JP2005520710A - 身元証明及び金融のドキュメント生成装置の許可なき操作を防止するためのシステム及び方法 - Google Patents

身元証明及び金融のドキュメント生成装置の許可なき操作を防止するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520710A
JP2005520710A JP2003577103A JP2003577103A JP2005520710A JP 2005520710 A JP2005520710 A JP 2005520710A JP 2003577103 A JP2003577103 A JP 2003577103A JP 2003577103 A JP2003577103 A JP 2003577103A JP 2005520710 A JP2005520710 A JP 2005520710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication data
password
stored
printer
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003577103A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル, エー. モリソン,
ジェイムズ, エー. ジョーダン,
ジョン, イー. フレイズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entrust Corp
Original Assignee
Datacard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datacard Corp filed Critical Datacard Corp
Publication of JP2005520710A publication Critical patent/JP2005520710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

パーソナライズされたドキュメントを生成する装置の使用に関する安全性を改善するものである。本発明は、金融カードや身分証明書等の、プラスチックカードを生成するために用いられるプリンタに関して特に用いられる。本発明は、盗み又は不正に取得された、生成装置又はソフトウエアを使用して、パーソナライズされたドキュメントを許可無く生成することを防止するものである。装置は、ユーザが装置のメモリに格納された認証データと一致する認証データを入力するまで、ロックされる。装置は、ユーザが認証データを入力することを促された時点において、ロック状態において起動することができる。結果として、もし装置が盗まれた場合、窃盗者は必要な認証データがない限り装置を操作することができない。

Description

この出願は、米国企業であるデータカード・コーポレイションの名義において、2003年3月13日に米国を除く全ての国を指定国として出願されたものであり、2002年3月15日に出願された米国出願No.60/364,685及び2003年3月7日に出願された米国出願No.不明に基づく優先権を主張する、PCT国際特許出願として出願されているものである。
この発明は、ドキュメントの保有者に固有の情報、及び/又は、他のドキュメント情報でドキュメントをパーソナライズすることにより、身元証明や金融の、データを持つドキュメントを生成するために用いられる、プリンタのような装置に関する。このようなドキュメントとしては、例えば、金融の(例えば、クレジットやデビット)カード、運転免許証、国民身分証明書、及び、他の同様のカードのようなプラスチックカードや、パスポートのような、他の身元証明や金融のドキュメントが含まれる。特に、本発明は、装置の許可なき使用を防止し、それによってドキュメントの許可なき生成を防止する、そのような装置の使用に伴う安全性の改善に関する。
パスポート及びそれに類するものに加えて、金融の(例えば、クレジットやデビット)カード、運転免許証、国民身分証明書、及び、他の同様のカードのような、身元証明及び金融のドキュメントの生成や発行は、発行されたドキュメントの完全性や配布を保証するため、高度に安全なやり方でなされなければならない。このような類のドキュメントの発行の周囲に存在する安全性の懸念事項は、ドキュメントの偽造や複製、正当な保有者以外の者へのドキュメントの発行、犯罪者等の許可のない者への発行が含まれる。
このような類のドキュメントは、概して、地方又は連邦政府の当局や、そのようなドキュメントを生成することを業務としている企業体、或いは、そのようなドキュメントを必要としており、そのようなドキュメントを生成するために必要な装置を購入した機関又はその他のエンティティによって生成される。誰がそのようなドキュメントを生成するかに関わらず、不正に生成されたドキュメントに対する警戒が必要である。
身元証明及び金融のドキュメントを、許可がなく不正に生成することを抑制する1つの方法は、ドキュメント生成装置や装置を操作するために必要なソフトウエアへのアクセスを制御することによるものである。しかしながら、ドキュメント生成装置及び/又はソフトウエアが盗まれた場合、或いは、ある者が不正に生成装置へのアクセスを取得した場合、不当なドキュメントが生成されることが可能になってしまうかもしれない。
しかしながら、不当な身元証明や金融のドキュメントの生成を制御することにおける改善は依然として必要である。
本発明は、身元証明及び/又は金融のためのドキュメントの生成装置の使用に関する安全性の改善に関する。本発明は金融カードや身分証明書等のプラスチックカードを生成するために用いられるプリンタに関して特に用いられる。しかし、本発明は、無許可な生成を防ぐことが必要な身元証明や金融のドキュメントのための他の種類の生成装置にも使用することもできる。
とりわけ、本発明は盗みや不正により取得されたドキュメントの生成装置やソフトウエアを使用して、身元証明や金融のドキュメントを許可なく生成することを防止するものである。本発明の好適な実施形態において、ユーザが、装置のメモリに格納されている、例えばパスワードのような認証データと一致する、例えばパスワードのような認証データを入力するまで、装置はロックされる(その意図されたパーソナライゼーション機能を実行することができない)。しかし、ロックされた状態において装置は起動することができ、その時点でユーザは認証データの入力を促される。結果として、もしその装置が盗まれた場合、窃盗者は必要な認証データがない限りその装置を操作することができない。
本発明の1つの態様においては、メモリに格納された認証データは、装置を製造する工場において、装置の製造者や、製造者に任命されたエージェントによって、初めに装置へ入力される。認証データは、例えば乱数生成プロセス等の、ランダム生成プロセスから生成されたパスワードであってもよい。或いは、パスワードは、特定の装置に固有の情報に基づくようにすることもでき、装置の製造番号や、製造年月日、或いは、これらの情報や他の特有の情報の組み合わせを含めるようにすることもできる。或いは、認証データは、装置の許可されたユーザの生体データであってもよい。これらの1つ又は複数のタイプの認証データは一緒に用いることができる。
安全性を更に高めるために、装置はメモリに認証データを格納した状態で、工場或いは製造者から装置の対象とするユーザへ配送される。その一方で、例えば、格納されたパスワードそれ自体や、生体データがメモリに格納された個人の身元情報等の、認証データに関する情報は、認定された手紙等の安全な手段によって、装置ユーザに対して任命されたエージェントへ配送される。最初及びそれに続く装置の起動において、任命されたエージェントや、エージェントによって認証データを供給されたものは、その正当な認証データを入力することによって装置を使用するためにロックを解除することができる。好ましくは、装置が停止されるか、或いは、電源から切断される度に、ユーザは認証データの入力を促される。
本発明の他の態様においては、正当な認証データを入力する試みに所定の回数失敗した後、装置は利用不可になる。その場合、装置を操作できるようにするためには、そのプリンタを許可された修理場所に返送するか、或いは、顧客に対して任命されたエージェントと製造者との間の安全性の保障された通信を利用した、オン・サイト・サービスコールを実施することが必要となる。
本発明の他の態様においては、装置のメモリに格納された認証データは、好ましくは、装置ユーザに対して任命されたエージェントの裁量で、変更することができる。これにより、以前の従業員や同僚がその装置を操作することを防ぐために、装置ユーザが、認証データを規則に従って且つ/又は定期的に変更することを可能にする。
ある特定の実施形態においては、パーソナライズされたドキュメントの生成装置の許可なき操作を防ぐための方法が提供される。装置は、その装置がドキュメントを生成することができないロック状態と、装置がドキュメントを生成することができる非ロック状態を有する。その方法においては、装置の意図された使用場所から離れた場所において、認証データが装置のメモリに格納される。使用する場所において、且つ、装置がロック状態にある間において、認証データの入力が促される。認証データが入力された後、格納された認証データは入力された認証データと比較され、もし格納された認証データが入力された認証データと一致するならば、装置はアンロックされドキュメントを生成することができるようになる。
他の特定の実施形態においては、パーソナライズされたドキュメントの生成装置の許可なき操作を防ぐための方法は以下を含む。即ち、第1の場所において、装置を操作することを可能にするために必要な認証データを装置のメモリに格納する。第1の場所から第2の場所にいる装置ユーザへ装置を配送する。そして、第2の場所にいる装置ユーザに対して任命されたエージェントへ、認証データに関する情報を配送する。装置に認証データが入力され、入力された認証データが格納された認証データと比較されて、もし入力された認証データが格納された認証データと一致するならば、装置の操作が可能になる。
更に他の特定の実施形態においては、パーソナライズされたドキュメントの生成装置の許可なき操作を防ぐための方法が提供される。装置は、その装置がドキュメントを生成することができないロック状態と、装置がドキュメントを生成することができるアンロック状態を有する。その方法においては、ランダム生成プロセスによって生成されたパスワードが装置のメモリに格納される。装置がロック状態にある間、パスワードの入力が促される。パスワードが入力された後、格納されたパスワードと入力されたパスワードが比較され、もし格納されたパスワードが入力されたパスワードと一致するならば、装置はアンロックされパーソナライズされたドキュメントを生成することができるようになる。
本発明や、その使用によって得られる利点及び目的をよりよく理解するために、本発明の好適な実施形態が記述されている本明細書の後の部分を構成する図面や、それに伴う説明への参照がなされるべきである。
図1は本発明の概要の説明図である。 図2は本発明の方法を図解するものである。 図3は本発明のドキュメント生成装置を図解するものである。
本発明は、身元証明及び/又は金融の、データを持つドキュメントを生成する装置の使用に関する安全性の改善に関する。本発明は、金融の(例えば、デビットやクレジット)カードや、運転免許証、身分証明書等の、プラスチックカードを生成するために用いられるプリンタに関して特に使用する。しかし、本発明は、ドキュメントの許可なき生成を防止することが必要な、パスポート生成装置を含む、他の種類の身元証明及び/又は金融のドキュメント生成装置についても使用することが可能である。
便宜上、本発明が適用可能なドキュメントの種類は「パーソナライズされたドキュメント」と呼ぶことができる。「パーソナライズされたドキュメント」及びそれに類するものは、本明細書の説明や請求の範囲において用いられた場合、ここに開示されたこれら特定のドキュメントを含む、データを持つ身元証明や金融のドキュメントを指すものと解すべきである。
本発明は、使用する前に装置をアンロックするために正当な認証データを要求することによって、盗まれた、或いは、不正に取得されたドキュメント生成装置の操作を防止する。正当な認証データがなければ、装置はロックされたままであり、従ってパーソナライズされたドキュメントの生成を防止する。
本明細書では、「パーソナライズ」「パーソナライゼーション」等の用語は、ドキュメントの上に文字及び/又は画像を印刷すること(単色及び複数カラー)、ドキュメントに浮き出し文字を浮き出すようにすること、ドキュメントの上で磁気ストライプにプログラムを供給すること、ドキュメントの中に埋め込まれた集積回路チップにプログラムを供給すること、ドキュメントの上に印刷されたデータを含む薄膜物質をかぶせること、レーザーを用いてドキュメントに情報を書き込むこと、及び1以上のこれらの処理の組み合わせを含む。これらのパーソナライゼーションの機能を実行するための様々な方法は、技術的によく知られている。
本発明の好適な実施形態は、カードの保有者の情報をカード上へプリントすることによって、身元証明及び/又は金融のプラスチックカードを生成するために用いられる、プリンタに関して説明がなされるものである。しかし、本明細書中で説明された独創的な概念は、他のパーソナライズされたドキュメントの生成装置上においても用いることができる。
図1及び3を参照すると、プリンタ10は工場12において製造される。製造中、或いは、製造が完了した後装置の対象とするユーザへ配送を行う前に、認証データがプリンタ10のメモリ14にロードされる。認証データは、パスワードや他の認証データ(例えば、後で述べる生体データ)にする事ができる。顧客がプリンタ10を注文した場合、プリンタ10は顧客へ配送されるが、顧客はプリンタの意図された使用場所16にいてもよい。プリンタとは別に、プリンタ10を操作するために必要な認証データに関する情報が、セキュリティ担当や顧客に任命された他の個人等の、顧客に対して登録されたエージェントへ配送される。認証データの情報の配送は、好ましくは郵便によって、より好ましくは認定された手紙によって行われる。しかし、例えば、安全な陸線上の暗号化されたデータ通信によるもの、或いは、無線手段によるもの等の、他の安全な配送方法を用いることもできる。
配送される認証データ情報は、もし格納された認証データがパスワードならば、プリンタのメモリに格納されたパスワードにし得る。或いは、もし格納された認証データが生体データならば、配送される認証データ情報は、メモリに格納された生体データを持つ人(或いは人々)の名前にし得る。
好適な実施形態においては、認証データはパスワードである。パスワードは、好ましくは、技術的に知られたランダム生成プロセスによって生成される、ランダムパスワードである。ランダムパスワードは、好ましくは、英数字の文字から構成される。
或いは、パスワードは、プリンタ10に特有で(即ち、一意の)、プリンタを追跡可能な情報に基づきアルゴリズムによって生成することもできる。例えば、プリンタの製造番号や、プリンタの製造年月日、プリンタに特有の他の情報は、それら単独で、或いは、それらの組み合わせによって、プリンタのパスワードを生成するために用い得る。もし望まれるのならば、パスワードが、プリンタに特有の情報以外の情報に基づき得るようにすることも実現すべきである。
パスワードは、好ましくは、文字間に空白がなく、句読点及びコントロール文字もない、英数字の文字から構成される。文字数は好ましくは20以下である。パスワードの文字数が、より短い、又は、より長いものだけでなく、他のパスワード文字も、用いることができるであろう。
パスワードの使用の代替として、或いは、安全性を更に高めるためにパスワードに加えて、プリンタ10が他の安全性の機能を備えられるようにすることが考えられる。例えば、プリンタ10は、指紋センサー或いは虹彩スキャナ等の生体インタフェース装置44と、一体化して提供したり、或いは、インタフェースで接続して提供することができる。生体インタフェース装置は、操作者の指紋等の生体認証データを受け取り、その生体データを、メモリに格納された許可された生体データと比較するために、コントローラ18へ送ることになる。生体データが格納された生体データと一致しない限り、プリンタの操作は防止される。メモリの生体データへのアクセスは、好ましくは、例えば、セキュリティ担当や装置ユーザに対して任命されたエージェント等の、特定の個人に限られている。他の代わりの形態として、プリンタは、Global Positioning System(GPS)技術46と、一体化して提供する、或いは、インタフェースで接続して提供することができる。もしプリンタが、GPS技術によって定められる、指定された領域の外に動かされ、従って、プリンタの窃盗の可能性が示される場合、プリンタは使用不能になるように構成できる。
顧客によって初めてプリンタ10が起動された場合、プリンタ10は、プリンタ10のパーソナライゼーション装置20のあらゆる操作を開始する前に、プリンタコントローラ18(図3)を通して、認証データの入力を要求することになる。好適な実施形態においては、パーソナライゼーション装置20は、単色又は複数カラーの印刷を実行する、少なくとも1つのプリンタ装置である。同様の認証データの要求が、プリンタ10の2回目以降の起動においてもなされる。認証データの要求は、PCやプリンタ10から分離して設置された状態モニタ等の、プリンタインタフェース22上に表示される、認証データプロンプトを通してなされる。プリンタインタフェース22は、LCDや同様のディスプレイ等のように、プリンタ自身に組み込むこともできる。
プリンタ10は、正当な認証データが入力されるまで、パーソナライゼーション装置20の操作を防止する、ロック状態で起動するように設計される。従って、正当な認証データがなければ、プリンタ10は動作せず、カードは生成されないことになる。更に、プリンタ10からの、電源のあらゆる非接続、或いは、遮断は、プリンタ10をロック状態に戻し、プリンタ10のパーソナライゼーション装置20の操作を行うために、プリンタ10をアンロックするための正しい認証データの入力を要求する。もしプリンタがアンロックされる前に、印刷ジョブがプリンタへ送られた場合、インタフェース22を介して「printer locked(プリンタはロックされている)」と表示される。
認証データがパスワードである場合、パスワードの入力は、メモリ14に格納されたパスワードと比較するため、入力されたパスワードをプリンタコントローラ18へ送信するインタフェース22又は他の入力装置を介して実現される。もし入力されたパスワードが格納されたパスワードと一致する場合、プリンタはアンロックされ、パーソナライゼーション装置20は操作可能になる。プリンタ10は、電源を落として再び起動するか、或いは、コマンドによって再びロックするまで、アンロック状態に保たれる。もし入力されたパスワードが格納されたパスワードに一致しない場合、プリンタは「incorrect password(不正なパスワード)」エラーを送信し、プリンタはロック状態を保つ。好適な実施形態においては、正しいパスワードを入力する試みに所定の回数失敗した後、プリンタ10は使用できなくなる。その後は、プリンタを操作できるようにするためには、そのプリンタを認定された修理場所に返送するか、或いは、顧客に対して任命されたエージェントと製造者との間の安全性の保障された通信を利用した、オン・サイト・サービスコールを実施することが必要となる。
好適な実施形態においては、プリンタのパスワードの入力に成功した後、顧客、或いは、好適には顧客に対して任命されたエージェントは、プリンタのメモリ14に格納されたパスワードを変更することができる。パスワードの変更は、好適には、プリンタインタフェース22を用いて実現される。これにより、以前の従業員や同僚がプリンタ10を操作することを防ぐために、プリンタのパスワードを規則に従って、定期的に変更することを可能にする。
図2へ移り、本発明の方法を説明する。認証データとしてパスワードを使用する場合に関して本方法を説明する。しかし、認証データが、生体データや、或いは、パスワードと生体データの組み合わせから構成される場合も、同様の方法を適用することが理解されよう。
はじめに、ステップ30において、装置の対象とするユーザへ配送する前に、工場12において、或いは、他のあらゆる適した場所において、パスワードが生成され、そのパスワードはプリンタのメモリに格納される。次に、ステップ32において、プリンタ10は顧客へ配送される。次に、ステップ34において、パスワードが、認定された手紙等の安全な手段により、顧客に対して任命されたエージェントへ配送される。次に、プリンタ10はロック状態において起動され、ステップ36において、ユーザはパスワードを求められる。次に、ユーザはインタフェース22を用いてパスワードを入力し、入力されたパスワードはプリンタコントローラ18へ送信される。次に、ステップ38において、入力されたパスワードはメモリに格納されたパスワードと比較される。ステップ40において、もし入力されたパスワードが格納されたパスワードと一致する場合、プリンタはアンロックまたは使用可能になり、パーソナライゼーション装置20は動作を開始することができる。ステップ40において、もし入力されたパスワードが格納されたパスワードと一致しない場合、プリンタはロック状態を保ち、ユーザは再びパスワードの入力を求められる。入力されたパスワードと格納されたパスワードとが、所定の回数一致しなかった後、プリンタは使用できなくなり、プリンタを再び使用できるようにするために、先に議論した方法(即ち、プリンタを修理場所やオン・サイト・サービスコールに返送する)を行わなければならなくなる。
以上の、明細事項、例及び日時は本発明の完全な説明を提供する。本明細書中に明示的には説明されていない、本発明の多くの実施形態が、本発明の精神と範囲から外れることなくなされ得るものである。

Claims (15)

  1. パーソナライズされたドキュメントを生成する装置の、許可無き操作を防止する方法であって、
    前記装置は、装置がパーソナライズされたドキュメントを生成することができないロック状態と、装置がパーソナライズされたドキュメントを生成することができるアンロック状態を有し、
    前記装置の意図された使用場所から離れた場所において、前記装置のメモリに認証データを格納し、
    使用場所において、且つ、前記装置がロック状態にある間、認証データの入力を促し、
    前記認証データが入力された後、前記格納された認証データと前記入力された認証データとを比較し、前記格納された認証データが前記入力された認証データと一致する場合、前記装置をアンロックしてパーソナライズされたドキュメントを生成することができるようにすることを特徴とする方法。
  2. 前記認証データはパスワードを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記パスワードはランダム生成プロセスから生成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記格納されたデータは装置の許可されたユーザの生体データであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. パーソナライズされたドキュメントを生成する装置の、許可無き操作を防止する方法であって、
    第1の場所において、装置を操作可能にするために必要な認証データを前記装置のメモリに格納し、
    前記第1の場所から第2の場所の装置ユーザへ、前記装置を配送し、
    前記第2の場所の前記装置ユーザに対して任命されたエージェントへ、認証データに関する情報を配送し、
    前記装置へ前記認証データが入力され、前記入力された認証データと前記格納された認証データの比較において、前記入力された認証データが前記格納された認証データと一致する場合、前記装置の操作を可能にすることを特徴とする方法。
  6. 前記第1の場所は前記装置の製造場所であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記装置はプリンタを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 更に、前記認証データの情報を郵便により配送することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 前記認証データの情報を認定された手紙により配送することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 更に、前記装置が起動する毎に認証データの入力を促すことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  11. 更に、前記入力された認証データと前記格納された認証データとが、所定の回数一致しなかった場合、装置の操作を防止することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  12. 更に、前記格納された認証データを変更することを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  13. 前記格納された認証データはランダム生成プロセスから生成されたパスワードであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  14. 前記格納された認証データは前記装置の許可されたユーザの生体データであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  15. パーソナライズされたドキュメントを生成する装置の、許可無き操作を防止する方法であって、
    前記装置は、装置がパーソナライズされたドキュメントを生成することができないロック状態と、装置がパーソナライズされたドキュメントを生成することができるアンロック状態を有し、
    ランダム生成プロセスによって生成されたパスワードを前記装置のメモリに格納し、
    前記装置がロック状態にある間、パスワードの入力を促し、
    パスワードが入力された後、前記格納されたパスワードと前記入力されたパスワードとを比較し、前記格納されたパスワードが前記入力されたパスワードと一致する場合、前記装置をアンロックしてパーソナライズされたドキュメントを生成することができるようにすることを特徴とする方法。
JP2003577103A 2002-03-15 2003-03-13 身元証明及び金融のドキュメント生成装置の許可なき操作を防止するためのシステム及び方法 Pending JP2005520710A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36468502P 2002-03-15 2002-03-15
US10/384,161 US7284279B2 (en) 2002-03-15 2003-03-07 System and method for preventing unauthorized operation of identification and financial document production equipment
PCT/US2003/007756 WO2003079168A2 (en) 2002-03-15 2003-03-13 System and method for preventing unauthorized operation of identification and financial document production equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520710A true JP2005520710A (ja) 2005-07-14

Family

ID=28045429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577103A Pending JP2005520710A (ja) 2002-03-15 2003-03-13 身元証明及び金融のドキュメント生成装置の許可なき操作を防止するためのシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7284279B2 (ja)
EP (1) EP1488303B1 (ja)
JP (1) JP2005520710A (ja)
CN (1) CN100374967C (ja)
AT (1) ATE344942T1 (ja)
AU (1) AU2003230646A1 (ja)
DE (1) DE60309575T2 (ja)
PT (1) PT1488303E (ja)
WO (1) WO2003079168A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339690B2 (en) 1999-07-14 2008-03-04 Fargo Electronics, Inc. Identification card printer with client/server
US7430762B2 (en) 2002-03-01 2008-09-30 Fargo Electronics, Inc. Identification card manufacturing security
US8881270B2 (en) * 2002-12-20 2014-11-04 Creative Mines Llc Method and apparatus for selectively enabling a microprocessor-based system
GB2412994B (en) * 2004-04-07 2007-03-14 Hewlett Packard Development Co Method and device for indentifying user-selected equipment
US7869071B2 (en) * 2004-07-13 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer with security algorithm
TW200641695A (en) * 2005-05-18 2006-12-01 Elitegroup Computer Sys Co Ltd Method and related apparatus for enhancing information security of a computer system
US8099187B2 (en) 2005-08-18 2012-01-17 Hid Global Corporation Securely processing and tracking consumable supplies and consumable material
JP4684901B2 (ja) * 2006-01-23 2011-05-18 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
KR101324180B1 (ko) * 2008-09-30 2013-11-06 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 보안설정방법
JP2011034529A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置及び認証プログラム
US20160086288A1 (en) * 2013-05-03 2016-03-24 Mark J. ITRI Budget tracking system
US9774372B1 (en) * 2013-08-19 2017-09-26 Google Inc. Techniques for sharing documents stored at a remote file storage server using short range wireless communication-enabled computing devices
US10279583B2 (en) 2014-03-03 2019-05-07 Ctpg Operating, Llc System and method for storing digitally printable security features used in the creation of secure documents
US20170366026A1 (en) * 2015-06-05 2017-12-21 Emory Todd Apparatus, method, and system for securely charging mobile devices
KR20210043237A (ko) * 2019-10-11 2021-04-21 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 유니크한 초기 비밀번호를 제공

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2741726B2 (ja) * 1993-06-28 1998-04-22 富士通株式会社 共用出力手段のセキュリティ確保方法及びセキュリティ確保システム
EP1083516B1 (en) 1993-12-01 2004-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for printing confidential data
US5633932A (en) * 1995-12-19 1997-05-27 Intel Corporation Apparatus and method for preventing disclosure through user-authentication at a printing node
US6286102B1 (en) * 1996-04-30 2001-09-04 International Business Machines Corporation Selective wireless disablement for computers passing through a security checkpoint
US5970227A (en) * 1996-04-30 1999-10-19 International Business Machines Corp. Wireless proximity detector security feature
US5960084A (en) * 1996-12-13 1999-09-28 Compaq Computer Corporation Secure method for enabling/disabling power to a computer system following two-piece user verification
US5812764A (en) * 1997-01-30 1998-09-22 International Business Machines Password management system over a communications network
US6418533B2 (en) * 1997-08-29 2002-07-09 Compaq Information Technologies Group, L.P. “J” system for securing a portable computer which optionally requires an entry of an invalid power on password (POP), by forcing an entry of a valid POP
US6385728B1 (en) * 1997-11-26 2002-05-07 International Business Machines Corporation System, method, and program for providing will-call certificates for guaranteeing authorization for a printer to retrieve a file directly from a file server upon request from a client in a network computer system environment
US6362893B1 (en) * 1998-03-06 2002-03-26 Fargo Electronics, Inc. Security printing and unlocking mechanism for high security printers
US6272541B1 (en) * 1998-10-08 2001-08-07 International Business Machines Corporation Data processing system and method for determining a physical location of a client computer system coupled to a server via a physical network
US6829712B1 (en) * 1998-10-27 2004-12-07 Sprint Communications Company L.P. Object-based security system
US6275851B1 (en) * 1998-12-07 2001-08-14 International Business Machines Corporation Data processing system and method for remotely controlling modification of a client's initialization settings
US6166688A (en) * 1999-03-31 2000-12-26 International Business Machines Corporation Data processing system and method for disabling a portable computer outside an authorized area
US6647497B1 (en) * 1999-03-31 2003-11-11 International Business Machines Corporation Method and system for secure computer system transfer
US6862583B1 (en) 1999-10-04 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Authenticated secure printing
US7003667B1 (en) * 1999-10-04 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Targeted secure printing
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
US20030044009A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Sridhar Dathathraya System and method for secure communications with network printers
US20030145218A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Xerox Corporation Encryption of image data in a digital copier

Also Published As

Publication number Publication date
PT1488303E (pt) 2007-02-28
CN100374967C (zh) 2008-03-12
AU2003230646A1 (en) 2003-09-29
WO2003079168A2 (en) 2003-09-25
EP1488303B1 (en) 2006-11-08
DE60309575D1 (de) 2006-12-21
WO2003079168A3 (en) 2004-10-14
CN1643471A (zh) 2005-07-20
DE60309575T2 (de) 2007-06-21
US20030182587A1 (en) 2003-09-25
US7284279B2 (en) 2007-10-16
ATE344942T1 (de) 2006-11-15
EP1488303A2 (en) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793353B2 (en) Identification card manufacturing security
JP2005520710A (ja) 身元証明及び金融のドキュメント生成装置の許可なき操作を防止するためのシステム及び方法
US7620815B2 (en) Credential production using a secured consumable supply
ES2331418T3 (es) Personalizacion y expedicion remotas de documentos de identidad.
US20080028230A1 (en) Biometric authentication proximity card
US20080005566A1 (en) Portable terminal, settlement method, and program
JP2009517751A (ja) 一回限りの取引コードを使用したある人の身元又は資格を確認するための方法と装置
US20110128121A1 (en) Remote access procedure for electronic locks
US20100180324A1 (en) Method for protecting passwords using patterns
WO2001020463B1 (en) Security arrangement
JP2007113306A (ja) キーレスエントリーシステムとその方法、キー情報管理装置、車両、キー発行方法および車両動作制御方法
US9411981B2 (en) Method and system for activating a portable data carrier
JP2005346388A (ja) 利用者の認証方法、セキュリティシステム、携帯型記憶媒体、及び認証装置
CN101444071B (zh) 使用安全消耗品供应的证件生产
US20070168667A1 (en) Method, authentication medium and device for securing access to a piece of equipment
JP2008204314A (ja) Icカード機能付認証装置およびその認証方法
JP2003323599A (ja) スマートカード及びスマートカードシステム
WO2008135921A1 (en) Method and system for preparing, personalizing and issuing identification tokens
JP2006243297A (ja) 認証システム、認証方法、情報処理装置、および、補助用装置
CN114021096A (zh) 一种防伪证卡及其验证系统和验证方法
PUB Personal Identity Verification (PIV) of Federal Employees and Contractors
JP2007164471A (ja) 認証システム
CA2518326A1 (en) Method for protecting passwords using patterns
JP2005332115A (ja) データキャリアを用いた訪問者確認システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100305