JP2005529689A - 経皮電気神経刺激装置と微弱電流を用いる方法 - Google Patents

経皮電気神経刺激装置と微弱電流を用いる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529689A
JP2005529689A JP2004512844A JP2004512844A JP2005529689A JP 2005529689 A JP2005529689 A JP 2005529689A JP 2004512844 A JP2004512844 A JP 2004512844A JP 2004512844 A JP2004512844 A JP 2004512844A JP 2005529689 A JP2005529689 A JP 2005529689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
weak current
seconds
current
electrical stimulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004512844A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール,エドワード,エル.,ジュニア
Original Assignee
アトランティク・メディカル・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトランティク・メディカル・インク filed Critical アトランティク・メディカル・インク
Publication of JP2005529689A publication Critical patent/JP2005529689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/326Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for promoting growth of cells, e.g. bone cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

経皮電気神経刺激装置(10)と、細胞の修復および/または回復を促進するためキャリア信号と方形波の形を持つ微弱電流を用いる方法。キャリア波信号を伴う特定波形の直流を特定の間隔で印加すると、特に黄斑変性の治療では細胞の回復を促進することが分かっている。この電気神経刺激装置(10)は、ユーザによる入力を必要としないようにパッケージされており、ユーザは体の正しい部位に電極(22,22A)を当てて、予めプログラムされた電流シーケンスを開始させるだけでよい。方法には、高周波数の直流バーストを短時間印加してから、低周波数の電流バーストを長時間印加することが含まれる。

Description

本発明は概して、治療目的で使用するための経皮電気神経刺激(TENS)装置に関連する。この装置では、特定の波形とキャリア波のためのマイクロアンペア範囲(1ミリアンペア未満)の電流を用いることが提案されている。治療時間は、提案された自動制御により一定の長さと順序で行われる。波形、電流、治療時間はすべて、治療効果を最大とするように計画される。微弱電流とは、1ミリアンペアを下回る電流として定義される。痛みの治療のため、微弱電流は痛み信号の神経伝達を妨害して、自然発生する鎮痛化学物質であることが知られているエンドルフィンの放出を促進すると考えられている。痛み信号の妨害とエンドルフィンの放出との組合せは、慢性と急性の両方の痛みを緩和する。微弱電流刺激は回復または細胞の修復を促進できるとも考えられている。細胞修復促進の正確なメカニズムは知られていない。しかしこれは、血管の透過性を上昇させ、アデノシン三燐酸レベルを上昇させ、細胞膜における電位差を変えて細胞の電気バランスを回復することによって行われると考えられている。
Rossen特許第4,989,605号には、TENS装置の一つが記載されている。この装置は、市場では“MicroStim”のトレードネームで販売されていると考えられる。Rossen’605号特許には、独自の波形を使用する微弱電流TENSユニットが開示されている。電流は250マイクロアンペアから約900マイクロアンペアであって、ピーク電流は6ミリアンペアであるとされている。電流は、直流の高周波単相バーストの形で一対の電極を介して印加され、キャリア信号はおよそ10,000Hzから19,000Hzである。信号は、比較的低周波(0.3Hzから10,000Hz)に変調される。このような変調キャリア信号は長さが約0.05秒から10秒で、このうち1秒が望ましい時間である。電極は二相の形を模倣して逆転されるが、その性質は単相DC信号である。Rossen特許は、痛みを緩和する治療のみに使用される。
Wallace特許第5,522,864号では、微弱直流源の正電極を患者の閉じたまぶたと接触させるとともに、負電極を患者の目から離す、望ましくは患者の首に置くことによって、黄斑変性または他の眼病を治療するとされている。これらの電極は、約10分間にわたって200マイクロアンペアの一定の直流を印加する。この装置は携帯用でバッテリ電源であるため治療を受ける患者は治療中に移動できるとされている。Wallace特許には、黄斑変性を治療するための微弱電流の使用が提案されているが、明確な結果が得られるメカニズムは開示されていない。
Jarding et al.特許第6,275,735号には、微弱電流信号の変調周波数をデジタル制御することが提案されている。変調周波数は、デジタルデータワードによって制御される。制御装置はデジタルアナログ変換器に結合され、デジタルアナログ変換器へデジタルデータワードを提供して、微弱電流刺激治療のための電気信号を発生させる。この形の微弱電流治療は黄斑変性に特に有益であると考えられている。より詳しく述べると、Jarding特許では、適当な電気刺激によって細胞のアデノシン三燐酸レベルが影響を受けるとされている。Jarding特許では、細胞への電気刺激は血液の透過性を上昇させ、ATPレベルを上昇させ、タンパク質合成を増加させるとされている。そのため、微弱電流刺激は網膜の細胞の回復に役立ち、加齢黄斑変性による目の変性を遅らせるか留めることができるとの結論が、Jarding特許には示されている。そのためJarding特許では、治療に使用される波形のタイプと周波数範囲を変化させることにより治療効果を最大限にする、コンピュータ制御電気刺激が提案されている。
治療または緩和作用のためのTENSユニットの使用に見られる別の問題は、患者のコンプライアンスである。Wingrove特許第5,800,458号は、患者が指示または処方にしたがってTENSユニットを使用しているかどうかを判断するためのコンプライアンスモニターを提案している。従来のTENSユニットに関わる別の問題は、かさばり、制御が困難なことである。これは特に、何らかの障害を持つ人や急性の痛みを持つ人に当てはまる。Michelson et al.特許第6,445,955号は、小型無線TENSユニットを提案している。遠隔制御装置がTENSユニットの電子モジュール内の受信器へ信号を送信して、患者は特定のユニットを特定の方法でプログラムできる。TENSユニットそのものは包帯か電極パッケージに組み込まれ、患者の体に直接装着される。
また、経皮電気神経刺激に使用される電流レベルが間違っていると実際にATPレベルを低下させて、効果を挙げるどころか悪影響を与えることが、少なくとも調査に関連して提案されている。Ngok Chenによる調査は、少なくともネズミでは、マイクロアンペア範囲の電流レベルは細胞のATP濃度を上昇させる傾向があるのに対して、ミリアンペア範囲の電流は細胞のATP濃度を低下させる傾向があることを証明している(Chen,「ネズミの皮膚におけるATD発生、タンパク質合成、膜透過に対する電流の影響(The Effects of Electrical Current on ATD Generation, Protein Synthesis, and Membrane Transparent in Rat Skin)」,「臨床整形外科学調査(Clinical Orthopedics Research)」,171,1982年11〜12月,p.264〜271参照)。低周波数のキャリア波を用いる直流は筋肉の修復プロセスのきっかけに非常に役立つことが、Thomas W. Wing, D.C.,N.D.によって提案されている。Wingは、低周波数の直流の作用が人体の自然な修復サイクルのきっかけとなる場合には、非常に低レベルの刺激のみが必要であることを示唆している。.1から3Hzの低周波数は持続的な治療効果を発生させ、10から100Hzの範囲の比較的高い周波数では鎮痛がより急速であるとWingは示唆している。Thomas W.Wing,D.C.,N.D.,「カイロプラクティック経済学(Chiropractic Economics)」,1987年3月/4月。食品医薬品局は、慢性の痛みの徴候的緩和のためと、術後の外傷性痛みの問題に対処するためのTENSユニットの使用を承認している。864号特許でWallace et al.に提案されている黄斑変性を治療するための治療的使用は、TENS装置の適応外使用である。つまりこの使用はFDAに承認されていない。しかし、黄斑眼病などの変性疾患の治療についてTENSユニットのFDA承認を取得するには、組織の修復、細胞の再生、有効性の証拠を必要とする。証拠は、二重盲式、無作為の多施設臨床試験によって得られる。加齢黄斑変性の治療についてのTENSユニットの有効性を詳細に記録するため、このような試験が進行中であると考えられる。
