JP2005520435A - 通信システムにおいてデータの流れを制御する方法および装置 - Google Patents

通信システムにおいてデータの流れを制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520435A
JP2005520435A JP2003577471A JP2003577471A JP2005520435A JP 2005520435 A JP2005520435 A JP 2005520435A JP 2003577471 A JP2003577471 A JP 2003577471A JP 2003577471 A JP2003577471 A JP 2003577471A JP 2005520435 A JP2005520435 A JP 2005520435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
received
packets
rlp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003577471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520435A5 (ja
JP4414236B2 (ja
Inventor
グロブ、マシュー・エス
レザイーファー、ラミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005520435A publication Critical patent/JP2005520435A/ja
Publication of JP2005520435A5 publication Critical patent/JP2005520435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414236B2 publication Critical patent/JP4414236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/28Timers or timing mechanisms used in protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/323Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the physical layer [OSI layer 1]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/326Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the transport layer [OSI layer 4]

Abstract

【解決手段】種々のプロトコル層にわたるデータの効率的な通信のためのシステム(100)および種々の方法と装置が開示される。システム(100)は、物理層プロトコル上のデータの無線リンクプロトコル(RLP)パケットを受信する基地局(101)を含む。プロセッサー(401)は、異常終了タイマーの経過時間が異常終了期間閾値を越えるのを待つことなく、データの累積されたRLPパケットがデータ量閾値を越えるとき、データの欠落したRLPパケットの再送信の受信を待つことなく、再順序付けバッファ内に累積されたデータから、データの受信した順序どおりのRLPパケットをネットワーク(105)内の上位レベルプロトコルに渡すように構成される。

Description

この発明は、一般に通信の分野に関し、特に通信システムにおけるデータ通信に関する。
通信システムにおいて、ユーザーによる不必要で過度の送信はシステム容量を低減することに加えて他のユーザーに対する干渉を引き起こす可能性がある。不必要で過度の送信は、通信システムにおけるデータの非効率な流れにより生じている可能性がある。二人のエンドユーザー間で通信されるデータは、システムを介してデータの適正な流れを保証するためにプロトコルのいくつかの層を通過してもよい。少なくとも1つの観点において、データの適正な配信は、各データパケット内のエラーをチェックし、受け入れられないエラーがデータパケットに検出されたなら、データの同一パケットの再送信を要求するシステムを介して保証される。一方のプロトコル層から他方のプロトコル層にデータを送ることは、一度にデータパケットのグループに対して実行される可能性がある。一方のプロトコル層から他方のプロトコル層にデータパケットのグループを送ることは、下位プロトコル層内のグループ内の選択されたデータパケットの再送信のプロセスが完了するまで生じないかもしれない。この結果、1つのプロトコル層における再送信プロセスは、システム内の異なるプロトコル層間でデータの流れを減速するかもしれない。さらに、上位のプロトコル層は、グループ内のすべてのデータパケットの再送信を要求するかもしれない。この結果、一方のプロトコル層から他方のプロトコル層へのデータの流れが遅いとき、通信リソースの使用は非常に非効率となる。
この目的ならびに他の目的のために、通信システムにおいて、データの流れを効率的に制御する方法および装置の必要性がある。
発明の概要
種々のプロトコル層にわたってデータの効率的な通信のためのシステムおよび種々の方法および装置が開示される。システムは、物理層プロトコルを介してデータの無線リンクプロトコル(RLP)パケットを受信する基地局を含む。データの受信した順序どおりのRLPパケットを一方のプロトコル層から他方のプロトコル層へ送るためのプロセッサーが基地局に含まれる。TCPプロトコル層を含む少なくとも1つのプロトコル層に従って送り先にデータを送るためにネットワークが通信可能に基地局に接続される。プロセッサーは、一連のRLPデータパケットにおいて、受信したRLPデータパケットが順序が狂って受信されたかどうか判断するように構成される。プロセッサーは、異常終了タイマーの経過時間を測定するために、送信された否定応答に関連する異常終了タイマーを開始し、受信したデータパケットを再順序付けバッファーに蓄積する。プロセッサーは、異常終了タイマーの経過時間が時間閾値の異常終了期間を超えるかどうかを判断する。異常終了タイマーが時間閾値の異常終了期間を超えるとき、システムは欠落したRLPデータパケットを受信したと判断し、欠落したRLPデータパケットの再送信を受信することを待つことなく、バッファー内の蓄積されたデータから、受信した順序どおりのRLPデータパケットをより高次のレベルのプロトコルに送り、同時に蓄積されたRLPデータパケットをデータ量閾値と比較し、蓄積されたRLPデータパケットがデータ量閾値を越えるとき、異常終了タイマーの経過時間が時間閾値の異常終了期間を超えるのを待つことなく、受信した順序どおりのRLPデータパケットを上位のプロトコル層に送る。この結果、この発明の種々の観点は、少なくとも1つのTCPプロトコル層パケットデータの再送信およびネットワーク内のデータトラヒックのスケーリングバック(scaling back)を防止することを提供する。
この発明の特徴、目的、および利点は、類似の参照文字が全体にわたってそれに相当するものとして特定する図面とともに以下に述べる詳細な記載からより明白になるであろう。
この発明の種々の実施の形態は、米電子通信工業会(TIA)および他の規格団体により発行された種々の規格に開示され記載された符号分割多元接続(CDMA)技術に従って動作する無線通信システムに組み込んでもよい。そのような規格は、TIA/EIA−95規格、TIA/EIA−IS−2000規格、IMT−2000規格、UMTSおよびWCDMA規格を含む。これらはすべて参照することによりここに組み込まれる。データの通信のためのシステムは、参照することによりここに組込まれる「TIA/EIA/IS−856 cdma2000高速パケットデータ無線インターフェース仕様書」にも詳述されている。規格のコピーは、ワールドワイドウエブのアドレス、http://www.3gpp2.orgをアクセスするか、または、米国バージニア州 22201、アーリントン、ウイルソンブルバード2500(2500 Wilson Boulevard, Arlington, VA 22201)に所在するTIAの規格および技術部門に手紙を書くことにより得ることができる。参照することによりここに組み込まれる、一般にUMTS規格として特定される規格は、650 Route des Lucioles-Sophia Antipolis, Valbonne-Franceに所在する3GPPサポートオフィスにより得ることができる。
概説するならば、新規で改良された方法および装置は、一方の通信プロトコル層から他方の通信プロトコル層へのデータの適正な流れを効率的に決定することによりCDMA通信システムにおいて通信リソースの効率的な使用を提供する。ここに記載される1つ以上の典型的な実施の形態は、デジタル無線データ通信システムとの関連で述べられる。この関連内での使用は有利であるけれども、この発明の異なる実施の形態を異なる環境または構成に組み込んでもよい。一般に、ここに記載される種々のシステムは、ソフトウエア制御プロセッサー、集積回路、またはディスクリートロジックを用いて形成してもよい。アプリケーション全体にわたって参照してもよいデータ、命令、コマンド、情報、信号、記号、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界、磁性粒子、光学界、または光学粒子またはそれらの任意の組合せにより有利に表される。さらに、各ブロック図に示されるブロックはハードウエアまたは方法ステップを表してもよい。
図1は、符号分割多元接続(CDMA)通信システム規格のいずれかに従って動作することができると同時にこの発明の種々の実施の形態を内蔵する通信システムの一般的なブロック図を図解する。通信システムは、音声、データまたは両方の通信のためのものであってよい。一般に、通信システム100は、移動局102−104のような、多数の移動局間、および移動局102−104と公衆交換電話およびデータネットワーク105との間の通信リンクを供給する基地局101を含む。この発明の主たる範囲および種々の利点から逸脱することなく、図1の移動局は、データアクセス端末(AT)と呼んでもよいし、基地局をデータアクセスネットワーク(AN)と呼んでもよい。基地局101は、基地局コントローラーおよびベーストランシーバーシステムのような多数の構成要素を含んでいてもよい。簡単のために、そのような構成要素は示されていない。基地局101は他の基地局、例えば基地局106と通信してもよい。移動交換局(図示せず)は、通信システム100の種々の動作観点を制御してもよく、ネットワーク105と、基地局101および160との間の帰路(back-haul)199に関連している。
基地局101は、基地局101から送信された順方向リンク信号を介してサービスエリア内にある各移動局と通信する。移動局102−104を対象とした順方向リンク信号を合計して順方向リンク信号106を形成してもよい。順方向リンク信号を受信する各移動局102−104は順方向リンク信号106を復号してそのユーザーを対象にした情報を抽出する。基地局160も基地局160から送信された順方向リンク信号を介してそのサービスエリア内にある移動局と通信してもよい。移動局102−104は、対応する逆方向リンクを介して基地局101および160と通信する。各逆方向リンクは、それぞれ移動局102−104のための逆方向リンク信号107−109のような逆方向リンク信号により維持される。逆方向リンク信号は1つの基地局を対象にしてもよいが、他の基地局において受信してもよい。
基地局101および160は、共通の移動局と同時に通信してもよい。例えば、移動局102は基地局101および160の近くにあってもよく、基地局101および160の両方との通信を維持することができる。順方向リンク上で、基地局101は順方向リンク信号106を送信し、基地局160は順方向リンク信号161を送信する。逆方向リンク上で、移動局102は、基地局101および160の両方により受信される逆方向リンク信号107を送信する。データのパケットを移動局102に送信する場合、基地局101および160の1つを選択してデータのパケットを移動局102に送信してもよい。逆方向リンク上で、基地局101と160は、移動局102からのトラヒックデータ送信を復号するように試みてもよい。逆方向リンクおよび順方向リンクのデータ転送速度および電力レベルは、基地局と移動局との間のチャネル条件に従って維持してもよい。逆方向リンクチャネル条件は順方向リンクチャネル条件と同じでなくてもよい。逆方向リンクと順方向リンクデータ転送速度と電力レベルは異なっていてもよい。当業者は、期間内に通信されたデータの量は、通信データ転送速度に従って変化することを認識する。受信器は、低いデータ転送速度より高いデータ転送速度でより多くのデータを受信してもよい。この発明の種々の観点に従って、データパケットを一方のプロトコル層から他方のプロトコル層へ渡すことを制御してもよく、受信したデータ量に基づいていてもよい。
図2は、受信したCDMA信号を処理し復調するのに使用される受信器200のブロック図を図解する。受信器200は逆方向リンク信号および順方向リンク信号上の情報を復号するのに使用してもよい。受信した(Rx)サンプルは、RAM204に記憶してもよい。受信サンプルは、無線周波数/中間周波数(RF/IF)システム290およびアンテナシステム292により発生される。RF/IFシステム290およびアンテナシステム292は、複数の信号を受信するための1つ以上の構成要素および、受信ダイバーシチ利得を利用するために受信した信号のRF/IF処理を含めてもよい。異なる伝播経路を介して伝播された複数の受信した信号は、共通のソースからのものであってもよい。アンテナシステム292はRF信号を受信し、RF信号をRF/IFシステム290にわたす。RF/IFシステム290は、任意の従来のRF/IF受信器であってもよい。受信したRF信号は、濾波され、ダウンコンバートされ、デジタル化され、ベースバンド周波数においてRXサンプルを形成する。サンプルはデマルチプレクサー(demux)202に供給される。demux202の出力はサーチャーユニット206およびフィンガーエレメント208に供給される。制御装置210はサーチャー装置206およびフィンガーエレメント208に供給される。結合器212は復号器214をフィンガーエレメント208に接続する。制御装置210はソフトウエアにより制御されるマイクロプロセッサーであってもよく、同じ集積回路上に位置していてもよくまたは別の集積回路上に位置していてもよい。復号器214における復号機能は、ターボ複合器または任意の他の適当な復号アルゴリズムに従うようにしてもよい。
動作中、受信したサンプルはdemux202に供給される。Demux202は、サンプルをサーチャーユニット206およびフィンガーエレメント208に供給する。制御装置210は、サーチャー装置206からのサーチ結果に基づいて異なる時間オフセットで、受信した信号の復調おおよび逆拡散を実行するためにフィンガーエレメント208を設定する。復調の結果は結合され復号器214に渡される。復号器214は、データを復号し、復号されたデータを出力する。チャネルの逆拡散は、単一のタイミング仮説において、受信したサンプルをPN系列の複素共役および割り当てられたウオルシュ関数と乗算し、結果として生じたサンプルを、多くの場合、インテグレートおよびダンプアキュムレーター回路(integrate and dump accumulator circuit)(図示せず)を用いて、デジタル的に濾波する。このような技術は、技術的に一般に知られている。受信器200は、移動局からの受信した逆方向リンク信号を処理するために基地局101および106の受信器部分に、および受信した順方向リンク信号を処理するために移動局のいずれかの受信器部分に使用してもよい。
図3は、逆方向リンク信号および順方向リンク信号を送信するための送信器300のブロック図を図解する。送信のためのチャネルデータは、変調のために変調器301に入力される。変調は、QAM、PSK、またはBPSKのような一般的に知られる変調技術のいずれかに従ってもよい。データは、変調器301においてデータ転送速度で符号化される。データ転送速度は、データ転送速度および電力レベル選択器303により選択してもよい。データ転送速度選択は、受信通報受端から受信したフィードバック情報に基づいていてもよい。受信通報受端は移動局または基地局であってよい。フィードバック情報は、最大許容可能なデータ転送速度を含んでいてもよい。最大許容可能データ転送速度は、種々の一般的に知られたアルゴリズムに従って決定してもよい。最大許容可能データは、非常に多くの場合、他の考察される因子の場合、チャネル条件に基づく。従って、データ転送速度および電力レベル選択器303は変調器301においてデータ転送速度を選択する。変調器301の出力は、アンテナ304からの送信のためにブロック302において信号拡散動作を通って増幅される。データ転送速度および電力レベル選択器303はフィードバック情報に従って送信された信号の増幅レベルのための電力レベルも選択する。データ転送速度と電力レベルを組み合わせることにより受信通報受端において送信されたデータの適切な復号を可能にする。パイロット信号もブロック307において発生される。パイロット信号は、ブロック307において、適当なレベルに増幅される。パイロット信号の電力レベルは、受信通報受端におけるチャネル条件に従ってもよい。パイロット信号は、結合器308においてチャネル信号と結合される。結合された信号は増幅器309において増幅してもよく、アンテナ304から送信してもよい。アンテナ304は、アンテナアレイおよび複数入力複数出力構成を含む任意の数の組み合わせであってよい。
図4は、通報受端との通信リンクを維持するために受信器200と送信器300を組み込むためのトランシーバーシステムの一般的な図を描写する。トランシーバー400は移動局または基地局に組み込んでもよい。プロセッサー401は、受信したおよび送信したデータを処理するために受信器200および送信器300に接続してもよい。受信器200と送信器300が別個に示されていても、受信器200と送信器300の種々の観点は共通であってよい。1つの観点において、受信器200と送信器300はRF/IF受信および送信のために共通の局部発振器および共通のアンテナシステムを共有してもよい。送信器300は、入力405に送信のためのデータを受信する。送信データ処理ブロック403は、送信チャネル上に送信するためのデータを作成する。受信データは復号器で復号された後、入力404においてプロセッサー401で受信される。受信データはプロセッサー内の受信データ処理ブロック402において処理される。受信データの処理は一般に、受信したデータのパケット内のエラーをチェックすることを含む。例えば、受信したデータのパケットが受け入れられないレベルのエラーを有するなら、受信データ処理ブロック402は、データのパケットの再送信を要求するための命令を送信データ処理ブロック403に送信する。この要求は送信チャネル上に送信される。受信したデータのパケットを記憶するために受信データ記憶装置480を利用してもよい。プロセッサー401の種々の動作は、単一のまたは複数の処理装置に集積してもよい。トランシーバー400は他の装置に接続してもよい。トランシーバー400は装置の集積部分であってもよい。この装置はコンピューターであってもよいしまたは、コンピューターと同様に動作する。この装置は、インターネットのようなデータネットワークに接続してもよい。基地局にトランシーバー400を組み込んだ場合、基地局は、いくつかの接続を介してインターネットのようなネットワークに接続してもよい。
受信データの処理は、一般に受信したデータのパケット内のエラーをチェックすることを含む。例えば、受信したデータのパケットが受け入れられないレベルのエラーを有するなら、受信データ処理ブロック402は、データのパケットの再送信を要求するための命令を送信データ処理ブロック403に送信する。この要求は送信チャネル上に送信される。受信データ記憶装置480は、受信したデータのパケットを記憶するために利用してもよい。受信したデータのパケットを集めてデータのパケットのグループを形成してもよい。受信したデータのパケットのグループは、2つのエンドポイント(end points)間の通信を維持する一部として他の通信プロトコル層の上位または下位に渡してもよい。当業者は、ある期間に通信されるデータ量は通信データ転送速度に従って変化することを認識してもよい。受信器は、低いデータ転送速度より高いデータ転送速度でより多くのデータを受信してもよい。この発明の種々の観点に従って、データのパケットを1つのプロトコル層から他のプロトコル層にわたすことを制御してもよく、データ記憶装置480内に記憶されたデータ量にもとづいていてもよい。
2つのエンドポイント間のデータの流れはいくつかのプロトコル層を介して制御してもよい。2つのエンドポイント間のデータの流れを制御するためのプロトコル層500の典型的なスタックが図5に示される。例えば、一方のエンドポイントは、ネットワーク105を介してインターネットに接続された情報元であってよい。他方のエンドポイントは、移動局に接続されたコンピュータまたは移動局に集積されたコンピュータのようなデータ処理装置であってよい。プロトコル層500はいくつかの他の層を有していてもよくまたは各層はいくつかの副層を有していてもよい。簡単のためにプロトコル層の詳細なスタックは示していない。プロトコル層500のスタックは一方のエンドポイントから他方のエンドポイントへの、データ接続におけるデータの流れに従ってもよい。最上層において、TCP層501はTCPパケット506を制御する。TCPパケット506はより大きなデータファイルから生成してもよい。データファイルをいくつかのTCPパケット506に分割してもよい。データファイルは、テキストメッセージデータ、ビデオデータ、画像データまたは音声データを含んでいてもよい。TCPパケット506のサイズは異なる時間に異なっていてもよい。インターネットプロトコル(IP)層502において、ヘッダーがTCPパケット506に付加され、データパケット507を生成する。ヘッダーは、データパケットを適当なアプリケーションに適切に送信するためのポート番号を特定してもよい。ポイントツーポイントプロトコル(PPP)層503において、PPPヘッダーと後書き(trailer)データはデータパケット507に付加されデータパケット508を生成する。PPPデータは、情報元接続ポイントから通報受端接続ポイントにデータパケットを適切に送信するためのポイントツーポイント接続アドレスを特定してもよい。無線リンクプロトコル(RLP)層504はデータパケットの再送信と複製のための機構を提供する。RLP層504において、データパケット508はいくつかのRLPパケット509A−Nに分割される。RLPパケット509A−Nの各々は独立して処理され、シーケンス番号が割り当てられる。シーケンス番号は、RLPパケット509A−Nの中でRLPデータパケットを特定するために各RLPデータパケット内のデータに付加される。1つ以上のRLPパケット509A−Nがデータの物理層パケットに配置される。データパケット510のペイロードのサイズは時間ごとに異なっていてもよい。物理層505は、データパケット510のためのチャネル構造、周波数、電力出力、変調仕様を制御する。データパケット510は通報受端に送信される。データパケット510のサイズはチャネル条件および選択された通信データ転送速度に基づいて時間毎に異なっていてもよい。
受信通報受端上でデータパケット510は受信され処理される。受信されたパケット510は、RLP層504に伝えられる。RLP層504は受信したデータパケットからRLPパケット509A−Nを再構成しようと試みる。PPP層503およびIP層502のような上位のプロトコル層により見られるパケットエラーレートを低減するために、RLP層504は、欠落したRLPパケットの再送信を要求することにより、自動再送信要求(ARQ)機構を実施する。RLPプロトコルは、パケット509A−Nを再組み立てし、完全なパケット508を形成する。プロセスは、すべてのRLPパケット509A−Nを完全に受信するのに多少時間がかかるかもしれない。すべてのRLPパケット509A−Nを完全に送信するのに数回のデータパケット510の送信が必要かもしれない。RLPデータパケットが順序が狂って受信されると、RLP層504は否定応答(NAK)メッセージを送信通報受端に送信する。これに応答して、送信通報受端は、欠落したRLPデータパケットを再送信する。受信データの処理は一般に受信したデータパケット内のエラーのチェックを含む。例えば、受信したデータのパケットが受け入れられないレベルのエラーを有するなら、受信データ処理ブロック402は、データのパケットの再送信を要求するための命令を送信データ処理ブロック403に送る。この要求は送信チャネル上に送信される。受信データ記憶装置480を用いて正しく受信したデータのパケットを記憶してもよい。正しく受信したデータのパケットを集めてデータのパケットのグループを形成してもよい。受信したデータパケットのグループは、受信され記憶装置480に記憶されたデータ量に基づいて2つのエンドポイント間で通信を維持する一部として他の上位の通信プロトコル層または他の下位の通信プロトコル層に渡してもよい。
図6を参照すると、物理層505における典型的なデータの流れを提供するためのメッセージフロー600が示される。例えば、シーケンス番号「01」乃至「07」を有したRLPパケットは、情報元から通報受端に送信される。情報元と通報受端は、それぞれ基地局と移動局または移動局と基地局であってよい。RLP層504において、RLPパケット509A−Nは、累積されてパケット508を完成する。すべてのRLPパケットが受信されると、RLPパケット509A−Nは上位レベルに渡される。1つ以上のRLPパケットを共通のペイロードに結合して1つのデータパケット510で送信してもよい。典型的なメッセージフロー600において、例えばRLPパケット「03」として特定されるRLPパケットは通報受端に到着しない。障害は、情報元と通報受端との間の無線リンクの寸断を含む多くの因子によるかもしれない。通報受端がRLPパケット「04」を受信すると、RLP層504は、RLPパケットが順序が狂って受信されたことを検出する。RLP層504は、RLPパケット「03」が通信において欠落したことを特定するNAKメッセージを送信する。同時にRLP層はタイマーを開始する。タイマーは、NAKメッセージを送信後の経過時間をカウントする。タイマーが、欠落したRLPパケット「03」を受信する前、たとえば500mSec後に満了するなら、通報受端RLP504は、欠落したパケットの再送信が失敗に終わったと推測してもよく、通報受端RLPは、次の欠落したRLPパケットまで順序どおりに受信したRLPパケットを上位層に送ってもよい。他に欠落したRLPパケットが無ければ、RLPはすべての受信した順序どおりのパケットを送信してもよい。情報元は、RLPパケットの再送信の回数を一度だけに制限してもよい。それゆえ、そのような状況では、情報元は、通報受端で受信されることなく欠落したRLPパケット「03」を再送信したかもしれないので、別のNAKメッセージを送信することは、役に立たない。紛失したRLPパケット「03」を受信すると、タイマーは終了する。正しく受信したデータのパケットを記憶装置480に集めてデータのパケットのグループを形成してもよい。この発明の種々の観点に従って、受信したデータのパケットのグループを、再送信プロセスの完了を待つことなく、受信して記憶装置480に記憶したデータ量に基づいて2つのエンドポイント間通信を維持する一部として他の通信プロトコル層の上位または下位に渡してもよい。
TCP層も同様の再送信プロセスを有する。受信通報受端においてTCP層501がある期間期待されるTCP506を受信しないなら、送信情報源におけるTCP層501はTCPパケットを再送信する。NAKメッセージを送信し、RLP層504において欠落したRLPデータパケットを受信することを待つプロセスは、多少時間がかかるかもしれない。この期間、RLP層504は上位層へのデータの配信を遅らせる。正しく受信したRLPパケットの少なくとも1つが紛失したRLPパケットのシーケンス番号より高いシーケンス番号を有するなら、正しく受信されたRLPパケットの配信は防止される。例えば、RLP層504は欠落したRLPパケットを受信するのに少なくとも500mSec待つので、正しく受信したRLPパケットを渡すことは、かなりの時間量遅れるかもしれない。RLP層504は通常不完全なRLPパケット509A−Nのセットを上位レベルに送信しない。この結果、送信情報源におけるTCP層501は、単一のRLPパケットによりかなり大きい全体のTCPパケット506の再送信を開始してもよい。それゆえ、通信システムにおける不必要で過度の再送信を生じ、TCPふくそう窓(cwnd)のサイズを低減する。RLP層504における再送信プロセスは、TCP層501において再送信プロセスをトリガーするのに十分な時間を取ってもよい。しかしながら、システム内のデータのフローは、単一RLPパケットの再送信のためのRLP層504におけるプロセスにより制限されていたかもしれない。TCPパケット506のサイズは、RLPパケット509A−Nのサイズよりかなり大きい。TCPパケットの再送信は、すべてのレベルで大量の通信リソースを取り去る。TCPパケット506の再送信はまた、要求されたTCPパケット506を完成する多数のRLPパケットを送信するためにリソースを利用するために物理層505における通信リソースに悪影響を与える。期待されるTCPパケット506の受信の失敗は、ネットワークふくそうによるかもしれないと判断してもよい。この結果、起こり得るネットワークふくそうを取り除くために、TCP層501は、ネットワーク内のデータフローの活動を減速してもよい。この結果、他のユーザーへのデータの流れも単一ユーザーのRLP層504におけるプロセスの遅延により減速してもよい。
通信システム100の種々の構成要素はプロトコル層500のスタックの種々の観点を制御してもよい。例えば、ネットワーク105に接続された図示していないコンピューターサーバーまたはコンピューターの集合は、制御TCP層501、IP層502、およびPPP層503を制御してもよい。RLP層504と物理層505は、受信データ処理装置402および送信データ処理装置403の動作を通してプロセッサー401により制御されてもよい。それゆえ、プロセッサー401が欠落したRLPパケットの再送信を処理しようと試みていると、TCP層501がTCPパケット506の再送信をできないようにするために、TCP層501における動作を制御できないかもしれない。それゆえ、この発明の種々の観点に従って、記憶装置480に集められた正しく受信されたデータパケットは、再送信プロセスの完了またはNAKタイマーの終了を待つことなく、受信され記憶装置480に記憶されたデータ量に基づいて2つのエンドポイント間の通信を維持する一部として他の上位のプロトコル層または他の下位のプロトコル層に渡してもよい。
この発明の種々の観点に従って、プロセッサー401は、データ記憶装置480に記憶されたデータ量を制御してもよく、上位のプロトコル層に渡してもよい。物理層通信は、種々のデータ転送速度で実行してもよい。選択されたデータ転送速度は、チャネル条件に依存する。高いデータ転送速度で、多数のRLPパケットを短期間に移動局と基地局との間で通信してもよい。成功した再送信プロセスは、またチャネル条件に応じて完了するのに短期間かかる。再送信の必要がある場合、再送信プロセスは、欠落したRLPパケットのためのNAK送信の数を制限してもよい。順方向リンクおよび逆方向リンクのチャネル条件は同じでなくてもよい。それゆえ、一方の方向における、ある期間に対して一度または二度のNAKメッセージの送信は、たとえ、他方の方向にRLPパケットを送信するためのチャネル条件が受け入れ可能であっても、通報受端に到着しないかもしれない。他の場合に、NAKメッセージの送信のためのチャネル条件は受け入れ可能であるかもしれないが、RLPデータパケットを受信するチャネル条件は受け入れ可能でないかもしれない。
この発明の種々の観点に従って、RLPパケットの再送信プロセスは、集められてデータ記憶装置480に記憶されたデータ量に基づいて、成功か失敗かを結論づけてもよい。それゆえ、この発明の種々の観点に従って、プロトコル層から他のプロトコル層にデータを渡すことは、再送信プロセスがチャネル条件に対して結論を出すことを可能にしながら過度で不必要な待ち時間を防止する方法で制御してもよい。集められたデータを上位のプロトコル層に渡す前に記憶装置に集められたデータ量は、種々のプロトコル層を通過する情報の適正な流れに必要な最小必要量に設定してもよい。集められたデータを上位のプロトコル層に渡す前に大量のデータが集められたなら、システムはRLP層より上の層によるより大きなデータブロックの再送信を要求してもよい。上位層における再送信は無駄かもしれない。なぜなら、RLP層504において、上位層データの大部分は受信された可能性があり、RLPパケットの欠落に対応した小片のみが欠落しているからである。集められたデータを上位のプロトコル層に渡す前に集められたデータ量が過度に小さく設定されると、種々のプロトコル層を介したデータの適正な流れは、あまりに多くのデータパケットが欠落することにより生じないかもしれない。プロセッサー401は、集められたデータを上位レベルに渡す前に集められたデータ量を決定するように構成される。プロセッサー401は、集められたデータ量をデータ量閾値と比較する。集められたデータが閾値より高ければ、正しく受信したデータ他の上位のプロトコル層または他の下位のプロトコル層に渡してもよい。
データ量閾値は、平均往復(round trip)時間および平均データ転送速度に基づいて決定してもよい。往復時間は、データが情報元から通報受端に送信されるのにかかる時間プラスデータが通報受端から情報元に送信されるのにかかる時間に基づいて決定される。平均往復時間を使用してもよい。データ転送速度は、情報元と通報受端との間の通信データ転送速度であってもよい。平均データ転送速度を使用してもよい。それゆえ、閾値は平均往復時間を平均データ転送速度と乗算することにより決定してもよい。
図7を参照すると、フローチャート700は、この発明の種々の観点に従ってRLP層504でデータの処理のために組み込んでもよい種々のステップを示す。受信データ処理ブロック402および送信データ処理ブロック403を通してプロセッサー401は、フローチャート700の種々のステップを実行してもよい。ステップ701において、受信データ処理ブロック402は、データの順序の狂ったRLPパケットを受信することを検出してもよい。欠落したデータのRLPパケットは、図6の例に示すようにRLPパケット「03」であってもよい。ステップ702において、送信データ処理ブロック403はデータの欠落したRLPパケットの再送信のためにNAKメッセージを送信する。同時に、ステップ703においてプロセッサー内の内部タイマーが異常終了タイマーを開始する。異常終了時間は、NAKメッセージを送信後経過時間量を維持するために送信されたNAKメッセージに関連する。ステップ707において、プロセッサー401は、欠落したRLPパケットの再送信が受信されたかどうかを決定する。ステップ704において、異常終了タイマーの経過時間は異常終了期間と比較され、経過時間が閾値を越えたかどうかを決定する。経過期間が閾値を越えたなら、プロセスフロー700はステップ705に移動する。そうでなければ、プロセスフローはステップ707に続く。ステップ707において、プロセッサー401は欠落したパケットが通報受端に到着したと決定してもよい。この場合、欠落したパケットに関連する異常終了タイマーが終了し、プロセスフロー700はステップ706に移動する。ステップ705において、プロセッサー401は、異常終了タイマーがステップ704において異常終了期間閾値を越えると欠落したパケットを受信したと判断してもよい。さらに、ステップ710において、正しく受信したデータの量がデータ量閾値と比較される。正しく受信したデータ量が閾値を越えるなら、プロセスフローはステップ705に移動し、プロセッサー401は、欠落したパケットを受信したものと判断してよい。正しく受信したデータ量が閾値を越えないなら、プロセスフローはステップ707に移動する。ステップ706において、受信した順序どおりのRLPパケットデータは上位レベルのプロトコル層に渡される。上位のプロトコル層は、PPPプロトコル層503であってよい。この発明の種々の観点に従って、データ量閾値はTCP層501を含むすべてのプロトコル層の効率的なデータの流れに一致する方法でデータの流れを制御するために決定される。一実施の形態に従って、データ量閾値は平均往復時間および平均通信データ転送速度に基づいていてもよい。プロセッサー401はTCP層501におけるプロセスに対して直接制御しないけれども、フローチャート700の種々のステップを組み込むことにより、TCPパケット506の不必要な再送信を防止してもよい。
当業者は、ここに開示した実施の形態に関連して記載した種々の実例となる論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウエア、コンピュータソフトウエアまたは両者の組合せとして実施してもよいことを理解するであろう。このハードウエアとソフトウエアの互換性を明瞭に説明するために、種々の実例となる部品、ブロック、モジュール、回路、およびステップが一般にそれらの機能性の観点から上に記載された。そのような機能性がハードウエアまたはソフトウエアとして実現されるかは特定のアプリケーションおよび全体のシステムに課せられた設計制約に依存する。熟達した職人は、各特定のアプリケーションに対して記載した機能性を変形した方法で実施することができるが、そのような実施の判断は、この発明の範囲を逸脱するものとして解釈されるべきでない。
ここに開示された実施の形態に関連して記載された種々の実例となる論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理装置、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウエアコンポーネント、またはここに記載した機能を実行するように設計されたいずれかの組合せを用いて実施または実行してもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよいが、別の方法では、プロセッサは、いずれかの一般的なプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってよい。プロセッサはまた、計算装置の組合せとしても実施できる。例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと協力した1つ以上のマイクロプロセッサまたはいずれかの他のそのような構成として実施してもよい。
ここに開示された実施の形態に関連して記載された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウエアにおいて、プロセッサにより実行されるソフトウエアモジュールにおいて、または両者の組合せにおいて直接具現化してもよい。ソフトウエアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、脱着可能ディスク、CD−ROM、または技術的に知られているその他のいずれかの形態の記憶媒体に常駐してもよい。例示記憶媒体は、プロセッサに接続される。そのようなプロセッサは記憶媒体から情報を読み出し、記憶媒体に情報を書き込むことができる。別の方法では、記憶媒体は、プロセッサに集積可能である。プロセッサと記憶媒体はASICに存在してもよい。ASICはユーザ端末に存在してもよい。別の方法では、プロセッサと記憶媒体はユーザ端末内のディスクリートコンポーネントとして存在してもよい。
好適実施の形態の上述の記載は当業者がこの発明を製作または使用することを可能にするために提供される。これらの実施の形態に対する種々の変更は当業者には容易に明白であろう、そしてここに定義される包括的原理は発明力の使用なしに他の実施の形態に適用可能である。従って、この発明は、ここに示した実施の形態に限定されることを意図したものではなく、ここに開示した原理と新規な特徴に一致する最も広い範囲が許容されるべきである。
図1は、この発明の種々の実施の形態に従って動作することができる通信システムを図解する。 図2は、この発明の種々の観点に従って、あるデータ転送速度でデータのパケットを受信し、受信したデータのパケットを復号する通信システム受信器を図解する。 図3は、この発明の種々の観点に従って、スケジュールされたデータ転送速度でデータパケットを送信する通信システム送信器を図解する。 図4は、この発明の種々の実施の形態に従って動作することができるトランシーバーシステムを図解する。 図5は、通信システムにおいて、データの流れを制御するプロトコル層のスタックを図解する。 図6は、データの欠落したパケットを再送信するためのプロセスを図解する。 図7は、この発明の種々の観点に従って、通信システムにおいてデータパケットの流れを制御する種々のステップを図解する。

Claims (16)

  1. 通信システムにおいて、下記を具備する方法:
    データのパケットを受信する;
    前記データの受信したパケットが、一連のデータパケットにおいて順序が狂って受信されるかどうか判断する;
    データの欠落したパケットの再送信に対して否定応答を送信する、前記データの欠落したパケットは、データの前記一連のパケットにおいて受信されたデータの順序が狂ったパケットにもとづいて特定し、データの受信した順序が狂ったパケットを再順序付けバッファーに累積する;
    前記送信の時刻からの経過時間を測定するための前記送信された否定応答に関連する異常終了タイマーを開始する;
    前記異常終了タイマーの前記経過時間が異常終了期間閾値を超えるかどうかを判断する;
    再順序付けバッファー内のデータパケットの累積された数をデータ量と比較する;
    累積されたデータパケットの数が前記データ量閾値を越えるとき、前記異常終了タイマーの前記経過時間が前記異常終了期間閾値を越えるのを待つことなく、データの受信した順序どおりのパケットを上位のプロトコル層に渡す。
  2. 前記異常終了タイマーが前記異常終了期間閾値を越えるとき、データの前記欠落したパケットを受信したと判断することをさらに具備する、請求項1に記載の方法。
  3. データの前記受信した順序どおりのパケットを前記上位レベルのプロトコルに渡すことをさらに具備する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記データ量閾値を決定することをさらに具備する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記データ量閾値の決定は、往復時間および通信データ転送速度にもとづく、請求項4に記載の方法。
  6. 平均往復時間および平均通信データ転送速度に基づいて前記データ量閾値を決定することをさらに具備する、請求項5に記載の方法。
  7. 通信システムにおいて、下記を具備する装置:
    データのパケットを受信する受信器;
    一連のデータのパケットにおいて、前記受信したデータのパケットが順序が狂って受信されるかどうかを判断するための受信データ処理装置;
    データの欠落したパケットの再送信のために否定応答を送信するための送信器、データの前記欠落したパケットは、前記一連のデータのパケットにおいてデータの前記受信した順序の狂ったパケットの再送信のために否定応答を送信するための送信器;
    前記送信の時刻からの経過時間を測定するための前記送信された否定応答に関連する異常終了タイマーを開始し、前記異常終了タイマーの前記経過時間が異常終了閾値を越えるかどうかを判断し、データの受信した順序の狂ったパケットを再順序づけバッファーに累積し、データの累積されたパケットをデータ量閾値と比較し、前記異常終了タイマーの前記経過時間が前記異常期間閾値を越えるのを待つことなく、データの前記累積されたパケットが前記データ量閾値を越えたとき、データの受信した順序どおりのパケットを上位のプロトコル層に渡すプロセッサー。
  8. 前記プロセッサーは、前記異常終了タイマーが前記異常終了期間閾値を越えるとき、データの前記欠落したパケットを受信したと判断するように構成される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記受信したデータの順序どおりのパケットを上位レベルのプロトコルにわたすように構成される、請求項7に記載の装置。
  10. 前記プロセッサーは前記データ量閾値を決定するように構成される、請求項7に記載の装置。
  11. 前記データ量閾値の前記決定は、往復時間および通信データ転送速度に基づく、請求項10に記載の装置。
  12. 前記プロセッサーは、平均往復時間および通信データ転送速度に基づいて前記データ量閾値を決定するように構成される、請求項11に記載の装置。
  13. 物理層プロトコル上で無線リンクプロトコル(RLP)パケットを受信する基地局;
    前記基地局に接続され、データの受信した順序どおりのRLPパケットを渡すプロセッサー;
    前記基地局と通信可能に接続され、TCP層を含む少なくとも1つのプロトコル層に従って、通報受端にデータを送るネットワーク;
    前記プロセッサーは、データの受信したRLPパケットがデータの一連のRLPパケットにおいて順序が狂って受信されるかどうかを判断し、前記異常終了タイマーの経過時間を測定するための送信された否定応答に関連する異常終了タイマーを開始し、データの受信した順序が狂ったパケットを再順序付けバッファーに累積し、前記異常終了タイマーの前記経過時間が異常終了期間閾値を越えるかどうかを判断し、前記異常終了タイマーが前記異常終了閾値を越えるとき、データの前記欠落したRLPパケットの再送信の受信を待つことなく、データの前記欠落したRLPパケットを受信したものと判断し、前記バッファー内の前記累積されたデータから、データの受信した順序どおりのRLPパケットを前記ネットワーク内の上位レベルプロトコルに渡し、前記累積されたデータをデータ量閾値と比較し、データの前記累積されたパケットが前記データ量閾値を越えるとき、前記異常終了タイマーの前記経過時間が前記異常期間閾値を越えるのを待つことなく、データの前記順序どおりのRLPパケットを上位のプロトコル層に渡し、それによりデータの前記TCPプロトコル層パケットの再送信および前記ネットワーク内のデータトラヒックのスケーリングバックの少なくとも1つを防止するように構成される。
  14. 前記プロセッサーは、往復時間および通信データ転送速度にもとづいて前記データ量閾値を決定するように構成される、請求項13に記載のシステム。
  15. 下記を具備する、データ通信システムに使用するプロセッサー:
    データのパケットを受信する手段;
    前記受信したデータのパケットが、一連のデータのパケットにおいて順序が狂って受信されるかどうか判断する手段;
    データの欠落したパケットの再送信のために否定応答を送信する、前記データの欠落したパケットは、データの前記一連のパケットにおいて受信されたデータの順序が狂ったパケットにもとづいて特定し、データの受信した順序が狂ったパケットを再順序付けバッファーに累積する手段;
    前記送信の時刻からの経過時間を測定するための前記送信された否定応答に関連する異常終了タイマーを開始する手段;
    前記異常終了タイマーの前記経過時間が異常終了期間閾値を超えるかどうかを判断する手段;
    再順序づけバッファー内の累積されたデータパケットの数をデータ量と比較する手段;
    累積されたデータパケットの数が前記データ量閾値を越えるとき、前記異常終了タイマーの前記経過時間が前記異常終了期間閾値を越えるのを待つことなく、データの受信した順序どおりのパケットを上位のプロトコル層に渡す手段。
  16. 往復時間および通信データ転送速度に基づいて前記データ量閾値を決定する手段をさらに具備する、請求項15に記載のプロセッサー。
JP2003577471A 2002-03-12 2003-03-11 通信システムにおいてデータの流れを制御する方法および装置 Expired - Fee Related JP4414236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/096,630 US6980514B2 (en) 2002-03-12 2002-03-12 Method and apparatus for controlling flow of data in a communication system
PCT/US2003/007400 WO2003079603A1 (en) 2002-03-12 2003-03-11 Method and apparatus for controlling flow of data in a communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005520435A true JP2005520435A (ja) 2005-07-07
JP2005520435A5 JP2005520435A5 (ja) 2006-04-27
JP4414236B2 JP4414236B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=28039046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577471A Expired - Fee Related JP4414236B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-11 通信システムにおいてデータの流れを制御する方法および装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6980514B2 (ja)
EP (1) EP1474891B1 (ja)
JP (1) JP4414236B2 (ja)
KR (1) KR100934782B1 (ja)
CN (1) CN100355232C (ja)
AT (1) ATE403990T1 (ja)
AU (1) AU2003222267A1 (ja)
BR (1) BR0308330A (ja)
CA (1) CA2478689A1 (ja)
DE (1) DE60322667D1 (ja)
HK (1) HK1078396A1 (ja)
MX (1) MXPA04008856A (ja)
TW (1) TW200400736A (ja)
WO (1) WO2003079603A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068186A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 日本電気株式会社 パケット受信装置、パケット通信システム、パケット順序制御方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825542B1 (ko) * 2002-09-04 2008-04-25 엘지노텔 주식회사 전송제어프로토콜을 이용한 무선 패킷 데이터 전송 제어시스템 및 방법
US7403528B2 (en) * 2002-09-13 2008-07-22 Lucent Technologies Inc. Method of data communication using a control message
KR100514144B1 (ko) * 2002-10-29 2005-09-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 음성 및 패킷 데이터 동시 서비스방법
JP2005045409A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US20050043035A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Diesen Michael J. Method and apparatus for providing multimedia broadcast multicast service data to a subscriber to a multimedia broadcast multicast service
US7570636B2 (en) 2004-06-29 2009-08-04 Damaka, Inc. System and method for traversing a NAT device for peer-to-peer hybrid communications
ATE438970T1 (de) * 2004-06-29 2009-08-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur verarbeitung von paketbasierten daten sowie übertragung und empfang
US8050272B2 (en) 2004-06-29 2011-11-01 Damaka, Inc. System and method for concurrent sessions in a peer-to-peer hybrid communications network
US7933260B2 (en) 2004-06-29 2011-04-26 Damaka, Inc. System and method for routing and communicating in a heterogeneous network environment
US8437307B2 (en) 2007-09-03 2013-05-07 Damaka, Inc. Device and method for maintaining a communication session during a network transition
US8009586B2 (en) 2004-06-29 2011-08-30 Damaka, Inc. System and method for data transfer in a peer-to peer hybrid communication network
JP4655619B2 (ja) * 2004-12-15 2011-03-23 日本電気株式会社 無線基地局装置およびそのレート制御方法
KR100746013B1 (ko) * 2005-11-15 2007-08-06 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서의 데이터 전송 방법 및 장치
US8009609B2 (en) * 2006-06-09 2011-08-30 Alcatel Lucent Maintaining quality of service for wireless communications
US8862164B2 (en) 2007-09-28 2014-10-14 Damaka, Inc. System and method for transitioning a communication session between networks that are not commonly controlled
WO2009070718A1 (en) 2007-11-28 2009-06-04 Damaka, Inc. System and method for endpoint handoff in a hybrid peer-to-peer networking environment
US8892646B2 (en) 2010-08-25 2014-11-18 Damaka, Inc. System and method for shared session appearance in a hybrid peer-to-peer environment
US8874785B2 (en) * 2010-02-15 2014-10-28 Damaka, Inc. System and method for signaling and data tunneling in a peer-to-peer environment
US8725895B2 (en) 2010-02-15 2014-05-13 Damaka, Inc. NAT traversal by concurrently probing multiple candidates
US9043488B2 (en) 2010-03-29 2015-05-26 Damaka, Inc. System and method for session sweeping between devices
US9191416B2 (en) 2010-04-16 2015-11-17 Damaka, Inc. System and method for providing enterprise voice call continuity
US8352563B2 (en) 2010-04-29 2013-01-08 Damaka, Inc. System and method for peer-to-peer media routing using a third party instant messaging system for signaling
US8446900B2 (en) 2010-06-18 2013-05-21 Damaka, Inc. System and method for transferring a call between endpoints in a hybrid peer-to-peer network
US8611540B2 (en) 2010-06-23 2013-12-17 Damaka, Inc. System and method for secure messaging in a hybrid peer-to-peer network
US8468010B2 (en) 2010-09-24 2013-06-18 Damaka, Inc. System and method for language translation in a hybrid peer-to-peer environment
US8743781B2 (en) 2010-10-11 2014-06-03 Damaka, Inc. System and method for a reverse invitation in a hybrid peer-to-peer environment
US8761147B2 (en) * 2011-01-17 2014-06-24 Texas Instruments Incorporated Selective protection based on sequence numbers in coexisting networks
US8407314B2 (en) 2011-04-04 2013-03-26 Damaka, Inc. System and method for sharing unsupported document types between communication devices
US8694587B2 (en) 2011-05-17 2014-04-08 Damaka, Inc. System and method for transferring a call bridge between communication devices
US8478890B2 (en) 2011-07-15 2013-07-02 Damaka, Inc. System and method for reliable virtual bi-directional data stream communications with single socket point-to-multipoint capability
US9027032B2 (en) 2013-07-16 2015-05-05 Damaka, Inc. System and method for providing additional functionality to existing software in an integrated manner
US9357016B2 (en) 2013-10-18 2016-05-31 Damaka, Inc. System and method for virtual parallel resource management
CA2956617A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Damaka, Inc. System and method for providing unified communications and collaboration (ucc) connectivity between incompatible systems
CN106896740B (zh) * 2015-12-17 2019-08-16 英业达科技有限公司 居家水资源管控系统及其方法
US10091025B2 (en) 2016-03-31 2018-10-02 Damaka, Inc. System and method for enabling use of a single user identifier across incompatible networks for UCC functionality
GB2574876A (en) * 2018-06-21 2019-12-25 Tcl Communication Ltd Transmission techniques in a cellular network
US10659112B1 (en) 2018-11-05 2020-05-19 XCOM Labs, Inc. User equipment assisted multiple-input multiple-output downlink configuration
US10432272B1 (en) 2018-11-05 2019-10-01 XCOM Labs, Inc. Variable multiple-input multiple-output downlink user equipment
US10756860B2 (en) 2018-11-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Distributed multiple-input multiple-output downlink configuration
US10812216B2 (en) 2018-11-05 2020-10-20 XCOM Labs, Inc. Cooperative multiple-input multiple-output downlink scheduling
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088342A (en) 1997-05-05 2000-07-11 Nokia Mobile Phones Limited Dynamic configuration of radio link protocol in a telecommunications system
JP2958601B2 (ja) * 1993-07-06 1999-10-06 日本マランツ株式会社 データ通信方式
US5754754A (en) 1995-07-26 1998-05-19 International Business Machines Corporation Transmission order based selective repeat data transmission error recovery system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068186A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 日本電気株式会社 パケット受信装置、パケット通信システム、パケット順序制御方法
US8773977B2 (en) 2009-12-03 2014-07-08 Nec Corporation Packet receiving device, packet communication system, and packet reordering method
JP5541293B2 (ja) * 2009-12-03 2014-07-09 日本電気株式会社 パケット受信装置、パケット通信システム、パケット順序制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040093122A (ko) 2004-11-04
KR100934782B1 (ko) 2009-12-31
EP1474891B1 (en) 2008-08-06
BR0308330A (pt) 2005-02-09
ATE403990T1 (de) 2008-08-15
CA2478689A1 (en) 2003-09-25
CN1650564A (zh) 2005-08-03
US20030174707A1 (en) 2003-09-18
HK1078396A1 (en) 2006-03-10
US6980514B2 (en) 2005-12-27
TW200400736A (en) 2004-01-01
AU2003222267A1 (en) 2003-09-29
CN100355232C (zh) 2007-12-12
JP4414236B2 (ja) 2010-02-10
MXPA04008856A (es) 2004-11-26
WO2003079603A1 (en) 2003-09-25
EP1474891A1 (en) 2004-11-10
DE60322667D1 (de) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414236B2 (ja) 通信システムにおいてデータの流れを制御する方法および装置
JP4303197B2 (ja) 通信システムにおけるデータのフローを制御する方法及び装置
US6850769B2 (en) Method and apparatus for adaptive measurement of round-trip time in ARQ protocols and using the same for controlling flow of data in a communication system
AU2008219352B2 (en) Method and apparatus for augmenting physical layer ARQ in a wireless data communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees