JP2005530030A - 放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料 - Google Patents

放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530030A
JP2005530030A JP2004519722A JP2004519722A JP2005530030A JP 2005530030 A JP2005530030 A JP 2005530030A JP 2004519722 A JP2004519722 A JP 2004519722A JP 2004519722 A JP2004519722 A JP 2004519722A JP 2005530030 A JP2005530030 A JP 2005530030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomeric
film
layer
laminate
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004519722A
Other languages
English (en)
Inventor
アルマン、アシュラフ
ヤン、ツァオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005530030A publication Critical patent/JP2005530030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5123Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations the apertures being formed on a multilayer top sheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds
    • B32B2398/20Thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24281Struck out portion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

改善された弾性及び機械的特性を有する放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料。エラストマー材料は単独で又は皮膚層と共に、エラストマーフィルム、ウェブ、積層体、及びそれらを含有する製品を形成するために用いられてもよい。

Description

本発明は、低応力緩和エラストマー組成物、及びそれらから製造される製品に関する。一つの態様では本発明は、改善された機械的及び弾性特性を提供するための、官能化高分子架橋剤を用いたエラストマー組成物の選択的架橋に関する。もう一つの態様では本発明は、溶融加工可能な及び放射線硬化性エラストマー組成物を、例えば、実質的に平面のフィルム、巨視的に伸張された三次元ウェブ、有孔ウェブ、フィルム又はウェブの積層体などの製品に、及びこうしたフィルム、ウェブ、又は積層体から製造される構成成分を有する吸収性物品を製造するための方法に関する。
ビニルアレーンポリマーブロック及びオレフィン性及び/又はジエンポリマーブロックを有するエラストマーブロックコポリマーは、典型的には二相形態を示し、その中で類似ブロックは共に、他のブロックにより形成された第二相とは異なる一つの相を形成する。ブロックコポリマーは、三次元の絡み合った(即ち、物理的に架橋した)ネットワーク構造を形成する。ポリマーの鎖は動き回り及びそれらの物理的架橋から外れる場合があり、結果として弾性及び機械的特性の損失をもたらす。低分子量架橋剤が、ポリマー鎖間の化学的架橋を構築して特性を改善するために用いられてきた。しかしながら、小さい分子は熱力学的により適合性があり、したがって二相コポリマーの両相に関してより選択的でないことが既知である。結果として、低分子量架橋剤はコポリマーの両相と緊密に混合し、両相中で無差別に架橋する。結果として得られる材料は、加工がより困難で、使用に際してより脆性である場合がある。一相へ選択的に架橋する手法もまた既知である。一般及び選択的架橋剤を含有するエラストマー組成物は、米国特許第4,133,731号(ハンセン(Hansen)ら)、第4,556,464号(セントクレア(St.Claire))、第5,073,611号(レーマー(Rehmer)ら)、第5,407,971号(エベラーツ(Everaerts)ら)、第6,294,698号(ノール(Nohr)ら)、第6,369,123号(スターク(Stark)ら)、及び第6,384,139号(ホー(Ho)ら)に開示されている。
選択的に架橋して改善された弾性及び機械的特性を提供し、なお熱可塑性物質の加工性を維持する硬化性エラストマー組成物への継続的要求が存在する。
ヘルスケア又はパーソナル衛生用製品の伸縮性のある部分は、身体に適合することができ、また製品の中に相対的に閉塞した環境を構築する。より良好な適合を身体に提供するために、より大きい弾性を有する材料がこうした製品に用いられる場合、皮膚への空気流及び閉塞された領域からの蒸気の流れは減少する。通気性(特に蒸気透過性)は、皮膚の健康のために重要な要因になる。エラストマー材料をより多孔性にし、またより通気性にするための幾つかの方法、例えば金型による穿孔(die punching)、スリット付け、及び熱いピンによる孔あけが当該技術分野において既知である。より良好な多孔性フィルム又はウェブ、例えば巨視的に伸張された三次元ウェブを製造するための改善された方法は、米国特許第3,929,135号(トンプソン(Thompson))、第4,342,314号(ラデル(Radel)ら)、第5,733,628号(ペルキー(Pelkie))、第6,303,208号(ペルキー(Pelkie))、及びPCT国際公開特許WO98/37266(クーロ(Curro)ら)に開示されている。
エラストマー材料を加工する及び取り扱う際には、本来エラストマー材料に備わっている粘着性及び伸縮性のために相当な困難が存在する。エラストマー材料は加工装置に粘着する傾向があり、ロールから取り除く、又は仕上げ製品に組み込むために正確な大きさに切断することが困難である。また、エラストマー材料は、非エラストマー基材、例えば非弾性不織布材料に接合してもよく、結果として得られる積層体に弾性を付与するための手段が望ましい。弾性を付与するための様々な方法が、米国特許第4,153,664号(サビー(Sabee))、第5,143,679号(ウェーバー(Weber)ら)、第5,156,793号(ビューエル(Buell)ら)、第5,167,897号(ウェーバー(Weber)ら)、第5,518,801号(チャペル(Chappell)ら)、第5,628,097号(ベンソン(Benson)ら)、第5,650,214号(アンダーソン(Anderson)ら)に開示されている。しかしながら、様々なエラストマー材料が、上記の方法又はそれらの組み合わせの下で、ピンホール、斑点、又は同種のもののような欠陥を抱えていることも既知である。エラストマー材料のこうした欠陥は、亀裂の開始、亀裂の伝播、及び使用中の材料の壊滅的な破損を促進する応力集中箇所として作用する場合がある。
そのため、弾性(低応力緩和を包含する)及び通気性並びに加工性を提供するエラストマー材料への継続的要求が存在する。
組成物の選択的相の中で優先的に架橋されてもよい溶融加工可能なエラストマー組成物を有することが望ましい。
組成物の選択的相の中で優先的に架橋できる、また結果として得られるエラストマー組成物の改善された機械的及び弾性特性に貢献できる高分子架橋剤を有することは更に望ましい。
エラストマー製品、例えば有孔の若しくは巨視的に伸張された三次元エラストマーウェブ、又は吸収性製品(ヘルスケア製品又はパーソナル衛生用製品を包含する)若しくは伸縮性衣類の構成成分を形成するために適したエラストマー組成物を有することもまた望ましい吸収性製品には、テープ止め/固定おむつ、プルオンおむつ、トレーニングパンツ、失禁用衣類、生理用ナプキン、パンティーライナー、拭き取り用品、創傷包帯、包帯、ドレープ、及びラップを挙げてもよい。
本発明は、改善された機械的及び弾性特性を有する、放射線硬化性低応力緩和エラストマー組成物を対象とする。
本組成物は、
a)ビニルアレーンを含む少なくとも一つの硬いブロック、及びジエンを含む少なくとも一つの柔らかいブロックを有するブロックコポリマーである、約20〜約80重量%の熱可塑性エラストマー(TPE)、
b)約5〜約60重量%のプロセスオイル、及び
c)約1〜約60重量%のマクロ光開始剤を含んでもよく、
その際、硬化後に材料は、室温で200%の伸長後に約20%未満の応力緩和、並びに37.7℃(100°F)及び50%の伸長で10時間後に約45%未満の応力緩和を有する。
本発明は更に、エラストマー組成物から製造されたエラストマーフィルム、ウェブ、及び積層体、並びにこうしたフィルム、ウェブ、又は積層体を含有する物品に関してもよい。
すべての引用された文書は、関連部分において、参考として本明細書に組み込まれるが、いずれの文書の引用も、それが本発明に関して先行技術であるという承認として解釈されるべきではない。
本明細書は、本発明の主題を特定して指摘し及び明確に請求する請求項により結論とするが、本発明は添付図面と共に考慮される次の説明でより良く理解されると考えられ、添付図面の中で同様の参照番号は同一の要素を特定する。
本明細書で使用する時、「含む」という用語は、本発明を実施する際に様々な構成要素、成分、又は工程を結合して使用してもよいことを意味する。したがって、「含む」という用語は、より限定的な「〜から成る」及び「本質的に〜から成る」という用語を包含する。
本明細書で使用する時、「弾性の」又は「エラストマー性の」という用語は、外部から適用された力の下で伸長する又は変形することができ、また外力が取り去られた後にそのもとの寸法又は形状を実質的に回復し、ほんの少し(典型的には約20%以下)の永続的固定を持続するあらゆる材料を指す。「エラストマー」という用語は、上記のような弾性特性を示すあらゆる材料を指す。
