JP2005513308A - 案内路を有するシャッター装置 - Google Patents

案内路を有するシャッター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513308A
JP2005513308A JP2003553097A JP2003553097A JP2005513308A JP 2005513308 A JP2005513308 A JP 2005513308A JP 2003553097 A JP2003553097 A JP 2003553097A JP 2003553097 A JP2003553097 A JP 2003553097A JP 2005513308 A JP2005513308 A JP 2005513308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
guide path
shutter device
guide
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003553097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521190B2 (ja
Inventor
コアンラエ、ベノワ
Original Assignee
ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム filed Critical ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム
Publication of JP2005513308A publication Critical patent/JP2005513308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521190B2 publication Critical patent/JP4521190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/58Guiding devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/58Guiding devices
    • E06B2009/587Mounting of guiding devices to supporting structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

本発明は、開口を閉じるためのシャッター装置に係わり、シャッター1が、開位置と閉位置の間で上下移動でき、開口のいずれかの側面上の固定支持体12に取り付けられた案内路10、11に対して移動する、実質的に連続した可撓性のまたは関節結合された側縁部8、9を有し、シャッター1が開位置にある時、シャッター1の側縁部8、9間の間隔よりも広い通路を案内路10、11間に形成する手段が配設されている。

Description

本発明は、間口または廊下等の開口を閉じるためのシャッター装置に係わり、このシャッターは、開位置と閉位置の間を下方および上方に動くことができ、また、概ね連続する可撓性側縁部を有し、その側縁部は、通路またはその他の開口の両側の固定支持体に取り付けられた概ね鉛直の案内路に沿って走行する。
現在のところ、シャッター装置を、たとえば廊下に配設した時、その廊下の全幅を利用することができない。前記の種類の周知のシャッター装置では、シャッターは、たとえば、通路の上に設けたドラムの周囲に巻き取られる。ドラムを駆動可能にするために、ドラムは、中心軸を有し、これに直接駆動式にモータが取り付けられる。このモータは、ドラムの側部に横方向に配設される。つまり、ドラムは通路の全幅に亘って延在することができない。したがって、このような装置の案内路間で得られる通路は、常に、廊下の幅よりも、かなり狭くなる。
シャッター壁に設けた間口にシャッター装置を配設した時、案内路は、間口両側の壁に固定される。これには、たとえば車両などの障害物とシャッターが接触して、シャッターの側縁部が案内路から離脱した時、シャッターの側縁部が案内路近傍の壁に打ち当り、そのために破損するかもしれないという不都合がある。
本発明の重要な目的の一つは、シャッター装置を間口または廊下に取り付けた時、間口または廊下の実質的な全幅を通路として使用することを可能とするシャッター装置を提供することである。さらに、本発明のシャッター装置は、シャッターの側縁部が一旦案内路から離脱しても、これらの側縁部が破損される可能性をなくすものである。
この目的を達成するために、本発明によれば、シャッターが開位置にある時、シャッターの側縁部間の間隔よりも幅広の通路を案内路間に作ることを可能にする手段が提供される。
本発明の有利な形態によれば、シャッターが開位置にある時、概ね鉛直の案内路の少なくとも下側部分間の間隔はシャッターの幅よりも大きいが、シャッターが閉まった時、前記間隔とシャッター幅とを、前記手段が互いに適合させ、もって、前記間隔とシャッター幅とが概ね同等になり、幅の違いを多少とも縮めることができる。
本発明の有利な形態によれば、案内路は、少なくともその上部で可撓性である。
案内路は、好適には、固定支持体に対して可動に固定支持体に配設される。具体的に云うと、案内路が、前記固定支持体に弾性的に取り付けられる。
本発明装置の特別な形態によれば、支持体と案内路との間で、前記通路の概ね全高に亘って、弾性ストリップが延在する。
好適には、シャッターは、シャッターの長さ方向に沿って延在する概ね弾性の領域を含む連続するタール塗り防水シートから成る。
本発明のその他の詳細および細目は、本発明シャッター装置の幾つかの非限定的具体例に関する添付図を用いた以下の説明から明らかになるだろう。
各図中、同一符号は、同一または類似の部材を指す。
広い意味で云えば、本発明は、ドラム等の駆動手段と協働するシャッター装置に係わり、駆動手段のスピンドルが電気モータの軸に連結される。シャッターは、それぞれ閉位置と開位置の間を上下方向に動くことができ、壁の間口、または、その他の開口を閉じるためのものである。
用語「シャッター」は、本発明の文脈では、少なくとも部分的に柔軟で、可撓性があり、半剛性または剛性を有するとともに、一つまたは複数の補強材を具備する平坦な要素(例えば、タール塗り防水シート、合成樹脂の帯材、金網、格子、金属シートまたは金属シャッター等)を意味する。
しかしながら、たとえばタール塗り防水シートで形成された可撓性シャッターが特に好ましいことに留意すべきである。したがって、図示のシャッター1は、タール塗り防水シートから成り、その側縁部にバルジ形状(膨らんだ形状)が付与され、または、互いに関節結合された一連の小さな硬質ブロックが付与される。
図1〜図3は、廊下2において、2つの平行壁3、4間で天井5の下側に配設された本発明の第1例によるシャッター装置を示す。シャッター装置は、模式的に示すドラム6を有し、ドラム6には、シャッター1が巻き付けられ、また、ドラム6の一方の側に、ドラム6と協働する駆動手段が配設されている。これら駆動手段は、ドラム6を直接駆動する電気モータ7を含む。壁3、4の間隔は、モータ7およびドラム6を含む装置機構の幅よりも大きい。
シャッター1の側縁部8、9が、廊下2の対向壁3、4に取り付けた概ね鉛直の案内路10、11内を案内される。図6に模式的に示されるとおり、案内路10、11は支持体12によって壁3または4に固定される。支持体12は棒材で形成されており、この棒材が半円形の断面を有し、壁3または4に対して鉛直方向にドラム6の位置まで配設されている。支持体12と案内路10または11との間に、案内路10または11の実質的に全長に亘って延在する、連続可撓性連結ストリップ13が存在する。好適には、ストリップ13は、たとえばゴムなどの弾性材料で製造される。シャッター1が、図1〜図3に示されている開位置にある時、ストリップ13および案内路10または11は、シャッター1の下端部14から或る距離の所から通路の底部までの間で、壁3または4に接近した位置に倒れた状態になる。したがって、案内路10、11の間に形成される通路の幅は、壁3、4の間隔に概ね一致する。図6で、案内路10または11の休止位置16が、実線で示されている。この休止位置16では、案内路10、11の間に形成された通路がシャッター1の側縁部8、9の間隔よりも広い。
シャッター1が開位置にある時、案内路10、11の、シャッター1の下端部14よりも上流の部分15で、特に案内路の上部で、案内路10、11の間隔は、シャッター1の側部端8、9の間隔に概略一致する。この上流部分15位置で、案内路10、11は、シャッター1の側部端8、9を保持し、それ自体も壁3、4から離れた位置17を占める。案内路10または11の、この離隔位置17が、図6に破線で示されている。
図1、図2に示すように、シャッター1が開位置にある時には、ストリップ13の弾性のために、ストリップ13および案内路10、11の位置が、案内路10、11の、シャッター1の下端部14に対して前記上流部分15の離隔位置と下流部分の休止位置16との間の、移行領域18において、案内路10、11に沿って徐々に変化する。
このため、少なくとも、移行領域18に位置する案内路10、11の部分は可撓性である。
図3、図6に、休止位置16と離隔位置17との間の、ストリップ13および案内路10、11の中間位置を破線で示している。
シャッター1が、その閉位置に向かって動くと、案内路10、11、および、ストリップ13が、図4、図5に示すように、事実上その全長に亘って離隔位置17になるまで、移行位置18もシャッター1の下端部14と共に移動する。したがって、案内路10、11の下流部分間の間隔が、シャッター幅に適合する。
本発明によるシャッター装置の実施例において、案内路10、11は、ストリップ13と一体に形成することが好ましい。
案内路10、11が可撓性であり、ストリップ13が弾性であるため、支持体12によってストリップ13が取り付けられる壁3または4の非平坦性を吸収することができる。
このような支持体12が必ずしも必要でないことは明らかである。ストリップ13は、休止位置16で簡単なねじを使用して直接、壁3または4に固定してもよく、そうするとシャッター1がその開位置にある時、少なくともストリップ13の下側の部分は、その弾性のために常に壁3または4に向かって倒れた状態になる。
図7に示す、本発明による装置の他の実施例では、案内路10または11は、廊下の壁3または4に固定された支持体12の真中から延びるストリップ13を備える。シャッター1が開位置にある時、ストリップ13は壁3または4に対して概ね横断方向に延び、もって、シャッターの端部が壁3または4に対して接近位置になる。案内路10、11の間隔はシャッター1の幅よりも大きいため、シャッター1が閉まる時の下降移動中、ストリップ13は、その弾性ゆえに、案内路10、11の作用を受けて引き伸ばされる。したがって、シャッター1の側縁端8、9が案内路10、11内を滑動するにつれて、案内路10、11は、壁3、4から自動的に前記離隔位置に動く。
図8〜図10に、本発明によるシャッター装置の非常に有利な実施例を示す。この実施例は、シャッター1が閉じた時の案内路10、11の位置が、シャッター1が開いた時の案内路10、11の位置に概ね一致する点で、前記実施例と異なる。案内路10、11と、そのストリップを壁3、4に固定する支持体12との間に延在するストリップ13は、壁3、4に対して概ね横断方向に指向するように取り付けられる。
ストリップ13は、たとえばゴム等の弾性材料で作られるので、案内路10、11の間隔と、支持体12、12間の間隔との間で変化することができる幅を有する通路が形成される。特に、この通路を車両が通過する時に、車両が案内路10または11の一方を押しのけ、ストリップ13折り曲げて通路を開くだろう。車両がこの通路を通過した後、ストリップ13、および、案内路10または11は、ストリップ13の弾性のために自動的に初期位置に戻る。好適には、案内路も弾性または可撓性の材料で作られる。
図9、図10に、車両が通過する時のストリップ13、および、案内路10、11の位置が模式的に破線で示されている。
ストリップ13が折り曲げられて倒れた状態になされた後に、シャッター1の側縁部を案内路の上部に再導入するようなことを防ぐために、シャッター1の側縁部8、9を案内路10、11の少なくとも上部に保持せしめる手段が配設される。この手段は、たとえば、その相互間隔がシャッター1の側縁部8、9間の間隔に概ね等しい相互間隔位置に案内路10、11の上部を固定することを含む。
この実施例の利点は、車両の運転者が通路を通過しようとする時、案内路10、11の間に形成された部分を目指して運転することにより、固定案内路を備える周知のシャッター装置に比べて、車両が壁3または4の一方に衝突する確率がかなり減少することである。
図11は、本発明による案内路10または11の第3の実施例を示す。この例では、案内路が、この案内路10または11と、支持体12との間に延在する概ね剛体としての連続ストリップ13によって壁3または4に固定された支持体12に取り付けられる。このストリップ13は、支持体12に関節式に結合される。
案内路10または11が引張り部材(図11に示されていない)と協働し、もって、シャッター1が開位置にある時に、案内路を休止位置16に倒れた状態にするのが好ましく、この後、ストリップ13は壁3または4と概ね平行に延在する。この引張り部材は、たとえば案内路10または11と支持体12の間、または、案内路10または11と、壁3または4との間に設けたばねまたは弾性部材を含む。
図12は、案内路10または11の第4実施例の模式図である。案内路10または11は、支持体12に対して離隔した位置17(破線で示す)と、支持体12に対して接近した位置16(実線で示す)との間で動くことができ、支持体12は、或る間隔だけ離して壁3または4の上に取り付けた2つの平行な部材12’と12”を含む。案内路10または11と、各部材12’、12”との間に弾性部材13’、13”が存在し、もって、シャッター装置が開位置にある時に、弾性部材13’、13”の作用によって壁3または4に案内路が近づく。シャッター1(その幅は、休止位置にある案内路10、11の間隔よりも小さい)が閉じた時には、案内路10または11が壁3または4から離隔する。
図13、図14は本発明による案内路の第5および第6実施例を示す。この例では、シャッター装置1が、それぞれ、間口19に寄りかかった状態で配設されるか、または、間口19内に配設される。案内路10、11は、前記案内路の場合と同様に、間口19位置で壁に取り付けられた支持体12にストリップ13によって固定される。ストリップ13は、可撓性弾性材料で作られており、シャッターが開位置にある時、間口19が形成されている壁に対して概ね横断方向に延在し、もって、案内路10、11の間の通路の幅が間口19の幅と概ね一致する。
シャッターが閉位置にある時、図13、図14に破線で示すように、案内路は離隔位置にあって間口19の輪郭線から離れる。
図15は、図8、図9の案内路10または11のうちの1つを拡大して示す。案内路は、壁3または4から離隔した位置17で、壁3または4に対して横断方向に指向している。案内路10、11と、壁3または4に固定された支持体12との間に設けた弾性ストリップ13を折り曲げながら、案内路10、11の間に形成された通路を車両が通過する時、案内路10、11は、休止位置16に動かされて、案内路10、11の間の通路が広がる。
図16〜図18は、間口19位置に配設されたシャッター装置の第8実施例の一方側を示す。この実施例では、支持体12が、間口の両側に沿う壁20にボルト21で固定されている。支持体12と概ね平行に延在する案内路10または11が、弾性ストリップ13によって支持体12に取り付けられている。
図16に示すように、シャッター1が開位置にある時、案内路10または11は、壁20に接近した位置で、間口19の横側に沿って延在する。
シャッター1がその閉成方向へ向かって下方へ動く間、案内路10、11は、徐々に壁20から離れた位置へ動き、ストリップ13を拡張する。図17に示す離隔位置では、案内路10、11が、間口19の前面にある。
シャッター1の面に例えば風などによる押圧力が加わった時には、シャッター1が案内路11または12から離脱しないように、図18に示すように、ストリップ13がさらに引き伸ばされる。
案内路10または11と、対応する案内路12との間に何本かのコード22を設けており、ストリップ13が或る限度を超えて引き伸ばされることがないようになっている。これらコード22の長さは、ストリップ13を破損せずに引き伸ばすことのできる最大間隔と一致する。
この実施例が非常に有利である理由は、シャッター1が上または下方向に移動中、案内路10または11は間口19の開口に面しており、つまり、車両がシャッター1に接触し、その側縁部8、9が案内路10または11から離脱した時、側縁部8、9が壁20にぶつかる可能性はなく、したがって壁20と激しくぶつかって破損するようなことがないからである。
一方において、シャッター1がその開位置にある時にシャッター1の下端部14よりも下流側にある案内路の部分間の間隔を、シャッターの幅と一致させて、前記間隔と前記幅が概ね同じになるようにするために、案内路10、11を、間口位置で、または、廊下内で壁に概ね固定するように配設できることは明らかである。このような場合、シャッター1が開位置にある時のシャッター1の側縁部8、9の間隔は、シャッター1が閉位置にある時のシャッター1の側縁部8、9の間隔よりも小さい。
そのために、シャッター1は、シャッター1の全長に亘って連続的にまたは不連続に延びる弾性材料で形成された少なくとも1つのストリップを含む。シャッター1が閉じる際、このストリップは、シャッター1の下降動作中徐々に引き伸ばされる。
シャッター1全体が、少なくともシャッター1の側縁部8または9の一方まで延びるほぼ弾性の領域を含む連続したタール塗り防水シートからなっていると有利である。
他の実施例によれば、シャッター1は、概ね弾性の材料で形成される。
図19、図20に、シャッター1の側縁部8、9の間隔を一致させることのできる複数の弾性部材23を有するシャッター1を示す。具体的には、シャッター1が閉位置にあり、側縁部8、9が固定案内路10、11に保持されているシャッターを図19に示す。この閉位置において、シャッター1は、弾性部材23の連続で案内路10、11の間で引き伸ばされる。
シャッター1が開きつつある間、側縁部8、9は、その上部を超えた部分ではもはや案内路10、11中に保持されない。シャッター1のこの部分の側縁部は、案内路を超えた部分で、図20に模式的に示されるように、互いに接近し、それによってシャッター1の側縁部8、9の間隔が案内路10、11の間隔よりも小さくなる。シャッター1は、その後、たとえばドラムの周囲に巻き取られるが、そのドラムの幅は、案内路10、11の間に形成された通路の幅よりも小さい。
本発明によるシャッター装置の非常に有利な一実施例では、案内路10、11が、壁3、4に形成された溝穴に配設され、もって、シャッター1が開いた時に、案内路が、前記休止位置にあって完全に溝穴に入り込む。これとは対照的に、閉じた位置では、案内路は、前記離隔位置にある時、溝穴から出て延びる。したがって、壁3、4間の実質的に全ての空間を通路として利用できる。
勿論、本発明は、以上説明した各種実施例に限定されず、特に案内路の取り付けに関しては、本発明の範囲を逸脱することなく、さらに別の代替例を想定することもできる。
したがって、シャッターが閉じていて案内路が離隔位置にある時、実質的に引き伸ばされる可撓性のタール塗り防水シートによって案内路を支持体に連結してもよい。シャッターが開いている時、案内路を自動的に休止位置に戻すために、案内路と対応する支持体との間に弾性部材を設けてもよい。
前記説明では、シャッターの側縁部は膨らみ部分を有していたが、シャッターの側縁部に案内路中を案内するためのその他の手段が存在してもよい。シャッターの側縁部は、たとえば、互いに関節結合された一連の小さな剛体ブロックを有していてもよい。
さらに、場合によっては、案内路をシャッターの側縁部に設け、案内路中を滑動することのできる膨らみ部分またはその他の何らかの要素を前記壁に固定された支持体に取り付けることもできる。
最後に、案内路は、その全体にわたって可撓性であってもよく、その上部分のみが可撓性であってもよい。その長手方向に弾性領域を有するシャッターを使用する時には、案内路は剛体でもよい。
明らかに、シャッター装置の用途は、垂直ドアに限定されず、たとえば、水泳プールの覆い、天幕、雨または日差しからの避難用、天蓋などその他多くの用途も可能である。したがって、案内路は、垂直面内で他のものに重なって延在し、水平面内で他のものに並んで延在することもできる。
廊下に配設され、開位置にある本発明による、シャッター装置の第1実施例の模式的正面図。 図1におけるII−II線断面図。 図1におけるIII−III線断面図。 図1のシャッター装置の閉位置における模式的正面図。 図4におけるV−V線断面図。 図1〜図5に示すシャッター装置の案内路の模式的上面図。 案内路の一代替例の模式的上面図。 開位置にある本発明シャッター装置の第2実施例の模式的正面図。 開位置にある図8のシャッター装置の模式的正面図。 図9のX−X線断面の模式的略図である。 廊下内に配設された案内路の第3実施例の模式的上面図。 廊下内に配設された案内路の第4実施例の模式的上面図。 間口に接して配設された案内路の第5実施例の模式的上面図。 間口内に配設された案内路の第6実施例の模式的上面図。 間口内に配設された案内路の第7実施例の模式的上面図。 間口に対して配設された案内路の第8実施例としての、シャッターが開位置にある時の実施例の模式図。 シャッターが閉位置にある時の図6に示す案内路の図。 シャッターが閉位置にあり、シャッターの表面に押圧力が働いた時の図16、図17に示す案内路の図。 シャッターが閉位置にある時の特殊な例に係わるシャッターの模式的断面図。 シャッターが開位置にある時の図19に示すシャッターの模式的断面図。

