JP2006001563A - Container for stacking and nesting, and frame for raising the same - Google Patents
Container for stacking and nesting, and frame for raising the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006001563A JP2006001563A JP2004177525A JP2004177525A JP2006001563A JP 2006001563 A JP2006001563 A JP 2006001563A JP 2004177525 A JP2004177525 A JP 2004177525A JP 2004177525 A JP2004177525 A JP 2004177525A JP 2006001563 A JP2006001563 A JP 2006001563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- frame
- flange
- nesting
- stacking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Stackable Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スタッキングおよびネスティングが可能なプラスチック製容器の上縁に必要に応じて装着することにより、収納物の大きさ、高さに合わせて嵩上げすることのできるスタッキングおよびネスティングが可能な容器とその嵩上げ用フレームの構造に関するものである。 The present invention relates to a stackable and nestable container that can be raised according to the size and height of stored items by attaching it to the upper edge of a plastic container capable of stacking and nesting as required. The present invention relates to the structure of the raising frame.
下記特許文献1は、既存の容器の上縁に収納物の大きさ、高さに応じてフレームを着脱することにより、該容器の収容能力が調整され、容器の利用効率を向上させる容器の嵩上げフレームを開示するものである。
一方、側壁の一部を外方向に膨出させることによりポケット部が形成されたプラスチック製容器であって、下段の容器に対して上段の容器を水平面内で180度回転し、或いは回転することなく乗せることにより、容器を多段に積み上げ(スタッキング)られ、或いは下段の容器内に上段の容器の略下半部が挿入された状態で積み重ね(ネスティング)られ非使用時に減容できる物流用容器は周知のとおりである。 On the other hand, it is a plastic container in which a pocket is formed by expanding a part of the side wall outward, and the upper container is rotated 180 degrees in the horizontal plane or rotated with respect to the lower container. Containers for logistics that can be stacked in multiple stages (stacking), or stacked with the lower half of the upper container inserted into the lower container (nesting) and reduced in volume when not in use. As is well known.
ところで、上記のようにスタッキングおよびネスティングが可能なプラスチック製容器に上記従来の嵩上げフレームを装着すると、ポケット部が該嵩上げフレームによって封鎖されるためにネスティングができなくなるという問題がある。
また、ポケット部が封鎖されないように嵩上げフレームに切込部を形成することが考えられたが、そうした場合、該フレームの強度が弱くなり、プラスチック成形するものであることから特に変形し易く、容器との重ね合わせがうまくできなくなるという問題がある。
また、スタッキング作業は通常、下段の容器の上に上段の容器を乗せた後、上段の容器を水平にスライドさせることで真直に積み上げられるようにするものであるが、嵩上げフレームを装着した状態でスタッキング作業をすると、スライド時に嵩上げフレームに大きな横向荷重が掛かることから該嵩上げフレームが外方にずれたり外れるおそれがあった。
本発明はこのような問題点を解消し得るスタッキングおよびネスティングが可能な容器とその嵩上げ用フレームを提供しようとするものである。
By the way, when the conventional raised frame is attached to a plastic container capable of stacking and nesting as described above, there is a problem that nesting cannot be performed because the pocket portion is sealed by the raised frame.
In addition, it was considered to form a cut portion in the raised frame so that the pocket portion is not sealed, but in such a case, the strength of the frame is weakened, and it is particularly easy to deform because it is plastic molded. There is a problem that superimposition with can not be performed well.
In addition, stacking work is usually performed by placing the upper container on the lower container and then horizontally stacking the upper container, but with the raised frame attached When the stacking operation is performed, a large lateral load is applied to the raised frame during sliding, which may cause the raised frame to be displaced outward or detached.
The present invention seeks to provide a container capable of stacking and nesting that can solve such problems and a frame for raising the container.
そのために請求項1に記載の発明は、相対する側壁の少なくとも2個所を外方向に膨出させることによりポケット部を形成し、下段の容器に対して上段の容器を水平面内で180度回転し、或いは回転することなく乗せることにより、下段の容器の上縁フランジ上に上段の容器が積み上げられ、或いは下段の容器内に上段の容器の略下半部が挿入された状態で積み重ねられる容器において、上縁フランジの両ポケット部間で両ポケット部近くに夫々位置決め孔および係合孔を開設するとともに、内周縁に前記ポケット部に合致する切込部を形成することにより前記ポケット部を封鎖することなく該容器の上縁フランジ上に重ねられるフレームを形成し、該フレームの各辺は上部フランジと下部フランジとが横断面コ字形なるように連接されたものであり、下部フランジの下面に前記位置決め孔に嵌合するテーパ軸状ガイド突起および前記係合孔に係合する鉤状突起を形成してなることを特徴とする。
このため、多少変形したフレームであっても、ずれたり外れるおそれなく容器の上縁フランジ上に確実に装着される。
For this purpose, the invention according to claim 1 forms a pocket portion by bulging at least two of the opposite side walls outward, and rotates the upper container 180 degrees within the horizontal plane relative to the lower container. Alternatively, by placing the container without rotation, the upper container is stacked on the upper edge flange of the lower container, or the container is stacked with the substantially lower half of the upper container inserted into the lower container. In addition, a positioning hole and an engagement hole are formed between the pocket portions of the upper edge flange near the pocket portions, respectively, and the pocket portion is sealed by forming a notch portion matching the pocket portion on the inner peripheral edge. A frame that overlaps the upper edge flange of the container without being connected, and each side of the frame is connected so that the upper flange and the lower flange have a U-shaped cross section. And than, characterized in that by forming a hook-like projections for engaging the tapered shaft-like guide projections and the engaging hole is fitted into the positioning hole on the lower surface of the lower flange.
For this reason, even if the frame is slightly deformed, it is securely mounted on the upper edge flange of the container without fear of shifting or coming off.
また請求項2に記載の発明は、フレームの上部フランジには前記容器の上縁フランジに開設された位置決め孔および係合孔と同位置同形状に位置決め孔および係合孔を開設したことを特徴とする。
このため、必要に応じて同形のフレームを重ねて装着することができ、収納物の大きさ、高さに合わせた嵩上げができる。
According to a second aspect of the present invention, a positioning hole and an engagement hole are formed in the upper flange of the frame in the same position and shape as the positioning hole and the engagement hole provided in the upper edge flange of the container. And
For this reason, if necessary, the same frame can be stacked and mounted, and the volume can be raised according to the size and height of the stored items.
また請求項3に記載の発明は、上記嵩上げ用フレームにおける各辺の中央部を下方に開口するコ字形の横断面形状に形成したことを特徴とする。
このため、嵩上げ用フレームに作業者の手が掛けられ持ち上げられるおそれがなくなり、そのためにフレームが外れ容器が脱落する事故を起こすおそれがない。
According to a third aspect of the present invention, a central portion of each side of the raising frame is formed in a U-shaped cross section that opens downward.
For this reason, there is no possibility that the operator's hand is put on the raising frame and lifted, and there is no possibility that the frame will come off and the container will drop off.
この嵩上げ用フレームを装着することにより、スタッキングおよびネスティングが可能であるという容器本来の機能を損なうことがない。従って、この嵩上げ用フレームを装着すれば、スタッキングおよびネスティングが可能な容器においても収納物の大きさ、高さに合わせた嵩上げが可能となる。このため、容器の利用効率,用途範囲を高められる。 By mounting the raising frame, the original function of the container that stacking and nesting are possible is not impaired. Therefore, if this raising frame is attached, even a container that can be stacked and nested can be raised according to the size and height of the stored items. For this reason, the utilization efficiency and application range of the container can be enhanced.
次に本発明の実施例を図面に従い説明する。図1は本発明に係るプラスチック製容器の斜視図である。該容器Aは、上端開口縁の全周に上縁フランジ1が一体に形成され、該上縁フランジの下側に補強フランジ2が一体に形成され、相対する長側壁3a,3bにその一部を外方向に膨出させることにより容器Aの略半分の深さのポケット部4a,5a,4b,5bがそれぞれ所定間隔を離して形成されている。そして該ポケット部4aと点対称位置なるように長側壁3bの外側面に支脚6bが形成され、ポケット部5aと点対称位置なるように長側壁3bの外側面に支脚7bが形成され、ポケット部4bと点対称位置なるように長側壁3aの外側面に支脚7aが形成され、ポケット部5bと点対称位置なるように長側壁3aの外側面に支脚6aが形成される。また、相対する短側壁8a,8bにその一部を外方向に膨出させることにより容器Aの略半分の深さのポケット部9a,10a,9b,10bがそれぞれ所定間隔を離して形成され、該ポケット部9aと点対称位置なるように短側壁8bの外側面に支脚11bが形成され、ポケット部10aと点対称位置なるように短側壁8bの外側面に支脚12bが形成され、ポケット部9bと点対称位置なるように短側壁8aの外側面に支脚11aが形成され、ポケット部10bと点対称位置なるように短側壁8aの外側面に支脚12aが形成される。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a plastic container according to the present invention. In the container A, an
このため、該容器Aは、下段の容器に対して上段の容器を回転させることなく乗せることにより、下段の容器の上縁フランジ1上に上段の容器の支脚6a,6b,7a,7b,11a,11b,12a,12bが乗って容器内容物に荷重を掛けることなく多段に積み上げられる(スタッキング)とともに、下段の容器に対して上段の容器を水平面内で180度回転させて乗せることにより、下段の容器の各ポケット部4a,5a,4b,5b,9a,10a,9b,10b内に点対称位置に形成された上段の容器の各支脚6a,6b,7a,7b,11a,11b,12a,12bが収まることで、約半分の高さに積み重ねられ(ネスティング)減容する。
Therefore, the container A is placed on the
また、図2,図3に示したように、上縁フランジ1の両ポケット部4a,5a間で両ポケット部近くに円形の位置決め孔13および長方形状の係合孔14をそれぞれ貫通状に開設し、また、両ポケット部4b,5b間で両ポケット部近くにも同形の位置決め孔15および長方形状の係合孔16を貫通状に開設している。また、両ポケット部9a,10a間にも円形の位置決め孔17および切欠円形の係合孔18が貫通状に開設される。また、両ポケット部9b,10b間に円形の位置決め孔19が貫通状に開設され、両ポケット部9b,10bの外側に切欠円形の係合孔20が貫通状に開設される。
As shown in FIGS. 2 and 3, a
また、該容器Aの四隅上縁に上縁フランジ1の内周を切り込むような形態で相隣る側壁を外方に突出させ段部21a〜21dを形成している。また、長側壁3a,3bに位置する上縁フランジ1の中央部は、図4に横断面形状を示したように、下方に開口するコ字形に形成され、その下側に容器を持ち上げるときに指が掛けられるようにしている。なお、22は長側壁3aの外面に周知のカード差し(内容物の品名、属性、コード番号、バーコード等が記載された伝票を挟むためのもの)を取り付けるために上縁フランジ1の中央部に貫通状に形成された取付孔である。また、ネスティング時に上段の容器のカード差しが下段の容器の内面に衝突しないようにするため長側壁3bの内面は図1に示されるように凹窪状に形成されている。
Moreover, the side walls which adjoin each other in the form which cuts the inner periphery of the
一方、図5はこの容器Aの上縁フランジ1上に重ねられる嵩上げ用フレームBの斜視図、図6は該フレームBを裏返したときの斜視図である。該フレームBは、容器Aの上縁フランジ1と同形の長方形枠状で、その各辺は上部フランジ31と下部フランジ32とが横断面コ字形に連接された形態である。そして、該フレームBの内周縁に前記容器Aの各ポケット部4a,4b,5a,5b,9a,9b,10a,10bに合致する切込部54a,54b,55a,55b,59a,59b,60a,60bを形成することにより、該各ポケット部を封鎖することなく該容器の上縁フランジ上に重ね得るようにしている。また、下部フランジ32の下面に前記位置決め孔13,15,17,19に嵌合するテーパ軸状ガイド突起33,35,37,39を形成するとともに、前記係合孔14,16,18,20に係合する鉤状突起34,36,38,40を形成している。
On the other hand, FIG. 5 is a perspective view of the raising frame B superimposed on the
また、上部フランジ31には前記容器の上縁フランジ1に開設された位置決め孔13,15,17,19および係合孔14,16,18,20と同位置同形状に位置決め孔43,45,47,49および係合孔44,46,48,50を開設してなる。なお、テーパ軸状ガイド突起33,35,37,39は鉤状突起34,36,38,40よりも長く下方に突出している。また、前記段部21a〜21dに合致する垂下片51a〜51dが該フレームBの四隅内周縁に一体に形成されているとともに、該垂下片51a〜51dの真上の相当する該フレームBの四隅内周縁に前記段部21a〜21dと同様に内周を切り込むような形態の段部61a〜62dが形成されている。なお、フレームBの各辺の中央部を下方に開口するコ字形の横断面形状に形成されている。
The
このため、該フレームBを上縁フランジ1上に装着するに際しては、該フレームBを上縁フランジ1上に乗せて下方に押圧することにより、先ずテーパ軸状ガイド突起33,35,37,39が位置決め孔13,15,17,19に嵌入し、そのとき該ガイド突起のテーパ面が該位置決め孔の内周縁に摺接することにより、該フレームBの各辺が成形精度が十分でなくて外方或いは内方に多少変形していたとしても、その摺接に伴う反力の水平方向成分により該フレームBの変形が矯正されつつ下降するので、該フレームBが変形していても鉤状突起34,36,38,40を係合孔14,16,18,20に確実に合致させ係合させることができる。なお、前記位置決め孔13,15,17,19の周囲は上記押圧力に耐えられるように図示したように他部分よりも肉厚に成形されている。
For this reason, when mounting the frame B on the
また、位置決め孔13,15および係合孔14,16は上縁フランジ1の両ポケット部4a,4b,5a,5b間で両ポケット部近くに開設されていることから、変形し易い該フレームBの長辺が矯正され切込部54a,54b,55aを横ズレすることなくポケット部4a,4b,5a,5bに高精度で合致させることができるとともに、フレームを装着した状態でのスタッキング作業で上段の容器をスライドさせたときに該フレームに大きな横向荷重が掛かっても該フレームがずれたり外れるおそれがない。このため、フレームBの成形上の変形による製品不良が発生する割合、或いは使用による変形,破損する割合を大幅に減少させることができる。
Further, since the positioning holes 13 and 15 and the engaging
また、フレームBの各辺の中央部を下方に開口するコ字形の横断面形状に形成したことから、図10に示したように、該フレームを容器Aに装着したとき該開口が該容器の上面によって閉鎖されることから、該フレームに運搬作業時に手が掛けられることなく、そのために該フレームが外れ容器が脱落するような事故を起こすおそれがない。 Further, since the central part of each side of the frame B is formed in a U-shaped cross-sectional shape that opens downward, as shown in FIG. 10, when the frame is attached to the container A, the opening is formed in the container. Since the frame is closed by the upper surface, the frame is not put in hand during transportation work, and therefore there is no possibility of causing an accident that the frame is detached and the container is dropped.
また、フレームBの上部フランジ31に位置決め孔43,45,47,49および係合孔44,46,48,50が開設されていることから、該フレームBにさらに必要に応じて同形のフレームを重ねて装着することもでき、収納物の大きさ、高さに合わせた嵩上げをさらにすることができる。このため、この嵩上げ用フレームを必要数装着することにより容器の利用効率,用途範囲を一層高めることができる。
Further, since positioning holes 43, 45, 47, 49 and engagement holes 44, 46, 48, 50 are opened in the
なお、本発明は上記実施形態に示した構成に限定されることなく、種々の変更が可能である。例えばガイド突起,位置決め孔,鉤状突起および係合孔は、容器Aの上縁フランジおよびフレームBの長辺のみに設けてもよく、またその数もこの実施例に限定されるものでない。 The present invention is not limited to the configuration shown in the above embodiment, and various modifications can be made. For example, the guide protrusions, positioning holes, hook-shaped protrusions, and engagement holes may be provided only on the upper edge flange of the container A and the long side of the frame B, and the number thereof is not limited to this embodiment.
上記実施例は、上段の容器を180度回転させて乗せることによりネスティングする容器を説明したが、ポケット部の配置次第で上段の容器を180度回転させて乗せることによりスタッキングし、回転させることなく乗せることによりネスティングするタイプの周知の容器についても、本発明により上記実施例と同様に嵩上げ用フレームを装着できる構造とすることができる。 In the above embodiment, the container nesting is described by rotating the upper container by 180 degrees, but depending on the arrangement of the pocket portion, the upper container is stacked by rotating 180 degrees and without being rotated. A well-known container of a type that is nested by placing can also be structured to be able to mount a raising frame in the same manner as in the above embodiment according to the present invention.
A 容器
B 嵩上げ用フレーム
1 上縁フランジ
3a,3b 長側壁
4a,5a,4b,5b,9a,10a,9b,10b ポケット部
6a,6b,7a,7b,11a,11b,12a,12b 支脚
8a,8b 短側壁
13,15,17,19 位置決め孔
14,16,18,20 係合孔
31 上部フランジ
32 下部フランジ
54a,54b,55a,55b,59a,59b,60a,60b 切込部
33,35,37,39 テーパ軸状ガイド突起
34,36,38,40 鉤状突起
43,45,47,49 位置決め孔
44,46,48,50 係合孔
A Container
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177525A JP4320282B2 (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Stackable and nesting container and its raised frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177525A JP4320282B2 (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Stackable and nesting container and its raised frame |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001563A true JP2006001563A (en) | 2006-01-05 |
JP4320282B2 JP4320282B2 (en) | 2009-08-26 |
Family
ID=35770294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004177525A Expired - Lifetime JP4320282B2 (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Stackable and nesting container and its raised frame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4320282B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1911682A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-16 | Rehrig Pacific Company | Stackable and nestable tray |
JP2008302937A (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Sanko Co Ltd | Container with bank-raising frame |
KR100891455B1 (en) * | 2008-09-11 | 2009-04-03 | 대한민국(관리부서:국립수산과학원) | Seeds sticking and attaching method |
WO2013031104A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | Volume expansion frame and tray unit equipped therewith |
JP2015140223A (en) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | Case transferring/mounting device |
JP2018104020A (en) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 三甲株式会社 | Height raising frame and container with height raising frame |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004177525A patent/JP4320282B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1911682A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-16 | Rehrig Pacific Company | Stackable and nestable tray |
US7922001B2 (en) | 2006-10-10 | 2011-04-12 | Rehrig Pacific Company | Stackable and nestable tray |
JP2008302937A (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Sanko Co Ltd | Container with bank-raising frame |
KR100891455B1 (en) * | 2008-09-11 | 2009-04-03 | 대한민국(관리부서:국립수산과학원) | Seeds sticking and attaching method |
WO2013031104A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | Volume expansion frame and tray unit equipped therewith |
JP2015140223A (en) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | Case transferring/mounting device |
JP2018104020A (en) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 三甲株式会社 | Height raising frame and container with height raising frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4320282B2 (en) | 2009-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10723521B2 (en) | Container assembly | |
GEP20104946B (en) | Device for producing a stacking projection on a container wall and container with same | |
JP4320282B2 (en) | Stackable and nesting container and its raised frame | |
AU2014200331A1 (en) | A plastic container for packaging food items, moulds for fabricating the same, and a method for fabricating the same | |
JP2010052831A (en) | Packing container composed of container body and cover | |
JP5322907B2 (en) | Stacking structure of collapsible folding container and SN container | |
JP7384385B2 (en) | Lid bodies and containers with lids | |
JPH06345090A (en) | Pallet container with pallet, external casing and internal plastic tank | |
KR200383322Y1 (en) | Vessel made of metal | |
JP2005225538A (en) | Lid with locking mechanism | |
JP3066928U (en) | Packaging container | |
CN212686331U (en) | Safe opening-proof disposable lunch box | |
JP3068535U (en) | Container with lid | |
JP2019064700A (en) | container | |
JP4646555B2 (en) | Packaging container lid | |
CN215649635U (en) | Anti-theft dumpling box | |
JP3032416U (en) | Packaging containers | |
JP2018203281A (en) | container | |
KR200284514Y1 (en) | Food preservation vessel for in a heap | |
JP3819338B2 (en) | Transport container | |
JP2023045222A (en) | Container for transportation | |
JP4394365B2 (en) | Transport container | |
JP2004010127A (en) | Pallet box | |
JP2000085775A (en) | Carrying container | |
JP4745910B2 (en) | Transport container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4320282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150605 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |