JP2005523638A - 優先順位付けされたデータを有するシステムにおける誤り制御符号化のためのダイバーシチ方式 - Google Patents

優先順位付けされたデータを有するシステムにおける誤り制御符号化のためのダイバーシチ方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523638A
JP2005523638A JP2003587015A JP2003587015A JP2005523638A JP 2005523638 A JP2005523638 A JP 2005523638A JP 2003587015 A JP2003587015 A JP 2003587015A JP 2003587015 A JP2003587015 A JP 2003587015A JP 2005523638 A JP2005523638 A JP 2005523638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
symbol
parity
tag information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003587015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191054B2 (ja
Inventor
リットウィン,ルイス,ロバート
ラマスワミー,クマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005523638A publication Critical patent/JP2005523638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191054B2 publication Critical patent/JP4191054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0075Transmission of coding parameters to receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0098Unequal error protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の方法が提供されている。データシーケンスにおける高優先順位パケットが仮想反復を形成するのに反復される。前記データシーケンスを再構築するために後におけるデータシーケンス、パリティ記号及びタグ情報のみの送信のために、データシーケンス及び仮想反復からパリティ記号が生成され、また、パリティ記号の生成に使用される仮想反復の数を示すタグ情報が生成される。

Description

発明の詳細な説明
[発明の技術分野]
本発明は、一般に優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有する情報送信システムに関し、より詳細には、そのようなシステムに使用されるためのダイバーシチ誤り制御符号化の方法及び装置に関するものである。
[発明の背景]
可変長パケットを使用するとともに優先順位付けされたデータ(即ち、あるデータは低優先順位として分類され、あるデータは高優先順位として分類される)を使用する情報送信システムはいくつかある。これらシステムの例には、最近の音声及びビデオ符号化方式を有するシステムが含まれる。
従前のシステムには、高い優先順位と低い優先順位のトラフィックを分離し、これらを異なる誤り制御符号をもってこれらを別々に保護することが含まれる。インターリーブも、誤りのバーストを拡散/縮小してブロック符号化構造の効率化を図るために一般的に使用されるものである。
他の情報送信システムでは、優先順位付けされたデータは使用されず、可変長パケットのみが使用される。これらのシステムにおいて、従来技術(例えば、J.Boyce、“インターネット上送信されるMPEGビデオのパケットロスの回復”、信号処理:画像通信15、7頁−24頁、1999年)は、可変長パケットをいくつかのグループに分け、縦方向の次元に沿って符号語を形成する技術を説明している。
図1は、従来技術によるところの可変長パケット102A−Fのグループ化を示すブロック図である。符号語はいくつかのパケットにわたって縦方向に形成されており、関連するパリティ記号は別のパケットによって送信される。例えば、第一符号語は、各パケットの第一記号から形成される。そして、第二符号後は各パケットの第二記号から形成される、というように続けて行なわれる。関連するパリティバイトは別のパケットで送信される。ある符号語が他の符号後よりも短い場合もあるので、縦方向の符号語のサイズは異なる。母符号(mother code)を使用して、その母符号を適当な長さに短縮することによって、可変長符号語を形成することも可能である。
従来技術の問題は、高優先順位データに対して追加の保護措置が付与されていないことである。一つの案としては、高優先順位のパケットを一緒のグループにし、パリティ記号をさらに使用して、それらを別途送信することである。しかし、この手法では、十分な高優先順位のパケットが得られるまでの待ち時間が増えるという欠点がある。例えば、ビデオの場合、高優先順位パケットがIフレーム(I−frame)を含むことがあり、それが低優先順位として記されるいくつかの予測フレームの間に配されることがある。
よって、従来技術の上記課題を解消できて、優先順付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有する情報送信システムに使用されるダイバーシチ誤り制御符号化方法及びその装置を提供することが望ましく、効果的である。
