JP2005511760A - 新規な化合物 - Google Patents

新規な化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511760A
JP2005511760A JP2003552211A JP2003552211A JP2005511760A JP 2005511760 A JP2005511760 A JP 2005511760A JP 2003552211 A JP2003552211 A JP 2003552211A JP 2003552211 A JP2003552211 A JP 2003552211A JP 2005511760 A JP2005511760 A JP 2005511760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
benzimidazol
thio
alkyl
benzimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003552211A
Other languages
English (en)
Inventor
サラ・キング
サイモン・ティーグ
ヤーフェン・シュー
ブリト−マーリー・スヴァーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2005511760A publication Critical patent/JP2005511760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2005511760

[式中、R1、R2、R3、R4、R5およびAは、式(I)におけるとおりに定義される]の新規化合物、その製造方法およびそこで製造される新規中間体、上記の治療上活性な化合物を含有する医薬組成物、および治療、殊に哺乳類におけるc−Jun N−末端キナーゼ(JNK)に媒介される状態、特にアルツハイマー病の治療における上記活性化合物の使用に関する。

Description

本発明は、遊離塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての式(I)の新規化合物、上記化合物を含有する医薬製剤および治療における上記化合物の使用に関する。本発明は、さらに式(I)の化合物の製造方法およびその製造において使用する新規中間体に関する。
細胞は、その環境に応答し、そしてその環境によって調節される。細胞表面受容体は、細胞が細胞外のシグナルからの情報を受ける最も重要な手段の一つである。これらの受容体は、細胞内へ情報を伝達し、そこでそれは、重複する生化学的経路の活性化または抑制によって伝播される。プロテインキナーゼおよびホスファターゼは、それらが情報を多数のエフェクター分子にカスケードさせることならびにシグナルを増幅させることを可能にするので、このような細胞内シグナル経路の重要な成分である。しばしば経路の複合配列は、与えられた受容体によって活性化されて、協調細胞応答を起こす。正常状態および疾患状態におけるこれらの経路の分析は、かなり研究され、そして異常または機能不全性細胞内シグナル伝達(signalling)が多くの疾患状態の病理に寄与することは、現在完全に受容されている。
MAPキナーゼシグナル伝達経路は、多くの細胞表面受容体のかみ合いによって活性化される。これらの経路の一つ、JNK経路(経路の重要な酵素の一つ、c−jun N−末端キナーゼまたはJNKの名をとって命名された)は、ストレスまたはプロ(pro)−炎症性サイトカインによって特異的に活性化される。活性化因子には、LPS、サイトカイン腫瘍壊死因子(TNFα)およびインターロイキン−1(IL1)、浸透圧ショック、化学的ストレスおよびUV照射がある(Cohen,P.Trends in Cell Biol.7:353−361 1997)。JNK経路の標的には、c−junおよびATF−2のような(但し排他的ではない)多数の転写因子が包含される(Whitmarsh,A.およびDavis,R.J.Mol.Med.74:589−607
1998)。これらの転写因子は、ホモおよびヘテロ二量体として多くの遺伝子のプロモーター中のAP−1およびAP−1様部位と結合して、新しい遺伝子発現を生じる(Karin,M.外、Curr.Opin.Cell.Biol.9:240−246 1997)。遺伝子発現への正の効果が常にJNK活性化の結果として得られるわけではない。T細胞においては、NFATc1のカルシニューリン標的ドメインは、転写因子の核集積を遮断するJNK活性のための部位を含有する。(Chow,C外 Mol Cell.Biol., 20:5227−5234 2000)。
3つの異なる遺伝子;JNK1、JNK2およびJNK3は、JNKファミリーの酵素をコードしている。これらの遺伝子の選択的なスプライシング形は、10の別個のアイソフォーム;JNK1について4、JNK2について4およびJNK3について2を生じることができる(Gupta,S.外 EMBO J.15:2760−2770 1996)。JNK1およびJNK2は、ヒトの組織において普遍的に発現され、一方JNK3は、脳、心臓および精巣において選択的に発現される(Dong,C.外 Science 270:1−4 1998)。JNK1のキナーゼ活性は、酵素の活性化ループ中の2つの重要な残基、Thr 183およびTyr 185のリン酸化によって増大する。もしどちらかの残基が孤立してリン酸化されるならば減少した活性が見られるけれども、完全な活性化は両方の残基でのリン酸化に依存する(Fleming Y.外 Biochem.J., 352:1451−54,2000)。Thr−Pro−Tyr活性化モチーフは、すべてのJNKアイソフォームにおいて保存され、そして関連するMAPキナーゼ、p38の活性化ループにおいて見られるThr−X−TyrモチーフおよびErk1およびErk2におけるThr−Y−Tyrと相同である。p38の場合には、活性化ループのリン酸化は、ATP結合ポケットを露出しているタンパク質におけるコンホメーション変化を引き起こす。この活性化法は、JNKについては確認されなかったけれども、同様のプロセスが起こると考えられる。
現在までのところ、2つの関連する酵素、MKK4およびMKK7のみがJNKをリン酸化することができることが公知である。MKK4(JNKK1としても公知である)は、またThr 183をリン酸化することもできるけれども、優先的にTyr 185をリン酸化する(Lawler,S.外 Current Biology 8:1387−1390 1998)。インビトロでは、MKK4はまた、これがインビボで起こるかどうかは確実ではないけれども、p38をリン酸化することもできる(文献参照)。これと対照的に、MKK7(JNKK2としても公知である)は、Thr 183をリン酸化することができるだけである(Lawler,S.外 Current Biology 8:1387−1390 1998)。MKK7に対する他の標的はまだ発見されておらず、それはJNK特異的活性化因子であると思われる。MEKK1、MEKK2、TAK1、MLKを包含する多くのMAPKKKは、MKK4またはMKK7のどちらかの活性化によってJNKを活性化することができることが報告された。JNKシグナル伝達の選択性は、おそらく骨格タンパク質の使用によって促進されるシグナル伝達成分の特異的相互作用によって達成される。一つのこのような骨格タンパク質、JNK相互作用タンパク質1(JIP−1)は、JNK1、MKK7およびMLKを選択的に合わせる(Yasuda,J.外 Mol.Cell.Biol.19:7245−7254 1999)。
JNK1、2および3は、単独および組み合わせの両方で、マウスにおいて優性ネガティブ形のキナーゼの遺伝子欠失および/またはトランスジェニック発現の両者によって選択的にノックアウトされた(Dong,C.外 Science 282:2092−2095 1998;Yang,D.外 Immunity 9:575−585 1998;Dong,C.,外 Nature 405:91−94 2000;Yang,D.外 Nature 389:865−870 1997)。JNK3遺伝子の標的とした破壊を有するマウスは正常に発育し、そして興奮毒(excitotoxin)に誘発されるニューロンのアポプト−シスから保護される。この発見は、JNK3の特異的阻害剤がアルツハイマー病および発作のような細胞死によって特徴づけられる神経障害の治療において有効であることができることを示唆する。JNK1または2のいずれかにおいて破壊されたマウスもまた正常に発育する。どちらかの型のマウスからの末梢T細胞は、活性化されてIL2を作ることができるが、しかしどちらの場合にもTh1細胞発生において欠損がある。JNK1−/−マウスの場合には、これはガンマインターフェロン(Th1細胞の分化のために必須の鍵となるサイトカイン)を作ることができないためである。これと対照的に、JNK2−/−マウスは、インターフェロンガンマを産生するが、しかしサイトカインに応答することができない。T細胞生物学における同様の欠損(正常にIL2を産生するがTh1細胞分化を遮断する)は、MKK7遺伝子において破壊されたT細胞において見られ、T細胞分化におけるJNK経路についてのこの役割を確立する(Dong,C.,外 Nature 405:91−94 2000)。MKK4−/−マウスは、T細胞活性化におけるさらに深い欠損を有し、IL2の産生において遮断される(Nishina,H.外 J.Exp.Med.186:941−953 1997)。しかしながら、JNK−/−マウスにおいて見られる表現型にかんがみて、これはMKK4のその他の役割の破壊のためであることができる。JNK1およびJNK2の両方において破壊されたマウスは、子宮内で死亡し、発育におけるJNK酵素の重要な役割を示す。しかしながら、二重ノックアウトマウスからのT細胞は、MKK7を欠くT細胞に似ている。これらのデータは、T細胞生物学におけるJNK経路についての重要な役割を確立する。
JNK経路の活性化は、多くの疾患設定において証明され、JNK活性の特異的阻害により有効な治療法を提供することができることを示唆した。神経疾患におけるJNKについての役割に対する強い確認は、上で論議したとおり、JNK3欠損マウスから得られた。慢性関節リウマチをもつ患者の関節から分離した滑膜線維芽細胞は、本質的に活性化されたJNK活性を有し、いずれの付加的な刺激もなしにMMPを産生する。これらはまた、増大したさらにそれ以上のMMP発現のためのTNFαまたはIL1のようなプロ(pro)−炎症刺激にも強く応答する(Han,Z外 J Pharmacol Exp.Ther.291:124−130 1999;Okamoto,K.外 Arth.&Rheum.40:919−926 1997)。MMP発現はまた、JNK酵素活性の阻害剤によって遮断することもできる。この同じ阻害剤は、マウスにおいて実験的に誘発された関節炎における関節破壊を遮断して(Han,Z外 J.Clin.Invest.108:73−81 2001)、選択的な式(I)の化合物の使用がヒトの疾患において利益になることができることを強力に支持するであろう。多くのMMP遺伝子がその上流のプロモーター領域においてAP−1要素の制御下にあるので、この保護効果はMMP遺伝子発現における遮断のためであると思われる。事実、誘導性のMMP3、9および13の発現は、JNKおよびAP−1の活性化によって調節されることが示された(Gum,R外 Oncogene 14:1481−1493 1997)。
JNKはまた、細胞のアポプト−シスにも大きな役割を演じる(Davis RJ.Cell.103:239−252 2000)。JNKは、シトクロムCに媒介される経路によるU.Vに誘導されるアポプト−シスに対して必須である(Tournier,C.外 Science 288:870−874 2000)。虚血および再潅流と一緒になった虚血ならびに制限血流自体は、JNKの活性化を伴うことが示された。細胞死は、細胞内にトランスフェクトされた優性ネガティブ形のJNKで予防することができて、ストレスに誘発されるアポプト−シスを特徴とする状態におけるJNKについての潜在的有用性を立証する。
JNK経路の活性化は、多くのヒトの腫瘍および形質転換細胞株において観察された(Davis RJ.Cell.103:239−252 2000)。事実、JNKの主要な標的の一つであるc−junは、元来癌遺伝子として確認され、この経路の潜在力が調節されない細胞増殖に関係することを示した。JNKはまた、p53のリン酸化をも調節し、こうして細胞周期の進行を調節する(Chen T.外 Mol.Carcinogenesis 15:215−226 1996)。そのためJNKの阻害は、いくつかのヒトの癌において有用であることができる。
現今の知識に基づいて、JNKシグナル伝達、特にJNK3は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、てんかんおよび発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷ならびに虚血および出血性発作のようなアポプト−シスによって起こる神経変性疾患の分野に関係づけられた。
こうしてJNK活性化に関連する種々の状態を治療する際に有用なJNK特異的阻害剤に対する高度のまだ満たされていない医学的要求がある。
本発明の目的は、JNKに関する阻害効果ならびに良好な生物学的利用能を有する化合物を提供することである。
本発明は、塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての式(I)
Figure 2005511760
{式中:
1は、水素、CHCHR6、CCR6、CO27、NHCOR7、CNまたはハロゲンであり;
2は、水素、ハロゲン、CN、OC1-6アルキル、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
3は、水素またはハロゲンであり;
4は、水素、OH、NH2、NO2またはNHR8であり;
5は、水素、COR9、CHO、CH2OR10、OH、OC1-6アルキル、NH2、NR1011、NHCONR1011、NHCOR10、CONR1213、CONHR7、R7であるか、または
4およびR5は、それらが結合している炭素原子と一緒になって5−、6−または7−員ラクタム環を形成し;
6は、独立してヒドロキシ、OC1-6アルキル、OC1-6アルキルOHおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
7は、CONHOC1-6アルキルOH、または場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであるか、または
7は、フェニルまたは独立してN、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
8は、COR14、または(CH2nQ[ここでnは、1、2または3であり、そしてQは、NR1516または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子(その少なくとも1個は、Nでなくてはならない)を含有する5−、6−または7−員飽和複素環であるが、但しQがNを通して結合していない複素環であるとき、nは、1であることだけができる]であり;
9は、ヒドロキシ、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環で置換されていることができるOC1-6アルキルであり;
10およびR11は、独立して水素および場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルから選択され;
12およびR13は、独立して水素およびC1-6アルキルから選択されるか、またはR12およびR13は、一緒になって独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環を形成し、そしてこの環は、場合により独立してヒドロキシ、オキソ、C1-6アルキル、OC1-6アルキルおよびC1-6アルキルOHから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
14は、水素またはC1-6アルキルであり;
15およびR16は、独立して水素およびC1-6アルキルから選択され;
Aは、場合により、独立してN、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し、1個またはそれ以上のC=O基を含有していてもよい5−または6−員飽和または5−または6−員芳香環であり、そしてこの環は、場合により独立してC1-6アルキル、SO21-6アルキル、SOC1-6アルキル、CO2HおよびCHOから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい}
の化合物を提供する。
本発明の一態様は、
2が水素、ハロゲン、CN、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
5が水素、COR9、CHO、CH2OR10、OH、OC1-6アルキル、NH2、NR1011、NHCONR1011、NHCOR10であるか、または
4およびR5が、それらが結合している炭素原子と一緒になって5−、6−または7−員ラクタム環を形成し;
6が独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
9がヒドロキシまたはOC1-6アルキルであり;そして
12およびR13が独立して水素およびC1-6アルキルから選択される、式(I)の化合物に関する。
本発明のもう一つの態様においては、R1は、水素、CN、CO2CH3、CO2CH2CH3、CO2CH2CH2OH、ハロゲンまたはNHCOR7(ここでR7は、フリルまたはフェニルである)である。
本発明のさらに別の態様においては、R2は、水素またはクロロである。
本発明のさらにもう一つの態様においては、R3は、水素である。
本発明のもう一つの態様においては、R4は、水素、NH2、NO2またはNHR8(ここでR8は、CH2−ピロリジンである)である。
本発明のさらにもう一つの態様においては、R4は、NHR8(ここでR8は、CH2−ピペリジンである)である。
本発明の一つの態様においては、R5は、水素またはCOR9(ここでR9はヒドロキシである)である。
本発明のもう一つの態様においては、R5は、CONR1213、CONHR7またはR7である。
本発明の一つの態様においては、R7は、場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキル、およびN−ジC1-6アルキルのようなNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであるか、または
7は、フェニルまたは独立してN、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環である。
本発明のさらに別の態様においては、R7は、CONHOC1-6アルキルOH、または場合によりヒドロキシで置換されていてもよいC1-6アルキルであるか、または
7は、フェニルまたは独立してNおよびOから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環である。
本発明のさらに別の態様においては、R7は、CH2CH2OH、CH2OHおよびCH(CH2OH)CH2OHを包含する。
本発明のもう一つの態様においては、R7は、フリル、ピペリジニル、フェニルまたはCH2CH2OHである。