本明細書で使用する時、「熱可塑性の」という用語は、物理的特性をほとんど又は全く変化せずに(酸化分解を最小限に仮定する場合)、融解及び再固化してもよいあらゆる材料を指す。
本明細書で使用する時、「伸縮性積層体」という用語は、フィルム又はウェブの少なくとも一層は、本発明のエラストマー材料を含むようなフィルムから製造された多層フィルム、巨視的に伸張された三次元ウェブ、又は有孔ウェブを指す。本明細書で使用する時、「複合積層体」という用語は、前述のフィルム/ウェブと繊維性不織布材料との組み合わせ、並びに本発明のエラストマー材料を含むモノリシックフィルムと繊維性不織布材料との組み合わせを指す。
本明細書で使用するすべての百分率、比率、及び割合は、特に指定のない限り、重量基準である。
本発明は、改善された弾性及び機械的特性、例えば引っ張り係数、極限伸び、及び応力緩和特性を示す、放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料に関する。エラストマー材料は、モノリシックフィルム中又は皮膚層を有する多層フィルム中に用いられてもよい。エラストマーフィルムは、有孔ウェブ又は巨視的に伸張された三次元エラストマーウェブに形成されてもよい。更に、エラストマーフィルム又はウェブは、不織布繊維性ウェブに接合され徐々に伸張されて(即ち活性化されて)エラストマー積層体を形成してもよい。エラストマーフィルム、ウェブ、又は積層体は、サイドパネル、ウエストバンド、カフのような使い捨て吸収性物品の伸縮性のある若しくは身体に沿う部分、又は包帯剤、包帯、及びラップのようなヘルスケア製品に用いるのに適している。本発明の多孔性延伸性のポリマーウェブ又は積層体はまた、トップシート又はバックシートのような、伸縮性又は通気性材料が望ましい吸収性物品の他の部分に用いられてもよい。
本発明のエラストマー組成物は、少なくとも一つの硬いブロック及び少なくとも一つの柔らかいブロックを有するエラストマーブロックコポリマー、マクロ光開始剤、プロセスオイル、並びに任意に熱可塑性ポリマー及び/又は架橋剤を含む。
本明細書に用いるのに適したブロックコポリマーは、少なくとも一つの「硬い」ポリマーブロック、及び少なくとも一つの「柔らかい」ポリマーブロックを含んでもよい。典型的には、硬いブロック(又はAブロック)は、非晶性であり、室温を超える二次転移温度若しくはガラス転移温度を有するか、又は結晶化可能部分(これは主鎖中、側鎖中、又は懸垂基中に存在してもよい)を有する結晶性であり、室温を超える一次転移温度若しくは結晶融解温度を有するかのいずれかである。これらの相転移の定義は、フローリー(Flory)著、高分子化学の原理(Principles of Polymer Chemistry)、コーネル大学出版(Cornell University Press)(1953年)に見出すことができる。
柔らかいブロック(又はBブロック)は典型的には、室温未満のガラス転移温度を有する。柔らかいブロックは、室温で相対的に可動性である。硬いブロック及び柔らかいブロックは、互いに分離し及び別々の相を形成する傾向がある。これらのコポリマーは一般に、熱可塑性エラストマー(TPE)と呼ばれ、その際硬いブロックは実質的に熱可塑性の特性を示し、また柔らかいブロックは実質的にエラストマーの特性を示す。
硬いブロックは、スチレン、α−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、その他のアルキルスチレン誘導体、又はこれらの混合物のようなモノマーから得られるポリビニルアレーンを含んでもよい。硬いブロックはまた、ビニルアレーンモノマーと、エチレン、プロピレン、ブチレンのような短いC2〜C6オレフィン性モノマー、イソプレン、ブタジエンのようなC4〜C6ジエンモノマー、又はジエン/アルケンモノマーなどの混合物から得られるランダムコポリマーであってもよい。好ましい実施形態では、TPEの硬いブロックは、硬いブロックの約1重量%〜20重量%の不飽和又は部分的に飽和したジエンを含む。
硬いブロックは望ましくは、約1,000〜約200,000、好ましくは約2,000〜約100,000、より好ましくは約5,000〜約60,000の数平均分子量を有する。硬いブロックは、ブロックコポリマーの全重量の約10重量%〜約80重量%、好ましくは約20重量%〜約50重量%、より好ましくは約25重量%〜約35重量%含まれてもよい。
柔らかいブロックは、不飽和又は部分的に飽和された約4〜約6炭素のジエンモノマーから得られるジエンポリマーであってもよい。適したジエンモノマーには、ブタジエン、イソプレンなどを挙げてもよい。柔らかいブロックはまた、約2〜約6炭素原子の直鎖又は分岐鎖アルケンモノマーから得られるオレフィン性ポリマーであってもよい。適したアルケンモノマーには、エチレン、プロピレン、ブチレンなどを挙げてもよい。柔らかいブロックはまた、上記のモノマーの組み合わせ、例えばエチレン/プロピレンポリマー、エチレン/ブチレンポリマーなどを含んでもよい。
柔らかいブロックの数平均分子量は、約1,000〜約300,000、好ましくは約10,000〜約200,000、及びより好ましくは約20,000〜約100,000であってもよい。柔らかいブロックは、コポリマーの全重量の約20重量%〜約90重量%、好ましくは約50重量%〜約80重量%、より好ましくは約65重量%〜約75重量%含まれてもよい。
本明細書に用いるのに適したブロックコポリマーは、少なくとも一つの柔らかい(即ち実質的にエラストマーの)ブロック部分B、及び少なくとも一つの硬い(即ち実質的に熱可塑性の)ブロック部分Aを含んでもよい。ブロックコポリマーは、A−B−A三元ブロックコポリマー、A−B−A−B四元ブロックコポリマー、又はA−B−A−B−A五元ブロックコポリマーなどのような多元ブロックを有してもよい。
本発明でまた有用なのは、一を超えるAブロック及び/又は一を超えるBブロックを有するブロックコポリマーであり、その際各Aブロックは同じ又は異なるビニルアレーンモノマーから得られてもよく、また各Bブロックは同じ又は異なるジエン又はオレフィン性モノマーから得られてもよい。例えば、三元ブロックコポリマーは、エラストマーの中央ブロックB及び二つの熱可塑性のエンドブロックA及びA’を有してもよく、その際A及びA’は異なるビニルアレーンモノマーから得られてもよい。
幾つかの実施形態では、オレフィン性ブロックは、ブロックコポリマーの少なくとも約50重量%含まれてもよい。ジエンモノマー中の不飽和は、所望であれば酸化分解への感受性を減少するために選択的に水素添加されてもよく、また結果として改善された弾性及び機械的特性をもたらしてもよい。例えば、ポリイソプレンブロックは、選択的に還元されてエチレン−プロピレンブロックを形成することができる。その他の実施形態では、ビニルアレーンブロックは、ブロックコポリマーの少なくとも約10重量%含まれてもよい。より高いビニルアレーン含有量は、低応力緩和、及び高い弾性/引っ張り特性を提供する。
代表的なブロックコポリマーには、スチレン−ジエン−スチレン又はスチレン−オレフィン−スチレン三元ブロックコポリマー、例えばスチレン−ブタジエン−スチレン(S−B−S)、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(S−EB−S)、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(S−EP−S)、スチレン−イソプレン−スチレン(S−I−S)、水素添加ポリスチレン−イソプレン/ブタジエン−スチレン(S−IB−S)、及びこれらの混合物を挙げてもよい。市販のブロックコポリマーには、テキサス州ヒューストンのシェル・ケミカル社(Shell Chemical Company)のクレイトン(KRATON)(登録商標)、ニューヨーク州ニューヨークのクラレ・アメリカ社(Kuraray America,Inc.)のセプトン(SEPTON)(登録商標)、及びテキサス州ヒューストンのデキスコ・ケミカル社(Dexco Chemical Company)のベクター(VECTOR)(登録商標)が挙げられる。
ブロックコポリマーはまた、3以上の腕を有し、各腕がB−A、B−A−B−A、又は同種のものの構造を有するコポリマーであり、放射状であってもよく、このBブロックは放射状ポリマーの中心部又はその近くにある。
ブロックコポリマーは、所望の特性、例えば引っ張り、弾性、及び応力緩和、及びその他の機械的特性を達成するのに有効な量でエラストマー組成物中に用いられてもよい。ブロックコポリマーは一般にエラストマー組成物中に、典型的には組成物の約20〜約80重量%、好ましくは約25〜約75重量%、及びより好ましくは約30〜約70重量%の量で存在する。
本発明に用いられるブロックコポリマーは、末端基で修飾されていてもよい。末端基が修飾されているとは、ポリマーが、ブロックコポリマーの一又は二末端において、アクリレート、アルキルアクリレート、マレアート、フマレート、イタコネート(itaconate)、シトラコネート(citraconate)、ビニルエーテル、ビニルエステル、シンナメート、γ−ケトアクリレート、マレイミド、ヒドロキシル、第一級、第二級、及び第三級アミン、カルボキシル、エポキシ、及びチオールのような官能基を含有することを意味する。一末端基のブロックコポリマーの合成の例は、PCT国際公開特許WO99/64931(ダウ・ケミカル(Dow Chemical)に譲渡、及び1999年12月16日公開)に記載されている。
好ましい末端基修飾ポリマーは、次の一般形である、
A−B−A−R
A−B−R
R−A−B−A−R
R’−A−B−A−R
この場合、Aはスチレンポリマーブロックであり、Bはエチレン/プロピレン、エチレン/ブチレン、ブタジエン及び/又はイソプレンのポリマーブロックであり、R及びR’は上記のような末端基である。
光開始剤は、紫外線(UV)反応性置換基を含有する官能化高分子であってもよく、これは紫外線に暴露されると遊離ラジカルを生成する傾向がある。結果として生じる遊離ラジカルは、TPEの不飽和からプロトンを抽出してもよく、これはTPE間の化学的架橋をもたらす。これらの化学的架橋は、物理的絡み合わせを高め、結果としてTPEマトリックスの三次元ネットワーク構造の強化、及び改善された弾性及び機械的特性をもたらす。更に、光開始剤はそれらのラジカル形態においてまた互いに反応してもよく、また結果として生じる組成物の弾性及び機械的特性を更に高める、相互貫入ネットワークをTPEネットワークと形成してもよい。
