JP2005518889A - 呼吸ガス供給システム - Google Patents

呼吸ガス供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005518889A
JP2005518889A JP2003572841A JP2003572841A JP2005518889A JP 2005518889 A JP2005518889 A JP 2005518889A JP 2003572841 A JP2003572841 A JP 2003572841A JP 2003572841 A JP2003572841 A JP 2003572841A JP 2005518889 A JP2005518889 A JP 2005518889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen
product gas
breathing
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003572841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4329998B2 (ja
Inventor
フィリップス、ロバート・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell Normalair Garrett Holdings Ltd
Original Assignee
Honeywell Normalair Garrett Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell Normalair Garrett Holdings Ltd filed Critical Honeywell Normalair Garrett Holdings Ltd
Publication of JP2005518889A publication Critical patent/JP2005518889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329998B2 publication Critical patent/JP4329998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B7/00Respiratory apparatus
    • A62B7/14Respiratory apparatus for high-altitude aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D25/00Emergency apparatus or devices, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • B01D2259/4575Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means in aeroplanes or space ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0677Environmental Control Systems comprising on board oxygen generator systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0681Environmental Control Systems with oxygen control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2231/00Emergency oxygen systems
    • B64D2231/02Supply or distribution systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/50On board measures aiming to increase energy efficiency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

航空機内で呼吸可能ガスを供給するための呼吸ガス供給システム(10)であって、少なくとも2モードで動作して、可変酸素濃度の生成ガスを生じる酸素富化装置(12)と、高濃度生成ガスを1つまたは複数の呼吸ガス出口(17)に送る第1供給管(22)と、低濃度生成ガスを、例えば通常の高高度飛行中に呼吸用に航空機キャビン(11)に送る第2供給管(24)と、第1動作モードで高濃度生成ガスを呼吸ガス出口(複数可)(17)に、または低濃度生成ガスを、例えば通常の呼吸用に航空機キャビン(11)に供給するように上記酸素富化装置(12)を制御し、かつ、生成ガスをそれぞれの上記供給管(22、24)へ向かわせるダイバータ弁(20)を制御する制御手段(30)と、を備えた呼吸ガス供給システム。

Description

[発明の記載]
本発明は、航空機内で乗員及び/または乗客に呼吸可能なガスを供給するための呼吸ガス供給システムに関する。
