JP2005517468A - 網膜下移植装置および同装置と共に使用されるカニューレ - Google Patents

網膜下移植装置および同装置と共に使用されるカニューレ Download PDF

Info

Publication number
JP2005517468A
JP2005517468A JP2003567245A JP2003567245A JP2005517468A JP 2005517468 A JP2005517468 A JP 2005517468A JP 2003567245 A JP2003567245 A JP 2003567245A JP 2003567245 A JP2003567245 A JP 2003567245A JP 2005517468 A JP2005517468 A JP 2005517468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
implant
reservoir
opening
cannula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567245A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. カプラン、ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photogenesis Inc
Original Assignee
Photogenesis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photogenesis Inc filed Critical Photogenesis Inc
Publication of JP2005517468A publication Critical patent/JP2005517468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00727Apparatus for retinal reattachment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/08Devices or methods enabling eye-patients to replace direct visual perception by another kind of perception

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

固形物または半固形物のインプラントおよびキャリア流体を保持するリザーバを備え、かつカニューレを備えたインプラント装置。カニューレは、用途に適した形状および寸法を有する先頭と同先頭内の供給開口とを備える。例えば、カニューレが、先頭が網膜下腔に到達し得るともに流体リザーバの残りの部分が眼の外部に存在するように十分な長さを有する場合、インプラント(例、網膜細胞移植片)と適切なキャリア流体(例、ヒアルロン酸水溶液)とが供給開口から受容者の眼の網膜下腔内に絞り出され得る。供給開口を介するキャリア流体のリザーバからの絞り出しにより、インプラントが供給開口を介して排出される。好ましい実施形態において、オペレータ制御機器を有する電気機械的駆動プランジャ装置が設けられる。

Description

本発明は一般に、外科器具および外科処置に関する。より詳細には、本発明はその一局面において、網膜細胞、上皮組織および/または脈絡叢組織等の組織を眼内の切開術により移植するための外科器具に関する。本発明はさらに、固形物、半固形物、および流体を哺乳類の身体内へ移植する装置および方法と、これらを哺乳類の眼、好ましくはヒトの眼内に移植するための装置および方法とにも関する。本発明は、別の一局面において、固形物、半固形物、および流体を、哺乳類の眼、好ましくは哺乳類の眼がヒトの眼である場合、網膜下腔内に移植するための装置および方法に関する。
1980年代末期において、哺乳類の網膜下腔内に網膜細胞を安全に移植することが可能であり、このような移植が潜在的な利益を有し得るという驚くべき発見以来、1990年半ばに開始された本発明者および同僚らによる、この移植がヒトに対しても安全に行い得るという開拓的研究によって、インプラント材料を眼の後部内に移植するための装置および方法に関してかつてない程の興味が高まっている。網膜疾患を有する患者の体内に光トランスデューサ装置を移植する、最近の広範囲に公表されているヒトに関する研究において、眼内にインプラント材料を移植する装置および方法論、特に、網膜上および網膜下移植のための装置および方法論に対する要求と興味とが更に高まっている。網膜下移植とは、例えば、網膜と脈絡叢との間である網膜下、または網膜と網膜色素上皮(RPE)との間に、インプラント材料を移植することを意味する。網膜上移植とは、インプラント材料を眼内の網膜上または網膜上の付近に移植することを意味し、さらに、インプラント材料を網膜上部表面に付着させることをも意味する。
眼科病理学に関し、当業者にとって公知の様々な参考文献が存在している。現在使用できる網膜病変に対する治療法は非常に少ない。しかしながら、当業者は、これに関連した研究を行うための方法および装置、眼科疾患と眼科損傷の治療、および/または提案された治療を行うための方法、器具、および移植可能な材料を開示した公報に多く接するであろう。特に、「Retinal Pigment Epithelium Transplantation」と題された特許文献1、「Retinal Pigment Epithelium Transplantation」と題された特許文献2、「Method For
Preparation And Transplantation」と題された特許文献3、「Retinal Cell Transplant」と題された特許文献4、「Medical Linear Actuator For Surgical Delivery, Manipulation, And Extraction」と題された特許文献5、「Method for preparation and transplantation of planar implants and surgical instrument therefore」と題された特許
文献6、非特許文献1、非特許文献2のほぼ全容を、参照により本願に援用する。
米国特許第6,514,238号明細書 米国特許第6,045,791号明細書 米国特許第6,036,678号明細書 米国特許第5,962,027号明細書 米国特許第5,868,728号明細書 米国特許第5,817,027号明細書 ボーガム(Vaughan)、ダニエル(Daniel)等、General Ophthalmology, Appleton & Lange (1999) カプラン(Kaplan)等、"Human Photoreceptor Transplantation in Retinitis Pigmentosa, A Safty Study," Archives of Ophthalmology, 115:1168-1171(1997)
上記の特許文献には、とりわけ、固形物および半固形物のインプラントを眼科移植する装置が開示されている。特に、チューブ内プランジャ構成を用いた装置が開示されており、プランジャは実質的に、眼内に挿入されるカニューレ先頭内の開口まで、または同開口を越えて延びて、(1)プランジャ先端とインプラントとの直接的物理接触、または(2)直接的物理接触により移動される固形物または半固形物の緩衝材とプランジャ先端との、直接的物理接触によって、チューブ内に収容されている材料を絞り出し得る。このような「直接移動」装置はインプラントの送達速度を高い水準で制御し、かつ温度変化もしくは温度ヒステリシスによる逸脱を最小限に抑制するため望ましい。さらに、プランジャ先端とインプラントとの間に流体または油圧「緩衝器」を用いることが好ましいことを開示しているが、これを実行するための手段は開示されていない。
ある場合において、固体プランジャの使用はインプラントを損傷させることが判明している。インプラント組成物は供給カニューレ内に付着することがあり、このような場合、インプラントを潤滑剤またはキャリア溶液で包囲することが望ましい。しかしながら、インプラントを適切なキャリア溶液または潤滑剤溶液とともに容易に装置内に充填し、網膜下移植に必要とされる高い制御下で送達し得る装置は存在しなかった。過度の流量または流圧は網膜または他の眼構造を剥離もしくは損傷し得る一方、流圧または流量が十分でないとインプラントが絞り出されない。供給開口が大きすぎるとキャリア流体の漏れ、および制御不能を生じさせ、供給開口の大きさが不十分である場合、流体の流圧が過剰に集中してインプラントの絞り出しが妨害されたり、絞り出し時にインプラントが損傷を受けたりする。
従って、インプラント装置、特にインプラントがキャリア流体中にて送達され得る眼科移植において使用されるインプラント装置と、同装置の製造方法、充填方法、および使用方法とに対する必要性が存在している。
本発明は、固形物または半固形物のインプラントを哺乳類、またはヒトの体内に移植するインプラント装置に関する。本装置はインプラントおよびキャリア流体を保持するリザーバを備え、同リザーバはカニューレを有する。カニューレは、先頭と同先頭内の供給開口とを有し、その双方は用途に適する形状と寸法とを備える。例えば、カニューレが、先頭が網膜下腔に到達し得るともに流体リザーバの残りの部分が眼の外部に存在するように十分な長さを有する場合、インプラント(例、網膜細胞移植片)と適切なキャリア流体(例、ヒアルロン酸水溶液)とが供給開口から受容者の眼の網膜下腔内に絞り出され得る。供給開口を介するキャリア流体のリザーバからの絞り出しにより、インプラントが供給開口を介して排出される。好ましい実施形態において、オペレータ制御機器を有する電気機械的駆動プランジャ装置が設けられる。
一実施形態において、リザーバは、さらにプランジャ開口とプランジャ移動チャネルとを備え、同プランジャ開口を介してプランジャがプランジャ移動チャネル内に挿入されて、リザーバ内の流体を絞り出し得る。
本装置は、少なくとも一部がプランジャ移動チャネル内に摺動可能に配置されたプランジャをさらに備えることが好ましい。リザーバは、さらに充填チャネルと充填チャネル開口とを備えることが好ましく、同充填チャネルはプランジャ開口とは独立して充填チャネル開口を経て到達され得る。
充填チャネルは、合流地点において、プランジャ移動チャネルに対して操作可能に連結されている。プランジャはプランジャ移動チャネルを通って合流地点を十分に通過するよ
うにカニューレの方向へ摺動移動して、更なるプランジャ移動を原因とする流体の充填チャネル内への流入を遮断する。
リザーバに対してハンドピースが操作可能に連結されて、同ハンドピースは電気機械的駆動装置を有し、プランジャは該駆動装置により駆動され得る。駆動装置は、さらにプランジャのプランジャ移動チャネル内での前進および後退移動を制御するオペレータ制御機器を備える。駆動装置に対して制御ユニットが遠隔接続されてもよく、制御ユニットはオペレータ制御機器と、駆動装置の電力供給源とを有する。オペレータ制御機器は、該制御機器を少なくとも部分的に操作するための足ペダルを備えることが好ましい。
好ましい実施形態において、網膜細胞移植片は、好ましくは適切なキャリア流体と混合されて、リザーバ内に充填される。
プランジャは、使用者が使用場所にて電気機械的駆動装置に対して着脱することが可能である事が好ましく、従って、プランジャとハンドピースとは互いに独立して消毒される。
本願では、固形物または半固形物のインプラントを哺乳類またはヒトの眼内に網膜下または網膜上移植する方法も開示する。本方法は、リザーバ内でキャリア流体と固形物または半固形物のインプラントを混合する工程と、リザーバはカニューレを備え、同カニューレは先頭と同先頭内の供給開口とを有し、これらの双方は、所望の目的により供給開口が哺乳類またはヒトの眼の網膜上に配置されるか、または網膜下腔内に到達するのに十分であるとともに、流体リザーバの残りの部分が眼の外部に存在し得る形状および寸法を有することと、供給開口が所望の網膜上または網膜下部位に配置されるとともにリザーバの一部が眼の外部に存在するように、カニューレの先頭を十分に哺乳類またはヒトの眼内に挿入する工程と、供給開口を介してキャリア流体を十分に絞り出すことによって、インプラントを供給開口から所望部位内に絞り出す工程とを含む。
本発明の方法および装置は、網膜細胞移植片を移植するために使用されることが好ましい。ここで、インプラントを絞り出す工程は、該移植片を眼の網膜下に絞り出すことを含む。
本発明の別の一局面において、固形物または半固形物のインプラントを哺乳類またはヒトの体内に移植するシステムを開示する。このシステムは、プランジャと、同プランジャに対して操作可能に連結され得る電気機械的駆動機構と、制御機構およびオペレータ制御機器と、同オペレータ制御機器は、オペレータが制御機構を操作してプランジャの速度および移動方向を制御することを可能にすることと、プランジャは寸法が定められ、かつ前記駆動機構は、流体および半固形物のインプラントまたは固形物インプラントを収容するリザーバから、哺乳類またはヒトの体内の所望部位に流体を絞り出すのに十分な移動速度にてプランジャを駆動して、インプラントが所望部位内に絞り出される。本システムは、上述の特徴の組み合わせを備えることも可能であり、制御下にある注入および吸引に使用されてもよい。
本発明は、典型的な実施形態の説明および以下の図面を参照にして、理解がより深まるであろう。
図1を参照すると、本発明による典型的なリザーバ10の側面図と、カニューレ部分14を保護するスリーブとが示されている。リザーバ、即ち先頭は、図1および図2に示すように、使い捨てであり、かつハンドピースに対して容易に着脱し得るように構成されている。リザーバ10はその主本体内にプランジャ移動チャネル16を備え、標準的なシリ
ンジと同様、プランジャをチャネル16内に摺動挿入し得るプランジャ開口を有する。
充填チャネル開口22を経て、任意の充填チャネル20に到達することが可能であり、充填チャネル開口22は、流体およびインプラントをリザーバ10内に配置することを可能にしている。充填チャネル開口22が、プランジャ端部24においてハンドピースに連結されている場合も同様である。プランジャ移動チャネルは、漏斗形部分26にて終焉していることが好ましい。漏斗形部分は、比較的小さい直径を有し、かつインプラント可能であるカニューレ28内へ半固形物または固形物のインプラントを誘導する。カニューレ28は、少なくとも眼の外部から眼の網膜下腔へと延びるように十分に長いことが好ましい。カニューレ28の先端には、透明な先頭30が設けられることが好ましい。先頭30は、テフロン(登録商標)(Teflon)製のチューブまたはポリカーボネート等の他の透明プラスチック材料から形成されてもよい。この透明材料は、使用者の先頭からのインプラントの絞り出しの視認を可能にする。場合によって、カニューレ28の先端の湾曲を除去することも可能である。先頭30は、眼の後部形状に一致するか、または所望の用途に適合するように屈曲されてもよい。
図2を参照すると、本発明による典型的なハンドピース40が示されている。ハンドピース40は先端42を備え、同先端はリザーバを受容するための開口を有する。任意のスロット44が設けられて、リザーバ上の充填チャネルを収容する。リザーバは、ハンドピースのハウジングの外側に設けられた、対応する爪部の周囲の一部を包囲する摺動環状バンド36により、先端42内に保持されている。リザーバが充填チャネルを有さない場合、(図1に示す)環状フランジ48がリザーバをハンドピース先端42内に保持する補助をする。
ハンドピースは電気機械的駆動機構を備え、かつケーブル50を介して遠隔電力供給源と制御機器とに接続されている。ケーブル50は、室内品質で適切に作動することが好ましい。
図3に、本発明による典型的なバッテリー駆動ハンドピース60を示す。このハンドピースはオペレータ制御機器および電気機械的駆動機構も備える。オペレータは、リザーバに連結されたプランジャのリザーバ内での駆動を、指操作による制御機器62で制御し得る。
図4に、図2のハンドピースに対して操作可能に連結されるのに適する典型的な遠隔電源および制御ユニット70を示す。足ペダル72を使用して、矢印74に示す押し下げレベルを変更することによりプランジャ速度を制御する。別の足操作による制御機器76は、プランジャの移動方向、装置の駆動、足ペダルの感度(即ち、プランジャの最大移動速度および最小移動速度)等の制御に使用され得る。ユニット70は、室内使用での作動に適した構成を有する電源コード78を備え、低電力またはバッテリー電力の使用中を示す警告機器を有するバッテリーバックアップを備えてもよい。当業者が所望する場合、適切な視覚的表示装置および可聴出力が設けられ、さらに、通常、注入装置または吸引装置が設けられる。プランジャを操作するための様々な特定回路および制御機器が想定されるが、これらは当業者の知識の範囲内に十分に包含される。前述のいくつかの特許明細書中に記載される発光体(Photogenesis)「直接駆動」供給システムと類似する装置を使用し得る。
図5に、本発明による典型的なプランジャ80と、本発明のリザーバのプランジャ開口とを斜視図にて示す。プランジャはステンレス鋼から形成されることが好ましく、かつプランジャ直径は、対応するリザーバのプランジャ開口および移動チャネルの内径に一致している。プランジャには1個以上の溝82が形成されており、該溝内に適切な弾性および
滑性を備えたOリング84が取り付けられ得る。プランジャ基端に球体86が設けられて、ピストン90の対応する装着具に対して着脱可能に取り付けられる。ピストンは適切なギアを有するモータにて駆動される。プランジャはリザーバおよびその用途に応じて、様々な長さと直径とを備え得る。
図6Aおよび図6Bに、図2または図3のハンドピースに連結された図5のプランジャの完全な後退位置と延長位置とを示す。プランジャは、リザーバ内にてハンドピースに対して操作可能に連結されている。漏斗形部分26の長さと形状を用途に応じて変更することが可能である。漏斗形部分26は、例えば、流体または粘性液体が注入される際に取り除かれてもよい。
図7は、図2に示したバッテリー電源ハンドピースと、制御機器およびプランジャ駆動アセンブリとを示す概略平面図である。
図8〜図45に、図2に示した典型的なハンドピースの制御機器を構成するために使用される典型的な構成要素を示す。図示される寸法を備えたこれらの構成要素は、多数の可能な構成体のうちの1個のみに設けられる。
本装置は、プランジャをハンドピースのピストンに連結させ、プランジャをリザーバのプランジャ開口を越えて摺動させて使用されることが好ましい。次に、固定リング46を回転させてリザーバがハンドピースから離脱するのを防止して、キャリア流体とインプラントとを充填チャネル(「サイドアーム」)内に配置する。
本願に開示された装置を使用して、前述の特許明細書に記載されているように調製された光受容細胞(視細胞)とRPE細胞等の網膜細胞移植片とを、網膜色素変成症やAMDを罹患しているヒト患者の網膜下腔内に安全に移植することに成功している。本装置はまた、他の疾患の治療に使用することも可能である。キャリア溶液には、患者を治療する多様な薬品および他の薬剤が包含され得る。
図6Aに部分数字にて示すように、好ましいリザーバは、長さ12mmの上部部分100、長さ17mmの主リザーバ部分102を備え、プランジャ開口における内径が4.8mmであり、かつ透明である。サイドアームは、5mmの内径を有し得る。カニューレ28は、0.7mmまたは0.5mmの内径を有してもよく、各々、0.8mmまたは0.6mmの外径を有し得る。プラスチック製の構成要素は、適切な医療等級プラスチックを射出成形することにより形成され得る。当業者に公知の標準的な技術を使用して、非プラスチック部分をプラスチック部分に対して融合してもよい。
本発明の典型的なリザーバと、同リザーバのカニューレ部分を保護するためのスリーブとを示す斜視図。 電気機械的駆動機構を備え、かつ本発明のリザーバに対して着脱可能に接続された、適切なケーブルを介して遠隔した電源および制御ユニットに接続された本発明の典型的なハンドピースの斜視図。 オペレータ制御機器および電気機械的駆動機構をも備える本発明の典型的なバッテリー駆動ハンドピースの斜視図。 プランジャ速度を制御する足ペダルと他の足操作制御機器とを備え、かつ図2のハンドピースに接続されて該ハンドピースを操作するのに適した遠隔電源および制御ユニットの斜視図。 本発明による典型的なプランジャと、本発明のリザーバのプランジャ開口とを示す斜視図。 図2または図3のハンドピースに連結され、かつリザーバ内でハンドピースに対して操作可能に連結された、完全なる後退位置にある図5のプランジャの側面図。 図2または図3のハンドピースに連結され、かつリザーバ内でハンドピースに対して操作可能に連結された、完全に延長位置にある図5のプランジャの側面図。 制御機器とプランジャ駆動アセンブリとを備えた、図2のバッテリー電力ハンドピースの概略平面図。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。 図3の典型的なハンドピース制御機器の構成に使用される典型的な構成要素。

