JP2005521909A - マルチメディア信号の透かしに関するウィンドウ・シェーピング関数 - Google Patents
マルチメディア信号の透かしに関するウィンドウ・シェーピング関数 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005521909A JP2005521909A JP2003581194A JP2003581194A JP2005521909A JP 2005521909 A JP2005521909 A JP 2005521909A JP 2003581194 A JP2003581194 A JP 2003581194A JP 2003581194 A JP2003581194 A JP 2003581194A JP 2005521909 A JP2005521909 A JP 2005521909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- watermark
- shaping function
- window shaping
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 title claims abstract description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 12
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 11
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/28—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
- H04H20/30—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel
- H04H20/31—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel using in-band signals, e.g. subsonic or cue signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/09—Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
- H04H60/14—Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
- H04H60/23—Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/018—Audio watermarking, i.e. embedding inaudible data in the audio signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00884—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
- G11B20/00891—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm embedded in audio data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
ウィンドウ・シェーピング関数で、該関数の積分がゼロのもの、を記載する。従来のウィンドウ・シェーピング関数と比較すれば、このウィンドウ・シェーピング関数はホスト信号の所定の品質に対する該透かし信号の耐性を改良するものである。透かし手法においてこのウィンドウ・シェーピング関数を利用するのに適切な方法及び装置を記載する。
Description
本発明は、ウィンドウ・シェーピング関数、及び、オーディオ、ビデオ又はデータ信号のような、マルチメディア信号において情報を符号化し、復号化する装置並びに方法、に関する。
マルチメディア信号の透かしは付加データをマルチメディア信号とともに送信する手法である。例えば、透かしを入れる手法は著作権及び複写制御の情報をオーディオ信号の中に埋め込むのに用い得る。
透かしを入れる手法の主たる要件は、透かしが識別できるものでない(すなわち、オーディオ信号の場合、透かしが聞き取れないものである)一方、該信号から該透かしを除去する攻撃に対する耐性がある(例えば、該透かしを除去することによって該信号に損傷を及ぼす。)ことである。透かしの該耐性は一般に、該透かしが埋め込まれる該信号の品質とのトレード・オフとなるものである。例えば、透かしがオーディオ信号の中に強健に埋め込まれた場合(したがって除去するのが困難な場合)、該オーディオ信号の品質が劣化する可能性が高くなる。
各種のオーディオ透かし手法が提案されていて、各々の手法には独自の利点及び欠点がある。例えば、オーディオ透かし手法の1つの種類としては時間的相関手法を用いて所望のデータ(例えば、著作権情報)を該オーディオ信号に埋め込むものがある。この手法は実質的にはエコー・ハイディング・アルゴリズムで、エコーの強度は二次方程式を解くことによって判定される。該二次方程式は2つの位置:τに等しい遅延での位置;及び0に等しい遅延での位置;での自己相関値によって生成される。検出器では、透かしは該2つの遅延位置での自己相関関数の比率を判定することによって抽出される。
(著作権情報のような)補助信号をマルチメディアのホスト信号又はカバー信号の中に埋め込むか符号化する別の手法を記載するものがある(特許文献1参照。)。該カバー信号のレプリカ、すなわち特定の領域(時間、周波数又は空間)における該カバー信号の一部分、は該カバー信号のパラメータに対する修正値を規定するステゴ鍵によって生成される。該レプリカ信号は更に、埋め込まれる該情報に相当する補助信号によって修正され、もう一度該カバー信号に挿入されて該ステゴ信号を形成する。
国際公開第00/000969号パンフレット
復号器では、元の補助データを抽出するために、元のカバー信号のレプリカと同様に該ステゴ信号のレプリカが生成され、同一のステゴ鍵の使用を必要とする。該生成レプリカは更に、該受信ステゴ信号との相関がとられて、該補助信号を抽出する。
そのような透かしを入れる手法では、該マルチメディア信号内部に埋め込む付加データは一般に、値列の形式をとる。この値列は更に、ウィンドウ・シェーピング関数を各値に適用することによって遅く変動する狭帯域信号に変換される。今日まで、レイズド・コサイン関数(例えば、図1に表すハニング・ウィンドウ関数)のような鐘形ウィンドウ・シェーピング関数のみが使用されている。
本発明の目的は別のウィンドウ・シェーピング関数で、従来技術のウィンドウ・シェーピング関数を上回る特性の改良を可能にするもの、を備えることにある。
第1の特徴では、本発明はマルチメディア・ホスト信号に埋め込む透かし信号を生成する方法を備え、該方法は:第1値列を取得する工程;及び該値列にウィンドウ・シェーピング関数を適用して緩やかに変動する信号で、該ホスト信号に埋め込むのに適切なもの、を形成する工程;を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分はゼロである。
該ウィンドウ・シェーピング関数は反対称的な時間特性を有することが望ましい。
該ウィンドウ・シェーピング関数は2相特性を有することが望ましい。
該2相ウィンドウは少なくとも2つの、逆極性の、ハニング・ウィンドウを有することが望ましい。
該緩やかに変動する信号の周波数スペクトルは該周波数スペクトルの中での如何なる非DCピークの成分よりも少ないDC成分を有することが望ましい。
該第1値列の各値は長方形の波形信号を形成するようTsの幅のパルス列によって表され、該ウィンドウ・シェーピング関数もTsの幅のものである、ことが望ましい。
該第1値列は該ウィンドウ・シェーピング関数と畳み込まれて該緩やかに変動する信号を形成することが望ましい。
該方法は更に、該緩やかに変動する信号を該ホスト信号に埋め込む工程を有することが望ましい。
別の特徴では、本発明は透かし信号で、ホスト・マルチメディア信号に埋め込むことが適切なもの、を生成するよう形成された装置を備え、該装置は:
a) 第1値列を取得することによって透かし信号を生成するよう形成された信号生成器;及び
b) 該値列にウィンドウ・シェーピング関数を適用して緩やかに変動する信号で、ホスト信号に埋め込むのが適切なもの、を形成するよう形成された処理手段;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであるものである。
a) 第1値列を取得することによって透かし信号を生成するよう形成された信号生成器;及び
b) 該値列にウィンドウ・シェーピング関数を適用して緩やかに変動する信号で、ホスト信号に埋め込むのが適切なもの、を形成するよう形成された処理手段;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであるものである。
該装置は更に、該緩やかに変動する信号を該ホスト信号に埋め込む透かし埋め込み装置を有することが望ましい。
別の特徴では、本発明は透かしを有するマルチメディア信号を備え、元のマルチメディア信号はウィンドウ・シェーピング関数を値列に適用することによって形成された緩やかに変動する信号によって透かしが入れられたものであり、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分はゼロである。
該元の信号の時間エンベロープが該透かしによって修正されたことが望ましい。
別の特徴では、本発明はマルチメディア信号に埋め込まれた透かし信号を検出する方法を備え、該方法は:
マルチメディア信号で、該ホスト・マルチメディア信号を修正する透かし信号によって透かしが入れられる可能性があり得るもの、を受信する工程;及び
該透かしの予測値を該受信信号から、該透かしが、ウィンドウ・シェーピング関数が適用された値列、を有する、ことを想定することによって、抽出する工程;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであり;
更に、該透かしの該予測値を該透かしの基準バージョンによって処理して該受信信号に透かしが入れられているか否かを判定する工程;
を有する。
マルチメディア信号で、該ホスト・マルチメディア信号を修正する透かし信号によって透かしが入れられる可能性があり得るもの、を受信する工程;及び
該透かしの予測値を該受信信号から、該透かしが、ウィンドウ・シェーピング関数が適用された値列、を有する、ことを想定することによって、抽出する工程;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであり;
更に、該透かしの該予測値を該透かしの基準バージョンによって処理して該受信信号に透かしが入れられているか否かを判定する工程;
を有する。
該方法は更に、ウィンドウ・シェーピング関数を該受信信号に適用する工程を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることが望ましい。
該透かし信号はペイロードを有し、該方法は更に該透かしの該ペイロードを判定する工程を有することが望ましい。
別の特徴では、本発明は透かし信号がマルチメディア信号内部に埋め込まれているか否かを判定するよう形成された透かし検出器装置を備え、該透かし検出器は:
マルチメディア信号で、該ホスト・マルチメディア信号を修正する透かし信号によって
透かしが入れられる可能性があり得るもの、を受信するよう形成された受信器;及び
該受信信号から該透かしの推定値を、該透かしが、ウィンドウ・シェーピング関数が適用された値列を、有することを想定することによって、抽出するよう形成された抽出器;を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであり;
更に、該透かしの該推定値を該透かしの基準バージョンによって処理して該受信信号に透かしが入れられたか否かを判定するよう形成された処理器;
を有する。
マルチメディア信号で、該ホスト・マルチメディア信号を修正する透かし信号によって
透かしが入れられる可能性があり得るもの、を受信するよう形成された受信器;及び
該受信信号から該透かしの推定値を、該透かしが、ウィンドウ・シェーピング関数が適用された値列を、有することを想定することによって、抽出するよう形成された抽出器;を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであり;
更に、該透かしの該推定値を該透かしの基準バージョンによって処理して該受信信号に透かしが入れられたか否かを判定するよう形成された処理器;
を有する。
該装置は更に、ウィンドウ・シェーピング関数を該受信信号に適用するよう形成されたユニットを有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることが望ましい。
本発明を理解し、本発明の実施例を実際に実施する方法を表すよう、添付図面を例示として参照するものとする。
図2は本発明の好適実施例による時間の関数としてのウィンドウ・シェーピング関数を表す図である。該ウィンドウ・シェーピング関数の積分はゼロである、すなわち、該関数の総正面積は(平均面積がゼロになるように)総負面積に等しい。該ウィンドウ・シェーピング関数は反対称的時間特性を有する2相関数で、該ウィンドウ関数の各ローブはハニング・ウィンドウ関数である。
透かし手法の中でこのウィンドウ・シェーピング関数を用いることによって、図1に表すハニング・ウィンドウ・シェーピング関数を用いるよりも改良した特性を提供することが表されている。
図3はハニング・ウィンドウ・シェーピング関数と2相ウィンドウ・シェーピング関数との各々によってコンディショニングされた透かし数列(wdi〔k〕={1,1,−1,1,−1,1}に相当する周波数スペクトルを示す。図3に見られるように、該ハニング・ウィンドウによってコンディショニングされた透かし数列は周波数f=0で最大値を有する一方、2相形状の透かし数列はf=0で最小値を有する、すなわち、該数列は非常に小さなDC成分を有する。
多くの場合、有用な情報を該透かしの非DC成分のみが有する。したがって、同様な付加透かしエネルギに対して、2相ウィンドウによってコンディショニングされた透かしはハニング・ウィンドウ・シェーピング関数によってコンディショニングされたものよりも多くの有用な情報を収容するものである。その結果、該2相ウィンドウは同様な耐性に対して改良可聴特性を提供し、逆に、該ウィンドウは同様な可聴品質に対して改良された耐性を可能にする。
図4は図2に表す2相ウィンドウ・シェーピング関数によってコンディショニングされた数列wdiに対する(点線で表した)正規化積分を示す図である。逆に、図5はハニング・ウィンドウ・シェーピング関数によってコンディショニングされた同じ数列に対する正規化積分を表す図である。2相ウィンドウ関数によってコンディショニングされた数列に対する該正規化積分の最大値は、ハニング・ウィンドウ関数によってコンディショニングされた数列に対するものよりも低いことがわかる。
このウィンドウ・シェーピング関数を用いることは透かし手法とともに次に、説明する。しかしながら、当然、このウィンドウ・シェーピング関数の適用は以下の手法に限定されないものである一方、別の透かし手法、特に時間領域透かし手法に適用し得ることがわかるものである。該関数は更に、秘密鍵(例えば、暗号鍵)で、検出器側での基準乱数列の再生成に用い得るもの、を収容するのに用い得、異なる乱数列を異なるホスト信号に埋め込むことを可能にする。
図6は本発明の好適実施例によって複数ビットのペイロード透かしwcをホスト信号xに埋め込むディジタル信号処理を行うのに必要な装置を表すブロック図である。
ホスト信号xは該装置の入力12に入力される。該ホスト信号xは出力14の方向に加算器22を介して転送される。しかしながら、該ホスト信号xのレプリカ(入力8)は乗算器18の方向に、透かし情報を収容するよう、分割される。
透かし信号wcはペイロード埋め込み器及び透かしコンディショニング装置6から取得され、該透かし乱数列wsから導かれ、該信号は該ペイロード埋め込み器及び透かしコンディショニング装置に入力される。乗算器18は透かし信号wcとレプリカ・オーディオ信号xとの積を算定するのに利用される。該算定積、wcx、は更に、利得調節器24を介して加算器22に転送される。該利得調整器24は利得係数αによって該信号を増幅か減衰させるのに用いられる。
該利得係数αは該透かしの可聴特性と耐性とのトレードオフを調節する。該係数は定数か、時間、周波数及び空間のうちの少なくとも1つにおける変数であり得る。図6における装置は、αが変数の場合、該係数が自動的に信号解析ユニット26を介して該ホスト信号xの特性に基づいて適合し得る。該利得αは、人間聴覚系(HAS)の心理音響モデルのような、適切に選択された知覚性コスト関数によって、自動的に適合されて、信号品質への影響を最小化することが望ましい。そのようなモデルは、例えば、E. Zwickerによる、「Audio Engineering and Psychacoustics: Matching signals to the final receiver, the Human Auditory System”と題する、Journal of the Audio Engineering Society, Vol. 39, pp. Vol. 115-126, March 1991の論文に記載されている。
以下に、オーディオ透かしを、本発明のこの実施例を説明するのに、単に例示の目的で、使用する。
該算定透かしオーディオ信号yは更に:
y〔n〕=x〔n〕+αwc〔n〕x〔n〕 (1);
wcとxとの積の適切にスケーリングされたものを該ホスト信号に加算することによって埋め込み装置10の該出力14で取得される。
y〔n〕=x〔n〕+αwc〔n〕x〔n〕 (1);
wcとxとの積の適切にスケーリングされたものを該ホスト信号に加算することによって埋め込み装置10の該出力14で取得される。
該透かしwcは、xによって乗算された場合、該透かしwcが主に、xの短時間エンベロープを修正する、よう、選択されることが望ましい。
図7は一好適実施例を表し、該実施例では、図6における乗算器18に対する入力8はフィルタ・ユニット15におけるフィルタHを用いて該ホスト信号xのレプリカをフィルタすることによって取得される。該フィルタの出力がxbによって表される場合、本好適実施例によれば、透かし信号はxbと該透かしwcとの積を該ホスト信号xに加算することによって生成される。
図8に表すように、該フィルタHは、線形位相帯域通過フィルタで、その低い方のカットオフ周波数fL及び高い方のカットオフ周波数fHによって特徴付けられることが望ましい。図8Bに表すように、該フィルタHは通過帯域(BW)内の周波数fに対して線形位相応答を有する。したがって、Hが帯域通過フィルタである場合、xbと
図9では、該ペイロード埋め込み器及び透かしコンディショニング・ユニット6の細部を表す。本ユニットでは、透かしシード信号wsが複数ビットの透かし信号wcに変換される。
第1に、有限長で、平均がゼロで均一分布であることが望ましい、乱数列wsが初期シードSによる乱数生成器を用いて生成される。以下から分かるように、この初期シードSは該埋め込み器と該検出器との両方に、該透かし信号のコピーを該検出器で比較目的にて生成し得るよう、既知であることが望ましい。これは結果として、長さLwの数列:
k=0,1,2,..,Lw−1の場合、ws〔k〕∈〔−1,1〕 (4);
をもたらす。
k=0,1,2,..,Lw−1の場合、ws〔k〕∈〔−1,1〕 (4);
をもたらす。
更に、該数列wsは数量d1及びd2だけ、巡回シフト・ユニット30を用いて、巡回シフトされて乱数列wd1及びwd2各々を取得する。これらの2つの数列(wd1及びwd2)は事実上、第1数列と第2数列とであり、該第2数列は該第1数列に対して巡回シフトされたものである。各数列wdi, i=1,2, は後に、乗算器40において各符号ビットriによって乗算され、ri=+1又は−1で、r1及びr2の各値は一定の状態のままとなり、該透かしのペイロードが変動した場合のみ変動する。各数列は更に、図9に表す透かしコンディショニング回路20によって長さLwTsの緩慢に変動する、狭帯域信号wiに変換される。最後に、該緩慢に変動する狭帯域信号w1及びw2は相対遅延Tr(Tr<Ts)によって加算され、複数ビットのペイロード透かし信号wcをもたらす。これは第1に該信号w2を数量Trによって遅延ユニット45を用いて遅延させ、後に該信号をw1に加算ユニット50によって加算することによって達成される。
図10は詳細に、該ペイロード埋め込み器及び透かしコンディショニング装置6に用いられる透かしコンディショニング装置20の1つの考えられる実施例を表す。透かし乱数列wsはコンディショニング装置20に入力される。
便宜上、該数列wdiのうちの1つのみの修正を図10に表すが、該数列各々は同様な方法で修正され、該修正結果は該透かし信号wcを得るよう加算される。
図10に表すように、各透かし信号列wdi〔k〕, i=1,2 がサンプル繰り返し器180に入力される。表181は該考えられる数列wdiの1つを+1と−1との間の乱数の値列として示し、該値列は長さLwのものである。該サンプル繰り返し器は該透かし乱数列中の値各々をTs回繰り返して、長方形の形状のパルス列信号を生成する。Tsは透かしシンボル周期と呼ばれ、該オーディオ信号における該透かしシンボルの期間を表す。表183は表181に示した該信号が、該サンプル繰り返し器180を通過した結果を表す。
図2に表すような2相関数であるウィンドウ・シェーピング関数s〔n〕は更に、wd1及びwd2から導かれた該長方形のパルス信号を各々、緩慢に変動する信号w1〔n〕及びw2〔n〕に変換するよう適用される。該ウィンドウ・シェーピング関数は幅がTsのものである。
該生成信号w1〔n〕及びw2〔n〕は更に、相対遅延Tr(Tr<Ts)によって加算されて該複数ビットのペイロードの透かし信号wc〔n〕をもたらす、すなわち、
wc〔n〕=w1〔n〕+w2〔n−Tr〕 (5):
となる。
wc〔n〕=w1〔n〕+w2〔n−Tr〕 (5):
となる。
Trの値は、w1のゼロ交差点がw2の最大振幅点と一致し、逆もまた同様であるように、選択される。したがって、この2相ウィンドウ・シェーピング関数の場合、Tr=Ts/4である。別のウィンドウ・シェーピング関数の場合、Trの別の値が考えられる。
以下の説明から分かるように、検出中に、wc〔n〕の相関は(図13から分かるように)pLだけ隔てられた2つの相関ピークを生成する。値pLはペイロードの一部分であり:
pLに加えて、追加情報を該埋め込み透かしの相対的な符号を変更することによって符号化し得る。該検出器では、これは該相関ピーク間の相対的な符号rsignとして見られる。rsignは4つの考えられる値をとり得:
rsign=((2・ρ1+ρ2+3)/2)∈{0,1,2,3} (7);
であり、ρ1=sign(cL1)及びρ2=sign(cL2)が各々、図9の符号ビットr1(入力80)及びr2(入力90)の予測値であり、cL1及びcL2が各々、wd1及びwd2に相当する相関ピークの値である。誤りのない透かしペイロード全体pLwはその場合、rsignとpLとの組み合わせ:
pLw=<rsign,pL> (8);
として表される。
ビット数での、最大情報(Imax)で、長さLwの透かし数列によって収容し得るもの、はしたがって:
図11は透かし検出器(200、300、400)のブロック図を表す。該検出器は3つの主要ステージ:(a)透かしシンボル抽出ステージ(200);(b)バッファリング及び補間ステージ(300);及び(c)相関及び判定ステージ(400);を有する。
該シンボル抽出ステージ(200)では、受信透かし信号y‘〔n〕は処理されて該透かし数列の複数(Nb)の予測値を生成する。該透かし数列のこれらの予測値は、該透かし検出器が該ホスト信号に挿入された該透かし数列に同期化し得るよう、該埋め込み器と該検出器との間に存在し得る時間的オフセットを解決するのに必要である。
該バッファリング及び補間ステージ(300)では、これらの予測値はNbの別個のバッファに逆多重化され、補間が、考えられる時間スケール修正で、行われたかもしれないもの、を解決するよう各バッファに後に適用される。例えば、サンプリング(クロック)周波数におけるドリフトは時間領域信号の伸長又は圧縮をもたらし得る(該透かしは伸長されたか圧縮されたかもしれない。)。
該相関及び判定ステージ(400)では、各バッファの中身と基準透かしとの相関がとられ、最大相関ピークが、該透かしが実際に受信信号y‘〔n〕の中に埋め込まれているか否かの可能性を判定するよう、閾値と比較される。
該透かし検出の正確性を最大化するよう、該透かし検出処理は一般に、受信信号y‘〔n〕の長さで、該透かし数列の長さの3乃至4倍のもの、に及んで実施される。したがって、検出する各透かしシンボルはいくつかの該シンボルの予測値の平均をとることによって構成し得る。この平均化処理はスムージングと呼ばれ、該平均化が行われる回数はスムージング係数sfと呼ばれる。したがって、検出ウィンドウ長LDは透かし検出の真の値が報告される、オーディオ・セグメントの(サンプル数での)長さである。したがって、LD=sfLwTsであり、Tsはシンボル周期であり、Lwは該透かし数列におけるシンボル数である。一般に、該バッファリング及び補間ステージ中の各バッファ320の長さ(Lb)はLb=sfLwである。
図11に表す該透かしシンボル抽出ステージ200では、着信透かし信号y‘〔n〕は信号コンディショニング・フィルタHb(210)に入力される。このフィルタ210は一般に帯域通過フィルタで、透かし埋め込み器10における相当するフィルタ(Hc, 20)と同様の特性を有する。該フィルタHbの出力はyb‘〔n〕であり、伝送媒体内部の線形性を前提とすると、式(1)及び(3)から:
yb‘〔n〕≒yb〔n〕=(1+αw〔n〕)xb〔n〕 (10);
となる。
yb‘〔n〕≒yb〔n〕=(1+αw〔n〕)xb〔n〕 (10);
となる。
上記式では、該埋め込み器と該検出器との間の考えられる時間オフセットは暗黙的に無視している。一般的な透かし手法の原理の説明を簡単にするよう、以降、該埋め込み器と該検出器との間では完全に同期化されている(すなわち、オフセットがない)ものとする。しかしながら、該埋め込み器と該検出器との間で完全に同期化されていない場合、当該偏差は、当業者が既知の手法、例えば、スケールとオフセットにおける交互のシフトによって、最良の整合が達成されるまで、繰り返してサーチすること、を用いて、該バッファリング及び補間ステージ300で、補償し得ることを特筆する。
該埋め込み器においてフィルタが何も用いられない場合(すなわち、H=1の場合)、該検出器におけるHbも割愛し得るか、Hbは該検出特性を向上させるよう、なお有し得ることを特筆する。Hbが割愛された場合、式(10)におけるybはyと置換される。当該処理の残りの処理は同様である。該オーディオ信号が長さTsのフレームに分割され、y‘b,m〔n〕がm番目にフィルタされたフレーム信号のn番目のサンプルであるとすると、m番目のフレームに相当するエネルギE〔m〕はしたがって:
これを式10と組み合わせると:
図11に表す透かし抽出ステージ200では、該フィルタHbの出力y‘b〔n〕はフレーム分割器220に入力として供給され、該フレーム分割器は該オーディオ信号を長さ
Tsのフレーム、すなわちy‘b,m〔n〕、に分割し、更に、エネルギ算定ユニット230は式11のように該フレーム信号の各々に相当するエネルギを算定するのに用いられる。このエネルギ算定ユニット230の出力は更に、ホワイトニング・ステージHw(240)に対する入力として供給され、該ホワイトニング・ステージは式13に表す関数を実行して出力we〔m〕を供給する。
Tsのフレーム、すなわちy‘b,m〔n〕、に分割し、更に、エネルギ算定ユニット230は式11のように該フレーム信号の各々に相当するエネルギを算定するのに用いられる。このエネルギ算定ユニット230の出力は更に、ホワイトニング・ステージHw(240)に対する入力として供給され、該ホワイトニング・ステージは式13に表す関数を実行して出力we〔m〕を供給する。
式13の分母は該ホスト(元の)信号xを知っていることを要する項を有する。該信号xは該検出器によって利用可能となるものでないので、we〔m〕を算定するためには式13の分母を予測することを要する。
そのような予測の達成方法を2相ウィンドウ・シェーピング関数について以下に説明するが、同様に、当該開示内容は別のウィンドウ・シェーピング関数にも拡張し得るものとする。
図2に表す2相ウィンドウ関数を吟味することによって、オーディオ・エンベロープがそのようなウィンドウ関数によって変調された場合、該フレームの最初の半分と残りの半分は反対方向にスケーリングされていることがわかるものである。該検出器では、この特性は該ホスト信号xのエンベロープ・エネルギを予測するのに利用される。
したがって、該検出器内部で、該オーディオ・フレームは最初に2分割される。該2分割されたフレームの最初の半分と残りの半分とに相当するエネルギ関数は、したがって:
更に、瞬時変調値はこれらの2つの関数の間の差異をとり得る。したがって、2相ウィンドウ関数については、該透かしwe〔m〕は:
したがって、2相ウィンドウ・シェーピング関数に対するホワイトニング・フィルタHw240は図10に表すように実現し得る。入力242及び243各々は第1ハーフ・フレーム及び第2ハーフ・フレームのエネルギ関数E1〔m〕及びE2〔m〕を受信する。各エネルギ関数は更に、2分割され、加算器245及び246に供給され、該加算器は各々、E1〔m〕−E2〔m〕及びE1〔m〕+E2〔m〕によって算定される。これらの算定関数は両方とも更に、算定ユニット248に転送され、該ユニットは式16によって加算器245からの値を加算器246からの値によって除算して透かしwe〔m〕に対する推定値を算定する。
この出力we〔m〕は更に、バッファリング及び補間ステージ300に転送され、該ステージでは該信号は逆多重化装置310によって逆多重化され、長さLbのバッファ320にバッファされて該埋め込み器と該検出器との如何なる同期化の欠如をも解決し、補間ユニット330内部で補間されて該埋め込み器と該検出器との間の考えられる時間スケール修正を補償する。そのような補償は既知の手法を利用し得、したがって本明細書及び特許請求の範囲においては更に詳しく説明しないものとする。
図11に表すように、該バッファリング・ステージからの出力(wD1,wD2,…,wDNb)は該補間ステージに転送され、補間後、このステージの出力(wI1,wI2,wINb)で、正確に再スケーリングされた信号の種々の予測値に相当するものは、該相関及び判定ステージに転送される。時間スケーリング補償が何も必要ないと思われる場合、上記値(wD1,wD2,…,wDNb)は相関及び判定ステージ400に直接、転送し得る、すなわち、該補間ステージ330は該装置から割愛し得る。
相関器410は各予測値wIj,j=1,…,Nbの相関を、基準透かし数列wc〔k〕に関して、算定する。各予測値に相当する各相関出力は更に、最大値検出ユニット420に入力され、該ユニットはどの2つの予測値が最大相関ピーク値を備えたかを判定し、これらの予測値は、該基準透かしの巡回シフト・バージョンwd1及びwd2に最良にフィットするものとして選択され、これらの予測値列に対する相関値が閾値検出器及びペイロード抽出器ユニット430に転送される。
該補間ステージが割愛された場合、代替として該相関器410は各予測値
wDj,j=1,…,Nbと該基準透かし数列ws〔k〕との相関を算定し、該算定結果は、上記ユニット420及び430に、事後処理するよう、転送される。
wDj,j=1,…,Nbと該基準透かし数列ws〔k〕との相関を算定し、該算定結果は、上記ユニット420及び430に、事後処理するよう、転送される。
ペイロード抽出ユニット430は該検出透かし信号から該ペイロード(例えば、情報コンテンツ)を抽出するのに利用し得る。該ユニットが該検出閾値を超える2つの相関ピークcL1及びcL2を予測すると、(式(6)によって規定されたような)ピーク間の距離pLが測定される。次に、該相関ピークの符号ρ1及びρ2が判定され、したがってrsignが式(7)から算定される。透かしペイロード全体は更に、式(8)を用いて算定し得る。
例えば、図13からpLは2つのピークの間の相対距離であることが分かり得る。両方のピークとも正である、すなわち、ρ1=+1で、ρ2=+1である。式(7)から、rsign=3である。したがって、ペイロードpLw=<3,pL>である。
該検出器内部で用いられる基準透かし数列wsは該ホスト信号に適用された、元の透かし数列(場合によっては、該数列が巡回シフトされたもの)に相当する。例えば、該透かし信号が該埋め込み器内部にシードSを有する乱数生成器を用いて算定された場合、同様に、該検出器は該透かし信号を判定するよう同様な乱数列を同様な乱数生成アルゴリズム及び同様の初期シードを用いて算定し得る。代替として、該埋め込み器に元々入力され、該検出器によって基準として利用される該透かし信号は単に、如何なる所定の数列でもあり得る。
図13は該相関器410から出力される相関関数の典型形状を表す。水平方向の目盛りは(数列サンプルによる)相関遅延を表す。左側の垂直方向の目盛りで(コンフィデンス・レベルcLとして表されるもの)は一般に正規分布である相関関数の標準偏差に対して正規化された相関ピークの値を表す。
図13から分かるように、典型相関は比較的にcLに対して平坦で、cL=0付近が中心となっている。しかしながら、該関数は2つのピークを有し、該ピークはpLによって隔てられ(式6参照。)、透かしがある場合に、cL値で、検出閾値より上にあるもの、に向けて上方向に延びる。
(cL=8.7に設定されたものとして図13に表す)水平線は検出閾値を表す。該検出閾値は偽アラームの発生率を制御する。
2つの種類の偽アラーム:偽陽性率で、非透かしアイテムにおいて透かしを検出する確率として定義されるもの;及び偽陰性率で、透かしアイテムにおいて透かしが検出されない確率として定義されるもの;が存在する。一般に、該偽陽性アラームの要件は該偽陰性アラームのものよりも厳格である。図13の右側の目盛りは偽陽性アラームρの確率を示す。図13からわかるように、例示では、偽陽性の確率p=10^(−12)は閾値cL=8.7に同等である一方、p=10^(−83)はcL=20に同等である。
各検出期間後、該検出器は元の透かしが存在するか、存在しないか、を判定し、これに基づいて「はい」又は「いいえ」の判定を出力する。所望の場合、この意思決定プロセスを改良するよう、いくつかの検出ウィンドウを検討し得る。そのような場合、該偽陽性率は、所望の基準によってかわってくる、検討検出ウィンドウ毎の個々の確率の組み合わせである。例えば、相関関数が3つの検出期間のうちの何れか2つでcL=7の閾値を上回る2つのピークを有する場合、透かしがあるとみなされることを判定し得る。そのような検出基準を透かし信号の所望の用途によって、更に、該ホスト信号の元の品質及び正常な伝送時に該信号がどの程度ひどく損傷を受ける可能性があるかを考慮して、変更し得ることは明らかである。
当業者によって、特に記載していない種々の実施例が本発明の範囲内に収まるものであることが、わかるものである。
例えば、特定の2相ウィンドウ・シェーピング関数、特に各ローブがハニング関数である2相ウィンドウ・シェーピング関数、を記載したが、本発明は本特許請求の範囲内に収まる如何なるウィンドウ・シェーピング関数にも適用し得ることがわかるものである。周波数スペクトルのDC成分において見られた低減は、ウィンドウ・シェーピング関数で、該関数の積分がゼロである、すなわち、総正面積が総負面積に等しい、もの、に関することが判定されている。そのような関数を利用することによって、透かし数列にかかわらず、周波数スペクトルのDC成分を低減させる。有用な情報が該信号の、DC成分中に収容されずに、非DC成分中だけに収容されるので、DC成分における如何なる低減も望ましいものである。
図14は本発明の範囲内になお収まる別のウィンドウ・シェーピング関数の例を表す。該関数は4つのローブを有する。隣接するゼロ交差点間の該ローブはハニング・ウィンドウ関数である。そのようなウィンドウ・シェーピング関数は対称的又は反対称的であり得る。
該埋め込み及び検出装置の機能のみを記載したが、該装置はディジタル回路、アナログ回路、コンピュータ・プログラム、又はそれらの組み合わせ、として実現し得ることがわかるものである。
同様に、上記実施例はオーディオ信号を参照して記載されたが、本発明は別の種類の信号、例えば、ビデオ信号及びデータ信号、に適用し得ることがわかるものである。
本明細書及び特許請求の範囲の原文においては、「comprising」の語は別の構成部分又は工程を除外するものでなく、「a」又は「and」は複数形を除外するものであり、単一のプロセッサ又は別のユニットは本特許請求の範囲記載のいくつかの手段の機能を充足し得ることがわかるものである。
Claims (17)
- マルチメディア・ホスト信号に埋め込む透かし信号を生成する方法であって:
第1値列を取得する工程;及び
ウィンドウ・シェーピング関数を該値列に適用して、緩やかに変動する信号で、該ホスト信号に埋め込むのに適切なもの、を形成する工程;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることを特徴とする方法。 - 請求項1記載の方法であって、該ウィンドウ・シェーピング関数が反対称的時間特性を有することを特徴とする方法。
- 請求項1記載の方法であって、該ウィンドウ・シェーピング関数が2相特性を有することを特徴とする方法。
- 請求項3記載の方法であって、該2相ウィンドウが少なくとも2つの、逆極性を有する、ハニング・ウィンドウを有することを特徴とする方法。
- 請求項1記載の方法であって、該緩やかに変動する信号の周波数スペクトルが該周波数スペクトル中の如何なる非DCピークの成分よりも少ないDC成分を有することを特徴とする方法。
- 請求項1記載の方法であって、該第1値列の各値は、長方形の波形信号を形成するよう、幅がTsのパルス列によって表され、該ウィンドウ・シェーピング関数も幅がTsのものであることを特徴とする方法。
- 請求項1記載の方法であって、該第1値列は該ウィンドウ・シェーピング関数と畳み込まれて該緩やかに変動する信号を形成することを特徴とする方法。
- 請求項1記載の方法であって、更に:
該緩やかに変動する信号を該ホスト信号に埋め込む工程;
を有することを特徴とする方法。 - ホスト・マルチメディア信号に埋め込むのに適切な透かし信号を生成するよう形成された装置であって:
第1値列を取得することによって透かし信号を生成するよう形成された信号生成器;及び
ウィンドウ・シェーピング関数を該値列に適用して、緩やかに変動する信号で、ホスト信号に埋め込むのに適切なもの、を形成するよう形成された処理手段;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることを特徴とする装置。 - 請求項9記載の装置であって、更に:
該緩やかに変動する信号を該ホスト信号に埋め込む、透かし埋め込み器;
を有することを特徴とする装置。 - 透かしを有するマルチメディア信号であって、該マルチメディア信号の元の信号に、緩やかに変動する信号によって透かしが、値列にウィンドウ・シェーピング関数を適用することによって、入れられたものであり、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることを特徴とする信号。
- 請求項11記載の信号であって、該元の信号の時間的エンベロープが該透かしによって修正されているものであることを特徴とする信号。
- マルチメディア信号に埋め込まれた透かし信号を検出する方法であって:
マルチメディア信号で、該ホスト・マルチメディア信号を修正する透かし信号によって透かしが入れられる可能性があり得るもの、を受信する工程;及び
該透かしの予測値を該受信信号から、該透かしが、ウィンドウ・シェーピング関数が適用された値列を、有することを想定することによって、抽出する工程;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであり;
更に、該透かしの該予測値を該透かしの基準バージョンによって処理して該受信信号に透かしが入れられているか否かを判定する工程;
を有することを特徴とする方法。 - 請求項13記載の方法であって、更に:
ウィンドウ・シェーピング関数を該受信信号に適用する工程;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることを特徴とする方法。 - 請求項13記載の方法であって、該透かし信号がペイロードを有し:
更に、該透かしの該ペイロードを判定する工程;
を有することを特徴とする方法。 - 透かし信号がマルチメディア信号の中に埋め込まれているか否かを検出するよう形成された透かし検出器装置であって:
マルチメディア信号で、該ホスト・マルチメディア信号を修正する透かし信号によって透かしが入れられる可能性があり得るもの、を受信するよう形成された受信器;及び
該透かしの予測値を該受信信号から、該透かしが、ウィンドウ・シェーピング関数が適用された値列を、有することを想定することによって、抽出するよう形成された抽出器;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであり;
更に、該透かしの該予測値を該透かしの基準バージョンによって処理して該受信信号に透かしが入れられているか否かを判定するよう形成された処理器;
を有することを特徴とする装置。 - 請求項16記載の装置であって、更に:
ウィンドウ・シェーピング関数を該受信信号に適用するよう形成されたユニット;
を有し、該ウィンドウ・シェーピング関数の積分がゼロであることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP02076204 | 2002-03-28 | ||
PCT/IB2003/000800 WO2003083860A1 (en) | 2002-03-28 | 2003-02-26 | Window shaping functions for watermarking of multimedia signals |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005521909A true JP2005521909A (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=28459516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003581194A Pending JP2005521909A (ja) | 2002-03-28 | 2003-02-26 | マルチメディア信号の透かしに関するウィンドウ・シェーピング関数 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050147248A1 (ja) |
EP (1) | EP1493155A1 (ja) |
JP (1) | JP2005521909A (ja) |
KR (1) | KR20040095325A (ja) |
CN (1) | CN100385548C (ja) |
AU (1) | AU2003207883A1 (ja) |
WO (1) | WO2003083860A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013529311A (ja) * | 2010-02-26 | 2013-07-18 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | バイナリーメッセージデータを提供するウォーターマーク復号器および方法 |
US8965547B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-02-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark signal provision and watermark embedding |
US8989885B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-03-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark generator, watermark decoder, method for providing a watermark signal in dependence on binary message data, method for providing binary message data in dependence on a watermarked signal and computer program using a two-dimensional bit spreading |
US9214159B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-12-15 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark signal provider and method for providing a watermark signal |
US9350700B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-05-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark generator, watermark decoder, method for providing a watermark signal in dependence on binary message data, method for providing binary message data in dependence on a watermarked signal and computer program using a differential encoding |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60308667T2 (de) * | 2002-03-28 | 2007-08-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Wasserzeichenzeitskalensuchen |
KR100624751B1 (ko) * | 2003-04-25 | 2006-09-19 | (주)마크텍 | 영상에 워터마크를 삽입하는 방법 및 상기 방법을 이용한디지털 비디오 저장장치 |
US20090327734A1 (en) * | 2006-12-12 | 2009-12-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Matching a watermark to a host sampling rate |
US11244692B2 (en) * | 2018-10-04 | 2022-02-08 | Digital Voice Systems, Inc. | Audio watermarking via correlation modification using an amplitude and a magnitude modification based on watermark data and to reduce distortion |
CN113289141B (zh) * | 2021-05-24 | 2022-06-07 | 南京大学 | 一种基于rfid双标签感知的输液滴速监测系统 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2805096B2 (ja) * | 1989-10-31 | 1998-09-30 | ソニー株式会社 | ディジタル変調方法及び復調方法 |
FR2679689B1 (fr) * | 1991-07-26 | 1994-02-25 | Etat Francais | Procede de synthese de sons. |
US6983051B1 (en) * | 1993-11-18 | 2006-01-03 | Digimarc Corporation | Methods for audio watermarking and decoding |
US6614914B1 (en) * | 1995-05-08 | 2003-09-02 | Digimarc Corporation | Watermark embedder and reader |
US5848155A (en) * | 1996-09-04 | 1998-12-08 | Nec Research Institute, Inc. | Spread spectrum watermark for embedded signalling |
US6427012B1 (en) * | 1997-05-19 | 2002-07-30 | Verance Corporation | Apparatus and method for embedding and extracting information in analog signals using replica modulation |
US6865675B1 (en) * | 1998-07-14 | 2005-03-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for use of a watermark and a unique time dependent reference for the purpose of copy protection |
US6209094B1 (en) * | 1998-10-14 | 2001-03-27 | Liquid Audio Inc. | Robust watermark method and apparatus for digital signals |
US6219634B1 (en) * | 1998-10-14 | 2001-04-17 | Liquid Audio, Inc. | Efficient watermark method and apparatus for digital signals |
US6901514B1 (en) * | 1999-06-01 | 2005-05-31 | Digital Video Express, L.P. | Secure oblivious watermarking using key-dependent mapping functions |
US6850910B1 (en) * | 1999-10-22 | 2005-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Active data hiding for secure electronic media distribution |
KR100611094B1 (ko) * | 2000-06-15 | 2006-08-09 | 주식회사 케이티 | 통계적 모델에 기반한 워터마크 삽입/검출 장치 및 그 방법 |
JP3659321B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2005-06-15 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 電子透かし方法およびそのシステム |
KR100898879B1 (ko) * | 2000-08-16 | 2009-05-25 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 부수 정보에 응답하여 하나 또는 그 이상의 파라메터를변조하는 오디오 또는 비디오 지각 코딩 시스템 |
US7146503B1 (en) * | 2001-06-04 | 2006-12-05 | At&T Corp. | System and method of watermarking signal |
US7131007B1 (en) * | 2001-06-04 | 2006-10-31 | At & T Corp. | System and method of retrieving a watermark within a signal |
US7114071B1 (en) * | 2001-09-13 | 2006-09-26 | Dts Canada, Ulc | Method and apparatus for embedding digital watermarking into compressed multimedia signals |
WO2003083857A1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Decoding of watermarked information signals |
CN100458949C (zh) * | 2002-06-03 | 2009-02-04 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 处理带水印多媒体信号的方法和设备、多媒体信号接收机 |
GB2404805B (en) * | 2003-08-08 | 2006-01-25 | Motorola Inc | Method and apparatus for fragile watermarking |
CN1897522B (zh) * | 2005-07-15 | 2010-05-05 | 国际商业机器公司 | 水印嵌入和/或检测的方法、装置及系统 |
-
2003
- 2003-02-26 EP EP03704883A patent/EP1493155A1/en not_active Withdrawn
- 2003-02-26 CN CNB038072009A patent/CN100385548C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-02-26 US US10/509,414 patent/US20050147248A1/en not_active Abandoned
- 2003-02-26 WO PCT/IB2003/000800 patent/WO2003083860A1/en active Application Filing
- 2003-02-26 JP JP2003581194A patent/JP2005521909A/ja active Pending
- 2003-02-26 AU AU2003207883A patent/AU2003207883A1/en not_active Abandoned
- 2003-02-26 KR KR10-2004-7015241A patent/KR20040095325A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013529311A (ja) * | 2010-02-26 | 2013-07-18 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | バイナリーメッセージデータを提供するウォーターマーク復号器および方法 |
US8965547B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-02-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark signal provision and watermark embedding |
US8989885B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-03-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark generator, watermark decoder, method for providing a watermark signal in dependence on binary message data, method for providing binary message data in dependence on a watermarked signal and computer program using a two-dimensional bit spreading |
US9214159B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-12-15 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark signal provider and method for providing a watermark signal |
US9299356B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-03-29 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark decoder and method for providing binary message data |
US9350700B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-05-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Watermark generator, watermark decoder, method for providing a watermark signal in dependence on binary message data, method for providing binary message data in dependence on a watermarked signal and computer program using a differential encoding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20040095325A (ko) | 2004-11-12 |
WO2003083860A1 (en) | 2003-10-09 |
EP1493155A1 (en) | 2005-01-05 |
CN1643593A (zh) | 2005-07-20 |
CN100385548C (zh) | 2008-04-30 |
US20050147248A1 (en) | 2005-07-07 |
AU2003207883A1 (en) | 2003-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1514268B1 (en) | Re-embedding of watermarks in multimedia signals | |
KR101355297B1 (ko) | 두 개의 데이터 섹션을 상관시키는 방법 및 장치 | |
JP4302533B2 (ja) | ウォーターマークの時間スケールのサーチ | |
JP2005521908A (ja) | マルチメディア信号の時間領域透かし | |
JP2014521112A (ja) | 入力信号に透かし入れするための量子化インデックス変調の方法および装置 | |
JP2005521909A (ja) | マルチメディア信号の透かしに関するウィンドウ・シェーピング関数 | |
US20070036357A1 (en) | Watermarking of multimedia signals | |
JP2006513660A (ja) | 複数のウォーターマークの埋込み | |
JP4290014B2 (ja) | ウォーターマークされた情報信号のデコーディング | |
EP1695337B1 (en) | Method and apparatus for detecting a watermark in a signal | |
Wu et al. | Speech Content Authentication Integrated With Celp Speech Coders. | |
JP2010044147A (ja) | 電子透かし情報の埋め込みおよび抽出を行う装置、方法およびプログラム | |
KR20060112667A (ko) | 워터마크 임베딩 | |
KR20070031342A (ko) | 워터마크 검출을 위한 스케일 탐색 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091117 |