航空機では、高高度でのキャビン減圧時などの緊急時用に、圧縮酸素または酸素富化ガス(oxygen enriched gas)の供給源を設けることが既知である。そのような供給源は通常、重くかさばるガスボトル内に収容されている。したがって、周囲空気を呼吸することができる高度まで航空機の高度が下がる間の呼吸に十分な限られた緊急用ガス供給源を設けるだけであるのが一般的である。
通常の飛行中、呼吸されるキャビン空気の大部分は再循環され、この再循環によって、長距離飛行で特に顕著な空気の質の低下が生じる。しかし、再循環する空気の比率を減少させることによってキャビン空気を新鮮なものにするには、燃料消費に関して費用上の大きな不利益を招く可能性がある。その理由は、周囲空気を呼吸用にキャビンに導入する前には、周囲空気をキャビン圧力まで加圧し、おそらくは加熱する必要があるからである。ただしエンジンコンプレッサからの圧縮空気を使用してもよいが、この場合には通常、使用前に冷却することが必要である。
いずれにしても、大部分のキャビン空気が補給されても、キャビン空気内の最高空気濃度は周囲空気の酸素濃度を超えることはないが、キャビンは海面高さではなく海抜約5000〜8000ftの気圧状態にされるので、酸素の分圧は理想より低くなるであろう。したがって、従来型システムでは、たとえば、35,000〜40,000ftの一般的な巡航高度で飛行中の航空機内の通常呼吸空気の酸素濃度は常に所望値より低い。
航空機エンジンから流出し得る圧縮空気から非酸素ガスを吸着し、それによって高濃度の酸素の生成ガスを呼吸用に所定圧力で供給するための、モレキュラーシーブベッド(molecular sieve beds)形式の装置を使用することが既知である。しかし、そのような装置自体は、重くかさばり、燃料の経済性が主要考慮事項である民間航空機には広く採用されていないが、軍用機において非加圧キャビン内で高度飛行中及び/または高G操縦中に乗員に呼吸用の供給量を供給するのに通常使用されている。
本発明の第一の態様によれば、航空機内で呼吸可能ガスを供給するための呼吸ガス供給システムであって、少なくとも2モードで動作して、可変酸素濃度の生成ガスを生成する酸素富化装置と、高濃度生成ガスを1つまたは複数の呼吸ガス出口に送る第1供給管と、低濃度(less highly enriched)生成ガスを呼吸用に送る第2供給管と、第1動作モードで高濃度生成ガスを呼吸ガス出口(複数可)に、または低濃度生成ガスを呼吸用に供給するように前記酸素富化装置を制御し、かつ、生成ガスをそれぞれの供給管へ向かわせるダイバータ弁を制御する制御手段と、を備えた呼吸ガス供給システムが提供される。
好ましくは、上記第1動作モードにおいて、高濃度生成ガスは、例えば緊急用に用いられる複数のガス出口に送られ、上記第2動作モードにおいて、低濃度生成ガスは、通常の高高度飛行中に呼吸用に航空機キャビンに送られる。
したがって、本発明によるシステムでは、緊急減圧の際にある供給量の呼吸可能ガスを供給する機能が、通常呼吸用として酸素富化ガスを航空機キャビンに供給する機能を有する装置を共有して達成することができる。新鮮なキャビン空気を経済的に供給するという問題は、通常呼吸用及び緊急呼吸用に別々のシステムを設けずに、その両方が共有するシステムを設けて、酸素富化空気をキャビンに供給することによって改善される。
好ましくは、酸素富化装置は、循環式に動作可能な複数のモレキュラーシーブベッドを備えて、ベッドは、チャージ(charge)段階中に非酸素ガスを吸着し、それによって呼吸用の生成ガスを発生させると共に、ベント(vent)段階中に非酸素ガスを大気に放出して、それによってベッドから非酸素ガスを除去するようにする。
望ましくは、第2動作モードで発生した生成ガスは、酸素濃度が約40〜60%、さらに詳しくは約50%であるが、第1動作モードで発生した生成ガスは、酸素濃度が約70〜90%、さらに一般的には約80%である。しかし、第2動作モードで発生した生成ガスは好ましくは、通常呼吸用にキャビンに導入される前に、たとえば、空調装置からの再循環キャビン空気で希釈されて、その結果、キャビンで通常に呼吸される空気の酸素濃度が周囲空気の酸素濃度より大して高くならず、たとえば、火災の危険を招かないようにすることができる。通常は、キャビン内の呼吸空気の濃度は、約22〜23%に調整される。
動作期間中のチャージ対ベント比を変化させることによって、たとえば、所定高度に対して望ましい酸素濃度が得られるように生成ガス内の酸素濃度を制御するか、あるいは固定比を維持して、動作期間を変化させることが既知である。そのような制御を行うためには、生成ガス内の酸素濃度を検知する酸素センサと、高性能制御手段とを設ける必要がある。
あるいは、最高濃度の酸素を発生させ、その後、その高濃度生成ガスを希釈して呼吸用に望ましい酸素濃度が得られるように、酸素富化装置のモレキュラーシーブベッドを動作させることが既知である。
一般的に、モレキュラーシーブベッドは、最も効率的に動作して、1:1のチャージ対ベント比で最高酸素濃度の所与流量の生成ガスを発生させるが、複数のモレキュラーシーブベッドを有する酸素富化装置の場合、変化する動作条件、すなわち変動生成ガス需要及び変動酸素濃度を受容できるようにしながら最も効率的に動作することは単純ではなく、この理由は、異なる寸法、したがって異なる重量のモレキュラーシーブベッドは、最も効率的に動作して、所与の流量の生成ガスに対して異なる酸素濃度を発生させるからである。たとえば、酸素濃度が50%の所与の流量の生成ガスを発生させたい場合、最適寸法のモレキュラーシーブベッドがあるが、それは、たとえば、酸素濃度が80%の別の所与の酸素ガス流を発生させるものと異なるであろう。