Claims (13)

  1. 開口を閉じるためのシャッター装置であり、
    シャッター(1)が、開位置と閉位置の間で移動可能であり、
    前記シャッター(1)が、開口の各側で固定支持体(12)に配設された案内路(10、11)に関して走行する側縁部(8、9)を有する前記シャッター装置において、
    前記シャッター(1)が開位置にある時に、前記シャッター(1)の下端部(14)の下流で前記案内路(10、11)間の間隔が前記シャッター(1)の幅よりも大きく、また、前記シャッター(1)が閉位置に向かって動く時に、前記シャッター(1)の前記側縁部(8、9)が前記案内路(10、11)内を摺動するに伴なって、前記案内路(10、11)間の間隔が徐々に前記シャッター(1)の幅に適合されるように、弾性手段が配設されていることを特徴とするシャッター装置。
  2. 前記シャッター(1)が開位置にある時に、前記シャッター(1)の前記下端部(14)の下流で前記案内路(10、11)が前記支持体(12)に対して接近位置(16)にあり、
    前記シャッター(1)が閉位置にある時に、前記案内路(10、11)が前記支持体(12)に対して離隔した位置(17)にあり、
    また、前記シャッター(1)が前記接近位置に向かって移動中に、前記案内路(10、11)が前記離隔した位置(17)に向かって徐々に動いてゆくように、前記支持体に弾性的に前記案内路(10、11)が取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載されたシャッター装置。
  3. 前記シャッター(1)が開位置にある時に、前記シャッター(1)の前記下端部(14)に対する少なくとも上流部(15)で、前記案内路(10、11)が可撓性であることを特徴とする請求項1または2に記載されたシャッター装置。
  4. 前記案内路(10、11)が、前記固定支持体(12)に対して可動に取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  5. 前記案内路(10、11)が、前記固定支持体(12)に弾性的に取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  6. 前記案内路(10、11)が、前記固定支持体(12)に対して関節結合されていることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  7. 前記案内路(10、11)が、前記支持体(12)と前記案内路(10、11)の間に延在する少なくとも一つの腕部材(13)を具備し、
    この腕部材(13)が、前記支持体(12)に対して関節結合されていて折り曲げできるようになっていることを特徴とする請求項6に記載されたシャッター装置。
  8. 前記案内路(10、11)が、前記支持体(12)と前記案内路(10、11)の間で、前記通路の概ね全高に亘って延在する可撓性ストリップ(13)を具備することを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  9. 前記案内路(10、11)を折曲させるか、または、前記支持体(12)に接近させ得るようにするために、前記支持体(12)と前記案内路(10、11)の間に引張り部材が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  10. 前記シャッター(1)が、前記シャッター(1)の概ね全長に沿って連続的にまたは不連続に延びる、少なくとも一つの弾性材料製ストリップを含むことを特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  11. 前記シャッター(1)が、前記シャッター(1)の少なくとも一方の前記側縁部(8、9)の近傍まで延在する概ね弾性の領域を含む連続したタール塗り防水シートから成ることを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  12. 実質的に、前記シャッター(1)の全体が概ね弾性の材料で形成されていることを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
  13. 前記シャッター(1)が開位置にある時に、前記シャッター(1)の下端部よりも上流側にある、前記案内路(10、11)の両端部(15)が、前記シャッター(1)の幅に概ね一致する固定間隔で配設されていることを特徴とする請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載されたシャッター装置。
