JP2005519318A - アモルファスシリコン合金ベースの集積型スポットサイズ変換器 - Google Patents

アモルファスシリコン合金ベースの集積型スポットサイズ変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519318A
JP2005519318A JP2003573458A JP2003573458A JP2005519318A JP 2005519318 A JP2005519318 A JP 2005519318A JP 2003573458 A JP2003573458 A JP 2003573458A JP 2003573458 A JP2003573458 A JP 2003573458A JP 2005519318 A JP2005519318 A JP 2005519318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
graded index
lens
index lens
spot size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003573458A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ, エイチ. アベルス,
ナジェンドラナス マレイ,
ラルフ, ドウド, ジェイアール. ワレイ,
リヨウ ヤン,
Original Assignee
サーノフ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーノフ・コーポレーション filed Critical サーノフ・コーポレーション
Publication of JP2005519318A publication Critical patent/JP2005519318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

第1のスポットサイズを有する少なくとも一本の光ファイバに光学的に結合するのに適する光デバイスであって、少なくとも一つの光コンポーネントと、この少なくとも一つの光コンポーネントと少なくとも一本の光ファイバとの間に光学的に結合されているグレーデッドインデックスレンズと、を含んでおり、グレーデッドインデックスレンズが、少なくとも一つの光コンポーネントからの光伝送を第1のスポットサイズに変換するようになっている、光デバイス。

Description

発明の分野
本発明は、光電子デバイスに関し、より詳細には、光電子デバイスと一緒に使用するのに好適なスポットサイズ変換器に関する。
発明の背景
伝送媒体として光ファイバを利用する光通信ネットワークには、一般にIIIV族半導体化合物デバイスが使用されている。これらのデバイスのそれぞれは、一般に、少なくとも一本の光ファイバに接続することができる。このような光電子デバイスと光ファイバとの間の伝送のパワーを効率的に結合することが望まれている。
しかしながら、このような半導体デバイスは、一般には、小さなモードサイズ(例えば横方向において約1μm以下)を持つことがある。半導体デバイスのこの比較的小さなモードサイズによって、光ファイバとの結合が損なわれる傾向にあり、その結果として、光ネットワークにおける光パワーバジェットのかなりの部分に相当する損失につながる。更に、ガラスファイバのモード形状は対称性が強く、それに対して、このような半導体デバイスのモード形状がかなり非対称的なことがある。この形状の不一致も損失につながることがある。
従って、光コンポーネントと光ファイバとの間の光結合(オプティカルカップリング)を提供する改良されたシステム及び方法を提供することが大いに望まれている。
発明の概要
第1のスポットサイズを有する少なくとも一本の光ファイバに光学的に結合するのに好適な光デバイスであって、少なくとも一つの光コンポーネントと、この少なくとも一つの光コンポーネントと少なくとも一本の光ファイバとの間に光学的に結合されているグレーデッドインデックスレンズと、を含んでおり、グレーデッドインデックスレンズが、少なくとも一つの光コンポーネントからの光伝送を第1のスポットサイズに変換するようになっている、光デバイス。
本発明は、本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明を添付の図面と併せて検討することによって、より深く理解されるであろう。図面において、同一・相当参照記号は同一・相当の部分を表している。
詳細な説明
理解すべき点として、本発明の図と説明は、本発明を明確に理解するうえで必要な要素を説明する目的で単純化してあり、代表的な光電子デバイス、半導体光導波管と、これらに関連する製造方法において使用される他の多数の要素は、明瞭さを目的として省略されている。当業者には、本発明を実施するためには他の要素が望ましい、又は必要であることが認識されるであろう。しかしながら、このような要素はこの技術分野において周知であり、このような要素を説明することが本発明を深く理解することにはつながらないため、これらの要素について本明細書では説明しない。本明細書の開示は、当業者に公知であるデバイス、導波管、及び方法のすべてのバリエーションと変更形態を含むものとする。
本発明の態様によると、IIIV族半導体デバイスから光ファイバのスポットサイズへの変換は、グレーデッドインデックス(GRIN)レンズなどの集積レンズを使用して達成することができる。このレンズは、その屈折率が、半導体デバイスに対応するモードのピーク付近で最大になり、その値から横位置の関数として二次元的に減少するように変化する。このようなレンズは、特に横モードプロファイルに関して、半導体導波管から出る光を捕捉する役割りを果たすことができる。スポットサイズの横の寸法が小さいことに起因して、光は導波管から広い角度の放射パターンとして出るため、一般にこの光を効率的に捕捉することは難しい。しかしながら、このようなレンズを使用して、広い角度の横放射パターンを狭い角度の放射パターンに変換することができる。