本発明によれば、好ましくは、酸素富化装置は、N個のモレキュラーシーブベッドを有し、第1動作モードでは、X<NであるX個のベッドが動作して、流量Yで高濃度生成ガスを発生させ、第2動作モードでは、N個のベッドすべてが動作して、Z>Yである流量Zで低濃度生成ガスを発生させる。
通常キャビン呼吸用には、緊急時用のものより大量の生成ガスを発生する必要があり、したがって、通常キャビン呼吸が、生成ガス量に対する最大需要を示すことが理解されよう。
最大予想需要を満たすために必要な最小能力の装置を設けることによって、酸素富化装置の寸法及び重量を最適化してよい。
好ましくは、制御手段は、酸素富化装置を動作モード間で切り換え、かつ最大需要未満での動作時の酸素富化装置の使用を最適化することができる。たとえば、制御手段は、最大需要未満を満たす必要がある時に動作するように、N個のモレキュラーシーブベッドのうちからX個を選択し、またこれらの選択ベッドを最も効率的に動作させるための動作サイクルを選択するようにプログラムしてよい。
最大需要中、N個のベッドすべてが動作する第2動作モードでは、好ましくは各ベッドが約1:Nのチャージ対ベント比で順次動作し、それにより、各ベッドは、任意の動作期間内のほぼ同一時間にわたって非酸素ガスのチャージ、すなわち吸着を行って生成ガスを発生すると共に、可能な最大時間にわたってベントを行う。
N個のベッドのうちのX個が動作する第1動作モードでは、X個のベッドの各々が約1:Xのチャージ対ベント比で順次動作し、それにより、各ベッドは、任意の動作期間内のほぼ同一時間にわたって非酸素ガスのチャージ、すなわち吸着を行って生成ガスを発生すると共に、可能な最大時間にわたってベントを行うが、選択されなかったN−X個のベッドは動作しない。
しかし、需要がより少ないという条件では、別法として、X個のベッドを最適に動作させて、呼吸可能ガスの発生を需要に合わせるようにしてよい。たとえば、従来の慣行に従って、X個のベッドを可変または固定のチャージ対ベント比で動作させてもよい。
本発明の第二の態様によれば、本発明の第一の態様において、呼吸ガス供給システムを備えた航空機が提供される。
本発明の第三の態様によれば、本発明の第一の態様に係る呼吸ガス供給システムを動作させる方法であって、第1動作モードで高濃度生成ガスを1つまたは複数の呼吸ガス出口に供給すること、及び第2動作モードで低濃度生成ガスを呼吸用に供給することを含む方法が提供される。
次に、添付の図面を参照しながら、本発明を説明する。
図面を参照すると、航空機Aのキャビン11内の乗員及び/乗客に呼吸可能ガスを供給するための呼吸ガス供給システム10は、酸素富化装置12を備えており、本例では、酸素富化装置は、複数のモレキュラーシーブベッド、すなわちN個のベッドを有し、各ベッドが循環式に動作して、チャージ段階中に圧縮供給空気14から非酸素ガスを吸着し、それによって呼吸用の生成ガスを生成すると共に、ベント段階中に非酸素ガスを放出して大気に排出し、それによってベッドから非酸素ガスを除去する。
本例では、圧縮供給空気14がエンジンコンプレッサから得られ、酸素富化装置10のベッドへの空気流及びベッドからの排出空気流は、図面では簡単な形で示されているにすぎない制御弁15装置によって制御される。
使用時、酸素富化装置12は、ダイバータ弁20の位置に応じて、通常呼吸用に航空機キャビン11に、またはキャビン11の突然の緊急減圧の場合などの緊急時用にキャビンの呼吸マスク17に生成ガスを供給する。
ダイバータ弁20が第1位置にある時、たとえば、「T形」弁18を介して呼吸マスク17を接続した第1供給管22に生成ガスが送り込まれる。ダイバータ弁20が第2位置にある時、生成ガスは第2供給管24に送り込まれ、その後、混合装置25を経て通常呼吸用にキャビン11に送られるが、混合装置25にキャビン空調装置26からの再循環キャビン空気を供給して、キャビン11に導入前に生成ガスを希釈してよい。
ダイバータ弁20は、制御手段30によって制御され、制御手段は、チャージ/ベント弁装置15や、酸素富化装置12のモレキュラーシーブベッドの動作も制御する。
通常呼吸用にキャビン11に導入する必要がある生成ガスの量は、緊急時呼吸用に必要な生成ガスの量より相当に多い。それは、キャビン11内の温度を制御するために、ある程度のキャビン空気をキャビン11から排出し、その空気の補充をしなければならないからである。一方、通常呼吸用の生成ガス中の酸素濃度は、キャビン圧力が失われる時の緊急状態の場合より相当に低くする必要があるであろう。
大きい生成ガス流量が必要であることから、通常呼吸の場合に生成ガスの需要が最大となる。酸素富化装置12のモレキュラーシーブベッドは、最大ガス流量で生成ガス内に約50%の酸素濃度を発生させるように、通常の巡航高度で飛行中の航空機内で最適に動作し得る。
したがって、酸素富化装置12の設計において、生成ガスの最大発生能力は、そのような酸素濃度の所与の生成ガス流量を供することにある。しかし、これは加圧キャビン内での通常呼吸には高濃度すぎるので、混合装置内で第2供給管24内の50%濃度酸素を再循環キャビン空気と混合することによって生成ガスを希釈して、キャビン11に供給される生成ガス/再循環空気混合物を所望酸素濃度にする。たとえば、5000ftの気圧状態にしたキャビンの場合、生成ガス/再循環空気の酸素濃度が22〜23%程度であることが望ましい。