適当な5−または6−員複素環の例には、テトラゾリル、チエニル、フリルまたはピペリジニルがある。
本発明のさらにもう一つの態様においては、Aは、場合により、独立してN、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し、1個またはそれ以上のC=O基を含有してもよい、5−または6−員飽和または5−または6−員芳香環である。
本発明の一つの態様においては、基Aは、それが結合しているフェニル基と一緒になって、下記の基:
Figure 2005511760
[ここでR4およびR5は、式(I)で定義したとおりである]
を包含する二環式基を形成する。
本発明の一つの態様は、基Aが、それが結合しているフェニル基と一緒になって式(A)または(B):
Figure 2005511760
[式中、R4およびR5は、式(I)で定義したとおりである]
の二環式基を形成する式(I)の化合物に関する。
本発明のもう一つの態様は、塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての
8−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)−4(1H)−キノリノン、
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン、
2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−8−イルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル、
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン、
5−アミノ−8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン、
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−{[(2R)−ピロリジニルメチル]アミノ}−4(1H)−キノリノン、
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−[(4−ピペリジニルメチル)アミノ]−4(1H)−キノリノン、
5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル、
5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル、
N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ベンズアミド、
N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−2−フラミド、
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−{[5−クロロ−4−(メトキシカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]チオ}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−({5−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエトキシ)カルボニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}チオ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチル、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸エチル、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸2−モルホリン−4−イルエチル、
7−[(5−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−[(5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−[(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−[(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−
2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[2−(4−モルホリン−4−イル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[3−ジメチルアミノ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン二塩酸塩、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−N−4−ピペリジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩、
N−(3−アミノプロピル)−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、および
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
である化合物に関連する。
本発明はさらに、塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての式(I)
Figure 2005511760
(式中:
1は、水素、CO27、NHCOR7またはハロゲンであり;
2は、水素またはハロゲンであり;
3は、水素またはハロゲンであり;
4は、水素、NH2またはNO2であり;
5は、水素であり;
7は、場合により独立してヒドロキシから選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
Aは、独立してNおよびOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する5−員芳香環であり;そしてこの環は、場合により独立してC1-6アルキル、SO21-6アルキル、SOC1-6アルキルおよびCHOから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい)
の化合物を提供する。
A上の置換基は、同一であるかまたは異なっていることができて、環Aのいずれかの適当な炭素または窒素原子に結合していることができる。本発明の態様においては、基Aは、それが結合しているフェニル基と一緒になって、下記の基:
Figure 2005511760
(ここでR20は、SOCH3、SO2CH3、CH3、CO2HまたはCHOである)
を包含する二環式基を形成する。
本発明の一つの態様は、二環式基(C)
Figure 2005511760
[ここでR4およびR5は、式(I)で定義したとおりであり、そしてR20は、SOCH3、SO2CH3、CH3、CO2HまたはCHOである]に関する。
本発明はさらに、塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−4−アミン、
5−クロロ−2−{[3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル、
5−クロロ−2−[(3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−メチル−1H−インドール−4−アミン、
5−クロロ−2−{[3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール、
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルフィニル)−1H−インドール−4−アミン、
4−アミノ−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1H−インドール−3−カルバルデヒド、および
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール
である化合物に関する。
本発明の一つの態様は、
1が水素、CHCHR6、CCR6、CO27、NHCOR7、CNまたはハロゲンであり;
2が水素、ハロゲン、CN、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
3が水素またはハロゲンであり;
4が水素、OH、NH2、NO2またはNHR8であり;
5が水素、COR9、CHO、CH2OR10、OH、OC1-6アルキル、NH2、NR1011、NHCONR1011、NHCOR10であるか、または
4およびR5が、それらが結合している炭素原子と一緒になって5−、6−または7−員ラクタム環を形成し;
6が独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2ま
たは3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
7が場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであるか、または
7がフェニルまたは独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
8がCOR14または(CH2)nQ[ここでnは、1、2または3であり、そしてQは、NR1516または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子(その少なくとも1個は、Nでなくてはならない)を含有する5−、6−または7−員飽和複素環であるが、但しQがNを通して結合していない複素環であるとき、nは、1であることだけができる]であり;
9がヒドロキシまたはOC1-6アルキルであり;
10およびR11が、独立して水素および場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルから選択され;
12およびR13が独立して水素およびC1-6アルキルから選択され;
14が水素またはC1-6アルキルであり;
15およびR16が独立して水素およびC1-6アルキルから選択され;
Aが、場合によりN、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有してもよく、さらに場合により1個またはそれ以上のC=O基を含有してもよい、5−または6−員飽和または芳香環であり、そしてこの環は、場合により独立してC1-6アルキル、SO21-6アルキル、SOC1-6アルキルおよびCHOから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
本明細書の文脈においては、他に指示しないかぎり、アルキル基は単独であっても別の基の一部としてであっても、直鎖または分枝鎖であることができる。
用語“C1-6アルキル”は、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状飽和脂肪族炭化水素を意味する。上記アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルおよび直鎖および分枝鎖状ペンチルおよびヘキシルがあるが、これらに限定はされない。
本明細書中では、他に説明しないかぎり、用語“CHCH”はアルケニル基を指す。用語“アルケニル”は、直鎖および分枝鎖状アルケニル基を包含するが、2−ブテニルのような個々のアルケニル基への言及は、直鎖バージョンのみに特定的である。他に説明しないかぎり、用語“アルケニル”は有利には2ないし5個の炭素原子、好ましくは3ないし4個の炭素原子を有する鎖を指す。こうして、用語“CHCHR6”は、R6で置換されたアルケニル基を指す。
本明細書中では、他に説明しないかぎり、用語“CC”はアルキニル基を指す。用語“アルキニル”は、直鎖および分枝鎖状アルキニル基を包含するが、2−ブチニルのような個々のアルキニル基への言及は、直鎖バージョンのみに特定的である。他に説明しないかぎり、用語“アルキニル”は有利には2ないし5個の炭素原子、好ましくは3ないし4個の炭素原子を有する鎖を指す。こうして、用語“CCR6”は、R6で置換されたアルキニル基を指す。
用語“ハロゲン”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード基を包含する。
用語“複素環”は、1または2個の環および少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3−ないし10−員、芳香族、非芳香族部分または完全飽和炭化水素基を意味する。上記複素環の例としては、ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ベンゾフリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、オキサゾリル、2−オキサゾリドニルまたはテトラヒドロフラニルがあるが、これらに限定はされない。
特定の式(I)の化合物は、立体異性形で存在することができる。本発明が式(I)の化合物のすべての幾何および光学異性体ならびにラセミ体を包含するその混合物を包含することは、理解されるであろう。
本発明は、式(I)の化合物のいずれかおよびすべての互変異性形に関する。
本発明は、本明細書中で前に定義したとおりの式(I)の化合物の使用ならびにその塩に関する。医薬組成物において使用するための塩は、薬学的に受容できる塩であるが、しかしその他の塩は、式(I)の化合物およびその薬学的に受容できる塩の製造において有用であることができる。適当な本発明の化合物の薬学的に受容できる塩は、例えば、酸付加塩、例えば無機または有機酸付加塩である。さらに、適当な本発明の化合物の薬学的に受容できる塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩または有機塩基との塩である。
本発明はまた、塩が薬学的に受容できる塩である式(I)の化合物にも関する。
医学的使用
驚くべきことに、遊離塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての本発明の化合物がJNKを阻害するために十分に適することが見出された。したがって、本発明の化合物は、JNKに媒介される状態の治療において有用であることが期待され、すなわち本化合物は、そのような治療の必要なヒトを包含する哺乳類においてJNKの阻害効果を生じるために使用することができる。
本明細書中で使用するとき、用語“JNKに媒介される状態”は、JNKが役割を演じることが公知であるいずれかの疾患またはその他の有害な状態を意味する。そのような状態には、炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、癌、感染症、神経変性疾患、アレルギー、発作における再潅流/虚血、心臓発作、脈管形成障害、器官低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発性血小板凝集、およびプロスタグランジンエンドペルオキシダーゼシンターゼ−2に関連する状態があるが、これらに限定はされない。
本発明の化合物によって治療または予防することができる炎症性疾患には、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、アレルギーおよび成人呼吸窮迫症候群があるが、これらに限定はされない。
本発明の化合物によって治療または予防することができる自己免疫疾患には、腎炎、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬および移植臓器対個体反応疾患があるが、これらに限定はされない。
本発明の化合物によって治療または予防することができる破壊性骨障害には、骨粗鬆症、変形性関節症および多発性骨髄腫−関連骨障害があるが、これらに限定はされない。
本発明の化合物によって治療または予防することができる増殖性疾患には、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性メラノーマ、カポジ肉腫、多発性骨髄腫およびHTLV−1に媒介される腫瘍形成があるが、これらに限定はされない。
本発明の化合物によって治療または予防することができる脈管形成障害には、充実性腫瘍、眼の新生血管形成および小児血管腫があるが、これらに限定はされない。本発明の化合物によって治療または予防することができる感染症には、敗血症、敗血症性ショックおよび細菌性赤痢があるが、これらに限定はされない。本発明の化合物によって治療または
予防することができるウィルス性疾患には、急性肝炎感染(A型肝炎、B型肝炎およびC型肝炎を包含する)、HIV感染およびCMV網膜炎があるが、これらに限定はされない。
本発明の化合物によって治療または予防することができる神経変性疾患には、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、てんかん、発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷、虚血性および出血性発作、脳虚血および、外傷性損傷、急性低酸素症、虚血またはグルタメート神経毒性によって引き起こされることができるアポプト−シスによって起こる神経変性疾患のような神経変性疾患、があるが、これらに限定はされない。
“JNKに媒介される状態”にはまた、発作における虚血/再潅流、心臓発作、心筋虚血、器官低酸素症、脈管過形成、心臓肥大、肝臓虚血、肝疾患、うっ血性心不全、T細胞活性化によって引き起こされるもののような病的免疫反応およびトロンビンに誘発される血小板凝集も包含される。
さらに、本発明の化合物は、誘発性前炎症性タンパク質の発現を阻害することができるであろう。そのため、本発明の化合物によって治療または予防することができるその他の“JNKに媒介される状態”には、浮腫、無痛覚、発熱、および神経筋痛、頭痛、癌痛、歯痛および関節炎痛のような疼痛がある。
本発明の一つの態様は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、てんかんおよび発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷ならびに虚血性および出血性発作から成る群から選択されるJNKに媒介される状態の治療における式(I)の化合物の使用に関する。好ましい本発明の態様においては、状態はアルツハイマー病である。
本発明はまた、JNKに媒介される状態および本明細書中で前に言及したいずれかの他の状態の治療用の薬剤の製造における、本明細書中で前に定義したとおりの式(I)の化合物の使用にも関する。
本発明はさらに、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、てんかんおよび発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷または出血性発作の治療用の薬剤の製造における、本明細書中で前に定義したとおりの式(I)の化合物の使用に関する。
本発明は、アルツハイマー病の治療用の薬剤の製造における、本明細書中で前に定義したとおりの式(I)の化合物の使用に関する。
もう一つの態様に従えば、本発明は、治療の必要な患者に治療上有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、JNKに媒介される状態および本明細書中で前に言及したいずれかの他の状態の治療法を提供する。