JP2003553097A 2001-12-14 2002-12-11 案内路を有するシャッター装置 Expired - Lifetime JP4521190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE2001/0819A BE1014544A3 (fr) 2001-12-14 2001-12-14 Dispositif a volet avec chemins de guidage.
PCT/BE2002/000187 WO2003052235A1 (fr) 2001-12-14 2002-12-11 Dispositif a volet avec chemins de guidage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513308A true JP2005513308A (ja) 2005-05-12
JP4521190B2 JP4521190B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=3897148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003553097A Expired - Lifetime JP4521190B2 (ja) 2001-12-14 2002-12-11 案内路を有するシャッター装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7409981B2 (ja)
EP (1) EP1456500B1 (ja)
JP (1) JP4521190B2 (ja)
AR (1) AR037796A1 (ja)
AT (1) ATE397712T1 (ja)
AU (1) AU2002350291A1 (ja)
BE (1) BE1014544A3 (ja)
CY (1) CY1108317T1 (ja)
DE (1) DE60227000D1 (ja)
DK (1) DK1456500T3 (ja)
ES (1) ES2307803T3 (ja)
MY (1) MY130840A (ja)
PT (1) PT1456500E (ja)
SI (1) SI1456500T1 (ja)
TW (1) TWI269831B (ja)
WO (1) WO2003052235A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004033982A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-02 Arvinmeritor Gmbh Führungsschiene für einen Rollo eines Schiebedachsystems
BE1016495A3 (ja) * 2005-04-15 2006-12-05 Dynaco International Sa
DE102005030973A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Webasto Ag Rolloanordnung für ein Kraftfahrzeug
US20090211163A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Smith Stirl R Heat Resistant Insulation Seal for Mine Doors and Accesses
US9222304B2 (en) 2013-04-12 2015-12-29 Rite-Hite Holding Corporation Systems and methods to retain and refeed door curtains
US9493984B2 (en) * 2013-04-12 2016-11-15 Rite-Hite Holding Corporation Systems and methods to retain and refeed door curtains

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184990U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28
JPH0196994U (ja) * 1987-12-19 1989-06-28
JPH05256073A (ja) * 1991-11-12 1993-10-05 Nergeco Sa 防風昇降カーテンを有する貨物取扱ドア
JPH09144450A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Bunka Shutter Co Ltd シャッターにおけるスラットカーテンの抜止構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478268B1 (en) * 1980-12-29 1991-04-23 Door structure
BE1004897A3 (fr) * 1991-05-24 1993-02-16 Coenraets Benoit Dispositif de fermeture, de separation ou de couverture.