その上、それらの高分子構造により、高分子光開始剤(以下「マクロ光開始剤」)は、ポリマー材料の弾性及び機械的特性を示してもよい。したがって、マクロ光開始剤が熱可塑性エラストマーと混合される場合、それらは混合された組成物の弾性及び機械的特性を、所望の特性を達成するために追加の熱可塑性材料を必要としなくてもよいように高めてもよい。マクロ光開始剤は、組成物の約1〜約60重量%、好ましくは約5〜約50重量%、及びより好ましくは約10〜約40重量%の範囲の量で存在してもよい。
TPEの所望の相の中での架橋を目的とするためには、適合性は考慮されてもよい要因である。低分子量の分子は一般にTPEの両相に良く混合するが、高分子量のポリマー材料は、より適合性のあるポリマーブロックを含む一つの相の中に優先的に移動する場合がある。分子量及び化学構造は、ポリマー間の適合性に影響する要因である。本発明に適したマクロ光開始剤は、約5,000〜約300,000、好ましくは約10,000〜約200,000、及びより好ましくは約25,000〜約150,000の数平均分子量を有してもよい。構造的に、芳香族又はビニルアレーンモノマー単位を含有するマクロ光開始剤は、TPEの硬い相とより適合性があり、また脂肪族又はオレフィン性モノマー単位を含有するマクロ光開始剤は、TPEの柔らかい相とより適合性がある。
更にマクロ光開始剤は置換モノマーを含み、これはUV反応性置換基を含有する。少なくとも約5%、好ましくは少なくとも約7%、及びより好ましくは少なくとも約10%のマクロ光開始剤のモノマー単位は、十分な量の架橋を生成するために置換モノマーであり、この架橋は改善された弾性及び機械的特性をもたらす。置換モノマーは、次の一般構造を有してもよい。
Figure 2005530030
式中、Rは、ビニル、ビニルアレーン、アクリレート、又はメタクリレートモノマーであってもよく、及びRは、アルキル、アリール、アルキルアリール、アルコキシ、置換アルキル、ハロゲン、アルキルスルホネート、アルキルアンモニウムスルホネート、パーエステル、シンナメート、及び第三級アミンであってもよい。マクロ光開始剤はポリマー主鎖中に、これらに限定されないが次の代表的な構造を有する置換モノマーを包含してもよい。
Figure 2005530030
Figure 2005530030
一つの実施形態では、マクロ光開始剤は、スチレンの芳香族又は脂肪族炭素上にアセトフェノン又はベンゾフェノン官能基を含有する置換ポリスチレンであってもよく、また少なくとも約5%のモノマーが置換されている。
もう1つの実施形態では、マクロ光開始剤は、UV活性基をポリマー主鎖中にグラフトすることにより調製されてもよく、このポリマー主鎖は、ニュージャージー州ブリッジウォーターのナショナル・スターチ・アンド・ケミカルズ(National Starch & Chemicals)から得ることができ、この場合ポリマー主鎖は、不飽和繰り返し残基を有するいずれのポリマーであってもよい。有用なポリマーとして、これらに限定されないが、スチレン−ブタジエン−スチレン(S−B−S)、スチレン−イソプレン−スチレン(S−I−S)、ポリスチレン−イソプレン/ブタジエン−スチレン(S−IB−S)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン(EPDM)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリブタジエン(PBD)、ポリイソプレン(PI)、及びこれらの混合物が挙げられる。
Figure 2005530030
Figure 2005530030
任意に、架橋剤はまた架橋反応を促進するために用いられてもよい。架橋剤は、複数の遊離ラジカル受容官能基(典型的には抽出可能なプロトン)を含有してもよく、これは光開始剤及び/又はその他の架橋剤からの遊離ラジカルと反応する。したがって、架橋剤の複数官能基は、複数の化学的架橋をTPEと形成し、また硬化性エラストマー組成物の特性を改善してもよい。架橋剤の分子量は低くてもよく、典型的には約700未満である。代表的な架橋剤は、チオール、例えばトリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ジ−もしくはトリ−アクリレート、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート、又はジ−もしくはトリ−メタクリレート、例えばトリメチロールプロパントリメタクリレートであってもよく、すべてシグマ・アルドリッチ・ケミカルズ(Sigma-Aldrich Chemical)より入手可能である。好ましい実施形態では、低分子量架橋剤は、組成物の約0.5〜約10重量%、より好ましくは約1〜約8重量%、及び最も好ましくは約1.5〜約5重量%の範囲の量で存在してもよい。
UV反応性置換基及び遊離ラジカル受容官能基の両方を含有する高分子もまた本明細書に用いるのに適していているといえる。こうした高分子は、光開始剤並びに架橋剤として機能してもよい。例えば、マクロ光開始剤は不飽和C=Cを主鎖中に、又は更なる化学的架橋をもたらす抽出可能なプロトンを含有する置換基中に含有してもよい。
更に、プロセスオイル又は可塑化オイル、例えば炭化水素油は、エラストマー組成物の粘度を低下させるため及び加工性を高めるために添加されてもよい。しかしながら、プロセスオイルは、組成物の弾性、応力緩和、及び引っ張り特性に負に影響する傾向がある。本発明のエラストマー組成物中のプロセスオイルの典型的な範囲は、エラストマー組成物の約5〜約60重量%、好ましくは約10〜約50重量%、及びより好ましくは約15〜約45重量%である。
典型的には、プロセスオイルは組成物に適合性があり、また加工温度で実質的に非分解性である。本明細書に用いるのに適しているのは、脂肪族(直鎖、分岐鎖、又は環状を包含する)又は芳香族である炭化水素油である。オイルは鉱油、並びにその他の石油由来のオイル及びワックス、例えばパラフィン系オイル、ナフテン系オイル、ペトロラタム、微結晶ワックス、パラフィン又はイソパラフィンワックスであってもよい。合成ワックス、例えばフィッシャー−トロプシュワックス、天然ワックス、例えば鯨蝋、カルナウバ、オゾケライト、蜜蝋、キャンデリラ、パラフィン、セレシン、エスパルト、オーリクリ(ouricuri)、リゾワックス(rezowax)、及びその他の既知のミネラルワックス及び採掘されたワックスもまた本明細書に用いるのに適している。オレフィン性オリゴマー及び低分子量ポリマーもまた本明細書に用いられてもよい。オレフィン性オリゴマーはポリプロピレン、ポリブチレン、水素添加ポリイソプレン、水素添加ポリブタジエン、又は約350〜約8000の重量平均分子量を有する同種のものであってもよい。
代表的な実施形態では、プロセスオイルは、コネチカット州グリニッチのウィットコ社(Witco Company)より商品名ブリトル(BRITOL)(登録商標)として入手可能な白色鉱油である。もう一つの代表的な実施形態では、プロセスオイルは、ペンシルベニア州カーンズシティ(Karns City)のペンゾイル社ペンレンコ部門(Pennzoil Company Penrenco Division)からの商品名ドラケオル(DRAKEOL)(登録商標)による別の鉱油である。
任意に、様々な熱可塑性ポリマー又は熱可塑性ポリマー組成物が、本発明のエラストマー組成物中に用いられてもよい。幾つかの実施形態では、熱可塑性ポリマーは、ブロックコポリマーの硬いブロックに優先的に結合してもよく、また硬い相の絡み合った三次元ネットワーク構造の中に組み込まれてもよい。理論に束縛される意図はないが、この絡み合ったネットワーク構造が、引っ張り、弾性、及び応力緩和特性を改善すると考えられている。熱可塑性ポリマー、例えばポリフェニレンオキシド、及びスチレン、α−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、その他のアルキルスチレン誘導体、ビニルトルエンを含むモノマーから得られるビニルアレーンポリマー、及びこれらの混合物は、本発明に有用である。これは、それらがブロックコポリマーのスチレンの硬いブロックと化学的に適合性があると一般に考えられているためである。適合性がある構成成分は、より容易に混合し、絡み合った三次元ネットワーク構造中に組み込まれる場合があり、それらはネットワーク構造から物理的に分離する(即ち絡み合いから外れる)傾向がより低い。
本発明のエラストマー組成物中の任意構成成分として、高ガラス転移温度を有するポリマーを用いることが有利である。エラストマー材料の使用温度より高いガラス転移温度(Tg)を有することにより、これらのポリマーは使用温度で相対的に不動性であり、三次元ネットワーク構造を「固定化」し、また所望の弾性及び機械的特性を提供する役割を果す。使用温度及びガラス転移温度の間の格差が狭まると、これらのポリマーはより可動性になる。可動性のポリマー鎖は、ネットワーク構造から外れる場合があり、結果として弱められたネットワーク構造及び低下した弾性及び機械的特性をもたらす。応力緩和特性はこうした効果に特に敏感である。
その上、体温への適用(例えば吸収性物品、包帯、ラップ、創傷包帯など)については、これは人体に隣接して長期間装着される場合があるが、高ガラス転移温度を有するポリマー、例えばポリフェニレンオキシド又はビニルアレーンポリマーをエラストマー組成物中に組み込むことが有利である。しかしながら、溶融加工性及び加工温度もまた考慮すべき要因である。前者は、エラストマー材料を加工する容易さ及び様々な加工技術の適用性に関連する。後者は、エラストマー材料を低熱分解温度(例えばポリエチレン)又は壊れやすい構造(例えば不織布ウェブ)を有するその他の基材又は構成成分に接合又は適用することに関する。本明細書で任意構成成分として有用なビニルアレーンポリマーは、典型的には約58℃〜約180℃、より好ましくは約70℃〜約150℃、より好ましくは約90℃〜約130℃の範囲のガラス転移温度を有してもよい。