[発明の概要]
上記課題及び従来技術の関連する課題は、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の方法及び装置に係る本発明によって解決される。
本発明の一側面によると、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の方法が提供されている。データシーケンスにおける高優先順位パケットが仮想反復を形成するのに反復される。前記データシーケンスを再構築するために後におけるデータシーケンス、パリティ記号及びタグ情報のみの送信のために、データシーケンス及び仮想反復からパリティ記号が生成され、また、パリティ記号の生成に使用される仮想反復の数を示すタグ情報が生成される。

本発明の一側面によると、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御復号化の方法が提供されている。データパケット、パリティパケット、及びタグ情報が受信される。パリティパケットは、データパケット及びデータパケットの高優先順位のものの反復の両方から生成されるパリティ記号を有している。タグ情報は、パリティ記号の生成に使用した反復の数を示すためである。反復の送信及び受信がされることなく、受信されたデータパケット、パリティ記号及びタグ情報からデータシーケンスが再構築される。
本発明の一側面によると、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の装置が提供されている。反復器は、仮想反復を形成するのにデータシーケンスの高優先順位パケットを反復する。パリティ記号生成器は、データシーケンス及び仮想反復からパリティ記号を生成する。タグ情報生成器は、パリティ記号の生成に使用される仮想反復の数を示すタグ情報を生成する。後にデータシーケンス、パリティ記号及びタグ情報のみが、データシーケンスを再構築するために、送信される。
本発明の更なる一側面によると、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の装置が提供されている。復号器は、データパケット、パリティパケット、及びタグ情報を含むデータシーケンスを受信する。パリティパケットは、データパケット及びデータパケットの高優先順位のものの反復の両方から生成されるパリティ記号を有している。タグ情報は、パリティ記号の生成に使用した反復の数を示している。復号器は、反復を受信することなく、少なくともパリティ記号及びタグ情報を使用して、データパケットのデータ記号を再構築する。
本発明の前記並びに側面、特徴及び効果は、以下の詳細な説明を添付の図面と照らし合わせて読むことにより明らかになる。
[発明の詳細な説明]
本発明は、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有する情報送信システムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の方法及び装置に関するものである。本発明は、高優先順位パケットの仮想複製(virtual repetition)を行って、この複製のための追加パリティ記号を計算することにより、ダイバーシチ利得(diversity gain)を達成するものである。追加的に送信されるのは、高優先順位パケット用の追加パリティ記号とパリティ記号を生成するのに使用された仮想複製の数を示すタグ情報である。かかる高優先順位パケットは複数回にわたって送信されることは無い。ここで使用される「情報送信システム」という用語は、情報の使用、送信及び/又は受信が可能なあらゆるシステムのことを意味する。
この追加パリティ記号の送信及び高優先順位記号の仮想複製の使用は、複数のアンテナを使用する通信システムがダイバーシチ(いわゆるアンテナ・ダイバーシチ)を利用するのと類似する「ダイバーシチ利得」を提供するものである。ある高優先順パケットのバージョンが再構築できなくても、その他のバージョン(仮想複製の一つ)を訂正することができることによって、このダイバーシチ利得が実現される。
尚、本発明は、ハードウェア、ソフトフェア、ファームウェア、特殊目的プロセッサの態様で、或いはこれらの組み合わせという態様で実行されてもよい。好ましくは、本発明は、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして実行される。更に、かかるソフトウェアがプログラム保管装置に有形に組み込まれたアプリケーションプログラムとして実行されることが好ましい。このアプリケーションプログラムは、あらゆる適当なアーキテクチャを有する装置に実行或いはアップロードされてもよい。好ましくは、この装置は、中央処理装置(CPU)、RAM(Random Access Memory)、及び入出力(I/O)インターフェースなどのハードウェアを一つ以上有する電子計算機プラットフォームに実行される。この電子計算機プラットフォームは、OS(Operation System)及びマイクロ命令コードをも含む。また、ここで記載されている種々の処理及び機能は、OSを介して実行されるマイクロ命令コードの一部又はアプリケーションプログラムの一部(又はこれらの組み合わせ)であることも可能である。更に、追加のデータ保管装置やプリンター装置など他の周辺機器が電子計算機プラットフォームに結合されていてもよい。
尚、また、添付の図面に示されているシステムの要素や方法のステップがソフトウェアをもって好ましく実行されているため、本発明がプログラムされている態様によって、システムの要素(或いは処理ステップ)間の実際の結合関係が異なることがある。ここにおける記載をもって、本発明の技術分野における通常の知識を有する者は、本発明及び本発明と類似の方法、構成を理解することができる。