緩和および治療の両方のためのTENSユニットの使用は充分に定着しているが、これが機能する正確なメカニズムは充分に理解されていない。これは、電流の印加の仕方が少しでも異なると、治療の結果が予測できないほど大きく変化する可能性があることを意味する。つまり、200マイクロアンペアの電流は治療に役立つのに対して、400マイクロアンペアの電流は実際には有害である。同じ理由から、電流が波形で印加されるかどうか、電流の極性が交互するかといった要因はすべて、緩和作用と治療作用のいずれかに重要な影響を持つ。結果的に、緩和作用または治療作用のいずれかのためのTENSユニットの最適な使用は、理論的な計画よりも実験によって前進する。すなわち、特定のTENSユニットのための理想的または最高に有益な治療モダリティーを計画し、実験によってプログラムの正確さを確認するという理論は存在しない。理論は正しい方向を指し示すものではあるが、発明者は、最大の効果を上げる治療プログラムに到達するため、直観と臨床的判断と実験を利用しなければならない。
この初期の作業にもかかわらず、TENSユニットと治療法とは、特定の目標と必要性を満たす必要がある。第一に、正しい方法では、TENSユニットは常に電気神経刺激の治療効果を最大にする電流範囲で作動しなければならない。第二に、電気刺激の時間と周波数とは、効果を最大にするように制御されなければならない。第三に、TENSユニットの制御は、患者のコンプライアンスを最大にするように計画されるべきである。そのため、完全に自動化されるとともにコンピュータ制御された微弱電流刺激装置を提供することが、本発明の目的である。治療用電流を常に1ミリアンペア未満のマイクロアンペア範囲に管理することが、本発明のさらなる目的である。0.1Hzと300Hzの間の周波数の特定電気バーストを伴う連続パターンの方形波の形に電流が管理されることは、本発明のさらなる目的である。特定の時間と順序での特定周波数の各電流バーストの印加時間を制御し、患者のコンプライアンスの問題を最小にするとともに効果を最大にするように内部制御装置によって電流の印加が制御されることは、本発明のさらなる目的である。電流の極性を特定の間隔で周期的に逆転させることは、本発明のさらなる目的である。治療が所与の時間に管理されていることについての可視および可聴の合図を与えることは、本発明のさらなる目的である。制御を最小とする、つまり患者による入力または制御の要件を最小にすることは、本発明の目的である。TENSユニットが人間工学的に設計され、肉体的な障害のある人に容易に使用されることは、本発明のさらなる目的である。
本発明は、通常は剛性のケーシングに収容される微弱電流刺激装置で構成される。このケーシングの中には、微弱電流経皮電気神経刺激を発生させて印加する制御装置が設けられている。制御装置は、特定周波数の特定連続パターンの特定電気バーストを伴う方形波の形でマイクロアンペア範囲にある治療レベルの電流を提供して、電極極性を逆転させることにより特定の時間間隔で電流を逆転させるように予めプログラムされている。特定の電気キャリア周波数とマイクロアンペア電流の印加は、時間について制御され、制御装置によって連続して行われる。通常は、微弱電流刺激装置によってユーザには可視と可聴の両方の合図が送られる。複数の周波数が高周波数で始まり、低周波数へと低下する。
この微弱電流刺激ユニットは、患者が使用するための調整設定と制御が最小である。微弱電流刺激装置は、治療効果を最大とするように内科医または他の臨床医によって予めセットされるべきだと考えられている。特定のキャリア周波数は、10,000Hzから15,000Hzの範囲で使用される。電流は、1ミリアンペアを下回るマイクロアンペア範囲で伝えられる。方形波の形が使用される。0.1Hz以上300Hz以下の特定周波数の特定電気バーストが使用される。一般的なバーストパターンは、292Hz周波数が60秒間印加され、30Hz周波数が120秒間印加され、9.1Hz周波数が180秒間印加され、0.3Hzが360秒間印加されるというものである。電極の極性は2秒ごとに逆転される。治療プログラムは通常、最大の治療値を得るように制御された電流レベルと波形で、予めプログラムされたプリセット治療手順にしたがって、12分間の範囲で行われる。治療プログラムは管理されているので、ユニットは、治療プログラムの進行をユーザに知らせる可視および可聴波を持つ。ユニットは、誤作動または低バッテリをユーザに警告する方法を持つ。本発明の他の特徴と長所は、以下の図面の詳細な説明で明らかとなるだろう。
図1は、微弱電流刺激装置(10)を示す。通常、様々な部品と制御装置を収容するボックス(11)が設けられる。ボックス(11)に接続されるのは、微弱電流神経刺激装置(10)の一部としてボックス(11)に接続される少なくとも二つの電極(22)(22A)である。治療方法の一部として電流の極性が逆転する場合には、二つ以上の電極が使用される。電極(22)(22A)は、ワイヤ(20),(20A)とプローブ(15)(15A)とによって、ボックス(11)の前面の電極ジャック(14)(14A)に接続される。電極(22)(22A)がユーザに装着されると電気回路が完成して、微弱電流が一方の電極からユーザの体を通って他の電極へ流れることができ、回路が完成する。ボックス(11)に収容されているのは、本出願において後で説明するように、制御回路構成と、特定波形の特定タイプの電流を提供するようにプログラムされたマイクロプロセッサである。ボックス(11)の前面にあるのは、電極(22),(22A)からジャック(14),(14A)を通って、またはその逆に流れる電流の量を制御するターンダイヤル制御ノブ(60)である。スライドオン/オフスイッチ(40)と、微弱電流神経刺激装置が作動している時を表示するインジケータライト(41)とが設けられる。通常は、ボックス(11)前面のバッテリユニット(30)に収容されたバッテリが電力を供給する。あるいは、微弱電流神経刺激装置(10)に電力を供給する直流が、ボックス(11)の側面に図示されたパワージャック(32)を介して供給されてもよい。インジケータ(41)が暗いか点灯していない時は、バッテリ(30)が低く交換を必要とすること、または電力ジャック(32)から電力が供給されていないことを意味する。ボックス(11)の、向かって右側に配置されているのは、四つのプログラムインジケータライト(50,51,52,53)である。
微弱電流神経刺激装置(10)を使用するには、ユーザは通常、健康管理者が決定した指定箇所に電極(22),(22A)を装着する。導線(15),(15A)が入力ジャック(14),(14A)に接続される。オン/オフスイッチ(40)によって装置が作動し、適切な量の電流となるようにユーザによって制御ノブ(60)が調整される。一般的に、ユーザは電流を示す弱い刺痛が感じられる電流レベルまで制御ノブ(60)を回してから、電流がユーザがもはや感知できない刺痛となるまで電流の量を低下させるように制御ノブ(60)が下方調整される。微弱電流神経刺激装置(10)は次に、特定の周波数と波形を持つ電流が提供される、予めプログラムされた手順を取り始める。好適なプログラムでは、電流は292Hzの周波数の方形波の形で60秒間提供される。この60秒の間、プログラムインジケータライト(50)は点灯し、プログラムが進行中であることをユーザに知らせる。292Hzで60秒間印加された電流が停止すると、可聴音が聞こえ、治療プログラムの次の段階が開始する。ここでプログラムインジケータライト(51)が点灯し、電流が30Hzで120秒間提供される。治療プログラムのこの段階の終了時には、再び音が聞こえる。プログラムインジケータライト(51)が暗くなって、プログラムインジケータライト(52)が点灯する。これは、電流が9.1Hzで180秒間提供されることを示す。治療プログラムのこの段階が終了したことを示す第3の音が聞こえる。プログラムインジケータライト(52)が暗くなり、プログラムインジケータライト(53)が点灯する。電流が0.3Hzで360秒間提供される。この治療の終了時には、音が再び聞こえ、治療プログラムが終了し、微弱電流神経刺激装置(10)が治療プログラムを停止する。治療プログラムの間、電極(22),(22A)の極性は2秒ごとに逆転する。この時点で、ユーザは電極(22),(22A)を取り外し、オン/オフスイッチ(40)を切り、微弱電流神経刺激装置(10)は別の治療プログラムを開始する準備状態となるか、またの使用に必要とされるまで保管される。