本明細書で任意構成成分として有用な熱可塑性ポリマーは、高ガラス転移温度、引っ張り及び弾性特性を提供するために十分高い平均分子量を有してもよい。更に、これらの熱可塑性ポリマーは、硬いブロックとの適合性を達成するために、エラストマーブロックコポリマーの硬いブロックの平均分子量と大幅には異ならない平均分子量を有してもよい。本明細書に用いるのに適したビニルアレーンポリマーは、典型的には約600〜約200,000、より好ましくは約5,000〜約150,000、及び最も好ましくは約10,000〜約100,000の数平均分子量を有する。適したビニルアレーンポリマーは約1〜約4の範囲の分子量分布を有してもよい。代表的な実施形態では、ビニルアレーンは、約40,000〜約60,000の数平均分子量を有するポリスチレン、例えばペンシルベニア州モナコ(Monaca)のノバ・ケミカルズ社(Nova Chemicals,Inc.)よりのノバコール(NOVACOR)(登録商標)PS3900シリーズであってもよい。
熱可塑性ポリマー又は組成物は、存在する場合、典型的には本発明に用いられる低応力緩和エラストマー組成物の約1〜約60重量%、好ましくは約5〜約40重量%、及びより好ましくは約10〜約30重量%の量である。
本発明のエラストマー組成物はまた、その他の添加剤、例えば酸化防止剤又は安定剤、粘着防止剤又はスリップ剤を含んでもよい。典型的な酸化防止剤は、ヒンダードフェノール(即ちt−ブチル基のような立体的に嵩高い基を、フェノールのヒドロキシル基の近くに有するもの)、又は多官能フェノール(即ちイオウもしくはリンを含有するもの)である。ヒンダードフェノール酸化防止剤イルガノックス(IRGANOX)(登録商標)1010は、ニューヨーク、ホーソーンのチバ・ガイギー社(Ciba-Geigy Company)より入手可能である。その他の添加剤もまたエラストマー組成物中に包含されてもよく、これらに限定されないが、顔料、染料、UV吸収剤、悪臭防止剤、香料、充填剤、及び乾燥剤が挙げられる。各添加剤は、約10重量%未満、好ましくは5重量%未満、及びより好ましくは1重量%未満の量で存在してもよい。
本発明はまた上記のエラストマー組成物を含むフィルムに関する。更に、エラストマーフィルムは、フィルムの加工性及び取り扱いを改善するために、一以上の皮膚層をその対向する表面上に含有してもよい。
典型的な皮膚層は、更なる加工及び取り扱いのために、エラストマー層と皮膚層との間に十分な接着を提供するように、エラストマーブロックコポリマーの構成成分に少なくとも部分的には適合性がある又は混和性であるポリマーを含んでもよい。
皮膚層として本明細書に用いるのに適した熱可塑性ポリマーは、エチレン、プロピレン、ブチレンのようなモノマーから誘導されるポリオレフィン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどを包含するα−アルケン、イソプレン、ブタジエン、1,3−ペンタジエンなどのようなモノマーから誘導されるポリジエン、及びこれらのモノマーの混合物、エチレンコポリマー、例えばエチレン−ビニルアセテートコポリマー(EVA)、エチレン−メタクリレートコポリマー(EMA)、及びエチレン−アクリル酸コポリマー、ポリビニルアレーン、例えばポリスチレン、ポリ(α−メチルスチレン)、スチレンのランダムブロックコポリマー(例えばミシガン州ミッドランドのダウ・ケミカルズ(Dow Chemicals)より入手可能なインデックス(INDEX)(登録商標)インターポリマー)、ポリフェニレンオキシド、及びこれらのブレンドであってもよい。
皮膚層のための材料は、皮膚材料を上記のエラストマー組成物と共加工して多層フィルムを形成するために特に適した溶融流動特性を有してもよい。多層ポリマーフィルムを製造するための代表的な方法は、共押し出しである。一つの実施形態では、エラストマー組成物は、熱可塑性ポリマーと共に共押し出しされて、二つの皮膚層の間にエラストマー中央層を提供し、二つの皮膚層の各々は中央層の対向する表面の一つに実質的に面的に接合する。二つの皮膚相は同じ又は異なる組成物を有してもよい。
更に、接着剤及び/又は結合層が中央のエラストマー層と熱可塑性皮膚層との間の接着を促進するために用いられてもよい。各結合層は、使用される場合、全フィルムの厚さの約5〜10%を構成してもよい。
典型的には、エラストマー層自体は、モノリシック、無孔フィルムとして、室温で50%〜1200%の伸長を経験することができる。エラストマー層は、純粋なエラストマー又はエラストマー組成物のいずれかを含んでもよい。本発明のエラストマー材料は、室温で200%の伸長で、約20%未満、より好ましくは約30%未満、及び最も好ましくは約40%未満の応力緩和を示してもよい。本発明のエラストマー材料は、体温(約37.7℃(100°F))で50%の伸張で10時間後に、約45%未満、好ましくは約50%未満、及びより好ましくは約55%未満の応力緩和を示してもよい。
本発明の皮膚層は、エラストマー層より、好ましくは薄く及び実質的により弾性でない。幾つかの実施形態では、皮膚層は更には非弾性であってもよい。皮膚層がエラストマー層と連結して用いられる場合、結果として得られるフィルム又はウェブは、モノリシックのエラストマー層の弾性特性とは異なる変更された弾性特性を有してもよい。一を超える皮膚層が用いられる場合、皮膚層は同じ又は異なる材料特性を有してもよい。
多層フィルムでは、エラストマー層は、フィルムの全体の厚さの約20%〜約95%を構成してもよく、また各皮膚層はフィルムの全体の厚さの約1%〜約40%を構成してもよい。典型的には、エラストマーフィルム(モノリシック又は多層)は、約1.27μm(0.5ミル)〜約508μm(20ミル)、好ましくは約25.4μm(1.0ミル)〜127μm(5.0ミル)の厚さを有する。各皮膚層は典型的には、約1.27μm(0.05ミル)〜約127μm(5ミル)の厚さ、及び好ましくは約2.54μm(0.1ミル)〜約38.1μm(1.5ミル)の厚さを有する。代表的な実施形態では、エラストマー層は約81.28μm(3.2ミル)の厚さであり、また各皮膚層は約3.81μm(0.15ミル)の厚さである。もう一つの代表的な実施形態では、エラストマー層は、約81.28〜76.2μm(3.2〜3.0ミル)の厚さであり、また各皮膚層は約3.048〜2.54μm(0.12〜0.10ミル)の厚さである。
本明細書に記載されるもののような多層ポリマーフィルムから製造された巨視的に伸張された三次元ウェブはまた本発明の範囲内である。こうしたウェブの詳細な記載は、米国特許第3,929,135号(トンプソン(Thompson))、第4,342,314号(ラデル(Radel)ら)、第5,733,628号(ペルキー(Pelkie))、第6,303,208号(ペルキー(Pelkie))、及びPCT国際公開特許WO98/37266(クーロ(Curro)ら)に開示されている。こうした三次元ウェブは、高多孔性及び高弾性、並びに信頼性、及び高強度の利点を示す。
図1は、本発明の巨視的に伸張された三次元ウェブ80の代表的な実施形態である。ウェブ80は、非常に多数の第一開口71を示し、これは第一表面90の平面102内に、相互に連結する部材(例えば相互に連結した部材91、92、93、94、95)の連続的ネットワークにより形成される。第一表面90の平面上に画かれたように第一開口71の形状は、順序よい又はランダムなパターンによる、好ましくは多角形、例えば正方形、六角形などの形状である。もう一つの代表的な実施形態では、各相互に連結する部材は、平面102に位置する基礎部分81を具備し、各基礎部分は基礎部分の各端に連結する側壁部分83を有する。側壁部分83は一般にウェブの第二表面85の方向に伸び、隣接する相互に連結する部材の側壁と交わる。交わった側壁部分は、ウェブの第一及び第二表面の中間で互いに結合し、実質的に同時に互いに終了して、第二表面85の平面106の第二開口72を形成する。
図2は、図1のウェブ80に一般に類似した種類のウェブの更に拡大された部分図であるが、本発明による別のウェブの構造を図解している。ウェブ80の多層ポリマー有孔フィルム120は、好ましくは少なくとも一つのエラストマー層101、及び少なくとも一つの皮膚層103から構成される。図2は、皮膚層103が第一表面90により近い二層の実施形態を示すが、有孔フィルム120の層化の順番は限定されないと考えられている。図2に示されるように、幾つかの実施形態では、ポリマー層は第二表面の平面で実質的に同時に終了するが、そうすることが必須でないことは理解され、即ち一以上の層が第二表面に向かって他の層より伸びてもよい。
本発明のエラストマーフィルム又はウェブは、使い捨て吸収性物品又はヘルスケア製品中に用いられてもよい。更に伸縮性衣類、例えば下着、ストッキング、レギンス、水着、及びその他のスポーツウェアも、本発明のエラストマーフィルム又はウェブの多孔性延伸性の特性により利益を得る場合があることが理解される。
本発明のエラストマー組成物により製造されたエラストマーフィルム又はウェブを含有する使い捨て吸収性物品の代表的な実施形態が、おむつ400の形態で、平らにされた(即ちそれが装着者に設置される前)状態で図3に示される。本明細書で使用する時、「おむつ」という用語は、一般に幼児及び失禁者が装着する衣類を指し、それは装着者の胴体下部周りに装着される。代表的なおむつの構成は一般に、米国特許第3,860,003号(ビューエル(Buell))、第5,151,092号(ビューエル(Buell)ら)、第5,221,274号(ビューエル(Buell)ら)、第5,554,145号(ロー(Roe)ら)、第5,569,234号(ビューエル(Buell)ら)、第5,580,411号(ニーズ(Nease)ら)、及び米国特許出願08/915,471に記載されている。
図3は、おむつ400の代表的な実施形態を示し、その中でトップシート404及びバックシート402が同一の広がりを持ち、吸収性コア406のものよりも一般に大きい長さと幅の寸法を有する。トップシート404はバックシート402に接合し、また上に重ねられ、おむつ400の周辺部を形成する。周辺部はおむつ400の外周又は縁を定義する。周辺部は終縁部401及び長手方向縁部403を具備する。
一つの実施形態では、おむつは一対のエラストマーのサイドパネル420を具備してもよく、これはおむつ400の終縁部401から引き伸ばされた構成で横方向に伸びる。別の実施形態では、衣類の対向する側面424を継ぎあわせるか又は溶着してパンツを形成してもよい。これにより、その物品は、プルオンおむつ又はトレーニングパンツとして使用できる。伸縮性のあるサイドパネルを有する代表的なおむつは、米国特許第4,857,067号(ウッド(Wood)ら)、第4,381,781号(シャラファ(Sciaraffa)ら)、第4,938,753号(バン・ゴンペル(Van Gompel)ら)、第5,151,092号(ビューエル(Buell))、第5,221,274号(ビューエル(Buell))、第5,246,433号(ハッセ(Hasse)ら)、第5,464,401号(ハッセ(Hasse)ら)、第5,669,897号(ラボン(LaVon)ら)、第5,897,545号(クライン(Kline)ら)、第6,120,487号(アシュトン(Ashton))、及び米国特許出願08/155,048(ロブレ(Roble)ら)に開示されている。
エラストマーのサイドパネル420は、本発明のエラストマーフィルム又はウェブを含んでもよい。その他の実施形態では、本発明のフィルム又はウェブがサイドパネルとして用いられる場合、それは更に複合積層体を形成するために、その一つの側面又は両側面上で、繊維性不織布材料と積層体を形成するために結合することにより加工されてもよい。
本発明のエラストマーフィルム又はウェブはまた、おむつ400の周辺部に隣接する弾性部材、例えばウエスト及び脚部の開口、弾性トップシート又はバックシートを包含するおむつのその他の部分に用いられてもよい。
本発明の多層フィルム120は、従来の共押し出しフィルム製造装置上で多層フィルムを製造するための従来の手順を用いて加工されてもよい。一般に、ポリマーは、キャスト又はブローンフィルム押出成形方法のいずれかを用いてフィルムに溶融加工することができ、それらの両方がアランA.グリフ(Allan A.Griff)の「プラスチック押出成形技術(Plastics Extrusion Technology)」第2版(バン・ノストランド・ラインホールド(Van Nostrand Reinhold)1976年)に記載されている。共押し出しプロセスはまた、米国特許第4,152,387号、第4,197,069号、第4,533,308号に記載されており、すべてがクローレン(Cloeren)に発行されている。
多層エラストマーフィルムが共押し出しされた後、それは孔を開けるための形成プロセスに好ましくは供給され、結果として本発明の巨視的に伸張された三次元エラストマーウェブを生成する。こうしたプロセスには、ハイドロフォーミング、真空成形を挙げてもよく、これらは米国特許第3,929,135号、第4,342,314、第4,154,240号、第4,695,422号、第4,552,709号、第4,878,825号、第4,741,877号、第5,733,628号(ペルキー(Pelkie))、及びPCT国際公開特許WO98/37266(クーロ(Curro)ら)に記載されている。平面の無孔エラストマーフィルムに孔を開けるその他の方法、例えば金型による穿孔(die punching)、スリット付け、及び熱いピンによる溶融孔あけもまた当該技術分野において既知である。本発明のエラストマー組成物を含むモノリシック又は多層フィルムは、これらの方法を用いて有孔ウェブに形成されてもよい。
フィルム又はウェブは更に、複合積層体を形成するために、その一つの側面又は両側面上で積層体を形成するために、接着剤、熱、圧力、又は超音波結合のような当該技術分野において既知の方法を用いて、繊維性不織布材料と結合することにより加工されてもよい。繊維性不織布材料に結合した後、複合積層体は、結合した不織布の相対的な非弾性により、エラストマーフィルム又はウェブ単独よりエラストマー性でなくなる場合がある。不織布をより弾性にするため、また複合積層体の弾性を復元するために、複合積層体は、前述の米国特許第5,143,679号(ウェーバー(Weber)ら)、第5,156,793号(ビューエル(Buell)ら)、及び第5,167,897号(ウェーバー(Weber)ら)に開示されるように、「ゼロ歪」の積層体に弾性を持たせるために用いられる方法及び装置を用いて、徐々に伸張するプロセスにより加工されてもよい。結果として得られる伸縮性のある「ゼロ歪」の複合積層体は、吸収性物品又はその他のパーソナル/ヘルスケア製品に用いられた場合に、軟らかく順応性の布様の感触、及び心地良く快適な適合を有する。
放射線架橋は、250〜400nmの波長範囲、及び約0.1〜約10J/cm、好ましくは約0.5〜約8J/cm、及びより好ましくは約1〜約5J/cmの線量の制御された紫外線により実施されてもよい。本明細書に用いるのに適した装置は、メリーランド州フレデリックのインプロ・テクノロジーズ社(INPRO Technologies,Inc.)より入手可能なベンチトップコンベヤー、モデルLC−6B(Model LC-6B)であってもよい。放射線架橋工程は典型的には、共押し出し及び/又は孔あけ工程の後に実施される。
(試験方法)
(A)破損時の引っ張り強度及び伸長
本方法により測定される特性は、エラストマーフィルムの伸縮性に相関してもよい。これらの特性は、吸収性物品、特にプルオンおむつ、トレーニングパンツ、ファスナ付き使い捨ておむつ、又は装着された場合に実質的に伸張される大人の使用のためのその他の吸収性衣類の弾性構成成分として用いるのに適した材料の選択に関連する。
この試験には、マサチューセッツ州キャントンのインストロン・エンジニアリング社(Instron Engineering Corp.)又はミネソタ州エデンプレーリーのシンテック−エムティーエス・システムズ社(SINTECH-MTS Systems Corporation)から市販されている引っ張り試験機を使用してもよい。フィルムはMD(フィルムの機械方向)に幅2.54cm(1インチ)×CD(MDに対して90°の角度である横断方向)に長さ5.08cm(2インチ)の試料に切断される。試験速度及びその他の試験パラメータを制御し、データを収集、計算及び報告するために、機器をコンピュータに接続する。フィルムの引っ張り応力−歪み特性は、ASTM方法D882−83に従って測定される。これらの引っ張り特性は、室温(約20℃)で測定される。
手順は次の通りである。
(1)試験用の適切なつかみ具及びロードセルを選定する。つかみ具は試料に適合するために十分な幅にすべきであり、典型的には幅2.54cm(1インチ)のつかみ具が用いられる。ロードセルは、被試験試料からの張力応答がロードセルの容量又は用いられる荷重範囲の25%〜75%になるように選定され、典型的には22.7kg(50ポンド)のロードセルが用いられる。
(2)製造業者の指示に従って機器を較正する。
(3)基準長を2.54cm(1インチ)に設定する。
(4)試料を、製造業者の指示に従って、つかみ具の平面に設置する。
(5)クロスヘッドの速度を0.254m/分(10インチ/分)の定速に設定する。
(6)試験を開始し、同時にデータを収集する。及び
(7)破断時の伸長、並びに100%、200%、及び300%の伸長時の荷重を包含する引っ張り特性を計算し報告する。3試料の平均の結果が報告される。
(B)持続負荷応力緩和試験
この方法により測定される特性は、弾性構成成分、例えばサイドパネル、ウエストバンドなどを有する製品を装着する間に装着者が経験する弾性力に相関してもよく、特に製品が長期間装着された後にどのように製品が体温に適合するかに相関してもよい。この方法により測定される特性は、体温(およそ37.7℃(100°F))での持続負荷の下で応力緩和に抵抗する、したがって吸収性物品の長期装着時間にわたる持続適合を提供する材料の選択に関連する。
機器及び試料は、上記の試験方法Aと同じである。持続負荷応力緩和は、37.7℃(100°F)(約ヒトの体温)で測定される。手順は次の通りである。
(1)試験用の適切なつかみ具及びロードセルを選定する。つかみ具は試料に適合するために十分な幅にすべきであり、典型的には幅2.54cm(1インチ)のつかみ具が用いられる。ロードセルは、被試験試料からの応答がロードセルの容量又は用いられる荷重範囲の25%〜75%になるように選定され、典型的には22.7kg(50ポンド)のロードセルが用いられる。
(2)製造業者の指示に従って機器を較正する。
(3)基準長を2.54cm(1インチ)に設定し、試料を製造業者の指示に従って機器内に設置する。
(4)クロスヘッドの速度を0.254m/分(10インチ/分)の定速に設定する。
(5)試料を500%の伸長に予備伸張し、直ちに(即ち保持時間なしに)0%の伸長に戻す。
(6)予備伸張した試料をいずれの緩みも取り除くように再度固定し、2.54cm(1インチ)の基準長を維持する。
(7)持続負荷応力緩和試験を開始し、同時にデータを収集するが、持続負荷応力緩和試験は次の工程を有する。
a)0.254m/分(10インチ/分)の速度で200%まで伸長する。
b)30秒間その位置で保持する。
c)0.254m/分(10インチ/分)で0%伸長にする。
d)60秒間その位置で保持する。
e)0.254m/分(10インチ/分)の速度で50%まで伸長する。
f)10時間その位置で保持する。及び
g)0%伸長にする。及び
h)50%伸長での応力緩和を、初期荷重と工程7(f)の時間tにおける荷重との間の損失%として次のように計算する。
Figure 2005530030
試料の平均の結果が報告される。
(C)ヒステリシス又は応力緩和試験
この方法により測定される特性は、製品中に組み込まれた弾性構成成分により装着者が経験する力に関連してもよい。第一周期は、製品を装着者に装着させるために又は製品を装着者に適合するように調整するために、製品が最初に伸張される場合に弾性構成成分が経験する状態を模擬実験する予備伸張工程である。第二周期は、予備伸張工程の結果として得られる弾性力の減少(即ち応力緩和)を測定する。
機器及び試料は、上記の試験方法Aと同じである。試験手順は上記の試験方法Bと次の修正を除いて類似している。(1)試験は室温(約20℃)で行われる、(2)試験は工程7(c)の後に終了し、(3)200%での応力緩和は、初期荷重と工程7(b)の最終荷重との間の損失%として計算される。工程7(c)の間の50%及び30%伸長での無負荷応力が報告される。
本発明の特定の実施形態について例示し説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、その他の様々な変更及び修正を実施できることが当業者には明白である。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
(実施例1〜4)
製剤は、スチレンのエラストマーコポリマー、例えばベクター(Vector)4211、ベクター(Vector)8505シリーズ(テキサス州ヒューストンのデキスコ社(Dexco Company)から)、S−B−S/メタクリレート修飾S−B(SB−MA)の70/30ブレンド(テキサス州ヒューストンのデキスコ社(Dexco Company)から)、ビニルアレーン樹脂、例えばポリスチレンPS3900(ペンシルベニア州モナカ(Monaca)のノバ・ケミカル社(Nova Chemical,Inc.)から)、マクロ光開始剤(ニュージャージー州ブリッジウォーターのナショナル・スターチ・アンド・ケミカルズ(National Starch & Chemicals)から)、及び鉱油、例えばドラケオル(DRAKEOL)(登録商標)(ペンシルベニア州カーンズシティ(Karns City)のペンゾイル社ペンレンコ部門(Pennzoil Co.,Penrenco Div.)から入手可能)の様々な量を、エラストマー混合物を形成するために混合することにより調製される。
配合製剤は、ポリマー構成成分及びオイルを少なくとも24時間乾式混合することにより調製される。ハーケ(Haake)バッチミキサーコンパウンダーが150℃に予備加熱され、乾式混合された製剤がゆっくりとコンパウンダー中に添加される。ある場合には、幾つかの構成成分は粘稠な液体形態であり、これはポリマー構成成分とオイル混合物に、ピペットを介して直接に、配合手順の間に添加される。
本明細書に用いるのに適したエラストマー組成物の例が表1に示される。各構成成分の量は、エラストマー組成物の重量%により表現される。添加剤、特に酸化防止剤は、これはほんの少量で存在するが、表1の組成物中には示されない。典型的には、本発明に有用なエラストマー組成物は、約0.5重量%の酸化防止剤、及び約0.3重量%の光安定剤を含む。
Figure 2005530030
圧縮(圧縮成形された)フィルムの物理的特性は、UV照射への暴露の前及び後に測定される。
フィルムはおよそ12gの配合製剤を坪量することにより調製される。製剤は、予備坪量された製剤を、PTFE(テフロン)フィルム(254μm(0.010インチ)厚さ)の二片の間に設置し、これを次に予備加熱されたアルミニウムプレートの間に設置し、およそ168℃に加熱プレートを設定してカーバー・プレス(Carver Press)モデル3853−0の中に挿入することにより圧縮成形される。製剤は3分まで加熱され、次に17.2MPa(2500psi)の適用圧力で、プレートの間で圧縮される。製剤は圧力下で30秒間流動することを許される。結果として得られたフィルムは次に周囲温度に急冷され、その後3つの等しい部分に切断される。各部分はPTEEフィルム、及び予備加熱されたアルミニウムプレートの間に設置され、カーバー・プレス(Carver press)中で168℃まで1分加熱され、その後13.7MPa(2,000psi)の圧力が適用される。製剤はこの圧力下で30秒間流動することを許される。圧力が取り除かれ、試料は90°回転されて、プレスの中に戻し入れられ、直ちに20.6MPa(3,000psi)の圧力が適用される。製剤は再び30秒間流動することを許される。圧力が取り除かれ、試料は反転されて、プレスの中に戻し入れられ、直ちに27.57MPa(4,000psi)の圧力が適用される。製剤は再び30秒間流動することを許される。圧力が取り除かれ、試料は90°回転されて、プレスの中に戻し入れられ、直ちに34.5MPa(5,000psi)の圧力が適用される。製剤は再び30秒間流動することを許される。最後の圧縮の後、フィルムは周囲温度に急冷される。結果として得られるフィルムの厚さは101.6μm(4ミル)〜254μm(10ミル)の厚さである。フィルムは、上記の試験方法に従って適切な試料の大きさに切断される。
メリーランド州フレデリックのインプロ・テクノロジーズ社(INPRO Technologies,Inc.)より入手可能なベンチトップコンベヤー、モデルLC−6B(Model LC-6B)が、架橋の研究のため、及び架橋していない対応するフィルムと比較するために、切断フィルムにUV照射するために用いられる。UV架橋は、UV源の下をおよそ16.4m/分(54フィート/分)の速度で移動するコンベヤーベルト上にフィルムを設置することにより行われる。この工程は4回繰り返され、およそ1.4〜2.5J/cmのUV線量が達成される。
UV照射の前及び後の実施例1及び2の物理的特性は、表2及び3に開示される。
Figure 2005530030
Figure 2005530030
表2及び3に見られるように、実施例1及び2の架橋していない種類と比較した場合に、UV照射された実施例1及び2の引っ張り強度及びヒステリシスは増加し、一方でこれらの試料の持続負荷力緩和は実質的に減少する。
本発明の特定の実施形態について例示し説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、その他の様々な変更及び修正を実施できることが当業者には明白である。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
ポリマーフィルムの二層を有し、その内の少なくとも一つがエラストマー性である、本発明のエラストマーウェブの実施形態の、拡大された部分的に分割された斜視図。 本発明の別のエラストマーウェブのウェブ構造をより詳細に図解する、図1に一般に示される種類のウェブの更に拡大された部分図。 少なくとも一部分が本発明のエラストマー材料を含む、使い捨て衣類の部分的に分割された斜視図。 実施例1の架橋前及び架橋後の持続負荷力緩和のプロット。 実施例2の架橋前及び架橋後の持続負荷力緩和のプロット。

Claims (14)

  1. 放射線硬化性材料であって、
    a)ビニルアレーンを含む少なくとも一つの硬いブロック、及びジエンを含む少なくとも一つの柔らかいブロックを有するブロックコポリマーである、20〜80重量%の熱可塑性エラストマー(TPE)、
    b)5〜60重量%のプロセスオイル、
    c)〜60重量%のマクロ光開始剤、
    d)任意に0.5〜10重量%の架橋剤、及び
    e)任意に1〜60重量%の、ポリビニルアレーンを含む熱可塑性ポリマーの組成物
    を含み、
    その際、硬化後に該材料が、室温で200%の伸長後に20%未満の応力緩和、並びに37.7℃(100°F)及び50%の伸長で10時間後に45%未満の応力緩和を有する、放射線硬化性材料。
  2. 該マクロ光開始剤が、ビニルアレーン、不飽和ジエン、部分的に飽和されたジエン、及びこれらの混合物から成る群から選択されるモノマーを含む、請求項1に記載の放射線硬化性材料。
  3. 該マクロ光開始剤の少なくとも5%の該モノマーユニットが、反応性置換基により置換されたモノマーであり、該置換されたモノマーが次の構造を有し、
    Figure 2005530030
    式中、Rは、ビニル、ビニルアレーン、アクリレート、又はメタクリレートモノマーであり、及びRは、アルキル、アリール、アルキルアリール、アルコキシ、置換アルキル、ハロゲン、アルキルスルホネート、アルキルアンモニウムスルホネート、パーエステル、シンナメート、又は第三級アミンである、請求項1または2に記載の放射線硬化性材料。
  4. 1〜20%の該硬いブロックが、不飽和又は部分的に飽和されたジエンを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の放射線硬化性材料。
  5. 該プロセスオイルが、炭化水素油、石油由来のオイル及びワックス、合成ワックス、天然ワックス、ミネラルワックス又は採掘されたワックス、オレフィン性オリゴマー、及びこれらの混合物から成る群から選択され、並びに該架橋剤が、チオール、ジアクリレート、トリアクリレート、ジメタクリレート、又はトリメタクリレートである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の放射線硬化性材料。
  6. 共押し出しUV硬化性エラストマーフィルムであって、前記フィルムが、エラストマー層及び該エラストマー層に接合した少なくとも一つの熱可塑性皮膚層を含み、前記エラストマー層が、請求項1〜5のいずれか一項に記載の放射線硬化性材料を含む、共押し出しUV硬化性エラストマーフィルム。
  7. 人体に隣接して装着される物品であって、該物品の少なくとも一部分が、対向する第一及び第二表面を有するエラストマー層、並びに該エラストマー層の該第一表面に接合した少なくとも第一皮膚層を含む伸縮性積層体を含み、
    その際、該エラストマー層が、請求項1〜6のいずれか一項に記載の放射線硬化性材料を含む、人体に隣接して装着される物品。
  8. 該伸縮性積層体が更に、該エラストマー層の該第二表面に接合した第二皮膚層を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の物品。
  9. 該第一及び該第二皮膚層が同じであるか又は異なり、並びにポリオレフィン、α−アルケンポリマー、ポリジエン、エチレンコポリマー、ポリビニルアレーン、ポリフェニレンオキシド、及びこれらの混合物から成る群から選択される熱可塑性ポリマーを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の物品。
  10. 該伸縮性積層体が、多層フィルム、巨視的に伸張された三次元ウェブ、又は有孔ウェブである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の物品。
  11. 該伸縮性積層体が、該第一皮膚層の開放表面上で繊維性不織布材料に接合して複合積層体を形成する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の物品。
  12. 該物品の該一部分が、サイドパネル、脚部弾性部材、ウエスト弾性部材、弾性トップシート、弾性バックシート、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の物品。
  13. 該物品が、テープ止め/固定おむつ、プルオンおむつ、トレーニングパンツ、失禁用衣類、生理用ナプキン、パンティーライナー、拭き取り用品、創傷包帯、包帯、ドレープ、ラップ、水着、スポーツウェア、ストッキング、レギンス、又は下着である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の物品。
  14. 伸縮性積層体を製造するための方法であって、
    請求項1〜5に記載のエラストマー材料及び熱可塑性ポリマーを共押し出ししてエラストマーのコア層及び少なくとも一つの熱可塑性皮膚層を含む伸縮性積層体を形成する工程、
    該伸縮性積層体を放射線架橋して十分な量の架橋を達成し、該エラストマーフィルムの応力緩和特性を改善する工程、
    該伸縮性積層体に孔を開ける工程、
    任意に、該皮膚層の自由な表面を繊維性不織布材料に接合し、複合積層体を形成する工程、及び
    任意に、該複合積層体の少なくとも一部分を徐々に伸張して、該伸張される部分内の該繊維性不織布材料を永続的に伸長する工程
    を含む方法。
JP2004519722A 2002-07-03 2003-07-01 放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料 Pending JP2005530030A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39349802P 2002-07-03 2002-07-03
PCT/US2003/020692 WO2004005398A1 (en) 2002-07-03 2003-07-01 Radiation curable low stress relaxation elastomeric materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530030A true JP2005530030A (ja) 2005-10-06

Family

ID=30115591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519722A Pending JP2005530030A (ja) 2002-07-03 2003-07-01 放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7445831B2 (ja)
EP (1) EP1517958B1 (ja)
JP (1) JP2005530030A (ja)
CN (1) CN1324081C (ja)
AT (1) ATE426639T1 (ja)
AU (1) AU2003253769A1 (ja)
CA (1) CA2489168A1 (ja)
DE (1) DE60326845D1 (ja)
MX (1) MXPA05000090A (ja)
WO (1) WO2004005398A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522445A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 ヘンケル コーポレイション マクロ光開始剤およびそれらの硬化性組成物
WO2016052994A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
US10081698B2 (en) 2013-12-06 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10087276B2 (en) 2013-12-06 2018-10-02 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10150832B2 (en) 2013-12-06 2018-12-11 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10160822B2 (en) 2013-12-06 2018-12-25 Lg Chem, Ltd. Monomer and block copolymer
US10184021B2 (en) 2013-12-06 2019-01-22 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10196474B2 (en) 2013-12-06 2019-02-05 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10196475B2 (en) 2013-12-06 2019-02-05 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10202480B2 (en) 2013-12-06 2019-02-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10202481B2 (en) 2013-12-06 2019-02-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10227437B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10227438B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10227436B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10239980B2 (en) 2013-12-06 2019-03-26 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10253130B2 (en) 2013-12-06 2019-04-09 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10281820B2 (en) 2014-09-30 2019-05-07 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10287430B2 (en) 2014-09-30 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing patterned substrate
US10287429B2 (en) 2014-09-30 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10295908B2 (en) 2014-09-30 2019-05-21 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10310378B2 (en) 2014-09-30 2019-06-04 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10370529B2 (en) 2014-09-30 2019-08-06 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing patterned substrate
US10377894B2 (en) 2014-09-30 2019-08-13 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10633533B2 (en) 2014-09-30 2020-04-28 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10703897B2 (en) 2014-09-30 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Block copolymer

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050215972A1 (en) 2004-03-29 2005-09-29 Roe Donald C Disposable absorbent articles with zones comprising elastomeric components
US8568382B2 (en) 2004-03-29 2013-10-29 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having co-elongation
US7820875B2 (en) 2004-03-29 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles being adaptable to wearer's anatomy
US8182456B2 (en) 2004-03-29 2012-05-22 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with components having both plastic and elastic properties
US7501034B2 (en) 2004-10-15 2009-03-10 The Procter & Gamble Company Method for producing a corrugated stretch laminate
US7513969B2 (en) * 2004-10-15 2009-04-07 The Procter & Gamble Company Method for producing a corrugated stretch laminate with a free formed printed elastic member
DE102004061985A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Rehau Ag + Co TPV-Alternative
MX2007015590A (es) * 2005-06-20 2008-02-21 Pliant Corp Peliculas elastomericas de capas multiples de bajo costo que tienen una serie baja permanente.
AT502764B1 (de) * 2005-09-12 2010-11-15 Semperit Ag Holding Mischung und verfahren zur herstellung eines vernetzten elastomers sowie vorrichtung zur herstellung eines tauchartikels
DE102006040181A1 (de) * 2006-08-26 2008-02-28 Nordenia Technologies Gmbh Elastische Folie, insbesondere für Hygieneartikel
US7910795B2 (en) * 2007-03-09 2011-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing a crosslinked elastic film
US20090069777A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Andrew James Sauer Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8858523B2 (en) * 2007-09-07 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9056031B2 (en) 2007-09-07 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8790325B2 (en) * 2007-09-07 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8945079B2 (en) * 2007-09-07 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8668679B2 (en) * 2007-09-07 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8597268B2 (en) 2007-09-07 2013-12-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9060900B2 (en) 2007-09-07 2015-06-23 The Proctor & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
WO2010039374A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Action Bandage, L.L.C Wound care device
EP2401147B1 (en) 2009-02-27 2015-06-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Biaxially elastic nonwoven laminates having inelastic zones
US8348929B2 (en) 2009-08-05 2013-01-08 Rocin Laboratories, Inc. Endoscopically-guided tissue aspiration system for safely removing fat tissue from a patient
US8465471B2 (en) 2009-08-05 2013-06-18 Rocin Laboratories, Inc. Endoscopically-guided electro-cauterizing power-assisted fat aspiration system for aspirating visceral fat tissue within the abdomen of a patient
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
WO2012112522A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Kuraray America Inc. Elastomeric formulations useful in films and sheets
US9290303B2 (en) 2013-10-24 2016-03-22 Poly-America, L.P. Thermoplastic films with enhanced resistance to puncture and tear
US9546277B2 (en) 2013-10-24 2017-01-17 Poly-America, L.P. Thermoplastic films and bags
JP2016112877A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品
CN108603079B (zh) * 2016-02-01 2021-11-26 3M创新有限公司 可适形的、可剥离的粘合剂制品
WO2018081498A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 The Procter & Gamble Company Deflection member for making fibrous structures
EP3976878B1 (en) 2019-05-31 2023-07-05 The Procter & Gamble Company Methods of making a deflection member
WO2023081744A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 The Procter & Gamble Company Web material structuring belt, method for making structured web material and structured web material made by the method
CA3180990A1 (en) 2021-11-04 2023-05-04 The Procter & Gamble Company Web material structuring belt, method for making and method for using
CA3181019A1 (en) 2021-11-04 2023-05-04 The Procter & Gamble Company Web material structuring belt, method for making and method for using
CA3181031A1 (en) 2021-11-04 2023-05-04 The Procter & Gamble Company Web material structuring belt, method for making and method for using

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860003B2 (en) * 1973-11-21 1990-06-19 Contractable side portions for disposable diaper
US3929135A (en) * 1974-12-20 1975-12-30 Procter & Gamble Absorptive structure having tapered capillaries
IT1034633B (it) * 1975-03-27 1979-10-10 Tecnologie Spa Processo per la precipitazione di metalli preziosi da soluzioni che li contengono
US4197069A (en) * 1976-05-21 1980-04-08 Peter Cloeren Variable thickness extrusion die
US4152387A (en) * 1976-05-21 1979-05-01 Peter Cloeren Method for forming multi-layer laminates
JPS5389293A (en) * 1977-01-14 1978-08-05 Olympus Optical Co High frequency cauterization power supply
US4133731A (en) * 1978-03-03 1979-01-09 Shell Oil Company Radiation cured, high temperature adhesive composition
US4342314A (en) 1979-03-05 1982-08-03 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
US4381781A (en) 1981-01-05 1983-05-03 Kimberly-Clark Corporation Flexible waist diaper
US4556464A (en) * 1983-04-04 1985-12-03 Shell Oil Company Endblock crosslinked block copolymer adhesive composition
DE3476015D1 (en) * 1983-10-17 1989-02-16 Procter & Gamble Method and apparatus for uniformly debossing and optionally aperturing a moving plastic web
US4741877A (en) * 1983-10-17 1988-05-03 The Procter & Gamble Company Uniformly debossing and aperturing a moving plastic web using stationary support member in forming area
US4552709A (en) * 1983-11-04 1985-11-12 The Procter & Gamble Company Process for high-speed production of webs of debossed and perforated thermoplastic film
US4695422A (en) * 1984-02-16 1987-09-22 The Procter & Gamble Company Production of formed material by solid-state formation with a high-pressure liquid stream
US4533308A (en) * 1984-04-16 1985-08-06 Peter Cloeren Multimanifold extrusion die and coextrusion process
US4716183A (en) * 1985-11-22 1987-12-29 Raychem Corp. Styrene-diene block copolymer compositions
US4650214A (en) * 1985-12-16 1987-03-17 Trw Automotive Products Inc. Belt turning ring and clamping device
US4857067A (en) * 1987-12-04 1989-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper having shirred ears
US4938753A (en) * 1987-12-16 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Seam construction in a disposable training pant, incontinence garment, or diaper
US5459174A (en) * 1988-05-27 1995-10-17 Merrill; Natalie A. Radiation curable isoolefin copolymers
DE3914374A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Basf Ag Durch ultraviolette strahlung unter luftsauerstoffatmosphaere vernetzbare copolymerisate
US5143679A (en) * 1991-02-28 1992-09-01 The Procter & Gamble Company Method for sequentially stretching zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto without rupturing the web
US5167897A (en) * 1991-02-28 1992-12-01 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching a zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto
US5156793A (en) 1991-02-28 1992-10-20 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching zero strain stretch laminate web in a non-uniform manner to impart a varying degree of elasticity thereto
US5151092A (en) 1991-06-13 1992-09-29 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
US5221274A (en) * 1991-06-13 1993-06-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
US5246433A (en) * 1991-11-21 1993-09-21 The Procter & Gamble Company Elasticized disposable training pant and method of making the same
CA2129730C (en) * 1992-02-10 1998-07-14 Albert I. Everaerts Radiation crosslinked elastomers
US5407717A (en) * 1993-04-14 1995-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Crosslinked absorbent pressure sensitive adhesive and wound dressing
US5358500A (en) * 1993-06-03 1994-10-25 The Procter & Gamble Company Absorbent articles providing sustained dynamic fit
US5518801A (en) * 1993-08-03 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
DE69417057T2 (de) * 1993-11-19 1999-07-15 Procter & Gamble Absorbierende artikel mit multidirektionalen dehnbaren seitenflügeln
US5554145A (en) * 1994-02-28 1996-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with multiple zone structural elastic-like film web extensible waist feature
US5580411A (en) * 1995-02-10 1996-12-03 The Procter & Gamble Company Zero scrap method for manufacturing side panels for absorbent articles
US5569234A (en) * 1995-04-03 1996-10-29 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
US6369123B1 (en) * 1995-08-14 2002-04-09 3M Innovative Properties Company Radiation-crosslinkable elastomers and photocrosslinkers therefor
US5628097A (en) * 1995-09-29 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method for selectively aperturing a nonwoven web
US5897545A (en) * 1996-04-02 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Elastomeric side panel for use with convertible absorbent articles
US6120487A (en) * 1996-04-03 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
US5650214A (en) 1996-05-31 1997-07-22 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior and soft, cloth-like texture
ZA976110B (en) * 1996-07-12 1999-01-11 Dow Chemical Co Elastomers processes for their manufacture and articles made from these elastomers
US5733628A (en) * 1996-10-10 1998-03-31 Tredegar Industries, Inc. Breathable elastic polymeric film laminates
ES2182271T3 (es) 1997-02-21 2003-03-01 Procter & Gamble Banda extensible porosa resistente al desgarro.
US6586354B1 (en) * 1998-12-28 2003-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microlayer breathable hybrid films of degradable polymers and thermoplastic elastomers
DE69906076T2 (de) 1998-06-11 2003-12-24 Dow Global Technologies Inc Photohärtende elastomere polymere
US6207237B1 (en) * 1998-09-30 2001-03-27 Kimberly-Clark Corporation Elastic nonwoven webs and films
US6294698B1 (en) * 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
AU7371400A (en) 1999-09-17 2001-04-17 Procter & Gamble Company, The Radiation crosslinked elastomeric materials
TR200200679T2 (tr) 1999-09-17 2002-06-21 The Procter & Gamble Company Düşük miktarda stres gevşemesine sahip elastomerik malzemeler.
US6448301B1 (en) 2000-09-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Crosslinkable polymeric compositions and use thereof
US6602956B2 (en) * 2001-11-13 2003-08-05 Solvay Engineered Polymers Melt strength thermoplastic elastomers and methods for making same

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522445A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 ヘンケル コーポレイション マクロ光開始剤およびそれらの硬化性組成物
US10227438B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10160822B2 (en) 2013-12-06 2018-12-25 Lg Chem, Ltd. Monomer and block copolymer
US10227436B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10150832B2 (en) 2013-12-06 2018-12-11 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10253130B2 (en) 2013-12-06 2019-04-09 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10184021B2 (en) 2013-12-06 2019-01-22 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10196474B2 (en) 2013-12-06 2019-02-05 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10239980B2 (en) 2013-12-06 2019-03-26 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10202480B2 (en) 2013-12-06 2019-02-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10202481B2 (en) 2013-12-06 2019-02-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10227437B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10196475B2 (en) 2013-12-06 2019-02-05 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10087276B2 (en) 2013-12-06 2018-10-02 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10081698B2 (en) 2013-12-06 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
WO2016052994A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
US10240035B2 (en) 2014-09-30 2019-03-26 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10281820B2 (en) 2014-09-30 2019-05-07 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10287430B2 (en) 2014-09-30 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing patterned substrate
US10287429B2 (en) 2014-09-30 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10295908B2 (en) 2014-09-30 2019-05-21 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10310378B2 (en) 2014-09-30 2019-06-04 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10370529B2 (en) 2014-09-30 2019-08-06 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing patterned substrate
US10377894B2 (en) 2014-09-30 2019-08-13 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10633533B2 (en) 2014-09-30 2020-04-28 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10703897B2 (en) 2014-09-30 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Block copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1324081C (zh) 2007-07-04
EP1517958B1 (en) 2009-03-25
ATE426639T1 (de) 2009-04-15
US20040049836A1 (en) 2004-03-18
CA2489168A1 (en) 2004-01-15
DE60326845D1 (de) 2009-05-07
WO2004005398A1 (en) 2004-01-15
AU2003253769A1 (en) 2004-01-23
MXPA05000090A (es) 2005-04-08
CN1665879A (zh) 2005-09-07
US7445831B2 (en) 2008-11-04
EP1517958A1 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005530030A (ja) 放射線硬化性低応力緩和エラストマー材料
KR100489857B1 (ko) 저응력이완성 엘라스토머성 필름 및 이를 포함하는 제품
US7717893B2 (en) Absorbent articles comprising a slow recovery elastomer
EP1893148B1 (en) Absorbent articles comprising a slow recovery elastomer
US8419701B2 (en) Absorbent articles with stretch zones comprising slow recovery elastic materials
EP1228144B1 (en) Radiation crosslinked elastomeric materials
US20120123373A1 (en) Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
MX2007007995A (es) Articulos absorbentes que comprenden un laminar elastico de recuperacion lenta.
JP2011502689A (ja) 緩慢回復型伸張性積層体を備えた吸収性物品及びその製造方法
EP2637706B1 (en) Elastomeric compositions that resist disintegration
US20120123369A1 (en) Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
US20120123372A1 (en) Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
US9017305B2 (en) Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
US20120123367A1 (en) Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
US20120123368A1 (en) Elastomeric compositions that resist force loss and disintegration
CN101083968B (zh) 包括缓慢恢复拉伸层压材料的吸收制品
ZA200201710B (en) Radiation crosslinked elastomeric materials.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721