IT1305117B1 (it) * 1998-10-05 2001-04-10 Luciano Srl Porta flessibile ad arrotolamento per uso industriale.
US6574832B1 (en) * 2000-05-30 2003-06-10 Rite-Hite Holding Corporation Yieldable guide for a door

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184990U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28
JPH0196994U (ja) * 1987-12-19 1989-06-28
JPH05256073A (ja) * 1991-11-12 1993-10-05 Nergeco Sa 防風昇降カーテンを有する貨物取扱ドア
JPH09144450A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Bunka Shutter Co Ltd シャッターにおけるスラットカーテンの抜止構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20050178510A1 (en) 2005-08-18
MY130840A (en) 2007-07-31
JP4521190B2 (ja) 2010-08-11
PT1456500E (pt) 2008-09-05
SI1456500T1 (sl) 2009-02-28
ES2307803T3 (es) 2008-12-01
US7409981B2 (en) 2008-08-12
CY1108317T1 (el) 2014-02-12
TWI269831B (en) 2007-01-01
EP1456500B1 (fr) 2008-06-04
WO2003052235A1 (fr) 2003-06-26
TW200409854A (en) 2004-06-16
AU2002350291A1 (en) 2003-06-30
DE60227000D1 (de) 2008-07-17
AR037796A1 (es) 2004-12-01
DK1456500T3 (da) 2008-10-06
BE1014544A3 (fr) 2003-12-02
ATE397712T1 (de) 2008-06-15
EP1456500A1 (fr) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472738B2 (en) Screen device
US7984745B2 (en) Cordless window blind structure
US6186587B1 (en) Blind arrangement for vehicles
JP2001526748A (ja) 可撓性カーテンドアの案内装置
CN105121197B (zh) 天窗设备
EP2338716A1 (en) Sunshade assembly and open roof construction provided therewith
BRPI0807200B1 (pt) dispositivo com borboleta enrolável em torno de um tambor
US6116319A (en) Device for connecting the flexible curtain of a door and its hauling straps
CN102227327A (zh) 遮阳组件和具有所述遮阳组件的开口顶棚结构
JP2014084106A (ja) 自動車のためのルーフ開放構造
US5197526A (en) Device for the internal shading of glass areas with a hanging means
JP4521190B2 (ja) 案内路を有するシャッター装置
US10619411B2 (en) Light shielding structure for vertical blind
KR101136996B1 (ko) 미닫이식 도어
JP6803147B2 (ja) ロールスクリーン装置
EP0756062B1 (en) Foldaway security shutter which can be folded and packed
US3231005A (en) Closure with track covering means
KR101275165B1 (ko) 선루프 결합장치
EP0992650A2 (en) Flexible door
JP2006290201A (ja) 車両用のサンシェード装置
JPH05185842A (ja) 自動車用屋根開閉装置
TWM608606U (zh) 紗門窗裝置及其組件
CN102689583B (zh) 遮蔽组件和设置其的敞开车顶结构
JP7152237B2 (ja) 開閉装置
KR20140001188A (ko) 자동차의 파노라마 선루프 전동형 롤블라인드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term