JP2005525187A - 磁気共鳴イメージング方法 - Google Patents

磁気共鳴イメージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525187A
JP2005525187A JP2004503989A JP2004503989A JP2005525187A JP 2005525187 A JP2005525187 A JP 2005525187A JP 2004503989 A JP2004503989 A JP 2004503989A JP 2004503989 A JP2004503989 A JP 2004503989A JP 2005525187 A JP2005525187 A JP 2005525187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic resonance
navigator
resonance imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004503989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525187A5 (ja
Inventor
ミカエル ヒューバー
セバスティアン コゼルケ
ペーター ボエシゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005525187A publication Critical patent/JP2005525187A/ja
Publication of JP2005525187A5 publication Critical patent/JP2005525187A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5676Gating or triggering based on an MR signal, e.g. involving one or more navigator echoes for motion monitoring and correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

自由呼吸ナビゲータゲート3D冠動脈磁気共鳴血管造影法と、SENSEイメージングとの新たな併用が説明される。3T(テスラ)の主磁場に2のSENSEリダクションファクタを適用することにより、 通常の取得と比較された場合、半分のスキャン時間において、左右の冠状動脈システムの長い部位を画像化することが可能になる。

Description

本発明は、請求項1のプリアンブル部によれば、複数の受信アンテナ位置から取得される複数の信号から被検査体の画像を形成するための磁気共鳴イメージング方法であって、MR信号が、リードグラディエント(read-gradient,以下、読み出し傾斜磁場とする)及び他のグラディエント(gradient,以下、傾斜磁場とする)を印加することによって、k空間に複数のラインを含む予め決定された軌跡(trajectory,トラジェクトリ)に沿って測定されるのに対して、ナビゲータ傾斜磁場が、ナビゲータMR信号の測定のために印加される、磁気共鳴イメージング方法に関する。更に、本発明は、請求項4及び請求項5のプリアンブル部による、上記方法を実行するための磁気共鳴装置及びコンピュータプログラムにも向けられている。
このようなナビゲータゲート(navigator-gated)方法は、例えば、自由呼吸(free-breathing,フリーブレス)ナビゲータゲート3D冠動脈磁気共鳴血管造影法(MRA)として知られている。この方法は、例えば、Botnar RMらによる1999年発行の会報(Circulation);第99巻:3139〜3148頁、Stuber Mらによる1999年発行のJ.Am.Coll.Cardiol.誌;第34巻:524〜531頁、又はBrittainらによる1995年発行のMRM誌;第33巻:689〜696頁に説明された冠状動脈システムの視覚化にとって貴重な技法であることが明らかになっている。
しかし、ナビゲータ効率が制限されるため、1つの3Dボリューム全体を取得するための時間が比較的長くかかる。
本発明の目的は、MRデータを取得するためのスキャン時間の短縮により、上記に記載されたナビゲータゲート方法を改善することにある。
この目的は、請求項1による磁気共鳴イメージング方法と、請求項4による磁気共鳴イメージングシステムと、請求項5によるコンピュータプログラムとによって達成される。
本発明は、原則として、Pruessmann KPらによる1999年発行のMRM誌;第42巻:952〜962頁によって説明されたSENSEのようなパラレルイメージング(parallel imaging,並列撮像)手法と本技法との組み合わせによって、スキャン時間の大幅な短縮が可能になるという洞察に基づくものである。SENSE法を適用すると、位相エンコードのステップの数を減少させ、それゆえ、高分解能冠動脈MRAにおいて重要になるであろう、固有の信号対雑音比(SNR)を低下させる。このために、SENSEのようなパラレルイメージングと、ナビゲータゲート及び補正(navigator-gated and corrected)3D冠動脈MRAとのいかなる組み合わせも実現可能であると未だ認識されていない。
しかしながら、驚くべきことに、少なくとも2.5T(テスラ)のより高い主磁場でSNRが本質的に高まる、コンパクトな3T全身用MRシステムが、SENSE技法の上述された欠点を補償することが分かった。従って、驚くべきことに、3Tシステムにおいて実施された冠動脈MRAは、冠動脈MRAとSENSEとの組み合わせを成功させるための好ましい予備的な条件をもたらした。
本発明のこれら及び他の態様は、従属請求項に規定された好ましい実施態様を参照して詳しく説明されるであろう。
この説明では、複数の受信アンテナ又はコイルが用いられる。但し、さまざまな異なる受信位置において、単一の受信コイル又はアンテナをもつSENSE方法を実現することも可能である。
3Tの主磁場において増大されたSNRは、パラレルイメージング手法にとって好ましい条件を提供する。従って、SENSEイメージングは、少なくとも2.5Tの静磁場強度での自由呼吸ナビゲータゲート及び補正3D冠動脈MRAと組み合わせられる。左冠状動脈システム及び右冠状動脈システムの双方は、2人の健康な被検者に対してSENSEリダクションを用いる場合及び用いない場合において、良好に視覚化された。SENSE法を適用することは、冠動脈血管の可視性を損なうことなく、スキャン時間短縮を可能にする。
自由呼吸ナビゲータゲート及び補正ダブルオブリーク(double-oblique)3D冠動脈MRAが、受信/送信コイル及びベクトルECGを搭載したフィリップス社製3Tインテラ(Intera)全身用MRユニット(フィリップスメディカルシステムズ社、オランダ国ベスト)において実施された。2人の健康な成人のボランティアが検査された。SENSE取得を可能にするために、6つのコイル素子が、最適な信号の受け取りのために使われた。6つのコイル素子のうち、2つのコイル素子は胸壁側に位置付けられ、他の2つは背中側に位置付けられ、更に、左右の側に1つずつ位置付けられた。検査の始めに、SENSEリファレンススキャン(reference scan)が、各々のコイルの感度を決定するために取得された。セグメント化されたk空間グラディエントエコーシーケンスを具える後続のイメージングシーケンスパラメータは、10回の励起/R−R間隔、TR=8.1ms,TE=2.4ms,α=30°を含んでいた。360×270mmの視野が、512×391マトリックスによりサンプリングされた。3mm厚の10スライスが取得され、20スライスまで補間(ゼロフィリング)された。スペクトル的に選択できる脂肪飽和(fat-saturation)及びT2プリパレーション(preparation; prep)が、取得部の前に加えられた。左右の冠状動脈システムは、SENSEリダクションを用いない場合と、2のリダクションファクタ(R)を用いた場合とにおいて、それぞれ2回測定された。ナビゲータ効率が60%を上回った1人のボランティアにおいては、R=3をもつ右冠状動脈(RCA)の3番目のスキャンを実施するのに十分な時間があった。SENSE折り返し(fold-over,フォールドオーバー)方向は、常に前後方向に選択された。血管のより良好な視覚化のために、各々の3Dデータセットが、マルチプラナにより再フォーマット化された。
全ての事例において、SENSE法を用いる場合のスキャン及びSENSE法を用いない場合のスキャンが良好に実施されることが可能であった。図1には、SENSE法を用いずに取得されたマルチプラナ再フォーマット化データセット(a,c)と、2のリダクションファクタによるSENSE法を用いて取得されたマルチプラナ再フォーマット化データセット(b,d)とが示されている。図2には、3のSENSEリダクションファクタにより取得された冠動脈MRAが示されている。全てのデータセットは、左回旋枝(LCX:left circumflex)、左前下行枝(LAD:left anterior descending)及び/又はRCAの拡張部を視覚化することが可能であった。予想通りに、最も高い主観的な画質が、SENSE法を用いない場合(図1a,c)に得られた。しかしながら、同等の画質が、R=2によるSENSEスキャンを用いた場合(図1b,d)においても、又はR=3によるSENSEスキャンを用いた場合(図2)においてさえも達成された。更に、SENSE法を適用することは、50%の平均ナビゲータ効率の場合、スキャン時間を、約12分間(SENSE法を用いない場合)から、6分間(R=2)又は4分間(R=3)にそれぞれ短縮させることを可能にした。
結論として、少なくとも3Tの静磁場強度における3D冠動脈MRAが、SENSEイメージングと組み合わされることに成功したことが示される。2のSENSEリダクションファクタを適用すると、SENSE法を用いない場合の取得と比較された場合、半分のスキャン時間において左右の冠状動脈システムの長い部位を画像化することが可能になる。更に、3のリダクションファクタにより得られた画像は、高磁場システムにおいてパラレルイメージングを適用することの潜在的可能性についても示唆する。
磁気共鳴血管造影法(MRA)は、近位冠状動脈の視覚化にとって有望な技法であることが示されている。とりわけ、最先端の技法は、高分解能の3D画像取得、自由呼吸時のナビゲータベースのスキャン、並びに脂肪抑制及び心筋抑制(T2prep.,T2プリパレーション)に関するプリパレーションパルスを含む。しかし、血液と心筋との間においては更に改善されるコントラスト及び更に強化される信号が望ましく、そのために、造影剤の付与は、特に、より遠位血管又は分岐血管にとって非常に有用であり得る。種々の血管内造影剤が市販されている。特定の血管内造影剤は、間質部分(interstitial compartment)への減少された漏出を特徴としており、そのような造影剤の中には、B−22956のような長いプラズマ半減期を特徴とする造影剤もある。従って、これら造影剤は、血液のT1緩和を著しく低下させ、心筋のT1緩和に対して軽微な影響のみを示す。本発明では、3D自由呼吸ナビゲータゲート及び補正グラディエントエコーシーケンスが、B229561(Bracco S.p.A.社, イタリア国ミラノ市)とコード化された新たな血管内の低分子量のGbベースのキレート剤を用いて、コントラスト強調(contrast-enhanced)冠動脈MRAについて適応化されている。造影剤は6人の健康なボランティアに与えられ、造影剤投与を行わない場合のT2磁化を準備されたスキャンと客観的に比較された。
6人の健康な成人の被検者が、5素子心臓シナジーコイル及びベクトルECGを備えた市販されている1.5Tフィリップス社製Gyroscan ACS-NTシステム(フィリップス社、オランダ国ベスト)において研究された。各々のボランティアに対して、造影剤が人体に投与された5分後、ダブルオブリーク3D冠動脈MRAが実施された。比較のために、T2プリパレーション2,3(T2prep.)によるベースライン冠動脈MRAが、造影剤ありスキャンの前に実施された。造影剤投与後のイメージングシーケンスは、自由呼吸ナビゲータゲート3Dセグメント化されたk空間グラディエントエコーシーケンスであった。360mmの視野は、512×512マトリックスによりサンプリングされ、0.7× 0.7mmの面内(in-plane)空間分解能をもたらした。3mm厚の10スライスが取得され、1.5mm厚をもつ20スライスまで補間された。TRは7.5ミリ秒(ms)、TEは 2.1ミリ秒であった。ノンコントラスト(non-contrast)強調のベースライン冠動脈MRAの場合、T2prep.が使われ、反転回復プリパルスが造影剤ありスキャンに加えられた。反転部と画像取得部との間の時間遅延は、心筋信号(T1=180ミリ秒)をゼロにするために調整された。反転プリパルスが非スライス選択式であるので、これはナビゲータゲーティングのためのインタフェースとして使われる横隔膜(diaphragm,ダイヤフラム)の磁化にも影響を及ぼす。従って、ナビゲータ回復パルス(NavRestore,Stuberらによる2001年発行のMRM誌:第45巻:206〜211頁参照)が実現され、これにより、反転プリパルス直後にナビゲータカーネルの長手方向の磁化を局所的に再反転させる。各々のナビゲータゲートスキャンの前に、25RF励起のプリパレーションフェーズが、横隔膜の最も頭側の呼気終末位置の正確な決定のために実施される(=ナビゲータプリパレーションフェーズ)。後続の取得部では、この呼気終末の位置が、相対的な呼吸性横隔膜変位を計算するために使われる。このプリパレーションフェーズ時及び実際のイメージングフェーズ時、横隔膜において同様の磁化条件をもつために、更に、プリパルス(造影剤なしスキャンについてはT2prep.;造影剤ありスキャンについては反転回復及びNavRestore)が、ECGトリガされたナビゲータプリパレーションフェーズ時に実施された。コントラスト強調検査のために、0.075ミリモル(mmol)/kg体重のB22956が、静脈内へ150秒(s)にわたって投与された。データ取得は、造影剤注入終了後、5分たってから開始された。その後、SNR、CNR及び血管の鮮明度の評価が、造影剤投与前(pre-contrast)スキャンと、造影剤投与後(post-contrast)スキャンとの客観的比較のために実施された。
反転回復プリパルスの印加は、非常に効率的に心筋を抑制した。血液の増大された緩和度(relaxivity)は、冠状動脈の良好な視覚化を可能にするだけでなく、より一層遠位のセグメント又は分岐血管についてさえ良好な視覚化を可能にする。図3aには、T2prep.を用いて取得されたマルチプラナにより再フォーマット化された画像が示され、図3bには、同じ被検者において得られた造影剤により増強された反転回復の取得が示されている。客観的に決定された画質パラメータの比較は、コントラスト強調冠動脈MRAについて高められた値を示す。
Figure 2005525187
反転回復シーケンスに関連してB22956を用いて取得することは、T2prep.のノンコントラスト強調スキャンと比較された場合、SNR(39%、P<0.05)、CNR(95%、P<0.01)及び血管の鮮明度(19%、P<0.05)という著しい増加をもたらした。その胆汁中排泄(biliary excretion)の高い比率のため、NavRestoreと共にB−22956を投与することは、高い肝信号をもたらし、これは、リアルタイムのナビゲータ技術の使用を容易にした。図3は、ボランティアにおいて得られたナビゲータ信号を示している。呼気終末位置を決定するために、ナビゲータのプリパレーションフェーズが、磁化プリパルスの印加によりトリガされて、実施される。すなわち、図3aではT2prep.シーケンスが用いられ、図3bでは反転回復及びNavRestoreプリパルスと共にB−22956が用いられた。更に、トリガされたナビゲータプリパレーションフェーズ時の磁化プリパレーションパルス(T2prep.並びに反転及びNavRestore)の印加は、プリパレーションフェーズ時及びスキャンフェーズ時の双方において、信頼性の高い呼気終末の横隔膜位置の決定を確実にした。
新たな造影剤B22956は、自由呼吸ナビゲータゲート及び補正の反転回復3D冠動脈MRAとの併用に成功したことが結論付けられ得る。血液の減少されたT1と、上記の造影剤の良好な血管内の性質(intravascularity)は、左冠状動脈システムの分岐血管及びより遠位のセグメントの視覚化を可能にし、心筋信号がほぼ完全に抑制された。
図4は、本発明が用いられる磁気共鳴イメージングシステムを概略的に示している。
磁気共鳴イメージングシステムは、安定した一様な磁場が生成される主コイル10の組を含んでいる。主コイルは、例えば、これらのコイルがトンネル形の検査空間を囲むように構成される。検査されるべき患者は、検査台に載ってこのトンネル形の検査空間の中に滑り込むように入ってゆく。磁気共鳴イメージングシステムは、更に、複数のグラディエントコイル11及び12を含み、これらのコイルによって、特に個別の方向における一時的な傾斜磁場の形態で空間的なバリエーションを示す磁場が、一様な磁場に重ねられるように、生成される。グラディエントコイル11及び12は、制御可能な電源ユニット21に接続されている。グラディエントコイル11及び12は、電源ユニット21を用いて電流を印加することによって励磁される。傾斜磁場の強度、方向及び持続期間は、電源ユニットの制御によって制御される。更に、この磁気共鳴イメージングシステムは、RF励起パルスを生成するため及び磁気共鳴信号を拾う(pick up,ピックアップする)ために、送信及び受信コイル13,15を含んでいる。送信コイル13は、好ましくは、検査されるべき被検査体(の一部)が囲まれ得るボディコイルとして構成される。このボディコイルは、通常、磁気共鳴イメージングシステムに配される検査されるべき患者30が、ボディコイル13によって囲まれるように、磁気共鳴イメージングシステムに設けられている。ボディコイル13は、RF励起パルス及びRFリフォーカシング(refocusing)パルスの送信用の送信アンテナとして作用する。好ましくは、ボディコイル13は、送信されたRFパルスの空間的に一様な強度分布(intensity distribution)を伴う。受信コイル15は、好ましくは、検査されるべき患者30の身体の上又はその身体の近傍に設けられる表面コイル15である。このような表面コイル15は、空間的に不均質でもある磁気共鳴信号の受け取りに対して高感度を有する。このことは、個々の表面コイル15が、専ら、別個の方向から生じる磁気共鳴信号、すなわち、検査されるべき患者の身体の空間における別個の部位から生じる磁気共鳴信号に対して感度が高いことを意味する。コイル感度プロファイルは、表面コイルの組の空間的感度を表す。送信コイル、特に、表面コイルが、復調器24に接続され、受け取られた磁気共鳴信号(MS)は、この復調器24によって復調される。復調された磁気共鳴信号(DMS)は、再構成ユニットに与えられる。この再構成ユニットは、復調された磁気共鳴信号(DMS)から、表面コイルの組のコイル感度プロファイルに基づいて、磁気共鳴画像を再構成する。コイル感度プロファイルは、前もって測定され、例えば、再構成ユニットに含まれるメモリユニットに電子的に記憶される。再構成ユニットは、復調された磁気共鳴信号(DMS)から一つ又は複数の画像信号を導き出す。この画像信号は、可能性として連続した一つ又は複数の磁気共鳴画像を表す。このことは、このような磁気共鳴画像の画像信号の信号レベルが、当該磁気共鳴画像の輝度値を表すことを意味する。実際には、再構成ユニット25は、好ましくは、復調された磁気共鳴信号から、コイル感度プロファイルに基づいて、磁気共鳴画像を再構成するようにプログラムされるデジタル画像処理ユニット25として構成される。デジタル画像処理ユニット25は、特に、いわゆるSENSE技法又はいわゆるSMASH技法に従って再構成を実行するようにプログラムされる。再構成ユニットからの画像信号はモニタ26に与えられ、このモニタが(複数の)磁気共鳴画像の画像情報を表示することができる。他の処理、例えば、ハードコピーの形態での印刷を待つ間、画像信号をバッファユニット27に記憶することも可能である。
検査されるべき患者の磁気共鳴画像又は一連の連続した磁気共鳴画像を形成するために、患者の身体は、検査空間に存在する磁場にさらされる。安定した一様な磁場、すなわち、主磁場は、検査されるべき患者の身体における僅かに余分な数のスピンを、この主磁場の方向に向ける。これは、身体に(僅かな)正味の巨視的磁化を生成する。これらのスピンは、例えば、水素核(陽子)から成るような核のスピンであるが、電子スピンが更に関連してもよい。磁化は、傾斜磁場(gradient field,グラディエントフィールド)を印加することによって局所的に影響される。例えば、グラディエントコイル12は、身体のやや薄いスライスを選択するために、選択傾斜磁場を印加する。その後、送信コイルは、検査されるべき患者の画像化されるべき部位が位置する検査空間に、RF励起パルスを印加する。このRF励起パルスは、選択されたスライスにおけるスピンを励起し、すなわち、正味の磁化は、主磁場の方向について歳差運動を実施する。この動作中、スピンが励起され、このスピンは、主磁場のRF励起パルスの周波数帯域内にラーモア(Larmor)周波数を有する。但し、より一層大柄な男性の身体の一部における上記のような薄いスライスにてスピンを励起させることも非常に良好に可能である。この場合、例えば、スピンは、身体中の3つの方向に実質的に延在する3次元の部位において励起されることができる。RF励起後、スピンはゆっくり初期状態に戻り、巨視的磁化は平衡の(熱)状態に戻る。そのとき、緩和するスピンが磁気共鳴信号を発する。読み出し傾斜磁場及び位相エンコード傾斜磁場を印加することにより、磁気共鳴信号は、例えば、選択されたスライスにおける空間位置をエンコードする複数の周波数成分を有する。k空間は、読み出し傾斜磁場及び位相エンコード傾斜磁場の印加によって、磁気共鳴信号によりスキャンされる。本発明によれば、特に、位相エンコード傾斜磁場を印加することは、磁気共鳴画像の予め決定された空間分解能と関連して、k空間のサブサンプリングをもたらす。例えば、磁気共鳴画像の予め決定された分解能にとってはあまりに少ない数のライン、例えば、半分の数のラインのみが、k空間においてスキャンされる。
SENSE法による取得を用いずに測定された左右の冠状動脈システムを示す図である。 SENSE法による取得を用いて測定された左右の冠状動脈システムを示す図である。 3のSENSEファクタにより取得された右の冠状動脈を示す図である。 T2prep取得のマルチプラナにより再フォーマット化された画像が示される図である。 同じ被検者において得られた、造影剤により増強された反転回復の取得が示される図である。

Claims (8)

  1. 複数の受信アンテナ位置から取得される複数の信号から、被検査体の画像を形成するための磁気共鳴イメージング方法であって、
    MR信号が、読み出し傾斜磁場及び他の傾斜磁場を印加することによって、k空間に複数のラインを含む予め決定された軌跡に沿って測定されるのに対して、ナビゲータ傾斜磁場が、ナビゲータMR信号の測定のために印加され、
    位相補正が、前記測定されたMR信号を補正するように、前記ナビゲータMR信号のモジュラス及び位相から決定され、前記被検査体の一部の画像が、前記補正されたMR信号から決定され、各々の前記受信アンテナ位置が空間感度プロファイルをもち、磁気共鳴画像が、アンダーサンプリングされた磁気共鳴信号、前記各々の受信アンテナ位置の前記空間感度プロファイル及び前記ナビゲータ信号から再構成される、磁気共鳴イメージング方法。
  2. 少なくとも2.5テスラの高い静磁場強度において実施される、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  3. 3D冠動脈磁気共鳴血管造影法において実施される、請求項1又は2に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  4. 磁気共鳴イメージングシステムであって、
    主磁場をもつ静的な主磁石と、
    複数の受信アンテナ位置をもつ少なくとも一つの受信アンテナと、
    読み出し傾斜磁場及び他の傾斜磁場を印加する手段と、
    k空間に複数のラインを含む予め決定された軌跡に沿ってMR信号を測定する手段と、
    ナビゲータMR信号の測定のためにナビゲータ傾斜磁場を印加する手段と、
    前記測定されたMR信号を補正するように、前記ナビゲータMR信号のモジュラス及び位相から位相補正を決定する手段と、
    前記補正されたMR信号から被検査体の一部の画像を決定する手段と、
    各々の受信アンテナ位置が空間感度プロファイルをもち、アンダーサンプリングされたMR信号を取得するための受信アンテナシステムと、
    前記アンダーサンプリングされたMR信号、前記各々の受信アンテナ位置の前記空間感度プロファイル及び前記ナビゲータ信号から、磁気共鳴画像を再構成する手段と、
    を有する磁気共鳴イメージングシステム。
  5. 磁気共鳴方法によって画像を形成するための、コンピュータ使用可能な媒体に記憶されたコンピュータプログラムであって、
    読み出し及び他の傾斜磁場を印加するステップと、
    k空間に複数のラインを含む予め決定された軌跡に沿ってMR信号を測定するステップと、
    ナビゲータMR信号の測定のためにナビゲータ傾斜磁場を印加するステップと、
    前記測定されたMR信号を補正するように、前記ナビゲータMR信号のモジュラス及び位相から位相補正を決定するステップと、
    前記補正されたMR信号から被検査体の一部の画像を決定するステップと、
    各々の受信アンテナ位置が空間感度プロファイルをもつ、受信アンテナシステムからアンダーサンプリングされたMR信号を取得するステップと、
    前記アンダーサンプリングされたMR信号、前記各々の受信アンテナ位置の前記空間感度プロファイル及び前記ナビゲータ信号から、磁気共鳴画像を再構成するステップと、
    の実行をコンピュータに制御させるコンピュータ読み取り可能なプログラム手段を有するコンピュータプログラム。
  6. 間質部分への漏出が低減された血管内造影剤が、イメージング前に人体に投与される、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  7. 前記造影剤が長いプラズマ半減期をもつ、請求項6に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  8. 前記造影剤が、低分子量のGdベースのキレート剤である、請求項6に記載の磁気共鳴イメージング方法。


JP2004503989A 2002-05-13 2003-05-12 磁気共鳴イメージング方法 Withdrawn JP2005525187A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02076840 2002-05-13
EP02076839 2002-05-13
PCT/IB2003/001987 WO2003096050A1 (en) 2002-05-13 2003-05-12 Magnetic resonance imaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525187A true JP2005525187A (ja) 2005-08-25
JP2005525187A5 JP2005525187A5 (ja) 2006-06-29

Family

ID=29421896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503989A Withdrawn JP2005525187A (ja) 2002-05-13 2003-05-12 磁気共鳴イメージング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050228261A1 (ja)
EP (1) EP1506422A1 (ja)
JP (1) JP2005525187A (ja)
AU (1) AU2003230109A1 (ja)
WO (1) WO2003096050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082867A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Mri装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006055933B4 (de) * 2006-11-27 2010-04-08 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung einer Bewegung bei der Aufzeichnung von MR-Messdaten und Magnet-Resonanz-Gerät hierzu
DE102009053471B4 (de) * 2009-11-16 2018-08-02 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung und Zuordnung von Koronarkalk zu einem Herzkranzgefäß sowie Computerprogrammprodukt
RU2568929C1 (ru) 2014-04-30 2015-11-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и система для быстрой реконструкции изображения мрт из недосемплированных данных
WO2015167307A1 (ko) * 2014-04-30 2015-11-05 삼성전자 주식회사 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상의 생성 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590654A (en) * 1993-06-07 1997-01-07 Prince; Martin R. Method and apparatus for magnetic resonance imaging of arteries using a magnetic resonance contrast agent
US5363844A (en) * 1993-08-13 1994-11-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Breath-hold monitor for MR imaging
US5827187A (en) * 1996-04-23 1998-10-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Dynamic MR digital subtraction angiography with complex subtraction
US6073041A (en) * 1996-07-18 2000-06-06 Regents Of The University Of Minnesota Physiological corrections in functional magnetic resonance imaging
US5910728A (en) * 1996-11-12 1999-06-08 Beth Israel Deaconess Medical Center Simultaneous acquisition of spatial harmonics (SMASH): ultra-fast imaging with radiofrequency coil arrays
WO1998046983A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 William Beaumont Hospital Rapid magnetic resonance imaging and magnetic resonance angiography of multiple anatomical territories
JP2000512533A (ja) * 1997-04-17 2000-09-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 拡散重み付けmri方法
US6067465A (en) * 1997-11-26 2000-05-23 General Electric Company System and method for detecting and tracking reference position changes with linear phase shift in magnetic resonance imaging
US6487435B2 (en) * 1998-04-10 2002-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance angiography using undersampled 3D projection imaging
BR9810032A (pt) * 1998-04-17 2000-09-19 Koninkl Philips Electronics Nv Processo e aparelho de ressonância magnética para obter imagens por intermédio de ressonância magnética
US6275720B1 (en) * 1999-03-16 2001-08-14 General Electric Company Iterative method for reducing errors in navigator echo MR imaging
CA2371145A1 (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Murray Ellis Alexander Optical motion detection for mri
KR100768677B1 (ko) * 1999-05-20 2007-10-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 서브-샘플링에 의한 자기 공명 영상 형성 방법
US6680610B1 (en) * 1999-05-24 2004-01-20 Walid E. Kyriakos Apparatus and method for parallel MR data acquisition and parallel image reconstruction from multiple receiver coil arrays for fast MRI
GB9926918D0 (en) * 1999-11-15 2000-01-12 Marconi Electronic Syst Ltd Magnetic resonance imaging
AU1811201A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Johns Hopkins University, The Apparatus and methods for spatial encoded mri
US6556009B2 (en) * 2000-12-11 2003-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Accelerated magnetic resonance imaging using a parallel spatial filter
US6580937B2 (en) * 2000-12-30 2003-06-17 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Method for optimal imaging of the peripheral vasculature emphasizing distal arterial visualization in a multi-station examination
ATE365170T1 (de) * 2001-01-05 2007-07-15 Seung-Yong Lee Komplexverbindungen aus paramagnetischem metall und phthalocyanin und kontrastmittel, bei dem diese verbindungen verwendet werden
DE10119660B4 (de) * 2001-04-20 2006-01-05 Siemens Ag Verfahren zur schnellen Gewinnung eines Magnetresonanzbildes
WO2003019221A1 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance apparatus with excitation antennae system
US6822450B2 (en) * 2002-04-26 2004-11-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple channel, cardiac array for sensitivity encoding in magnetic resonance imaging
US7330027B2 (en) * 2003-07-02 2008-02-12 Universitat Zurich System and method of magnetic resonance imaging for producing successive magnetic resonance images
US7991449B2 (en) * 2005-04-26 2011-08-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research Imaging elastic properties of the lung with magnetic resonance elastography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082867A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Mri装置
JP4717573B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003096050A1 (en) 2003-11-20
AU2003230109A1 (en) 2003-11-11
US20050228261A1 (en) 2005-10-13
EP1506422A1 (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. 3D coronary MR angiography in multiple breath‐holds using a respiratory feedback monitor
US6493569B2 (en) Method and apparatus using post contrast-enhanced steady-state free precession in MR imaging
Botnar et al. 3D coronary vessel wall imaging utilizing a local inversion technique with spiral image acquisition
US7047060B1 (en) Multiple preparatory excitations and readouts distributed over the cardiac cycle
JP3845714B2 (ja) コントラスト剤を使用して磁気共鳴血管造影法を実行する方法
US5928148A (en) Method for performing magnetic resonance angiography over a large field of view using table stepping
Epstein et al. Segmented k‐space fast cardiac imaging using an echo‐train readout
US7330027B2 (en) System and method of magnetic resonance imaging for producing successive magnetic resonance images
Stuber et al. Three‐dimensional high‐resolution fast spin‐echo coronary magnetic resonance angiography
Foo et al. Pulmonary vasculature: single breath-hold MR imaging with phased-array coils.
EP1083437B1 (en) Method and apparatus for MR data acquisition using a notched RF saturation pulse
Stuber et al. Selective three‐dimensional visualization of the coronary arterial lumen using arterial spin tagging
Prompona et al. Contrast-enhanced whole-heart MR coronary angiography at 3.0 T using the intravascular contrast agent gadofosveset
US7403810B2 (en) Time resolved contrast-enhanced MR projection imaging of the coronary arteries with intravenous contrast injection
US8509874B2 (en) Method for non-contrast enhanced pulmonary vein magnetic resonance imaging
US7239138B2 (en) Magnetic resonance method and device
Ge et al. Free‐breathing myocardial perfusion MRI using SW‐CG‐HYPR and motion correction
US20140303482A1 (en) Magnetic resonance imaging method for imaging components with short transverse relaxation times (t2) in a human or an animal heart
Prompona et al. Contrast-enhanced whole-heart coronary MRA using gadofosveset: 3.0 T versus 1.5 T
JP2005525187A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JP4086544B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20100045292A1 (en) Magnetic resonance angiography method and apparatus
WO2005079274A2 (en) Magnetic resonance imaging of atherosclerotic plaque
US20020133070A1 (en) Method for performing magnetic resonance angiography with subtraction of projection images
Woodard et al. Coronary MR angiography

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061013