JP2006013581A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2006013581A
JP2006013581A JP2004183348A JP2004183348A JP2006013581A JP 2006013581 A JP2006013581 A JP 2006013581A JP 2004183348 A JP2004183348 A JP 2004183348A JP 2004183348 A JP2004183348 A JP 2004183348A JP 2006013581 A JP2006013581 A JP 2006013581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
identifier
image
processing apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004183348A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Machiko Soejima
真智子 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004183348A priority Critical patent/JP2006013581A/en
Publication of JP2006013581A publication Critical patent/JP2006013581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of specifying a falsification-detected part more efficiently. <P>SOLUTION: The image processor is provided with an image accumulating/managing feature for accumulating and managing multiple image data. In the processor, a predetermined function operation is performed on the basis of the contents of the image data to calculate an identifier having a value uniquely defined from the contents of the image data, and the identifier is used to detect the falsification of the image data to be accumulated and managed. In contrast, for the falsified image data in which the falsification is recognized, the image data accumulated in the image accumulating/managing feature is compared with the falsified image data, thereby specifying the falsified part of the falsified image data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、多数の画像データを蓄積して管理する画像蓄積管理機能を備えた画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus having an image storage management function for storing and managing a large number of image data.

一般的に、画像データ等のデジタルデータの改竄を検証するための手段として、電子署名がある。電子署名は、保証する対象のデータから署名情報を作成し、画像ファイルの一部もしくは他のファイルにその情報を記憶しておく。検証時には画像データから署名情報を再度作成し、画像ファイルまたは他のファイルに記憶されているオリジナルの署名情報と比較することによって改竄の有無を判定する。   Generally, there is an electronic signature as a means for verifying falsification of digital data such as image data. In the electronic signature, signature information is created from data to be guaranteed, and the information is stored in a part of the image file or in another file. At the time of verification, signature information is created again from the image data, and the presence or absence of falsification is determined by comparing with the original signature information stored in the image file or another file.

例えば、原画像と原画像に対応する透かし画像とを管理装置にそれぞれ登録しておき、不正な改竄の疑いがある合成画像と管理装置に登録された原画像とを比較し、その差分から透かし画像を抽出し、この抽出された透かし画像と管理装置にあらかじめ登録された透かし画像とを比較し、その結果が不一致の場合には画像が改竄されたと判定するようにしている(特許文献1参照)。   For example, an original image and a watermark image corresponding to the original image are respectively registered in the management device, a composite image that is suspected of being tampered with is compared with an original image registered in the management device, and the watermark is calculated from the difference. An image is extracted, and the extracted watermark image is compared with a watermark image registered in advance in the management apparatus. If the result does not match, it is determined that the image has been tampered (see Patent Document 1). ).

あるいは、透かし画像の埋め込みを利用して、改竄されたか否か、また改竄場所の特定まで行うようにしている(特許文献2,3参照)。
特開平11−98344号公報 特開平10−208026号公報 特開2002−247333号公報
Alternatively, watermark image embedding is used to determine whether or not tampering has occurred and to specify the tampering location (see Patent Documents 2 and 3).
JP-A-11-98344 Japanese Patent Laid-Open No. 10-208026 JP 2002-247333 A

しかしながら、上記従来の電子署名を用いた方法は、ファイルに署名情報を記憶しておく必要があることから、特定のファイルフォーマットでしか扱うことができない。また、検証結果として原本か否かの判定であり、改竄個所の特定まではできないという問題点を伴う。   However, the conventional method using the electronic signature can be handled only in a specific file format because it is necessary to store the signature information in the file. In addition, it is a determination as to whether or not the original is the verification result, and there is a problem that it is not possible to specify the falsified part.

また、特許文献1に開示されている方法は、あらかじめ原画像と原画像に対応する透かし画像を登録しておく必要があり、このことは実用上大きな制限となる。画像データは情報量が多く、画像を比較すると言う処理は大変負荷の大きい処理となるからである。   Further, the method disclosed in Patent Document 1 requires that an original image and a watermark image corresponding to the original image be registered in advance, which is a great practical limitation. This is because the image data has a large amount of information, and the process of comparing the images is a very heavy process.

また、特許文献2に開示されている方法は、透かし情報の埋め込みによって、以降の改竄を検証可能としている。しかし一度透かしを埋め込むとそれ以上については情報埋め込み改竄とみなされるため、情報埋め込みは一度しか行えない。   Further, the method disclosed in Patent Literature 2 enables verification of subsequent tampering by embedding watermark information. However, once a watermark is embedded, information beyond that is regarded as information embedding falsification, so information embedding can be performed only once.

また、特許文献3に開示されている方法は、改竄検証データ埋め込み手段において、改竄検証データを各画素の最下位ビットに埋め込み、改竄検証データ埋め込み手段において改竄検証データを各画素の画素値と疑似乱数を用いて算出する一方、上記情報埋め込み手段において埋め込みデータを各画素の最下位ビットに埋め込み、埋め込み位置を複数のブロックに分け、情報埋め込みを複数回行い、各ブロックの特定ビットを情報埋め込みが終了したか否かを示す情報として、以前に埋め込んだ情報に上書きすることを防いで追記を可能とし、改竄検証または/および情報抽出手段を持つため、情報埋め込みは一度しか行えないという問題を解決し、改竄検知の信頼性を高めたデジタル画像データ処理方法を提供している。   In the method disclosed in Patent Document 3, the falsification verification data embedding unit embeds the falsification verification data in the least significant bit of each pixel, and the falsification verification data embedding unit imitates the falsification verification data with the pixel value of each pixel. On the other hand, the information embedding means embeds embedded data in the least significant bit of each pixel, divides the embedding position into a plurality of blocks, performs information embedding a plurality of times, and embeds specific bits in each block. Resolves the problem that information embedding can only be performed once because it can be added by preventing overwriting previously embedded information as information indicating whether or not it has been completed, and has falsification verification and / or information extraction means In addition, a digital image data processing method with improved tamper detection reliability is provided.

しかし、電子透かしとは、画像の劣化を引き起こさないようにして情報を画像に埋め込む方法であるが、情報量が増えるほど、画像の劣化は増大する。引用文献3では、埋め込み位置を複数ブロックに分けて情報を埋め込むことにより、改竄位置の特定を可能としているものの、より正確な改竄位置の特定を行おうとすると、画像の劣化は増大する。   However, digital watermarking is a method of embedding information in an image so as not to cause deterioration of the image. However, as the amount of information increases, the deterioration of the image increases. In Cited Document 3, although the embedding position is divided into a plurality of blocks and information is embedded, the falsification position can be specified. However, if the falsification position is specified more accurately, the degradation of the image increases.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、改竄検知箇所の特定を、より効率よく行うことができるようにした画像処理装置をを提供すること目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can more efficiently identify a falsification detection location.

本発明は、多数の画像データを蓄積して管理する画像蓄積管理機能を備えた画像処理装置において、画像データの内容に基づいて所定の関数演算を行い、上記画像データの内容により一意に定まる値を持つ識別子を算出し、当該識別子を蓄積管理対象となる画像データの改竄検知に用いる一方、改竄が確認された被改竄画像データについては、上記画像蓄積管理機能に蓄積した画像データと当該被改竄画像データを比較することにより、当該被改竄画像データの改竄箇所を特定するようにしたものである。   In an image processing apparatus having an image accumulation management function for accumulating and managing a large number of image data, the present invention performs a predetermined function calculation based on the contents of the image data, and a value uniquely determined by the contents of the image data Is used to detect falsification of image data to be stored and managed, and for falsified image data that has been confirmed to be falsified, the image data stored in the image storage management function and the falsified By comparing the image data, the falsified location of the falsified image data is specified.

また、前記所定の関数演算は、ハッシュ関数演算であり、前記識別子は、上記ハッシュ関数演算の演算結果得られるハッシュ値である。   The predetermined function calculation is a hash function calculation, and the identifier is a hash value obtained as a result of the hash function calculation.

また、前記識別子は、出力される前記画像データに挿入されるものである。   The identifier is inserted into the output image data.

また、前記識別子は、出力される前記画像データのヘッダ領域に挿入されるものである。   The identifier is inserted into the header area of the output image data.

また、前記識別子は、出力される前記画像データのデータ領域に電子透かしとして挿入されるものである。   The identifier is inserted as a digital watermark in the data area of the output image data.

また、前記画像データへの前記識別子の挿入は、当該画像データを前記画像蓄積管理機能により保存される際に行われる。   The identifier is inserted into the image data when the image data is stored by the image storage management function.

また、前記画像データへの前記識別子の挿入は、当該画像データを前記画像蓄積管理機能により外部へ出力される際に行われる。   The identifier is inserted into the image data when the image data is output to the outside by the image storage management function.

また、原稿読取機能をさらに備え、上記原稿読取機能を用いて読取原稿の画像を読み取って得た画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入するようにしたものである。   Further, when the image data obtained by reading the image of the read original using the original reading function is stored by the image accumulation management function, the identifier is calculated for the image data, An identifier is inserted into the image data.

また、外部装置とのインタフェース機能をさらに備え、上記インタフェース機能を介して上記外部装置より保存要求されて受信された画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入するようにしたものである。   Further, the image processing apparatus further comprises an interface function with an external device, and when the image data received by the storage request from the external device via the interface function is stored by the image storage management function, the identifier is set for the image data. The identifier is calculated and the identifier is inserted into the image data.

また、ネットワークへ接続し、当該ネットワークを介して他の装置と通信する通信機能をさらに備え、上記通信機能を介して受信した画像データを保存するとともに、その受信した画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入するようにしたものである。   The image processing apparatus further includes a communication function for connecting to a network and communicating with another device via the network, storing image data received via the communication function, and receiving the image data as the image storage management function. Is stored, the identifier is calculated for the image data, and the identifier is inserted into the image data.

また、ネットワークへ接続し、当該ネットワークを介し、電子メールを用いて他の装置と情報をやりとりする電子メール通信機能をさらに備え、上記電子メール通信機能を介して受信した電子メールに添付されている画像データを保存するとともに、その受信した画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入するようにしたものである。   Further, the electronic mail communication function further includes an electronic mail communication function for connecting to a network and exchanging information with other devices using the electronic mail via the network, and is attached to the electronic mail received via the electronic mail communication function. In addition to storing image data, when the received image data is stored by the image storage management function, the identifier is calculated for the image data and the identifier is inserted into the image data.

また、前記画像蓄積管理機能により保存される画像データに、前記識別子が挿入されている場合には、当該画像データについて検査用の識別子を前記所定の関数演算を実行して算出し、その算出した検査用の識別子と、上記挿入されていた識別子との比較により当該画像データの改竄を検知するようにしたものである。   Further, when the identifier is inserted in the image data stored by the image accumulation management function, the identifier for inspection is calculated for the image data by executing the predetermined function calculation, and the calculated The alteration of the image data is detected by comparing the identifier for inspection with the inserted identifier.

また、前記画像データの改竄を検知したとき、その旨をユーザへ表示するようにしたものである。   Further, when falsification of the image data is detected, a message to that effect is displayed to the user.

また、前記画像データの改竄を検知したとき、その旨をユーザへ表示するとともに、当該改竄が検知された被改竄画像データの改竄箇所を表示するようにしたものである。   Further, when the alteration of the image data is detected, a message to that effect is displayed to the user, and the alteration location of the altered image data where the alteration is detected is displayed.

また、前記画像データの改竄を検知したとき、当該改竄が検知された被改竄画像データの改竄箇所を記録出力するようにしたものである。   Further, when falsification of the image data is detected, a falsification location of the falsified image data in which the falsification is detected is recorded and output.

したがって、本発明によれば、改竄箇所の特定は、被改竄画像データと改竄されていない画像データを直接比較することにより行うことができるので、画像データの加工を最小限に抑えることができ、かつ、改竄箇所の特定をより正確に行うことができるという効果を得る。   Therefore, according to the present invention, the alteration location can be identified by directly comparing the image data to be altered and the image data that has not been altered, so that the processing of the image data can be minimized, And the effect that specification of a tampering part can be performed more correctly is acquired.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムの一例を示している。   FIG. 1 shows an example of a network system according to an embodiment of the present invention.