図2は、図1に見られる微弱電流刺激装置(10)の実施例の電気部品を示すブロック線図を示す。一実施例の電気部品のより完全な記載は、図3の回路図に見られる。直流電源(200)が設けられている。大量販売用の実施例では、これは、9ボルトバッテリ、または、図1に見られる微弱電流刺激装置(10)に設けられた接続部つまりジャックへ9ボルトを供給する家庭用電流アダプタでよい。電流は、オン/オフスイッチ(205)を通って電圧変換器(210)、調整器(220)、発振器(230)へ流れる。電流は調整器(220)および発振器(230)から周波数分周器(250)へ流れる。定電流源(260)は、周波数分周器(250)および電圧変換器(210)から電流を受け取り、定電流源から第1電極(260)へ流れる。回路は、第1電極(260)から患者(不図示)を通って第2電極(265)で完成する。電流は、定電流源(260)と電圧変換器(210)から振幅制御装置(70)を通り、次に電源(200)に達して、回路を完成させる。
図3は、微弱電流刺激装置(10)の大量販売用実施例の回路図である。図3に見られる回路図の表記では、標準的な記号と用語が使用されている。図を単純にするため、“VRI”と表記された電位差計は回路図の二箇所に示されているが、実際の回路ではVRI電位差計は一つのみである。これは円で囲まれて矢印が付けられたANで示されている。これは同じ部分を指す。電位差計は二つでなく、抵抗が5Kから85Kのものが一つのみ設けられていることは言うまでもないだろう。下に挙げられているのは材料リストである。図3の標準的な装置は、この材料リストにしたがって表記されている。制御装置には、5個のコンピュータチップが設けられている。4個のチップは高密度フォトカプラーチップである。実際に機能することが分かっているチップの一つは、シャープ株式会社によって製造され、製品番号PC817Xが割り当てられている。一つのチップはプログラマブルリードオンリメモリチップである。実際に機能することが分かっているチップの一つは、Microchip製である。28ピン、8ビットのマイクロコントローラチップであって、部品番号PIC16C62B/72Aが割り当てられている。このチップは、タイマと、データメモリと、適切な微弱電流出力と極性とを発生および制御するのに必要な他の特徴とを備える。治療効果を最大にするとともに患者のコンプライアンスを引き出すようにタイミング調整された特定の波形とキャリア周波数とを備える微弱電流を発生させるという、本発明の本質から逸脱せずに、回路図に見られるダイオード、レジスタ、コンデンサ、変圧器、トランジスタスイッチなどの標準的なものを変更できることは、当該技術の熟練者には理解できるだろう。
Figure 2005529689
図1,2,3で説明された実施例を使用する治療計画案は、特に目の黄斑変性の治療に使用できる。ATP濃度を上昇させる細胞活動を刺激することによって少なくとも部分的にこれを実施できると考えられる。この特定の治療計画案では、患者は最初に、皮脂、化粧品、その他の異物を皮膚表面から除去するため、注意深い洗浄と乾燥によって適切な皮膚範囲を準備する。患者は、一対の電極パッド(不図示)を、微弱電流神経刺激装置(10)の電極入力ジャック(14),(14A)へ接続する。電極パッド(不図示)は通常、皮膚へ付着するように、粘着面を持つ。電極パッドが両手の甲に載置される。電極パッドが両目の閉じたまぶたに載置される。微弱電流神経刺激装置(10)がまだ作動していないならば、制御スイッチ(40)がオンにされ、強度ノブのプリセット数値、通常は‘8’まで強度ノブが強度調整される。次に、ユニットに備え付けの説明書にしたがって、ユーザにとって快適なレベルまで、ノブがユーザによって個別に調整される。所定のマイクロアンペアの電流のみが印加される。
微弱電流神経刺激装置(10)は、黄斑変性の治療のため12分間の治療を行うようにプログラムされている。微弱電流神経刺激装置(10)はまた、治療が各治療段階に進む際に、ユーザに音によって通知するようにプログラムされている。黄斑変性の治療では、方形波の形で周波数が292Hzの第1電流が60秒間印加される。アンペア出力はわずか999マイクロアンペアである。292Hzで60秒間の印加が終了すると、第1ビー音が発せられる。微弱電流神経刺激装置(10)は自動的に30Hzで120秒間の第2微弱電流刺激を開始する。通常は、アンペアの量は調整されず、治療を通して一定のままである。120秒間の印加が終了すると、第2可聴音が聞こえて、第3微弱電流刺激が始まる。やはり、9.1Hz周波数で180秒間印加するように、微弱電流神経刺激装置(10)によって自動的に制御される。第3音が聞こえて、微弱電流神経刺激装置(10)は、0.3Hzの周波数で360秒間の第4シーケンスを開始する。これが終了すると、治療が終了したこともユーザに知らせる第4音が聞こえる。治療の間、微弱電流神経刺激装置(10)は、2秒ごとに電極の極性を逆転させる。治療の実施中にユーザが不快感を覚えた場合には、ユーザがもはや不快感を覚えなくなる位置まで強度ノブ(60)が下方調整される。治療は通常、1日に2度、1度は朝、1度は夕方に施される。上述した間隔と周波数の方形波の形の刺激が黄斑変性の有効な治療であることが実際に分かっている。
<本発明の応用例>
<病歴>
病歴♯1は、加齢黄斑変性歴が5年の80歳の白人女性である。網膜専門の認定眼科医によって診断が下された。患者の眼の治療歴から、治療の7年前の白内障手術によって両眼がIOL挿入眼であることが分かった。主な愁訴は、運転免許証を失うほど中心視力の低下が進行していることであった。残りの治療歴には顕著なものはなく、患者の他の薬物療法にも目立ったところはなかった。
最初の診察でのentrance視力は、右眼が20/80、左眼が20/160であった。コンピュータによる黄斑マッピングテスト(MMT)が実施され、右眼に中央暗点が認められて矯正視力は70.50、左眼に中央暗点が認められて矯正視力は9.00であることが分かった。二つの瞳孔は光に反応し、同じ大きさで、外部および内部の眼科検診は、IOLがOUであることと加齢黄斑変性が見られることを除いて正常範囲内であった。加齢黄斑変性であるとの診断に基づいて、患者には微弱電流刺激治療が開始された。治療計画案は、毎日2回、1回12分の治療で構成された。各回は、292Hzで60秒間、30Hzで120秒間、9.1Hzで180秒間、0.3Hzで360秒間という4種類の異なる電気周波数の500〜800マイクロアンペアの電流で構成された。
4日間の微弱電流刺激治療の後、患者は、自覚的な視力が改善されたと報告した。視力が再診察され、右眼が20/60、左眼が20/100に向上していることが分かった。MMTが繰り返され、両眼の中央暗点の大きさが減少しており、矯正視力は右眼96.50、左眼93.00であることが分かった。12分ずつ2回の治療が毎日続けられ、患者は6週間後にかかりつけの網膜専門医の診察を受けた。医師は、彼女の視力が実際に安定し、向上していることを確認した。
病歴♯2は、55歳の専門職の白人男性である。患者は加齢黄斑変性の病歴が2年あり、別々の3人の眼科医から診断を受けた。彼は視覚障害のために休職中であった。その他には患者の治療歴には目立ったところはなく、他の眼疾患は報告されなかった。
enctrance視力は右眼が20/40、左眼が20/50であると測定された。Amslerグリッド試験から、両眼に変視症があることが明らかとなった。瞳孔は光に反応し、大きさが等しかった。眼底検査から両眼の後極にドルーゼンが見つかり、これは黄斑変性を示している。残りの眼科検診は正常範囲内で、他の眼疾患は認められなかった。加齢黄斑変性であるとの診断に基づいて、患者は微弱電流刺激治療を開始した。彼の治療計画案は、毎日、12分ずつ2回の治療で構成された。各回は、292Hzで60秒間、30Hzで120秒間、9.1Hzで180秒間、0.3Hzで360秒間という4種類の異なる電気周波数の、500〜800マイクロアンペアの電流で構成された。
5日後に患者は再び診察を受けた。視力は右眼が20/25、左眼が20/30と向上していた。視覚的ストレスもなく快適に字が読めると、患者には自覚的な改善が見られた。Amslerグリッド試験から頑固な変視症が認められたが、顕著ではなかった。患者は12分ずつ2回の治療を毎日続けて、仕事を再開できた。かかりつけの眼科医による再診察では、黄斑変性は実際に消滅しており、視力が向上していると告げられた。
微弱電流刺激装置を示す。 微弱電流刺激装置の基本的構成要素のブロック線図である。 本発明の一実施例の回路図である。 本発明の一実施例の回路図である。

Claims (20)

  1. (a)特定人体部位の付近に電極を装着するとともに、該特定人体部位から離れた点で人体に電極を装着する段階と、
    (b)前記一対の電極に微弱電流を印加し、該微弱電流が1ミリアンペア未満である段階と、
    (c)前記微弱電流に直流キャリア信号を使用し、該キャリア信号周波数が10,000Hzから20,000Hzである段階と、
    (d)該キャリア信号を断続的に特定周波数に変調し、前記特定周波数が該キャリア信号周波数より低い段階と、
    を含む、微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  2. 前記キャリア信号を断続的に特定周波数に変調する前記段階がさらに、前記変調周波数を方形波の形で印加することを含む、請求項1の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  3. 200Hz以上300Hz以下の第1変調周波数を1秒から120秒の時間にわたって印加する段階を含む、請求項2の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  4. さらに、第2変調周波数を印加するための段階を含み、該第2変調周波数が10Hz以上200Hz以下であり、該第2変調周波数が1秒から240秒の時間にわたって印加される、請求項3の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  5. さらに、第3変調周波数を印加する段階を含み、該第3変調周波数が1Hz以上10Hz以下であり、該第3変調周波数が10秒から800秒の時間にわたって印加される、請求項4の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  6. さらに、第4変調周波数を印加する段階を含み、該第4変調周波数が0.1Hz以上1Hz以下であり、該第4変調周波数が10秒から500秒の時間にわたって印加される、請求項5の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  7. さらに、前記第1変調周波数、該第1変調周波数に続いて前記第2変調周波数、該第2変調周波数に続いて前記第3変調周波数、該第3変調周波数に続いて前記第4変調周波数を連続的に印加する段階を含む、請求項6の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  8. 前記第1変調周波数がおよそ292Hz,前記第2変調周波数がおよそ30Hz,前記第3変調周波数がおよそ9.1Hz、前記第4変調周波数がおよそ0.3Hzである、請求項7の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  9. さらに、前記微弱電流の極性を1から3秒の間隔で逆転させる段階を含む、請求項8の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  10. 前記微弱電流の極性を逆転させる前記段階が2秒の間隔で発生する、請求項9の微弱電流電気刺激治療を行うための方法。
  11. (a)ユーザの皮膚に電流を印加する表面接触を行うための少なくとも第1および第2電極と、
    (b)前記第1電極と前記第2電極とに電流を印加するための手段であって、該電流が10,000から20,000Hzの直流キャリア信号周波数を用いて印加され、該電流が1マイクロアンペアから1,000マイクロアンペアの範囲である、手段と、
    (c)前記電流をプリセット時間にわたってプリセット周波数に断続的に変調するための手段であって、該プリセット周波数が0.1Hzから400Hzである、手段と、
    を含み、
    (d)前記プリセット周波数が第1時間の第1周波数で始まり、少なくとも第2周波数が該第1周波数よりも低く第2時間にわたって印加され、該第2時間が該第1時間より長く、
    さらに、
    (e)前記第1および前記第2プリセット周波数がユーザからの入力を必要とせず前記制御手段によって自動的に印加されるように、前記印加手段と前記変調手段とを制御するための手段、
    を含む、回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  12. 前記第2プリセット周波数よりも低い第3プリセット周波数と、前記第2プリセット時間より長い第3プリセット時間とが設けられる、請求項11の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  13. 第4プリセット周波数と第4プリセット時間とが設けられ、該第4プリセット周波数が前記第3プリセット周波数より低く、該第4プリセット時間が前記第3プリセット時間より長い、請求項12の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  14. 前記第1周波数が100Hz以上400Hz以下であるとともに前記第1時間が30秒以上90秒以下である、請求項13の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  15. 前記第2周波数が10Hz以上100Hz以下であるとともに前記第2時間が90秒以上150秒以下である、請求項14の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  16. 前記第3周波数が1Hz以上10Hz以下であるとともに前記第3時間が180秒以上270秒以下である、請求項15の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  17. 前記第4周波数が0.1Hz以上1Hz以下であるとともに前記第4時間が270秒以上500秒以下である、請求項16の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  18. 前記変調手段がさらに、前記プリセット周波数を方形波の形で印加するための手段を含む、請求項17の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  19. 前記電流印加手段がさらに、前記電流の極性をプリセット時間間隔で逆転させるための手段を含む、請求項18の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
  20. 前記極性の逆転が、1秒に1回の逆転より少ないが5秒に1回の極性の逆転よりは多い周波数で発生する、請求項19の回復と細胞修復とを促進するための微弱電流経皮電気刺激。
JP2004512844A 2002-06-13 2003-06-10 経皮電気神経刺激装置と微弱電流を用いる方法 Pending JP2005529689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38857702P 2002-06-13 2002-06-13
PCT/US2003/018135 WO2003105945A2 (en) 2002-06-13 2003-06-10 Transcutaneous electrical nerve stimulation device and method using microcurrent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529689A true JP2005529689A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29736498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512844A Pending JP2005529689A (ja) 2002-06-13 2003-06-10 経皮電気神経刺激装置と微弱電流を用いる方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7187977B2 (ja)
EP (1) EP1551497A2 (ja)
JP (1) JP2005529689A (ja)
AU (1) AU2003247512A1 (ja)
CA (1) CA2488882A1 (ja)
WO (1) WO2003105945A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506532A (ja) * 2009-10-05 2013-02-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 神経障害又は病態を治療するためのシステム、装置及び方法
JP2013202194A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Howa:Kk 電気治療器
CN109069831A (zh) * 2016-03-16 2018-12-21 新星眼加拿大制造有限公司 用于治疗视觉疾病的微电流设备和方法
KR20210045904A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 숭실대학교산학협력단 생체 모방 전류를 이용하는 미세전류 자극 장치 및 방법

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831305B2 (en) * 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US7756584B2 (en) 2000-07-13 2010-07-13 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7010351B2 (en) * 2000-07-13 2006-03-07 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
WO2003026738A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for electrically stimulating cells implanted in the nervous system
US20050075679A1 (en) * 2002-09-30 2005-04-07 Gliner Bradford E. Methods and apparatuses for treating neurological disorders by electrically stimulating cells implanted in the nervous system
US7565199B2 (en) * 2002-12-09 2009-07-21 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods for treating and/or collecting information regarding neurological disorders, including language disorders
US6959215B2 (en) * 2002-12-09 2005-10-25 Northstar Neuroscience, Inc. Methods for treating essential tremor
AU2004261290A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Northstar Neuroscience, Inc. Apparatus and methods for applying neural stimulation to a patient
JP2007521124A (ja) * 2004-02-06 2007-08-02 シフィックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 電気エネルギー、光エネルギー、および音響エネルギーのうち少なくともいずれか1つを用いる視覚障害の治療
US8751003B2 (en) 2004-02-11 2014-06-10 Ethicon, Inc. Conductive mesh for neurostimulation
US7979137B2 (en) 2004-02-11 2011-07-12 Ethicon, Inc. System and method for nerve stimulation
US8165695B2 (en) 2004-02-11 2012-04-24 Ethicon, Inc. System and method for selectively stimulating different body parts
TW200531716A (en) * 2004-03-19 2005-10-01 Skylark Device & Systems Co Ltd Method and apparatus for applying microcurrent into eyes
WO2006019764A2 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for enhancing or affecting neural stimulation efficiency and/or efficacy
US20060106430A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Brad Fowler Electrode configurations for reducing invasiveness and/or enhancing neural stimulation efficacy, and associated methods
US7565200B2 (en) * 2004-11-12 2009-07-21 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for selecting stimulation sites and applying treatment, including treatment of symptoms of Parkinson's disease, other movement disorders, and/or drug side effects
US8588930B2 (en) * 2005-06-07 2013-11-19 Ethicon, Inc. Piezoelectric stimulation device
US20070093877A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Beecham Michael C System for maintaining normal health of retinal cells and promoting regeneration of retinal cells
US20070179558A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Gliner Bradford E Systems and methods for varying electromagnetic and adjunctive neural therapies
US8352026B2 (en) 2007-10-03 2013-01-08 Ethicon, Inc. Implantable pulse generators and methods for selective nerve stimulation
CN101878053B (zh) * 2007-10-30 2014-04-09 麦克内尔-Ppc股份有限公司 具有感觉提示的微电流装置
US8260439B2 (en) * 2007-11-16 2012-09-04 Ethicon, Inc. Nerve stimulation patches and methods for stimulating selected nerves
US8170683B2 (en) 2007-12-14 2012-05-01 Ethicon, Inc. Dermatome stimulation devices and methods
US20100324624A1 (en) * 2009-06-20 2010-12-23 Synherb Biotechnology Co., Ltd Av system with skin care and health care functions
US8126530B2 (en) 2009-10-26 2012-02-28 Ethicon, Inc. Offset electrode
WO2012021583A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Case Western Reserve University Method to treat pain through electrical stimulation of nerves
US9669226B2 (en) 2010-09-07 2017-06-06 Empi, Inc. Methods and systems for reducing interference in stimulation treatment
ES2728143T3 (es) 2011-11-11 2019-10-22 Univ California Estimulación transcutánea de la médula espinal: herramienta no invasiva para la activación del circuito locomotor
US9125255B2 (en) * 2012-05-03 2015-09-01 Abl Ip Holding Llc Networked architecture for system of lighting devices having sensors, for intelligent applications
US9474891B2 (en) 2014-05-25 2016-10-25 Thync Global, Inc. Transdermal neurostimulator adapted to reduce capacitive build-up
CN204147427U (zh) 2012-11-26 2015-02-11 塞恩克公司 可穿戴的皮肤电刺激设备
US11033731B2 (en) 2015-05-29 2021-06-15 Thync Global, Inc. Methods and apparatuses for transdermal electrical stimulation
US9440070B2 (en) 2012-11-26 2016-09-13 Thyne Global, Inc. Wearable transdermal electrical stimulation devices and methods of using them
US10537703B2 (en) 2012-11-26 2020-01-21 Thync Global, Inc. Systems and methods for transdermal electrical stimulation to improve sleep
US9014811B2 (en) 2013-06-29 2015-04-21 Thync, Inc. Transdermal electrical stimulation methods for modifying or inducing cognitive state
US10814131B2 (en) 2012-11-26 2020-10-27 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for neuromodulation
WO2014144785A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Regents Of The University Of California Multi-site transcutaneous electrical stimulation of the spinal cord for facilitation of locomotion
US10293161B2 (en) 2013-06-29 2019-05-21 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state
WO2015042682A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Salahovic Davor Devices and methods for activation of electrodes
WO2015048563A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 The Regents Of The University Of California Engaging the cervical spinal cord circuitry to re-enable volitional control of hand function in tetraplegic subjects
WO2015109024A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Selective nerve stimulation using presynaptic terminal depletion block
US10639477B2 (en) 2014-01-17 2020-05-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for delivering pulmonary therapy
WO2015131093A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 Thync, Inc. Methods and apparatuses for user control of neurostimulation
JP6701096B2 (ja) 2014-05-17 2020-05-27 ハイイン エクイティ インベストメント ファンド エル.ピー. 経皮神経刺激を使用するアンサンブル波形の印加のための方法および装置
US9333334B2 (en) 2014-05-25 2016-05-10 Thync, Inc. Methods for attaching and wearing a neurostimulator
US10751533B2 (en) 2014-08-21 2020-08-25 The Regents Of The University Of California Regulation of autonomic control of bladder voiding after a complete spinal cord injury
AU2015308779B2 (en) 2014-08-27 2020-06-25 The Regents Of The University Of California Multi-electrode array for spinal cord epidural stimulation
US11534608B2 (en) 2015-01-04 2022-12-27 Ist, Llc Methods and apparatuses for transdermal stimulation of the outer ear
US10426945B2 (en) 2015-01-04 2019-10-01 Thync Global, Inc. Methods and apparatuses for transdermal stimulation of the outer ear
US10258788B2 (en) 2015-01-05 2019-04-16 Thync Global, Inc. Electrodes having surface exclusions
CN107847744A (zh) 2015-06-01 2018-03-27 赛威医疗公司 用于神经调节的装置和方法
US11298533B2 (en) 2015-08-26 2022-04-12 The Regents Of The University Of California Concerted use of noninvasive neuromodulation device with exoskeleton to enable voluntary movement and greater muscle activation when stepping in a chronically paralyzed subject
US11097122B2 (en) 2015-11-04 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Magnetic stimulation of the spinal cord to restore control of bladder and/or bowel
WO2017106878A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state
US9956405B2 (en) 2015-12-18 2018-05-01 Thyne Global, Inc. Transdermal electrical stimulation at the neck to induce neuromodulation
US10646708B2 (en) 2016-05-20 2020-05-12 Thync Global, Inc. Transdermal electrical stimulation at the neck
US10456579B2 (en) 2017-05-02 2019-10-29 Nova Oculus Canada Manufacturing Ulc Direct electrical stimulation delivery system for the treatment of visual disease
EP3974021B1 (en) 2017-06-30 2023-06-14 ONWARD Medical N.V. A system for neuromodulation
US11247045B2 (en) 2017-10-25 2022-02-15 Epineuron Technologies Inc. Systems and methods for delivering neuroregenerative therapy
US10589089B2 (en) 2017-10-25 2020-03-17 Epineuron Technologies Inc. Systems and methods for delivering neuroregenerative therapy
EP3720338A1 (en) 2017-12-05 2020-10-14 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) A system for planning and/or providing neuromodulation
WO2019209969A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Thync Global, Inc. Streamlined and pre-set neuromodulators
WO2020072468A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Biovisics Medical, Llc System and methods for controlled electrical modulation for vision therapy
EP3877037A4 (en) * 2018-11-08 2022-08-24 Checkpoint Surgical, Inc. NEUROREGENERATION TREATMENT METHOD AND SYSTEM
DE18205821T1 (de) 2018-11-13 2020-12-24 Gtx Medical B.V. Steuerungssystem zur bewegungsrekonstruktion und/oder wiederherstellung für einen patienten
JP7373565B2 (ja) 2018-11-20 2023-11-02 エヌユーエネルキ, インコーポレイテッド 反比例の関係にある周波数とピーク電圧を印加する電気刺激装置
EP3886974A2 (en) 2018-11-30 2021-10-06 Biovisics Medical, Inc. Head worn apparatuses for vision therapy
EP3695878B1 (en) 2019-02-12 2023-04-19 ONWARD Medical N.V. A system for neuromodulation
WO2020210471A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Biovisics Medical, Inc. Systems and interfaces for ocular therapy
EP3983055A1 (en) 2019-06-14 2022-04-20 Biovisics Medical, Inc. Wearable medical device
US12023498B2 (en) 2019-07-12 2024-07-02 Biovisics Medical, Inc. Ocular therapy modes and systems
US11247043B2 (en) 2019-10-01 2022-02-15 Epineuron Technologies Inc. Electrode interface devices for delivery of neuroregenerative therapy
EP3827871A1 (en) 2019-11-27 2021-06-02 ONWARD Medical B.V. Neuromodulation system
WO2021107649A2 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 (주)와이브레인 환자의 신경에 전기적인 자극을 가하여 신경을 조절하는 장치 및 그 방법
FR3105005A1 (fr) 2019-12-18 2021-06-25 L'oreal Dispositif et procédé de stimulation de cellules de peau à l’aide d’un microcourant

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US554956A (en) * 1896-02-18 Radial car-truck
US4019510A (en) * 1975-02-10 1977-04-26 Sybron Corporation Therapeutic method of using low intensity direct current generator with polarity reversal
GB8406509D0 (en) 1984-03-13 1984-04-18 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
US4989605A (en) * 1989-03-31 1991-02-05 Joel Rossen Transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) device
US5184617A (en) 1990-06-05 1993-02-09 Staodyn, Inc. Output pulse compensation for therapeutic-type electronic devices
US5109847A (en) * 1991-05-21 1992-05-05 E.P. Inc. Non-intrusive analgesic neuroaugmentive apparatus and management system
US5851223A (en) 1991-05-21 1998-12-22 Medi Consultants, Inc. Combination non-intrusive analgesic neuroaugmentive system and method triple-modulated gigatens with optional bipolar spike
GB9211085D0 (en) 1992-05-23 1992-07-08 Tippey Keith E Electrical stimulation
US5324317A (en) 1992-09-30 1994-06-28 Medserve Group, Inc. Interferential stimulator for applying low frequency alternating current to the body
US5314423A (en) 1992-11-03 1994-05-24 Seney John S Cold electrode pain alleviating tissue treatment assembly
US5447526A (en) 1992-12-24 1995-09-05 Karsdon; Jeffrey Transcutaneous electric muscle/nerve controller/feedback unit
US5397338A (en) * 1993-03-29 1995-03-14 Maven Labs, Inc. Electrotherapy device
US5549656A (en) 1993-08-16 1996-08-27 Med Serve Group, Inc. Combination neuromuscular stimulator and electromyograph system
US5522864A (en) 1994-10-25 1996-06-04 Wallace; Larry B. Apparatus and method for ocular treatment
US5571150A (en) 1994-12-19 1996-11-05 Cyberonics, Inc. Treatment of patients in coma by nerve stimulation
US6066163A (en) 1996-02-02 2000-05-23 John; Michael Sasha Adaptive brain stimulation method and system
US5611350A (en) 1996-02-08 1997-03-18 John; Michael S. Method and apparatus for facilitating recovery of patients in deep coma
US5800458A (en) 1996-09-30 1998-09-01 Rehabilicare, Inc. Compliance monitor for monitoring applied electrical stimulation
US5935156A (en) * 1997-03-12 1999-08-10 Microleve International, Ltd. Method and apparatus for administering microcurrent electrotherapy treatment
AU7566098A (en) 1997-05-06 1998-11-27 Christopher Bock Methods and apparatus for portable delivery of electrical physical therapy mo dalities to a patient
US6035236A (en) 1998-07-13 2000-03-07 Bionergy Therapeutics, Inc. Methods and apparatus for electrical microcurrent stimulation therapy
CA2343731A1 (en) 1998-09-09 2000-03-16 J. Timothy Inglis Galvanic vestibular stimulation system and method
US6445955B1 (en) 1999-07-08 2002-09-03 Stephen A. Michelson Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506532A (ja) * 2009-10-05 2013-02-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 神経障害又は病態を治療するためのシステム、装置及び方法
JP2013202194A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Howa:Kk 電気治療器
CN109069831A (zh) * 2016-03-16 2018-12-21 新星眼加拿大制造有限公司 用于治疗视觉疾病的微电流设备和方法
JP2019510603A (ja) * 2016-03-16 2019-04-18 ノバ オキュラス カナダ マニュファクチャリング アンリミティド ライアビリティ コーポレイション 微小電流装置および視覚疾患の治療方法
US11007367B2 (en) 2016-03-16 2021-05-18 Nova Oculus Canada Manufacturing Ulc Microcurrent device for the treatment of visual disease
JP7233221B2 (ja) 2016-03-16 2023-03-06 マクミラ メディカル デバイシズ インコーポレイテッド 微小電流装置および視覚疾患の治療方法
US11896827B2 (en) 2016-03-16 2024-02-13 Macumira Medical Devices Inc. Microcurrent device and method for the treatment of visual disease
KR20210045904A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 숭실대학교산학협력단 생체 모방 전류를 이용하는 미세전류 자극 장치 및 방법
KR102412516B1 (ko) * 2019-10-17 2022-06-24 숭실대학교 산학협력단 생체 모방 전류를 이용하는 미세전류 자극 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003105945A3 (en) 2004-04-01
AU2003247512A8 (en) 2003-12-31
AU2003247512A1 (en) 2003-12-31
WO2003105945A2 (en) 2003-12-24
US7187977B2 (en) 2007-03-06
US20070016266A1 (en) 2007-01-18
US20030233137A1 (en) 2003-12-18
CA2488882A1 (en) 2003-12-24
EP1551497A2 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005529689A (ja) 経皮電気神経刺激装置と微弱電流を用いる方法
US10874858B2 (en) Ocular microcurrent stimulation therapy system and method
TWI630011B (zh) 治療視覺疾病之微電流裝置
JP4980713B2 (ja) 生体電気刺激、治癒促進、苦痛軽減、または病原体失活のための装置および方法
US9333346B1 (en) Multi-mode microcurrent stimulus system with safety circuitry and related methods
US7158834B2 (en) Method and apparatus for performing microcurrent stimulation (MSC) therapy
US5522864A (en) Apparatus and method for ocular treatment
US20170036009A1 (en) TENS with vibration and/or mechanical muscular manipulation
US5817139A (en) Skin-contact type antiallergic skin-therapeutic apparatus using voltage pulse train
EP2340079A1 (en) Microcurrent and cranial electrotherapy stimulator for control of anxiety, insomnia depression and pain
US20050137649A1 (en) Method and apparatus for performing microcurrent stimulation (MSC) therapy
US20190126056A1 (en) Electromagnetic equipment for increasing tissue elasticity
Dimitrov et al. Signals and systems for electrosleep
BR102017028618A2 (pt) Método de configuração de aparelho de eletroanalgesia e eletroterapia
WO2005068018A1 (en) Method and apparatus for performing microcurrent stimulation (msc) therapy
WO2005061049A1 (en) Method and apparatus for performing microcurrent stimulation (msc) therapy
Al-Neami et al. Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation Unit for Therapeutic Purposes
Robles-Camarillo et al. Portable transcorneal electrical stimulator system, applied on electrotherapy for low vision patients

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106