Claims (20)

  1. 固形物または半固形物のインプラントを哺乳類またはヒトの体内に移植するインプラント装置であって、
    インプラントおよびキャリア流体を保持するリザーバを備え、同リザーバはカニューレを備え、同カニューレは先頭と同先頭内の供給開口とを有し、前記先頭および供給開口の双方は用途に適する形状と寸法とを備え、前記インプラント装置がインプラントを哺乳類またはヒトの眼の網膜下腔内に移植する際に使用されるとき、インプラントおよびキャリア流体が供給開口から受容者の眼の網膜下腔内に絞り出され得、カニューレは、前記先頭が網膜下腔に到達し得るとともに、流体リザーバの残りの部分が眼の外部に存在するように十分な長さを有し、前記供給開口を介してキャリア流体をリザーバから絞り出すことによって、供給開口を介してインプラントを排出するインプラント装置。
  2. 前記リザーバは、さらにプランジャ開口とプランジャ移動チャネルとを備え、同プランジャ開口を介してプランジャが該プランジャ移動チャネル内に挿入されて、リザーバ内の流体を絞り出し得る請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも一部がプランジャ移動チャネル内に摺動可能に配置されたプランジャをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記リザーバは、さらに充填チャネルと充填チャネル開口とを備え、同充填チャネルは、プランジャ開口とは独立して該充填チャネル開口を経て到達され得る請求項2に記載の装置。
  5. 前記リザーバは、さらに充填チャネルと充填チャネル開口とを備え、同充填チャネルは、プランジャ開口とは独立して該充填チャネル開口を介して到達され得る請求項3に記載の装置。
  6. 前記充填チャネルは、合流地点において、プランジャ移動チャネルに対して操作可能に連結され、プランジャはプランジャ移動チャネルを通って前記合流地点を十分に通過するようにカニューレの方向へ摺動移動して、プランジャ移動を原因とする流体の充填チャネル内への流入を遮断する請求項5に記載の装置。
  7. 前記リザーバに対して操作可能に連結され得るハンドピースをさらに備え、同ハンドピースは電気機械的駆動装置を有し、前記プランジャは該電気機械的駆動装置により駆動され得る請求項3に記載の装置。
  8. 前記駆動装置はさらに、前記プランジャのプランジャ移動チャネル内での前進および後退を制御するオペレータ制御機器を備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記駆動装置に遠隔接続された制御ユニットをさらに備え、同制御ユニットはオペレータ制御機器と、該駆動装置の電力供給源とを有する請求項7に記載の装置。
  10. 前記オペレータ制御機器は、該制御機器を操作するための足ペダルを備える、請求項9に記載の装置。
  11. さらに網膜細胞移植片を備える請求項1に記載の装置。
  12. さらに網膜細胞移植片を備える請求項6に記載の装置。
  13. 前記プランジャは、使用者が使用場所にて電気機械的駆動装置に対して着脱することが可能である、請求項7に記載の装置。
  14. 固形物または半固形物のインプラントを哺乳類またはヒトの眼内の網膜下または網膜上移植する方法であって、
    リザーバ内でキャリア流体を固形物または半固形物のインプラントと混合する工程と、前記リザーバはカニューレを備え、同カニューレは先頭と同先頭内の供給開口とを有し、前記先頭および供給開口の双方は、所望の目的により該供給開口が哺乳類またはヒトの眼の網膜上または網膜下腔内に十分到達するとともに流体リザーバの残りの部分が眼の外部に存在し得る形状および寸法を有することと、
    前記供給開口が所望の網膜上または網膜下部位に配置されるととともにリザーバの一部が眼の外部に存在するように、カニューレの先頭を十分に哺乳類またはヒトの眼内に挿入する工程と、前記供給開口を介してキャリア流体を十分に絞り出すことによって、インプラントを供給開口から所望部位内に絞り出す工程とを含む方法。
  15. 前記インプラントは網膜細胞移植片であり、前記インプラントを絞り出す工程は、該移植片を眼の網膜下に絞り出すことを含む請求項14に記載の方法。
  16. 固形物または半固形物のインプラントを哺乳類またはヒトの体内に移植するシステムであって、
    プランジャと、
    前記プランジャに対して操作可能に連結され得る電気機械的駆動機構と、
    制御機構およびオペレータ制御機器と、同オペレータ制御機器は、オペレータが該制御機構を操作してプランジャの速度および移動方向を制御することを可能にすることと、
    前記プランジャは寸法が定められ、かつ前記駆動機構は、流体および半固形物のインプラントまたは固形物インプラントを収容するリザーバから哺乳類またはヒトの体内の所望部位内に流体を絞り出すのに十分な移動速度にて該プランジャを駆動して、インプラントが所望部位内に絞り出されるシステム。
  17. さらに足ペダル操作による制御機器を備えて、前記電気機械的駆動機構を制御する請求項16に記載のシステム。
  18. 前記システムは、半固形物または固形物のインプラントを網膜上または網膜下移植するために使用され得る、請求項17に記載のシステム。
  19. さらにインプラントおよびキャリア流体を保持するリザーバを備え、同リザーバはカニューレを備え、同カニューレは先頭と同先頭内の供給開口とを有し、前記先頭および供給開口の双方は用途に適する形状と寸法とを備え、前記リザーバはさらにプランジャ開口とプランジャ移動チャネルとを備え、同プランジャは該プランジャ開口を介してプランジャ移動チャネル内に挿入されて、リザーバ内の流体を供給開口の外部へ絞り出し得る請求項18に記載のシステム。
  20. 前記リザーバは、さらに充填チャネルと充填チャネル開口とを備え、同充填チャネルは、プランジャ開口とは独立して該充填チャネル開口を介して到達され得、充填チャネルは、合流地点において、プランジャ移動チャネルに対して操作可能に連結され、プランジャはプランジャ移動チャネルを通って前記合流地点を十分通過するようにカニューレの方向へ摺動移動して、プランジャ移動による流体の充填チャネル内への流入を遮断する請求項19に記載のシステム。
JP2003567245A 2002-02-14 2003-02-14 網膜下移植装置および同装置と共に使用されるカニューレ Pending JP2005517468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35741002P 2002-02-14 2002-02-14
US10/367,353 US7189245B2 (en) 2002-02-14 2003-02-14 Subretinal implantation device and surgical cannulas for use therewith
PCT/US2003/004572 WO2003068053A2 (en) 2002-02-14 2003-02-14 Subretinal implantation device and surgical cannulas for use therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005517468A true JP2005517468A (ja) 2005-06-16