このネットワークシステムは、ローカルエリアネットワークLANに接続されたサーバ装置SV、複数のデータ処理装置DT1〜DTn、画像処理装置PI、および、ルータ装置RTから構成されている。   This network system includes a server device SV, a plurality of data processing devices DT1 to DTn, an image processing device PI, and a router device RT connected to a local area network LAN.

ここで、サーバ装置SVは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているデータ処理装置DT1〜DTnを利用するユーザ、および、画像処理装置PIに対して、周知の電子メールの収集および配布のサービスを提供するメールサーバ機能等の種々のサーバ機能を備えたものである。   Here, the server apparatus SV provides a well-known e-mail collection and distribution service to the user who uses the data processing apparatuses DT1 to DTn connected to the local area network LAN and the image processing apparatus PI. It has various server functions such as a mail server function.

また、ローカルエリアネットワークLANは、ルータ装置RTを介して、インターネットへと接続され、それにより、サーバ装置SV、データ処理装置DT1〜DTn、および、画像処理装置PIは、インターネットや他のローカルエリアネットワーク等に接続されているホスト装置等との間で種々のデータのやりとりが可能である。   The local area network LAN is connected to the Internet via the router device RT, whereby the server device SV, the data processing devices DT1 to DTn, and the image processing device PI are connected to the Internet or other local area networks. Various data can be exchanged with a host device or the like connected to the network.

また、データ処理装置DT1〜DTnには、種々の情報(画像データを含む)を作成および表示出力するアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うための種々のソフトウェアなどの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。   The data processing devices DT1 to DTn include application software for creating and displaying various information (including image data) and various software for exchanging various data via the local area network LAN. Various programs such as these are introduced and used by a specific user. Here, the specific user may be one or a plurality of users.

また、画像処理装置PIは、画像データなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、画像読取機能、および、画像蓄積機能等を備えている。また、画像処理装置PIは、外部記憶媒体MMを装着して、当該外部記憶媒体MMに保存されている画像データをアクセスする機能、および、データ処理装置DXを接続して、データ処理装置DXから画像データを受信する機能も備えている。   Further, the image processing apparatus PI has an e-mail processing function for exchanging image data and the like as an e-mail, an image reading function, an image storage function, and the like. In addition, the image processing apparatus PI is connected to the function of accessing the image data stored in the external storage medium MM by attaching the external storage medium MM, and the data processing apparatus DX. It also has a function to receive image data.

図2は、画像処理装置PIの構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example of the image processing apparatus PI.

同図において、システム制御部1は、この画像処理装置PIの各部の制御処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、この画像処理装置PIに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。   In FIG. 1, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each unit of the image processing apparatus PI, and a system memory 2 stores a control processing program executed by the system control unit 1 and a process In addition to storing various data necessary for executing the program, it constitutes a work area of the system control unit 1, and the parameter memory 3 stores various information unique to the image processing apparatus PI. The clock circuit 4 outputs current time information.

スキャナ5は、所定の解像度かつフルカラーで原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、キャラクタジェネレータ7は、画像データに挿入する図形文字等の文字パターンデータを発生するためのものである。   The scanner 5 is for reading a document image with a predetermined resolution and full color, the plotter 6 is for recording and outputting an image with a predetermined resolution, and the character generator 7 is a figure to be inserted into image data. This is for generating character pattern data such as characters.

磁気ディスク装置8は、多数の画像データを蓄積したり(画像蓄積機能)、それ以外の種々のデータを蓄積するためのものであり、画像処理部9は、画像データのフォーマット変換、識別子(後述)を画像データファイルへ挿入する識別子挿入処理、識別子を認識する識別子認識処理の種々の画像処理を実現するためのものであり、操作表示部10は、ユーザがこの画像処理装置PIを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。   The magnetic disk device 8 is for accumulating a large number of image data (image accumulating function) or for accumulating various other data. The image processing unit 9 converts the format of the image data, and an identifier (described later). ) Is inserted into the image data file, and an identifier recognition process for recognizing the identifier is realized. The operation display unit 10 allows the user to operate the image processing apparatus PI. It consists of various operation keys and various displays.

外部インターフェース回路11は、データ処理装置DXを接続し、データ処理装置DXとの間で種々のデータをやりとりするためのものであり、記憶媒体読取書込装置12は、外部記憶媒体MMを着脱して、外部記憶媒体MMに記憶されているデータを読み出したり、外部記憶媒体MMにデータを書き込む他ものものであり、メディアインタフェース回路13は、記憶媒体読取書込装置12を接続して、この記憶媒体読取書込装置12の動作を制御するためのものである。   The external interface circuit 11 connects the data processing device DX and exchanges various data with the data processing device DX. The storage medium reading / writing device 12 attaches and detaches the external storage medium MM. Thus, the data stored in the external storage medium MM is read out or the data is written in the external storage medium MM. The media interface circuit 13 is connected to the storage medium reading / writing device 12 to store the data. This is for controlling the operation of the medium reading / writing device 12.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路14は、この画像処理装置PIをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部15は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 14 is for connecting the image processing device PI to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 15 is connected to other data terminal devices via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.

これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、キャラクタジェネレータ7、磁気ディスク装置8、画像処理部9、操作表示部10、外部インタフェース回路11、メディアインタフェース回路13、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部15は、内部バス16に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス16を介して行われている。   The system control unit 1, the system memory 2, the parameter memory 3, the clock circuit 4, the scanner 5, the plotter 6, the character generator 7, the magnetic disk device 8, the image processing unit 9, the operation display unit 10, the external interface circuit 11, The media interface circuit 13 and the local area network transmission control unit 15 are connected to an internal bus 16, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 16.

図3は、データ処理装置DT(DT1〜DTn)の構成例を示している。   FIG. 3 shows a configuration example of the data processing device DT (DT1 to DTn).

同図において、CPU(中央処理装置)21は、このデータ処理装置DTの動作制御を行うものであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)22は、CPU21が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)23は、CPU21のワークエリア等を構成するためのものである。   In the figure, a CPU (Central Processing Unit) 21 controls the operation of the data processing unit DT, and a ROM (Read Only Memory) 22 is a program executed when the CPU 21 starts up, necessary data, etc. RAM (Random Access Memory) 23 is used to configure a work area of the CPU 21 and the like.

キャラクタジェネレータ24は、図形文字の表示データを発生するためのものであり、時計回路25は、現在日時情報を出力するためのものであり、ローカルエリアネットワークインターフェース回路26は、このデータ処理装置DTをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部27は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The character generator 24 is for generating graphic character display data, the clock circuit 25 is for outputting current date and time information, and the local area network interface circuit 26 is connected to the data processing device DT. The local area network transmission control unit 27 is used to connect to a local area network LAN. The local area network transmission control unit 27 performs various kinds of predetermined data for exchanging various data with other data terminal devices via the local area network LAN. This is for executing the communication control processing of the protocol suite.

磁気ディスク装置28は、種々のアプリケーションプログラム、ワークデータ、ファイルデータ、画情報データなどの種々のデータを記憶するためのものであり、CD−ROM装置29は、交換可能な記録媒体であるCD−ROM30のデータを読み込むためのものであり、CRT画面表示装置31は、このデータ処理装置DTを操作するための画面を表示するためのものであり、表示制御部32は、CRT画面表示装置31の表示内容を制御するためのものである。   The magnetic disk device 28 is for storing various data such as various application programs, work data, file data, image information data, and the CD-ROM device 29 is a CD-ROM which is an exchangeable recording medium. The CRT screen display device 31 is for reading the data in the ROM 30. The CRT screen display device 31 is for displaying a screen for operating the data processing device DT, and the display control unit 32 is for the CRT screen display device 31. This is for controlling display contents.

キーボード装置33は、このデータ処理装置DTに種々のキー操作を行うためのものであり、画面指示装置34は、CRT画面表示装置31の任意の点を指示する等の操作作業を行うためのものであり、入力制御部35は、キーボード装置33および画面指示装置35の入力情報を取り込む等するためのものである。   The keyboard device 33 is for performing various key operations on the data processing device DT, and the screen instruction device 34 is for performing operation operations such as indicating an arbitrary point on the CRT screen display device 31. The input control unit 35 is for capturing input information of the keyboard device 33 and the screen instruction device 35.

これらのCPU21、ROM22、RAM23、キャラクタジェネレータ24、時計回路25、ローカルエリアネット伝送制御部27、磁気ディスク装置28、CD−ROM装置29、表示制御部32、および、入力制御部35は、内部バス36に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、主としてこの内部バス35を介して行われる。   The CPU 21, ROM 22, RAM 23, character generator 24, clock circuit 25, local area network transmission control unit 27, magnetic disk device 28, CD-ROM device 29, display control unit 32, and input control unit 35 are connected to an internal bus. The data exchange between these elements is mainly performed through the internal bus 35.

ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。   Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.

また、各端末がサーバ装置SVに対して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。   In addition, as a protocol that each terminal applies to the server device SV for confirmation of receipt of an e-mail addressed to the user, an acquisition request, or the like, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.

また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。   Further, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, POP, and data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued from IETF. For example, RFC is defined as RFC793, IP is defined as RFC793, SMTP is defined as RFC821, and e-mail formats are defined in RFC822, RFC1521, and RFC1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format).

さて、本実施例では、磁気ディスク装置8に設けた画像蓄積領域を利用して、画像を蓄積するとともに、蓄積した画像を他の装置から使用できるようにした画像蓄積管理機能を備えている。   In this embodiment, the image storage area provided in the magnetic disk device 8 is used to store images, and an image storage management function is provided so that the stored images can be used from other devices.

そして、この画像蓄積管理機能を用いて管理される画像データには、当該画像データを一意に識別することができる識別子を付与し、この識別子を利用して、画像処理装置PIから出力された画像データの改竄を検出できるようにしている。   Then, an identifier that can uniquely identify the image data is assigned to the image data managed by using the image accumulation management function, and an image output from the image processing apparatus PI using the identifier is provided. Data tampering can be detected.

ここで、識別子は、例えば、画像データの内容に所定のハッシュ関数演算を適用することで算出することができる。   Here, the identifier can be calculated, for example, by applying a predetermined hash function operation to the contents of the image data.

このハッシュ関数演算により算出されたハッシュ値は、演算対象となっている画像データの内容が同一である場合には、常に一致する。   The hash value calculated by the hash function calculation always matches when the contents of the image data to be calculated are the same.

それに対し、演算対象となっている画像データに何らかの改竄が施されている場合では、当該被改竄画像データの内容は最初の内容と異なるので、同一のハッシュ関数演算を被改竄画像データに対して適用して得られたハッシュ値は、改竄前の画像データに対応したハッシュ値と必ず相違する。   On the other hand, if the image data that is the object of computation has undergone some alteration, the content of the image data to be altered is different from the initial content, so the same hash function computation is applied to the image data to be altered. The hash value obtained by applying is always different from the hash value corresponding to the image data before falsification.

したがって、このハッシュ値を識別子として用いることで、画像データの改竄を適切に検出することができる。   Therefore, by using this hash value as an identifier, it is possible to appropriately detect falsification of image data.

また、改竄が検出された被改竄画像データについては、画像処理装置PIの磁気ディスク装置8に蓄積した改竄されていない画像データ(以下、「基準画像データ」という)と比較することにより、被改竄画像データの改竄箇所を特定する。   Further, the falsified image data in which falsification is detected is compared with the image data that has not been falsified (hereinafter referred to as “reference image data”) stored in the magnetic disk device 8 of the image processing apparatus PI. Specify the falsification location of the image data.

それとともに、ユーザに改竄されている旨を通知し、特定された改竄箇所を表示する。また、ユーザの要求により、改竄箇所を記録出力する。改竄箇所の表示方法としては、例えば、1枚分の画像データを表示し、改竄箇所については、波線で囲む等、異なる表示属性で表示する方法がある。また、改竄箇所の記録出力時には、改竄箇所が明確に認識できるような印刷属性で改竄箇所を目立たせるようにすればよい。   At the same time, the user is notified that the falsification has occurred, and the specified falsification location is displayed. In addition, the falsified location is recorded and output at the request of the user. As a display method of the tampered part, for example, there is a method of displaying image data for one sheet and displaying the tampered part with different display attributes such as surrounding with a wavy line. Further, at the time of recording and outputting the falsified portion, the falsified portion may be made conspicuous with a print attribute that can clearly recognize the falsified portion.

このようにすることで、本実施例では、画像データへの加工を最小限に抑えて、適切に改竄箇所の特定を行うことができることができる。   By doing in this way, in the present embodiment, it is possible to appropriately specify the falsification location while minimizing the processing to the image data.

ここで、識別子は、画像データファイルのヘッダ領域(ヘッダ情報)に挿入したり、画像データファイルの画像データに電子透かし技術を利用して挿入することができる。なお、電子透かし技術(電子透かしの画像データへの挿入方法、および、画像データに挿入された電子透かしデータの除去方法等)については、周知技術であるので、その詳細説明を省略する。   Here, the identifier can be inserted into the header area (header information) of the image data file, or can be inserted into the image data of the image data file using digital watermark technology. Since the digital watermark technology (method for inserting digital watermark into image data, method for removing digital watermark data inserted into image data, etc.) is a well-known technology, detailed description thereof is omitted.

また、識別子の画像データへの挿入は、画像データを磁気ディスク装置8へ保存する際、または、画像データを外部へ出力する際に行うようにすることができ、識別子の画像データへの挿入タイミングとして、どちらを採用するかは、ユーザが設定して、画像処理装置PIに登録することができる。   The identifier can be inserted into the image data when the image data is stored in the magnetic disk device 8 or when the image data is output to the outside. As to which one is adopted, the user can set and register it in the image processing apparatus PI.

例えば、画像データファイルは、図4(a)に示すように、ヘッダ情報と画像データ本体の2つの領域からなる画像データ格納フォーマットが設定されている。ここで、ヘッダ情報は、同図(b)に示すように、ファイル名、画像フォーマット、画像サイズ、一画素あたりのビット数、作成された日時をあらわすタイムスタンプ、および、コメント情報からなる。   For example, as shown in FIG. 4A, the image data file has an image data storage format configured with two areas of header information and image data main body. Here, the header information includes a file name, an image format, an image size, the number of bits per pixel, a time stamp indicating the created date and time, and comment information, as shown in FIG.

通常、コメント情報としては、ユーザ定義の情報を用いることができるので、この部分に、識別子を挿入する。例えば、同図(c)に示すように、当該情報が識別子である旨を表示するための識別子情報コード、および、識別子データからなる情報要素を設定することができる。   Usually, user-defined information can be used as the comment information, so an identifier is inserted in this portion. For example, as shown in FIG. 4C, an information element including an identifier information code for displaying that the information is an identifier and identifier data can be set.

なお、画像データ格納フォーマットは、コメント情報に相当する情報要素を運ぶことができるヘッダ領域を有するものであれば、上述したもの以外のものでも採用することができる。   Any image data storage format other than those described above can be adopted as long as it has a header area that can carry an information element corresponding to comment information.

さらに、本実施例では、ローカルエリアネットワークLANを介して接続されるデータ処理装置DT1〜DTnにおいても、例えば、受信した電子メールに画像データが添付されていた場合、その添付ファイルの画像データについて、上述した画像データの改竄検出動作を行う。あるいは、CD−ROM装置29に装着されたCD−ROM30より読み込んだ画像データについて、上述した画像データの改竄検出動作を行う。   Further, in the present embodiment, in the data processing devices DT1 to DTn connected via the local area network LAN, for example, when image data is attached to the received electronic mail, The above-described image data alteration detection operation is performed. Alternatively, the image data tampering detection operation described above is performed on the image data read from the CD-ROM 30 mounted on the CD-ROM device 29.

そして、データ処理装置DT1〜DTnで画像データの改竄を検出した場合には、画像処理装置PIへ、その改竄されたと判断された画像データ(被改竄画像データ)の改竄箇所の特定を、電子メール(以下、「改竄箇所特定依頼メール」という)を用いて依頼する。この改竄箇所特定依頼メールには、被改竄画像データを添付する。   When the data processing devices DT1 to DTn detect falsification of the image data, the image processing device PI is used to specify the falsification location of the image data (image data to be falsified) determined to have been falsified. (Hereinafter referred to as “tamper location identification request mail”). The falsified image data is attached to the falsification location specifying request mail.

一方、画像処理装置PIは、この改竄箇所特定依頼メールを受信したとき、その改竄箇所特定依頼メールに添付された被改竄画像データについて、同一ファイル名が付与されている基準画像データを読み出し、両者を比較することで、改竄箇所を特定し、その特定した改竄箇所を通知する電子メールを作成して、改竄箇所特定依頼メールの送信元へ返信する。この改竄箇所の通知情報としては、例えば、被改竄画像データにおいて改竄箇所をあらわす領域情報(座標情報等)を適用することができる。   On the other hand, when the image processing device PI receives the falsification location specifying request mail, the image processing device PI reads the reference image data to which the same file name is assigned for the falsified image data attached to the falsification location identification request mail. Are compared, the falsification location is specified, an e-mail notifying the specified falsification location is created, and a reply is sent to the transmission source of the falsification location specification request mail. For example, region information (coordinate information or the like) representing the falsification location in the falsified image data can be applied as the falsification location notification information.

このような返信メールを受信すると、データ処理装置DT1〜DTnは、ユーザに受信した画像データが改竄されている旨を通知し、また、ユーザの要求により、特定された改竄箇所を表示する。   When such a reply mail is received, the data processing devices DT1 to DTn notify the user that the received image data has been tampered with, and display the specified tampered location according to the user's request.

このようにすることで、データ処理装置DT1〜DTnが受信あるいは読み込んだ画像データについても、改竄の検出および改竄箇所の特定を行うことができ、非常に便利となる。   By doing in this way, it is possible to detect falsification and specify a falsification location for image data received or read by the data processing devices DT1 to DTn, which is very convenient.

以上の構成で、ユーザが読取原稿をスキャナ5にセットしたとき、画像処理装置PIは、図5に示すような動作を行う。   With the above configuration, when the user sets a read document on the scanner 5, the image processing apparatus PI performs an operation as shown in FIG.

まず、ユーザがスキャナ5に読取原稿をセットすると(処理101)、ユーザがスタートキー(図示略)をオン操作するまで、操作表示部10が適宜に操作されて、読取条件や蓄積時の画像形式(画像フォーマット)等の入力が行われる(処理102、判断103ののNOループ)。   First, when the user sets a read document on the scanner 5 (process 101), the operation display unit 10 is appropriately operated until the user turns on a start key (not shown), and the reading conditions and the image format at the time of accumulation are displayed. (Image format) and the like are input (NO loop of processing 102 and determination 103).

ユーザがスタートキーをオンして、判断103の結果がYESになると、指定された読取条件に従ってスキャナ5を作動して、原稿画像を読み取り(処理104)、読み取って得た画像データを指定された画像形式の画像データへ変換する(処理105)。   When the user turns on the start key and the result of determination 103 is YES, the scanner 5 is operated in accordance with the designated reading conditions to read the original image (processing 104), and the image data obtained by the reading is designated. The image data is converted into image data (process 105).

次に、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断106)。判断106の結果がYESになるときには、処理105で作成した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出する(処理107)。   Next, it is checked whether or not the setting for inserting an identifier is made when the image data is stored (decision 106). When the result of determination 106 is YES, a predetermined hash function operation is applied to the image data created in process 105 to calculate a hash value used as an identifier (process 107).

次いで、処理107で算出した識別子を画像データに挿入する(処理108)。このとき、識別子をヘッダ情報に挿入する場合には、上述したようなコメント情報として識別子を格納する。また、電子透かしとして挿入する場合には、所定の電子透かし処理を適用して、識別子を画像データに直接挿入する。   Next, the identifier calculated in process 107 is inserted into the image data (process 108). At this time, when the identifier is inserted into the header information, the identifier is stored as comment information as described above. Further, when inserting as an electronic watermark, the identifier is directly inserted into the image data by applying a predetermined electronic watermark process.

このようにして、識別子を画像データに挿入すると、その識別子の挿入後の画像データを磁気ディスク装置8に保存し(処理109)、このときの動作を終了する。   When the identifier is inserted into the image data in this way, the image data after the identifier is inserted is stored in the magnetic disk device 8 (process 109), and the operation at this time is terminated.

図6および図7は、外部媒体MMに保存されている画像データを読み込む際の処理の一例を示している。   6 and 7 show an example of processing when reading image data stored in the external medium MM.

ユーザから外部記憶媒体MMに保存されている画像データの読み込みが指示されると、記憶媒体読取書込装置12が外部記憶媒体MMを検出しているかどうかを調べ(判断201)、判断201の結果がNOになるときには、外部記憶媒体MMをセットするように促すガイダンスメッセージを表示して(処理202)、判断201へ戻る。   When reading of image data stored in the external storage medium MM is instructed by the user, it is checked whether the storage medium reading / writing device 12 detects the external storage medium MM (determination 201). When NO is displayed, a guidance message for prompting the user to set the external storage medium MM is displayed (process 202), and the process returns to decision 201.

判断201の結果がYESになるときには、記憶媒体読取書込装置12により、外部記憶媒体MMに蓄積されているファイル情報を取得して、ファイル一覧情報を作成して操作表示部10へ表示し(処理203)、保存するファイルを選択することを要求するファイル選択ガイダンスメッセージを表示して、ユーザに保存するファイルを選択させる(処理204、判断205のNOルー)。   When the result of determination 201 is YES, the storage medium reading / writing device 12 acquires the file information stored in the external storage medium MM, creates file list information, and displays it on the operation display unit 10 ( Process 203), a file selection guidance message requesting selection of a file to be saved is displayed, and the user is allowed to select a file to be saved (NO in Process 204 and Decision 205).

ユーザが1つ以上の保存ファイルの選択を終了した場合で、判断205の結果がYESになるときには、選択されたファイル(画像データファイル)から1つを選び(処理206)、記憶媒体読取書込装置12により、その選んだ画像データファイルを外部記憶媒体MMから読み込んで、その読み込んだ画像データファイルから上述したような識別子を抽出する(処理207)。この識別子の抽出処理では、まず、ヘッダ情報のコメント情報に識別子が格納されているかどうかを調べ、格納されている場合には、その識別子を抽出する。またコメント情報に識別子が格納されていない場合には、画像データに挿入されている電子透かしデータを取り出せるかどうかを調べ、取り出せた場合には、その電子透かしデータから識別子を再構成する。電子透かしデータを取り出せなかった場合には、当該画像データから識別子を抽出できないと判断する。   If the user finishes selecting one or more storage files and the result of determination 205 is YES, one is selected from the selected files (image data files) (processing 206), and the storage medium is read / written. The apparatus 12 reads the selected image data file from the external storage medium MM, and extracts the identifier as described above from the read image data file (process 207). In this identifier extraction process, first, it is checked whether or not an identifier is stored in the comment information of the header information, and if it is stored, the identifier is extracted. If the identifier is not stored in the comment information, it is checked whether or not the digital watermark data inserted into the image data can be extracted. If it is extracted, the identifier is reconstructed from the digital watermark data. If the digital watermark data cannot be extracted, it is determined that the identifier cannot be extracted from the image data.

処理207で識別子を検出できたかどうかを調べ(判断208)、判断208の結果がYESになるときには、このときに選択した画像ファイルデータについて改竄の有無を検知するために、まず、識別子の照合処理を行う(処理209)。この照合処理では、処理205で選択した画像データについて、識別子の作成時と同じハッシュ関数演算を適用してハッシュ値を算出し、その算出したハッシュ値と、処理207で抽出した識別子を比較して、両者が一致するかどうかを調べる。   It is checked whether or not the identifier has been detected in the process 207 (determination 208). When the result of the determination 208 is YES, in order to detect whether or not the image file data selected at this time has been tampered with, the identifier collation process is first performed. (Processing 209). In this collation process, the hash value calculation is applied to the image data selected in the process 205 by applying the same hash function operation as that for creating the identifier, and the calculated hash value is compared with the identifier extracted in the process 207. To see if they match.

処理209の識別子照合処理で、識別子が一致していることが確認されたかどうかを調べ(判断210)、判断210の結果がYESになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断211)。   It is checked whether or not the identifiers are confirmed to match in the identifier checking process of process 209 (determination 210). When the result of determination 210 is YES, it is set that an identifier is inserted when image data is saved. It is checked whether or not (decision 211).

判断211の結果がNOになるときには、そのときに選択した画像データファイルから、識別子を削除する(処理212)。このとき、識別子がヘッダ情報のコメント情報に格納されていた場合には、そのコメント情報から識別子の情報を削除する。また、画像データに電子透かしデータとして挿入されていた場合には、その電子透かしデータを削除する。また、判断211の結果がYESになるときには、処理212を実行しない。   When the result of determination 211 is NO, the identifier is deleted from the image data file selected at that time (process 212). At this time, if the identifier is stored in the comment information of the header information, the identifier information is deleted from the comment information. If the digital watermark data is inserted into the image data, the digital watermark data is deleted. When the result of determination 211 is YES, processing 212 is not executed.

次いで、画像データを磁気ディスク装置8に保存する(処理213)。なお、この保存時に、同一ファイル名の画像データが既に磁気ディスク装置8に保存されている場合には、画像データの保存確認をユーザに対して行い、「新しい画像データのファイル名の変更」または「古い画像データに対して新しい画像データを上書き保存」あるいは「保存しない」等をユーザに選択させ、その選択された保存動作を行う。   Next, the image data is stored in the magnetic disk device 8 (process 213). If image data with the same file name has already been saved in the magnetic disk device 8 at the time of saving, the user is asked to confirm saving of the image data, and “change the file name of new image data” or The user selects “Save new image data over old image data” or “Do not save”, and performs the selected save operation.

そして、処理204で選択された全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断214)、判断214の結果がNOになるときには、処理206へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断214の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing for all the image data files selected in the processing 204 has been completed (decision 214). If the result of the judgment 214 is NO, the processing returns to the processing 206 and another image data file is selected. Then, the subsequent processing is executed. If the result of determination 214 is YES, the operation at this time is terminated.

また、処理209の識別子照合処理で識別子が一致しない旨が検知されている場合で、判断210の結果がNOになるときには、当該画像データが改竄されている可能性がある。そこで、まず、例えば、「この画像データは、改竄されています。改竄場所を表示します。印刷しますか?」というような改竄検出ガイダンスメッセージを操作表示部10に表示して(処理215)、ユーザに対して当該画像データが改竄されているを通知する。   In addition, when it is detected that the identifiers do not match in the identifier checking process of the process 209 and the result of the determination 210 is NO, there is a possibility that the image data has been falsified. Therefore, for example, a falsification detection guidance message such as “This image data has been falsified. The falsification location is displayed. Do you want to print it?” Is displayed on the operation display unit 10 (process 215). The user is notified that the image data has been tampered with.

次に、選択した画像データと同一ファイル名の画像データを磁気ディスク装置8から読み出し、選択した画像データと読み出した画像データを比較し、一致しない部分を改竄部分として抽出し、操作表示部10に、抽出した改竄部分を強調する態様の画像を表示する(処理216)。   Next, image data having the same file name as the selected image data is read from the magnetic disk device 8, the selected image data is compared with the read image data, and the unmatched portion is extracted as a falsified portion, and is displayed on the operation display unit 10. Then, an image of a mode in which the extracted falsified portion is emphasized is displayed (processing 216).

ここで、ユーザから印刷要求が指令されている場合(判断217の結果がYES)、改竄部分を強調表示した態様の記録画像を記録出力する(処理218)。また、判断217の結果がNOになるときには、処理218を実行しない。   Here, when a print request is instructed by the user (the result of the determination 217 is YES), a recorded image in a form in which the falsified portion is highlighted is recorded and output (process 218). Further, when the result of determination 217 is NO, processing 218 is not executed.

そして、判断214へ進み、それ以降の処理を実行する。   Then, the process proceeds to decision 214, and the subsequent processing is executed.

また、処理206で選択した画像データから識別子を抽出できなかった場合で、判断208の結果がNOになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断221)。判断221の結果がYESになるときには、選択した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出する(処理222)。   If the identifier cannot be extracted from the image data selected in the process 206 and the result of determination 208 is NO, it is checked whether or not the setting for inserting the identifier is set when the image data is saved (decision 221). ). When the result of the determination 221 is YES, a predetermined hash function operation is applied to the selected image data to calculate a hash value used as an identifier (processing 222).

次いで、処理222で算出した識別子を画像データに挿入する(処理223)。このとき、識別子をヘッダ情報に挿入する場合には、上述したようなコメント情報として識別子を格納する。また、電子透かしとして挿入する場合には、所定の電子透かし処理を適用して、識別子を画像データに直接挿入する。   Next, the identifier calculated in process 222 is inserted into the image data (process 223). At this time, when the identifier is inserted into the header information, the identifier is stored as comment information as described above. Further, when inserting as an electronic watermark, the identifier is directly inserted into the image data by applying a predetermined electronic watermark process.

このようにして、識別子を画像データに挿入すると、その識別子の挿入後の画像データを磁気ディスク装置8に保存する(処理224)。なお、判断221の結果がNOになるときには、処理222,223を実行しない。   When the identifier is inserted into the image data in this way, the image data after the identifier is inserted is stored in the magnetic disk device 8 (process 224). Note that when the result of the determination 221 is NO, the processes 222 and 223 are not executed.

そして、処理204で選択された全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断225)、判断225の結果がNOになるときには、処理206へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断225の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing has been completed for all the image data files selected in the processing 204 (decision 225). If the result of the judgment 225 is NO, the processing returns to the processing 206 to select another image data file. Then, the subsequent processing is executed. When the result of determination 225 is YES, the operation at this time is terminated.

図8および図9は、画像処理装置PIにデータ処理装置DXが接続され、データ処理装置DXより画像データファイルが送信される場合の処理の一例を示している。   8 and 9 show an example of processing when the data processing device DX is connected to the image processing device PI and an image data file is transmitted from the data processing device DX.

まず、データ処理装置DXより1つ以上の画像データファイルを受信して一時保存する(処理301)。次に、一時保存された画像データファイルから1つを選び(処理302)、その選択した画像データファイルから上述したような識別子を抽出する(処理303)。この識別子の抽出処理では、まず、ヘッダ情報のコメント情報に識別子が格納されているかどうかを調べ、格納されている場合には、その識別子を抽出する。またコメント情報に識別子が格納されていない場合には、画像データに挿入されている電子透かしデータを取り出せるかどうかを調べ、取り出せた場合には、その電子透かしデータから識別子を再構成する。電子透かしデータを取り出せなかった場合には、当該画像データから識別子を抽出できないと判断する。   First, one or more image data files are received from the data processing device DX and temporarily stored (processing 301). Next, one is selected from the temporarily stored image data files (process 302), and the identifier as described above is extracted from the selected image data file (process 303). In this identifier extraction process, first, it is checked whether or not an identifier is stored in the comment information of the header information, and if it is stored, the identifier is extracted. If the identifier is not stored in the comment information, it is checked whether or not the digital watermark data inserted into the image data can be extracted. If it is extracted, the identifier is reconstructed from the digital watermark data. If the digital watermark data cannot be extracted, it is determined that the identifier cannot be extracted from the image data.

処理303で識別子を検出できたかどうかを調べ(判断304)、判断304の結果がYESになるときには、このときに選択した画像ファイルデータについて改竄の有無を検知するために、まず、識別子の照合処理を行う(処理305)。この照合処理では、処理302で選択した画像データについて、識別子の作成時と同じハッシュ関数演算を適用してハッシュ値を算出し、その算出したハッシュ値と、処理303で抽出した識別子を比較して、両者が一致するかどうかを調べる。   It is checked whether or not the identifier has been detected in the process 303 (determination 304). If the result of the determination 304 is YES, in order to detect whether or not the image file data selected at this time has been tampered with, first the identifier verification process (Process 305). In this collation process, the hash value calculation is applied to the image data selected in the process 302 by applying the same hash function operation as that for creating the identifier, and the calculated hash value is compared with the identifier extracted in the process 303. To see if they match.

処理305の識別子照合処理で、識別子が一致していることが確認されたかどうかを調べ(判断306)、判断306の結果がYESになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断307)。   It is checked whether or not the identifiers are confirmed to match in the identifier collation processing of processing 305 (determination 306). When the result of determination 306 is YES, it is set that the identifier is inserted when saving the image data. It is checked whether or not (Judgment 307).

判断307の結果がNOになるときには、そのときに選択した画像データファイルから、識別子を削除する(処理308)。このとき、識別子がヘッダ情報のコメント情報に格納されていた場合には、そのコメント情報から識別子の情報を削除する。また、画像データに電子透かしデータとして挿入されていた場合には、その電子透かしデータを削除する。また、判断307の結果がYESになるときには、処理308を実行しない。   When the result of determination 307 is NO, the identifier is deleted from the image data file selected at that time (process 308). At this time, if the identifier is stored in the comment information of the header information, the identifier information is deleted from the comment information. If the digital watermark data is inserted into the image data, the digital watermark data is deleted. Further, when the result of determination 307 is YES, processing 308 is not executed.

次いで、画像データを磁気ディスク装置8に保存する(処理309)。なお、この保存時に、同一ファイル名の画像データが既に磁気ディスク装置8に保存されている場合には、画像データの保存確認をユーザに対して行い、「新しい画像データのファイル名の変更」または「古い画像データに対して新しい画像データを上書き保存」あるいは「保存しない」等をユーザに選択させ、その選択された保存動作を行う。   Next, the image data is stored in the magnetic disk device 8 (processing 309). If image data with the same file name has already been saved in the magnetic disk device 8 at the time of saving, the user is asked to confirm saving of the image data, and “change the file name of new image data” or The user selects “Save new image data over old image data” or “Do not save”, and performs the selected save operation.

そして、一時保存した全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断310)、判断310の結果がNOになるときには、処理302へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断310の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing for all temporarily stored image data files has been completed (decision 310). When the result of determination 310 is NO, the processing returns to processing 302, and another image data file is selected, The subsequent processing is executed. If the result of determination 310 is YES, the operation at this time is terminated.

また、処理305の識別子照合処理で識別子が一致しない旨が検知されている場合で、判断306の結果がNOになるときには、当該画像データが改竄されている可能性がある。そこで、まず、例えば、「この画像データは、改竄されています。改竄場所を表示します。印刷しますか?」というような改竄検出ガイダンスメッセージを操作表示部10に表示して(処理313)、ユーザに対して当該画像データが改竄されているを通知する。   In addition, when it is detected that the identifiers do not match in the identifier collation process of process 305, and the result of determination 306 is NO, there is a possibility that the image data has been falsified. Therefore, for example, a falsification detection guidance message such as “This image data has been falsified. The falsification location is displayed. Do you want to print it?” Is displayed on the operation display unit 10 (process 313). The user is notified that the image data has been tampered with.

次に、選択した画像データと同一ファイル名の画像データを磁気ディスク装置8から読み出し、選択した画像データと読み出した画像データを比較し、一致しない部分を改竄部分として抽出し、操作表示部10に、抽出した改竄部分を強調する態様の画像を表示する(処理314)。   Next, image data having the same file name as the selected image data is read from the magnetic disk device 8, the selected image data is compared with the read image data, and the unmatched portion is extracted as a falsified portion, and is displayed on the operation display unit 10. Then, an image of a mode in which the extracted falsified portion is emphasized is displayed (processing 314).

ここで、ユーザから印刷要求が指令されている場合(判断315の結果がYES)、改竄部分を強調表示した態様の記録画像を記録出力する(処理316)。また、判断315の結果がNOになるときには、処理316を実行しない。   Here, when a print request is instructed by the user (the result of determination 315 is YES), a recorded image in a form in which the falsified portion is highlighted is recorded and output (processing 316). Further, when the result of determination 315 is NO, processing 316 is not executed.

そして、判断310へ進み、それ以降の処理を実行する。   Then, the process proceeds to decision 310, and the subsequent processing is executed.

また、処理303で選択した画像データから識別子を抽出できなかった場合で、判断304の結果がNOになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断321)。判断321の結果がYESになるときには、選択した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出する(処理322)。   If the identifier cannot be extracted from the image data selected in the process 303 and the result of determination 304 is NO, it is checked whether or not the setting for inserting the identifier is set when the image data is stored (determination 321). ). When the result of the determination 321 is YES, a predetermined hash function operation is applied to the selected image data to calculate a hash value used as an identifier (processing 322).

次いで、処理322で算出した識別子を画像データに挿入する(処理323)。このとき、識別子をヘッダ情報に挿入する場合には、上述したようなコメント情報として識別子を格納する。また、電子透かしとして挿入する場合には、所定の電子透かし処理を適用して、識別子を画像データに直接挿入する。   Next, the identifier calculated in process 322 is inserted into the image data (process 323). At this time, when the identifier is inserted into the header information, the identifier is stored as comment information as described above. Further, when inserting as an electronic watermark, the identifier is directly inserted into the image data by applying a predetermined electronic watermark process.

このようにして、識別子を画像データに挿入すると、その識別子の挿入後の画像データを磁気ディスク装置8に保存する(処理324)。なお、判断321の結果がNOになるときには、処理322,323を実行しない。   When the identifier is inserted into the image data in this way, the image data after the insertion of the identifier is stored in the magnetic disk device 8 (process 324). Note that when the result of the determination 321 is NO, the processes 322 and 323 are not executed.

そして、一時保存した全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断325)、判断325の結果がNOになるときには、処理302へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断325の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing for all the temporarily stored image data files has been completed (decision 325). When the result of determination 325 is NO, the processing returns to processing 302, and another image data file is selected. The subsequent processing is executed. If the result of determination 325 is YES, the operation at this time is terminated.

図10、図11、および、図12は、電子メールを受信したときに画像処理装置PIが行う処理の一例を示している。   10, FIG. 11, and FIG. 12 show an example of processing performed by the image processing apparatus PI when an electronic mail is received.

電子メールを受信すると(判断401の結果がYES)、受信した電子メールに画像データファイルが添付されているかどうかを調べる(判断402)。判断402の結果がNOになるときには、通常の電子メール受信時の処理(処理403;例えば、受信した電子メールの内容を記録出力する等の処理)を行って、このときの動作を終了する。   When the electronic mail is received (the result of determination 401 is YES), it is checked whether an image data file is attached to the received electronic mail (determination 402). When the result of determination 402 is NO, a process at the time of normal e-mail reception (process 403; for example, a process of recording and outputting the contents of the received e-mail) is performed, and the operation at this time is terminated.

また、判断402の結果YESになるときには、1つ以上の添付ファイルを一時保存し(処理404)、その受信電子メールが保存要求のものであるかどうかを調べる(判断405)。ここで、この画像処理装置PIが画像データが添付された電子メールを受信する際、その電子メールは、他の端末装置より画像データの保存が要求されたいわゆる保存要求の電子メールか、データ処理装置DT1〜DTnが改竄箇所の特定を要求する改竄箇所特定依頼メールのいずれかである。また、保存要求電子メールは、例えば、電子メールのヘッダ情報の「Subject」フィールドに「保存要求」等、保存要求である旨をあらわす文字列が配置されるので、それにより判断することができる。また、改竄箇所特定依頼メールは、例えば、電子メールのヘッダ情報の「Subject」フィールドに「改竄箇所特定依頼」等、改竄箇所特定依頼である旨をあらわす文字列が配置されるので、それにより判断することができる。   If the result of determination 402 is YES, one or more attached files are temporarily stored (process 404), and it is checked whether the received electronic mail is a storage request (determination 405). Here, when the image processing apparatus PI receives an e-mail to which image data is attached, the e-mail is an e-mail of a so-called storage request in which image data storage is requested by another terminal apparatus, or data processing. The device DT1 to DTn is any of the falsification location specifying request mail requesting specification of the falsification location. Further, for example, a storage request e-mail can be determined because a character string representing a storage request is arranged in the “Subject” field of the header information of the e-mail, such as “save request”. Further, for example, a character string indicating a falsification location specifying request, such as “falsification location specification request”, is arranged in the “Subject” field of the header information of the e-mail. can do.

さて、受信した電子メールが保存要求電子メールであり、判断405の結果がYESになるときには、一時保存された画像データファイルから1つを選び(処理406)、その選択した画像データファイルから上述したような識別子を抽出する(処理407)。この識別子の抽出処理では、まず、ヘッダ情報のコメント情報に識別子が格納されているかどうかを調べ、格納されている場合には、その識別子を抽出する。またコメント情報に識別子が格納されていない場合には、画像データに挿入されている電子透かしデータを取り出せるかどうかを調べ、取り出せた場合には、その電子透かしデータから識別子を再構成する。電子透かしデータを取り出せなかった場合には、当該画像データから識別子を抽出できないと判断する。   When the received e-mail is a save request e-mail and the result of determination 405 is YES, one is selected from the temporarily stored image data files (process 406), and the above-described image data file is selected from the selected image data file. Such an identifier is extracted (process 407). In this identifier extraction process, first, it is checked whether or not an identifier is stored in the comment information of the header information, and if it is stored, the identifier is extracted. If the identifier is not stored in the comment information, it is checked whether or not the digital watermark data inserted into the image data can be extracted. If it is extracted, the identifier is reconstructed from the digital watermark data. If the digital watermark data cannot be extracted, it is determined that the identifier cannot be extracted from the image data.

処理407で識別子を検出できたかどうかを調べ(判断408)、判断408の結果がYESになるときには、このときに選択した画像ファイルデータについて改竄の有無を検知するために、まず、識別子の照合処理を行う(処理409)。この照合処理では、処理406で選択した画像データについて、識別子の作成時と同じハッシュ関数演算を適用してハッシュ値を算出し、その算出したハッシュ値と、処理407で抽出した識別子を比較して、両者が一致するかどうかを調べる。   It is checked whether or not the identifier has been detected in the process 407 (determination 408). If the result of the determination 408 is YES, in order to detect whether or not the image file data selected at this time has been tampered with, first the identifier verification process (Process 409). In this collation process, the hash value calculation is applied to the image data selected in process 406 by applying the same hash function operation as that at the time of creating the identifier, and the calculated hash value is compared with the identifier extracted in process 407. To see if they match.

処理409の識別子照合処理で、識別子が一致していることが確認されたかどうかを調べ(判断410)、判断410の結果がYESになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断411)。   It is checked whether or not the identifiers are confirmed to match in the identifier collation processing of processing 409 (decision 410). When the result of determination 410 is YES, it is set that an identifier is inserted when image data is saved. It is checked whether or not (Judgment 411).

判断411の結果がNOになるときには、そのときに選択した画像データファイルから、識別子を削除する(処理412)。このとき、識別子がヘッダ情報のコメント情報に格納されていた場合には、そのコメント情報から識別子の情報を削除する。また、画像データに電子透かしデータとして挿入されていた場合には、その電子透かしデータを削除する。また、判断411の結果がYESになるときには、処理412を実行しない。   When the result of determination 411 is NO, the identifier is deleted from the image data file selected at that time (process 412). At this time, if the identifier is stored in the comment information of the header information, the identifier information is deleted from the comment information. If the digital watermark data is inserted into the image data, the digital watermark data is deleted. Further, when the result of determination 411 is YES, processing 412 is not executed.

次いで、画像データを磁気ディスク装置8に保存する(処理413)。なお、この保存時に、同一ファイル名の画像データが既に磁気ディスク装置8に保存されている場合には、画像データの保存確認をユーザに対して行い、「新しい画像データのファイル名の変更」または「古い画像データに対して新しい画像データを上書き保存」あるいは「保存しない」等をユーザに選択させ、その選択された保存動作を行う。   Next, the image data is stored in the magnetic disk device 8 (process 413). If image data with the same file name has already been saved in the magnetic disk device 8 at the time of saving, the user is asked to confirm saving of the image data, and “change the file name of new image data” or The user selects “Save new image data over old image data” or “Do not save”, and performs the selected save operation.

そして、一時保存した全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断414)、判断414の結果がNOになるときには、処理406へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断414の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing for all the temporarily stored image data files has been completed (decision 414). When the result of determination 414 is NO, the processing returns to processing 406 to select another image data file, The subsequent processing is executed. When the result of determination 414 is YES, the operation at this time is terminated.

また、処理409の識別子照合処理で識別子が一致しない旨が検知されている場合で、判断410の結果がNOになるときには、当該画像データが改竄されている可能性がある。そこで、まず、例えば、「この画像データは、改竄されています。改竄場所を表示します。印刷しますか?」というような改竄検出ガイダンスメッセージを操作表示部10に表示して(処理415)、ユーザに対して当該画像データが改竄されているを通知する。   In addition, when it is detected that the identifiers do not match in the identifier collation process of process 409, and the result of determination 410 is NO, the image data may be falsified. Therefore, for example, a falsification detection guidance message such as “This image data has been falsified. The falsification location is displayed. Do you want to print it?” Is displayed on the operation display unit 10 (process 415). The user is notified that the image data has been tampered with.

次に、選択した画像データと同一ファイル名の画像データを磁気ディスク装置8から読み出し、選択した画像データと読み出した画像データを比較し、一致しない部分を改竄部分として抽出し、操作表示部10に、抽出した改竄部分を強調する態様の画像を表示する(処理416)。   Next, image data having the same file name as the selected image data is read from the magnetic disk device 8, the selected image data is compared with the read image data, and the unmatched portion is extracted as a falsified portion, and is displayed on the operation display unit 10. Then, an image of a mode in which the extracted falsified portion is emphasized is displayed (processing 416).

ここで、ユーザから印刷要求が指令されている場合(判断417の結果がYES)、改竄部分を強調表示した態様の記録画像を記録出力する(処理418)。また、判断417の結果がNOになるときには、処理418を実行しない。   Here, when a print request is instructed by the user (the result of determination 417 is YES), a recorded image in a mode in which the falsified portion is highlighted is recorded and output (process 418). Further, when the result of determination 417 is NO, processing 418 is not executed.

そして、判断414へ進み、それ以降の処理を実行する。   Then, the process proceeds to decision 414, and the subsequent processing is executed.

また、処理406で選択した画像データから識別子を抽出できなかった場合で、判断408の結果がNOになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断421)。判断421の結果がYESになるときには、選択した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出する(処理422)。   Further, when the identifier cannot be extracted from the image data selected in the process 406 and the result of the determination 408 is NO, it is checked whether or not the setting for inserting the identifier is set when the image data is stored (determination 421). ). When the result of the determination 421 is YES, a predetermined hash function operation is applied to the selected image data, and a hash value used as an identifier is calculated (processing 422).

次いで、処理422で算出した識別子を画像データに挿入する(処理423)。このとき、識別子をヘッダ情報に挿入する場合には、上述したようなコメント情報として識別子を格納する。また、電子透かしとして挿入する場合には、所定の電子透かし処理を適用して、識別子を画像データに直接挿入する。   Next, the identifier calculated in process 422 is inserted into the image data (process 423). At this time, when the identifier is inserted into the header information, the identifier is stored as comment information as described above. Further, when inserting as an electronic watermark, the identifier is directly inserted into the image data by applying a predetermined electronic watermark process.

このようにして、識別子を画像データに挿入すると、その識別子の挿入後の画像データを磁気ディスク装置8に保存する(処理424)。なお、判断421の結果がNOになるときには、処理422,423を実行しない。   When the identifier is inserted into the image data in this way, the image data after the identifier is inserted is stored in the magnetic disk device 8 (process 424). When the result of determination 421 is NO, processes 422 and 423 are not executed.

そして、一時保存した全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断425)、判断425の結果がNOになるときには、処理406へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断425の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing for all temporarily stored image data files has been completed (decision 425). When the result of determination 425 is NO, the processing returns to processing 406, and another image data file is selected. The subsequent processing is executed. If the result of determination 425 is YES, the operation at this time is terminated.

また、受信した電子メールが保存要求電子メールではなく、改竄箇所特定依頼メールである場合で、判断405の結果がNOになるときには、処理404で一時保存した画像データから識別子を抽出する(処理430)。この処理430では、処理407と同様な処理を行う。そして、識別子照合処理を行う(処理431)。この処理431では、処理409と同様な処理を行う。   If the received e-mail is not a save request e-mail but a falsification location specifying request e-mail and the result of determination 405 is NO, an identifier is extracted from the image data temporarily stored in process 404 (process 430). ). In this process 430, the same process as the process 407 is performed. And an identifier collation process is performed (process 431). In this process 431, the same process as the process 409 is performed.

ここで、処理431の識別子照合処理で識別子が一致する旨が検知されている場合で、判断432の結果がYESになるときには、例えば、「この画像データは改竄されてる可能性はありません」というような本文メッセージを有し、改竄箇所特定依頼メールの送信元電子メールアドレスへ返信する電子メールを作成し(処理433)、その作成した電子メールを送信する(処理434)。   Here, when it is detected that the identifiers match in the identifier checking process of the process 431, and the result of the determination 432 is YES, for example, “This image data is not likely to be falsified”. An e-mail that has a simple body message and is sent back to the transmission source e-mail address of the falsification location specifying request e-mail is generated (process 433), and the generated e-mail is transmitted (process 434).

また、処理処理431の識別子照合処理で識別子が一致しない旨が検知されている場合で、判断432の結果がNOになるときには、当該画像データが改竄されている可能性がある。そこで、まず、一時保存した画像データと同一ファイル名の画像データを磁気ディスク装置8から読み出し、一時保存した画像データと読み出した画像データを比較し、一致しない部分を改竄部分として抽出し、当該改竄部分をあらわす改竄部分情報を作成する(処理435)。   Further, when it is detected that the identifiers do not match in the identifier checking process of the processing process 431 and the result of the determination 432 is NO, the image data may be falsified. Therefore, first, image data having the same file name as the temporarily stored image data is read from the magnetic disk device 8, the temporarily stored image data is compared with the read image data, and a portion that does not match is extracted as a falsified portion. Falsified part information representing the part is created (process 435).

次いで、処理435で作成した改竄部分情報を本文メッセージに含み、改竄箇所特定依頼メールの送信元電子メールアドレスへ返信する電子メールを作成し(処理436)、処理434へ進み、その作成した電子メールを送信する。   Next, an e-mail that includes the altered part information created in process 435 in the body message and is sent back to the e-mail address of the falsification location specifying request mail is created (process 436), and the process proceeds to process 434. Send.

図13は、画像処理装置PIが電子メールを送信する際の処理の一例を示している。   FIG. 13 shows an example of processing when the image processing apparatus PI transmits an e-mail.

まず、ユーザによる電子メールの送信情報の編集作業が行われる(処理501)。この編集作業では、宛先の指定や、磁気ディスク装置8に蓄積した画像データファイルの添付の有無等の指定が行われる。   First, the user edits email transmission information (step 501). In this editing operation, designation of a destination, designation of whether or not an image data file stored in the magnetic disk device 8 is attached, and the like are performed.

次に、送信する電子メールに画像データファイルの添付が指定されたかどうかを調べ(判断502)、判断502の結果がYESになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断503)。   Next, it is checked whether or not the attachment of the image data file is specified in the e-mail to be transmitted (determination 502). If the result of determination 502 is YES, is it set to insert an identifier when saving the image data? A check is made (decision 503).

判断106の結果がNOになるときには、添付することが指定された各画像データを磁気ディスク装置8より読み出し、それぞれの読み出した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出し、その算出した識別子を画像データに挿入する(処理504)。このとき、識別子をヘッダ情報に挿入する場合には、上述したようなコメント情報として識別子を格納する。また、電子透かしとして挿入する場合には、所定の電子透かし処理を適用して、識別子を画像データに直接挿入する。   When the result of determination 106 is NO, each image data designated to be attached is read from the magnetic disk device 8, a predetermined hash function operation is applied to each read image data, and a hash value used as an identifier And the calculated identifier is inserted into the image data (process 504). At this time, when the identifier is inserted into the header information, the identifier is stored as comment information as described above. Further, when inserting as an electronic watermark, the identifier is directly inserted into the image data by applying a predetermined electronic watermark process.

次いで、処理504で作成した識別子挿入済みの各画像データを添付ファイルとして本文情報に配置する(処理505)。このとき、添付ファイルは、MIMEフォーマットのデータとして変換され、本文情報に配置される。   Next, each image data with the identifier inserted created in process 504 is arranged in the body information as an attached file (process 505). At this time, the attached file is converted as data in MIME format and arranged in the text information.

次に、指定された宛先電子メールアドレスを「To」フィールドに、自端末またはユーザの電子メールアドレスを「From」フィールドに、指定された文字列を「Subject」フィールドに設定し、それ以外の必要なフィールドを有するヘッダ情報を作成する(処理506)。   Next, the specified destination e-mail address is set in the “To” field, the e-mail address of the terminal or user is set in the “From” field, and the specified character string is set in the “Subject” field. Header information having various fields is created (process 506).

そして、作成した本文情報とヘッダ情報からなる電子メールを送信して(処理507)、このときの動作を終了する。   Then, an electronic mail composed of the created text information and header information is transmitted (process 507), and the operation at this time is terminated.

また、判断503の結果がYESになるときには、磁気ディスク装置8に保存されている画像データには既に識別子が挿入されている。そこで、この場合には、添付が指定された各画像データを添付ファイルとして本文情報に配置する(処理508)。このとき、添付ファイルは、MIMEフォーマットのデータとして変換され、本文情報に配置される。そして、処理506へ進み、ヘッダ情報を作成した後に、そのときに作成した本文情報とヘッダ情報からなる電子メールを送信する。   When the result of determination 503 is YES, an identifier has already been inserted into the image data stored in the magnetic disk device 8. Therefore, in this case, each image data designated to be attached is arranged in the text information as an attached file (processing 508). At this time, the attached file is converted as data in MIME format and arranged in the text information. Then, the process proceeds to processing 506, and after creating header information, an e-mail made up of body information and header information created at that time is transmitted.

一方、画像データファイルの添付が指定されていない場合で、判断502の結果がNOになるときには、所定のヘッダ情報を作成し(処理509)、本文情報を作成し(処理510)、処理507へ進んで、作成したヘッダ情報と本文情報からなる電子メールを送信する。   On the other hand, if attachment of an image data file is not specified and the result of determination 502 is NO, predetermined header information is created (process 509), body information is created (process 510), and the process proceeds to process 507. Go ahead and send an e-mail consisting of the created header information and body information.

図14は、データ処理装置DT1〜DTnが電子メールを受信するときに行う処理の一例を示している。   FIG. 14 shows an example of processing performed when the data processing devices DT1 to DTn receive an email.

電子メールを受信すると(判断601の結果がYES)、受信した電子メールに画像データファイルが添付されているかどうかを調べる(判断602)。判断602の結果がNOになるときには、通常の電子メール受信時の処理(処理603;例えば、電子メールの受信をユーザに通知する等の処理)を行って、このときの動作を終了する。   When the electronic mail is received (the result of determination 601 is YES), it is checked whether an image data file is attached to the received electronic mail (determination 602). When the result of determination 602 is NO, processing at the time of normal e-mail reception (processing 603; for example, processing for notifying the user of e-mail reception) is performed, and the operation at this time is terminated.

また、判断602の結果YESになるときには、1つ以上の添付ファイルを一時保存する(処理604)。次いで、一時保存された画像データファイルから1つを選び(処理605)、その選択した画像データファイルから上述したような識別子を抽出する(処理606)。この識別子の抽出処理では、まず、ヘッダ情報のコメント情報に識別子が格納されているかどうかを調べ、格納されている場合には、その識別子を抽出する。またコメント情報に識別子が格納されていない場合には、画像データに挿入されている電子透かしデータを取り出せるかどうかを調べ、取り出せた場合には、その電子透かしデータから識別子を再構成する。電子透かしデータを取り出せなかった場合には、当該画像データから識別子を抽出できないと判断する。   If the result of determination 602 is YES, one or more attached files are temporarily saved (process 604). Next, one of the temporarily stored image data files is selected (process 605), and the identifier as described above is extracted from the selected image data file (process 606). In this identifier extraction process, first, it is checked whether or not an identifier is stored in the comment information of the header information, and if it is stored, the identifier is extracted. If the identifier is not stored in the comment information, it is checked whether or not the digital watermark data inserted into the image data can be extracted. If it is extracted, the identifier is reconstructed from the digital watermark data. If the digital watermark data cannot be extracted, it is determined that the identifier cannot be extracted from the image data.

処理606で識別子を検出できたかどうかを調べ(判断607)、判断607の結果がYESになるときには、このときに選択した画像ファイルデータについて改竄の有無を検知するために、まず、識別子の照合処理を行う(処理608)。この照合処理では、処理406で選択した画像データについて、識別子の作成時と同じハッシュ関数演算を適用してハッシュ値を算出し、その算出したハッシュ値と、処理606で抽出した識別子を比較して、両者が一致するかどうかを調べる。   It is checked whether or not the identifier has been detected in the process 606 (determination 607). If the result of the determination 607 is YES, in order to detect whether or not the image file data selected at this time has been tampered with, first the identifier verification process (Process 608). In this collation process, the hash value calculation is applied to the image data selected in the process 406 by applying the same hash function operation as that for creating the identifier, and the calculated hash value is compared with the identifier extracted in the process 606. To see if they match.

処理608の識別子照合処理で、識別子が一致していることが確認されたかどうかを調べ(判断609)、判断609の結果がYESになるときには、所定の添付ファイル処理(処理610)を行う。この添付ファイル処理では、添付された画像データファイルを、所定領域に保存する等の処理を行う。   It is checked whether or not the identifiers are confirmed to match in the identifier collating process of process 608 (determination 609). When the result of determination 609 is YES, a predetermined attached file process (process 610) is performed. In the attached file processing, processing such as saving the attached image data file in a predetermined area is performed.

そして、一時保存した全ての画像データファイルについての処理が終了したかどうかを調べ(判断611)、判断611の結果がNOになるときには、処理605へ戻り、別の画像データファイルを選択して、それ以降の処理を実行する。また、判断611の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。   Then, it is checked whether or not the processing for all the temporarily stored image data files has been completed (decision 611). When the result of judgment 611 is NO, the processing returns to processing 605 to select another image data file, The subsequent processing is executed. When the result of determination 611 is YES, the operation at this time is terminated.

また、処理608の識別子照合処理で識別子が一致しない旨が検知されている場合で、判断609の結果がNOになるときには、当該画像データが改竄されている可能性がある。そこで、改竄箇所特定要求メールを作成して送信する(処理612)。この改竄箇所特定要求メールのヘッダ情報は、「To」フィールドに画像処理装置PIの電子メールアドレスが、「From」フィールドに自端末またはユーザの電子メールアドレスが、「Subject」フィールドに「改竄箇所特定依頼」という文字列がそれぞれ設定されるとともに、それ以外の必要なフィールドを有する。また、改竄箇所特定要求メールの本文情報には、処理605で選択されている画像データファイルをMIME変換したものが添付ファイルとして添付されたものである。   Further, when it is detected that the identifiers do not match in the identifier collating process in the process 608, and the result of the determination 609 is NO, the image data may be falsified. Therefore, a falsification location identification request mail is created and transmitted (process 612). The header information of the falsification location specifying request mail includes the email address of the image processing device PI in the “To” field, the email address of the terminal or user in the “From” field, and the “falsification location identification” in the “Subject” field. A character string “request” is set, and other necessary fields are included. Further, the text information of the falsification location identification request mail is the image data file selected in the process 605 converted to MIME and attached as an attached file.

そして、画像処理装置PIからの返信メールを受信する(処理613)。このときに受信する返信メールには、上述したように、改竄部分を示す改竄部分情報が含まれている。そこで、まず、例えば、「受信した電子メールに添付された画像データは、改竄されています。改竄場所を表示しますか?」というような改竄検出ガイダンスメッセージをCRT画面表示装置31に表示して(処理615)、ユーザに対して当該画像データが改竄されている旨を通知する。   Then, a reply mail from the image processing device PI is received (processing 613). The reply mail received at this time includes the falsified portion information indicating the falsified portion as described above. Therefore, for example, an alteration detection guidance message such as “The image data attached to the received e-mail has been altered. Do you want to display the alteration location?” Is displayed on the CRT screen display device 31. (Process 615) The user is notified that the image data has been tampered with.

ここで、ユーザから表示要求が指令されている場合(判断615の結果がYES)、改竄部分を強調表示した態様の画像をCRT画面表示装置31に表示出力する(処理616)。また、判断615の結果がNOになるときには、処理616を実行しない。   Here, when a display request is instructed by the user (the result of determination 615 is YES), an image in a form in which the altered portion is highlighted is displayed and output on the CRT screen display device 31 (process 616). Further, when the result of determination 615 is NO, processing 616 is not executed.

そして、判断611へ進み、それ以降の処理を実行する。   Then, the process proceeds to decision 611, and the subsequent processing is executed.

ところで、上述した実施例では、改竄検知の処理対象として電子データ(画像データ)を適用していたが、紙情報の改竄検知についても、本発明を同様にして適用することができる。   In the embodiment described above, electronic data (image data) is applied as a processing target for falsification detection. However, the present invention can be similarly applied to falsification detection of paper information.

その場合、識別子の挿入は、原稿画像を読み取って得た画像データについて行い、例えば、図15に示すように、読取画像データを所定数のブロックBLKに分割し、それぞれのブロック単位に、電子透かし技術を利用した電子透かしデータとして挿入する方法を採用することができる。   In that case, the identifier is inserted into the image data obtained by reading the original image. For example, as shown in FIG. 15, the read image data is divided into a predetermined number of blocks BLK, and each block is divided into a digital watermark. A method of inserting as digital watermark data using technology can be employed.

また、このようにして識別子が挿入された読取画像データを記録出力すると、電子透かしが挿入された記録原稿が得られる。   Further, when the read image data with the identifier inserted in this way is recorded and output, a recorded document with an electronic watermark inserted is obtained.

そして、この電子透かしが挿入された記録原稿をスキャナ5で読み取って得られた読取画像データには、電子透かしのデータ要素が含まれる。この電子透かしのデータ要素は、周知な方法で取り出すことができる。そして、この取り出された電子透かしのデータ要素に基づいて、挿入された識別子を再構成することができる。   The read image data obtained by reading the recorded document with the digital watermark inserted by the scanner 5 includes a digital watermark data element. The data element of the digital watermark can be extracted by a well-known method. The inserted identifier can be reconstructed based on the extracted digital watermark data element.

図16および図17は、この場合に、原稿読取時に画像処理装置PIが行う処理の一例を示している。   FIGS. 16 and 17 show an example of processing performed by the image processing apparatus PI at the time of document reading in this case.

まず、ユーザがスキャナ5に読取原稿をセットすると(処理701)、ユーザがスタートキー(図示略)をオン操作するまで、操作表示部10が適宜に操作されて、読取条件や蓄積時の画像形式(画像フォーマット)等の入力が行われる(処理702、判断703ののNOループ)。   First, when the user sets a read document on the scanner 5 (process 701), the operation display unit 10 is appropriately operated until the user turns on a start key (not shown) to read the reading conditions and the image format at the time of storage. (Image format) and the like are input (NO loop of processing 702 and determination 703).

ユーザがスタートキーをオンして、判断703の結果がYESになると、指定された読取条件に従ってスキャナ5を作動して、原稿画像を読み取り(処理704)、読み取って得た画像データについて、所定の識別子抽出処理を行う(処理705)。この識別子抽出処理では、処理704で読み取って得た画像データに含まれる電子透かしのデータ要素を周知方法で取り出し、その取り出した電子透かしのデータ要素に基づいて、挿入された識別子を再構成することができる。   When the user turns on the start key and the result of determination 703 is YES, the scanner 5 is operated in accordance with the designated reading conditions to read the original image (processing 704). An identifier extraction process is performed (process 705). In this identifier extraction process, the data element of the digital watermark included in the image data read in process 704 is extracted by a known method, and the inserted identifier is reconstructed based on the extracted digital watermark data element. Can do.

次に、処理705の識別子抽出処理で、識別子を検出できたかどうかを調べる(判断706)。判断706の結果がYESになるときには、識別子照合処理を行う(処理707)。この識別子照合処理では、画像データから電子透かしのデータ要素を除去し、その除去後の画像データに所定のハッシュ関数演算を適用し、ハッシュ値を算出する。そして、処理705で抽出された識別子と、算出されたハッシュ値が一致するかどうかを調べる。   Next, it is checked whether or not the identifier has been detected in the identifier extraction processing in step 705 (decision 706). When the result of determination 706 is YES, identifier collation processing is performed (processing 707). In this identifier collation process, the digital watermark data element is removed from the image data, and a predetermined hash function operation is applied to the image data after the removal to calculate a hash value. Then, it is checked whether or not the identifier extracted in process 705 matches the calculated hash value.

処理707の識別子照合処理で、識別子が一致していることが確認されたかどうかを調べ(判断708)、判断708の結果がYESになるときには、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断709)。   It is checked whether or not the identifiers are confirmed to match in the identifier collating process of process 707 (determination 708). When the result of determination 708 is YES, it is set that the identifier is inserted when saving the image data. It is checked whether or not (decision 709).

判断709の結果がNOになるときには、画像データから、電子透かしのデータ要素を削除し(処理709)、指定された画像形式の画像データへ変換する(処理710)。   When the result of determination 709 is NO, the digital watermark data element is deleted from the image data (process 709), and the image data is converted into image data of the designated image format (process 710).

次に、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断711)。判断711の結果がYESになるときには、処理710で作成した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出する(処理712)。   Next, it is checked whether or not the setting for inserting an identifier is made when the image data is stored (decision 711). When the result of determination 711 is YES, a predetermined hash function operation is applied to the image data created in process 710 to calculate a hash value used as an identifier (process 712).

次いで、処理712で算出した識別子を画像データに挿入する(処理713)。このとき、上述したように、画像データを複数ブロックに分割し、ブロック単位に電子透かしデータとして識別子を挿入する。   Next, the identifier calculated in process 712 is inserted into the image data (process 713). At this time, as described above, the image data is divided into a plurality of blocks, and an identifier is inserted as digital watermark data in units of blocks.

このようにして、識別子を画像データに挿入すると、その識別子の挿入後の画像データを磁気ディスク装置8に保存し(処理714)、このときの動作を終了する。   When the identifier is inserted into the image data in this way, the image data after the identifier is inserted is stored in the magnetic disk device 8 (process 714), and the operation at this time is terminated.

また、処理707の識別子照合処理で識別子が一致しない旨が検知されている場合で、判断708の結果がNOになるときには、当該画像データが改竄されている可能性がある。そこで、まず、例えば、「この画像データは、改竄されています。画像データのファイル名を入力すると、改竄場所を表示します。印刷しますか?」というような改竄検出ガイダンスメッセージを操作表示部10に表示して(処理715)、ユーザに対して当該画像データが改竄されているを通知するとともに、ファイル名の入力を要求する。   Further, when it is detected that the identifiers do not match in the identifier collating process of the process 707 and the result of the determination 708 is NO, the image data may be falsified. Therefore, for example, an operation display section displays a falsification detection guidance message such as “This image data has been falsified. If you enter the file name of the image data, the falsification location will be displayed. Do you want to print it?” 10 (process 715), the user is notified that the image data has been tampered with, and requests input of a file name.

次に、入力されたファイル名の画像データを磁気ディスク装置8から読み出し、読取画像データと読み出した画像データを比較し、一致しない部分を改竄部分として抽出し、操作表示部10に、抽出した改竄部分を強調する態様の画像を表示する(処理716)。   Next, the input image data of the file name is read from the magnetic disk device 8, the read image data is compared with the read image data, a non-matching portion is extracted as a falsified portion, and the extracted falsification is displayed on the operation display unit 10. The image of the aspect which emphasizes a part is displayed (process 716).

ここで、ユーザから印刷要求が指令されている場合(判断717の結果がYES)、改竄部分を強調表示した態様の記録画像を記録出力し(処理718)、この処理を終了する。また、判断717の結果がNOになるときには、処理718を実行しない。   Here, when a print request is instructed by the user (the result of determination 717 is YES), a recorded image in a form in which the falsified portion is highlighted is recorded (process 718), and this process ends. Further, when the result of determination 717 is NO, processing 718 is not executed.

また、処理705で選択した画像データから識別子を抽出できなかった場合で、判断706の結果がNOになるときには、指定された画像形式の画像データへ変換する(処理720)。   If the identifier cannot be extracted from the image data selected in process 705 and the result of determination 706 is NO, the data is converted into image data of the designated image format (process 720).

次に、画像データの保存時に識別子を挿入する旨が設定されているかどうかを調べる(判断721)。判断721の結果がYESになるときには、処理720で作成した画像データについて、所定のハッシュ関数演算を適用し、識別子として用いるハッシュ値を算出する(処理722)。   Next, it is checked whether or not the setting for inserting an identifier is made when the image data is stored (decision 721). When the result of determination 721 is YES, a predetermined hash function operation is applied to the image data created in process 720 to calculate a hash value used as an identifier (process 722).

次いで、処理722で算出した識別子を画像データに挿入する(処理723)。このとき、上述したように、画像データを複数ブロックに分割し、ブロック単位に電子透かしデータとして識別子を挿入する。   Next, the identifier calculated in process 722 is inserted into the image data (process 723). At this time, as described above, the image data is divided into a plurality of blocks, and an identifier is inserted as digital watermark data in units of blocks.

このようにして、識別子を画像データに挿入すると、その識別子の挿入後の画像データを磁気ディスク装置8に保存し(処理724)、このときの動作を終了する。また、判断721の結果がNOになるときには、処理722,723を実行せずに処理724へ移行し、画像データを保存して終了する。   When the identifier is inserted into the image data in this way, the image data after the identifier is inserted is stored in the magnetic disk device 8 (process 724), and the operation at this time is terminated. If the result of determination 721 is NO, processing 722 and 723 are not executed and processing proceeds to processing 724 where image data is saved and processing ends.

なお、上述した実施例では、ネットワークに接続された画像処理装置について、本発明を適用した場合について説明したが、本発明は、それ以外の画像処理装置についても同様にして適用することができる。   In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to an image processing apparatus connected to a network has been described. However, the present invention can be applied to other image processing apparatuses in the same manner.

本発明の一実施例にかかるネットワークシステムの一例を示したブロック図。The block diagram which showed an example of the network system concerning one Example of this invention. 画像処理装置PIの構成例を示したブロック図。The block diagram which showed the structural example of image processing apparatus PI. データ処理装置DT(DT1〜DTn)の構成例を示したブロック図。The block diagram which showed the structural example of data processor DT (DT1-DTn). 画像データ格納フォーマットの一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the image data storage format. 原稿読取時に画像処理装置PIが行う処理の一例を示したフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the image processing apparatus PI when reading a document. 外部媒体MMに保存されている画像データを読み込む際の処理の一例を示したフローチャート(続く)。Flowchart showing an example of processing when reading image data stored in the external medium MM (continued). 外部媒体MMに保存されている画像データを読み込む際の処理の一例を示したフローチャート(図6の続き)。7 is a flowchart illustrating an example of processing when image data stored in an external medium MM is read (continuation of FIG. 6). 画像処理装置PIにデータ処理装置DXが接続され、データ処理装置DXより画像データファイルが送信される場合の処理の一例を示したフローチャート(続く)。Flowchart showing an example of processing when the data processing device DX is connected to the image processing device PI and an image data file is transmitted from the data processing device DX (continued). 画像処理装置PIにデータ処理装置DXが接続され、データ処理装置DXより画像データファイルが送信される場合の処理の一例を示したフローチャート(図8の続き)。9 is a flowchart illustrating an example of processing when the data processing device DX is connected to the image processing device PI and an image data file is transmitted from the data processing device DX (continuation of FIG. 8). 電子メールを受信したときに画像処理装置PIが行う処理の一例を示したフローチャート(続く)。The flowchart which showed an example of the process which image processing apparatus PI performs when an electronic mail is received (continuation). 電子メールを受信したときに画像処理装置PIが行う処理の一例を示したフローチャート(図10の続き)。11 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the image processing apparatus PI when an e-mail is received (continuation of FIG. 10). 電子メールを受信したときに画像処理装置PIが行う処理の一例を示したフローチャート(図11の続き)。12 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the image processing apparatus PI when an e-mail is received (continuation of FIG. 11). 画像処理装置PIが電子メールを送信する際の処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process at the time of image processing apparatus PI transmitting an email. データ処理装置DT1〜DTnが電子メールを受信するときに行う処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process performed when data processor DT1-DTn receives an email. 識別子の挿入態様の他の例を説明するための概略図。Schematic for demonstrating the other example of the insertion aspect of an identifier. 原稿読取時に画像処理装置PIが行う処理の一例を示したフローチャート(続く)。Flowchart showing an example of processing performed by the image processing apparatus PI during document reading (continued). 原稿読取時に画像処理装置PIが行う処理の一例を示したフローチャート(図16の続き)。18 is a flowchart (continuation of FIG. 16) illustrating an example of processing performed by the image processing apparatus PI during document reading.

符号の説明Explanation of symbols

PI 画像処理装置
DX データ処理装置
MM 外部記憶媒体
1 システム制御部
2 システムメモリ
3 パラメータメモリ
8 磁気ディスク装置
9 画像処理部
11 外部インタフェース回路
12 記憶媒体読取書込装置
13 メディアインタフェース回路
14 ローカルエリアネットワークインターフェース回路
15 ローカルエリアネットワーク伝送制御部
PI image processing device DX data processing device MM external storage medium 1 system control unit 2 system memory 3 parameter memory 8 magnetic disk device 9 image processing unit 11 external interface circuit 12 storage medium read / write device 13 media interface circuit 14 local area network interface Circuit 15 Local Area Network Transmission Control Unit

Claims (15)

多数の画像データを蓄積して管理する画像蓄積管理機能を備えた画像処理装置において、
画像データの内容に基づいて所定の関数演算を行い、上記画像データの内容により一意に定まる値を持つ識別子を算出し、当該識別子を蓄積管理対象となる画像データの改竄検知に用いる一方、
改竄が確認された被改竄画像データについては、上記画像蓄積管理機能に蓄積した画像データと当該被改竄画像データを比較することにより、当該被改竄画像データの改竄箇所を特定するようにしたことを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus having an image storage management function for storing and managing a large number of image data,
While performing a predetermined function calculation based on the content of the image data, calculating an identifier having a value uniquely determined by the content of the image data, and using the identifier for detecting falsification of the image data to be stored and managed,
For altered image data that has been confirmed to be falsified, the image data stored in the image storage management function is compared with the altered image data to identify the alteration location of the altered image data. A featured image processing apparatus.
前記所定の関数演算は、ハッシュ関数演算であり、前記識別子は、上記ハッシュ関数演算の演算結果得られるハッシュ値であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined function calculation is a hash function calculation, and the identifier is a hash value obtained as a result of the hash function calculation. 前記識別子は、出力される前記画像データに挿入されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the identifier is inserted into the output image data. 前記識別子は、出力される前記画像データのヘッダ領域に挿入されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the identifier is inserted into a header area of the output image data. 前記識別子は、出力される前記画像データのデータ領域に電子透かしとして挿入されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the identifier is inserted as a digital watermark in a data area of the output image data. 前記画像データへの前記識別子の挿入は、当該画像データを前記画像蓄積管理機能により保存される際に行うことを特徴とする請求項3または請求項4または請求項5記載の画像処理装置。   6. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the identifier is inserted into the image data when the image data is stored by the image storage management function. 前記画像データへの前記識別子の挿入は、当該画像データを前記画像蓄積管理機能により外部へ出力される際に行うことを特徴とする請求項3または請求項4または請求項5記載の画像処理装置。   6. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the identifier is inserted into the image data when the image data is output to the outside by the image storage management function. . 原稿読取機能をさらに備え、
上記原稿読取機能を用いて読取原稿の画像を読み取って得た画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入することを特徴とする請求項3または請求項4または請求項5記載の画像処理装置。
Further equipped with a document reading function,
When image data obtained by reading an image of a read original using the original reading function is stored by the image accumulation management function, the identifier is calculated for the image data, and the identifier is inserted into the image data. 6. The image processing apparatus according to claim 3, 4 or 5.
外部装置とのインタフェース機能をさらに備え、
上記インタフェース機能を介して上記外部装置より保存要求されて受信された画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入することを特徴とする請求項3または請求項4または請求項5または請求項8記載の画像処理装置。
Further equipped with an interface function with external devices,
When the image data received in response to the storage request from the external device via the interface function is stored by the image storage management function, the identifier is calculated for the image data, and the identifier is inserted into the image data. The image processing apparatus according to claim 3, claim 4, claim 5, or claim 8.
ネットワークへ接続し、当該ネットワークを介して他の装置と通信する通信機能をさらに備え、
上記通信機能を介して受信した画像データを保存するとともに、その受信した画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入することを特徴とする請求項3または請求項4または請求項5または請求項8または請求項9記載の画像処理装置。
A communication function for connecting to a network and communicating with other devices via the network;
The image data received via the communication function is saved, and when the received image data is saved by the image storage management function, the identifier is calculated for the image data, and the identifier is inserted into the image data. The image processing apparatus according to claim 3, claim 4, claim 5, claim 8, or claim 9.
ネットワークへ接続し、当該ネットワークを介し、電子メールを用いて他の装置と情報をやりとりする電子メール通信機能をさらに備え、
上記電子メール通信機能を介して受信した電子メールに添付されている画像データを保存するとともに、その受信した画像データが前記画像蓄積管理機能により保存される際、上記画像データについて前記識別子を算出し、その識別子を上記画像データへ挿入することを特徴とする請求項3または請求項4または請求項5または請求項8または請求項9または請求項10記載の画像処理装置。
It further includes an e-mail communication function for connecting to a network and exchanging information with other devices using e-mail via the network.
The image data attached to the e-mail received via the e-mail communication function is saved, and the identifier is calculated for the image data when the received image data is saved by the image accumulation management function. 11. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the identifier is inserted into the image data.
前記画像蓄積管理機能により保存される画像データに、前記識別子が挿入されている場合には、当該画像データについて検査用の識別子を前記所定の関数演算を実行して算出し、その算出した検査用の識別子と、上記挿入されていた識別子との比較により当該画像データの改竄を検知するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5または請求項6または請求項7または請求項8または請求項9または請求項10または請求項11記載の画像処理装置。   When the identifier is inserted in the image data stored by the image accumulation management function, the inspection identifier is calculated for the image data by executing the predetermined function calculation, and the calculated inspection The falsification of the image data is detected by comparing the identifier of the image and the inserted identifier. The claim 1, the claim 2, the claim 3, the claim 4, or the claim 5 The image processing apparatus according to claim 6, claim 7, claim 8, claim 9, claim 10, or claim 11. 前記画像データの改竄を検知したとき、その旨をユーザへ表示するようにしたことを特徴とする請求項12記載の画像処理装置。   13. The image processing apparatus according to claim 12, wherein when alteration of the image data is detected, a message to that effect is displayed to the user. 前記画像データの改竄を検知したとき、その旨をユーザへ表示するとともに、
当該改竄が検知された被改竄画像データの改竄箇所を表示するようにしたことを特徴とする請求項12記載の画像処理装置。
When tampering with the image data is detected, a message to that effect is displayed to the user,
13. The image processing apparatus according to claim 12, wherein a falsified portion of the falsified image data in which the falsification is detected is displayed.
前記画像データの改竄を検知したとき、当該改竄が検知された被改竄画像データの改竄箇所を記録出力するようにしたことを特徴とする請求項13または請求項14記載の画像処理装置。   15. The image processing apparatus according to claim 13, wherein when the alteration of the image data is detected, the alteration location of the image data to be altered in which the alteration is detected is recorded and output.
JP2004183348A 2004-06-22 2004-06-22 Image processor Pending JP2006013581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183348A JP2006013581A (en) 2004-06-22 2004-06-22 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183348A JP2006013581A (en) 2004-06-22 2004-06-22 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006013581A true JP2006013581A (en) 2006-01-12

Family

ID=35780333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183348A Pending JP2006013581A (en) 2004-06-22 2004-06-22 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006013581A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242672A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Ntt Comware Corp Web page authenticity confirmation apparatus, web page authenticity confirmation method and program
JP2014116804A (en) * 2012-12-10 2014-06-26 Canon Inc Communication device, and control method and program for the same
JP2016095593A (en) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Operation procedure management system and operation procedure management server

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242672A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Ntt Comware Corp Web page authenticity confirmation apparatus, web page authenticity confirmation method and program
JP4675924B2 (en) * 2007-03-27 2011-04-27 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Web page authenticity confirmation device, web page authenticity confirmation method and program
JP2014116804A (en) * 2012-12-10 2014-06-26 Canon Inc Communication device, and control method and program for the same
JP2016095593A (en) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Operation procedure management system and operation procedure management server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936549B2 (en) Server device, management system, management method, storage medium, program
EP3792792A1 (en) Tampering detection method for paper copy and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
JP2008090389A (en) Electronic information verification program, apparatus and method
EP1626565A1 (en) Printed document falsification detection device and falsification detection method
JP2008147954A (en) Document registering device, document registering method, and program
US20040111603A1 (en) Document administration apparatus, document administration method, computer program, and computer-readable memory medium
JP2006013581A (en) Image processor
JP4725483B2 (en) Method and document processing apparatus for managing electronic document and seal data
US8325358B2 (en) Image forming apparatus
JP3997197B2 (en) Image processing system
JP2005244719A (en) Method and apparatus for image processing, recording medium storing computer readable program, and program
JP4535176B2 (en) Work control program and work control system
JP2008211748A (en) Server apparatus, information processing device, data registration processing method, storage medium, and program
JP2009020618A (en) Document information editing device, document information editing method, document information editing program, and recording medium
JP4740166B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program, and recording medium
JP4333297B2 (en) Print image display device
JP2006013580A (en) Image processor
JP2006189929A (en) Print log collection device, specific document register, print log management device, print log collection method, specific document registration method, print log management method, print log collection program, specific document registration program, print log management program, and storage medium
JP2008098941A (en) Multifunctional device, its program and file management method in multifunctional device
JP2007036919A (en) Contents production/verification system
JP2008097302A (en) File management server, program thereof and file management method
JP2005165854A (en) Apparatus, method and computer program for data management, and recording medium readable by computer
JP2009282728A (en) Print system that prints information identifying who performs printing
JP2006186817A (en) Originality assurance system, and control method of originality assurance system
JP4286753B2 (en) Electronic information processing apparatus, electronic information processing method, and program for causing computer to execute the method