本発明の態様によると、a−Siベースの合金材料の二次元グレーデッドインデックス(GRIN)集積レンズを使用することができる。本発明の態様によると、a−Siベースの合金材料は、IIIV族半導体化合物デバイスとそのようなスポットサイズ変換器とを光ファイバに結合するための導波管を形成する目的にも利用することができる。当然ながら、他の適合する材料を使用してこのようなGRINレンズを製作してもよい。
図1を参照する。この図は、本発明の態様によるスポットサイズ変換器を組み込んでいるシステム10を示している。システム10は、一般的には、デバイス領域Aと、スポットサイズ変換器領域Bと、導波管領域Cとを含んでいる。理解すべき点として、図1は、デバイス領域Aと導波管領域Cとの間に光学的に挿入されているスポットサイズ変換器領域Bを示しているが、これは説明のみを目的としており、本発明はこれに制限されない。すなわち、導波管領域Cをデバイス領域Aとスポットサイズ変換器領域Bとの間に挿入することができる。更に、以下の説明から明らかなように、導波管領域Cを省くことができる。
デバイス領域Aは、一般的には、例えば半導体レーザーのような能動デバイスや、例えば導波管ベースのスプリッター/コンバイナーといった受動デバイスなど、IIIV族半導体化合物ベースの光デバイスを一つ以上含んでいる。以下では、一つの能動デバイスの場合について本発明を説明するが、これは説明のみを目的としており、本発明はこれに制限されない。このようなデバイスは、例えば、InP基板20の上に形成されているInP層30,40と、この間にはさまれているInGaAsPのコア50とを含んでいることができる。オーバーコート誘電体層70は、必要であれば形成することができる。このようなデバイスの製造と動作は、関連する分野における通常の技能を有する者には良好に理解される。領域Aは、コア50に対応する約1μm以下のオーダーのスポットサイズを持つことができる。しかしながら、前述したように、約5μm以上のオーダーのスポットサイズを持つ光ファイバに領域Aを光学的に結合することが望まれることがある。
スポットサイズ変換器領域Bは、一般的には、層状のグレーデッドインデックス(GRIN)レンズ60を含んでおり、このレンズは、領域AのIIIV族半導体化合物ベースの光コンポーネントのコア50に光学的に結合されている。前述したように、変換器領域Bは、領域Aの代わりに、又は領域A以外に、導波管領域Cに光学的に結合することができる。スポットサイズ変換器領域Bは、そこを横切る光伝送を、デバイス領域Aのスポットサイズ(例えば約1μm以下)と、デバイスが光通信に使用することのできる光ファイバに対応するスポットサイズ(例えば約5μm以上)との間で変換する役割を果たす。GRINレンズ60は、例えば、コアにおけるn=3.5から外縁部におけるn=3.3まで変化するグレーデッドインデックスプロファイルを持つことができる。誘電体層70は、領域Bの上を覆うことができ、GRINレンズ60の外縁部の屈折率とほぼ等しい屈折率(例:n=3.3)を持つ。当然ながら、別の屈折率を使用することができる。重要なことは、横方向沿いの位置に伴って屈折率が二次元に変化することである。
関連する分野における通常の技能を有する者に理解されるように、このような変換器領域Bを使用して、高い効率の横モード変換を達成することができる。例えば、標準的なInGaAsPの0.2μmの能動領域コア50(屈折率n=3.5)と、上側及び下側の3μmのInPクラッド(屈折率n=3.17)では、次式によって近似される屈折率プロファイルを持つ横グレーデッドインデックス(GRIN)レンズに入射する伝送を得ることができる。
Figure 2005519318
この式において、n(x)は、横位置の関数としての屈折率であり、n(0)は中心の屈折率であり、gは、次式によって与えられるレンズの曲率である。
Figure 2005519318
この式において、aは、コアとクラッドとの間の距離(レンズ半径)であり、
Figure 2005519318
は相対屈折率である。レンズ60の縁部の屈折率に等しいn=3.3の誘電体オーバーコート70を使用することにより、レンズと空気との間の屈折率の大きな段差を防ぐことができる。この段差が存在すると、強い反射とモードの破壊(mode destruction)が起こることがある。関連する分野における通常の技能を有する者には理解されるように、GRINレンズ60は、例えば、望ましいモード拡張(mode expansion)に対応する長さと、グレーデッドインデックスプロファイルとを持つことができる。
次に、図3aと図3bを参照する。これらの図は、システム10に対応するフィールド強度(field intensity)のプロットを示している。InP/InGaAsP/InP導波管の固有モードは、半値幅(FWHM)ビームウェスト0.85μmを持つことができる。アモルファスシリコンGRINレンズ60のフィールド強度マップでは、ビームウェスト3.1μmの拡張モードを持つことができる。図3aは出射固有モード(launched eigenmode)を示しており、図3bは拡張モードを示している。図3bの右下の波は、例えばレンズと基板の境界からの反射に相当する。