図2は、本発明の実施例によるところの本発明が適用されるシステム200を示すブロック図である。システム200は、ネットワーク又は送信路290を介して結合されている送信部210と受信部250とを有する。本発明は優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを使用するあらゆる種類のシステムに適用することが可能である。更に、かかるシステムにおいて、データの交換を図るべく、符号化と送信の機能及び受信及び復号化の機能をシステム全体にわたって相互に実行することが可能である。
送信部210はデータを符号化するための符号化器212及びデータ及び以下に記載されている情報を送信するための送信器214を有している。符号化器212は、反復器222、パリティ記号生成器224及びタグ情報生成器226を有している。反復器222は高優先順位パケットの仮想反復(virtual replication)を生成する。パリティ記号生成器224は、高優先順位・低優先順位の両方のデータ用のパリティ記号を生成するとともに、高優先順位パケットの仮想反復用のパリティ記号を生成する。タグ情報生成器226は仮想表示(即ち、パリティ記号を生成するにおいて、所定の高優先順位パケットに対していくつの仮想表示が生成されたか)の数を示すタグ情報を生成する。
送信部250は、データを受信するための受信器254及びデータを復号するための復号器252を有している。符号化器212及び復号器252は、本発明の精神及び技術的範囲から逸脱することなく、同様の機能を実行することができる他の要素をもって置換することも可能である。例えば、コーデックを使用することも可能である。
以下、本発明に関連するいくつかの考察について簡単に説明する。第一に、高優先順位パケットは比較的長い傾向がある。例えば、ビデオデータにおいては、高優先順位パケットは大量のデータを含むI−フレームであるのに対し、低優先順位パケットはさほどデータを含まない予測フレームである。第二に、落とされた或いは損失されたパケットにおいて、そのパケット全体が消失(erasure)をもってマーキングされるという形式の消失符号化が採用される。消失は、誤り制御符号化技術として知られており、該技術は、誤りの位置を復号器の外部の存在が復号器に知らせるものである。例えば、損失パケットを検出し、関連する消失を復号器に知らせるという処理がある。第三に、パケットが長いほど、パケット損失の可能性が高くなる。例えば、無線システムにおいて、長いパケットの送信時間が長ければ、通信路の条件はより大きく変化する可能性がある。これに比べて、短いパケットでは、通信路空白やインパルスノイズが発生する可能性が低い。
以下、本発明の簡単な概要について説明する。一般に、本発明は、符号化器で高優先順位の仮想反復を形成する。図3は、本発明の実施例によるところの高優先順位パケットの仮想反復の使用を示すブロック図である。図3に示されるパケット310には、パリティパケット310、低優先順位パケット320、高優先順位パケット330、及び高優先順位の仮想複製340が含まれている。
ここで使用されているように、「仮想反復」とは、符号化の目的で送信器において行われるデータの反復のことをいい、これらの反復データは実際に通信路上送信されないものである。高優先順位パケット330の仮想複製を表す図3の陰線が施されたパケット340に示されているように、高優先順位パケットの反復は、これらを端から端へと複製することにより行われる(必要とされる誤り保護の程度に応じて行われる)。関連するパリティ記号(図3で矢印で示されている)は二つの低優先順位パケットとともに高優先順位パケットの仮想反復を符号化することにより形成される。
高優先順位の第一インスタンスのみが通信路をわたって送信される。仮想反復は送信されない。本発明で行われる追加の送信は、仮想反復の利用と反復情報のタグ処理(数ビット/記号のオーダーで実行)によって生じる追加パリティ記号の送信である。
復号器では、仮想反復は関連する受信された高優先順位を反復することにより形成され、パケットは復号され、そして、誤りは訂正される。
本発明の利点は、高優先順位パケットの当初のバージョンが正しく復号できない場合(例えば、パケット損失による大量の誤りによる場合)、であっても、本発明の方式が有するダイバーシチによって仮想反復のいずれか一つが正しい復号を可能にすることである。高優先順位のバージョンが一つでも正しく復号することができれば、高優先順位パケットは適切に受信される。これは例をもって説明することができる。
以下、本発明に係る例について、図4−6を参照しながら説明する。図4は、本発明の実施例によるところの例で使用されるパケット構造を示す図である。図5は、本発明の実施例によるところのパケットに対する符号の適用を示す図である。図6は、本発明の実施例によるところの例で使用される誤りパターンを示す図である。
この例では、三つのパケットが使用される。パケット1は、低優先順位であり、4つの記号を有している。図5に示されているように、パケット2における二つの高優先順位記号が反復され(点線の記号として示されている)、そして、符号が縦方向にパケットに適用される。パケットの長さが異なることにより、異なるサイズの符合が使用される。最初の二列に対して、符号(4、3)が使用される。この符号は三つのデータ記号にパリティ記号を一つ追加することで長さが4の符号語を形成する。三つ目と四つ目の列に符号(3、2)が使用される。この符号は二つのデータ記号にパリティ記号一つ追加することで長さが3の符号語を形成する。いずれの符号とも一つだけの誤りを訂正することができる。この方式において、消失符号化が採用され、各パリティ記号は一つの誤りを訂正することが仮定される。
パケットが図6に示されている誤りパターンを有して受信器に到達したと仮定する。X印は誤りとして受信された記号を表す。上述の通り、一つの符号語につき最大一つの誤りの訂正が可能である。
パケット1及び2の両パケットの全ての記号に誤りがある(パケットの損失による場合など)。最初の二つの列において、縦方向の各符号語は二つの誤りを有している。ここでは、符号訂正限度を超えているため、その列におけるどのデータも回復不能である(パケット3の低優先順位の記号でさえ回復不能)。しかし、高優先順位記号の仮想反復を含む三つ目と四つ目の列に含まれる誤りは、それぞれ一つである。よって、これら高優先順位記号の仮想反復における誤りが回復可能である。パケット1及びパケット3が消失されていても、本発明を使用することによって高優先順位のパケット2の良好な回復が可能になる(本発明によらなければ、高優先順位のパケット2は回復不能である)。更に、高優先順位のパケット2がその仮想反復によって一旦回復すると、これらは、訂正記号として、最初の二列における当初の高優先順位記号に代替することが可能になる。とすると、各列につき誤りが一つになり、ブートストラップ方法を介してパケット1における誤りの訂正も可能になる。
図7は本発明の実施例によるところの、図6の誤りパターンに基づくブートストラップ方法を示すフローチャートである。
パリティ記号613及び614は、仮想反復605及び606における誤りを訂正するのに使用される(ステップ710)。よって、よって、一つのパリティ記号は一つの記号を訂正する。
訂正された記号605及び606は、当初の高優先順位記号603及び604の代替となる(ステップ720)。よって、パリティ記号611及び612は、二つのエラーを訂正できないが、代替によりその誤りの一つが解消される。
パリティ記号611及び612は、記号601及び602における誤りを訂正するのに使用される(ステップ730)。よって、誤りが一つになり、また、パリティ記号も一つになる。従って、一つのエラーの訂正が可能になる。
よって、単純に当初の高優先順位パケットを複数回反復して、送信を行なう代わりにパリティ記号を送信することの利点は、誤りが生じた場合に、図7を参照して説明されるように、ブートストラップ方法を通じて正常に受信されたパケットによって当初の高優先順位パケットを回復できることである。当業者にとって明らかなように、この方法は、同じ量の送信情報に対して、単純なパケット反復方式よりも良好に機能する。
本発明の実施例で必要とされる追加送信オーバーヘッドとしては、追加パリティ記号一つと(三つ目の列の符号語に対して1記号、四つ目の列の符号語に対して1記号)とデータの反復回数を示すタグ情報(高優先順位のパケットの数ビットのオーダーに関するもの)との送信だけである。
以下、本発明の主要なコンセプトや利点について簡単に説明する。本発明は、優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットの情報送信システムの使用されるためのダイバーシチ誤り制御符号化に関するものである。高優先順位パケットはデータの仮想反復を形成するのに反復される。仮想反復は、関連するパリティ記号を生成する符号化プロセスで使用されるが、これら反復は通信路上送信されることはない(よって、帯幅が節約される)。受信データの仮想反復は、復号器によってデータを復号化するために使用される。復号化のダイバーシチの側面によって、データの仮想反復の復号化が一つ以上でも成功する限り、高優先順位データを正しく復号化することが可能になる。本発明は、効果的に反復の数を優先順位の機能の一つにさせる働きを提供する(例えば、優先順位のレベルが異なることにより、反復の数も異なることになる)。
尚、本発明の実施例は、添付の図面をもって説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の精神及び技術的範囲を逸脱することなく、当業者によって変更及び改良が加えられることが可能である。これら変更及び改良は、特許請求の範囲によって説明されて範囲に含まれるものである。
図1は、従来技術による可変長パケットのグループ化を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施例による本発明が適用されるシステム200を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施例による高優先順位パケットの仮想反復の使用を示すブロック図である。 図4は、本発明の実施例による前記例に使用されるパケット構造を示す図である。 図5は、本発明の実施例によるパケットに対するコードの適用を示す図である。 図6は、本発明の実施例による前記例に使用される誤りパターンを示す図である。 図7は、本発明の実施例による図6の誤りパターンに基づくブートストラップ方法を示すフローチャートである。

Claims (15)

  1. 優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御符号化の方法であって:
    仮想反復を形成するのにデータシーケンスに高優先順位パケットを反復する段階;
    前記データシーケンス及び前記仮想反復からパリティ記号を生成する段階;及び
    前記パリティ記号の生成に使用した前記仮想反復の数を示すタグ情報を生成する段階;