本明細書の文脈において、用語“療法(therapy)”および“治療(treatment)”はまた、そうでないとの特定の指示がないかぎり、“予防”をも包含する。用語“治療する(treat)”、“治療の(therapeutic)”および“治療上(therapeutically)”は、それに応じて解釈されるべきである。
用語“患者”は、本明細書中で使用するとき、動物、好ましくはヒトを意味する。
本明細書中では、他に説明しないかぎり、用語“阻害剤”は、いずれかの手段で部分的にまたは完全に、リガンドによる反応を生じさせる形質導入経路を遮断する化合物を意味する。
用語“状態”は、他に説明しないかぎり、JNK活性に関連するいずれかの障害および疾患を意味する。
非医学的使用
その治療薬における使用に加えて、遊離塩基、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての式(I)の化合物はまた、新規な治療薬の探求の一部として、ネコ、イヌ、ウサギ
、サル、ラットおよびマウスのような実験動物におけるJNK関連活性の阻害剤の効果の評価のためのインビトロおよびインビボ試験システムの開発および標準化における薬理学的手段としても有用である。
医薬組成物
本発明は、治療に使用するための本明細書中で前に定義したとおりの式(I)の化合物またはその薬学的に受容できる塩を提供する。式(I)の化合物またはその製剤用塩は、動物またはヒトに投与するための医薬組成物に製剤化することができる。本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸内に、鼻腔内に、頬腔内に、膣内に、または埋込みレザバーによって、投与することができる。本明細書中で使用するときの用語“非経口的”には、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液包内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内注射および注入技術が包含される。好ましくは、本組成物は、経口的、腹腔内または静脈内投与される。
本発明の医薬組成物は、カプセル剤、錠剤、水性懸濁液または溶液を包含する(但しこれらに限定はされない)いずれかの経口的に受容できる投与形で経口投与することができる。経口使用のための錠剤の場合には、通常使用するキャリヤーとしては、ラクトースおよびコーンスターチがある。ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤もまた、加えることができる。有用な希釈剤の例には、ラクトースおよび乾燥コーンスターチがある。経口使用のために水性懸濁液を必要とするときは、活性成分を乳化剤および沈殿防止剤と合わせることができる。所望ならば、特定の甘味剤、矯味矯臭剤または着色剤もまた、加えることができる。
一般に、上記組成物は、薬学的に受容できる添加剤、希釈剤および/または不活性キャリヤーを使用して通常の方法で製造することができる。
単一投与形を製造するためにキャリヤー物質と合わせることができるJNK阻害剤の量は、治療される宿主、特定の投与様式に依存して変化するであろう。好ましくは、本組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の間の用量の阻害剤を投与することができるように製剤化すべきである。いずれかの特定の患者に対する特定の用量および治療養生法が、使用する特定の化合物の活性、年令、体重、全身健康状態、性別、食事、投与の時間、排泄の量、薬物組み合わせ、および治療する医師の判断および治療している特定の疾患の重篤度を包含する種々の因子に依存するであろうことも、理解されるべきである。
こうして、本発明はまた、薬学的に受容できる添加剤、希釈剤および/または不活性キャリヤーと関連して活性成分として治療上有効量の式(I)の化合物を含む医薬組成物にも関する。この医薬組成物は、JNKに媒介される状態および本明細書中で前に言及したいずれかの他の状態の治療において使用することができる。
本発明の医薬組成物の例は、本発明の化合物(4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン二塩酸塩)、または本明細書中で前に定義したとおりのその薬学的に受容できる塩、および滅菌水、および、必要ならば最終組成物のpHを約pH5にするための水酸化ナトリウムまたは塩酸のどちらか、および場合により溶解を助けるための界面活性剤を含有する注射溶液である。
水に溶解させた式(I)の化合物またはその薬学的に受容できる塩を含む液体組成物。
Figure 2005511760
製造法
本発明の化合物は、下記の一般スキームおよびそれに続く製造実施例によって具体的に説明するように、類似化合物についての当業者には公知の方法によって製造することがで
きる。
本発明の態様は、
(a)式(II):
Figure 2005511760
[式中、R1、R2およびR3は、式(I)で定義したとおりであるかまたはその保護された誘導体である]の化合物を式(III):
Figure 2005511760
[式中、A、R4およびR5は、式(I)で定義したとおりであるかまたはその保護された誘導体であり、そしてLは、ハロゲン、好ましくはフルオロ、のような脱離基である]の化合物と反応させること(この反応は、n−プロパノールまたはエタノールのようなアルコール中で水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムのような塩基の存在において90〜100℃で10〜48時間実施することができる);または
(b)式(IV):
Figure 2005511760
[式中、A、R4およびR5は、式(I)で定義したとおりであるかまたはその保護された誘導体である]の化合物を式(V):
Figure 2005511760
[式中、R1、R2およびR3は、式(I)で定義したとおりであるかまたはその保護された誘導体であり、そしてL’は、SO2Meまたはフルオロ、クロロまたはブロモのようなハロゲンのような脱離基である]の化合物と反応させること(この反応は、低級アルコール、例えばイソプロパノールまたはsec−ブチルアルコールのような還流アルコール中で2〜48時間実施することができる);
を含む、式(I)の化合物の製造のための方法(a)および(b)に関する。
式(II)の中間化合物は、公知の化学を使用して、例えば下記のスキーム:
Figure 2005511760
に従って、製造することができる。ここでは、ニトロ基を炭素上のPdまたはPtのような触媒の存在において水素で還元することができる。ジアミノ化合物をジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中で二硫化炭素と反応させて(Org.Synth.30, 1950, 56)、中間体(II)を得る。
式(III)の中間化合物は、公知の化学を使用して、例えば下記のスキーム:
Figure 2005511760
に従って、製造することができる。
式(IV)の中間化合物は、公知の化学を使用して、例えば下記のスキーム:
Figure 2005511760
に従って、製造することができる。
7−メルカプト−ベンゾイミダゾロン中間体(IV)は、例えば下記のスキーム
Figure 2005511760
に従って、ベンゾイミダゾロン−5−カルボン酸をクロロスルホン酸とともに加熱することによって、製造することができる[Justus Liebigs Ann.Chem.;1896(291);328]。7−クロロスルホニル基をトリフェニルホスフィンのような還元剤で還元して、7−メルカプト−ベンゾイミダゾロン中間体(IV)を得ることができる。
式(V)の中間化合物は、公知の化学を使用して、例えば下記のスキーム:
Figure 2005511760
に従って、製造することができる。ジアミノ化合物をジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中で二硫化炭素と反応させて(Org.Synth.30, 1950, 56)、2
−メルカプト化合物を得る。2−メルカプト化合物のメチル化は、アセトンまたは塩化メチレンのような溶媒中で炭酸カリウムのような塩基の存在において室温でヨードメタンを使用して実施することができる(J.Chem.Soc.1949, 3311−3312, Tetrahedron, 1995, 11515−11530)。2−メチルチオ基の2−メタンスルホニル基への酸化は、室温でm−クロロペルオキシ安息香酸またはオキソーン(oxone)のような酸化剤を使用して実施することができる(J.Chem.Soc.1949, 3311−3312, J.Heterocycl.Chem.1995, 707−718)。
本発明の方法において出発試薬または中間化合物中のヒドロキシルまたはアミノ基のような特定の官能基を保護基によって保護することが必要であろうことは、当業者によって認められるであろう。こうして、式(I)の化合物の製法は、適当な段階で、1またはそれ以上の保護基の付加および除去を包含するであろう。
官能基の保護および脱保護は、J.W.F.McOmieによって編集された‘Protective Groups in Organic Chemistry’、Plenum Press(1973)、および‘Protective Groups in Organic Synthesis’、第2版、T.W.Greene & P.G.M.Wuts、Wiley−Interscience(1991)に十分に記載されている。
式(I)の化合物は、標準的な化学、例えばアミン基のアルキル化を用いてさらに別の式(I)の化合物に変換することができる。これらのアルキル化は、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムまたは水素化シアノホウ素ナトリウムのような還元剤の存在においてアミンをアルデヒドと反応させることによって実施することができる。
本発明はさらに、R5がカルボキシであり、そしてR1、R2、R3およびR4が式(I)で定義したとおりである式(VI)の化合物を、R1、R2、R3、R4およびR5が式(I)で定義したとおりである式(Ia)の化合物に変換すること
Figure 2005511760
による式(Ia)の化合物の製造方法を提供する。
このような変換の例を下記の方法1ないし3の合成スキームに示す。方法1におけるエステル形成は、低級アルコール、例えばエタノールまたはメタノールのような還流しているアルコール中で硫酸または酸性イオン交換樹脂のような酸触媒を用いて実施することができる。エステルはまた、DMFまたはTHFのような不活性溶媒中でHATUまたはTBTUのようなカップリング試薬の存在において相当するアルコールから合成することもできる。
方法2におけるアミドは、DMFのような不活性溶媒中で1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、HATUまたはTBTUのようなカップリング試薬の存在において相当するアミンから合成することができる。
方法3における酸基の還元は、ジボランのような還元剤を使用するか、または酸をエステルに変換し、次にこのエステルを水素化ホウ素ナトリウムで還元してアルコールにすることによって、実施することができる。
合成スキーム方法1:
Figure 2005511760
合成スキーム方法2:
Figure 2005511760
合成スキーム方法3:
Figure 2005511760
ここで、R1、R2、R3、R7、R9、R12およびR13は、式(I)で定義したとおりである。
本発明のもう一つの態様は、式(I)の化合物の製造において使用される式(VI)の中間化合物を提供する。
式(VI)の化合物は、方法(a)および(b)に記載したようにして製造することができる。
その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物としての式(VI)
Figure 2005511760
(式中:
1は、水素、CO27、NHCOR7、CNまたはハロゲンであり;
2は、水素、ハロゲン、OC1-6アルキル、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;そして
3は、水素またはハロゲンであり;
6は、独立してヒドロキシ、OC1-6アルキル、OC1-6アルキルOHおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
7は、CONHOC1-6アルキルOH、または場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであるか、または
7は、フェニルまたは独立してN、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環である)
の化合物。
本発明はさらに、式(I)の化合物の製造における中間体としての式(VI)の化合物の使用に関する。
ここで下記の実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、これらの実施例は、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。
すべての化学物質および試薬は、供給者から受け取ったままで使用した。1Hおよび13C核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、下記の溶媒および基準を使用してブルーカー(BRUKER)DPX 400(400MHz)スペクトロメーター上で記録した。
CDCl31H NMR TMS(0.0ppm)および13C CDCl3の中心ピーク(77.0)。
CD3OD:1H NMR 3.31ppm(中心ピーク)および13C 49.0ppm(中心ピーク)。
DMSO−d61H NMR 2.50ppm(中心ピーク)および13C 39.51ppm(中心ピーク)。
MS(ECI)は、ソフトウェアー マス・リンクス(Mass Lynx)3.5を備えたウォーターズ・アライアンス(Waters Alliance)2790+ZMDスペクトロメーター上で記録した。
分取HPLCは、ウォーターズ(Waters)HPLC、カラム エックステラ(XTerra)(R)プレプ(Prep)MSC8、10μm、19×300mm、アセトニトリル(20〜80%)/1%アセトニトリル中の0.1M NH4OAc、20ml/分上で実施した。
フラッシュカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル60(230〜400メッシュ)
上で実施した。
実施例
〔実施例1〕
8−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)−4(1H)−キノリノン。
(i)5−{[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)アニリノ]メチレン}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン。
オルトギ酸トリメチル(10ml)中の2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(300mg)の溶液を1時間還流下で撹拌した。2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)アニリン(500mg)を加えて、さらに2時間加熱を続けた。溶液を真空で蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、副題の化合物を褐色固体として得た。(420mg)。MS:APCI(−ve)394(M−1)。
(ii)8−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)−4(1H)−キノリノントリフルオロ酢酸塩。
5−{[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)アニリノ]メチレン}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1.0g)を還流温度でジフェニルエーテル(20g)に数部に分けて加えて、得られた溶液を還流温度で15分間撹拌した。反応物を〜50℃まで冷却し、そして撹拌しているイソヘキサン(100ml)中に注いで、褐色沈殿を得て、これを濾過によって集め、真空で乾燥させた。固体を、75〜05%の0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/メタノールで溶離する逆相HPLCによって精製して、標題化合物を得た。(16mg)。1H NMR d6-DMSO: δ8.25 (1H, dd); 7.92 (1H, dd); 7.86 (1H, d); 7.39 (3H, m); 7.11 (2H, m); 6.13 (1H, d). M.pt.>250℃
〔実施例2〕
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン。
(i)2,2−ジメチル−5−{[2−(メチルスルファニル)アニリノ]メチレン}−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン
撹拌したアセトニトリル(40ml)中の2−(メチルチオ)アニリン(3.74g)および2,2−ジメチル−5−メトキシメチレン−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(5.0g)の溶液を窒素下で一晩撹拌した。反応物を真空で蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、副題の化合物を黄色固体として得た(7.02g)。1H-NMR (CDCl3): δ11.85 (1H, d); 8.68 (1H, d); 7.53 (1H, d); 7.37 (2H, d); 7.24 (1H, m); 2.47 (3H, s); 1.77 (6H, m).
(ii)8−(メチルスルファニル)−4(1H)−キノリノン。
2,2−ジメチル−5−{[2−(メチルスルファニル)アニリノ]メチレン}−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(7.00g)を5分かけて還流温度で撹拌しているジフェニルエーテル(60g)に数部に分けて加えた。得られた溶液をさらに15分間還流下で撹拌した後、〜50℃まで冷却した。反応物を撹拌しているイソヘキサン(800ml)中に注いで、副題の化合物を褐色ガム状物として得て、これを集めて真空で乾燥させた(4.99g)。MS:APCI(−ve):190(M−1、100%)。
(iii)4−オキソ−1,4−ジヒドロ−8−キノリンチオール酸ナトリウム
−33℃で撹拌した液体アンモニア(50ml)中のナトリウム(240mg)の溶液を、乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中の8−(メチルスルファニル)−4(1H)−キノリノン(1.0g)の溶液を滴加することによって処理した。反応物を30分間撹拌し、エタノール(1ml)でクェンチした後、放置して室温まで温めた。残留物をメタノール(20ml)に溶解させ、真空で蒸発させて、褐色固体を得て、ジエチルエーテルで摩砕し、真空で乾燥させた(805Mg)。1H-NMR (d6-DMSO): δ7.86 (1H, d); 7.36 (1H, dd); 7.27 (1H, dd); 6.49 (1H, t); 5.68 (1H, d).
