癌剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090409