Family

ID=29423378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567245A Pending JP2005517468A (ja) 2002-02-14 2003-02-14 網膜下移植装置および同装置と共に使用されるカニューレ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7189245B2 (ja)
JP (1) JP2005517468A (ja)
AU (1) AU2003213075A1 (ja)
GB (1) GB2399020B (ja)
WO (1) WO2003068053A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507368A (ja) * 2002-09-29 2006-03-02 サーモディックス,インコーポレイティド ステロイド含有治療剤の網膜下投与方法;脈絡膜及び網膜に薬力学作用を局在化するための方法;並びに網膜疾患の治療及び/又は予防のための関連する方法
JP2010507461A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 アルコン,インコーポレイティド 温度制御付き眼内レンズ供給システム
JP2013154048A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nidek Co Ltd 手術器具
JP2017520339A (ja) * 2014-07-11 2017-07-27 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 手術器具および眼組織移植方法
JP2018516612A (ja) * 2015-04-20 2018-06-28 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッドBausch & Lomb Incorporated 非金属材料又は材料の組み合わせから形成される超音波針及びトランスデューサ組立体
WO2022054924A1 (ja) 2020-09-11 2022-03-17 大日本住友製薬株式会社 移植用組織のための媒体

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976998B2 (en) * 2002-01-17 2005-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Minimally invasive retinal prosthesis
AU2003273339B2 (en) * 2002-09-17 2008-08-14 Iscience Interventional Corporation Apparatus and method for surgical bypass of aqueous humor
CN1279881C (zh) * 2003-12-19 2006-10-18 中山大学中山眼科中心 视网膜平伏器
US20100173866A1 (en) * 2004-04-29 2010-07-08 Iscience Interventional Corporation Apparatus and method for ocular treatment
CA2564806A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Iscience Surgical Corporation Apparatus and method for surgical enhancement of aqueous humor drainage
US20100057095A1 (en) * 2004-08-18 2010-03-04 Leonid Orbachevsky Method of Refraction Surgery of the Eye and a Tool for Implanting Intraocular Refractive Lens
US20060287655A1 (en) * 2004-08-18 2006-12-21 Khuray Aslan R Method for eye refractive surgery and device for implanting an intraocular refractive lens
CA2588199C (en) * 2004-11-30 2010-09-07 Baush & Lomb Incorporated Two stage plunger for intraocular lens injector
ITPC20060025A1 (it) * 2006-05-15 2007-11-16 Claudio Malacuso Strumento chirurgico per manipolare e inserire nell'occhio una lamina di cellule, in particolare un supporto sottile di stroma con cellule endoteliali, per trapianti corneali
US8668676B2 (en) * 2006-06-19 2014-03-11 Allergan, Inc. Apparatus and methods for implanting particulate ocular implants
US9039761B2 (en) * 2006-08-04 2015-05-26 Allergan, Inc. Ocular implant delivery assemblies with distal caps
US8821507B2 (en) * 2007-07-06 2014-09-02 Howmedica Osteonics Corp. Augmentation delivery device
US20100125278A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Wagner Christopher E Hard and Soft Tip Intraocular Lens Injector System and Method
US8545554B2 (en) * 2009-01-16 2013-10-01 Allergan, Inc. Intraocular injector
US20100191177A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Iscience Interventional Corporation Device for aspirating fluids
US8425473B2 (en) 2009-01-23 2013-04-23 Iscience Interventional Corporation Subretinal access device
US20100241060A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Roizman Keith Surgical devices and methods
US20110124706A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Zhigang He SOCS3 Inhibition Promotes CNS Neuron Regeneration
AU2012332471A1 (en) 2011-11-01 2014-05-01 Children's Medical Center Corporation Co-activation of mTOR and STAT3 pathways to promote neuronal survival and regeneration
JP6098052B2 (ja) * 2012-07-05 2017-03-22 株式会社ニデック 手術器具
US9750638B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-05 Novartis Ag Systems and methods for ocular surgery
WO2015126694A1 (en) 2014-02-12 2015-08-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for suprachoroidal administration of therapeutic agent
US20150297344A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-22 Arvind Saini Irrigating intraocular lens rotators and related methods
US9925088B2 (en) 2014-06-06 2018-03-27 Janssen Biotech, Inc. Sub-retinal tangential needle catheter guide and introducer
US9949874B2 (en) 2014-06-06 2018-04-24 Janssen Biotech, Inc. Therapeutic agent delivery device with convergent lumen
US10219936B2 (en) 2014-09-11 2019-03-05 Orbit Biomedical Limited Therapeutic agent delivery device with advanceable cannula and needle
US10258502B2 (en) 2014-09-18 2019-04-16 Orbit Biomedical Limited Therapeutic agent delivery device
US10478553B2 (en) 2016-03-09 2019-11-19 Orbit Biomedical Limited Apparatus for subretinal administration of therapeutic agent via a curved needle
US10806629B2 (en) 2016-06-17 2020-10-20 Gyroscope Therapeutics Limited Injection device for subretinal delivery of therapeutic agent
US10646374B2 (en) 2016-06-17 2020-05-12 Orbit Biomedical Limited Apparatus and method to form entry bleb for subretinal delivery of therapeutic agent
US11000410B2 (en) 2016-06-17 2021-05-11 Gyroscope Therapeutics Limited Guide apparatus for tangential entry into suprachoroidal space
US11273072B2 (en) 2017-01-13 2022-03-15 Gyroscope Therapeutics Limited Suprachoroidal injection device
US11076984B2 (en) 2017-03-13 2021-08-03 Gyroscope Therapeutics Limited Method of performing subretinal drainage and agent delivery
DE112018000084A5 (de) 2017-03-29 2019-05-09 Docter Optics Se Scheinwerferlinse für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
US20200113735A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Eran Kaplan Device for performing surgical manipulation of the sclera
US20230113040A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-13 Arthrex, Inc. Surgical system and method for changing dimension of harvested tissue