最大生成ガス需要がある場合、好ましくは酸素富化装置12のN個のモレキュラーシーブベッドを1:Nのチャージ対ベント比で順次動作させる。したがって各ベッドが圧縮供給空気14から非酸素ガスをほぼ同一量だけ吸着し、そのため、ベッドは等しく老朽し、また、各ベッドは任意の動作期間内に可能な最長期間にわたってベントを行うであろう。
緊急減圧状況での呼吸用に高濃度酸素富化生成ガスが必要である時の酸素富化装置12の第1動作モードでは、少量の生成ガスが必要とされ、そのため、酸素富化装置12に供給される圧縮空気量を減少させることができる。同時に、より高濃度の生成ガスが必要である場合でも、ガス流量が減少するため、酸素富化装置12に対する需要は減少する。したがって、N個のモレキュラーシーブベッドすべてを動作させ続ける必要はない。むしろ、N個のうちのX個のベッドを制御手段30で選択して動作させてよい。
酸素富化装置12のX個のベッドを1:Xのチャージ対ベント比で順次動作させてよい。したがって、X個のベッドの各々が、圧縮供給空気14から非酸素ガスをほぼ同一量だけ吸着し、また、各ベッドは任意の動作期間内に可能な最長期間にわたってベントを行うであろう。N個のベッドすべてを等しく老朽させることを望む場合、第1動作モードで動作するように選択されるX個のベッドを順番に入れ替えてよい。
しかし、別法として、選択されたX個のベッドを最適動作が得られるように制御してもよい。たとえば、所望の酸素濃度で所望流量の生成ガスを得るために、酸素富化装置12の1対または多数対のモレキュラーシーブベッドを可変のチャージ対ベント比で、あるいは代わりに固定のチャージ対ベント比などで動作させてもよい。
望ましくは、ダイバータ弁20によって第1供給管22へ分流される第1動作モードでの生成ガスの酸素濃度は、高度約40,000ftで巡航中の通常の民間航空機の減圧キャビン11内で生命を維持するのに十分である約80%である。
緊急時供給量が酸素富化装置12によって供給されるので、緊急時用に貯蔵されている限定供給量の圧縮酸素を使用する従来型システムの場合のように、周囲空気を快適に呼吸できるようになる低高度、たとえば、10,000ftまで航空機の高度を急降下させる必要がなく、所望ならば、航空機巡航高度を維持するか、あるいはおそらく、緊急減圧状態において従来システムで必要とされるよりはるかに低速で安心感を与えるように降下してよい。
酸素富化装置12の需要が最大である第2動作モードでは、好ましくはN個のベッドすべてが約1:Nのチャージ対ベント比で順次動作し、それにより、各ベッドは、任意の動作期間内のほぼ同一時間にわたって非酸素ガスのチャージ、すなわち、吸着を行って生成ガスを発生し、また可能な最大時間にわたってベントを行う。
図面から、酸素富化装置12の適正動作を監視するために、酸素富化装置12の下流側であるがダイバータ弁20の上流側に酸素モニタ32があることがわかるであろう。酸素モニタ32から制御手段30への入力を制御手段が使用して、酸素富化装置12の選択されたX個のベッド用の動作管理方式を確定することができる。また、キャビン内の酸素濃度が許容レベルより低くなるか、それを超える場合、それをチェックし、かつ/または補正動作をとるために、別の入力を制御手段30に供給するための酸素センサ33がキャビン11内にある。また、所望ならば、キャビン空気内の酸素濃度を高度に応じて精密に制御できるようにするために、別の入力を制御手段30に供給することができる高度センサ34を設けてもよい。
本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな変更を加えることができる。たとえば、第1動作モードにおいて、緊急減圧状況用に生成ガスを供給する代わりに、酸素富化装置12からの生成ガスを他の目的で、たとえば、航空機に病人または負傷者が搭乗している場合に治療目的で高濃度酸素ガスを供給したり、あるいは、乗員だけに酸素供給を行うために使用することができる。
上記説明及び特許請求の範囲または添付図面に開示されている特徴は、特定の形で、あるいは開示された機能を実行するための手段、または開示されている結果を達成するための方法または処理によって適宜表されているが、そのような特徴を個別に、あるいは任意に組み合わせて使用して、本発明を広範な形で実現することができる。
本発明に従った呼吸ガス供給システムの概略図である。 図1の呼吸ガス供給システムを有する航空機の説明図である。

Claims (11)

  1. 航空機(A)内で呼吸可能ガスを供給するための呼吸ガス供給システム(10)であって、
    少なくとも2モードで動作して、可変酸素濃度の生成ガスを生成する酸素富化装置(12)と、
    高濃度生成ガスを1つまたは複数の呼吸ガス出口(17)に送る第1供給管(22)と、
    低濃度生成ガスを呼吸用に送る第2供給管(24)と、
    第1動作モードで高濃度生成ガスを前記呼吸ガス出口(17)に、または低濃度生成ガスを呼吸用に供給するように前記酸素富化装置(12)を制御し、かつ、前記生成ガスをそれぞれの前記供給管(22、24)へ向かわせるダイバータ弁(20)を制御する制御手段(30)と
    を備えた呼吸ガス供給システム。
  2. 前記第1動作モードにおいて、高濃度生成ガスは、複数のガス出口(17)に送られ、前記第2動作モードにおいて、低濃度生成ガスは、通常の高高度飛行中に呼吸用に航空機キャビン(11)に送られる、請求項1に記載の呼吸ガス供給システム。