再び図1を参照する。導波管領域Cは、一般的には、領域Aのコア50と、このデバイス領域Aが光学的に通信するのに使用される少なくとも一本の光ファイバとの間に光学的に結合されているa−Si材料ベースの合金の導波管を含んでいることができる。前述したように、導波管領域Cは、まったく省くか、又は、例えば領域Aと領域Bとの間に光学的に挿入することができる。導波管領域Cは、コアの屈折率と、GRINレンズ60の外縁部の屈折率との間の(例:n=3.5とn=3.3の間の)屈折率を持つことができる。導波管領域Cは、GRINレンズ60と領域Cの境界65におけるGRINレンズ60の屈折率プロファイルに関する何らかの統計値としての屈折率を持つことができる。例えば、導波管領域Cは、GRINレンズ60と導波管領域Cの間の境界65におけるGRINレンズ60の屈折率プロファイルの平均にほぼ等しい屈折率を持つことができる。導波管領域Cは、一本以上の光ファイバに結合するのに適している境界85を更に含んでいることができる。
本発明の態様によると、領域B若しくは領域C、又はこの両方は、a−Si:H合金やa−Si:F合金などのa−Siベースの合金材料から、プラズマCVD(PECVD:Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)を使用して作製することができる。PECVDによって堆積させるこのようなa−Si材料の場合、関連する分野における通常の技能を有する者に理解されるように、動作波長1.55μmにおける光吸収を望ましく低減することができ、この結果として、小さい損失と良好な光伝送特性とにつながる。アモルファスシリコンの光学的特性(屈折率、可視波長及び近赤外波長における光吸収など)は、主たる堆積ガス(deposition gas)をゲルマニウム、又は炭素、窒素、その他の元素と組み合わせることによって変化させることができ、この材料は例えばボロン又はリンによって容易にドーピングすることができる。
本発明の態様によると、領域B若しくは領域C、又はこの両方を形成するのに利用することのできるアモルファスシリコン(a−Si)ベースの合金材料は、a−Si:H及びa−Si:Fベースの合金、例えばa−SiC(0<x<1)、a−SiN(0<y<1.33)、a−SiO(0<z<2)、a−SiGe(0<w<1)を含んでいることができる。
このようなa−Siベースの領域は、光ファイバに結合する目的で、IIIV族半導体化合物ベースのデバイスとの集積化と相互接続が容易である。このことは、いくつかの特性、例えば、1550nmにおける光損失が約0.2cm−1と低いこと、組成管理によって屈折率を広範囲に調整できること、IIIV族半導体導波管の屈折率を合致させることができ、かつ望ましい場合には大きく上回るようにできること、プラズマCVD(PECVD)技術によって高品質、低応力の層状構造を堆積させることができること、の結果である。このような屈折率を合致させたスポットサイズ変換器は、結合損失を低減させることに加えて、境界反射と、迷光に起因するデバイス性能の低下(例えばアナログチャネルの破壊)とを低減させる役割りも果たすことができる。更に、このような材料は、フッ素ベースのプラズマを使用してエッチングすることができ、これにより、例えばInPに対する良好な選択性が得られる。
更に、このようなPECVD膜を使用することにより、組成と屈折率のグレーディング(grading)を通じて、スポットサイズ変換器の設計における大きな柔軟性が得られる。表1は、単一のシステムにおいて気体とその流量を適切に選択することによって、2.4〜3.7の範囲の屈折率を持つ膜を堆積させる方法を示している。
Figure 2005519318
次に図2aを参照する。この図は、a−SiCを含む導波管を形成するためのPECVD工程において使用される、SiHに対するCHの比の関数として達成可能な屈折率を示しているグラフである。次に図2bも参照し、この図は、a−SiNを含む材料を形成するためのPECVD工程において使用される、SiHに対するNの比の関数として達成可能な屈折率を示しているグラフである。この屈折率の範囲にわたり、1.5μm領域内に光損失の非常に小さい(例えば約0.5dB/cm未満)膜を成長させることが可能である。
所定の縦グレーデッドインデックスプロファイルを持つ層は、望ましいプロファイルに応じて原料ガスの流量を変化させることによって(例えば連続的に変化させることによって)堆積させることができる。屈折率を誤差1%以内に正確に制御するため、供給気体(例:SiHとN)を事前に混合して、基準組成の再現性を向上させることができる。追加の可変原料としてSiH又はNのいずれかを、適切な精度の流量制御装置と共に使用して、基準組成に対する正確な屈折率のグレーディングを形成することができる。
PECVD膜は、一般には厚さ2μm未満であるが、スポットサイズ変換器領域Bの層厚さとして、5〜10μmの範囲が必要となることがある。しかしながら、このようなPECVD工程は、一般的に厚膜用途に良好に適合し、なぜなら、高い堆積速度(5μm/hr以上)が得られることと、例えば圧力や不活性ガス希釈剤(inert gas dilution)などの堆積パラメータを調整することによって膜の応力を引張応力から圧縮応力まで広範囲にわたり制御できるためである。
本発明を実施するために使用されるチップの切断縁におけるモード特性を良好に制御する目的で必要である場合、例えば縦方向におけるモード拡張/収縮の最適ポイントに対応するポイントにおいて、グレーデッドインデック(GRIN)レンズ60をエッチングすることができる。次いで、このエッチングされたチップ縁に、屈折率を合致させたa−Si導波管領域Cを堆積させて、例えば光ファイバに結合するための拡張モード形状を維持することができる。
関連する分野における通常の技能を有する者に認識されるように、このようなグレーデッドインデックスレンズは、例えば下層の基板に対しての主として縦方向におけるモード拡張を目的として、形成することができる。このような縦方向における拡張は、例えば同じ基板に対して横方向にモードを拡張するための、関連する分野における通常の技能を有する者に公知である別の従来の手法によって、より良好にすることができる。このような手法としては、例えば、米国特許第6,253,009号「SEMICONDUCTOR OPTICAL COMPONENT COMPRISNG A SPOT−SIZE CONVERTER(スポットサイズ変換器を備えている半導体光コンポーネント)」に開示されている手法など、能動導波管と受動導波管を傾斜させる手法がある。この特許の開示全体は、本明細書に全体が記載されているかのように、本文書に参考とすることにより組み込まれている。更に、減衰縦結合領域(damped vertical coupling region)が形成されるように能動導波管と受動導波管とを挿入することができ、このとき、能動導波管の幅は下向きに次第に傾斜して横モード(traversing mode)を広げ(deconfine)、受動導波管の幅はある一定値までより急激に増大している。横モードが広がるとき、例えば従来の密着式の結合手法と比較して、より良好な受動導波管への遷移を示すことができる。
このような、縦モード拡張と横モード拡張とを幾分か独立して提供できる場合、拡張モード形状を同じように変えることができるため、モード形状の不一致に関連付けられる損失も、少なくとも部分的に緩和することができる。
本発明の装置及び工程には、本発明の精神、範囲から逸脱することなく様々な変更形態とバリエーションを考案できることが、当業者には明らかであろう。従って、本発明は、添付されている請求項及びその同等箇所の範囲内に入るならば、本発明の変更形態及びバリエーションも含むものとする。
本発明の態様によるスポットサイズ変換器を組み込んでいる光システムの横断面図を示している。 PECVD工程においてSiH+CH+Hの混合ガスを使用して作製することのできるa−SiC膜の屈折率を示している。 とSiHの比を変化させることによって作製することのできる一連のa−SiN膜の屈折率を示している。 本発明の態様による出射固有モードと拡張モードとを示している。 本発明の別の態様による出射固有モードと拡張モードとを示している。

Claims (27)

  1. 第1のスポットサイズを有する少なくとも一本の光ファイバに光学的に結合するのに好適な光デバイスであって、
    少なくとも一つの光コンポーネントと、
    前記少なくとも一つの光コンポーネントと前記少なくとも一本の光ファイバとの間に光学的に結合されているグレーデッドインデックスレンズと、
    を含んでおり、
    前記グレーデッドインデックスレンズが、前記少なくとも一つの光コンポーネントからの光伝送を前記第1のスポットサイズに変換するようになっている、
    光デバイス。
  2. 前記第1のスポットサイズが約5μm以上である、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記光コンポーネントが約1μm以下の第2のスポットサイズを有する、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記少なくとも一つの光コンポーネントが、少なくとも一つのIIIV族半導体化合物ベースの光コンポーネントを備えている、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記グレーデッドインデックスレンズが、前記光ファイバからの光伝送を前記第2のスポットサイズに変換するように更になっている、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記グレーデッドインデックスレンズが、横位置の関数として二次元的に変化する屈折率プロファイルを有する、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記グレーデッドインデックスレンズの外縁部における屈折率が、少なくとも一つの別の横位置における屈折率より小さい、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記グレーデッドインデックスレンズが、少なくとも一つのアモルファスシリコンベースの合金材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記アモルファスシリコンベースの合金材料が、少なくとも一つのa−Si:H又はa−Si:Fベースの合金を含む、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記少なくとも一つのアモルファスシリコンベースの合金材料が、基本的に、a−SiC(0<x<1)、a−SiN(0<y<1.33)、a−SiO(0<z<2)、a−SiGe(0<w<1)から成る群から選択される少なくとも一つの材料を備えている、請求項8に記載のデバイス。
  11. 前記グレーデッドインデックスレンズに光学的に結合されている少なくとも一つの導波管を更に備えている、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記グレーデッドインデックスレンズが、第1の屈折率と第2の屈折率とを含んでおり、前記導波管が、前記グレーデッドインデックスレンズの前記第1の屈折率よりも大きく、かつ前記グレーデッドインデックスレンズの前記第2の屈折率よりも小さい屈折率を有する、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記グレーデッドインデックスレンズが、屈折率プロファイルを有し、前記導波管が、前記グレーデッドインデックスレンズの前記屈折率プロファイルの平均にほぼ等しい屈折率を有する、請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記グレーデッドインデックスレンズと前記導波管のそれぞれが、少なくとも一つのアモルファスシリコンベースの合金材料を含む、請求項11に記載のデバイス。
  15. 前記グレーデッドインデックスレンズと前記導波管のそれぞれが、少なくとも一つのa−Si:H又はa−Si:Fベースの合金を含む、請求項11に記載のデバイス。
  16. 前記少なくとも一つのアモルファスシリコンベースの合金材料が、基本的に、a−SiC(0<x<1)、a−SiN(0<y<1.33)、a−SiO(0<z<2)、a−SiGe(0<w<1)から成る群から選択される少なくとも一つの材料を含む、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記グレーデッドインデックスレンズが、二次元のグレーデッドインデックスレンズを備えている、請求項1に記載のデバイス。
  18. 少なくとも一つの前記グレーデッドインデックスレンズに隣接するクラッドを更に備えている、請求項1に記載のデバイス。
  19. 前記グレーデッドインデックスレンズが、横位置の関数としての屈折率n(x)を有し、
    Figure 2005519318
    であり、n(0)が、中心の屈折率であり、gが、前記レンズの曲率、すなわち、
    Figure 2005519318
    であり、aが、前記レンズの半径であり、相対屈折率が
    Figure 2005519318
    であり、Ncが、前記クラッドの屈折率である、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記グレーデッドインデックスレンズが、少なくとも部分的に横に傾斜している、請求項1に記載のデバイス。
  21. 第1のスポットサイズを有する少なくとも一つの光デバイスを、第2のスポットサイズを有する少なくとも一本の光ファイバに光学的に結合する方法であって、
    前記少なくとも一つの光デバイスと集積化することができるように、前記第1のスポットサイズからの光伝送を前記第2のスポットサイズに変換するようになっているグレーデッドインデックスレンズを形成するステップであって、前記グレーデッドインデックスレンズが、前記少なくとも一つの光デバイスと光ファイバとの間に光学的に結合されるようになっている、前記ステップ、
    を含む、方法。
  22. 前記形成するステップが、少なくとも一つのアモルファスシリコンベースの合金材料を使用するステップを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記アモルファスシリコンベースの合金材料が、少なくとも一つのa−Si:H又はa−Si:Fベースの合金を含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記少なくとも一つのアモルファスシリコンベースの合金材料が、基本的に、a−SiC(0<x<1)、a−SiN(0<y<1.33)、a−SiO(0<z<2)、a−SiGe(0<w<1)から成る群から選択される少なくとも一つの材料を含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記形成するステップが、前記アモルファスシリコンベースの合金材料をプラズマCVDによって様々に堆積させるステップを含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記少なくとも一つのグレーデッドインデックスレンズが、少なくとも部分的に横に傾斜している、請求項21に記載の方法。
  27. 前記形成するステップが、
    少なくとも第1のガスを用いてプラズマCVDを行い、前記グレーデッドインデックスレンズの少なくとも一つの基準屈折率を与えるステップと、
    少なくとも第2のガスを用いてプラズマCVDを行い、前記少なくとも一つの基準屈折率を横位置の関数として変化させるステップと、
    を含む、請求項22に記載の方法。
JP2003573458A 2002-02-28 2003-02-27 アモルファスシリコン合金ベースの集積型スポットサイズ変換器 Pending JP2005519318A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36035802P 2002-02-28 2002-02-28
US10/216,936 US6888984B2 (en) 2002-02-28 2002-08-12 Amorphous silicon alloy based integrated spot-size converter
PCT/US2003/005972 WO2003075052A2 (en) 2002-02-28 2003-02-27 Amorphous silicon alloy based integrated spot-size converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005519318A true JP2005519318A (ja) 2005-06-30

Family

ID=27791380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573458A Pending JP2005519318A (ja) 2002-02-28 2003-02-27 アモルファスシリコン合金ベースの集積型スポットサイズ変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6888984B2 (ja)
EP (1) EP1478955A2 (ja)
JP (1) JP2005519318A (ja)
KR (1) KR20040088501A (ja)
CN (1) CN1662836A (ja)
WO (1) WO2003075052A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012070585A1 (ja) * 2010-11-22 2014-05-19 日立化成株式会社 光導波路
JP2014520290A (ja) * 2011-06-30 2014-08-21 インテル コーポレイション マルチモード光結合器

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060245754A1 (en) * 2003-05-19 2006-11-02 Teem Phonics Photonic integrated circuit equipped with means for interconnecting with added opto-electronic components
US7306778B2 (en) * 2003-06-19 2007-12-11 Nanotech Llc Diamond films and methods of making diamond films
US20050037153A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Applied Materials, Inc. Stress reduction of sioc low k films
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US20070060358A1 (en) 2005-08-10 2007-03-15 Amaitis Lee M System and method for wireless gaming with location determination
US7534169B2 (en) 2005-07-08 2009-05-19 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US7637810B2 (en) 2005-08-09 2009-12-29 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US20070147761A1 (en) * 2005-10-07 2007-06-28 Kwakernaak Martin H Amorphous silicon waveguides on lll/V substrates with barrier layer
WO2007044514A2 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Lee, Michael, J. Method for improving refractive index control in pecvd deposited a-siny films
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US7549576B2 (en) 2006-05-05 2009-06-23 Cfph, L.L.C. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US7759237B2 (en) * 2007-06-28 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Method of forming lutetium and lanthanum dielectric structures
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
CN103339543B (zh) 2011-01-20 2016-12-21 康宁股份有限公司 具有梯度折射率透镜的插座套管组件和使用其的光纤连接器
US8755650B2 (en) * 2011-09-08 2014-06-17 Seagate Technology Llc Gradient index optical waveguide coupler
US9323014B2 (en) 2012-05-28 2016-04-26 Mellanox Technologies Ltd. High-speed optical module with flexible printed circuit board
US8619513B1 (en) 2012-07-16 2013-12-31 Seagate Technology Llc Recording head with near-field antenna and composite pole
US9064514B2 (en) 2013-06-28 2015-06-23 Seagate Technology Llc Trenched near-field transducer for heat assisted magnetic recording
WO2015001429A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Mellanox Technologies Ltd. Interconnection between silicon photonics devices and optical fibers
CN104678501B (zh) * 2015-03-06 2017-03-22 西安奇芯光电科技有限公司 一种梯度折射率波导装置及其制备方法
US10509163B2 (en) 2016-02-08 2019-12-17 Skorpios Technologies, Inc. High-speed optical transmitter with a silicon substrate
US10732349B2 (en) 2016-02-08 2020-08-04 Skorpios Technologies, Inc. Broadband back mirror for a III-V chip in silicon photonics
US10234626B2 (en) * 2016-02-08 2019-03-19 Skorpios Technologies, Inc. Stepped optical bridge for connecting semiconductor waveguides
US10488589B2 (en) 2017-02-08 2019-11-26 Rockley Photonics Limited T-shaped arrayed waveguide grating
US20190018196A1 (en) 2017-07-17 2019-01-17 Rockley Photonics Limited Athermalized multi-path interference filter
US10928588B2 (en) 2017-10-13 2021-02-23 Skorpios Technologies, Inc. Transceiver module for optical communication
US11067754B2 (en) 2019-10-09 2021-07-20 Massachusetts Institute Of Technology Simultaneous electrical and optical connections for flip chip assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801181A (en) * 1968-08-10 1974-04-02 Nippon Selfoc Co Ltd Gradient index light conductor
US3875532A (en) 1972-12-29 1975-04-01 Nippon Selfoc Co Ltd Semiconductor laser device having a light focusing transmission
JPS5041559A (ja) 1973-08-02 1975-04-16
DE2828802A1 (de) 1978-06-30 1980-01-10 Siemens Ag Koppelelement zum verkoppeln zweier wellenleiter miteinander
US4640585A (en) 1983-04-28 1987-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor thin film lens
JPS60162207A (ja) 1984-02-01 1985-08-24 Hitachi Ltd 光導波路およびその製造方法
US4668053A (en) 1985-04-24 1987-05-26 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Collimator lens
JPH0744313B2 (ja) 1989-02-24 1995-05-15 日本電信電話株式会社 半導体レーザ装置
DE19613755A1 (de) 1996-04-06 1997-10-09 Sel Alcatel Ag Optisches Koppelelement
JP4117854B2 (ja) 1997-06-20 2008-07-16 シャープ株式会社 導波路型光集積回路素子及びその製造方法
US7164818B2 (en) * 2001-05-03 2007-01-16 Neophontonics Corporation Integrated gradient index lenses
US6849334B2 (en) * 2001-08-17 2005-02-01 Neophotonics Corporation Optical materials and optical devices
US6952504B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-04 Neophotonics Corporation Three dimensional engineering of planar optical structures
US6370290B1 (en) 1997-09-19 2002-04-09 Uniphase Corporation Integrated wavelength-select transmitter
KR100276968B1 (ko) 1998-07-11 2001-01-15 윤덕용 정렬 허용공차를 확대시킬 수 있는 광 연결구조
FR2786278B1 (fr) * 1998-11-24 2001-01-26 Cit Alcatel Composant optique a semi-conducteur comportant un adapteur de mode
US20030044118A1 (en) * 2000-10-20 2003-03-06 Phosistor Technologies, Inc. Integrated planar composite coupling structures for bi-directional light beam transformation between a small mode size waveguide and a large mode size waveguide
WO2002091051A2 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Vertically and laterally confined 3d optical coupler
US6723421B2 (en) * 2001-10-05 2004-04-20 Energy Conversion Devices, Inc. Semiconductor with coordinatively irregular structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012070585A1 (ja) * 2010-11-22 2014-05-19 日立化成株式会社 光導波路
JP2014520290A (ja) * 2011-06-30 2014-08-21 インテル コーポレイション マルチモード光結合器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003075052A3 (en) 2004-04-01
CN1662836A (zh) 2005-08-31
US6888984B2 (en) 2005-05-03
US20030165293A1 (en) 2003-09-04
WO2003075052A2 (en) 2003-09-12
KR20040088501A (ko) 2004-10-16
EP1478955A2 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005519318A (ja) アモルファスシリコン合金ベースの集積型スポットサイズ変換器
US20050183946A1 (en) Mode size converter for a planar waveguide
US5568579A (en) Waveguide coupling device including tapered waveguide with a particular tapered angle to reduce coupling loss
Amersfoort et al. Low-loss phased-array based 4-channel wavelength demultiplexer integrated with photodetectors
US5894538A (en) Method of forming integrated optical circuit planar waveguide turning mirrors
JP3456166B2 (ja) フォトニック結晶を用いた光結合素子および光結合方法
US6921956B2 (en) Optical apparatus using vertical light receiving element
Gao et al. Directional coupler based on single-crystal diamond waveguides
WO2001013150A9 (fr) Selecteur de mode de diffraction de guides d'ondes en reseau
Shoji et al. Hydrogenated amorphous silicon carbide optical waveguide for telecommunication wavelength applications
US20020015560A1 (en) Coupling system between an optical fibre and an optical device
US6716476B2 (en) Method of depositing an optical quality silica film by PECVD
JP2004258610A (ja) スポットサイズ変換素子及びその製造方法並びにスポットサイズ変換素子を用いた導波路埋め込み型光回路
JPH0720359A (ja) 光デバイス
Janz Silicon-based waveguide technology for wavelength division multiplexing
Sopori et al. Efficient optical waveguide coupler
Wosinski et al. Amorphous silicon in nanophotonic technology
US20240085590A1 (en) Materials for metalenses, through-waveguide reflective metasurface couplers, and other metasurfaces
Morgan et al. Compact integrated silica wavelength filters
Yamada Waveguide Design, Fabrication, and Active Device Integration
CA2409118C (en) Optical multiplexer/demultiplexer
Roelkens et al. Interfacing optical fibers and high refractive index contrast waveguide circuits using diffractive grating couplers
Przyrembel et al. Design and fabrication of arrayed waveguide grating multiplexers on silicon-on-insulator platforms
WO2024035332A1 (en) Optical beam sculpting assembly
Nakamura et al. Application of the Mosquito Method to Polymer Optical Coupling Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414