JP2005537919A - エアロゾル発生装置および制御された粒径を有するエアロゾルを発生させる方法 - Google Patents

エアロゾル発生装置および制御された粒径を有するエアロゾルを発生させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537919A
JP2005537919A JP2004534575A JP2004534575A JP2005537919A JP 2005537919 A JP2005537919 A JP 2005537919A JP 2004534575 A JP2004534575 A JP 2004534575A JP 2004534575 A JP2004534575 A JP 2004534575A JP 2005537919 A JP2005537919 A JP 2005537919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
flow path
limiting sleeve
inch
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387948B2 (ja
JP2005537919A5 (ja
Inventor
ラジフ グプタ,
ダグラス, ディー. マクレイ,
ケニース, エー. コックス,
ウォルター, エー. ニコルズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chrysalis Technologies Inc
Original Assignee
Chrysalis Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chrysalis Technologies Inc filed Critical Chrysalis Technologies Inc
Publication of JP2005537919A publication Critical patent/JP2005537919A/ja
Publication of JP2005537919A5 publication Critical patent/JP2005537919A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387948B2 publication Critical patent/JP4387948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/24Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means incorporating means for heating the liquid or other fluent material, e.g. electrically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/001Particle size control
    • A61M11/002Particle size control by flow deviation causing inertial separation of transported particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

エアロゾル発生装置は筺体、ヒーターおよびオプションのマウスピースを含む。ヒーターは流路内の液体を揮発させ、マウスピース中でエアロゾルを形成させる。エアロゾルの粒径分布を制御するためにエアロゾル制限スリーブが配置される。

Description

エアロゾルは非常に多様な用途で有用である。例えば、エアロゾルは呼吸器疾患を治療するために、あるいは患者によって吸入される粉末、液体薬物およびその他の類似物など液体および/または固体の微細に分割された粒子のスプレーを提供することにより薬物を供給するために用いられてきた。エアロゾルはまた、例えば所望の香りを部屋に供給するため、肌に香りをつけるため、およびペイントや潤滑剤を供給するためにも有用である。
エアロゾルを発生させるさまざまな既知の技法がある。例えば米国特許第4,811,731号および4,627,432号明細書には、薬物を粉末形態で放出するために孔を開けたカプセルを含む薬物を患者に与える装置が開示されている。使用者は装置の開口部から放出された薬物を吸入する。液体形態の薬物は、手動で操作するポンプでエアロゾルを発生させることによって供給される。ポンプはタンクから液体を吸い込み、小さな開口部を通して液体を押し出し、微細な霧を形成させる。
あるいは、薬物を同伴する圧縮噴霧剤を用いて液体または粉末粒子を含むエアロゾルを発生させることによって薬物を供給してきた。通常、そのような吸入器は、薬物を含む一回の噴射分の圧縮噴霧剤をスプレーノズルから放出して噴霧剤に封じられた薬物が使用者によって吸入されるようにするために、アクチュエータを押し下げることによって作動する。しかし、薬物の吸入とアクチュエータの押し下げとのタイミングを適切に合わせることは困難である。さらに、この方法によっては所望量の薬物またはその他の物質を適切に供給することはできない。
多くのエアロゾル発生装置はまた、2から4μmより小さい平均質量中央エアロゾル径(average mass median aerosol diameter)(MMAD)を有するエアロゾルを発生させること、および0.2から2.0μmのサイズ範囲内の粒子で、例えば秒あたり1ミリグラムより高いエアロゾル質量流量を提供することもできない。喘息治療のためなどの薬物投与時には、肺への浸透を増進するために高いエアロゾル質量流量および小さな粒径(particle size)が特に望ましい。
吸入器によって発生した大きめの粒子は、肺内に吸入されるのではなく患者の口腔および咽頭中に沈着することがある。さらに、大きめの吸入粒子はある種の用途の場合に望まれるほど深くは肺の中に浸透しないことがある。
従って、種々のエアロゾル粒径分布(aerosol size distribution)のエアロゾルを提供し、これによって装置が患者の種々の要求に適応できるエアロゾル発生装置に対する求めがある。さらに、発生させるエアロゾルのエアロゾル粒径分布の制御された可調性を提供するエアロゾル発生装置に対する求めがある。
米国特許第4,811,731号明細書 米国特許第4,627,432号明細書
種々のエアロゾル粒径分布を有するエアロゾルを発生させることができるエアロゾル発生装置が提供される。本エアロゾル発生装置はエアロゾル粒径分布の制御された可調性を提供し、これによって本エアロゾル発生装置を用いて使用者の要求を満たすために最適なエアロゾルを提供することができる。
好ましい実施態様では、エアロゾル発生装置は筐体、流路、ヒーター、マウスピース、揮発液体の供給源およびエアロゾル制限スリーブを含む。ソースから流路に液体を供給し、ヒーターによって流路中で加熱し、それによって液体を揮発させる。エアロゾル制限スリーブは流路の出口末端のまわりに配置される。流路から出る揮発された物質は、エアロゾル発生装置によって供給されるエアロゾル粒径分布を制御するように構成されているエアロゾル制限スリーブに入る。
エアロゾルを発生させる方法の実施態様には、流路に液体を供給すること、流路中の液体を加熱して液体を揮発させること、および揮発された液体を流路から送り出し、揮発した液体から発生したエアロゾルのエアロゾル粒径分布を制御するように構成されたエアロゾル制限スリーブ中に送り込むことが含まれる。
エアロゾル発生装置が提供され、エアロゾル発生装置は制御された粒子粒径分布を有するエアロゾルを発生させるために操作することができる。エアロゾル発生装置はエアロゾル制限スリーブを含み、エアロゾル制限スリーブはエアロゾルの粒子粒径分布を制御する。好ましい実施態様では、エアロゾル発生装置は交換可能なエアロゾル制限スリーブを含み、エアロゾル制限スリーブは使用者または製造業者がエアロゾル制限スリーブを変えて種々のエアロゾル粒子粒径分布を提供することを可能にする。
図1は、手持型(hand-held)エアロゾル発生装置120の好ましい実施態様を表示する。エアロゾル発生装置120は筐体121、液体エアロゾル製剤の供給源122、コントローラ124、電源126、圧力センサなどのオプションのセンサ127、加熱流路128、バルブ130およびマウスピース132を含む。バルブ130は、供給源122から流路128に所定の投与量のような流体の体積を供給するために作動可能である。
電源126、センサ127およびバルブ130にコントローラ124を作動可能に接続して供給源122から流路128への液体の供給を実行させ、流路128中の液体を加熱するために配置されたヒーターを作動させる。例えば、好ましい実施態様では、流路は毛細管サイズの流路を含む。例えば、毛細管サイズの流路は管でもよく、あるいは電気絶縁材料のモノリスまたは多層基体など基体中の通路でもよい。
好ましい実施態様では、加熱流路128は金属管(例えばステンレス鋼)などの導電性材料、あるいは白金またはその類似物などの導電性材料製のヒーターを組み込んだ非導電性または半導体の管を含む。好ましくは、流路はその長さに沿って均一な断面の毛細管サイズの通路である。そのような実施態様では流路は、好ましくは約0.1から10mm、より好ましくは約0.1から1mm、最も好ましくは約0.15から0.5mmの間の任意の適当な直径を有してよい。しかし、その他の実施態様では、毛細管流路はその他の非均一な断面構成を有してもよい。断面構成は最大横断寸法または幅、あるいは横断断面積によって定められる。例えば、好ましい実施態様では、毛細管流路は約8×10-5mm2から約80mm2、好ましくは約2×10-3mm2から約8×10-1mm2、より好ましくは約8×10-3mm2から約2×10-1mm2の横断断面積を有してよい。
流路128は直線また、非直線方向に伸びるように構成してよい。図1および2に示すように、流路128の一部は基体129中に配置される。好ましい実施態様では、流路128は基体129の内部に同軸支持された配管の区間を含む。基体129は、流路を形成する配管より大きな内部横断寸法または幅を有する。好ましい実施態様では、基体129の後方壁134は流路128を定める管の外表面のまわりにシールを形成し、流路128を定める管と基体129との間に停滞空気空間135を形成する。好ましくは、基体129は空気不透過性である。
基体129は円筒形、楕円形、多角形または円錐形などさまざまな形状を有してよい。基体は金属、セラミック、ポリマー、ガラス、またはそれらの混合物または複合物など任意の適当な材料であってよい。好ましい実施態様では、基体は空間135の内部で空気の熱損失を最小限にし、それによって流路128を定める管からの熱損失を最小化するために断熱性材料製である。流路からの熱損失を最小化することによって、流路中の液体を蒸発させる所望の温度に流路を加熱するために、および/または流路をより均一な温度に加熱するために必要な時間を短縮することができる。好ましい実施態様では、流路を形成する金属配管の区間など抵抗加熱材料を含むヒーターに電流を流すことによって流路を加熱してもよく、あるいは流路に沿って別個のヒーターを配置してもよい。例えば、バッテリー126の正極および負極に取り付けた電気配線126a、126bによって抵抗加熱材料に直流を流してもよい。
図2に示すように、基体129および流路128の周りにエアロゾル制限スリーブ(aerosol confinement sleeve)140が提供される。下記に詳しく説明するように、エアロゾル制限スリーブ140はエアロゾル発生装置120によって供給されるエアロゾルのエアロゾル粒径を制御する。
図1に示すエアロゾル発生装置120では、コントローラ124が電源を起動し、抵抗加熱材料によって形成されたヒーターに電流を流すと、流路128中の液体は十分な温度に加熱されて蒸発する。好ましい実施態様では、エアロゾル発生装置120は電源を含み、電源は配線126aおよび126bが取り付けられた管の電気接点(図示していない)の間でステンレス鋼管などの金属管の一部によって形成されたヒーターに電流を供給する。しかし、エアロゾル発生装置がより大きな実験室または工業装置である実施態様では、外部電力源によって電力を供給してもよい。電源が電流を供給すると、電流は抵抗加熱によってヒーター材料を加熱し、それによって流路128内で液体を揮発させる。好ましい実施態様では、電源を間欠的に起動するようにコントローラ124をプログラムして、所定の時間間隔で流路128を加熱すると同時に供給源122から流路128に所定の体積の流体を供給する。
その他の好ましい実施態様では、その他の配置を用いて流路128内の液体を揮発させてもよい。例えば、参照によって本明細書中に開示が全体として組み込まれる2000年12月22日出願の本出願人らの米国特許出願第09/742,320号明細書中に記載されているように、好ましい実施態様には一体結合された向かい合う層および層の間に配置された流路を含む多層基体が含まれる。
別の好ましい実施態様では、参照によって本明細書中に開示が全体として組み込まれる2000年12月22日出願の本出願人らの米国特許出願第09/742,323号明細書中に開示されている配置のような誘導加熱配置を用いてもよい。好ましい実施態様では、一つ以上の誘導加熱コイル中に電流を流し、導電性の発熱体中に電磁流束を発生させる。電磁流束は発熱体に渦電流を発生させ、渦電流が今度は発熱体を加熱するように発熱体を配置する。この熱は直接伝熱または間接伝熱のどちらかによって流路128中の液体に移動する。
別の好ましい実施態様では、参照によって本明細書中にそれぞれ全体として組み込まれる本出願人らの米国特許第5,743,251号および6,234,167号明細書中に記載されているように、加熱配置には流路に沿って配置された薄い白金層などの抵抗加熱器が含まれる。
好ましい実施態様では、マウスピース132は約5cm3から約10cm3の容積を有する。マウスピース132は、エアロゾル発生装置120によって発生したエアロゾルがエアロゾルを吸入する患者に向かって通り抜けて出るマウスピース開口部132aを含む。流路128から出る揮発した液体と混合する空気を供給するために、エアロゾル発生装置120は、外部空気のエアロゾル発生装置120への通過を許す一つ以上の空気流路136を備えてもよい。外部空気はマウスピース132によって定められる内部空間132bに向かって通過する。マウスピース132内部の外部空気を、加熱流路128から出る揮発した液体とマウスピース132内で混合する。空間132b中に通過する空気がマウスピース開口部132aを通って出る前に揮発した液体と混ざり合うように、マウスピース開口部132aを加熱流路128の出口末端から離す。エアロゾル発生装置内の薬物の希釈に適するその他の気体(例えば希ガス、窒素、または類似のもの)を加熱流路128から出る揮発した流体と混合することがある。
エアロゾル発生装置120の作動中に、所望の体積の供給源122からの液体物質を流路128に流入させるためにバルブ130を開くことがある。エアロゾル発生装置120からエアロゾルを吸入しようとする使用者によってマウスピース132に加えられた減圧のセンサ127による検出前または検出後にバルブ130を開くことがある。流路128中を通過する液体を十分な温度に加熱して、液体を揮発させる。実質的に一定の圧力および/または所定の体積で、供給源122からの液体を流路128中に供給してもよい。揮発した液体は流路128の出口末端を通って流路128から出てエアロゾルを形成し、マウスピース132で吸引する使用者によって吸入されてもよい。
エアロゾル発生装置120によって発生するエアロゾル粒子の粒径分布を制御するために、エアロゾル発生装置120中にエアロゾル制限スリーブ140が提供される。図2に示すように、好ましい実施態様では、流路128および流路を囲む基体129の出口末端にエアロゾル制限スリーブ140を配置する。エアロゾル制限スリーブ140は長さL、最大断面寸法W、および内部体積を有する内部空間142を有する。好ましい実施態様では、エアロゾル制限スリーブ140の長さLは約1/4インチから約4インチであり、寸法Wは約1/4インチから約2インチであり、寸法W対長さLの比は約1:1から約0.25:4であり、エアロゾル制限スリーブ140の内部体積は約0.05in(インチ)3から約50in3である。別の好ましい実施態様では、エアロゾル制限スリーブ140の長さLは約1/8インチから約2インチであり、寸法Wは約1/8インチから約1/2インチである。
エアロゾル制限スリーブ140の形状は限定されない。エアロゾル制限スリーブ140は、円筒形、楕円形、多角形または円錐形など任意の適当な形状を有してよい。好ましい実施態様では、エアロゾル制限スリーブ140は管状であり、基体129上に密着するサイズである。エアロゾル制限スリーブ140は、金属、セラミック、ポリマー、ガラスまたはそれらの混合物など任意の適当な材料製でよい。好ましい実施態様では、エアロゾル制限スリーブは空気不透過性である。
エアロゾル発生装置120によって供給されるエアロゾル粒子の粒径分布を制御するために、エアロゾル制限スリーブ140の長さLおよび寸法Wを変化させてよい。下記で説明するように、流路128中の液体の所定の流量について、所定の寸法Wを有するエアロゾル制限スリーブ140の長さLを増大させると、エアロゾル発生装置によって供給されるエアロゾル粒子の質量中央空気力学的径(mass median aerodynamic diameter)(MMAD)が増大することが分かった。従って、本エアロゾル発生装置120を用いて、エアロゾル制限スリーブ140の寸法Wおよび長さLを制御することによって、選ばれたエアロゾル粒径分布または質量中央空気力学的径のエアロゾル粒子を使用者に噴射することができる。
肺深部への浸透の場合には、エアロゾル制限スリーブ140の好ましい実施態様を構成して、約0.2μmから約0.5μmの間の範囲の質量中央空気力学的径を有するエアロゾル粒子を提供してもよい。肺中央部への沈着を所望するなら、エアロゾル制限スリーブ140を構成して、約1μmと約2μmとの間の範囲の質量中央空気力学的径を有するエアロゾル粒子を提供してもよい。さらにまた、気管支拡張薬などの薬物の場合に上部呼吸器管への投与を所望するなら、エアロゾル制限スリーブ140の適切な構成によってもっと大きな粒径を提供してもよい。
好ましい実施態様では、同じ毛細管流路128およびヒーターを用いて異なる粒径分布を有するエアロゾルを供給することを目的として、一つのエアロゾル制限スリーブを異なる構成を有する異なるエアロゾル制限スリーブと交換できるように、任意の適切な取り付け方法(例えばネジによる取り付け、スナップインによる取り付けまたは摩擦による取り付け)によって、エアロゾル制限スリーブ140を基体129に取り外し可能に取り付ける。従って、エアロゾル発生装置120は、使用者によっていろいろな目標を有するエアロゾル沈着に適応できる。そのようなエアロゾル制限スリーブの交換可能性はまた、エアロゾル生成を研究するために用いられる実験室エアロゾル発生装置またはある種のエアロゾル粒径を所望することがある市販装置でも有用である。
好ましい実施態様では、基体129はエアロゾル制限スリーブ140とほぼ同じ内径を有してよい。別の好ましい実施態様では、基体129はエアロゾル制限スリーブ140とは異なる(例えば、より大きい)内径を有してよい。
さらに例を示すと、肺へのエアロゾル供給用に構成されたエアロゾル発生装置120を有する使用者が、より大きなエアロゾル粒径を利用する上部呼吸器管への供給用エアロゾル発生装置120を用いることを望むなら、肺への浸透用に構成されたエアロゾル制限スリーブ140を上部呼吸器管へのエアロゾル供給用に構成されたものと交換できる。
図1に示すように、エアロゾル制限スリーブ140はマウスピース132の空間132b中に伸びてもよい。エアロゾル制限スリーブ140の長さLによって、空間132b中のエアロゾル制限スリーブの出口の位置を選択的に変化させてよい。
図2に示すように、流路128を出る揮発した物質143はエアロゾル制限スリーブ140の内部空間142に入る。内部空間142中の空気は揮発した物質と混ざり合い、蒸気は空気によって冷やされて凝縮エアロゾルなどのエアロゾルを形成する。エアロゾルはエアロゾル制限スリーブ140の出口末端から出て、マウスピース132で吸引する使用者によって吸入される。
下記でさらに説明するように、エアロゾル制限スリーブ140の所定の寸法Wについて、エアロゾル制限スリーブ140の長さLを大きくすることによって、エアロゾル発生装置によって発生するエアロゾル粒子のサイズは大きくなることが分かった。さらに、エアロゾル制限スリーブの寸法Wを小さくすることによって、選ばれたエアロゾルサイズを発生させるエアロゾル制限スリーブの長さLは小さくなることが分かった。従って、長さLおよび寸法Wを選択的に変化させて、選ばれた粒径を有するエアロゾルを発生させることができる。
供給源122は、意図するエアロゾルの用途によって、キャリヤーおよび一つ以上のその他の成分の溶液または懸濁液など適当な液体エアロゾル製剤を含むことがある。例えば、キャリヤーは水および/またはプロピレングリコール(PG)であってよい。好ましい実施態様では、液体エアロゾル製剤は液体キャリヤーならびに液体および/または粒子状薬物を含む。薬物は、エアロゾルによって供給してよい任意の適切な薬物であってよい。例えば、適切な薬物は、参照によって本明細書中に全体として組み込まれる米国特許第6,153,173号明細書中に記載されているもののような鎮痛薬、狭心症調合薬、抗アレルギー薬、抗生物質、抗ヒスタミン薬、鎮咳薬、気管支拡張薬、利尿薬、抗コリン作用薬、ホルモンおよび抗炎症薬を含むが、しかしこれらに限定されない。エアロゾル吸入によって薬物の所望の投与量を提供するために液体エアロゾル製剤を選んでよい。
しかし、液体エアロゾル製剤は薬物を含まなくてもよい。例えば、液体エアロゾル製剤は研究、商業または工業利用のためのペイント、香料、または燃料などの物質を含むことがある。
以下の実施例によって本発明の特徴を実証する。実施例は本発明を限定することを意図せず、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
[実施例1]
エアロゾル粒径および液体エアロゾル製剤のパーセント回収率に対するエアロゾル制限スリーブの効果を実証するために試験を実行した。試験した配置は28ゲージ/44mmCTPヒーターで加熱される流路を囲む円筒形のプラスチック基体を備えていた。基体は3/8インチの内径および1/2インチの外径を有していた。それぞれ1/2インチの内径を有するが0.75インチ、1インチおよび1.5インチの異なる長さを有する三本の円筒形エアロゾル制限スリーブを別々に基体に嵌め合わせた。種々の配置について、PGを用いてエアロゾルを発生させた。基体と流路との間の空間の上流末端への空気の流れを防ぐように基体を構築した。比較を目的として、一つの試験ではエアロゾル制限スリーブを用いなかった。四回の試験中に発生したエアロゾルを多段式インパクター(cascade impactor)(ミネソタ州ミネアポリス(Minneapolis, Minnesota)のMSP社(MSP Corporation)からのMOUDI型)中に集めた。図3に示すように、1.5インチのエアロゾル制限スリーブ長さについて、エアロゾル制限スリーブによってPGのMMADは約0.75μm(エアロゾル制限スリーブをまったく有しない比較例の場合)から約2.75μmに増大した。エアロゾルを分析してPGの回収百分率を決定した。図4に示すように、PG回収率は増大するエアロゾル制限スリーブ長さとともに低下した。この結果は、エアロゾル制限スリーブの内部表面上への増大したPGの沈積によるものと考えられる。試験結果は、エアロゾル制限スリーブを用いると約65%の回収率でほぼ3倍のMMADの増加を実現できることを示している。
[実施例2]
エアロゾル発生装置を用いて、5mg/秒の速度で供給されるプロピレングリコール(PG)から発生したエアロゾル粒子のMMADに対する使用者の吸入流量の効果を決定するために、試験を実行した。それぞれ7/8インチおよび1/4インチと異なる内径を有するマウスピースに空気を供給する二つの円筒形の空気取入口通路を用いた。エアロゾル発生装置120などのエアロゾル発生装置のいろいろな使用者は、いろいろな空気流量でマウスピースを吸引すると予想される。試験結果を図5に示す。図5では曲線Aは7/8インチの内径を有する空気取入口通路についての結果を表し、曲線Bは1/4インチの内径を有する空気取入口通路についての結果を表す。曲線AおよびBの結果は、使用者の吸入流量(空気流量)は低い空気流量(すなわち約15Lpm未満)ではエアロゾル粒子のMMADに顕著に影響し得るが、MMADは約15Lpmから約120Lpmの値の範囲では空気流量に比較的依存しないことを実証している。曲線AとBとを比較すると、所定の空気流量ではより大きな内径を有する空気取入口通路について、PGのMMADはより高かったことが分かる。約15Lpmから約120Lpmの空気流量範囲は使用者によって使用される範囲より広いと予想される。より低い空気流量でPGのMMADが増大したことは、これらの条件下で流路から放出された蒸気の冷却速度が低くなることによると考えられる。この現象を利用して、上部呼吸器管を標的とする沈着に適するより大きなエアロゾル粒子分布を発生させることができる。
[実施例3]
発生したエアロゾル粒子のサイズに対する毛細管流路中のエアロゾル液流量および毛細管流路のサイズの効果を実証するために、試験を実行した。図6に示すように、それぞれ0.27mm、0.22mmおよび0.15mmの内径を有する三つの異なる毛細管流路を用いて、約0.75mg/秒から約5.25mg/秒の毛細管中のPG流量でPGからエアロゾルを発生させた。毛細管流路の内径を増大させることによって、エアロゾル粒子のMMADは増大した。エアロゾル液流量の効果はより高い流量では小さい。従って、これらの試験結果は、エアロゾル粒径に関して毛細管サイズは毛細管流路中の液流量より重要な制御パラメータであることを実証している。
[実施例4]
エアロゾル発生装置を用いてPG/5%オレイルアルコール(OA)溶液からエアロゾルを発生させた。多段式インパクターを用いてエアロゾル粒子の粒径分布を決定した。図7に示すように、発生したエアロゾルは互いにそれぞれ異なる粒子粒径分布を有するPGおよびOAの粒子を含んでいた。
[実施例5]
エアロゾル発生装置を用いて、OAの種々の濃度を有するPG/OA溶液からエアロゾルを発生させた。図8は種々のエアロゾル中のエアロゾル化されたPGとエアロゾル化されたOAのMMADとの間の関係を例示する。多段式インパクターを用いてPGおよびOAのエアロゾル粒子の粒径分布を決定した。PGおよびOAの両方のMMADに対するOA濃度の効果は、高濃度より低OA濃度で顕著だった。これらの結果は、エアロゾル粒径がエアロゾルを発生させるために用いた液体の溶質濃度に影響され得ることを示している。さらに、試験結果は0.4〜1.2μmのMMADを有するエアロゾル粒子を実現できることを示している。
[実施例6]
別の低揮発性キャリヤーと溶質との溶液からエアロゾルを発生させるために試験を実行した。エアロゾル発生装置中でPG中のブデソニドの1%溶液を蒸発させ、大気と混合した。測定したブデソニドおよびPGのエアロゾル粒子の粒径分布を図9に示す。
[実施例7]
PGと別の溶質との溶液からエアロゾルを発生させるために試験を実行した。エアロゾル発生装置中でPG中のPEG400(400g/モルの分子量を有するポリエチレングリコール)の1%溶液を蒸発させ、大気と混合した。測定したPEG400およびPGのエアロゾル粒子の粒径分布を図10に示す。
[実施例8]
0.5インチから1.5インチの範囲のエアロゾル制限スリーブ長さに対するPGエアロゾル粒子のMMAD中の変化を研究するために、試験を実行した。制限スリーブ内径は種々のスリーブ長さのそれぞれに対して0.5インチであった。PG流量5mg/秒で28ゲージ/長さ44mmの制御温度プロフィール(CTP)ヒーターを用いた。制御温度プロフィール構成を有する毛細管は、参照によって本明細書中に全体として組み込まれる2001年9月21日出願の本出願人らの米国特許出願第09/957,026号明細書中に記載されている。発生したエアロゾルを1.25インチの内径を有するマウスピースを用いて集めた。エアロゾル制限スリーブの下流に、エアロゾル制限スリーブと流体連通させてマウスピースを配置した。エアロゾル制限スリーブの外表面とマウスピースの内表面との間に輪状の空間が存在するように、エアロゾル制限スリーブとマウスピースとを同心状に配置した。輪状の空間に空気を吸引し、エアロゾル制限スリーブから出るエアロゾルと混合した。各制限スリーブ長さについて3回反復試験を実行した。MOUDI多段式インパクターを用いて近似的な定常条件下でパーセントPG回収率を測定した。
図11は、エアロゾル制限スリーブ長さに対するPGエアロゾル粒子のMMAD(曲線A)およびパーセントPG回収率(曲線B)を示す。図に示すように、1インチ、1.25インチおよび1.5インチのスリーブ長さについて、粒径のそれぞれほぼ2倍、4倍、および6倍の増大(スリーブを用いない場合の基準値0.7μmから)がある。1インチ、1.25インチおよび1.5インチの制限スリーブ長さについて、パーセントPG回収率はそれぞれ約73%、66%および19%である。
[実施例9]
0.5インチ、0.75インチおよび1インチの長さを有するエアロゾル制限スリーブと同軸配置された内径22mm(7/8インチ)のマウスピースを用いて、エアロゾル粒径に対するマウスピース内径の効果を測定した。PG流量は5mg/秒であった。図12で、曲線AはPGエアロゾル粒子のMMADを示し、曲線BはパーセントPG回収率を示す。1インチのスリーブ長さでは、回収率約62%でエアロゾル粒径の4倍の成長を観測した。図11(実施例8)を比較すると、より長い1.25インチのエアロゾル制限スリーブ長さで、回収率約66%で同様な4倍の成長が観測されている。
図11および12に示した結果の相違について考えられる説明を図13に示す。図13で、AおよびBは流路/エアロゾル制限スリーブ160と同軸配置された1.25インチの内径を有するマウスピース150および7/8インチの内径を有するマウスピース152についてそれぞれ近似した空気流線を表す。より小さな内径のマウスピースを表す流線Bは、エアロゾル制限スリーブとマウスピース152との間の空気速度がより高いので、流線AとBとの間のコア領域の長さが増大し、コア領域での混合がより低い速度で起こる。より大きなマウスピースを表す流線Aは、混合および希釈がより小さなコア領域に起因にして著しく速いと予測され、より小さな粒径を生じることを示している。図11の曲線Aと図12の曲線Aを一緒にした図14にこれを示す。図14に示すように、所定のスリーブ長さで、1.25インチの内径を有するマウスピースでのPGエアロゾル粒子のMMADは7/8インチの内径を有するマウスピースでのものより小さい。
[実施例10]
3/4インチの内径を有するマウスピースならびに1/2インチの内径および3/4インチの長さを有するエアロゾル制限スリーブを用いた。結果を図15に示す。曲線Aに示すように、15Lpmから90Lpmの流量範囲でPGエアロゾル粒子のMMADにあまり差はなかった。曲線Bに示すパーセントPG回収率の値は、インパクター中の量にもとづき近似的な定常状態条件を仮定している。
[実施例11]
3/8スリーブ内径を有するエアロゾル制限スリーブを用いて、高PG流量10mg/秒でエアロゾル発生装置を試験した。図16はエアロゾル制限スリーブ長さに対するPGエアロゾル粒子のMMAD(曲線A)、およびパーセントPG回収率(曲線B、フィルタ捕集法)のプロットを示す。各データポイントについて2回反復試験を実行した。図16は、長さ1/4インチおよび1/2インチのエアロゾル制限スリーブを用いるとそれぞれ約2倍および3倍のPG MMADの成長を実現できることを示している。パーセントPG回収率は比較的一定で、スリーブ長さ1/2インチまで約85%であった。
図17は同じ試験構成について、しかし5mg/秒の低PG流量での結果を示す。曲線Aに示すように、1/4インチおよび1/2インチのエアロゾル制限スリーブでは、PGエアロゾル粒子成長は10mg/秒の場合より少ない(図16を参照すること)。しかし、0.75インチおよび1インチのより長いエアロゾル制限スリーブ長さでは、PGエアロゾル粒子のMMADは約2.7μmで安定する。
[実施例12]
実施例12は、実施例11で用いられた3/8インチのエアロゾル制限スリーブ内径と比較して、より小さな1/4インチの内径を有するエアロゾル制限スリーブの使用を示す。内径1/4インチのスリーブはエアロゾル発生器の基体の末端にスナップ止めされ、基体とほぼ同じ内径および外径を有する。PG質量流量は10mg/秒、全空気流量は30Lpmであった。
図18は、MOUDI多段式インパクター中のエアロゾル質量によるPGエアロゾル粒子のMMAD(曲線A)およびパーセントPG回収率(曲線B)を示す。エアロゾル制限スリーブ長さ5/8インチを用いて、インパクター中の約70%のPG回収率で、約2.5μmのPGエアロゾル粒子のMMADを実現することができる。これは、エアロゾル粒径の3倍を超える成長である。各制限スリーブ長さについて3回反復試験を実施した。
[実施例13]
PG溶液中の1重量/重量%アルブテロールを用いて、PG中に溶けた薬物(アルブテロール)について、エアロゾル粒径に対するエアロゾル制限スリーブの効果を試験した。図19は、製剤流量10mg/秒で、長さ1/2インチおよび内径1/4インチを有するエアロゾル制限スリーブを用いた場合(それぞれ曲線CおよびD)、およびエアロゾル制限スリーブを用いなかった場合(それぞれ曲線AおよびB)に、発生したPGおよびアルブテロールエアロゾル粒子のエアロゾル粒径分布を示す。制限スリーブを用いなかった場合、PGエアロゾル粒子のMMADは0.69μm、アルブテロールエアロゾル粒子のMMADは0.37μmであった。両方の成分は単一ピーク性の対数正規分布に曲線フィッティングされた。制限スリーブを用いた場合、PGエアロゾル粒子のMMADは0.83μmにし、その対数正規分布形状を維持した(曲線C)。対照的に、アルブテロールエアロゾル粒子粒径分布は0.66μm(曲線D)のMMAD値を有する二ピーク性になった。図19に示した72%、60%、62%および48%の回収百分率の値は多段式インパクター中に集められた質量にもとづくものである。二成分液体系でのこれらの試験結果は、エアロゾル制限スリーブによって両方の成分のエアロゾル粒子成長を促進できることを示している。
[実施例14]
より低いPG溶液中の0.5重量/重量%アルブテロールを用いて、5mg/秒の流量でPG中に溶けた薬物について、エアロゾル粒径に対する効果を試験した。図20は、エアロゾル制限スリーブを用いなかった場合(曲線A)、および1インチ(曲線B)、1.25インチ(曲線C)および1.5インチ(曲線D)の長さを有する制限スリーブを用いた場合のPG(全)エアロゾル粒子粒径分布を示す。
図20を参照すると、PGエアロゾル粒子のMMADは制限スリーブを用いなかった場合の0.55μmから、長さ1.5インチのスリーブを用いた場合の1.55μmに増大する。これはPGエアロゾル粒径の約3倍の成長を表す。下の表1によると、長さ1.5インチの制限スリーブではPGのインパクター回収率(重量法)は79%である。
図21は、PG溶液中の0.5重量/重量%アルブテロールについて、アルブテロールエアロゾル粒子の粒径分布を示す。アルブテロールエアロゾル粒子のMMADは制限スリーブを用いなかった場合の0.42μmから、長さ1.5インチのスリーブを用いた場合の1.48μmに増大する。これはアルブテロールエアロゾル粒径の3.5倍の成長を表す。アルブテロールのインパクター回収率は、制限スリーブを用いなかった場合79%、長さ1.5インチの制限スリーブを用いた場合約50%であった。
Figure 2005537919
[実施例15]
上記で説明した実施例では、PGをキャリヤーとして用いて、エアロゾル粒径制御についてエアロゾル制限スリーブを評価した。実施例15では、別のキャリヤー液体、トリアセチン(三酢酸グリセリル)を用いて、1/2インチの内径を有する制限スリーブのエアロゾル粒子生長を増強する能力を評価した。トリアセチン流量5mg/秒で28ゲージ/長さ44mmのCTPヒーターを用いた。各制限スリーブ長さについて2回反復試験を実施した。重量測定法を用いて各インパクターステージでトリアセチンの質量を測定した。制限スリーブは1/2インチの内径およびさまざまな長さを有した。
図22に示すように、エアロゾル制限スリーブを用いなかった場合、トリアセチンエアロゾル粒子のMMADは約1μm(曲線A)である。長さ3/4インチのエアロゾル制限スリーブを用いた場合、エアロゾル粒径はインパクター回収率には明らかな変化なしでほとんど2倍になった。長さ1.25インチのエアロゾル制限スリーブを用いた場合、95%を超える回収率でトリアセチンエアロゾル粒子のMMADには3倍の成長(曲線B)があった。試験した最も長いエアロゾル制限スリーブ長さ(1.5インチ)の場合、エアロゾル粒径には4倍の成長があったが、回収率は約60%に低下した。粒子成長およびトリアセチンの回収率の全体的な傾向は、PGの場合に観測されたものと類似している。
[実施例16]
別の二成分系としてPG中の5重量/重量%OAの溶液を用いた。5mg/秒の製剤流量で28ゲージ/長さ44mmのCTPヒーターを用いた。図23は、エアロゾル制限スリーブ長さに対するOAエアロゾル粒子のMMAD(曲線A)およびOA用インパクター中のOAのパーセント回収率(曲線B)を示す。制限スリーブは、1/2インチの内径および3/4インチ、1インチ、1.25インチおよび1.5インチの長さを有した。スリーブを用いなかった場合、OAエアロゾル粒子の平均MMADは78%のインパクター回収率で0.39μmであった。1.25インチの制限スリーブ長さで、OAエアロゾル粒子のMMADは良好な83%のインパクター回収率を維持しながらほぼ2倍になった。最も長い1.5インチのスリーブ長さで、OAエアロゾル粒子のMMADは制限スリーブを用いなかった場合と比較して約3.5倍増大した。最も長い1.5インチのスリーブ長さでの平均インパクター回収率は、制限スリーブを用いなかった場合の78%に比べられる73%であった。
図24は、エアロゾル制限スリーブ長さに対するPGエアロゾル粒子のMMAD(曲線A)およびPG回収率(曲線B)を示す。最も長い1.5インチの制限スリーブ長さの場合、PGエアロゾル粒子の成長係数は約2.7であった。
図25は、種々のスリーブ長さについて、OAのエアロゾル粒子粒径分布を示す。OAエアロゾル粒子の平均MMADは制限スリーブを用いなかった場合の0.39μmから、1.5インチの制限スリーブ長さを用いた場合の1.38μmに増大し、約3.5の成長係数を表す。制限スリーブをまったく用いなかったOAエアロゾル粒子の粒径分布は顕著な超微粒子またはフィルタ画分を有する二ピーク性分布である。制限スリーブ長さが増大すると、粒径分布は単一ピーク性分布に変化し、超微粒画分は顕著に減少する。さらに、最も長い1.5インチのスリーブ長さでは、OAおよびPGエアロゾル粒子の粒径分布は顕著な重なりを有する。
OAの場合には、全回収率(インパクター+エルボ+スリーブ)は種々のスリーブ長さについて85%と93%との間の範囲にあった。最大スリーブ損失は、最も長い1.5インチ(1.5")のスリーブ長さでの約9%であった。エルボ中の損失は3%から7%の範囲であった。
[実施例17]
実施例17では、PG溶液中の5重量/重量%OAを用いて、流路および制限スリーブを通過する空気流量の効果を試験した。制限スリーブ長さは1.25インチ、スリーブを通過する空気流量は15Lpmから120Lpmの範囲であった。モデル薬剤として用いたOAエアロゾル粒子のMMADに対する吸入速度の効果を検討した。5%OA/PG製剤の流量を5mg/秒に設定した。内径22mm(7/8インチ)のマウスピースを用いた。OAエアロゾル粒子のMMADは約1μmで、実施例16で標準エルボ(内径1.25インチ)を用いて得られた0.74μmサイズより顕著に高い。28ゲージ/長さ44mmのCTPヒーターを用いた。各空気流量条件について3回反復試験を実施した。
図26は、30Lpmの標準MOUDI流量で、OAエアロゾル粒子のMMADは約1.07μmであることを示している。空気流量を90および120Lpmに増大すると、OAエアロゾル粒子のMMADはそれぞれ約26%および39%減少する。
図27はPGエアロゾル粒子のMMADを示す。エアロゾル発生器の予想吸入速度の範囲である30から90L/分にわたって、粒径は比較的安定している。
これらの試験結果は、エアロゾル制限スリーブの長さを選択してエアロゾル粒径を制御し、さまざまな用途のためのエアロゾルの供給が可能であることを実証している。例えば、肺への供給(小さめの粒径を利用して)から上部呼吸器管への供給(大きめの粒径を利用して)を目的として、吸入による薬物の供給のためにエアロゾルを発生させることができる。広い吸入速度の範囲にわたって、選ばれた粒径分布を有するエアロゾルを供給することができる。その上、ペイントなどの塗膜の作製、香りの供給、およびマイクロエレクトロニクス用途での物質の析出のためのエアロゾルの製造を含む他の用途のために、エアロゾル制限スリーブを備えるエアロゾル発生装置を用いて、制御されたエアロゾル粒径分布を有するエアロゾルを発生させることができる。
上記は本発明を実施する方法の例であり、限定的であることを意図していない。添付の請求項に示す本発明の技術思想および範囲から逸脱することなくこれらの例に変更を施し得ることは、当業者には明らかであろう。
エアロゾル発生装置の実施態様を示す図である。 流路の出口末端に配置されたエアロゾル制限スリーブを含む配置の実施態様を示す図である。 プロピレングリコール(PG)の質量中央空気力学的径(MMAD)とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係を示す図である。 PG回収百分率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係を示す図である。 二つの異なるサイズの毛細管流路について、PGエアロゾル粒子のMMADと空気流量(吸入速度)との間の関係を示す図である。 種々のサイズの流路を用いて発生したエアロゾルについて、エアロゾル粒径と流路中のPG流量との間の関係を示す図である。 PG中のオレイルアルコール(OA)の溶液から発生したエアロゾル中のPGおよびOAのエアロゾル粒子の粒径分布を示す図である。 PG中の種々の濃度のOAを有する溶液から発生したエアロゾル中のPGおよびOAのエアロゾル粒子のMMADを示す図である。 PG中のブデソニドの溶液から発生したエアロゾル中のブデソニドおよびPGのエアロゾル粒子の粒径分布を示す図である。 PG中のPEG400の溶液から発生したエアロゾル中のPEG400およびPGのエアロゾル粒子の粒径分布を示す図である。 1.25インチの内径を有するマウスピースについて、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 7/8インチの内径を有するマウスピースについて、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 1.25インチ(A)および7/8インチ(B)の内径を有するマウスピースを用いて発生した近似空気流線を示す図である。 1.25インチおよび7/8インチの内径を有するマウスピースについて、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係を示す図である。 3/4インチの内径を有するマウスピースについて、PGエアロゾル粒子のMMADと空気流量との間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率と空気流量との間の関係(曲線B)を示す図である。 10mg/秒のPG流量の場合に3/8インチの内径を有するエアロゾル制限スリーブについて、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 3/8インチの内径および5mg/秒のPG流量を有するエアロゾル制限スリーブについて、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 1/4インチの内径および10mg/秒のPG流量を有するエアロゾル制限スリーブについて、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 PG溶液中の1重量/重量%アルブテロールでエアロゾル制限スリーブを用いて発生したPGエアロゾル粒子(曲線C)およびアルブテロールエアロゾル粒子(曲線D)、ならびにエアロゾル制限スリーブを用いないで発生したPGエアロゾル粒子(曲線A)およびアルブテロールエアロゾル粒子(曲線B)の粒度分布を示す図である。 PG溶液中の0.5重量/重量%アルブテロールでエアロゾル制限スリーブを用いないで(曲線A)発生したPG全エアロゾル粒径分布、および1インチ(曲線B)、1.25インチ(曲線C)および1.5インチ(曲線D)の長さを有するエアロゾル制限スリーブを用いて発生したPG全エアロゾル粒径分布を示す図である。 PG溶液中の0.5重量/重量%アルブテロールでエアロゾル制限スリーブを用いないで(曲線A)発生したアルブテロールエアロゾル粒子粒径分布、および1インチ(曲線B)、1.25インチ(曲線C)および1.5インチ(曲線D)の長さを有するエアロゾル制限スリーブを用いて発生したアルブテロールエアロゾル粒子粒径分布を示す図である。 0.5インチの内径を有するエアロゾル制限スリーブについて、トリアセチンエアロゾル粒径とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびトリアセチン回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 PG溶液中の5重量/重量%OAで1/2インチの内径を有するエアロゾル制限スリーブを用いた場合に、OAエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびパーセントPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 PG溶液中の5重量/重量%OAで1/2インチの内径を有するエアロゾル制限スリーブを用いた場合に、PGエアロゾル粒子のMMADとエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線A)、およびPG回収率とエアロゾル制限スリーブ長さとの間の関係(曲線B)を示す図である。 エアロゾル制限スリーブを用いないで発生したOA(曲線A)、および0.75インチ(曲線B)、1インチ(曲線C)、1,25インチ(曲線D)および1.5インチ(曲線E)の長さを有するエアロゾル制限スリーブを用いて発生したOAについて、エアロゾル粒子分布を示す図である。 PG溶液中の5重量/重量%OAについて、OAエアロゾル粒子のMMADと空気流量との間の関係を示す図である。 PG溶液中の5重量/重量%OAについて、PGエアロゾル粒子のMMADと空気流量との間の関係を示す図である。