  3. 前記酸素富化装置(10)は、複数のモレキュラーシーブベッド(12)を有し、該ベッドは循環式に動作して、チャージ段階中に非酸素ガスを吸着し、それによって呼吸用の生成ガスを発生すると共に、ベント段階中に非酸素ガスを大気に放出して、それによって前記ベッドから非酸素ガスを除去し、前記第2動作モードで発生した生成ガスは、酸素濃度が約40〜60%、さらに詳しくは約50%であるのに対して、第1動作モードで発生する生成ガスは、酸素濃度が約70〜90%、さらに一般的には約80%である、請求項1または2に記載の呼吸ガス供給システム。
  4. 前記第2動作モードで発生した生成ガスは、通常呼吸用に再循環キャビン(11)内へ導入される前に、使用できるように前記キャビン(11)空気で希釈することによって、使用できるように希釈され、それにより、前記キャビン(11)内で通常に呼吸される空気の酸素濃度は、周囲空気の酸素濃度より大して高くない、請求項2または3に記載の呼吸ガス供給システム。
  5. 前記酸素富化装置(12)は、N個のモレキュラーシーブベッドを有し、前記第1動作モードでは、X<NであるX個のベッドが動作して、流量Yで高濃度生成ガスを発生させ、前記第2動作モードでは、N個のベッドすべてが動作して、Z>Yである流量Zで低濃度生成ガスを発生させる、請求項3または4に記載の呼吸ガス供給システム。
  6. 前記制御手段(30)は、前記酸素富化装置(12)を動作モード間で切り換え、かつ最大需要未満での動作時の前記酸素富化装置(12)の使用を最適化することができる、請求項5に記載の呼吸ガス供給システム。
  7. 前記制御手段(30)は、最大需要未満を満たす必要がある時に動作するように、前記N個のモレキュラーシーブベッド(12)のうちからX個を選択し、また該選択ベッドを動作させるための動作サイクルを選択するようにプログラムされている、請求項6に記載の呼吸ガス供給システム。
  8. 前記第2動作モードでは、前記N個のベッドすべてが動作して、各ベッドが約1:Nのチャージ対ベント比で順次動作する、請求項5または6に記載の呼吸ガス供給システム。
  9. 前記N個のベッドのうちのX個が動作する第1動作モードでは、前記X個のベッドの各々が、約1:Xのチャージ対ベント比で順次動作する、請求項5〜7のいずれか1項に記載の呼吸ガス供給システム。
  10. 航空機(A)であって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の呼吸ガス供給システム(10)を備えた航空機。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の呼吸ガス供給システム(10)を動作させる方法であって、第1動作モードで高濃度生成ガスを1つまたは複数の呼吸出口(17)に供給すること、及び第2動作モードで低濃度生成ガスを呼吸用に供給することを含む方法。
JP2003572841A 2002-03-01 2003-02-21 呼吸ガス供給システム Expired - Fee Related JP4329998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0204886.6A GB0204886D0 (en) 2002-03-01 2002-03-01 Breathing gas supply system
PCT/GB2003/000727 WO2003074358A1 (en) 2002-03-01 2003-02-21 Breathing gas supply system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518889A true JP2005518889A (ja) 2005-06-30
JP4329998B2 JP4329998B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=9932118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572841A Expired - Fee Related JP4329998B2 (ja) 2002-03-01 2003-02-21 呼吸ガス供給システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7255104B2 (ja)
EP (1) EP1480875B1 (ja)
JP (1) JP4329998B2 (ja)
AT (1) ATE325747T1 (ja)
AU (1) AU2003205906A1 (ja)
BR (1) BR0303343A (ja)
CA (1) CA2458147A1 (ja)
DE (1) DE60305164T2 (ja)
GB (1) GB0204886D0 (ja)
WO (1) WO2003074358A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020167A (ja) * 2004-12-08 2012-02-02 Be Intellectual Pty Inc 商業航空機の酸素保存方法
JP2020505267A (ja) * 2017-01-11 2020-02-20 モデル ソフトウェア コーポレーションModel Software Corporation 補助酸素の投与による低減された酸素分圧への暴露の遅延効果を最小化する方法