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934591A (en) * 1974-03-20 1976-01-27 Gleason Robert W Dermatome
US4014342A (en) * 1975-04-11 1977-03-29 Concept, Inc. Vitreous cutter
US4304866A (en) * 1979-11-14 1981-12-08 Massachusetts Institute Of Technology Transplantable sheets of living keratinous tissue
US4495288A (en) * 1981-03-13 1985-01-22 Damon Biotech, Inc. Method of culturing anchorage dependent cells
US4418691A (en) * 1981-10-26 1983-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Method of promoting the regeneration of tissue at a wound
US5000963A (en) * 1983-06-14 1991-03-19 Hefton John M Method of treating the skin using human epidermal sheets
US4563779A (en) * 1984-01-27 1986-01-14 Kelman Charles D Corneal implant and method of making the same
NZ212051A (en) * 1984-05-18 1988-10-28 Univ Australian Immune response suppression; certain epipolythio- dioxopiperazine derivatives and their preparation
US4662869A (en) * 1984-11-19 1987-05-05 Wright Kenneth W Precision intraocular apparatus
ATE68013T1 (de) * 1985-07-05 1991-10-15 Whitehead Biomedical Inst Expression von fremdem genetischem material in epithelzellen.
GB2185124B (en) * 1986-01-03 1989-10-25 Choyce David P Intra-corneal implant
US4693686A (en) * 1986-02-14 1987-09-15 Sendax Victor I Magnetic dental implant retention system
US4702697A (en) * 1986-02-14 1987-10-27 Linkow Leonard I Prefabricated partial subperiosteal implant
US4963489A (en) * 1987-04-14 1990-10-16 Marrow-Tech, Inc. Three-dimensional cell and tissue culture system
US5322691A (en) * 1986-10-02 1994-06-21 Sohrab Darougar Ocular insert with anchoring protrusions
US4919130A (en) * 1986-11-07 1990-04-24 Nestle S.A. Tool for inserting compressible intraocular lenses into the eye and method
US4900300A (en) * 1987-07-06 1990-02-13 Lee David A Surgical instrument
US4940468A (en) * 1988-01-13 1990-07-10 Petillo Phillip J Apparatus for microsurgery
CH675828A5 (ja) 1988-05-03 1990-11-15 Arcofil Sa
US5066276A (en) * 1988-06-21 1991-11-19 Alcon Laboratories, Inc. Method and apparatus for injecting viscous fluid into the eye to lift pre-retinal and post-retinal membrane with linear pressure control
US4927676A (en) * 1988-07-01 1990-05-22 Becton, Dickinson And Company Method for rapid adherence of endothelial cells onto a surface and surfaces prepared thereby
US5162430A (en) * 1988-11-21 1992-11-10 Collagen Corporation Collagen-polymer conjugates
US5326584A (en) * 1989-04-24 1994-07-05 Drexel University Biocompatible, surface modified materials and method of making the same
US5817075A (en) * 1989-08-14 1998-10-06 Photogenesis, Inc. Method for preparation and transplantation of planar implants and surgical instrument therefor
SG49267A1 (en) * 1989-08-14 1998-05-18 Photogenesis Inc Surgical instrument and cell isolation and transplantation
US6514238B1 (en) * 1989-08-14 2003-02-04 Photogenesis, Inc. Method for preparation and transplantation of volute grafts and surgical instrument therefor
DE4004921A1 (de) 1990-02-16 1991-08-22 Klaus Prof Dr Med Mees Aerztliches instrument, insbesondere fuer die kosmetische chirurgie
DE4132855A1 (de) 1991-10-02 1993-04-08 Wisap Gmbh Instrument zum applizieren einer adhaesionsprophylaxe fuer endoskopische eingriffe
US6045791A (en) * 1992-03-06 2000-04-04 Photogenesis, Inc. Retinal pigment epithelium transplantation
US5324260A (en) * 1992-04-27 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retrograde coronary sinus catheter
US5316452A (en) * 1992-05-11 1994-05-31 Gilbert Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
FR2693112B1 (fr) * 1992-07-01 1994-09-02 Raymond Denance Dispositif électromécanique d'injection à usage médical et vétérinaire actionné par une gâchette.
US5326346A (en) * 1992-07-27 1994-07-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Light-cured urethane dimethacrylate ocular prosthesis
US5323788A (en) * 1992-09-21 1994-06-28 Keravision Overlapping split ring device for corneal curvature adjustment
US5374515A (en) * 1992-11-13 1994-12-20 Organogenesis, Inc. In vitro cornea equivalent model
US5342370A (en) * 1993-03-19 1994-08-30 University Of Miami Method and apparatus for implanting an artifical meshwork in glaucoma surgery
WO1995021594A1 (en) * 1994-02-09 1995-08-17 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. Rapid implantation of shape transformable optical lenses
US5533981A (en) * 1994-10-06 1996-07-09 Baxter International Inc. Syringe infusion pump having a syringe plunger sensor
US5720742A (en) * 1994-10-11 1998-02-24 Zacharias; Jaime Controller and actuating system for surgical instrument
US5868728A (en) * 1995-02-28 1999-02-09 Photogenesis, Inc. Medical linear actuator for surgical delivery, manipulation, and extraction
US5735858A (en) * 1996-01-26 1998-04-07 Allergan IOL insertion apparatus and method for using same
US5941250A (en) * 1996-11-21 1999-08-24 University Of Louisville Research Foundation Inc. Retinal tissue implantation method
US6156042A (en) * 1997-11-17 2000-12-05 Aramant; Robert B. Retinal tissue implantation instrument
US6159218A (en) * 1999-05-19 2000-12-12 Aramant; Robert B. Retinal tissue implantation tool
US6273894B1 (en) * 1999-07-22 2001-08-14 Staar Surgical Company, Inc. Vacuum cannula apparatus and method for positioning an intraocular lens in the eye

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507368A (ja) * 2002-09-29 2006-03-02 サーモディックス,インコーポレイティド ステロイド含有治療剤の網膜下投与方法;脈絡膜及び網膜に薬力学作用を局在化するための方法;並びに網膜疾患の治療及び/又は予防のための関連する方法
JP2010507461A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 アルコン,インコーポレイティド 温度制御付き眼内レンズ供給システム
JP2013154048A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nidek Co Ltd 手術器具
JP2017520339A (ja) * 2014-07-11 2017-07-27 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 手術器具および眼組織移植方法
US10729579B2 (en) 2014-07-11 2020-08-04 National Institutes Of Health Surgical tool and method for ocular tissue transplantation
US11723799B2 (en) 2014-07-11 2023-08-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Surgical tool and method for soft ocular tissue transplantation
JP2018516612A (ja) * 2015-04-20 2018-06-28 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッドBausch & Lomb Incorporated 非金属材料又は材料の組み合わせから形成される超音波針及びトランスデューサ組立体
US10932948B2 (en) 2015-04-20 2021-03-02 Bausch & Lomb Incorporated Ultrasonic needles and transducer assemblies formed of non-metal materials or a combination of materials
US11752035B2 (en) 2015-04-20 2023-09-12 Bausch & Lomb Incorporated Ultrasonic needles and transducer assemblies formed of non-metal materials or a combination of materials
WO2022054924A1 (ja) 2020-09-11 2022-03-17 大日本住友製薬株式会社 移植用組織のための媒体

Also Published As

Publication number Publication date
GB0414836D0 (en) 2004-08-04
AU2003213075A8 (en) 2003-09-04
WO2003068053A3 (en) 2004-10-07
GB2399020B (en) 2005-01-12
US7189245B2 (en) 2007-03-13
AU2003213075A1 (en) 2003-09-04
US20030216747A1 (en) 2003-11-20
WO2003068053A2 (en) 2003-08-21
GB2399020A (en) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005517468A (ja) 網膜下移植装置および同装置と共に使用されるカニューレ
EP3104814B1 (en) Apparatus for suprachoroidal administration of therapeutic agent
JP7292879B2 (ja) 治療薬の網膜下送達のための注入装置
US8425473B2 (en) Subretinal access device
US20160346006A1 (en) Delivery and Extraction Devices
KR20170056645A (ko) 치료제 전달 장치
US11723799B2 (en) Surgical tool and method for soft ocular tissue transplantation
US20100057095A1 (en) Method of Refraction Surgery of the Eye and a Tool for Implanting Intraocular Refractive Lens
EP1632205A1 (en) Surgical apparatus
CA2113461A1 (en) Apparatus for removing cataractous-lens tissue
US20220008165A1 (en) Root canal treatment robot and treatment method
EP2344096B1 (en) Varying material properties of a single fluidic line in ophthalmology tubing
US6705474B1 (en) Surgical tool holder
CN114555016A (zh) 用于注射器的剂量夹组件
EP1442721A1 (en) Surgical tray with tubing management feature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224