Claims (40)

  1. 内部に流路を有する筺体と、
    前記流路に沿って配置され、前記流路中を通過する液体を蒸発させるように作動可能なヒーターと、
    前記流路の入口と流体を連通させている揮発性液体の供給源と、
    前記流路の出口末端に配置されたエアロゾル制限スリーブであって、エアロゾル発生装置によって供給されるエアロゾルの液滴粒径分布を制御する内部形状を有するエアロゾル制限スリーブと、
    を備えることを特徴とするエアロゾル発生装置。
  2. 前記流路は、直線方向または非直線方向に伸びる、毛細管サイズの通路であることを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  3. 前記流路は、電気絶縁材料のモノリス基体または多層基体中に配置され、および/または、長さ方向に沿って均一な断面を有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  4. 前記エアロゾル発生装置は、マウスピースを備える手持型吸入器であって、
    前記流路は、毛細管サイズの通路であり、
    前記流路の出口は、エアロゾルが前記マウスピースの内部に供給されるように、揮発した液体を前記エアロゾル制限スリーブ中に誘導することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  5. エアロゾルが患者に供給されるマウスピース開口部を備えるマウスピースをさらに含み、
    前記流路の出口末端は、あらかじめ定められた距離だけ前記マウスピース開口部から離れていることを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  6. 前記流路は毛細管中に配置されており、前記エアロゾル発生装置は、前記毛細管と基体との間に空間が定められるように、前記毛細管の一部分を囲む前記基体をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  7. 前記エアロゾル制限スリーブは、前記基体に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載のエアロゾル発生装置。
  8. 前記基体は、断熱性材料で作られていることを特徴とする請求項6に記載のエアロゾル発生装置。
  9. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/4インチから約4インチの長さを有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  10. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/4インチから約2インチの最大横断寸法を有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  11. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1:1から約0.25:4の最大横断寸法対長さの比を有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  12. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/4インチから約4インチの長さ、約1/4インチから約2インチの最大横断寸法、および約1:1から約0.25:4の最大横断寸法対長さの比を有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  13. 前記エアロゾル制限スリーブは、部分的に手持型吸入器のマウスピースの内部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  14. 前記液体は、薬物を含むことを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  15. 前記薬物は、鎮痛薬、狭心症調合薬、抗アレルギー薬、抗生物質、抗ヒスタミン薬、鎮咳薬、気管支拡張薬、利尿薬、抗コリン作用薬、ホルモンおよび抗炎症薬からなる群から選ばれた少なくとも一つの物質であることを特徴とする請求項14に記載のエアロゾル発生装置。
  16. 前記マウスピースの内部は、約5ccから約10ccの範囲の容積を有することを特徴とする請求項13に記載のエアロゾル発生装置。
  17. 前記ヒーターに電流を供給するように配置された電源部をさらに含み、
    前記供給される電流は抵抗加熱によって前記ヒーターを加熱し、前記流路中の液体を揮発させることを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  18. 前記ヒーターを起動するために作動可能に電源部に接続されたコントローラをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のエアロゾル発生装置。
  19. エアロゾルを発生させる方法であって、
    出口末端を有する流路に液体を供給する工程と、
    液体を加熱して前記流路中の液体を揮発させる工程と、
    前記揮発した液体を前記流路の出口末端から、前記流路の出口末端に配置されたエアロゾル制限スリーブ中に誘導する工程と、
    前記揮発した液体を空気と混合してエアロゾルを発生させる工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  20. 前記液体は薬物を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記エアロゾルのエアロゾル粒子の所望の粒径を実現するための長さ、および/または、最大横断寸法を有するエアロゾル制限スリーブを用いる工程をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記流路は毛細管中にあり、前記方法は、前記毛細管からの熱損失を抑制するために前記毛細管を取り囲むようにして断熱性材料の基体を配置する工程をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記エアロゾル制限スリーブは、前記基体の出口末端に取り外し可能に取り付けられることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/4インチから約4インチの長さを有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/4インチから約2インチの最大横断寸法を有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  26. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1:1から約0.25:4の最大横断寸法対長さの比を有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  27. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/4インチから約4インチの長さと、約1/4インチから約2インチの最大横断寸法と、約1:1から約0.25:4の最大横断寸法対長さの比とを有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  28. 前記薬物は、鎮痛薬、狭心症調合薬、抗アレルギー薬、抗生物質、抗ヒスタミン薬、鎮咳薬、気管支拡張薬、利尿薬、抗コリン作用薬、ホルモンおよび抗炎症薬からなる群から選ばれた少なくとも一つの物質であることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  29. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/8インチから約2インチの長さを有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  30. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/8インチから約1/2インチの最大横断寸法を有することを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  31. 毛細管の前記流路と基体との間に空間が定められるように、前記流路の一部分を囲む前記基体をさらに含み、前記エアロゾル制限スリーブは前記基体に取り付けられ、前記基体は第一の内径を有し、前記エアロゾル制限スリーブは第二の内径を有し、
    (i)前記第一の内径は前記第二の内径とほぼ等しい、または、(ii)前記第一の内径は前記第二の内径より小さいことを特徴とする請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  32. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/8インチから約2インチの長さを有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  33. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/8インチから約1/2インチの最大横断寸法を有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  34. 毛細管の前記流路と基体との間に空間が定められるように、前記流路の一部分を囲み、前記エアロゾル制限スリーブは前記基体に取り付けられ、前記基体は第一の内径を有し、前記エアロゾル制限スリーブは第二の内径を有し、
    (i)前記第一の内径は第二の内径とほぼ等しい、または、(ii)前記第一の内径は前記第二の内径より小さいことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  35. 流路と、
    前記流路に沿って配置され、前記流路中を通過する液体を蒸発させるように作動可能なヒーターと、
    前記流路の出口末端に配置されたエアロゾル制限スリーブであって、エアロゾル発生装置によって供給されるエアロゾルの液滴粒径分布を制御する内部形状を有するエアロゾル制限スリーブと、
    を含むことを特徴とするエアロゾル発生装置。
  36. 前記流路は、毛細管のサイズであることを特徴とする請求項35に記載のエアロゾル発生装置。
  37. 前記エアロゾル制限スリーブは、約1/8インチから約2インチの長さと、約1/8インチから約1/2インチの最大横断寸法とを有することを特徴とする請求項35に記載のエアロゾル発生装置。
  38. 前記流路と基体との間に空間が定められるように、前記流路の一部分を囲む前記基体をさらに含み、前記エアロゾル制限スリーブは基体に取り付けられ、前記基体は第一の内径を有し、前記エアロゾル制限スリーブは第二の内径を有し、
    (i)前記第一の内径は前記第二の内径にほぼ等しい、または、(ii)前記第一の内径は前記第二の内径より小さいことを特徴とする請求項35に記載のエアロゾル発生装置。
  39. エアロゾルが患者に供給されるマウスピース開口部を備えるマウスピースをさらに含むことを特徴とする請求項35に記載のエアロゾル発生装置。
  40. 前記流路の入口と流体を連通させている揮発性の液体の供給源をさらに含むことを特徴とする請求項35に記載のエアロゾル発生装置。
JP2004534575A 2002-09-06 2003-09-05 エアロゾルを発生させる方法 Expired - Lifetime JP4387948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40829102P 2002-09-06 2002-09-06
PCT/US2003/027730 WO2004022243A1 (en) 2002-09-06 2003-09-05 Aerosol generating devices and methods for generating aerosols having controlled particle sizes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005537919A true JP2005537919A (ja) 2005-12-15
JP2005537919A5 JP2005537919A5 (ja) 2006-10-26
JP4387948B2 JP4387948B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=31978595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534575A Expired - Lifetime JP4387948B2 (ja) 2002-09-06 2003-09-05 エアロゾルを発生させる方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6923179B2 (ja)
EP (1) EP1556171B1 (ja)
JP (1) JP4387948B2 (ja)
CN (1) CN100482352C (ja)
AT (1) ATE491521T1 (ja)
AU (1) AU2003270321B2 (ja)
CA (1) CA2497871C (ja)
DE (1) DE60335401D1 (ja)
ES (1) ES2357566T3 (ja)
PT (1) PT1556171E (ja)
WO (1) WO2004022243A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008015918A1 (ja) * 2006-08-01 2009-12-17 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器及びその吸引方法
US10010695B2 (en) 2011-02-11 2018-07-03 Batmark Limited Inhaler component
US10111466B2 (en) 2013-05-02 2018-10-30 Nicoventures Holdings Limited Electronic cigarette
US10314335B2 (en) 2013-05-02 2019-06-11 Nicoventures Holdings Limited Electronic cigarette
US10426193B2 (en) 2013-06-04 2019-10-01 Nicoventures Holdings Limited Container
US10569032B2 (en) 2015-05-29 2020-02-25 Japan Tobacco Inc. Non-combustion type flavor inhaler
US10881138B2 (en) 2012-04-23 2021-01-05 British American Tobacco (Investments) Limited Heating smokeable material
US11083856B2 (en) 2014-12-11 2021-08-10 Nicoventures Trading Limited Aerosol provision systems
US11253671B2 (en) 2011-07-27 2022-02-22 Nicoventures Trading Limited Inhaler component
US11659863B2 (en) 2015-08-31 2023-05-30 Nicoventures Trading Limited Article for use with apparatus for heating smokable material
US11672279B2 (en) 2011-09-06 2023-06-13 Nicoventures Trading Limited Heating smokeable material
US11744964B2 (en) 2016-04-27 2023-09-05 Nicoventures Trading Limited Electronic aerosol provision system and vaporizer therefor
US11896055B2 (en) 2015-06-29 2024-02-13 Nicoventures Trading Limited Electronic aerosol provision systems
US11924930B2 (en) 2015-08-31 2024-03-05 Nicoventures Trading Limited Article for use with apparatus for heating smokable material

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
PT1556171E (pt) * 2002-09-06 2011-01-28 Philip Morris Usa Inc Dispositivos geradores de aerossol e métodos para gerar aerossóis possuindo dimensões de partícula controladas
AU2003297087B2 (en) * 2003-02-04 2009-06-11 Philip Morris Products S.A. Aerosol formulations and aerosol delivery of buspirone, buprenorphine, triazolam, cyclobenzaprine and zolpidem
WO2004112799A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-29 Chrysalis Technologies Incorporated Methods and apparatus for producing nanoscale particles
WO2005037949A2 (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol formulations of butalbital, lorazepam, ipratropium, baclofen, morphine and scopolamine
EP1745247B1 (en) * 2004-04-23 2015-11-11 Philip Morris Products S.a.s. Aerosol generators and methods for producing aerosols
US20060102175A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Nelson Stephen G Inhaler
US7186958B1 (en) * 2005-09-01 2007-03-06 Zhao Wei, Llc Inhaler
PL1951380T3 (pl) * 2005-09-26 2019-10-31 Univ Leeds Innovations Ltd Wtryskiwacz paliwa
US20100142934A1 (en) * 2005-12-01 2010-06-10 Vapore, Inc. Advanced Capillary Force Vaporizers
US9604016B2 (en) * 2006-01-31 2017-03-28 Philip Morris Usa Inc. Bent capillary tube aerosol generator
US20080066739A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Lemahieu Edward Methods and systems of delivering medication via inhalation
US20080078382A1 (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Lemahieu Edward Methods and Systems of Delivering Medication Via Inhalation
EP3372266B1 (en) * 2006-10-02 2020-01-01 Philip Morris Products S.a.s. Continuous high pressure delivery system
JP2008212436A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Canon Inc 吸入装置
US8442390B2 (en) * 2007-08-29 2013-05-14 Philip Morris Usa Inc. Pulsed aerosol generation
MX2010003438A (es) * 2007-10-02 2010-04-21 Philip Morris Prod Sistema capilar con elemento fluidico.
US8052127B2 (en) 2007-10-19 2011-11-08 Philip Morris Usa Inc. Respiratory humidification system
JP2009106467A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Canon Inc 吸入装置
EP2230934B8 (en) 2007-12-14 2012-10-24 AeroDesigns, Inc Delivering aerosolizable food products
US8201752B2 (en) * 2008-03-10 2012-06-19 Vapore, Inc. Low energy vaporization of liquids: apparatus and methods
US20100063640A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 David Olmstead Programmable Animal Lure Aerosol Dispenser
AT507187B1 (de) 2008-10-23 2010-03-15 Helmut Dr Buchberger Inhalator
DE102009020502A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-11 Steinbeis GmbH & Co. für Technologietransfer vertreten durch STZ EURO Steinbeis-Transferzentrum Energie- Umwelt-Reinraumtechnik Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von künstlichem Nebel
US8875702B2 (en) 2009-08-28 2014-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Aerosol generator
PL3132806T3 (pl) 2009-10-13 2022-06-27 Philip Morris Products S.A. Generator aerozolu
ES2666676T3 (es) 2009-12-26 2018-05-07 Inspiro Medical Ltd Dispositivo de administración de polvo seco
US9861772B2 (en) 2010-05-15 2018-01-09 Rai Strategic Holdings, Inc. Personal vaporizing inhaler cartridge
US8757147B2 (en) 2010-05-15 2014-06-24 Minusa Holdings Llc Personal vaporizing inhaler with internal light source
US10136672B2 (en) 2010-05-15 2018-11-27 Rai Strategic Holdings, Inc. Solderless directly written heating elements
US10159278B2 (en) 2010-05-15 2018-12-25 Rai Strategic Holdings, Inc. Assembly directed airflow
US9259035B2 (en) 2010-05-15 2016-02-16 R. J. Reynolds Tobacco Company Solderless personal vaporizing inhaler
US9743691B2 (en) 2010-05-15 2017-08-29 Rai Strategic Holdings, Inc. Vaporizer configuration, control, and reporting
US9999250B2 (en) 2010-05-15 2018-06-19 Rai Strategic Holdings, Inc. Vaporizer related systems, methods, and apparatus
US9095175B2 (en) 2010-05-15 2015-08-04 R. J. Reynolds Tobacco Company Data logging personal vaporizing inhaler
RU2636649C9 (ru) 2011-09-06 2018-04-06 Бритиш Америкэн Тобэкко (Инвестментс) Лимитед Устройство и способ нагревания курительного материала
AT511344B1 (de) 2011-10-21 2012-11-15 Helmut Dr Buchberger Inhalatorkomponente
TWI546023B (zh) * 2011-10-27 2016-08-21 菲利浦莫里斯製品股份有限公司 具有氣溶膠生產控制之電操作氣溶膠產生系統
US9854839B2 (en) 2012-01-31 2018-01-02 Altria Client Services Llc Electronic vaping device and method
GB2504076A (en) 2012-07-16 2014-01-22 Nicoventures Holdings Ltd Electronic smoking device
US9713687B2 (en) 2012-08-21 2017-07-25 Philip Morris Usa Inc. Ventilator aerosol delivery system with transition adapter for introducing carrier gas
US10034988B2 (en) 2012-11-28 2018-07-31 Fontem Holdings I B.V. Methods and devices for compound delivery
US20140190496A1 (en) * 2012-11-28 2014-07-10 E-Nicotine Technology, Inc. Methods and devices for compound delivery
US9210738B2 (en) 2012-12-07 2015-12-08 R.J. Reynolds Tobacco Company Apparatus and method for winding a substantially continuous heating element about a substantially continuous wick
GB2513638A (en) 2013-05-02 2014-11-05 Nicoventures Holdings Ltd Electronic cigarette
WO2015042412A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 E-Nicotine Technology. Inc. Devices and methods for modifying delivery devices
EP3096636B1 (en) * 2014-01-22 2020-04-15 Fontem Holdings 1 B.V. Methods and devices for smoking urge relief
NO2709641T3 (ja) 2014-03-10 2018-05-12
GB201407426D0 (en) 2014-04-28 2014-06-11 Batmark Ltd Aerosol forming component
GB2528673B (en) 2014-07-25 2020-07-01 Nicoventures Holdings Ltd Aerosol provision system
US10898660B2 (en) 2014-09-10 2021-01-26 Fontem Holdings 1 B.V. Methods and devices for modulating air flow in delivery devices
CA2974364C (en) * 2015-01-22 2020-10-27 Fontem Holdings 1 B.V. Electronic vaporization devices
PL3066940T3 (pl) * 2015-03-13 2020-11-16 Fontem Holdings 1 B.V. Element wytwarzający aerozol dla elektronicznego urządzenia do palenia i elektroniczne urządzenie do palenia
EP3288620B1 (en) 2015-04-27 2019-04-17 Teleflex Medical Incorporated Humidification device
GB201509820D0 (en) * 2015-05-06 2015-07-22 Nicoventures Holdings Ltd Aerosol delivery device
GB201511359D0 (en) 2015-06-29 2015-08-12 Nicoventures Holdings Ltd Electronic vapour provision system
GB201511358D0 (en) 2015-06-29 2015-08-12 Nicoventures Holdings Ltd Electronic aerosol provision systems
CN105562278B (zh) * 2015-12-16 2016-08-24 刘力 一种加热雾化装置
US10321712B2 (en) 2016-03-29 2019-06-18 Altria Client Services Llc Electronic vaping device
US9861102B2 (en) 2016-05-26 2018-01-09 Markesbery Blue Pearl LLC Methods for disinfection
US11425911B2 (en) 2017-05-25 2022-08-30 Markesbery Blue Pearl LLC Method for disinfection of items and spaces
US11559081B2 (en) 2016-10-11 2023-01-24 Nicoventures Trading Limited Aerosol provision system having a base for supporting one or more receptacles
WO2018071008A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 Kaer Biotherapeutics Corporation Apparatus and method for generating and concentrating fine particle aerosols
EP3532139A4 (en) 2016-10-26 2020-09-23 Teleflex Medical Incorporated SYSTEM AND METHOD FOR NEED-BASED HUMIDIFICATION OF THE PATIENT
US10524510B2 (en) * 2017-07-07 2020-01-07 Funai Electric Co., Ltd. Heater for a vaporization device
US20190351443A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Indose Inc. Vaporizer with clog-free channel
CN111482294B (zh) * 2020-04-27 2021-07-06 青岛众瑞智能仪器股份有限公司 一种喷雾器及气溶胶颗粒过滤检测装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1046146A (en) * 1907-03-18 1912-12-03 Franz De Buigne Step in the mode of making die-stamps or the like.
YU41046B (en) 1974-08-22 1986-10-31 Schering Ag Medicine inholating device
CA1077001A (en) * 1976-10-21 1980-05-06 Winfried J. Werding Appliance for discharging gaseous liquid or pasty product, and process of its manufacture
US4260110A (en) * 1977-02-18 1981-04-07 Winfried Werding Spray nozzle, devices containing the same and apparatus for making such devices
US4267432A (en) * 1978-05-22 1981-05-12 Kiepe Paul E Installation circuitry for electric water heaters
FI79651C (fi) 1982-10-08 1990-02-12 Glaxo Group Ltd Doseringsanordning foer medicin.
US4811731A (en) 1985-07-30 1989-03-14 Glaxo Group Limited Devices for administering medicaments to patients
US4935624A (en) * 1987-09-30 1990-06-19 Cornell Research Foundation, Inc. Thermal-assisted electrospray interface (TAESI) for LC/MS
US5505214A (en) * 1991-03-11 1996-04-09 Philip Morris Incorporated Electrical smoking article and method for making same
KR100314138B1 (ko) 1993-06-29 2001-12-28 마틴 보게스 로버트 정량분배장치
US5381957A (en) * 1994-01-13 1995-01-17 Bianco; Eric L. Water/air mixing and dispensing devices
DE4409073A1 (de) 1994-03-17 1995-09-28 Harald Prof Dr Berndt Vorrichtung zum Handhabung von Flüssigkeiten für analytische Zwecke
IL114154A0 (en) 1994-06-17 1995-10-31 Trudell Medical Ltd Nebulizing catheter system and methods of use and manufacture
US5522385A (en) 1994-09-27 1996-06-04 Aradigm Corporation Dynamic particle size control for aerosolized drug delivery
GB9425160D0 (en) 1994-12-10 1995-02-08 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5474059A (en) * 1995-04-08 1995-12-12 Cooper; Guy F. Aerosol dispensing apparatus for dispensing a medicated vapor into the lungs of a patient
WO1997002856A1 (fr) * 1995-07-10 1997-01-30 A & D Company, Limited Atomiseur pratique
US6197835B1 (en) 1996-05-13 2001-03-06 Universidad De Sevilla Device and method for creating spherical particles of uniform size
US5743251A (en) * 1996-05-15 1998-04-28 Philip Morris Incorporated Aerosol and a method and apparatus for generating an aerosol
WO1997048496A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-24 Hughes Technology Group L.L.C. Micro-atomizing device
KR100289448B1 (ko) * 1997-07-23 2001-05-02 미즈노 마사루 향미발생장치
US6293279B1 (en) * 1997-09-26 2001-09-25 Trudell Medical International Aerosol medication delivery apparatus and system
US5954047A (en) * 1997-10-17 1999-09-21 Systemic Pulmonary Development, Ltd. Methods and apparatus for delivering aerosolized medication
US6012647A (en) 1997-12-01 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Apparatus and method of atomizing and vaporizing
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6196218B1 (en) * 1999-02-24 2001-03-06 Ponwell Enterprises Ltd Piezo inhaler
CA2385324C (en) * 1999-09-22 2008-03-25 Miodrag Oljaca Liquid atomization methods and devices
US6267297B1 (en) * 1999-10-12 2001-07-31 Waterbury Companies, Inc. Programmable dispenser
MY136453A (en) * 2000-04-27 2008-10-31 Philip Morris Usa Inc "improved method and apparatus for generating an aerosol"
US6883516B2 (en) * 2000-04-27 2005-04-26 Chrysalis Technologies Incorporated Method for generating an aerosol with a predetermined and/or substantially monodispersed particle size distribution
US6501052B2 (en) 2000-12-22 2002-12-31 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having multiple heating zones and methods of use thereof
US6491233B2 (en) 2000-12-22 2002-12-10 Chrysalis Technologies Incorporated Vapor driven aerosol generator and method of use thereof
WO2002094242A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of rizatriptan or zolmitriptan through an inhalation route
US6568390B2 (en) 2001-09-21 2003-05-27 Chrysalis Technologies Incorporated Dual capillary fluid vaporizing device
US6701922B2 (en) 2001-12-20 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Mouthpiece entrainment airflow control for aerosol generators
PT1556171E (pt) * 2002-09-06 2011-01-28 Philip Morris Usa Inc Dispositivos geradores de aerossol e métodos para gerar aerossóis possuindo dimensões de partícula controladas
SE0202832D0 (sv) * 2002-09-25 2002-09-25 Siemens Elema Ab Injection vaporiser
EP1745247B1 (en) * 2004-04-23 2015-11-11 Philip Morris Products S.a.s. Aerosol generators and methods for producing aerosols

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008015918A1 (ja) * 2006-08-01 2009-12-17 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器及びその吸引方法
US10010695B2 (en) 2011-02-11 2018-07-03 Batmark Limited Inhaler component
US10918820B2 (en) 2011-02-11 2021-02-16 Batmark Limited Inhaler component
US11253671B2 (en) 2011-07-27 2022-02-22 Nicoventures Trading Limited Inhaler component
US11672279B2 (en) 2011-09-06 2023-06-13 Nicoventures Trading Limited Heating smokeable material
US10881138B2 (en) 2012-04-23 2021-01-05 British American Tobacco (Investments) Limited Heating smokeable material
US10314335B2 (en) 2013-05-02 2019-06-11 Nicoventures Holdings Limited Electronic cigarette
US10111466B2 (en) 2013-05-02 2018-10-30 Nicoventures Holdings Limited Electronic cigarette
US10426193B2 (en) 2013-06-04 2019-10-01 Nicoventures Holdings Limited Container
US11083856B2 (en) 2014-12-11 2021-08-10 Nicoventures Trading Limited Aerosol provision systems
US10569032B2 (en) 2015-05-29 2020-02-25 Japan Tobacco Inc. Non-combustion type flavor inhaler
US11896055B2 (en) 2015-06-29 2024-02-13 Nicoventures Trading Limited Electronic aerosol provision systems
US11659863B2 (en) 2015-08-31 2023-05-30 Nicoventures Trading Limited Article for use with apparatus for heating smokable material
US11924930B2 (en) 2015-08-31 2024-03-05 Nicoventures Trading Limited Article for use with apparatus for heating smokable material
US11744964B2 (en) 2016-04-27 2023-09-05 Nicoventures Trading Limited Electronic aerosol provision system and vaporizer therefor

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003270321B2 (en) 2008-04-03
US6923179B2 (en) 2005-08-02
CN100482352C (zh) 2009-04-29
DE60335401D1 (de) 2011-01-27
JP4387948B2 (ja) 2009-12-24
WO2004022243A1 (en) 2004-03-18
CA2497871A1 (en) 2004-03-18
US20040079368A1 (en) 2004-04-29
AU2003270321A1 (en) 2004-03-29
ATE491521T1 (de) 2011-01-15
EP1556171B1 (en) 2010-12-15
EP1556171A4 (en) 2008-07-30
PT1556171E (pt) 2011-01-28
EP1556171A1 (en) 2005-07-27
US7743766B2 (en) 2010-06-29
ES2357566T3 (es) 2011-04-27
CN1703279A (zh) 2005-11-30
CA2497871C (en) 2012-04-17
US20050205084A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387948B2 (ja) エアロゾルを発生させる方法
US6701922B2 (en) Mouthpiece entrainment airflow control for aerosol generators
TWI255199B (en) Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
JP6308974B2 (ja) エアゾール発生器及びエアゾール生成方法
JP4473126B2 (ja) エアロゾル発生装置およびその使用方法
US7128067B2 (en) Method and apparatus for generating an aerosol
AU2002324936A1 (en) Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
WO2004100876A2 (en) The aerosolization of cromolyn sodium using a capillary aerosol generator
EP1599184A1 (en) Perfluorocarbon and hydrofluorocarbon formulations and methods of making and using same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term