US11617847B2 (en) 2017-01-11 2023-04-04 Model Software Corporation Methods for minimizing delayed effects of exposure to reduced oxygen partial pressure via administration of supplemental oxygen

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2863585B1 (fr) * 2003-12-15 2006-02-03 Air Liquide Aeronef de transport
JP4593181B2 (ja) * 2004-06-29 2010-12-08 三菱電機株式会社 エレベータ装置
US7481214B2 (en) * 2005-09-19 2009-01-27 The Boeing Company System and method for enriching aircraft cabin air with oxygen from a nitrogen generation system
US8007047B2 (en) * 2006-02-27 2011-08-30 Kennedy Metal Products & Buildings, Inc. Mine refuge
US8678515B2 (en) * 2006-02-27 2014-03-25 Kennedy Metal Products & Buildings, Inc. Mine refuge
US8413653B2 (en) * 2006-08-16 2013-04-09 Rescue Air Systems, Inc. Safety system and method of a tunnel structure
US7673629B2 (en) * 2006-08-16 2010-03-09 Rescue Air Systems, Inc Safety system and method of a tunnel structure
US7677247B2 (en) * 2006-08-16 2010-03-16 Rescue Air Systems, Inc Safety system and method of an underground mine
US7694678B2 (en) * 2006-08-16 2010-04-13 Rescue Air Systems, Inc. Breathable air safety system and method having a fill station
US7621269B2 (en) * 2006-08-16 2009-11-24 Rescue Air Systems, Inc. Breathable air safety system and method having at least one fill site
US9089721B1 (en) 2012-03-22 2015-07-28 The Boeing Company Oxygen generating system
US10967205B2 (en) * 2013-12-20 2021-04-06 B/E Aerospace, Inc. Oxygen flow indicator using flow-powered illumination
EP3111996B1 (en) * 2015-06-30 2023-01-11 Airbus Operations GmbH Oxygen supply system and method for providing an adequate oxygen supply mode in an aircraft
US10532175B1 (en) 2019-05-23 2020-01-14 Model Software Corporation Methods for minimizing delayed effects of exposure to reduced oxygen partial pressure via administration of supplemental oxygen
US11407516B2 (en) 2017-04-10 2022-08-09 Carleton Life Support Systems, Inc. Closed or semi-closed loop onboard ceramic oxygen generation system
US10654593B2 (en) * 2017-07-20 2020-05-19 The Boeing Company Systems and methods for pressure control
CN113911369B (zh) * 2021-09-02 2023-08-08 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种飞机座舱内集成供氧装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359328A (en) * 1980-04-02 1982-11-16 Union Carbide Corporation Inverted pressure swing adsorption process
US4449990A (en) * 1982-09-10 1984-05-22 Invacare Respiratory Corp. Method and apparatus for fractioning oxygen
EP0124981B1 (en) * 1983-03-31 1988-03-02 Normalair-Garrett (Holdings) Limited Molecular sieve type gas separation systems
GB8724081D0 (en) * 1987-10-14 1987-11-18 Normalair Garrett Ltd Aircraft on-board oxygen generating systems
GB8812888D0 (en) * 1988-05-31 1988-07-06 Normalair Garrett Ltd Aircraft aircrew life support systems
US4927434A (en) * 1988-12-16 1990-05-22 Pall Corporation Gas component extraction
GB8907447D0 (en) * 1989-04-03 1989-05-17 Normalair Garrett Ltd Molecular sieve-type gas separation systems
US5071453A (en) * 1989-09-28 1991-12-10 Litton Systems, Inc. Oxygen concentrator with pressure booster and oxygen concentration monitoring
GB9003033D0 (en) * 1990-02-10 1990-04-11 Normalair Garrett Ltd Oxygen-rich gas breathing systems
GB9304858D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Pall Corp Gas supply systems
US5590852A (en) * 1993-08-31 1997-01-07 Alliedsignal Inc. Apparatus for controlling the partial pressure of oxygen in an aircraft cabin
US5531807A (en) * 1994-11-30 1996-07-02 Airsep Corporation Apparatus and method for supplying oxygen to passengers on board aircraft
US5809999A (en) * 1995-08-30 1998-09-22 Daimler-Benz Aerospace Airbus Gmbh Method and apparatus for supplying breathable gas in emergency oxygen systems, especially in an aircraft
GB9524721D0 (en) * 1995-12-02 1996-01-31 Normalair Garrett Ltd Molecular sieve type gas separation apparatus
US5733359A (en) * 1996-06-19 1998-03-31 The Boc Group, Inc. Pressure swing adsorption process turndown control
US5858063A (en) * 1997-06-03 1999-01-12 Litton Systems, Inc. Oxygen concentrator with beds' duty cycle control and self-test
US6558451B2 (en) * 2000-05-10 2003-05-06 Airsep Corporation Multiple bed pressure swing adsorption method and apparatus
GB0016893D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Honeywell Normalair Garrett Life support system
FR2823180B1 (fr) * 2001-04-04 2003-07-25 Air Liquide Procede et installation de distribution d'air enrichi en oxygene aux occupants d'un aeronef
FR2827178B1 (fr) * 2001-07-11 2003-12-05 Intertechnique Sa Appareil respiratoire et installation de protection contre l'hypoxie en comportant application
GB0203640D0 (en) * 2002-02-15 2002-04-03 Honeywell Normalair Garrett Life support systems for aircraft