    から構成され、前記データシーケンスの再構築をするために後に前記データシーケンス、前記パリティ記号、及び前記タグ情報のみを送信する、ところの方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、さらに、後の前記データシーケンスの再構築のために、前記仮想反復を送信することなく、前記データシーケンス、前記パリティ記号、及び前記タグ情報のみを送信する段階を有する、ところの方法。
  3. 優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのためのダイバーシチ誤り制御復号化の方法であって:
    データパケット、パリティパケット及びタグ情報を受信する段階であって、前記パリティパケットは、前記データパケット及び前記データパケットの高優先順位のものの反復の両方から生成されるパリティ記号を有し、また、前記タグ情報は、前記パリティ記号の生成に使用した反復の数を示すためである、ところの段階;及び
    前記反復の送信及び受信がされることなく、前記受信における前記データパケット、前記パリティ記号及びタグ情報を再構築する段階;
    から構成される方法。
  4. 請求項3記載の方法であって、前記再構築段階は、実際に前記反復を一切受信することなく、前記タグ情報及び前記パリティ信号から前記反復を再構築する段階を有する、ところの方法。
  5. 請求項3記載の方法であって、前記再構築段階は:
    前記パケットを縦方向に配置し、記号の列を形成する段階;及び
    前記記号の列それぞれに符号語を少なくとも一つ適用する段階;
    から構成される、ところの方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、少なくとも前記列にまたがり、エラーをその中に含んでいるパケットにおいて、前記再構築段階は:
    前記パリティ記号を使用して前記エラーに対応する記号を少なくとも一つ回復する段階;及び
    他の記号を少なくとも一つ回復するのに他の前記列について少なくとも前記一つの記号を代替する段階;
    から構成される、ところの方法。
  7. 請求項5記載の方法であって、前記再構築段階は:
    少なくとも前記列の一つにあって、その中にエラーを含んでいるパケットを回復する段階;及び
    他のパケットを少なくとも一つ回復するのに他の前記列にある他の記号を少なくとも一つについて前記回復したパケットに対応する記号を少なくとも一つ代替する段階;
    から構成される、ところの方法。
  8. 優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのダイバーシチ誤り制御符号化の装置であって:
    仮想反復を形成するのにデータシーケンスに高優先順位パケットを反復するための反復器;
    前記データシーケンス及び前記仮想反復からパリティ記号を生成するためのパリティ記号生成器;及び
    前記パリティ記号の生成に使用した前記仮想反復の数を示すタグ情報を生成するためのタグ情報生成器;から構成され、
    前記データシーケンスの再構築をするために後に前記データシーケンス、前記パリティ記号、及び前記タグ情報のみを送信する、ところの装置。
  9. 請求項8記載の装置であって、さらに、前記データシーケンス、前記パリティ記号、及びタグ情報のみから前記データシーケンスを後に再構築するために、前記仮想反復を送信することなく、前記データシーケンス、前記パリティ記号、及び前記タグ情報のみを送信するための送信器を有する、ところの装置。
  10. 優先順位付けされたデータを運ぶ可変長パケットを有するシステムのダイバーシチ誤り制御符号化の装置であって:
    データパケット、パリティパケット及びタグ情報を含むデータシーケンスを受信するための復号器から構成される装置であって、前記パリティパケットは、前記データパケット及び前記データパケットの高優先順位のものの反復の両方から生成されるパリティ記号を有し、また、前記タグ情報は、前記パリティ記号の生成に使用した反復の数を示すためであり、前記復号器は、前記反復を受信することなく、少なくとも前記パリティ記号及びタグ情報を使用して、前記データパケットのデータ記号を再構築する、ところの装置。
  11. 請求項10記載の装置であって、前記復号器は、実際に前記反復を一切受信することなく、少なくとも前記タグ情報及び前記パリティ信号から前記反復を再構築することによって前記データ記号を再構築する、ところの装置。
  12. 請求項10記載の装置であって、さらに、最初に前記データシーケンスを受信し、前記データシーケンスを前記復号器に転送するための受信器を有する、ところの装置。
  13. 請求項10記載の装置であって、前記復号器は、記号の列を形成するのに前記パケットを縦方向に配置し、前記記号の列それぞれに符号語を少なくとも一つ適用する、ところの装置。
  14. 請求項13記載の装置であって、少なくとも前記列にまたがり、エラーをその中に含んでいるパケットにおいて、前記復号器は、前記パリティ記号を使用して前記エラーに対応する記号を少なくとも一つ回復し、他の記号を少なくとも一つ回復するのに他の前記列について前記少なくとも一つの記号を代替する、ところの装置。
  15. 請求項13記載の装置であって、前記復号器は、少なくとも前記列の一つにあって、その中にエラーを含んでいるパケットを回復し、他のパケットを少なくとも一つ回復するのに他の前記列にある他の記号を少なくとも一つについて前記回復したパケットに対応する記号を少なくとも一つ代替する、ところの装置。
JP2003587015A 2002-04-19 2003-04-17 優先順位付けされたデータを有するシステムにおける誤り制御符号化のためのダイバーシチ方式 Expired - Fee Related JP4191054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37403002P 2002-04-19 2002-04-19
PCT/US2003/011957 WO2003090363A1 (en) 2002-04-19 2003-04-17 Diversity scheme for error control coding in a system with prioritized data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523638A true JP2005523638A (ja) 2005-08-04
JP4191054B2 JP4191054B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=29251122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587015A Expired - Fee Related JP4191054B2 (ja) 2002-04-19 2003-04-17 優先順位付けされたデータを有するシステムにおける誤り制御符号化のためのダイバーシチ方式

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7139966B2 (ja)
EP (1) EP1497926B1 (ja)
JP (1) JP4191054B2 (ja)
KR (1) KR100978815B1 (ja)
CN (1) CN100525120C (ja)
MX (1) MXPA04010331A (ja)
WO (1) WO2003090363A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10362031B4 (de) 2003-05-08 2008-05-29 Litef Gmbh Betriebsverfahren für einen Corioliskreisel und dafür geeignete Auswerte-/Regelelektronik
US7672222B2 (en) * 2004-01-12 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Link failures
US7461321B2 (en) * 2004-05-25 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Error detection
EP1797661B1 (en) * 2004-10-06 2011-06-01 Nokia Corporation Assembling forward error correction frames
WO2007095551A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Digital Fountain, Inc. Fec streaming with aggregation of concurrent streams for fec computation
JP4696008B2 (ja) * 2006-03-20 2011-06-08 富士通株式会社 Ip送信装置およびip送信方法
US8085786B2 (en) * 2007-03-16 2011-12-27 Qualcomm Incorporated H-ARQ throughput optimization by prioritized decoding
US8902873B2 (en) * 2009-10-08 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Efficient signaling for closed-loop transmit diversity
US9489440B2 (en) 2012-12-13 2016-11-08 Microsoft Technology Licensing Llc Opportunistic, priority-based object synchronization
US9501353B2 (en) * 2015-01-28 2016-11-22 Quantum Corporation Erasure code prioritization
WO2017123273A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Intel IP Corporation Informationally efficient error correction coding

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1134956A (en) 1979-08-03 1982-11-02 John B. French Tandem mass spectrometer with open structure ac-only rod sections, and method of operating a mass spectrometer system
US6041345A (en) 1996-03-08 2000-03-21 Microsoft Corporation Active stream format for holding multiple media streams
GB2311699B (en) * 1996-03-29 2000-09-20 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for digital communication
US6516435B1 (en) * 1997-06-04 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Code transmission scheme for communication system using error correcting codes
US6167060A (en) 1997-08-08 2000-12-26 Clarent Corporation Dynamic forward error correction algorithm for internet telephone
US6421387B1 (en) * 1998-05-15 2002-07-16 North Carolina State University Methods and systems for forward error correction based loss recovery for interactive video transmission
US6216107B1 (en) * 1998-10-16 2001-04-10 Ericsson Inc. High-performance half-rate encoding apparatus and method for a TDM system
US6317462B1 (en) 1998-10-22 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for transmitting MPEG video over the internet

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191054B2 (ja) 2008-12-03
WO2003090363A8 (en) 2004-12-29
EP1497926B1 (en) 2016-06-08
US7139966B2 (en) 2006-11-21
KR20040101535A (ko) 2004-12-02
KR100978815B1 (ko) 2010-08-30
EP1497926A4 (en) 2010-10-06
MXPA04010331A (es) 2005-02-03
US20050257122A1 (en) 2005-11-17
CN1656694A (zh) 2005-08-17
WO2003090363A1 (en) 2003-10-30
CN100525120C (zh) 2009-08-05
EP1497926A1 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237119B2 (ja) ラプターコードをデコードする方法及び装置
JP4009895B2 (ja) 損失パケットのバーストを訂正するための低遅延通信路符号
TWI285310B (en) Method and apparatus for iterative hard-decision forward error correction decoding
US20210160003A1 (en) Networking Coding System in a Network Layer
JP5329239B2 (ja) 通信システムのための多体ベース符号の生成器および復号化器
JP4191054B2 (ja) 優先順位付けされたデータを有するシステムにおける誤り制御符号化のためのダイバーシチ方式
JP2010239625A (ja) 連鎖的暗号化反応の系統的記号化および復号化
US8397140B2 (en) Error correction coding for recovering multiple packets in a group view of limited bandwidth
US20130198583A1 (en) Systematic Rate-Independent Reed-Solomon Erasure Codes
JP2008011460A (ja) ターボ復号器
CN113541856A (zh) 数据恢复方法及装置
US7231575B2 (en) Apparatus for iterative hard-decision forward error correction decoding
US9252815B2 (en) Extension of product codes with applications to tape and parallel channels
KR102109589B1 (ko) 고속직렬인터페이스용 송수신 오류 정정기법이 포함된 오버헤드최소화 코딩 기법과 하드웨어 구현 방법
US10771191B2 (en) System for highly reliable file delivery of using continuous FEC encoding/decoding
CN115276897A (zh) 数据生成方法、数据解读方法以及相关设备
JP2009152781A (ja) エラー訂正回路
EP1788708A1 (en) Method and device for decoding encoded symbols
US20100058142A1 (en) Apparatus, methods, and computer program products utilizing a generalized turbo principle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees