JP2005534858A - 並列運転される遠心コンプレッサ用安定性制御システム及び方法 - Google Patents

並列運転される遠心コンプレッサ用安定性制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534858A
JP2005534858A JP2004526107A JP2004526107A JP2005534858A JP 2005534858 A JP2005534858 A JP 2005534858A JP 2004526107 A JP2004526107 A JP 2004526107A JP 2004526107 A JP2004526107 A JP 2004526107A JP 2005534858 A JP2005534858 A JP 2005534858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
motor current
signal
full load
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004526107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106054B2 (ja
Inventor
ボデル,マーク,ザ・セカンド
ミラー,ワンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
York International Corp
Original Assignee
York International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by York International Corp filed Critical York International Corp
Publication of JP2005534858A publication Critical patent/JP2005534858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106054B2 publication Critical patent/JP4106054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0253Surge control by throttling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0269Surge control by changing flow path between different stages or between a plurality of compressors; load distribution between compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/053Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2210/00Working fluids
    • F05D2210/10Kind or type
    • F05D2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

並列運転される遠心コンプレッサ(108、110)のいずれかが不安定な動作状態に陥った際に、遠心コンプレッサ(108、110)の安定な動作状態を維持する制御システムが提供される。制御システムは、各コンプレッサ(108、110)のモータ電流または消費電力、及びコンプレッサ(108、110)の予回転羽根(120、121)位置の情報を伝える信号(172、174、176、178)に応じて不安定性を決定する。一旦、不安定性が決定されると、制御システムは不安定性が補正されるようになるまで各コンプレッサ(108、110)の予回転羽根(120、121)を閉じる。

Description

本発明は概して、並列運転されるコンプレッサの制御システムに関する。特に、本発明は、並列運転される二重遠心コンプレッサにおいて、一方の遠心コンプレッサがサージ状態などの不安定な動作状態に陥った際に、二重遠心コンプレッサの安定状態を回復する制御システムに関する。
冷却システムの冷却能力を強化する目的で、共通の冷却回路に2台のコンプレッサを並列接続することがある。冷却能力制御のために、多くの場合、一方のコンプレッサは「先発」コンプレッサとして指定され、他方のコンプレッサは「後発」コンプレッサとして指定される。システムの冷却能力や各コンプレッサの冷却能力は、各コンプレッサの吸込口の位置、あるいはその近くに組み込まれた、調節可能な予回転羽根または入口案内羽根を利用することにより、制御可能である。すなわち、要求される冷却システム能力に依存して、各コンプレッサの予回転羽根の位置を調整することでコンプレッサを通る冷媒流量を制御し、ひいては冷却システム能力を制御することが可能になる。予回転羽根の位置は完全に開いた位置から完全に閉じた位置まで移動可能である。コンプレッサを通る冷媒流量を増大して冷却システム能力を上げるには、コンプレッサの予回転羽根位置をさらに開いた位置に調整すればよく、コンプレッサを通る冷媒流量を減少して冷却システム能力を下げるには、コンプレッサの予回転羽根位置をさらに閉じた位置に調整すればよい。
冷却システム能力を制御するためによく使用される方法では、蒸発器の所望出力冷却水温度設定値からの偏差に応じて、コンプレッサの予回転羽根位置を調整する。並列な二台のコンプレッサを備えたシステムにおいて、先発コンプレッサの予回転羽根は冷却水出力温度に基づいて制御され、後発コンプレッサの予回転羽根は先発コンプレッサの冷却能力に追従するように制御される。先発コンプレッサの冷却能力に追従するための一技法において、後発コンプレッサの予回転羽根は、モータ実電流の全負荷電流に対する比率(後発コンプレッサの動作パラメータの全負荷値の百分率)が先発コンプレッサの動作パラメータの全負荷値の百分率と同一になるように位置調整される。
遠心コンプレッサでは、動作中に、不安定な状態またはサージが発生することがある。サージまたはサージングとは、遠心コンプレッサなどのコンプレッサが低負荷、高圧力比で動作しているときに起り易い不安定な状態である。サージは高周波数の振動が圧力と流量に生じる過渡的な現象であり、時にはコンプレッサに完全な逆流が発生する。サージングは、制御されなければ、コンプレッサの回転部品と静止部品の双方に過大な振動を引き起こし、コンプレッサに永久的な損傷を与えかねない。サージ状態において、コンプレッサの流量と圧力は一時的に減少することがある。さらに、コンプレッサの駆動軸から出力される正味のトルクや機械的な動力は低下する可能性がある。コンプレッサの駆動装置が電動機である場合、サージ状態に起因するトルク及び動力の振動はモータ電流に振動を発生させ、余分な電力が消費される要因になる。
上述したように、遠心コンプレッサのサージ状態ではコンプレッサのモータ電流や負荷が低下したり、コンプレッサの吐出圧や吐出温度が低下する可能性がある。したがって、コンプレッサのモータ電流や負荷を測定し、測定値に該当するような低下があるかを調べることにより、サージ状態の検出が可能になる。なお、サージ状態の発生を検出するのに、前記の動作パラメータに加えて、他の動作パラメータを用いてもよい。
二台のコンプレッサ適用のうち一方に、サージまたはポンピング条件不足が発生すると、サージを発生していない方のコンプレッサの冷媒流量は増大する。非サージングコンプレッサの冷媒流量が増大するため、サージングコンプレッサを不安定な状態から脱出させることは一層困難になる。二重コンプレッサ構成におけるサージ状態脱出法の1つが米国特許第4,646, 530号(以下、'530特許という)に開示されている。'530特許は並列に接続された二台の遠心コンプレッサを備えた冷却システムの運転に関する。後発コンプレッサがサージ状態にある間、コンプレッサに対する制御動作は正常制御動作からサージ制御動作に切り替えられる。',530特許において、サージ状態は、後発コンプレッサのモータ電流が先発コンプレッサのモータ電流より設定比率以上、低下したときに検出される。所定時間に亘り、サージ状態であることが検出されると、後発コンプレッサの冷媒流量と電流を増加するために、次の所定時間は、先発コンプレッサの入口案内羽根が閉じられる。所定時間に亘り、先発コンプレッサの入口案内羽根が閉じられた後、後発コンプレッサの電流が設定比率以上になると、コンプレッサの正常制御動作に復帰する。この技法の欠点の1つとして、後発コンプレッサのサージ状態を検知、訂正可能なだけで、先発コンプレッサのサージ状態には対応できない。他の欠点としては、サージ状態に対する応答を出力するまでに所定の時間経過が必要である。
二重コンプレッサ構成のサージを制御する別の技法が米国特許第5,845, 509号(以下、'509特許という)に開示されている。'509特許は並列運転される複数の遠心コンプレッサを用いた冷却システムに関する。二重コンプレッサシステムにおけるサージ防止のために、当初、負荷が低下した状況で、後発コンプレッサが切り離され(停止され)、これにより、他方のコンプレッサの回転速度を上げてサージ状態を回避しようとする。しかしながら、負荷の低下が継続して、サージ状態が回避されなければ、後発コンプレッサを再始動し、先発コンプレッサを停止してサージ状態の回避を試みる。この技法の欠点の1つとして、コンプレッサが、サージ条件から脱出しようとして、何度もオンとオフを繰り返すため、電力消費が大きくなる虞がある。
米国特許第4,646, 530号 米国特許第5,845, 509号
したがって、求められるものは、並列運転される二重コンプレッサにおいて、「先発」コンプレッサと「後発」コンプレッサのいずれでもサージ状態を検出可能であり、かつ、複雑な手続きやコンプレッサのオンオフサイクルの反復なしに、コンプレッサのサージ状態を訂正可能な、二重コンプレッサ用制御システム及び方法である。
本発明の一実施形態は、複数コンプレッサ式冷却システムにおけるコンプレッサの不安定性を検出する冷却システムコンプレッサ不安定性検出方法に関する。この方法は、前記複数コンプレッサ式冷却システムにおける第1のコンプレッサと第2のコンプレッサの双方について動作パラメータを決定するステップを有する。次に、前記第1のコンプレッサの前記動作パラメータと前記第2のコンプレッサの前記動作パラメータが比較される。次に、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方について入口羽根位置が決定される。最後に、前記第1のコンプレッサの前記入口羽根位置と前記第2のコンプレッサの前記入口羽根位置が比較され、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つのコンプレッサが他方のコンプレッサよりも動作パラメータが低く、かつ入口羽根位置の開きが大きいときに応じて、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つの不安定性が決定される。
本発明の別の実施形態は、コンピュータ読み取り可能媒体で構成され、マイクロプロセッサにより実行可能であって、複数コンプレッサ式冷却システムにおけるコンプレッサの不安定性を検出するためのコンピュータプログラム製品に関する。このコンピュータプログラム製品は、前記複数コンプレッサ式冷却システムにおける第1のコンプレッサと第2のコンプレッサの双方について動作パラメータを決定するステップと、前記第1のコンプレッサの前記動作パラメータと前記第2のコンプレッサの前記動作パラメータを用いて基準値を計算するステップと、前記計算された基準値を所定値と比較するステップを実行するコンピュータ命令を有する。さらに、このコンピュータプログラム製品は、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方について入口羽根位置を決定するステップと、前記計算された基準値が前記所定値より小さいときに応じて、前記第1のコンプレッサの前記入口羽根位置と前記第2のコンプレッサの前記入口羽根位置を比較するステップと、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つが第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの他方のコンプレッサよりも動作パラメータが低く、かつ入口羽根位置の開きが大きいときに応じて、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つにおける不安定性を決定するステップを実行するコンピュータ命令を有する。
さらに本発明の別に実施形態は、閉冷却回路に、先発コンプレッサ、後発コンプレッサ、凝縮器、及び蒸発器が接続された冷却システムの安定性制御システムに関する。前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサにはそれぞれ、アクチュエータで調整可能な複数の入口案内羽根が設けられる。この安定性制御システムは、前記先発コンプレッサの動作パラメータを検出し、前記先発コンプレッサの前記検出された動作パラメータに対応する第1の信号を発生するように構成、配置される第1のセンサと、前記先発コンプレッサに係る前記複数の入口案内羽根の位置を検出し、前記先発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記検出された位置に対応する第2の信号を発生するように構成、配置される第2のセンサと、前記後発コンプレッサの動作パラメータを検出し、前記後発コンプレッサの前記検出された動作パラメータに対応する第3の信号を発生するように構成、配置される第3のセンサと、前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の位置を検出し、前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記検出された位置に対応する第4の信号を発生するように構成、配置される第4のセンサを備える。さらに、この安定性制御システムは、前記冷却システムの正常運転中に、前記第1の信号、前記第2の信号、前記第3の信号、及び前記第4の信号を取得し、前記先発コンプレッサと前記後発コンプレッサの1つにおけるサージ状態を決定するように構成される制御アルゴリズムに前記第1の信号、前記第2の信号、前記第3の信号、及び前記第4の信号を適用することにより、前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記アクチュエータに対する制御信号を発生するように構成されるマイクロプロセッサを備える。
本発明の効果の1つは、二重コンプレッサシステムに関わるいずれのコンプレッサについてもサージを検出し、制御できることである。
本発明の別の効果は、不安定な動作状態が検出された際に、長い遅延なしに不安定性を回避する制御応答が可能なことである。
本発明の他の効果については、本発明の諸原理を具体例として示す添付図面を参照してなされる、以下の、発明を実施するための最良の形態における詳細な説明から明らかにされる。
本発明の適用される一般的な二重コンプレッサシステムが図1に、具体例として、示される。図に示されるように、HVAC、冷却システム、または液体冷却システム100は、第1のコンプレッサ108、第2のコンプレッサ110、凝縮器112、水冷却室または蒸発器126、及び制御パネル140を備える。制御パネル140はアナログ/デジタル(A/D)変換器148、マイクロプロセッサ150、不揮発性メモリ144、及びインタフェースボード146を具備する。制御パネル140の動作については後で詳細に説明する。通常の液体冷却システムは図1に示されていない他の特徴を数多く備えている。これらの要素については、図示の簡略化のために省略してある。
コンプレッサ108及び110は、冷媒蒸気を圧縮し、個別の吐出管を介して凝縮器112に送る。本発明の別の実施形態において、コンプレッサ108及び110からの吐出管は、凝縮器112に冷媒蒸気を運ぶ1本の管にまとめられる。コンプレッサ108及び110としては遠心コンプレッサが好ましいが、本発明は、不安定性またはサージ状態を発生する可能性がある、任意のタイプのコンプレッサに適用可能である。凝縮器112に流入した冷媒蒸気は、クーリングタワー122に接続された熱交換器コイル116に流れる流体、好適には水との間で熱交換を行う。熱交換器コイル116の液体との間で行われる熱交換の結果、、凝縮器112内の冷媒蒸気は相変化して冷媒液体になる。凝縮器112から出た凝縮液体冷媒は蒸発器126に運ばれる。
蒸発器126は、冷却負荷130に接続された供給ライン128S及び戻りライン128Rを有する熱交換器コイル128を備える。熱交換器コイル128は、蒸発器126内において複数の管束として構成されてよい。2次冷媒液体が戻りライン128Rを介して蒸発器126に運び込まれ、供給ライン128Sを介して蒸発器126から出ていく。この2次冷媒液体としては水が好ましいが、任意の他の2次冷媒、例えば、エチレン、塩化カルシウムブライン、塩化ナトリウムブラインが使用できる。蒸発器126内の液冷媒は熱交換器コイル128に流れる液体との間で熱交換を行って、熱交換器コイル128に流れる液体を冷却する。熱交換器コイル128を通る液体との間で行われる熱交換の結果、蒸発器126内の液冷媒は相変化して冷媒蒸気になる。蒸発器126の蒸気冷媒は、個別の吸込ラインを介してコンプレッサ108及び110に戻り、サイクルが完成する。本発明の別の実施形態において、蒸発器126からコンプレッサ108及び110への吸込ラインは、1本のラインとして蒸発器126から出て、途中で分岐、分路してコンプレッサ108及び110に冷媒蒸気を運び込むもので構成してよい。
蒸発器126からコンプレッサ108及び110への入力または入口には、コンプレッサ108及び110への冷媒流量を制御する、1以上の予回転羽根または入口案内羽根120及び121が設けられている。アクチュエータより予回転羽根120及び121を開くとコンプレッサ108及び110の冷媒流量が増大してシステム100の冷却能力が上がる。同様に、アクチュエータにより予回転羽根120及び121を閉じるとコンプレッサ108及び110の冷媒流量が減少してシステム100の冷却能力が下がる。
コンプレッサ108及び110を駆動するために、システム100は、第1のコンプレッサ108用のモータまたは駆動機構152と、第2のコンプレッサ110用のモータまたは駆動機構154を備える。用語「モータ」は、コンプレッサ108及び110の駆動機構に関して使用されるが、その意味はモータには限定されず、コンプレッサ108及び110を駆動するのに使用される任意の要素、例えば、可変速度ドライブ及びモータスタータなどを包含するものである。本発明の好適な実施形態において、モータまたは駆動機構152、154は電気モータ及び関連部品から構成される。しかしながら、コンプレッサ108及び110を駆動するのに、蒸気またはガスタービンまたはエンジン、及び関連部品のような、他の駆動機構を使用してもよい。
システム100は第1のコンプレッサ108の動作パラメータを検出するセンサ160を備えてよく、好ましくは、センサ160は図1に示されるようにモータ152の動作パラメータを検出する。同様に、システム100は第2のコンプレッサ108の動作パラメータを検出するセンサ162を備えてよく、好ましくは、センサ162は図1に示されるようにモータ154の動作パラメータを検出する。本発明の好適な実施形態において、センサ160及び162はモータ端子ボックスまたはモータスタータに設けられた変流器であり、モータ152及び154にそれぞれ供給される電流を測定する。本発明の別の実施形態において、モータ152及び154で消費される全キロワットまたは電力を計算するために、モータ152及び154にそれぞれ供給される電流、電圧の双方をセンサ160及び162で測定するようにすれば、モータ152及び154の消費電力が測定可能である。本発明の実施形態において、両モータに加わる電圧がほぼ等しい場合、モータ152及び154に供給される電流の測定値で、モータ消費電力が十分に表される。センサ160及び162の出力はそれぞれライン172、174を介して制御パネル140に送られる。本発明の別の実施形態において、コンプレッサ108及び110に関する他の動作パラメータ、例えば、コンプレッサ108及び110の吐出温度、過熱、吐出流量あるいは吐出圧などを測定するようにセンサ160及び162の選定、配置を行ってよい。
センサ164は第1のコンプレッサ108に関する予回転羽根(120)位置を検出するのに使用される。センサ166は第2のコンプレッサ110に関する予回転羽根(121)位置を検出するのに使用される。センサ164及び166は、好ましくは、予回転羽根120及び121のアクチュエータに対向して配置され、予回転羽根120及び121の位置に対応するアクチュエータ情報を出力する。しかしながら、センサ164及び166は、予回転羽根120及び121の位置を高精度で出力するかぎり、予回転羽根120及び121に対してどこに配置されても問題ない。センサ164及び166は、好ましくは、予回転羽根アクチュエータまたはリンケージの回転角度を測定する可変抵抗ポテンショメータで構成される。しかしながら、他のタイプのセンサを使用してもよい。センサ164及び166の出力はライン176及び178をそれぞれ介して制御パネル140に送られる。
センサ160〜166からライン172〜178を介して制御パネル140に入力される、典型的にアナログである入力信号はA/D変換器148によりデジタル信号またはワードに変換される。なお、センサ160〜166の1以上から制御パネル140にデジタル信号が入力される場合、これらの信号についてA/D変換器148による変換は不要である。第1のコンプレッサ動作パラメータ、第1のコンプレッサ予回転羽根位置、第2のコンプレッサ動作パラメータ、及び第2のコンプレッサ予回転羽根位置を表すデジタル信号は、マイクロプロセッサ150により、適宜、処理に合わせて対応する値に変換される。第1のコンプレッサ動作パラメータ及び予回転羽根位置、並びに第2のコンプレッサ動作パラメータ及び予回転羽根位置の処理値は、予回転羽根120及び121のアクチュエータに対する制御信号を生成するために、後段で詳述される制御アルゴリズムに入力される。予回転羽根120及び121のアクチュエータに対する制御信号は、マイクロプロセッサ150から制御パネル140のインタフェースボード146に出力される。そこで、インタフェースボード146はこの制御信号を予回転羽根120及び121のアクチュエータに供給し、予回転羽根120及び121の位置を適切な位置に調整する。
マイクロプロセッサ150は、制御アルゴリズムに基づいて、予回転羽根120及び121のアクチュエータをインタフェースボード146を介して制御する。一実施形態において、制御アルゴリズムはマイクロプロセッサ150により実行される一連の命令からなるコンピュータプログラムであってよい。制御アルゴリズムは、コンプレッサ108及び110のいずれかがサージ状態などの不安定な動作状態に陥ったことを判別し、その不安定性から脱出するため、予回転羽根120及び121を閉じるように予回転羽根120及び121のアクチュエータに指示する。
制御アルゴリズムは、コンピュータプログラムで構成されマイクロプロセッサ150で実行されるのが好ましいが、当業者においてなし得るように、デジタル及び/またはアナログハードウェアによる制御アルゴリズムの実装、実行が可能である。ハードウェアで制御アルゴリズムを実行する場合、それに必要な要素が制御パネル140に組み込まれ、不要になった要素、例えばA/D変換器148などが制御パネル140から除外されるようにして、制御パネル構成が変更される。
マイクロプロセッサ150は、制御アルゴリズムを使用、実行することによって、いずれかのコンプレッサ108、110に関するサージ状態の検出及び解消を行うだけでなく、システム100の正常運転期間、すなわち、コンプレッサ108及び110が共に安定な状態で正常に動作している期間では、予回転羽根120及び121のアクチュエータ制御を行う。しかしながら、本発明の別の実施形態において、正常期間中のシステム(100)制御には第2の制御アルゴリズムがマイクロプロセッサ150で使用、実行される。システム100の正常運転中において、コンプレッサ108及び110のうち、一方は「先発」コンプレッサとして指定され、他方のコンプレッサは「後発」コンプレッサとして指定される。コンプレッサ108及び110のいずれが先発コンプレッサ、あるいは後発コンプレッサとして指定されるかは、コンプレッサ運転時間やコンプレッサ能力を等しくするなどの様々なファクター、制御目標に依存する。加えて、先発コンプレッサ、後発コンプレッサの指定は、制御アルゴリズムの動作に影響が出ないように周期的に入れ替えてよい。以下の説明では、第1のコンプレッサ108が先発コンプレッサとして指定され、第2のコンプレッサ110が後発コンプレッサとして指定される。
本発明の好適な実施形態において、マイクロプロセッサ150は、システム100の正常運転中、蒸発器126の供給ライン128Sから、入力として、出力冷却液体温度(LCHLT)信号を取得する。そこで、マイクロプロセッサ150は、先発コンプレッサ108に係る予回転羽根120のアクチュエータ制御信号を発生する。LCHLT信号に応じて、予回転羽根120の位置は、様々な周知の手続きに基づいて決定される。先発コンプレッサ108の予回転羽根(120)位置が決定された後で、後発コンプレッサ110の予回転羽根(121)位置が決定される。後発コンプレッサ110の予回転羽根(121)位置は、後発コンプレッサ110が先発コンプレッサ108の能力に追従するように調整される。先発コンプレッサ108の能力に追従させるために、後発コンプレッサ110の予回転羽根(121)位置は、後発コンプレッサモータ154に供給される電流(または消費電力)を後発コンプレッサモータ154の全負荷電流に対する比率で表すと、この後発コンプレッサモータ154の動作パラメータの全負荷値の百分率が先発コンプレッサモータ152の動作パラメータの全負荷値の百分率と同一になるように調整される。本発明の別の実施形態において、先発コンプレッサ108の能力に追従させるために、後発コンプレッサ110の予回転羽根(121)位置は、後発コンプレッサ110の吐出圧または吐出温度が先発コンプレッサ108の吐出圧または吐出温度に一致するように調整される。
図2は、複数のコンプレッサの運転中に不安定な状態またはサージ状態を検出し、解消する本発明の制御アルゴリズムを示したものである。不安定性の検出処理は、コンプレッサ108及び110の正常運転中にステップ202から開始する。ステップ202において、コンプレッサ108及び110の双方に関して動作パラメータが検出される。本発明の好適な実施形態において、コンプレッサモータ152及び154の動作パラメータ、例えばモータ電流または消費電力が検出される。検出された、各コンプレッサ108、110の動作パラメータは、ステップ204で、当該コンプレッサ108、110の動作パラメータの全負荷値に対する百分率に変換される。検出された動作パラメータを、当該コンプレッサに関する動作パラメータの全負荷値の百分率に変換することにより、サイズや定格が異なるコンプレッサ同士を高精度で比較可能になる。さらに、上述したように、動作パラメータの全負荷値の百分率を利用して、正常運転中に後発コンプレッサ110の予回転羽根121の位置調整が行われる。
ステップ206において、コンプレッサ108及び110に関する動作パラメータの百分率が互いに割り算され、比率または基準値が求められる。例えば、先発コンプレッサ108の動作パラメータの百分率が75%で、後発コンプレッサ110の動作パラメータの百分率が60%である場合、比率値は(60/75)×100=80%になる。本発明の好適な実施形態において、比率値は、この例のように後発コンプレッサの動作パラメータ百分率が先発コンプレッサの百分率で割られる場合、100%未満として計算される。次に、比率値は所定値と比較され、比率値が所定値より小さいか決定される。比率値が所定値より小さいということはコンプレッサの負荷が等しくないことを示し、不安定な動作状態の可能性がある。前記所定値は、好ましくは、60%と90%の間の任意の値であってよく、好適な値は80%である。しかしながら、所定値は所望されるサージ検出感度に応じた任意の値であってよい。
本発明の別の実施形態において、コンプレッサ108及び110の動作パラメータの百分率はステップ206で互いに減算されて、差または基準値が求められる。例えば、先発コンプレッサ108の動作パラメータの百分率が75%で、後発コンプレッサ110の動作パラメータの百分率が60%である場合、差は75−60=15%になる。この実施形態において、差の値は、後発コンプレッサの動作パラメータの百分率が先発コンプレッサの動作パラメータの百分率から差し引かれることから、正値として計算される。次に、差の値はステップ206で所定値と比較され、差の値が所定値より大きいか決定される。差の値が所定値より大きいということはコンプレッサの負荷が等しくないことを示し、不安定動作状態の可能性がある。所定値は、好ましくは、10%と30%の間の任意の値であってよく、好適な値は20%である。しかしながら、所定値は所望されるサージ検出感度に応じた任意の値であってよい。
比率値が所定値より大きい場合(あるいは差の値が所定値より小さい場合)、処理はステップ202に戻って、コンプレッサモータ152及び154の動作パラメータを検出する。比率値が所定値より小さければ(あるいは差の値が所定値より大きければ)、両コンプレッサ108及び110の予回転羽根位置がステップ208で検出される。次にステップ210で、低いまたは小さい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置と高いまたは大きい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置を比較し、低いまたは小さい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置が高いまたは大きい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置よりも開いているか、すなわち多くの冷媒流量を通すことが可能かを決定する。小さい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置が、大きい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置よりも開いていれば、小さい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサは不安定状態またはサージ状態であると決定され、サージ状態を補正するための手続きが取られる。小さい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置が、大きい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置よりも開いていなければ、小さい方の動作パラメータの百分率(より低いパワー)を有するコンプレッサには、何らか別の原因があって、例えば低流量負荷になっていてそのために動作パラメータの全負荷値の百分率が小さくなっていると考えられ、不安定状態またはサージ状態にはなっていないと考えられる。そこで処理はステップ202に戻って不安定性検出処理を繰り返す。本発明の別の実施形態において、不安定性またはサージ状態は、小さい方の動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置が大きい方またはより高い動作パラメータの百分率を有するコンプレッサの予回転羽根位置より所定量以上開いている場合に、検出される。
ステップ210で不安定性またはサージ状態が検出された後、制御アルゴリズムはステップ212で、所定の期間内に不安定性またはサージ状態が所定回数検出されたかを決定する。先発コンプレッサ108または後発コンプレッサ110のいずれかについて、所定の期間内に不安定性またはサージ状態が所定回数検出されたならば、ステップ214において、後発コンプレッサ110は作業から停止されまたは切り離され、制御パネル140上に警告が表示されて、オペレータに伝えられる。本発明の一実施形態において、サージ状態が60分間、検出されると後発コンプレッサ110が停止される。一定時間内にサージ状態が検出されるということは、コンプレッサ108及び110の一方あるいは双方に問題があり、またはシステム100の操作に問題があることを示しており、オペレータによる点検が必要になる。本発明の別の実施形態では、先発コンプレッサ108において所定回数以上サージ状態が検出された場合に先発コンプレッサ108を停止してもよい。しかしながら、先発コンプレッサ108がサージ状態であれば、先発コンプレッサモータ152に供給される電流も、それに応じて低減されているはずで、その結果、上述した正常運転手続きに基づいて後発コンプレッサ110の電流が低減されるため、先発コンプレッサ108には後発コンプレッサ110の流量低減によるサージ状態を補正する機会が与えられることから、先発コンプレッサ108を停止する必要性はない。
ステップ216において、所定期間内に所定回数の不安定性またはサージ状態が検出されなければ、コンプレッサ108及び110の予回転羽根120及び121は閉じられる。コンプレッサ108及び110の予回転羽根120及び121が閉じられるとコンプレッサ108及び110への冷媒流量が絞られるため、サージングコンプレッサはサージ状態を補正可能になる。ステップ218において、コンプレッサ108及び110を評価してサージングコンプレッサのサージ状態が補正されたかを決定する。本発明の好適な実施形態において、サージ状態は、ステップ218で、コンプレッサモータ152と154の比率値が所定値より大きくなった時点で補正されたと決定される。ステップ218におけるサージ状態の補正決定処理は、上述したステップ202〜206において行われる不安定性またはサージ状態の決定処理と同様である。
ステップ218で不安定性またはサージ状態が補正されていれば、ステップ220でコンプレッサ108及び110の予回転羽根120及び121が開けられ、システムは正常運転に復帰する。システムが正常運転に復帰した後、不安定性またはサージ状態を検出、補正する制御アルゴリズムはステップ202から再開する。
本発明の別の実施形態において、制御アルゴリズムのステップ202〜206は、サージ状態の可能性を表す他のシステム動作パラメータと比較するステップに置き換えられる。例えば、羽根位置の検出に加え、コンプレッサ吐出温度や加熱やコンプレッサ吐出流量が低下したことを利用してサージ状態の有無を決定することができる。さらに本発明の別の実施形態において、制御アルゴリズムは、サージ状態の検出、補正のため、複数コンプレッサシステムに含まれる三台以上のコンプレッサのうち、任意の二台のコンプレッサに適用可能である。
以上、本発明は好適な実施形態について説明されてきたが、当業者には明らかなように、各種要素について本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更、変形が可能であり、均等物で代替可能である。また、本発明の本質的範囲から逸脱することなしに、本発明の教示に従って特定の状況または材質に適合するように様々な変更が可能である。したがって、本発明は、本発明を実施するための最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものでなく、添付される特許請求項の範囲に含まれる全ての実施形態を包含するものである。
本発明の冷却システムを模式的に示す。 不安定な動作状態を検出し、補正する制御アルゴリズムのフローチャートを示す。

Claims (30)

  1. 複数コンプレッサ式冷却システムにおけるコンプレッサの不安定性を検出する冷却システムコンプレッサ不安定性検出方法において、
    前記複数コンプレッサ式冷却システムにおける第1のコンプレッサと第2のコンプレッサの双方について動作パラメータを決定するステップと、
    前記第1のコンプレッサの前記動作パラメータと前記第2のコンプレッサの前記動作パラメータを比較するステップと、
    前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方について入口羽根位置を決定するステップと、
    前記第1のコンプレッサの前記入口羽根位置と前記第2のコンプレッサの前記入口羽根位置を比較するステップと、
    前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つのコンプレッサが前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの他方のコンプレッサよりも低い動作パラメータと大きく開いた入口羽根位置の両方を有することに応じて、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つのコンプレッサの不安定性を決定するステップと、
    を有するコンプレッサ不安定性を検出する方法。
  2. 前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つの決定されたコンプレッサの不安定性が補正されるまで、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方の入口羽根を閉じるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つが所定期間内に不安定性を有した回数を決定するステップと、
    前記決定された回数を所定の不安定性回数と比較するステップと、
    前記決定された不安定性回数が前記所定の不安定性回数より大きいことに応答して、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つを停止するステップと、
    さらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記所定の不安定性回数は3であり、前記所定期間は60分である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記動作パラメータを決定するステップは、
    前記第1のコンプレッサのモータ電流を測定するステップと、
    前記第2のコンプレッサのモータ電流を測定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記動作パラメータを決定するステップは、
    前記第1のコンプレッサの前記測定されたモータ電流と前記第1のコンプレッサの全負荷電流値を用いて前記第1のコンプレッサの全負荷モータ電流の百分率を計算するステップと、
    前記第2のコンプレッサの前記測定されたモータ電流と前記第2のコンプレッサの全負荷電流値を用いて前記第2のコンプレッサの全負荷モータ電流の百分率を計算するステップと、
    を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1のコンプレッサの前記動作パラメータと前記第2のコンプレッサの前記動作パラメータを用いて基準値を計算するステップと、
    前記計算された基準値を所定値と比較するステップとをさらに含み、
    前記前記第1のコンプレッサの前記入口羽根位置と前記第2のコンプレッサの前記入口羽根位置を比較するステップは、前記所定値より小さい前記計算された基準値に応答して実行される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記基準値を計算するステップは、前記第1のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率及び前記第2のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率を用いて比率値を計算するステップを含み、前記比率値は前記第1のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率と前記第2のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率間の比率である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記比率値は、100%未満であり、前記所定値は約60%から約90%の間である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記所定値は80%である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1のコンプレッサの前記動作パラメータと前記第2のコンプレッサの前記動作パラメータを用いて基準値を計算するステップと、
    前記計算された基準値を所定値と比較するステップとをさらに含み、
    前記第1のコンプレッサの前記入口羽根位置と前記第2のコンプレッサの前記入口羽根位置を比較するステップは、前記所定値より大きい前記計算された基準値に応答して実行される、請求項6に記載の方法。
  12. 前記基準値を計算するステップは、前記第1のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率及び前記第2のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率を用いて差の値を計算するステップを含み、前記差の値は前記第1のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率と前記第2のコンプレッサについて前記計算された動作パラメータの全負荷モータ電流の百分率間の差である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記所定値は20%である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記動作パラメータを決定するステップは、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方に関して、吐出温度及び吐出流量のいずれかを測定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  15. コンピュータ読み取り可能媒体で構成され、マイクロプロセッサにより実行可能であって、複数コンプレッサ式冷却システムにおけるコンプレッサの不安定性を検出するためのコンピュータプログラム製品において、
    前記複数コンプレッサ式冷却システムにおける第1のコンプレッサと前記複数コンプレッサ式冷却システムにおける第2のコンプレッサの双方について動作パラメータを決定するステップと、
    前記第1のコンプレッサの前記動作パラメータと前記第2のコンプレッサの前記動作パラメータを用いて基準値を計算するステップと、
    前記計算された基準値を所定値と比較するステップと、
    前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方について入口羽根位置を決定するステップと、
    前記所定値より小さい前記計算された基準値に応答して、前記第1のコンプレッサの前記入口羽根位置と前記第2のコンプレッサの前記入口羽根位置を比較するステップと、
    前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つのコンプレッサが前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの他方のコンプレッサよりも低い動作パラメータと大きく開いた入口羽根位置の両方を有することに応じて、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つのコンプレッサの不安定性を決定するステップと、
    実行するコンピュータ命令を有するコンピュータプログラム製品。
  16. 前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つの不安定性が補正されるまで、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの双方の入口羽根を閉じるステップを実行するコンピュータ命令をさらに含む、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  17. 前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つが所定期間内にコンプレッサ不安定性を有する回数を決定するステップと、
    前記決定された回数を所定の不安定性回数と比較するステップと、
    前記決定された回数が前記所定の不安定性回数より大きいことに応じて、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つを停止するステップと、
    を実行するコンピュータ命令をさらに含む、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  18. 前記所定の不安定性回数は3であり、前記所定期間は60分間である、請求項17に記載のコンピュータプログラム製品。
  19. 前記動作パラメータを決定するステップは、
    前記第1のコンプレッサのモータ電流を測定するステップと、
    前記第2のコンプレッサのモータ電流を測定するステップと、
    を含む、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  20. 前記動作パラメータを決定するステップは、
    前記第1のコンプレッサの前記測定されたモータ電流と前記第1のコンプレッサの全負荷電流値を用いて前記第1のコンプレッサの全負荷モータ電流の百分率を計算するステップと、
    前記第2のコンプレッサの前記測定されたモータ電流と前記第2のコンプレッサの全負荷電流値を用いて前記第2のコンプレッサの全負荷モータ電流の百分率を計算するステップと、をさらに含む、請求項19に記載のコンピュータプログラム製品。
  21. 前記基準値を計算するステップは、前記第1のコンプレッサについて前記計算された全負荷モータ電流の百分率及び前記第2のコンプレッサについて前記計算された全負荷モータ電流の百分率を用いて比率値を計算するステップを有し、前記比率値は前記第1のコンプレッサについて前記計算された全負荷モータ電流の百分率と前記第2のコンプレッサについて前記計算された全負荷モータ電流の百分率間の比率である、請求項20に記載のコンピュータプログラム製品。
  22. 前記比率値は100%未満であり、前記所定値は約60%から約90%の間である、請求項21に記載のコンピュータプログラム製品。
  23. 前記所定値は80%である、請求項22に記載のコンピュータプログラム製品。
  24. 閉冷却回路に、先発コンプレッサ、後発コンプレッサ、凝縮器、及び蒸発器が接続され、前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサにはそれぞれ、アクチュエータで調整可能な複数の入口案内羽根が設けられた冷却システムの安定性制御システムにおいて、
    前記先発コンプレッサの動作パラメータを検出し、前記先発コンプレッサの前記検出された動作パラメータに対応する第1の信号を発生するように構成且つ配置された第1のセンサと、
    前記先発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の位置を検出し、前記先発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記検出された位置に対応する第2の信号を発生するように構成且つ配置された第2のセンサと、
    前記後発コンプレッサの動作パラメータを検出し、前記後発コンプレッサの前記検出された動作パラメータに対応する第3の信号を発生するように構成且つ配置された第3のセンサと、
    前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の位置を検出し、前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記検出された位置に対応する第4の信号を発生するように構成且つ配置された第4のセンサと、
    前記冷却システムの正常運転中に、前記第1の信号、前記第2の信号、前記第3の信号、及び前記第4の信号を取得し、前記先発コンプレッサと前記後発コンプレッサの1つにおけるサージ状態を決定するように構成される制御アルゴリズムに、前記第1の信号、前記第2の信号、前記第3の信号、及び前記第4の信号を供給することにより、前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記アクチュエータに対する制御信号を発生するように構成されたマイクロプロセッサと、
    備えることを特徴とする安定性制御システム。
  25. 前記マイクロプロセッサは、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つが、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの他方のコンプレッサよりもより低い動作パラメータかつより開いた入口羽根位置を有することによりサージ状態に陥ったことを決定する前記制御アルゴリズムに応答して、前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記アクチュエータに対する前記制御信号を発生する、請求項24に記載の安定性制御システム。
  26. 前記マイクロプロセッサから発生する前記制御信号は、前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記アクチュエータに対し、前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根を閉じるように指示する、請求項25に記載の安定性制御システム。
  27. 前記マイクロプロセッサから発生する前記制御信号は、前記第1のコンプレッサと前記第2のコンプレッサの1つが所定期間内に所定回数、サージ状態に陥ったことを決定する前記制御アルゴリズムに応答して、前記後発コンプレッサを停止する、請求項25に記載の安定性制御システム。
  28. 前記第1のセンサは前記先発コンプレッサに対するモータ電流及び消費電力のひとつを測定する手段を有し、
    前記第3のセンサは前記後発コンプレッサに対するモータ電流及び消費電力のひとつを測定する手段を有する、請求項24に記載の安定性制御システム。
  29. 前記マイクロプロセッサは、前記先発コンプレッサと前記後発コンプレッサのそれぞれに関する全負荷消費電力比率を計算し、前記計算された全負荷消費電力比率を前記制御アルゴリズムに適用して前記制御信号を発生する、請求項28に記載の安定性制御システム。
  30. 前記第1のセンサ、前記第2のセンサ、前記第3のセンサ、及び前記第4のセンサから前記第1の信号、前記第2の信号、前記第3の信号、及び前記第4の信号を取得し、前記第1の信号、前記第2の信号、前記第3の信号、及び前記第4の信号を前記マイクロプロセッサ用のデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器と、
    前記マイクロプロセッサから前記制御信号を取得し、前記制御信号を前記先発コンプレッサ及び前記後発コンプレッサの前記複数の入口案内羽根の前記アクチュエータに供給するインタフェースボードと、
    さらに含む、請求項24に記載の安定性制御システム。


JP2004526107A 2002-08-06 2003-07-15 並列運転される遠心コンプレッサ用安定性制御システム及び方法 Expired - Lifetime JP4106054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40135502P 2002-08-06 2002-08-06
PCT/US2003/021903 WO2004013494A1 (en) 2002-08-06 2003-07-15 Stability control system and method for centrifugal compressors operating in parallel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534858A true JP2005534858A (ja) 2005-11-17
JP4106054B2 JP4106054B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=31495954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526107A Expired - Lifetime JP4106054B2 (ja) 2002-08-06 2003-07-15 並列運転される遠心コンプレッサ用安定性制御システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6772599B2 (ja)
EP (1) EP1540187B1 (ja)
JP (1) JP4106054B2 (ja)
KR (1) KR100645237B1 (ja)
CN (1) CN100429407C (ja)
AU (1) AU2003249204A1 (ja)
CA (1) CA2492465C (ja)
WO (1) WO2004013494A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113933A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機およびその制御方法
JP2012528989A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 制御システム
JP2013526678A (ja) * 2010-05-21 2013-06-24 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 並列動的圧縮機装置及び関連方法
JP2014181905A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Daikin Applied Americas Inc 冷凍装置および冷凍機の制御装置
JP2017504746A (ja) * 2013-12-12 2017-02-09 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 蒸気タービン駆動式の遠心ヒートポンプ
JP2019128108A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機の保護装置及び保護方法
JP2020026928A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、冷凍機、制御方法及び異常検出方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342756B2 (en) * 2002-08-23 2008-03-11 Carrier Corporation Fault recognition in systems with multiple circuits
KR20060004234A (ko) * 2004-07-09 2006-01-12 엘지전자 주식회사 팬 동작 제어 장치 및 방법
DE102004060206B3 (de) * 2004-12-14 2006-06-14 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines stromrichtergespeisten Verdichters
US9249794B2 (en) * 2006-01-24 2016-02-02 American Air Liquide, Inc. Condition-based and predictive maintenance of compressor systems
DE102007035712B4 (de) * 2007-07-30 2009-12-17 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen eines Störfalles "Rotating Stall" bei einem umrichtergespeisten Verdichter
ES2354105B2 (es) * 2007-10-17 2011-10-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Metodo y dispositivo para controlar un compresor refrigerante, y el uso del mismo en un metodo de enfriamiento de una corriente de hidrocarburos.
GB2454344A (en) * 2007-11-02 2009-05-06 Shell Int Research Method and apparatus for controlling a refrigerant compressor, and a method for cooling a hydrocarbon stream.
KR101065549B1 (ko) * 2009-10-27 2011-09-19 엘지전자 주식회사 듀얼 터보 냉동기
US8657558B2 (en) * 2010-04-08 2014-02-25 International Business Machines Corporation Airflow from a blower with one or more adjustable guide vanes that are affixed to the blower at one or more pivot points located in an outlet of the blower
US8641361B2 (en) 2010-04-08 2014-02-04 International Business Machines Corporation Airflow from a blower with one or more adjustable guide vanes that are affixed to the blower at one or more pivot points located in an outlet of the blower
JP5748849B2 (ja) * 2010-06-23 2015-07-15 イナーテック アイピー エルエルシー 設置面積を取らない高密度モジュラーデータセンターおよびエネルギー効率の優れた冷却システム
WO2012013530A1 (de) 2010-07-29 2012-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betrieb eines verdichters
US9217592B2 (en) * 2010-11-17 2015-12-22 Johnson Controls Technology Company Method and apparatus for variable refrigerant chiller operation
JP5871157B2 (ja) * 2011-10-03 2016-03-01 株式会社Ihi 遠心圧縮設備のサージング防止方法
US9444260B2 (en) * 2012-02-07 2016-09-13 Newco Enterprises, Inc. Energy management system and method for controlling high current draws from variable current devices commonly connectable to an electrical circuit
WO2014088896A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Trane International Inc. Chiller capacity control apparatuses, methods, and systems
US9746228B2 (en) 2013-01-25 2017-08-29 Trane International Inc. Methods and systems for controlling a chiller system having a centrifugal compressor with a variable speed drive
CN104634028B (zh) * 2013-11-11 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 降低压缩机排气压力的方法
US9695834B2 (en) * 2013-11-25 2017-07-04 Woodward, Inc. Load sharing control for compressors in series
US10371426B2 (en) 2014-04-01 2019-08-06 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of controlling a variable-capacity compressor
US10168082B2 (en) 2014-05-23 2019-01-01 Lennox Industries Inc. Tandem compressor slide rail
CN106461302B (zh) * 2014-06-09 2019-04-02 艾默生环境优化技术有限公司 用于控制可变容量压缩机的系统和方法
CN105043129B (zh) * 2015-06-24 2017-12-12 山东新力拓节能服务工程科技有限公司 一种自动判断冷却塔是否需要维护的方法
CN106089786A (zh) * 2016-06-08 2016-11-09 重庆美的通用制冷设备有限公司 压缩机组喘振的控制方法和控制系统
CN110500295B (zh) * 2019-08-15 2020-07-31 西安陕鼓动力股份有限公司 一种多机并联离心压缩机组的自动并机操作方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648479A (en) * 1970-09-28 1972-03-14 Westinghouse Electric Corp Refrigeration system with multiple centrifugal compressors and load balancing control
US3957392A (en) 1974-11-01 1976-05-18 Caterpillar Tractor Co. Self-aligning vanes for a turbomachine
US4152902A (en) 1976-01-26 1979-05-08 Lush Lawrence E Control for refrigeration compressors
US4248055A (en) 1979-01-15 1981-02-03 Borg-Warner Corporation Hot gas bypass control for centrifugal liquid chillers
US4363596A (en) 1979-06-18 1982-12-14 Mcquay-Perfex, Inc. Method and apparatus for surge detection and control in centrifugal gas compressors
DE3105376C2 (de) 1981-02-14 1984-08-23 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Verfahren zum Betreiben von Turboverdichtern
US4503684A (en) 1983-12-19 1985-03-12 Carrier Corporation Control apparatus for centrifugal compressor
US4514989A (en) 1984-05-14 1985-05-07 Carrier Corporation Method and control system for protecting an electric motor driven compressor in a refrigeration system
US4581900A (en) 1984-12-24 1986-04-15 Borg-Warner Corporation Method and apparatus for detecting surge in centrifugal compressors driven by electric motors
US4608833A (en) 1984-12-24 1986-09-02 Borg-Warner Corporation Self-optimizing, capacity control system for inverter-driven centrifugal compressor based water chillers
US4646530A (en) 1986-07-02 1987-03-03 Carrier Corporation Automatic anti-surge control for dual centrifugal compressor system
JP2637144B2 (ja) * 1988-03-08 1997-08-06 株式会社日立製作所 遠心圧縮機のサージング防止方法及び同装置
JP2809346B2 (ja) 1989-08-22 1998-10-08 東京電力株式会社 冷凍機用圧縮機
DE3937152A1 (de) 1989-11-08 1991-05-16 Gutehoffnungshuette Man Verfahren zum optimierten betreiben zweier oder mehrerer kompressoren im parallel- oder reihenbetrieb
US5207559A (en) 1991-07-25 1993-05-04 Allied-Signal Inc. Variable geometry diffuser assembly
US5222356A (en) 1991-12-12 1993-06-29 Allied-Signal Inc. Modulating surge prevention control for a variable geometry diffuser
US5235801A (en) 1991-12-12 1993-08-17 Allied-Signal Inc. On/off surge prevention control for a variable geometry diffuser
US5203179A (en) 1992-03-04 1993-04-20 Ecoair Corporation Control system for an air conditioning/refrigeration system
US5347467A (en) * 1992-06-22 1994-09-13 Compressor Controls Corporation Load sharing method and apparatus for controlling a main gas parameter of a compressor station with multiple dynamic compressors
US5651264A (en) 1993-06-29 1997-07-29 Siemens Electric Limited Flexible process controller
US5355691A (en) 1993-08-16 1994-10-18 American Standard Inc. Control method and apparatus for a centrifugal chiller using a variable speed impeller motor drive
CA2149576A1 (en) 1994-05-19 1995-11-20 Hideomi Harada Surge detection device and turbomachinery therewith
US5927939A (en) 1994-12-28 1999-07-27 Ebara Corporation Turbomachine having variable angle flow guiding device
US5730580A (en) 1995-03-24 1998-03-24 Concepts Eti, Inc. Turbomachines having rogue vanes
US5746062A (en) * 1996-04-11 1998-05-05 York International Corporation Methods and apparatuses for detecting surge in centrifugal compressors
US6014325A (en) 1996-04-15 2000-01-11 Paragon Electric Company, Inc. Controlled DC power supply for a refrigeration appliance
US5669225A (en) 1996-06-27 1997-09-23 York International Corporation Variable speed control of a centrifugal chiller using fuzzy logic
US5873257A (en) 1996-08-01 1999-02-23 Smart Power Systems, Inc. System and method of preventing a surge condition in a vane-type compressor
US5875637A (en) 1997-07-25 1999-03-02 York International Corporation Method and apparatus for applying dual centrifugal compressors to a refrigeration chiller unit
US5845509A (en) 1997-09-26 1998-12-08 Shaw; David N. Variable speed parallel centrifugal compressors for HVAC and refrigeration systems
US6202431B1 (en) * 1999-01-15 2001-03-20 York International Corporation Adaptive hot gas bypass control for centrifugal chillers
US6647735B2 (en) 2000-03-14 2003-11-18 Hussmann Corporation Distributed intelligence control for commercial refrigeration
CN1186536C (zh) * 2001-07-06 2005-01-26 中国科学院工程热物理研究所 压缩系统喘振在线预报和自适应调节装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113933A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機およびその制御方法
JP2010236835A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ冷凍機およびその制御方法
CN102165273A (zh) * 2009-03-31 2011-08-24 三菱重工业株式会社 涡轮制冷机及其控制方法
JP2012528989A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 制御システム
JP2013526678A (ja) * 2010-05-21 2013-06-24 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 並列動的圧縮機装置及び関連方法
JP2014181905A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Daikin Applied Americas Inc 冷凍装置および冷凍機の制御装置
JP2017504746A (ja) * 2013-12-12 2017-02-09 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 蒸気タービン駆動式の遠心ヒートポンプ
JP2019128108A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機の保護装置及び保護方法
JP7066420B2 (ja) 2018-01-25 2022-05-13 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機の保護装置及び保護方法
JP2020026928A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、冷凍機、制御方法及び異常検出方法
WO2020035993A1 (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、冷凍機、制御方法及び異常検出方法
CN112534195A (zh) * 2018-08-13 2021-03-19 三菱重工制冷空调系统株式会社 控制装置、制冷机、控制方法以及异常检测方法
CN112534195B (zh) * 2018-08-13 2022-01-18 三菱重工制冷空调系统株式会社 控制装置、制冷机、控制方法以及异常检测方法
JP7157589B2 (ja) 2018-08-13 2022-10-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、冷凍機、制御方法及び異常検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2492465C (en) 2008-09-30
US20040025523A1 (en) 2004-02-12
JP4106054B2 (ja) 2008-06-25
KR100645237B1 (ko) 2006-11-15
CN1671967A (zh) 2005-09-21
EP1540187A1 (en) 2005-06-15
KR20050028922A (ko) 2005-03-23
AU2003249204A1 (en) 2004-02-23
WO2004013494A1 (en) 2004-02-12
CN100429407C (zh) 2008-10-29
EP1540187B1 (en) 2011-07-13
US6772599B2 (en) 2004-08-10
CA2492465A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4106054B2 (ja) 並列運転される遠心コンプレッサ用安定性制御システム及び方法
EP3320213B1 (en) Capacity control system and method for multi-stage centrifugal compressor
JP5865549B2 (ja) 制御システム
EP2215365B1 (en) Control system
CN107829969B (zh) 一种磁悬浮离心式空调机组防喘振控制方法及系统
US8826680B2 (en) Pressure ratio unload logic for a compressor
CZ213094A3 (en) Control system for air conditioning and cooling apparatus
CN107655245B (zh) 一种磁悬浮离心式空调机组负荷均衡控制方法及系统
US20130274948A1 (en) Heat source system and method for controlling the number of operated devices in heat source system
JP2008190847A (ja) 空気調和機及びその電動弁制御方法
CN107655244B (zh) 一种磁悬浮离心式空调机组控制方法
EP3199889A1 (en) Air conditioner
JPH05322335A (ja) 自動冷却停止シーケンス
US6826917B1 (en) Initial pull down control for a multiple compressor refrigeration system
TWI570330B (zh) 用於離心壓縮機的容量控制系統及方法
JP2011241760A (ja) 電動圧縮機、熱源機およびその制御方法
JP5261153B2 (ja) 熱源システム
JP2004225929A (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法
EP3051224B1 (en) Refrigeration cycle device
CN114688689B (zh) 一种电子膨胀阀的开度调节方法、装置及多联式空调器
JPH11248265A (ja) 冷媒加熱器出口温度の制御方法
JP6444536B2 (ja) 圧縮機劣化診断装置および圧縮機劣化診断方法
CN111058912A (zh) 发电系统及发电方法
EP4368915A1 (en) Heat pump system
WO2021176004A1 (en) Method and system for controlling a plurality of compressors coupled to a compressed-air installation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term