US6997970B2 (en) * 2002-06-25 2006-02-14 Carleton Life Support Systems, Inc. Oxygen/inert gas generator
US6669758B1 (en) * 2002-06-27 2003-12-30 Carleton Life Support Systems, Inc. Variable inlet air restriction for composition control of product gas
US6712876B2 (en) * 2002-08-27 2004-03-30 Litton Systems, Inc. Oxygen concentrator system with altitude compensation
DE10323137B4 (de) * 2003-05-22 2008-04-30 DRäGER AEROSPACE GMBH Vorrichtung zur Anreicherung von Luft mit Sauerstoff in einem Flugzeug und einem Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020167A (ja) * 2004-12-08 2012-02-02 Be Intellectual Pty Inc 商業航空機の酸素保存方法
JP2020505267A (ja) * 2017-01-11 2020-02-20 モデル ソフトウェア コーポレーションModel Software Corporation 補助酸素の投与による低減された酸素分圧への暴露の遅延効果を最小化する方法
JP7023285B2 (ja) 2017-01-11 2022-02-21 モデル ソフトウェア コーポレーション 補助酸素の投与による低減された酸素分圧への暴露の遅延効果を最小化する方法
US11617847B2 (en) 2017-01-11 2023-04-04 Model Software Corporation Methods for minimizing delayed effects of exposure to reduced oxygen partial pressure via administration of supplemental oxygen

Also Published As

Publication number Publication date
DE60305164D1 (de) 2006-06-14
US20050126570A1 (en) 2005-06-16
EP1480875B1 (en) 2006-05-10
AU2003205906A1 (en) 2003-09-16
WO2003074358A1 (en) 2003-09-12
ATE325747T1 (de) 2006-06-15
JP4329998B2 (ja) 2009-09-09
EP1480875A1 (en) 2004-12-01
GB0204886D0 (en) 2002-04-17
CA2458147A1 (en) 2003-09-12
DE60305164T2 (de) 2007-02-22
BR0303343A (pt) 2004-08-10
US7255104B2 (en) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329998B2 (ja) 呼吸ガス供給システム
JP4396971B2 (ja) 航空機用の生命維持システム
JP6302897B2 (ja) 航空機の乗客のための酸素の機上での生成
CA2715435C (en) Aircraft breathing system using obogs
CA1295530C (en) Aircraft aircrew life support systems
US5531220A (en) Gas supply systems
US8141649B2 (en) Hypoxic fire suppression system for aerospace applications
US20120196521A1 (en) System and Method for Aircraft Cabin Atmospheric Composition Control
US20060243859A1 (en) On-board system for generating and supplying oxygen and nitrogen
EP0129304B1 (en) Molecular sieve type gas separation systems
EP0080300A1 (en) Molecular sieve type gas separation systems
JP2004502507A (ja) 生命維持システム
JP4260628B2 (ja) 呼吸ガス供給システム
US7442238B2 (en) Means for air fractionization
JP4345917B2 (ja) ガス発生システム、およびガス発生方法
JP6197032B2 (ja) 航空機の乗客用の酸素のハイブリッド式での機上での生成
GB2423355A (en) Apparatus for providing breathing gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees