JP2006011933A - Image forming apparatus, its control method, and control program - Google Patents

Image forming apparatus, its control method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2006011933A
JP2006011933A JP2004189603A JP2004189603A JP2006011933A JP 2006011933 A JP2006011933 A JP 2006011933A JP 2004189603 A JP2004189603 A JP 2004189603A JP 2004189603 A JP2004189603 A JP 2004189603A JP 2006011933 A JP2006011933 A JP 2006011933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
data
printing
mail
error information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004189603A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Ishii
直樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004189603A priority Critical patent/JP2006011933A/en
Publication of JP2006011933A publication Critical patent/JP2006011933A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus, its control method, and a control program capable of printing analysis error information on a received E-mail while avoiding wasteful use of sheets. <P>SOLUTION: When an error occurs in analyzing the received E-mail, the error information is attached to the analysis data of a text part of the E-mail to create data of a new text page, data on this text page are converted into image data for printing. Thus, the error information and the message in the text part are printed on the same sheet without separately printing the error information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子メール形式でデータを受信して印刷処理を行う画像形成装置、その制御方法、及び制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that receives data in an e-mail format and performs print processing, a control method thereof, and a control program.

近年、電子メールシステムが普及しており、この電子メールシステムを利用し、電子メール形式でデータを受信して印刷処理を行う画像形成装置が実現されている。例えば、送信対象の画像データを圧縮し、この圧縮された画像データを電子メールのフォーマットに変換して電子メールが可能なネットワークに送信すると共に、電子メールのフォーマットで送信されてきた画像データをファクシミリのフォーマットに変換して伸張し、この伸張された画像データを印刷するファクシミリ型電子メール装置が提案されている(特許文献1参照)。   In recent years, an electronic mail system has become widespread, and an image forming apparatus that uses this electronic mail system to receive data in an electronic mail format and perform print processing has been realized. For example, the image data to be transmitted is compressed, the compressed image data is converted into an e-mail format and transmitted to a network capable of e-mail, and the image data transmitted in the e-mail format is facsimileed There has been proposed a facsimile-type electronic mail apparatus that converts and decompresses the image data into the above format and prints the decompressed image data (see Patent Document 1).

この種の画像形成装置では、一般に、バイナリの画像データを例えばbase64、uuencode、Quoted Printable等の方式でエンコードすることにより、画像データを電子メールのフォーマットに変換している。また、画像データ等の圧縮方式としては、LZ(Lempel−Ziv)、JPEG(Joint Photographic Expert Group)、MPEG(Motion Picture Expert Group)等の各種の方式が用いられている。
特開平8−242326号公報
In this type of image forming apparatus, in general, binary image data is encoded into an e-mail format by encoding the image data using a method such as base64, uencode, or Quoted Printable. Also, various compression methods such as LZ (Lempel-Ziv), JPEG (Joint Photographic Expert Group), and MPEG (Motion Picture Expert Group) are used as compression methods for image data and the like.
JP-A-8-242326

ところで、上記のような電子メール機能を有する画像形成装置では、例えばbase64デコーダを具備していない、所定の方式で圧縮された受信データを解凍するためのソフトを具備していない等の理由により、受信した電子メールのデータを解析中にエラーが発生する場合がある。このようなエラーが発生した場合、従来の電子メール機能を有する画像形成装置では、そのエラー情報を用紙に印刷する際には、エラー情報を単独で用紙に印刷していたため、用紙が無駄になるという問題があった。   By the way, in the image forming apparatus having the electronic mail function as described above, for example, it does not have a base64 decoder, or does not have software for decompressing received data compressed by a predetermined method. An error may occur while analyzing the received email data. When such an error occurs, in the conventional image forming apparatus having an e-mail function, when the error information is printed on the paper, the error information is printed on the paper alone, so the paper is wasted. There was a problem.

そこで、本発明は、受信した電子メールの解析エラー情報を用紙の無駄を回避しつつ印刷し得る画像形成装置、その制御方法、及び制御プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus, a control method thereof, and a control program that can print analysis error information of a received electronic mail while avoiding paper waste.

上記目的を達成するため、本発明は、電子メール受信機能を有する画像形成装置において、受信した電子メールのデータをヘッダ部、本文部、添付ファイルに分離する分離手段と、前記分離手段により分離されたヘッダ部、本文部、添付ファイルのデータを解析する解析手段と、前記解析手段による解析において解析エラーが発生した場合に、そのエラー情報を本文部の解析データに付加して新たな本文ページのデータを作成する作成手段と、少なくとも前記作成手段により作成された本文ページのデータを印刷用のイメージデータに変換して印刷する印刷手段とを有している。   To achieve the above object, according to the present invention, in an image forming apparatus having an e-mail receiving function, the received e-mail data is separated into a header part, a body part, and an attached file; Analysis means for analyzing the data of the header part, the text part, and the attached file, and when an analysis error occurs in the analysis by the analysis means, the error information is added to the analysis data of the text part and a new text page is added. Creating means for creating data; and printing means for converting at least the text page data created by the creating means into image data for printing and printing.

本発明によれば、受信した電子メールの解析エラー情報を用紙の無駄を回避しつつ印刷し得る画像形成装置、その制御方法、及び制御プログラムを提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus, a control method thereof, and a control program capable of printing the received email analysis error information while avoiding waste of paper.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る画像形成装置を適用した通信システムのシステム構成図である。本通信システムでは、LAN2とLAN6がネットワークルータ4及び8を介してインターネット9に接続されている。また、LAN2には、パーソナルコンピュータ1とメールサーバ3が接続され、LAN6には、画像形成装置としての印刷装置5とメールサーバ7が接続されており、パーソナルコンピュータ1は、アプリケーションで作成した画像データ等のデータやインターネット9上で取得した画像データ等のデータを電子メール形式で印刷装置5に送信して印刷させることが可能となっている。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a communication system to which an image forming apparatus according to the present invention is applied. In this communication system, LAN 2 and LAN 6 are connected to the Internet 9 via network routers 4 and 8. A personal computer 1 and a mail server 3 are connected to the LAN 2, and a printing device 5 and a mail server 7 as image forming apparatuses are connected to the LAN 6, and the personal computer 1 uses image data created by an application. Or data such as image data acquired on the Internet 9 can be transmitted to the printing apparatus 5 in an electronic mail format and printed.

印刷装置5は、レーザープリンタ、デジタル複合機、ファクシミリ装置などにより構成され、電子メール機能を有している。メールサーバ3及び7は、POP3サーバ(Post Office Protocol Server)およびSMTPサーバ(Simple Mail Transfer Protocol Server)の機能を果たすものである。   The printing device 5 is constituted by a laser printer, a digital multi-function peripheral, a facsimile machine, etc., and has an e-mail function. The mail servers 3 and 7 fulfill the functions of a POP3 server (Post Office Protocol Server) and an SMTP server (Simple Mail Transfer Protocol Server).

図2は、パーソナルコンピュータ1の構成を示すブロック図である。パーソナルコンピュータ1は、図2に示したように、パーソナルコンピュータ1の全体の動作制御を司るCPU101、CPU101での動作制御のための各種プログラムやデータなどが格納されるROM102、CPU101の主メモリやワークメモリ等として機能するRAM103を有している。また、パーソナルコンピュータ1は、マウス106からの指示入力を制御するマウスコントローラ105、キーボード108からの指示入力を制御するキーボードコントローラ107、CRTディスプレイ110の表示を制御するCRTコントローラ109を有している。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the personal computer 1. As shown in FIG. 2, the personal computer 1 includes a CPU 101 that controls the overall operation of the personal computer 1, a ROM 102 that stores various programs and data for controlling the operation of the CPU 101, a main memory and a work of the CPU 101, and the like. A RAM 103 that functions as a memory or the like is included. The personal computer 1 also includes a mouse controller 105 that controls instruction input from the mouse 106, a keyboard controller 107 that controls instruction input from the keyboard 108, and a CRT controller 109 that controls display on the CRT display 110.

更に、パーソナルコンピュータ1は、各種プログラムやデータ(ブートプログラム、種々のアプリケーション、電子メールソフト、ネットワーク管理プログラム等)を記憶するためのハードディスクドライブ112及びフロッピー(登録商標)ディスクドライブ113とのアクセスを制御するディスクコントローラ111、LAN2を介してパーソナルコンピュータ1が他のパーソナルコンピュータ或いはメールサーバ3と双方向にデータを授受するためのネットワークインタフェイスカード114を有しており、これらの各構成部は、システムバス104を介して互いに通信可能なように接続されている。   Further, the personal computer 1 controls access to the hard disk drive 112 and the floppy (registered trademark) disk drive 113 for storing various programs and data (boot program, various applications, e-mail software, network management program, etc.). Disk controller 111, and network interface card 114 for personal computer 1 to exchange data with other personal computers or mail server 3 via LAN 2 via LAN 2. The buses 104 are connected so that they can communicate with each other.

なお、上記の電子メールソフトは、アプリケーション等で作成された送信対象のデータをbase64、uuencode、Quoted Printable等の方式でエンコードして電子メール形式のデータに変換する機能を有している。また、上記のアプリケーションには、LZ(Lempel−Ziv)、JPEG(Joint Photographic Expert Group)、MPEG(Motion Picture Expert Group)等の方式でデータを圧縮・伸張するソフトが含まれている。   Note that the above e-mail software has a function of encoding data to be transmitted created by an application or the like using a method such as base64, uencode, or quoted printable, and converting the data into e-mail format data. In addition, the application includes software for compressing / decompressing data by a method such as LZ (Lempel-Ziv), JPEG (Joint Photographic Expert Group), MPEG (Motion Picture Expert Group).

図3は、印刷装置5の構成を示すブロック図である。印刷装置5は、図3に示したように、印刷装置5の全体の動作制御を司るCPU201、CPU201での動作制御のための各種プログラムやデータ等が格納されるROM202、CPU201の主メモリやワークメモリ等として機能するRAM203を有している。また、印刷装置5は、デバイス機能(プリンタ機能やコピー機能等)を実現するエンジン204、エンジン204の駆動を制御するエンジンコントローラ205、ユーザからの各種の操作指示を受け付けたり、種々の情報を表示するパネル206、パネル206の操作に応じたコマンドを生成したりパネル206に対する表示を管理したりするパネルコントローラ207を有している。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the printing apparatus 5. As shown in FIG. 3, the printing apparatus 5 includes a CPU 201 that controls the overall operation of the printing apparatus 5, a ROM 202 that stores various programs and data for operation control in the CPU 201, a main memory and work of the CPU 201 The RAM 203 functions as a memory or the like. The printing apparatus 5 also includes an engine 204 that implements device functions (such as a printer function and a copy function), an engine controller 205 that controls driving of the engine 204, various operation instructions from a user, and displays various information. A panel controller 207 for generating commands corresponding to the operation of the panel 206 and managing display on the panel 206.

更に、印刷装置5は、各種プログラムやデータ(ブートプログラム、アドレス帳、電子メールソフト、ネットワーク管理プログラム等)を記憶するためのハードディスクドライブ208とのアクセスを制御するディスクコントローラ209、不揮発性RAM210、LAN6を介してメールサーバ7と双方向にデータを授受するためのネットワークインタフェイスカード211、電子メール認識部212を有しており、これらの各構成部は、システムバス217を介して互いに通信可能なように接続されている。   Further, the printing apparatus 5 includes a disk controller 209 that controls access to the hard disk drive 208 for storing various programs and data (a boot program, an address book, electronic mail software, a network management program, etc.), a nonvolatile RAM 210, and a LAN 6 A network interface card 211 for transmitting and receiving data to and from the mail server 7 and an e-mail recognition unit 212. These components can communicate with each other via a system bus 217. So connected.

なお、上記の電子メールソフトは、base64、uuencode、Quoted Printable等の方式でエンコードされた電子メール形式のデータを少なくともデコードする機能を有している。また、上記のアプリケーションには、LZ(Lempel−Ziv)、JPEG(Joint Photographic Expert Group)、MPEG(Motion Picture Expert Group)等の方式でデータを少なくとも伸張するソフトが含まれている。また、ハードディスクドライブ208には、図5〜図10のフローチャートに対応するプログラムも格納されている。   Note that the above e-mail software has a function of decoding at least e-mail format data encoded by a method such as base64, uencode, or quoted printable. Further, the above application includes software for at least decompressing data by a method such as LZ (Lempel-Ziv), JPEG (Joint Photographic Expert Group), MPEG (Motion Picture Expert Group). The hard disk drive 208 also stores programs corresponding to the flowcharts of FIGS.

電子メール認識部212は、受信した電子メールに画像データが添付されているか否かを判別すると共に、電子メールをヘッダ部、本文部、添付ファイル部に分離してこれら各部のデータを解析し、その解析結果(エラーが生じたか否か)をCPU201に通知する。CPU201は、エラーが生じた場合は、そのエラー情報を本文部のデータと共に、同一の用紙に印刷させる。なお、ハードディスクドライブ208の代替記憶装置として、RAMやEEPROMなどを用いることも可能である。   The e-mail recognition unit 212 determines whether or not image data is attached to the received e-mail, separates the e-mail into a header part, a body part, and an attached file part, analyzes the data of each part, The CPU 201 is notified of the analysis result (whether an error has occurred). When an error occurs, the CPU 201 causes the error information to be printed on the same sheet together with the text part data. Note that RAM, EEPROM, or the like can be used as an alternative storage device for the hard disk drive 208.

図4は、電子メールのデータ構成例を示している。図4に示したように、電子メールのデータは、ヘッダ部、本文部、及び必要に応じて添付される添付ファイル部により構成されている。   FIG. 4 shows an example of the data structure of the e-mail. As shown in FIG. 4, the e-mail data includes a header part, a body part, and an attached file part attached as necessary.

ヘッダ部には、Data(電子メールの送信日時)、From(電子メールの送信者)、Message−ID(メールデータのID情報)、To(電子メールの宛先)、Subject(電子メールのタイトル)等の情報が記載され、本文部には、送信者からのメッセージが記載されている。また、添付ファイル部は、アプリケーション等で得られたバイナリのテキストデータ、画像データ等を電子メール形式のデータとして格納したファイルであり、バイナリのデータがbase64、uuencode、Quoted Printable等の方式で英数字のコードデータに変換(エンコード)されて格納されている。また、ファイル部のデータは、必要に応じて所定の方式で圧縮されている。   The header portion includes Data (e-mail transmission date and time), From (e-mail sender), Message-ID (e-mail data ID information), To (e-mail destination), Subject (e-mail title), and the like. And a message from the sender is described in the body part. The attached file part is a file in which binary text data, image data, etc. obtained by an application or the like are stored as e-mail format data. The code data is converted (encoded) and stored. The data in the file part is compressed by a predetermined method as necessary.

次に、印刷装置5による電子メールデータの印刷処理の概要を、図5のフローチャートに従って説明する。   Next, an outline of the printing process of the e-mail data by the printing apparatus 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.

印刷装置5のネットワークインタフェイスカード211は、CPU201の制御の下に、印刷装置5と同様にLAN6に接続されているメールサーバ7に対して、定期的に自装置宛の電子メールが届いているか否かを確認しに行く。ネットワークインタフェイスカード211は、自装置宛の電子メールが届いている場合には、この電子メールを受信してRAM203上に形成されている送受信データ記憶エリアに読み込む(ステップS501)。   Whether the network interface card 211 of the printing apparatus 5 periodically receives e-mails addressed to the apparatus under the control of the CPU 201 to the mail server 7 connected to the LAN 6 similarly to the printing apparatus 5. Go to see if no. When an e-mail addressed to the device itself has arrived, the network interface card 211 receives the e-mail and reads it into a transmission / reception data storage area formed on the RAM 203 (step S501).

このように、電子メールの受信が行われた場合、電子メール認識部212は、CPU201の制御の下に、受信に係る電子メールのデータをヘッダ部、本文部、添付ファイル部に分離し、分離した各部のデータを解析し、その解析したデータを不揮発性RAM210に格納する(ステップS502)。なお、解析処理の詳細については、後述する。   As described above, when the e-mail is received, the e-mail recognition unit 212 separates the received e-mail data into a header part, a body part, and an attached file part under the control of the CPU 201. The analyzed data of each part is analyzed, and the analyzed data is stored in the nonvolatile RAM 210 (step S502). Details of the analysis process will be described later.

次に、CPU201は、電子メール認識部212により解析されたデータをラスタイメージデータに展開し(ステップS503)、エンジンコントローラ205、及びエンジン204により印刷させる(ステップS504)。なお、ステップS502の解析処理で解析エラーが発生した場合は、後述するように、ステップS504では、その解析エラー情報がヘッダ部、本文部の解析データと共に印刷される。また、添付ファイルの解析時にエラーが発生した場合は、その解析エラーに係る添付ファイルの解析データについては、展開処理、印刷処理が実行されることはない。また、画像データの展開処理、及び印刷処理については、詳細な説明を省略するが、既存のレーザープリンタやデジタル複合機の処理の手法と基本的に同じである。   Next, the CPU 201 develops the data analyzed by the e-mail recognition unit 212 into raster image data (step S503), and causes the engine controller 205 and the engine 204 to print (step S504). If an analysis error occurs in the analysis processing in step S502, as will be described later, in step S504, the analysis error information is printed together with the analysis data of the header part and the body part. If an error occurs during the analysis of the attached file, the expansion process and the print process are not executed for the analysis data of the attached file related to the analysis error. Although detailed description of the image data development processing and printing processing is omitted, it is basically the same as the processing method of an existing laser printer or digital multi-function peripheral.

次に、ネットワークインタフェイスカード211は、CPU201の制御の下に、自装置宛ての電子メールが未だ残っているか否かを判別し(ステップS505)により、自装置宛ての電子メールが未だ残っていれば、ステップS501に戻り、その電子メールをメールサーバ7から受信する。なお、自装置宛ての電子メールが複数存在する場合、それら複数の電子メールをステップS501で一括して受信してもよい。   Next, under the control of the CPU 201, the network interface card 211 determines whether or not the e-mail addressed to the own apparatus still remains (step S505), and the e-mail addressed to the own apparatus still remains. For example, the process returns to step S501, and the electronic mail is received from the mail server 7. If there are a plurality of e-mails destined for the own apparatus, the plurality of e-mails may be received at a time in step S501.

[第1の実施の形態]
次に、上記ステップS502における解析処理の詳細(第1の実施の形態)を、図6のフローチャートに基づいて説明する。
[First Embodiment]
Next, details of the analysis processing in the above-described step S502 (first embodiment) will be described based on the flowchart of FIG.

電子メール認識部212は、ステップS601,S602において、それぞれヘッダ部、本文部のデータを解析する。この解析処理では、base64、uuencode、Quoted Printable等の方式で英数字コードにコード化(符号化)された電子メール形式のデータを元のバイナリデータにデコードすると共に、圧縮データについては解凍する(後述するステップS606、及び他の実施の形態も同様)。   In steps S601 and S602, the e-mail recognition unit 212 analyzes the data of the header part and the body part, respectively. In this analysis processing, e-mail format data encoded (encoded) into an alphanumeric code by a method such as base64, uencode, or Quoted Printable is decoded into original binary data, and the compressed data is decompressed (described later). The same applies to step S606 and other embodiments).

次に、電子メール認識部212は、上記の解析処理の過程でエラーが発生したか否かを判別する(ステップS603)。このエラー発生の原因としては、電子メールの上記の符号化方式に対応するデコーダ、データ圧縮方式に対応する解凍ソフト、解析されたデータに対応するキャラクタセット用のフォントデータを印刷装置5が具備していないこと等が挙げられる。   Next, the e-mail recognition unit 212 determines whether or not an error has occurred during the above-described analysis process (step S603). The cause of this error is that the printing device 5 includes a decoder corresponding to the above-described encoding method of e-mail, decompression software corresponding to the data compression method, and character set font data corresponding to the analyzed data. Not to mention.

電子メール認識部212は、ヘッダ部、本文部の解析の過程で解析エラーが発生した場合は、本文部、及びヘッダ部の解析データに対して当該エラー情報を付加した新たな本文ページのデータを作成して(ステップS604)、ステップS605に進み、ヘッダ部、本文部の解析の過程で解析エラーが発生しなかった場合は、ステップS604の処理をスキップしてステップS605に進む。   When an analysis error occurs in the process of analyzing the header part and the body part, the e-mail recognition unit 212 adds the new body page data in which the error information is added to the analysis data of the body part and the header part. In step S604, the process proceeds to step S605. If no analysis error has occurred during the analysis of the header part and the body part, the process of step S604 is skipped and the process proceeds to step S605.

このステップS605では、電子メール認識部212は、添付ファイルが存在するか否かを判別する。その結果、添付ファイルが存在すれば、電子メール認識部212は、その添付ファイルを解析し(ステップS606)、その解析の過程で解析エラーが発生した場合は(ステップS607)、本文部、及びヘッダ部の解析データに対して当該エラー情報を付加した新たな本文ページのデータを作成して(ステップS608)、本解析処理を終了する。   In step S605, the e-mail recognition unit 212 determines whether an attached file exists. As a result, if the attached file exists, the e-mail recognition unit 212 analyzes the attached file (step S606), and if an analysis error occurs during the analysis process (step S607), the body part and the header Data of a new body page with the error information added to the analysis data of the copy is created (step S608), and the analysis process is terminated.

なお、ステップS604、S608では、上記の解析エラーの原因等がエラー情報として本文部の解析データに付加される。また、ステップS604,S608で付加されたエラー情報は、本文ページのデータとして付加されているので、図5のステップS504での印刷処理において、最初から記述されていた本文部、及びヘッダ部のデータ(解析データ)と同一の用紙に印刷されることとなる。従って、エラー情報は単独で用紙に印刷されることはなく、用紙の無駄使いを回避することができる。   In steps S604 and S608, the cause of the analysis error is added as error information to the analysis data in the body part. Further, since the error information added in steps S604 and S608 is added as data of the body page, the data of the body part and the header part described from the beginning in the printing process in step S504 of FIG. It is printed on the same paper as (analysis data). Therefore, the error information is not printed on the sheet alone, and the waste of the sheet can be avoided.

なお、エラー情報は本文部の解析データの任意の箇所に付加すればよいが、本文部の解析データの最後尾にエラー情報を付加するのが好ましい。   The error information may be added to any part of the analysis data in the text part, but it is preferable to add the error information to the end of the analysis data in the text part.

[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、添付ファイルの解析エラーが発生した場合、そのエラー情報は本文部の解析データ(本文ページ)の任意の箇所に付加していたが、第2の実施の形態では、本文ページの各添付ファイル名の記述がある箇所、すなわち添付ファイルのファイル名の近傍に当該添付ファイルのエラー情報を付加し、エラー情報とそのエラー情報に係る添付ファイルのファイル名とを対応付けることにより、どの添付ファイルで解析エラーが発生したかをユーザが容易に認識できるようにしている(図7のステップS708参照)。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, when an analysis error of an attached file occurs, the error information is added to an arbitrary part of the analysis data (text page) of the text part. In the second embodiment, By adding the error information of the attached file near the file name of the attached file on the body page, that is, near the file name of the attached file, and associating the error information with the file name of the attached file related to the error information The user can easily recognize which attached file caused the analysis error (see step S708 in FIG. 7).

なお、図7のフローチャートのステップS708以外のステップS701〜S707の処理は、第1の実施の形態に係る図6のフローチャートのステップS601〜S607の処理と全く同様なので、ここでは説明を省略する。   Note that the processing in steps S701 to S707 other than step S708 in the flowchart in FIG. 7 is exactly the same as the processing in steps S601 to S607 in the flowchart in FIG. 6 according to the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.

[第3の実施の形態]
第2の実施の形態では、ヘッダ部、本文部、添付ファイル部の順に解析処理、及び本文部への解析エラー情報の付加処理を行っていたが、第3の実施の形態では、添付ファイルから解析を始め、添付ファイルの解析終了後は、添付ファイルの次の処理(展開・印刷処理)を開始して本文部、ヘッダ部の解析処理と添付ファイルの展開・印刷処理とを並行して行うことにより、電子メールの印刷処理の迅速化を図っている。
[Third Embodiment]
In the second embodiment, the analysis process and the addition process of the analysis error information to the text part are performed in the order of the header part, the text part, and the attached file part. However, in the third embodiment, from the attached file, Start analysis, and after the analysis of the attached file is completed, start the next process (decompression / printing process) of the attachment file, and perform the analysis process of the body part and header part and the expansion / printing process of the attachment file in parallel. As a result, the printing process of the e-mail is speeded up.

次に、第3の実施の形態における電子メールの解析処理の詳細(図5のステップS502にほぼ対応)を、図8のフローチャートに基づいて説明する。   Next, details of the e-mail analysis processing (substantially corresponding to step S502 in FIG. 5) in the third embodiment will be described based on the flowchart in FIG.

電子メール認識部212は、まず、添付ファイルが存在するか否かを判別し(ステップS801)、添付ファイルが存在しなければ、本文部の解析に移行する(ステップS806)。一方、添付ファイルが存在すれば、電子メール認識部212は、その添付ファイルを解析する(ステップS802)。この場合、電子メール認識部212は、添付ファイルの解析が完了すると、その旨をCPU201に通知する。次に、電子メール認識部212は、添付ファイルの解析の過程で解析エラーが発生したか否かを判別し(ステップS803)、添付ファイルの解析エラーが発生した場合は、そのエラー情報をRAM203に格納する(ステップS804)。   The e-mail recognition unit 212 first determines whether or not an attached file exists (step S801). If there is no attached file, the e-mail recognition unit 212 proceeds to analysis of a body part (step S806). On the other hand, if the attached file exists, the e-mail recognition unit 212 analyzes the attached file (step S802). In this case, when the analysis of the attached file is completed, the e-mail recognition unit 212 notifies the CPU 201 to that effect. Next, the e-mail recognition unit 212 determines whether or not an analysis error has occurred during the process of analyzing the attached file (step S803). If an analysis error of the attached file has occurred, the error information is stored in the RAM 203. Store (step S804).

CPU201は、添付ファイルの解析が完了した旨の通知を電子メール認識部212から受けると、添付ファイルの展開処理以降の処理を開始する(ステップS805)。この場合、CPU201による添付ファイルの展開処理と、電子メール認識部212による後述するステップS806〜S815の処理とは、並行して行われることとなる。また、添付ファイルの展開処理が短時間で完了した場合は、CPU201による添付ファイルの印刷処理と、電子メール認識部212による後述するステップS806〜S815の処理とが並行して行われる。   When the CPU 201 receives a notification that the analysis of the attached file is completed from the e-mail recognition unit 212, the CPU 201 starts processing after the attached file expansion processing (step S805). In this case, the expansion process of the attached file by the CPU 201 and the processes of steps S806 to S815 described later by the e-mail recognition unit 212 are performed in parallel. If the attachment file expansion process is completed in a short time, the attachment file printing process by the CPU 201 and the processes of steps S806 to S815 described later by the e-mail recognition unit 212 are performed in parallel.

本文部の解析データのステップS801〜S804の処理が完了すると、本文部のデータを解析し(ステップS806)、その解析処理の過程でエラーが発生したか否かを判別する(ステップS807)。その結果、本文部の解析の過程で解析エラーが発生した場合は、電子メール認識部212は、そのエラー情報をRAM203に格納して(ステップS808)、ヘッダ部の解析に移行する(ステップS809)。一方、本文部の解析の過程で解析エラーが発生しなかった場合は、電子メール認識部212は、ステップS808の処理をスキップして、ヘッダ部の解析に移行する(ステップS809)。   When the processing of steps S801 to S804 of the analysis data of the body part is completed, the data of the body part is analyzed (step S806), and it is determined whether or not an error has occurred during the analysis process (step S807). As a result, when an analysis error occurs in the process of analyzing the body part, the e-mail recognition unit 212 stores the error information in the RAM 203 (step S808), and proceeds to analysis of the header part (step S809). . On the other hand, if no analysis error has occurred during the process of analyzing the body part, the e-mail recognition unit 212 skips the process of step S808 and proceeds to the analysis of the header part (step S809).

なお、ここでは、1つの電子メールに対して1つのファイルが添付されていることを想定しているため、上記のように、添付ファイルの解析の後、直ちにヘッダ部、本文部の解析に移行しているが、1つの電子メールに対して複数のファイルが添付されている場合は、1つの添付ファイルの解析の後、未解析の残りの添付ファイルを解析し、全ての添付ファイルを解析し終えた後にヘッダ部、本文部の解析に移行するのが望ましい。   Here, since it is assumed that one file is attached to one e-mail, as described above, immediately after the analysis of the attached file, the analysis proceeds to the analysis of the header part and the body part. However, if multiple files are attached to one e-mail, after analyzing one attached file, analyze the remaining unanalyzed attachments and analyze all the attached files. After finishing, it is desirable to move to analysis of the header part and the body part.

次に、電子メール認識部212は、ヘッダ部の解析処理の過程でエラーが発生したか否かを判別する(ステップS810)。その結果、ヘッダ部の解析の過程で解析エラーが発生した場合は、電子メール認識部212は、そのエラー情報をRAM203に格納して(ステップS811)、ステップS812に進む。一方、ヘッダ部の解析の過程で解析エラーが発生しなかった場合は、電子メール認識部212は、ステップS811の処理をスキップして、ステップS812に進む。   Next, the e-mail recognition unit 212 determines whether an error has occurred during the header part analysis process (step S810). As a result, when an analysis error occurs in the header part analysis process, the e-mail recognition unit 212 stores the error information in the RAM 203 (step S811), and the process proceeds to step S812. On the other hand, if no analysis error has occurred during the header analysis, the e-mail recognition unit 212 skips step S811 and proceeds to step S812.

このステップS812では、電子メール認識部212は、RAM203に格納したエラー情報が存在するか否かを判別する。その結果、エラー情報が存在しなければ、電子メール認識部212は、本文部、及びヘッダ部の解析データからなる本文ページのデータを作成して(ステップS814)、本解析処理を終了する。   In step S812, the e-mail recognition unit 212 determines whether there is error information stored in the RAM 203. As a result, if there is no error information, the e-mail recognition unit 212 creates body page data including the body part and the analysis data of the header part (step S814), and ends the analysis process.

一方、RAM203に格納したエラー情報が存在する場合は、電子メール認識部212は、そのエラー情報をRAM203から読み出し(ステップS813)本文部、及びヘッダ部の解析データに対して当該エラー情報を付加した新たな本文ページのデータを作成して(ステップS815)、本解析処理を終了する。   On the other hand, when the error information stored in the RAM 203 exists, the e-mail recognition unit 212 reads the error information from the RAM 203 (step S813) and adds the error information to the analysis data of the body part and the header part. New body page data is created (step S815), and the analysis process is terminated.

[第4の実施の形態]
第3の実施の形態では、添付ファイルの解析エラーが発生した場合、そのエラー情報は本文部のデータ(本文ページ)の任意の箇所に付加していたが、第4の実施の形態では、本文ページの各添付ファイル名の記述がある箇所、すなわち添付ファイルのファイル名の近傍に当該添付ファイルのエラー情報を付加し、エラー情報とそのエラー情報に係る添付ファイルのファイル名とを対応付けることにより、どの添付ファイルで解析エラーが発生したかをユーザが容易に認識できるようにしている(図10のステップS916参照)。
[Fourth embodiment]
In the third embodiment, when an analysis error of an attached file occurs, the error information is added to an arbitrary portion of the data (text page) of the text part. However, in the fourth embodiment, the text is added. By adding error information of the attached file in the vicinity of the file name of the attached file, that is, in the vicinity of the file name of the attached file on the page, and associating the error information with the file name of the attached file related to the error information, The user can easily recognize which attached file caused the analysis error (see step S916 in FIG. 10).

なお、図9,10のフローチャートのステップS916以外のステップS901〜S917の処理は、第3の実施の形態に係る図8のフローチャートのステップS901〜S917の処理と全く同様なので、ここでは説明を省略する。   Note that the processing in steps S901 to S917 other than step S916 in the flowcharts in FIGS. 9 and 10 is exactly the same as the processing in steps S901 to S917 in the flowchart in FIG. 8 according to the third embodiment, and thus description thereof is omitted here. To do.

なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、例えば、新たに作成する本文ページには、ヘッダ部の解析データを記載しないようにしてもよい。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, For example, you may make it not describe the analysis data of a header part in the newly created text page.

また、本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行されることによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   Also, an object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. Needless to say, this is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施に形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the embodiments described above are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code, etc. However, it is needless to say that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに備わる機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図5〜図10に示す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card provided in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion card or It goes without saying that a case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above (shown in FIGS. 5 to 10).

本発明に係る画像形成装置を適用した通信システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a communication system to which an image forming apparatus according to the present invention is applied. 上記通信システムにおけるパーソナルコンピュータの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the personal computer in the said communication system. 上記通信システムにおける印刷装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the printing apparatus in the said communication system. 電子メールのデータ内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data content of an email. 電子メールの印刷処理の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the printing process of an email. 第1の実施の形態に係る解析処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the analysis process which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施の形態に係る解析処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the analysis process which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る解析処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the analysis process which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施の形態に係る解析処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the analysis process which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施の形態に係る解析処理を示すフローチャートである(図9の続き)。It is a flowchart which shows the analysis process which concerns on 4th Embodiment (continuation of FIG. 9).

符号の説明Explanation of symbols

1…パーソナルコンピュータ
2,6…LAN
3,7…メールサーバ
5…印刷装置
9…インターネット
201…CPU
202…ROM
303…RAM
204…エンジン
208…ハードディスクドライブ
211…ネットワークインタフェイスカード
212…電子メール認識部
1 ... Personal computer 2, 6 ... LAN
3, 7 ... Mail server 5 ... Printing device 9 ... Internet 201 ... CPU
202 ... ROM
303 ... RAM
204 ... Engine 208 ... Hard disk drive 211 ... Network interface card 212 ... E-mail recognition unit

Claims (9)

電子メール受信機能を有する画像形成装置において、
受信した電子メールのデータをヘッダ部、本文部、添付ファイルに分離する分離手段と、
前記分離手段により分離されたヘッダ部、本文部、添付ファイルのデータを解析する解析手段と、
前記解析手段による解析において解析エラーが発生した場合に、そのエラー情報を本文部の解析データに付加して新たな本文ページのデータを作成する作成手段と、
少なくとも前記作成手段により作成された本文ページのデータを印刷用のイメージデータに変換して印刷する印刷手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having an e-mail receiving function,
Separation means for separating received email data into a header part, a body part, and an attached file
Analysis means for analyzing data of the header part, the body part, and the attached file separated by the separation means;
When an analysis error occurs in the analysis by the analysis unit, a creation unit that adds the error information to the analysis data of the body part and creates new body page data;
Printing means for converting at least the text page data created by the creating means into image data for printing and printing;
An image forming apparatus comprising:
前記作成手段は、前記エラー情報を本文部の解析データの最後尾に付加することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the creating unit adds the error information to a tail end of analysis data of a body part. 前記作成手段は、本文部の解析データ中の添付ファイルのファイル名の近傍に、当該添付ファイルのエラー情報を付加することを特徴とする請求項1に記載の画像形形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the creating unit adds error information of the attached file in the vicinity of the file name of the attached file in the analysis data of the body part. 前記解析手段は、最初に添付ファイルのデータを解析し、前記印刷手段は、解析エラーが発生しなかった添付ファイルについては、前記解析手段による当該添付ファイルのデータの解析処理が完了した後、直ちに当該添付ファイルの解析データの前記変換・印刷処理を開始し、前記解析手段は、前記印刷手段による変換・印刷処理と並行して、未解析に係る添付ファイルのデータ、又はヘッダ部、本文部のデータを解析することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の画像形成装置。   The analysis means first analyzes the data of the attached file, and the printing means immediately after the analysis processing of the data of the attached file by the analysis means is completed for the attachment file in which no analysis error has occurred. The conversion / printing process of the analysis data of the attached file is started, and the analysis unit performs, in parallel with the conversion / printing process by the printing unit, data of the attachment file related to unanalysis, The image forming apparatus according to claim 1, wherein data is analyzed. 電子メール受信機能を有する画像形成装置の制御方法において、
受信した電子メールのデータをヘッダ部、本文部、添付ファイルに分離する分離工程と、
前記分離工程により分離されたヘッダ部、本文部、添付ファイルのデータを解析する解析工程と、
前記解析工程による解析において解析エラーが発生した場合に、そのエラー情報を本文部の解析データに付加して新たな本文ページのデータを作成する作成工程と、
少なくとも前記作成工程により作成された本文ページのデータを印刷用のイメージデータに変換して印刷する印刷工程と、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
In a control method of an image forming apparatus having an e-mail receiving function,
A separation step of separating received email data into a header part, a body part, and an attached file;
An analysis step of analyzing data of the header portion, the body portion, and the attached file separated by the separation step;
When an analysis error occurs in the analysis by the analysis step, a creation step of creating data of a new body page by adding the error information to the analysis data of the body portion;
A printing process for converting and printing at least the text page data created by the creating process into image data for printing; and
A control method for an image forming apparatus, comprising:
電子メール受信機能を有する画像形成装置の制御プログラムであって、
受信した電子メールのデータをヘッダ部、本文部、添付ファイルに分離して、ヘッダ部、本文部、添付ファイルのデータを解析し、その解析において解析エラーが発生した場合に、そのエラー情報を本文部の解析データに付加して新たな本文ページのデータを作成し、少なくとも作成された本文ページのデータを印刷用のイメージデータに変換して印刷する内容を有することを特徴とする制御プログラム。
A control program for an image forming apparatus having an e-mail receiving function,
The received email data is separated into the header part, body part, and attached file, and the header part, body part, and attached file data are analyzed, and if an analysis error occurs during the analysis, the error information is sent to the body part. A control program characterized in that a new body page data is created by adding to a part of the analysis data, and at least the created body page data is converted into image data for printing and printed.
受信した電子メールを解析する解析手段と、
前記解析手段による解析において解析エラーが発生した場合に、エラー情報を電子メール本文のデータに付加する付加手段と、
前記付加手段によりエラー情報の付加された電子メール本文のデータを印刷する印刷手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
An analysis means for analyzing the received email;
When an analysis error occurs in the analysis by the analysis means, an addition means for adding error information to the data of the email body;
An image forming apparatus comprising: a printing unit that prints data of an e-mail text to which error information is added by the adding unit.
受信した電子メールを解析する解析ステップと、
前記解析ステップによる解析において解析エラーが発生した場合に、エラー情報を電子メール本文のデータに付加する付加ステップと、
前記付加ステップによりエラー情報の付加された電子メール本文のデータを印刷する印刷ステップとを有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
An analysis step for analyzing the received email;
When an analysis error occurs in the analysis in the analysis step, an addition step of adding error information to the data of the email body;
And a printing step for printing the data of the e-mail body text to which the error information is added in the adding step.
受信した電子メールを解析する解析ステップと、
前記解析ステップによる解析において解析エラーが発生した場合に、エラー情報を電子メール本文のデータに付加する付加ステップと、
前記付加ステップによりエラー情報の付加された電子メール本文のデータを印刷する印刷ステップとを有することを特徴とする画像形成装置の制御プログラム
An analysis step for analyzing the received email;
When an analysis error occurs in the analysis in the analysis step, an addition step of adding error information to the data of the email body;
And a printing step for printing data of an e-mail body text to which error information is added in the adding step.
JP2004189603A 2004-06-28 2004-06-28 Image forming apparatus, its control method, and control program Pending JP2006011933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189603A JP2006011933A (en) 2004-06-28 2004-06-28 Image forming apparatus, its control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189603A JP2006011933A (en) 2004-06-28 2004-06-28 Image forming apparatus, its control method, and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006011933A true JP2006011933A (en) 2006-01-12

Family

ID=35779118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189603A Pending JP2006011933A (en) 2004-06-28 2004-06-28 Image forming apparatus, its control method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006011933A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504556B2 (en) Internet facsimile apparatus and electronic mail receiving method
JP2003141041A (en) Image processor, image processing method, address editing method, storage medium and program
JP3551930B2 (en) Image processing apparatus, information communication method, program, and information communication system
JP5046669B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JPH11220609A (en) Image formation device, image data processor and storage medium
JP4865590B2 (en) Composite image processing apparatus and control method of composite image processing apparatus
US7613833B2 (en) Data processing apparatus and data processing method, and computer program
US6389456B1 (en) Device for forming on recording medium image corresponding to electronic mail
JP2001292272A (en) Facsimile system, facsimile terminal equipment to be used for the same, format converter and storage medium
JP2006011933A (en) Image forming apparatus, its control method, and control program
JP4875797B2 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium for printing e-mail with attached image file
JP2005318545A (en) Document processing apparatus and document processing method
JPH11134263A (en) Document transmission method and document processor for realizing the method
JP2005004586A (en) Printing system
JP2006235935A (en) Printing system
JP2009193547A (en) Image forming apparatus and its image formation control method
JP2004342038A (en) Printing system
JP2013119237A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and computer program
JP4687202B2 (en) Printer, data transfer method, and program for causing computer to execute the method
JP2000284927A (en) Print processing system and its method
JP2007193524A (en) Image forming device and control method thereof, information processor and control method thereof, program and storage medium
JP2008269129A (en) Information processing system, information processor and printer driver
JP4078384B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP4125356B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP4273067B2 (en) Document transmission method and document processing apparatus for realizing the method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060418

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626