(iv)8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン
5−クロロ−2−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾール(0.3g)(米国特許第3480643号に記載)、4−オキソ−1,4−ジヒドロ−8−キノリンチオール
酸ナトリウム(0.35g)、酢酸(0.3ml)およびイソプロパノール(20ml)を合わせて、一晩還流条件下で加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、水(5ml)をこの残留物に加えた。水性懸濁液を音波処理して、不溶性物質を濾過によって除去した。この物質にジクロロメタン(5ml)を加えて、音波処理手順を繰り返した。不溶性物質を濾過によって除去し、酢酸エチル(5ml)で処理し、音波処理し、再濾過した。残留した固体は標題化合物であった(0.05g)。MS: APCI (+ve) 328 (M+1) 1H NMR (d6-DMSO) δ8.29 (1H, dd); 8.02 (1H, dd); 7.83 (1H, d); 7.47-7.38 (3H, m); 7.12 (1H, dd); 6.15 (1H, d); 3.32 (2H, br. s).
〔実施例3〕
2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−8−イルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル。
(i)2−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル。
撹拌した乾燥アセトン(100ml)中の2−メルカプト−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(4.16g)(J.Med.Chem.1993、36(15)、2182参照)の溶液に炭酸カリウム(2.76g)およびヨードメタン(1.24ml)を加えた。得られた懸濁液を室温で2時間撹拌した後、真空で濃縮し、水(50ml)を加え、そして混合物を1M塩酸溶液で酸性化した。得られた溶液をジエチルエーテル(2×50ml)で洗浄した後、水性抽出物を1M水酸化ナトリウム溶液で塩基性化して、ジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で100mlまで濃縮した。溶液を氷浴中で冷却し、m−クロロペルオキシ安息香酸(70%純度、9.86g)を加えて、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×50ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、副題の化合物を得た。収量4.52g。MS: APCI (+ve) 255 (M+1) 1H NMR (CDCl3) δ11.09 (1H, s); 8.12 (2H, t); 7.49 (1H, t); 4.04 (3H, s); 4.04 (3H, s).
(ii)2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−8−イルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル。
撹拌した乾燥イソプロパノール(50ml)中の2−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.02g)の溶液に8−メルカプト−1H−キノリン−4−オンナトリウム塩(1.07g)および酢酸(0.5ml)を加えた。得られた懸濁液を90℃で48時間撹拌し、冷却し、そして真空で濃縮した。残留物を酢酸エチル(50ml)と水(20ml)との間に分配させ、そして1M塩酸溶液(2×30ml)中に抽出した。水性抽出物を1M水酸化ナトリウム溶液で中和して、酢酸エチル(3×30ml)中に抽出し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。得られた固体をアセトンで摩砕し、濾過によって集めて、標題化合物を固体として得た。収量0.01g。MS: APCI (+ve) 352 (M+1) 1H NMR (399.98 MHz, DMSO) δ12.86 (1H, s); 11.26 (1H, d); 8.29 (1H, dd); 8.05 (1H, dd); 7.79-7.73 (2H, m); 7.66 (1H, d); 7.41 (1H, t); 7.18 (1H, t); 6.12 (1H, d); 3.97 (3H, s). MP: >250℃.
〔実施例4〕
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン。
(i)5−[(2−フルオロ−5−ニトロアニリノ)メチレン]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン。
アセトニトリル(300ml)中の2−フルオロ−5−ニトロアニリン(25.0g)の溶液を5−(メトキシメチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(29.75g)で処理し、そして室温で20時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、残留物をイソへキサン中の20%ジエチルエーテル(300ml)で摩砕した。得られた淡褐色固体を濾過によって集めて、真空で乾燥させた。収量49.08g。1H NMR CDCl3: δ11.47 (1H, d); 8.72 (1H, d); 8.36-8.34 (1H, m); 8.17-8.13 (1H, m); 7.41 (1H, t); 1.78 (6H, s)
(ii)8−フルオロ−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン。
5−[(2−フルオロ−5−ニトロアニリノ)メチレン]−2,2−ジメチル−1,3−
ジオキサン−4,6−ジオンを、還流温度で撹拌したジフェニルエーテル(600ml)に数部に分けて用心して加えた(CO2が発生した)。添加が完了した後、加熱を10分間続け、そして反応物を放置して〜50℃まで冷却した。暗色溶液を、撹拌したイソへキサン(4l)中にゆっくり注ぎ、得られた沈殿を濾過によって集めた。固体をジクロロメタン(5×200ml)で繰り返し摩砕して、濃褐色固体を得て、これを真空で乾燥させた。収量20.21g。MS:APCI(+ve)209(M+1)。
(iii)8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン。
撹拌したエタノール(2ml)中の5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−チオール(46mg)の懸濁液を10M水酸化ナトリウム溶液(25μl)で処理し、10分間撹拌して、暗色溶液を得た。8−フルオロ−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン(54mg)を加えて、反応物を100℃で一晩撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて、残留物を、75−05%の0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/メタノールで溶離する逆相HPLCによって精製して、標題化合物を得た。収量13mg。1H NMR d6-DMSO: δ8.15 (1H, d); 7.92 (1H, d); 7.64 (1H, d); 7.51 (1H, d); 7.41 (1H, d); 7.16 (1H, dd); 6.23 (1H, d).
〔実施例5〕
5−アミノ−8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン。
撹拌した酢酸(200ml)中の8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン(5.30g)の懸濁液を、8日間5バールで10%木炭上パラジウム(500mg)上で水素化した。懸濁液を、セライトを通して濾過し、そしてセライトパッドを酢酸(5×200ml)で洗浄した。濾液を真空で蒸発させ(トルエンと2回共沸させた)、そして残留物をジエチルエーテル(200ml)で摩砕して、粗製アミン(3.20g)を得た。粗製アミンの試料(500mg)をメタノール(2×5ml)およびジエチルエーテル(5ml)で摩砕した後、真空で乾燥させた。収量305mg。1H NMR d6-DMSO: δ12.16 (1H, s); 10.96 (1H, s); 7.59-7.50 (3H, m), 7.31-7.28 (1H, s); 7.10 (1H, d), 6.41 (1H, d); 5.94 (1H, d). M.pt.>280℃
〔実施例6〕
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−{[(2R)−ピロリジニルメチル]アミノ}−4(1H)−キノリノン。
(i)(2R)−2−[({8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−5−キノリニル}アミノ)メチル]−1−ピロリジンカルボン酸tert−ブチル。
撹拌した酢酸(5ml)中のN−boc−D−プロリナール(prolinal)(233mg)の溶液を5−アミノ−8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン(200mg)で処理して、1時間撹拌した。水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(375mg)を加えて、一晩撹拌を続けた。混合物を真空で蒸発させて、暗色固体を得て、これを精製することなく使用した。収量320mg。MS:APCI(+ve)526(M+1)。
(ii)8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−{[(2R)−ピロリジニルメチル]アミノ}−4(1H)−キノリノン。
撹拌したジクロロメタン(20ml)中の(2R)−2−[({8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−5−キノリニル}アミノ)メチル]−1−ピロリジンカルボン酸tert−ブチル(320mg)の懸濁液を、トリフルオロ酢酸(5ml)で処理し、そして室温で1時間撹拌した。この溶液を真空で蒸発させて、残留物を、75−05%の0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/メタノールで溶離する逆相HPLCによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。収量48mg。1H NMR d6-DMSO: δ10.89 (1H, br s); 9.03 (1H, br s); 8.67 (1H, br s); 7.72 (1H, d); 7.64 (1H, d); 7.43 (1H, d); 7.38 (1H, d); 7.13 (1H, m); 6.53 (1H, d); 6.05 (1H, d); 3.80 (1H, m); 3.57 (2H, m); 3.22 (2H, m); 2.15 (1H, m); 1.93 (2H, m); 1.68 (1H, m).
〔実施例7〕
8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−[(4−ピペリジニルメチル)アミノ]−4(1H)−キノリノン。
酢酸中の5−アミノ−8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン(300mg)および4−ホルミル−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(373mg)の溶液を室温で30分間撹拌した。水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(560mg)を加えて、2時間撹拌を続けた。混合物を真空で蒸発させて、残留物をジクロロメタン(20ml)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(10ml)で処理した。1時間後に反応物を真空で蒸発させ、残留物をメタノール(5ml)に溶解させて、SCXシリカ(5g)のカートリッジ上に負荷した。不純物を、メタノール(4×15ml)を用いてカラムから溶離し、そして生成物を、メタノール中の10%アンモニア水(S.G.0.88)(5×20ml)を用いて溶離した。生成物溶離液(eluent)を真空で蒸発させ、残留物を、50−05%の0.1%アンモニア水(S.G.0.88)/メタノールで溶離する逆相HPLCによって精製して、標題化合物を緑色固体として得た(34mg)。1H NMR d6-DMSO: δ10.77 (1H, br s); 7.62 (2H, dd); 7.40 (1H, d); 7.34 (1H, d); 7.06 (1H, dd); 6.36 (1H, d); 5.99 (1H, d); 3.09 (2H, m); 2.97 (2H, m); 2.54 (2H, m);1.72 (2H, m); 1.18 (2H, m). M.Pt. 230-232℃.
〔実施例8〕
5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル。
(i)2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル。
2,6−ジクロロ−3−ニトロベンゾニトリル(100g)をメタノール(1.2l)中に懸濁させて、混合物をガス状アンモニアで飽和させた。4日後に混合物を濾過して、2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロベンゾニトリルを鮮黄色固体として得た(60g)。
1H NMR d6-DMSO: δ8.32 (1H, dd), 7.82 (2H, ブロード s), 6.96(1H, dd).
(ii)2,3−ジアミノ−6−クロロベンゾニトリル。
酢酸(100ml)中の2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル(8g)を5%炭素上パラジウム(1g)で処理して、混合物を20気圧で16時間水素化した。触媒を濾過して取り、酢酸を真空で除去して、2,3−ジアミノ−6−クロロベンゾニトリルを得た。1H NMR d6-DMSO: δ6.63 (1H, dd), 6.55 (1H, dd), 5.73 (2H, ブロード s), 5.13 (2H,ブロード s).
(iii)5−クロロ−2−メルカプト−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル。
2,3−ジアミノ−6−クロロベンゾニトリル(6g)をジメチルホルムアミド中の二硫化炭素の50%溶液(100ml)で処理して、溶液を密封ボンベ内で16時間70℃に加熱した。冷却後に、ボンベをガス抜きして、混合物を水(500ml)中に注いだ。生成物を濾過によって集めた(8g)。1H NMR d6-DMSO: δ13.71 (1H, ブロード s), 13.11 (1H, ブロード s), 7.37 (2H, S).
(iv)5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル。
アセトン(150ml)中の5−クロロ−2−メルカプト−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(8g)を固体炭酸カリウム(8g)で処理した。懸濁液を、IC−MSを使用して室温で注意深くヨウ化メチル(0.5gアリコート)で摩砕して、出発物質の消失とS−メチル化物質の出現とを確認した。すべての出発物質が消費されたとき、アセトンを真空で除去し、そして残留物を水と酢酸エチルとの間に分配させて、褐色固体を得た(8g)。1H NMR 90℃のd6-DMSO: δ12.81 (1H, ブロード s), 7.86 (1H, ブロード s), 7.4 (2H, ブロード m), 2.72 (3H, ブロード s).
(v)5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル。
メタノール(10ml)中の5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(1g)を水(10ml)中のオキソーン(oxone)(4.68g)で処理して、一晩撹拌した。メタノールを真空で除去し、反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で処理した。必要な生成物を酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、そして溶媒を真空で除去して、5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリルを得た(1g)。1H NMR d6-DMSO: δ8.17 (1H, d), 7.71 (1H, dd), 3.58 (3H, s).
(vi)5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル。
5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(0.2g)および4−オキソ−1,4−ジヒドロ−8−キノリンチオール酸ナトリウム(0.21g)をイソプロパノール(10ml)および氷酢酸(0.2ml)に加えた後、密封チューブ内で一晩80℃に加熱した。室温まで冷却後に、不溶性物質を反応混合物から除去して、これを逐次、水、メタノールおよびジクロロメタンで洗浄した。残留するベージュ色固体は、所望の生成物であった(0.05g、18%)。1H NMR d6-DMSO: δ12.87 (1H, br s); 11.40 (1H, br s); 8.35 (1H, d); 8.12 (1H, d); 7.79 (1H, t); 7.62 (1H, d); 7.46 (1H, t); 7.39 (1H, d); 6.14 (1H, d). MS: APCI (+ve) 353 (M+1). M.pt. 376℃ (分解).
〔実施例9〕
5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル
(i)5−クロロ−2−メルカプト−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸
5−クロロ−2−メルカプト−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(0.5g)をエタノール(5ml)および10M水酸化ナトリウム溶液(5ml)に加えた。混合物を還流条件下で24時間加熱した後、水(10ml)で希釈し、そして酢酸エチル(25ml)で洗浄した。水性層を2M塩酸の添加によって酸性化して、生成物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルをブライン(20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、淡褐色固体、0.26g(50%)を得た。1H NMR d6-DMSO: δ12.87 (1H, br s); 12.52 (1H, br s); 7.28-7.19 (2H, m); 3.33 (1H, br s).
(ii)5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル。
5−クロロ−2−メルカプト−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸(0.26g)、炭酸カリウム(0.62g)およびアセトン(10ml)を合わせて、ヨードメタン(0.28ml)で処理した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、この時間後にチオールは、メチル化されていた。反応混合物を真空で濃縮し、残留物にメタノール(3ml)を加えた。メタノール性懸濁液に、アクロディスク(acrodisc)(R)を通過させて、炭酸カリウムを除去し、濾液を濃硫酸(4滴)で処理した。これを3日間還流下で加熱してから、真空で濃縮した。残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間に分配させた。酢酸エチルをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、油状物を得た(0.16g、62%)。1H NMR d6-DMSO: δ12.95 および 12.62 (1H, 2 br s); 7.68 および 7.49 (1H, 2 br d); 7.27 (1H, d); 3.93 (3H, s); 2.69 (3H, s).
(iii)5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル。
5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル(0.16g)をメタノール(10ml)に加えて、得られた懸濁液を水(10ml)中のオキソーン(oxone)(R)(0.61g)の溶液で処理した。混合物を室温で1時間撹拌した後、メタノールを真空で蒸発させることによって除去した。残った水性懸濁液を飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加によって中和して、生成物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、固体を得て、これを精製することなく次の工程に使用した(0.15g、87%)。
(iv)5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル。
実施例8(vi)として記載した方法を使用して、標題化合物を5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルから製造した。1H NMR d6-DMSO: δ8.29 (1H, d); 8.03 (1H, d); 7.81 (1H, d); 7.49 (1H, d); 7.41 (1H, t); 7.19 (1H, d); 6.14 (1H, d); 3.93 (3H, s).
〔実施例10〕
N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}ベンズアミド。
(i)5−クロロ−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−チオール。
撹拌した乾燥ジメチルホルムアミド(30ml)中の4−クロロ−3−ニトロベンゼン−1,2−ジアミン(9.20g)の溶液を二硫化炭素(25ml)で処理して、室温で72時間撹拌した。反応物を撹拌している蒸留水(500ml)中に注ぎ、得られた懸濁液を、窒素を用いて脱気した。混合物を濾過して、固体を蒸留水(2×50ml)で洗浄して、褐色固体を得て、これを真空で乾燥させた。収量8.44g。1H NMR d6-DMSO: δ13.23 (2H, br s), 7.42 (1H, d), 7.35 (1H, d).
(ii)5−クロロ−2−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール。
撹拌したアセトン(100ml)中の5−クロロ−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−チオール(8.80g)および炭酸カリウム(5.29g)の懸濁液をヨウ化メチル(2.37ml)で処理し、そして室温で2時間撹拌した。混合物を真空で蒸発させ、残留物を蒸留水(200ml)で処理した。混合物を酢酸エチル(2×200ml)で抽出し、有機分を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、褐色固体を得た。収量8.91g。1H NMR d6-DMSO: δ13.40 (1H, br s), 7.64 (1H, d), 7.40 (1H, d), 2.71 (3H, s).
(iv)5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−アミン
エタノール(105ml)、水(33ml)、酢酸(11ml)およびギ酸(2ml)の混合物中の5−クロロ−2−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール(5.00g)の懸濁液を還流条件下で2時間撹拌した。混合物を濾過して、濾液を真空で蒸発させた。残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(400ml)で処理し、酢酸エチル(2×300ml)で抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、暗色固体を得た。収量3.71g。1H NMR d6-DMSO: δ12.41 (1H, br s), 6.95 (1H, d), 6.61 (1H, d), 5.23 (2H br s), 2.68 (3H, s).
(v)N−[5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]ベンズアミド。
撹拌したジクロロメタン(20ml)中の5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−アミン(800mg)の溶液を塩化ベンゾイル(1.3ml)およびトリエチルアミン(1.57ml)で処理した。得られた懸濁液を室温で一晩撹拌し、真空で蒸発させた。残留物をメタノール:水(3:1、50ml)中に懸濁させ、60℃で一晩撹拌した。反応物を真空で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(100ml)と水(100ml)との間に分配させた。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させ、そして残留物をイソへキサン中の20%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。副題の生成物を橙色固体として得た。収量430mg。1H NMR d6-DMSO: δ12.69 (1H, br s), 10.25 (1H, br s), 8.07 (2H, m), 7.65-7.52 (3H, m), 7.47 (1H, d), 7.25 (1H, d), 2.68 (3H, s).
(vi)N−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]ベンズアミド。
撹拌したメタノール(25ml)中のN−[5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]ベンズアミド(430mg)の溶液を水(10ml)中のオキソーン(oxone)(1.33g)の溶液で処理して、室温で24時間撹拌した。混合物をメタノール(50ml)で希釈し、濾過した。濾液を真空で蒸発させて、オフホワイト固体を得た。収量300mg。1H NMR d6-DMSO: δ10.41 (1H, br s), 8.09 (2H, m), 7.74 (1H, d), 7.64 (1H, m), 7.59-7.53 (3H, m), 3.52 (3H, s).
(vii)N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ベンズアミド。
イソプロパノール(10ml)中のN−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]ベンズアミド(100mg)および4−オキソ−1,4−ジヒドロ−8−キノリンチオール酸ナトリウム(51mg)の懸濁液を酢酸(2滴)で処理して、80℃で一晩撹拌した。反応物を真空で蒸発させ、残留物をジクロロメタン中の2%メタノールで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。標題化合物を黄色固体として得た。収量18mg。融点280〜285℃。1H NMR d6-DMSO: δ13.05 (1H, br s), 11.35 (1H, br s), 10.25 (1H, br s), 8.28 (1H, d), 8.05 (2H, br d), 7.81 (1H, s), 7.58 (2H, m), 7.45-7.15 (4H, m), 6.97-6.80 (1H, m), 6.13 (1H,m).
〔実施例11〕
N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−2−フラミド。
(i)N−[5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]−2−フラミド。
実施例10(v)の方法に従って、副題の化合物を5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−アミン(800mg)および塩化2−フロイル(1.1ml)から製造した。収量300mg。1H NMR d6-DMSO: δ12.69 (1H, br s), 10.15 (1H, br s), 7.95 (1H, d), 7.47 (1H, d), 7.35 (1H, m), 7.24 (1H, dd), 6.72 (1H, m), 2.68 (3H, s).
(ii)N−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]−2−フラミド。
実施例10(vi)の方法に従って、副題の化合物をN−[5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]−2−フラミド(300mg)から製造した。収量280mg。1H NMR d6-DMSO: δ10.34 (1H, s), 7.98 (1H, m), 7.72 (1H, d), 7.53 (1H, d), 7.37 (1H, dd), 6.74 (1H, dd), 3.17 (3H, s).
(iii)N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−2−フラミド。
実施例10(vii)の方法に従って、標題化合物をN−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]−2−フラミド(100mg)から製造した。収量13mg。1H NMR d6-DMSO: δ13.05 (1H, br s), 11.35 (1H, br s), 10.20 (1H, br s), 8.28 (1H, d), 8.00 (2H, br m), 7.81 (1H, m), 7.38 (3H, m), 7.22 (1H, m), 6.74 (1H, m), 6.13 (1H, d).
〔実施例12〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−4−アミン。
(i)7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン。
−70℃で撹拌したジクロロメタン(600ml)中の(メチルチオ)酢酸エチル(28.5ml)の溶液を、塩化スルフリル(16.5ml)を滴加することによって処理して、30分間撹拌した。ジクロロメタン(450ml)中の2−フルオロ−5−ニトロアニリン(28g)およびN,N,N’,N’−テトラメチルナフタレン−1,8−ジアミン(46.2g)の溶液を−70℃で滴加して、得られた赤色混合物を2時間撹拌した。トリエチルアミン(29.8ml)を滴加して、−70℃でさらに1時間撹拌を続けた。冷却浴を除去して、反応物を室温で一晩撹拌した後、ジクロロメタン(500ml)で希釈し、飽和ブライン(3×500ml)で洗浄した。有機分を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、赤色油状物を得て、これを氷酢酸(500ml)に溶解させて、室温で1時間撹拌した。溶液を真空で蒸発させ、残留物を2M塩酸(400ml)で摩砕した。固体を濾過によって集めて、ジエチルエーテル(2×100ml)で摩砕し、真空で乾燥させた。収量30.6g。1H NMR d6-DMSO: δ11.51 (1H, s), 7.81 (1H, dd), 7.48 (1H, t), 1.92 (3H, s).
(ii)7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−インドール。
乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.2g)の溶液をテトラヒドロフラン中の1Mボラン(1.66ml)で処理した。反応混合物を窒素下、室温で20時間撹拌した。次にさらに別(1.66ml)のテトラヒドロフラン中の1Mボランを反応混合物に滴加して、撹拌をさらに1時間続けた。反応混合物を2M塩酸とメタノールと
の混合物でクェンチしてから、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性化した。生成物を酢酸エチル中に抽出し(×3)、合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した後、真空で濃縮した。得られた固体を、溶離剤としてイソへキサン中の10%〜20%酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。副題の化合物を鮮紅色固体として得た。収量81.6mg。1H NMR d6-DMSO: δ7.808-7.729 (1H, dd): 7.729 (1H, s): 7.201-7.139 (1H, t): 2.373 (3H, s). MS: APCI (-ve) 225 (M-H).
(iii)7−フルオロ−3−(メチルスルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール。
メタノール中の7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−インドール(0.463g)の溶液を水中のオキソーン(oxone)(1.6当量、2.02g)の溶液で処理して、得られた懸濁液を室温で30時間撹拌した。さらに水中の1当量のオキソーンを反応混合物に加えてから、室温でさらに24時間撹拌した。メタノールを真空で除去し、残留物を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。生成物を酢酸エチル中に抽出し(×3)、合わせた抽出物を飽和メタ重亜硫酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過後に、溶媒を真空で除去して、副題の化合物を黄色固体として得た。収量439mg。1H NMR 300 MHz d6-DMSO: δ8.363 (1H, s); 7.923-7.880 (1H, dd); 7.394-7.332 (1H, t); 3.410 (3H, s)
(iv)5−クロロ−2−{[3−(メチルスルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール。
N−プロパノール中の5−クロロベンゾイミダゾール−2−チオール(0.356g)の溶液を水酸化カリウム(1.67M、1.16ml)で処理した。得られた懸濁液を0.5時間還流温度に加熱してから冷却した。7−フルオロ−3−(メチルスルホニル)−4−ニトロ−1H−インドールを加えて、得られた混合物を還流条件下で20時間加熱した。冷却後に、反応混合物を水でクェンチしてから、生成物を酢酸エチル中に抽出した(×3)。合わせた有機層を2M水酸化ナトリウム溶液で洗浄し(×7)、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。粗製残留物を、ジクロロメタン中の20%酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して、副題の化合物を黄色固体として得た。収量200mg。1H NMR 300 MHz d6-DMS: δ8.810 (1H, s); 8.042 (1H, s); 7.893-7.856 (1H, d); 7.772-7.744 (1H, d); 7.651-7.646 (1H, d); 7.575-7.546 (1H, d); 7.321 (1H, br d); 7.233-7.205 (2H, d); 3.503 (3H, s).
(v)7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−4−アミン。
エタノール中の5−クロロ−2−{[3−(メチルスルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール(100mg)および塩化スズ(II)(224mg)の懸濁液を7時間還流温度に加熱した。反応混合物を冷却し、半分のエタノールを真空で除去した。残留物を水中に注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加によって塩基性化した。得られた混合物を、セライトを通して濾過し、生成物を酢酸エチル中に抽出した(×3)。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した後、真空で濃縮した。粗製残留物を、75%−05%の0.1%TFA/アセトニトリルで溶離する逆相HPLCを使用して精製して、標題化合物を褐色固体として得た。収量14.4mg。1H NMR 400 MHz d6-DMSO: δ7.703 (1H, s); 7.382-7.378 (1H, s); 7.350-7.306 (2H, dd); 7.083-7.056 (1H, d); 6.562-6.542 (1H, d); 3.254-3.229 (3H, s). MS: APCI (+ve) 393 (M+1).
〔実施例13〕
5−クロロ−2−{[3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル。
(i)3−(メチルスルホニル)−7−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−インドール。
乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中の7−フルオロ−3−(メチルスルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール(2.00g)およびナトリウムチオメトキシド(800mg)の溶液を100℃で2時間撹拌した。混合物を飽和ブライン(200ml)中に注ぎ、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。抽出物を飽和ブライン(3×200ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、黄色固体を得た。収量2.06g。1H NMR d6-DMSO: δ13.04 (1H, s), 8.19 (1H, d), 7.88 (1H, d), 7.33 (1H, d), 3.42 (3H, s), 2.71 (3H, s).
(ii)3−(メチルスルホニル)−7−(メチルチオ)−1H−インドール−4−アミン。
エタノール:水:酢酸:ギ酸(70:22:7:1、100ml)中の3−(メチルスルホニル)−7−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−インドール(2.06g)および鉄粉末(2.82g)の懸濁液を2時間還流下で撹拌した。混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を真空で蒸発させ、そして残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)で摩砕した。得られた固体を濾過によって集めて、70℃で真空で乾燥させた。収量2.00g。1H NMR d6-DMSO: δ13.09 (1H, br s), 12.03 (1H, br s), 7.73 (1H, s), 7.15 (1H, d), 6.44 (1H, d), 5.79 (1H, br s), 3.26 (3H, s), 2.33 (3H, s).
(iii)3−(メチルスルホニル)−7−(メチルチオ)−1H−インドール。
0℃で撹拌した25%次亜リン酸水溶液(100ml)中の3−(メチルスルホニル)−7−(メチルチオ)−1H−インドール−4−アミン(2.0g)の溶液を、水(15ml)中の亜硝酸ナトリウム(1.08g)の溶液を滴加して処理した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で3時間撹拌した。反応物をブライン(500ml)中に注ぎ、酢酸エチル(3×300ml)で抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、暗色固体を得て、これをイソへキサン中の25%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。副題の生成物を淡黄色固体として得た。収量730mg。1H NMR d6-DMSO: δ12.28 (1H, br s), 7.94 (1H, d), 7.68 (1H, dd), 7.27 (2H, m), 3.19 (3H, s), 2.56 (3H, s).
(iv)3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−チオール酸ナトリウム。
撹拌した液体アンモニア(10ml)中の3−(メチルスルホニル)−7−(メチルチオ)−1H−インドール(200mg)の溶液を、ナトリウム(38mg)を数部に分けて加えて処理した。冷却浴を除去して、溶媒を1時間にわたって蒸発させた。残留物をエタノール(10ml)でクェンチし、真空で蒸発させて、褐色固体を得た。(180mg)。MS:APCI(−ve)226(M−1)
(v)5−クロロ−2−{[3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル
撹拌したイソプロパノール(10ml)中の3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−チオール酸ナトリウム(180mg)および5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル(191mg)の溶液を氷酢酸(2滴)で処理して、密封チューブ内で100℃で一晩撹拌した。反応物を真空で蒸発させ、そして残留物をイソへキサン中の30%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物をオフホワイト固体として得た。収量28mg。融点284〜286℃。1H NMR d6-DMSO: δ12.87 (1H, br s), 12.35 (1H, br s), 8.00 (2H, m), 7.61 (1H, d), 7.55 (1H, d), 7.35 (1H, t), 7.22 (1H, d), 3.95 (3H, d), 3.25 (3H, s).
〔実施例14〕
5−クロロ−2−[(3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール。
(i)7−フルオロ−3−メチル−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン。
撹拌したアセトン:ジメチルホルムアミド(2:1、200ml)中の7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(5.0g)および炭酸ナトリウム(36g)の懸濁液をヨウ化メチル(1.3ml)で処理して、室温で3時間撹拌した。反応物を真空で蒸発させ、残留物を蒸留水(600ml)で処理して、酢酸エチル(3×300ml)で抽出した。有機分を飽和ブライン(2×250ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、赤色固体を得て、これをジクロロメタン中の0〜1%メタノールで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量1.15g。1H NMR d6-DMSO: δ11.70 (1H, br s), 7.79 (1H, dd), 7.51 (1H, t), 1.76 (3H, s), 1.75 (3H, s).
(ii)7−フルオロ−3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール。
窒素下の乾燥テトラヒドロフラン(15ml)中の7−フルオロ−3−メチル−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(800mg)の溶液をボランジメチルスルフィド錯体(1.48ml)で処理して、還流下で2時間撹拌した。反応物を1M塩酸(100ml)中に注いで、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させて、橙色固体を得て、これをイソへキサン中の5%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。副題の化合物を橙色固体として得た。収量410mg。1H NMR CDCl3: δ8.48 (1H, br s), 7.87 (1H, dd), 7.22 (1H, m), 6.92 (1H, t), 2.44 (3H, s).
(iii)5−クロロ−2−[(3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール。
撹拌した2−メトキシエタノール(6ml)中の5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−チオール(285mg)の溶液を水酸化カリウム水溶液(0.93ml、1.67M)で処理して、130℃で30分間撹拌した。7−フルオロ−3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール(300mg)を加えて、溶液を130℃で7時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残留物をイソへキサン中の15〜30%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物を得た。収量200mg。融点252〜253℃。1H NMR d6-DMSO: δ12.75 (1H, br s), 11.88 (1H, br s), 7.77 (1H, d), 7.55-7.35 (4H, br m), 7.17 (1H, dd), 2.31 (3H, s).
〔実施例15〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−メチル−1H−インドール−4−アミン。
実施例10工程(iv)の方法に従って、標題化合物を5−クロロ−2−[(3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール(160mg)から製造した。生成物をイソへキサン中の20〜30%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量40mg。融点229〜230℃。1H NMR d6-DMSO: δ11.80 (1H, br d), 10.53 (1H, br s), 7.42 (1H, m), 7.25 (1H, d), 7.07 (2H, m), 6.79 (1H, s), 6.25 (1H, d), 5.42 (2H, br s), 2.45 (3H, s).
〔実施例16〕
5−クロロ−2−{[3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール。
(i)7−フルオロ−3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール。
7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−インドール(0.25g)をメタノール(8ml)に加え、これに水(3ml)中のオキソーン(oxone)(0.68g)の溶液を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌した。メタノールを真空での蒸発によって反応混合物から除去して、残った水性混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加によって中和した。生成物を酢酸エチル中に抽出し、そして不溶性物質を濾過によって除去した。酢酸エチルをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。得られた物質、プラス先に除去した不溶性物質は、両者ともLC/MSによって所望の生成物であることがわかった(0.2g、83%)。1H NMR d6-DMSO: δ13.30 (1H, br s); 8.21-8.15 (2H, m); 7.32 (1H, t); 2.79 (3H, s).
(ii)5−クロロ−2−{[3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール。
N−プロパノール(5ml)中の5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−チオール(0.15g)を水酸化カリウム水溶液(0.5ml、1.67M)で処理した。次に7−フルオロ−3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール(0.2g)を加えて、混合物を密封チューブ内で一晩90℃に加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、残留物を、0.1%のトリエチルアミンを含有する酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。これによって標題化合物を得た。0.2g(59
%)。1H NMR d6-DMSO: δ8.16-8.11 (2H, m); 7.55 (1H, s); 7.49 (2H, dd); 7.20 (1H, dd); 2.82 (3H, s). MS: APCI (+ve) 407 (M+1). M.pt. 243-246℃.
〔実施例17〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルフィニル)−1H−インドール−4−アミン。
エタノール:水:酢酸:ギ酸(70:22:7:1、10ml)中の5−クロロ−2−{[3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール(0.18g)および鉄粉末(0.16g)を1時間70℃に加熱した。混合物を、シリカゲルを通して濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物を、0.1%のトリエチルアミンを含有する酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。これによって標題化合物をオフホワイト固体として得た(0.06g、42%)。1H NMR d6-DMSO: δ12.05 (1H, d); 11.74 (1H, s); 7.64 (1H, d); 7.47 (1H, d); 7.43-7.26 (2H, m); 7.08 (3H, dd); 6.54-6.48 (3H, m); 2.86 (3H, s). MS APCI (+ve) 377(M+1). M.pt. 245-247℃.
〔実施例18〕
4−アミノ−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1H−インドール−3−カルバルデヒド。
(i)7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−インドリン。
乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.2g)の溶液をテトラヒドロフラン中の1Mボラン(1.66ml)で処理した。反応混合物を室温で20時間撹拌した。さらに1.66mlの1Mボラン溶液を反応混合物に滴加して、撹拌を1時間続けた。反応混合物を2M塩酸とメタノールとの混合物でクェンチした後、飽和炭酸水素ナトリウムで塩基性化した。生成物を酢酸エチル中に抽出し(×3)、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。得られた生成物をイソへキサン中の20%酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。副題の化合物を黄色油状物として得た。収量69mg。[この反応によりまた、副生成物として7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−1H−インドールをも得た。]1H NMR d6-DMSO: δ7.42-7.37 (1H, dd); 7.26-7.19 (1H, t); 6.64 (1H, s): 4.98-4.95 (1H, d); 4.04-3.97 (1H, m); 3.73-3.70 (1H, d); 1.97 (3H, s). MS: APCI (-ve) 227 (M-H).
(ii)7−フルオロ−4−ニトロ−1H−インドール。
メタノール(30ml)中の7−フルオロ−3−(メチルチオ)−4−ニトロ−インドリン(650mg)を水(30ml)中のペルオキシ一硫酸カリウム(potassium peroxymonosulfate)(3.6g)の溶液で処理して、全体を室温で72時間撹拌した。メタノールを真空で除去して、残留物を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。生成物を酢酸エチル(3×30ml)中に抽出し、合わせた抽出物を飽和メタ重亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、続いてブラインで洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過の後、溶媒を真空で除去して、副題の化合物を淡褐色固体として得た。収量232mg。MS: APCI (+ve) 179 (M+H). 1H NMR 300 MHz d6-DMSO: δ8.14-8.10 (1H, dd); 7.84-7.82 (1H, t); 7.22-7.16 (1H, t); 7.12-7.10 (1H, m).
(iii)7−フルオロ−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド。
オキシ塩化リン(84μl)を氷/アセトン浴中で−10℃まで冷却した。乾燥ジメチルホルムアミド(300μl)を加えて、全体を10分間撹拌した。乾燥ジメチルホルムアミド(600μl)中の7−フルオロ−4−ニトロ−1H−インドール(150mg)を反応混合物に加えて、全体をゆっくり20℃まで温めた。室温で3時間撹拌した後、反応物を氷、続いて2M水酸化ナトリウム溶液(5ml)の添加によってクェンチした。水溶液を酢酸エチル(10ml)で抽出し、希塩酸の添加によって水性物のpHを6に調整してから、酢酸エチル(20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させて、副題の化合物を濃黄色油状物として得た。(150mg)。1H NMR CDCl3: δ10.55 (1H, s); 8.27 (1H, s); 8.18-8.15 (1H, m); 7.10-7.04 (1H, m). MS: APCI (-ve) 207 (M-1).
(iv)7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド。
N−プロパノール(10ml)中の5−クロロベンゾイミダゾール−2−チオール(200mg)を水酸化カリウム(0.9ml、1.67M)で処理し、続いて7−フルオロ−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(150mg)で処理した。全体を撹拌しながら15時間90℃に加熱した。溶媒を真空で除去して、残留物を酢酸エチル(20ml)に溶解し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させた。残留物をイソへキサン中の50%酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、副題の化合物を橙色固体として得た。収量20mg。MS:APCI(−ve)371/373(M−1)。
(v)4−アミノ−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1H−インドール−3−カルバルデヒド。
エタノール:水:酢酸:ギ酸(70:22:7:1、10ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(15mg)および鉄粉末(180mg)を1時間還流条件下で撹拌した。混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を真空で蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル(5ml)に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液(5ml)で洗浄し、続いてブライン(5ml)で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で蒸発させた。残留物を、イソへキサン中の50%酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物を淡黄色固体として得た。収量7mg。1H NMR d6-DMSO: δ12.22 (1H, br s); 12.08 および 12.04 (1H, 2x br s-2異性体); 9.70 (1H, s); 8.22 (1H, s); 7.48/7.46 および 7.35/7.33 (1H, 2xd-2異性体); 7.53 および 7.35 (1H, 2xs-2 異性体); 7.33/7.31 (1H, d); 7.15/7.13 (1H, d), 6.91 (2H, s); 6.49/6.47 (1H, d). MS: APCI (-ve) 341/343 (M-1).
〔実施例19〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール。
実施例13工程(v)の方法に従って、標題化合物を5−クロロ−2−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾール(191mg)および3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−チオール酸ナトリウムから製造した。生成物をイソへキサン中の30%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量28mg。融点284〜286℃。1H NMR d6-DMSO: δ12.44 (1H, br s), 8.00 (2H, m), 7.59 (1H, d), 7.47-7.32 (3H, m), 7.12 (1H, d), 3.24 (3H,s).
〔実施例20〕
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
(i)4−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
撹拌したジメチルホルムアミド(100ml)中の2,3−ジアミノフェノール(10.34g)の溶液に、反応温度を60℃より低く保つために1,1’−カルボニルジイミダゾール(13.48g)を数回に分けて加えた。次に溶液をさらに1時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、残留物を酢酸エチルに溶解させ、2M水酸化ナトリウム溶液で洗浄した(2×)。塩基性溶液を合わせて、1M塩酸を使用してpH2まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した(4×)。酢酸エチル部分を合わせて、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、褐色固体を得た。この固体をエーテルで洗浄して、副題の化合物を得た。収量6g。1H NMR d6-DMSO: δ10.42 (1H, s); 10.31 (1H, s); 9.46 (1H. s); 6.72 (1H, t); 6.44-6.40 (2H, m).
(ii)O−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)ジメチルチオカルバメート。
ジメチルホルムアミド(20ml)中の塩化ジメチルチオカルバモイル(2.46g)を、ジメチルホルムアミド(100ml)中の4−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(3g)および炭酸セシウム(6.5g)の溶液に滴加した。反応物を2時間撹拌した後、溶媒を真空で除去して、残留物を水と酢酸エチルとの間に分配させた。有機相を2M炭酸ナトリウム溶液および飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空で濃縮して、固体を得た。これをアセトニトリルで摩
砕して、副題の化合物を得た。収量1g。1H NMR d6-DMSO: δ10.90 (1H, s); 10.72 (1H, s); 6.90 (1H, t); 6.80 (1H, d); 6.63 (1H, d); 3.36 (3H, s); 3.30 (3H, s).
(iii)S−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)ジメチルチオカルバメート。
撹拌したジフェニルエーテル(10ml)中のO−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)ジメチルチオカルバメート(0.9g)の懸濁液を2時間還流温度に加熱した。冷却した懸濁液をイソへキサン(200ml)に加えて、沈殿を濾過によって分離した。固体を酢酸エチルおよびアセトニトリルで洗浄し、合わせた洗液を真空で濃縮した。得られた固体をジクロロメタン中の5%メタノールで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、副題の化合物を得た。収量0.2g。1H NMR d6-DMSO: (回転異性体) δ10.90-10.69 (2H, m); 7.01-6.65 (3H, m); 3.08-2.87 (6H, m).
(iv)4−メルカプト−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
12M水酸化ナトリウム(0.27ml)を水(5ml)中のS−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)ジメチルチオカルバメート(0.155g)の懸濁液に加えて2時間還流温度に加熱した。溶液を室温まで冷却し、酢酸を加えてpHを5に調整した。沈殿した固体を濾過によって分離して、副題の化合物を得た。収量0.076g。MS:APCI(+ve)167(M+1)。
(v)4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
撹拌したイソプロパノール(10ml)中の5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.106g)の溶液に4−メルカプト−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(0.076g)を加えた。混合物を18時間還流温度に加熱した。溶媒を真空で除去して、残留物を75−05%の0.1%NH3(水)/アセトニトリルで溶離する逆相HPLCによって精製して、標題化合物を得た。収量0.030g。1H NMR d6-DMSO: δ12.39 (1H, br s); 11.04 (1H, br s); 10.90 (1H, s); 7.45 (1H, br s); 7.40 (1H, br s); 7.13 (2H, d); 7.08-6.99 (2H, m). MS: APCI (+ve) 317 (M+1).
〔実施例21〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
(i)7−(クロロスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
クロロスルホン酸(4ml)を2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(1.0g)[Justus Liebigs Ann.Chem.;1896(291);328参照]に注意して加えて、混合物を8時間100℃に加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、そして冷メタノール(30ml、−40℃)中に注意して滴加した。添加が完了した後、水(10ml)を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した(×3)。酢酸エチルをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、副題の生成物を淡褐色固体として得た。1.2g(83%)。1H NMR d6-DMSO: δ13.43 (1H, br s); 10.92 (1H, s); 9.72 (1H, s); 7.82 (1H, s); 7.41 (1H, s).
(ii)7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
7−(クロロスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(0.5g)をテトラヒドロフラン(10ml)に加えて、得られた混合物を、トリフェニルホスフィン(1.66g)を数部に分けて加えて処理した。次に水(2ml)を加え、反応混合物を1時間50℃に加熱した。反応物を室温まで冷却し、そして水を加え、続いて2M水酸化ナトリウム溶液(20ml)を加えた。混合物を酢酸エチルで洗浄してから、2M塩酸(20ml)を添加することによって酸性化した。生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、
所望の生成物を得た(0.3g、79%)。1H NMR d6-DMSO: δ12.45 (1H, br s); 11.11 (1H, s); 11.04 (1H, s); 7.55 (1H, s); 7.28 (1H, s); 5.38 (1H, br s).
(iii)7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
実施例20(v)に記載した方法によって、標題化合物を7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(91mg)および5−クロロ−2−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg)から製造した。収量70mg。1H NMR d6-DMSO: δ11.51(1H, br s); 11.20 (1H, br s); 7.79 (1H, br s); 7.57 (2H, dd); 7.46 (1H, dd); 7.22 (1H, dd); 2.35 (2H, s). M.pt. 326-330℃.
〔実施例22〕
7−{[5−クロロ−4−(メトキシカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]チオ}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
実施例20(v)に記載した方法によって、標題化合物を7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(74mg)および5−クロロ−2−(メタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル(100mg)から製造した。収量75mg。1H NMR d6-DMSO: δ12.86 (1H, br s); 11.43 (1H, br s); 11.14 (1H, br s); 7.78 (1H, br s); 7.57 (2H, br s); 7.24 (1H, d); 3.94 (3H, s).
〔実施例23〕
7−({5−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエトキシ)カルボニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}チオ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
(i)5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸。
10M水酸化ナトリウム(40ml)中の5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(2.4g)を16時間還流させた。反応物を冷却して、それがpH7に達して沈殿が形成されるまで、2M塩酸でクェンチした。カルボン酸を濾過によって分離し、空気乾燥させて、褐色固体を得た(2g)。MS:APCI(−ve)242(M−1)。
(ii)5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸2−ヒドロキシエチル。
5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸(2g)を塩化チオニル(50ml)中に懸濁させて、2時間還流させた。過剰の塩化チオニルを真空で除去して、固体残留物をエチレングリコール(20ml)で処理した。混合物を2時間80℃に加熱した後、冷却し、酢酸エチルと水との間に分配させた。有機層を乾燥させ、溶媒を真空で除去することによってエステルを単離した。MS:APCI(−ve)286(M−1)。
(iii)5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸2−ヒドロキシエチル。
メタノール(10ml)中の5−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸2−ヒドロキシエチル(1g)を水(10ml)中のオキソーン(oxone)(4.68g)で処理して、一晩撹拌した。メタノールを真空で除去して、反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で処理した。必要な生成物を酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、溶媒を真空で除去して、5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸2−ヒドロキシエチルを得た(1g)。MS:APCI(−ve)317(M−1)。
(iv)7−({5−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエトキシ)カルボニル]−1H−
ベンゾイミダゾール−2−イル}チオ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
標題化合物を、5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸2−ヒドロキシエチル(0.16g)および7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(0.16g)から、これらを一緒にイソプロパノール中で4時間還流させることによって製造した。冷却して、生成物(0.1g)を濾過によって分離した。1H NMR d6-DMSO: δ11.45 (s, 1H), 11.15 (s, 1H), 7.8 (s, 1H), 5.56 (s, 1H), 7.55 (s,1H), 4.4 (t, 2H), 3.71 (t, 3H).
〔実施例24〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチル。
方法1に記載したようにして製造した。
(i)7−(クロロスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
クロロスルホン酸(4ml)を2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(1.0g)[Justus Liebigs Ann.Chem.;1896(291);328参照]に注意して加えて、混合物を8時間100℃に加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、そして冷メタノール(30ml、−40℃)中に注意して滴加した。添加が完了した後、水(10ml)を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した(×3)。酢酸エチルをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、副題の化合物を淡褐色固体として得た。1.2g(83%)。1H NMR d6-DMSO: δ13.43 (1H, br s); 10.92 (1H, s); 9.72 (1H, s); 7.82 (1H, s); 7.41 (1H, s).
(ii)7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
7−(クロロスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(0.5g)をテトラヒドロフラン(10ml)に加えて、得られた混合物を、トリフェニルホスフィン(1.66g)を数部に分けて加えて処理した。次に水(2ml)を加え、反応混合物を1時間50℃に加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、そして水を加え、続いて2M水酸化ナトリウム溶液(20ml)を加えた。混合物を酢酸エチルで洗浄してから、2M塩酸(20ml)を添加することによって酸性化した。生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物を得た。(0.3g、79%)。1H NMR d6-DMSO: δ12.45 (1H, br s); 11.11 (1H, s); 11.04 (1H, s); 7.55 (1H, s); 7.28 (1H, s); 5.38 (1H, br s).
(iii)7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
撹拌したイソプロパノール(10ml)中の5−クロロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(100mg)(米国特許第3480643号に記載)の溶液に7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(91mg)を加えた。混合物を18時間還流温度に加熱した。溶媒を真空で除去して、残留物を0.1%NH3(水)/アセトニトリルの勾配で溶離する逆相HPLCによって精製して、標題化合物を得た。収量70mg。1H NMR d6-DMSO: δ11.51 (1H, br s); 11.20 (1H, br s); 7.79 (1H, br s); 7.57 (2H, dd); 7.46 (1H, dd); 7.22 (1H, dd); 2.35 (2H, s).
(iv)7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチル
ダウエックス(Dowex)H+をメタノール(50ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。反応混合物を一晩還流させ、その後ダウエックス(Dowex)H+を濾過して取り、DMFおよびCH2Cl2で洗浄した。濾液を濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 5:1)によって精製して、標題化合物12mg(12%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ3.81 (3H, s), 7.12 (1H, dd), 7.40 (1H, m), 7.47 (1H, m), 7.55 (1H, d), 7,77 (1H, d), 10.75 (1H, s), 11.18 (1H, s), 12.60 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ52.2, 106.7, 108.4, 109.5, 110.1, 120.1, 121.8, 122.6, 124.5, 129.0, 130.4, 130.8, 137.2, 155.2, 165.7. MS(ECI) m/z 375 および 377(M+1).
〔実施例25〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸エチル。
1滴のH2SO4をエタノール(20ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(95mg、0.26ミリモル)の溶液に加えた。反応物を一晩還流させ、中和し、濃縮し、そしてMeOH/CH2Cl2(1:3)溶液からの沈殿によって精製して、標題化合物56mg(55%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ1.29, (3H, tr), 4.27 (2H, q), 7.12 (1H, d), 7.42 (2H, m), 7.55 (1H, d), 7.76 (1H, d), 11.18 (1H, s), 11.53 (1H, s), 12.53 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ14.2, 60.8, 106.6, 110.2, 121.8, 122.9, 129.0, 130.4, 137.2, 155.2, 165.1. MS (ECI) m/z 389 および 391 (M+1).
〔実施例26〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸2−モルホリン−4−イルエチル。
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.27ミリモル)を乾燥DMF2mlに溶解させた。N−ヒドロキシエチルモルホリン(327μl、2.7ミリモル)、HATU(308mg、0.81ミリモル)、およびN,N−ジイソプロピルジエチルアミン(285μl、1.6ミリモル)を加えて、得られた混合物を60℃で6日間撹拌した。溶媒を除去し、得られた黄色固体を分取逆相HPLCによって精製して、標題化合物33mg(26%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ2.34, (4H, m), 2.69 (2H, m), 3.61 (4H, m), 4.35 (2H, m), 7.13 (1H, d), 7.33 (1H, d), 7.48 (1H, d), 7.57 (1H, s), 7.98 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ53.7, 56.8, 62.3, 66.5, 107.3, 110.5, 122.2, 123.1, 126.1 129.1, 130.8, 134.6, 137.4, 151.2, 155.6, 159.3, 165.5. MS (ECI) m/z 474 (M+1).
〔実施例27〕
7−[(5−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
方法1に記載したようにして製造した。
THF/2−プロパノール溶液(30ml、1:1)に溶解させた5−クロロ−6−フルオロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.53g、2.14ミリモル)および7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(0.45g、2.14ミリモル)を2時間還流させた後、真空で濃縮した。粗製混合物を1M NaOH(水)溶液とCH2Cl2との間に分配させた。水性相をほぼpH3にpH調整した。沈殿を濾過して取り、水で洗浄し、そして乾燥させた。次に固体をCH2Cl2/MeOH溶液(3:1)中で還流させ、濾過して取り、CH2Cl2で洗浄して、乾燥した後に、標題化合物0.79g(97%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ7.53 (2H, m), 7.56 (1H, s), 7.74 (1H, s), 11.23 (1H, s), 11.46 (1H, s), 12.78 (1H, s). MS (ECI) m/z 379 および 381 (M+1).
〔実施例28〕
7−[(5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
方法1に記載したようにして製造した。5−メトキシ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.48g、2.14ミリモル)および7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(0.45g、2.14ミリモル)から出発して、標題化合物0.75g(98%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ3.75 (3H, s), 6.81 (1H, dd), 6.96 (1H, s), 7.36 (1H, d), 7.54 (1H, s), 7.72 (1H, s), 11.19 (1H, s), 11.50 (1H, s). MS (ECI) m/z 357 (M+1).
〔実施例29〕
7−[(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
方法1に記載したようにして製造した。5−ブロモ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(344mg、1.25ミリモル)および7−メルカプト−2−オ
キソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(263mg、125ミリモル)から出発して、標題化合物344mg(68%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ7.64 (2H, dd), 7.89 (1H, s), 7.96 (1H, s), 8.04 (1H, s), 11.49 (1H, s), 11.80 (1H, s). MS (ECI) m/z 406 (M+1).
〔実施例30〕
7−[(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
方法1に記載したようにして製造した。4−ブロモ−6−フルオロ−2−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(337mg、1.15ミリモル)および7−メルカプト−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(263g、1.25ミリモル)から出発して、標題化合物369mg(76%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ7.34 (1H, s), 7.42 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.62 (1H, s), 11.09 (1H, s), 11.43 (1H, s). MS (ECI) m/z 424 (M+1).
〔実施例31〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[2−(4−モルホリン−4−イル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド。
方法2に記載したようにして製造した。
ヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(47μl、0.27ミリモル)を周囲温度で撹拌したDMF(4.0ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(90mg、0.25ミリモル)および4−(2−アミノエチル)モルホリン(36μl、0.27ミリモル)の溶液に加えた。次にTBTU(88mg、0.27ミリモル)、HOBTxH2O(34mg、0.25ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(47μl、0.27ミリモル)を加えた。2.5時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 5:1→2:1)によって精製して、標題化合物95mg(81%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ2.38 (4H, m), 2.42 (2H, tr), 3.35 (2H, m), 3.53 (4H, tr), 7.13 (1H, d), 7.35 (1H, m), 7.47 (1H, m), 7.55 (1H, s), 7.73 (1H, s), 8.41 (1H, tr), 11.15 (1H, s), 11.26 (1H, s), 12.45 (1H, s). MS (ECI) m/z 473 および 475 (M+1).
〔実施例32〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[3−ジメチルアミノ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド。
方法2:
ヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(30μl、0.17ミリモル)を周囲温度でDMF/アセトニトリル(4.0ml、1:3)溶液中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(57mg、0.14ミリモル)およびN,N−ジメチルエチレンジアミン(17μl、0.17ミリモル)のスラリーに加えた。10分後にTBTU(56mg、0.17ミリモル)、HOBTxH2O(21mg、0.17ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(30μl、0.17ミリモル)を加えた。付加的量のN,N−ジメチルエチレンジアミン、TBTU、HOBTxH2Oおよびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基を4時間後に加えて、反応混合物を一晩撹拌した後、真空で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 2:1→1:3)によって精製して、標題化合物58mg(86%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ2.14 (6H, s), 2.35 (2H, tr), 3.30 (2H, q), 7.06 (1H, dd), 7.36 (1H, d), 7.42 (1H, d), 7.52 (1H, s), 7.71 (1H, s), 8.37 (1H, tr). MS (ECI) m/z 431 および 433 (M+1).
〔実施例33〕
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
方法2:
ヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(108μl、0.62ミリモル)を周囲温度
でDMF(4.0ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(150mg、0.42ミリモル)およびN−メチルピペラジン(51μl、0.46ミリモル)の溶液に加えた。5分後にTBTU(147mg、0.46ミリモル)、HOBTxH2O(56mg、0.42ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(85μl、0.46ミリモル)を加えた。3時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 5:1→2:1)によって2回精製して、標題化合物51mg(28%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ2.14 (3H, s), 2.22 (4H, m), 3.45 (4H, m), 7.03 (1H, d), 7.08 (1H, d), 7.14 (1H, dd), 7.41 (1H, m), 7.48 (1H, m), 11.07 (1H, s), 11.30 (1H, s), 12.66 (1H, s). MS (ECI) m/z 443 および 445 (M+1).
〔実施例34〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド。
エタノール中のメチルアミン8.0M溶液(76μl、0.61ミリモル)を周囲温度でDMF(4.0ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(200mg、0.55ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(144μl、0.83ミリモル)の溶液に加えた。5分後にTBTU(147mg、0.61ミリモル)、HOBTxH2O(56mg、0.55ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(106μl、0.61ミリモル)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、真空で濃縮した後、CH2Cl2/MeOH溶液から沈殿させて、標題化合物102mg(49%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ2.73 (3H, d), 7.12 (1H, d), 7.39 (2H, m), 7.55 (1H, s), 7.72 (1H, s), 8.42 (1H, d), 11.16 (1H, s), 11.34 (1H, s), 12.44 (1H, s). MS (ECI) m/z 374 および 376 (M+1).
〔実施例35〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
ヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(106μl、0.61ミリモル)を周囲温度でDMF(5.0ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(200mg、0.55ミリモル)およびエタノールアミン(37μl、0.61ミリモル)の溶液に加えた。5分後にTBTU(196mg、0.61ミリモル)、HOBTxH2O(75mg、0.55ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(106μl、0.61ミリモル)を加えた。2時間後に反応混合物を濃縮し、CH2Cl2/MeOH溶液から沈殿させることによって精製して、標題化合物115mg(51%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ3.29 (2H, q), 3.49 (2H, tr), 7.10 (1H, d), 7.38 (1H, m), 7.45 (1H, m), 7.59 (1H, s), 7.77 (1H, s), 11.19 (1H, s), 11.32 (1H, s), 12.43 (1H, r s). MS (ECI) m/z 404 および 406 (M+1).
〔実施例36〕
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン二塩酸塩。
ヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(158μl、0.92ミリモル)を周囲温度でDMF(6.0ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(300mg、0.83ミリモル)および1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(170mg、0.92ミリモル)の溶液に加えた。5分後にTBTU(294mg、0.92ミリモル)、HOBTxH2O(112mg、0.83ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(158μl、0.92ミリモル)を加えた。2時間後に反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 10:1)によって2回精製して、boc−保護された生成物233mg(54%)を得た。次に塩基をメタノール(8ml)に溶解させ、一晩ジエチルエーテル中の4M HCl(1ml)で処理し、濃縮し、メタノール/ジエチルエーテル(1:1)で洗浄して、標題化合物185mg(44%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ3.09 (4H, m), 3.73 (4H, m), 7.16 (1H, d), 7.23 (1H, dd), 7.31 (1H, d), 7.48 (1H, d), 7.55 (1H, d), 9.39 (2H, s), 11.22 (1H, s), 11.36 (1H, s).
〔実施例37〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド。
ヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(144μl、0.83ミリモル)を周囲温度でDMF(4.0ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(200mg、0.55ミリモル)および塩化アンモニウム(89mg、1.7ミリモル)の溶液に加えた。5分後にTBTU(196mg、0.61ミリモル)、HOBTxH2O(75mg、0.55ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(192μl、1.1ミリモル)を加えた。2時間後に反応混合物を濃縮し、そして短シリカゲルカラム(CH2Cl2/MeOH 5:1)にかけ、続いて濃縮した生成物を温MeOH溶液から沈殿させることによって精製して、標題化合物70mg(35%)を得た。1NMR (DMSO-d6): δ7.12 (1H, dd), 7.24 (1H, s), 7.42 (2H, m), 7.59 (1H, s), 7.78 (1H, s), 7.97 (1H, s), 11.14 (1H, s), 11.29 (1H, s), 12.52 (1H, s). 13C NMR: δ109.4, 121.6, 127.2, 127.6, 130.2, 135.7, 155.3, 167.0. MS (ECI) m/z 360 および 362 (M+1).
〔実施例38〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド。
TBTU(104mg、0.32ミリモル)、HOBTxH2O(44mg、0.32ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(57μl、0.32ミリモル)を周囲温度でDMF(3ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。5分後に2(2−アミノエトキシ)エタノール(33μl、0.32ミリモル)を加えて、15分後に反応物を濃縮した。粗製混合物をメタノール−酢酸エチル(1:4)溶液から沈殿させることによって精製して、標題化合物14mg(11%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ3.40 (4H, m), 3.48 (4H, m), 7.11 (1H, d), 7.42 (2H, m), 7.57 (1H, s), 7.75 (1H, s), 8.52 (1H, tr), 11.15 (1H, s), 11.33 (1H, s), 12.43 (1H, s). MS (ECI) m/z 448 および 450 (M+1).
〔実施例39〕
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
TBTU(104mg、0.32ミリモル)、HOBTxH2O(44mg、0.32ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(57μl、0.32ミリモル)を周囲温度でDMF(3ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。5分後に1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(33μl、0.32ミリモル)を加えて、20分後に反応混合物を濃縮した。粗製混合物をメタノール−酢酸エチル(1:3)溶液から沈殿させることによって精製して、標題化合物46mg(35%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ3.03 (4H, m), 3.34 (2H, m), 3.65 (2H, m), 7.10 (1H, s), 7.14 (1H, m), 7.37 (2H, m), 7.48 (1H, m), 11.11 (1H, s), 11.33 (1H, s), 12.57 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ41.7, 51.4, 54.9, 58.3, 109.1, 111.8, 121.9, 125.8, 130.7, 134.3, 155.8, 168.5. MS (ECI) m/z 375 および 377 (M+1).
〔実施例40〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−N−4−ピペリジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩。
TBTU(104mg、0.33ミリモル)、HOBTxH2O(44mg、0.32ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(57μl、0.32ミリモル)を周囲温度でDMF(3ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2
−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。5分後に4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(67mg、0.32ミリモル)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、濃縮した。粗製混合物をメタノール/ジエチルエーテル(1:1、2ml)に溶解させ、一晩ジエチルエーテル中の4M HCl(1ml)で処理し、濃縮し、メタノール/ジエチルエーテル(1:4)溶液から沈殿させることによって精製して、標題化合物37mg(26%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ1.75 (2H, m), 1.90 (2H, m), 2.95 (2H, m), 3.26 (2H, m), 4.03 (1H, m), 7.20 (1H, dd), 7.45 (1H, d), 7.51 (1H, d), 7.62 (1H, s), 7.84 (1H, s), 8.52 (1H, d), 8.96 (2H, s), 11.21 (1H, s), 11.37 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ28.1, 42.2, 44.5, 104.6, 109.7, 122.4, 126.6, 127.6, 130.4, 135.9, 150.4, 155.3, 164.8. MS (ECI) m/z 443 および 445 (M+1).
〔実施例41〕
N−(3−アミノプロピル)−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩。
TBTU(104mg、0.32ミリモル)、HOBTxH2O(44mg、0.32ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(57μl、0.32ミリモル)を周囲温度でDMF(3ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。5分後にtert−ブチルN−(3−アミノプロピル)カルバメート(58mg、0.32ミリモル)を加えて、反応混合物を一晩撹拌した後、濃縮した。粗製混合物をメタノール−ジクロロメタン(1:1)溶液から沈殿させることによって精製した。次に、乾燥させた沈殿を一晩ジエチルエーテル中の4M HCl(1ml)で処理した後、濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物63mg(46%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ1.79 (2H, m), 2.79 (2H, m), 3.30 (2H, m), 7.21 (1H, dd), 7.46 (1H, d), 7.53 (1H, d), 7.62 (1H, d), 7.82 (1H, d), 7.96 (3H, s), 8.74 (1H, tr), 11.27 (1H, s), 11.40 (1H, s). MS (ECI) m/z 417 および 419 (M+1).
〔実施例42〕
7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド。
TBTU(104mg、0.32ミリモル)、HOBTxH2O(44mg、0.32ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(57μl、0.32ミリモル)を周囲温度でDMF(3ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。5分後に1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノン(47μl、0.32ミリモル)を加えて、反応混合物を一晩撹拌した。次に反応混合物を濃縮し、メタノール−ジクロロメタン(1:2)溶液から沈殿させることによって精製して、標題化合物73mg(54%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ1.68 (2H, m), 1.89 (2H, m), 2.19 (2H, tr), 3.19 (4H, m), 3.32, (2H, m), 7.1 (1H, m), 7.35 (1H, m), 7.46 (1H, m), 7.56 (1H, s), 7.73 (1H, s), 11.11 (1H, s), 11.33 (1H, s), 12.57 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ17.5, 26.8, 30.4, 36.9, 46.3 109.4, 119.0, 121.5, 126.7, 127.8, 130.3, 155.3, 165.1, 173.9. MS (ECI) m/z 485 および 487 (M+1).
〔実施例43〕
4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
TBTU(104mg、0.32ミリモル)およびヒューニッヒ(Huenig’s)塩基(57μl、0.32ミリモル)を周囲温度でDMF(3ml)中の7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.28ミリモル)の溶液に加えた。10分後に反応混合物をメタノールで希釈した。次にNaBH4(20mg、0.54ミリモル)を加えて、反応混合物を1.5時間撹拌した。酢酸エチルおよび0.5M HClを加えて、各層を分離した。水性相を酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機相を飽和NaHCO3(水)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。粗製混合物をプレプ(Prep)−HPLC上で精製して、標題化合物27mg(29%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ4.46 (2H, s), 7.02 (1H, s), 7.06 (1H, d), 7.11 (1H, dd), 7.39 (1H, d), 7.45 (1H, s), 10.84 (1H, s). 13C NMR (DMSO-d6): δ62.6, 105.9, 108.6, 121,5, 124.9, 125.8, 130.5, 131.9, 136.1, 155.3, 162.3. MS (ECI) m/z 347 および 349 (M+1).
化合物の薬理学的評価
JNK−1キナーゼフィルター検定
キナーゼフィルター検定を使用して化合物をJNK−1の阻害について試験した。試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させて、10mMとした。次に化合物を、半対数希釈系列(half log dilution series)を使用してDMSO中で希釈した。次に希釈した化合物をさらにキナーゼ緩衝液[0.1%(v/v)β−メルカプトエタノールを含有する50mM MOPS、pH7.2]中で10分の1に希釈して、キナーゼ緩衝液プラス10%(v/v)DMSO中の化合物の最終濃度の10倍にした。各化合物希釈物5μlを二重反復して96ウェルプレートのウェルに加えた。5μlのキナーゼ緩衝液プラス10%(v/v)DMSOを化合物の代わりに対照ウェル(0%阻害)およびバックグラウンドウェル(100%阻害)に加えた。100mM ATPを含有する15%(w/v)トリクロロ酢酸(TCA)25μlをバックグラウンドウェル(100%阻害)に加えた。
ATF−2タンパク質基質;塩化マグネシウム;非標識ATP;および33P−標識ATPの混合物20μlを、最終濃度が0.2μM ATF−2;10mM塩化マグネシウム;1μM ATPおよび0.1μCi 33P ATPであるように各ウェルに加えた。JNK−1(0.1μg/ウェル)の混合物25μlは、反応を開始させるためであった。最終反応体積は、50μlであった。
キナーゼ反応を21℃で60分間インキュベートし、そして100mM ATPを含有する15%(w/v)TCA 25μlの添加によってタンパク質を沈殿させることによって反応を停止させた。沈殿を10分間形成させた後、GF/Cユニフィルター(unifilter)96ウェルプレート上に濾過した。各フィルターをほぼ0.3mlの水で10回洗浄した。このフィルタープレートを30〜40℃で60分間乾燥させ、25μlのシンチラント(scintillant)を各ウェルに加えて、プレートを密封し、そして放射能をパッカード・トップカウント(Packard Topcount)ミクロプレートシンチレーションカウンター上で計数した。
本明細書中で例示した化合物は、すべてマイクロモル以下の水準で上記スクリーニング(screen)において活性であった。
省略形のリスト
DMSO ジメチルスルホキシド
MOPS 3−[N−モルホリノ]−プロパンスルホン酸
JNK c−Jun N−末端キナーゼ
MAP マイトジェン−活性化タンパク質
LPS リポポリサッカリド
TNFα サイトカイン腫瘍壊死因子
IL1 インターロイキン−1
ATF 活性化転写因子
ATP アデノシン三リン酸
Th1 1型Tヘルパー
MMP マトリックスメタロプロテイナーゼ
TCA トリクロロ酢酸
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
TBTU テトラフルオロホウ酸O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
HATU ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
Huenig’s base N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
THF テトラヒドロフラン
M.pt. 融点

Claims (31)

  1. 塩基としての式(I)
    Figure 2005511760
    {式中:
    1は、水素、CHCHR6、CCR6、CO27、NHCOR7、CNまたはハロゲンであり;
    2は、水素、ハロゲン、CN、OC1-6アルキル、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
    3は、水素またはハロゲンであり;
    4は、水素、OH、NH2、NO2またはNHR8であり;
    5は、水素、COR9、CHO、CH2OR10、OH、OC1-6アルキル、NH2、NR1011、NHCONR1011、NHCOR10、CONR1213、CONHR7、R7であるか、または
    4およびR5は、それらが結合している炭素原子と一緒になって5−、6−または7−員ラクタム環を形成し;
    6は、独立してヒドロキシ、OC1-6アルキル、OC1-6アルキルOHおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
    7は、CONHOC1-6アルキルOH、または場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであるか、または
    7は、フェニルまたは独立してN、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
    8は、COR14、または(CH2)nQ[ここでnは、1、2または3であり、そしてQは、NR1516または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子(その少なくとも1個は、Nでなくてはならない)を含有する5−、6−または7−員飽和複素環であるが、但しQがNを通して結合していない複素環であるとき、nは、1であることだけができる]であり;
    9は、ヒドロキシ、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環で置換されていることができるOC1-6アルキルであり;
    10およびR11は、独立して水素および場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されるC1-6アルキルから選択され;
    12およびR13は、独立して水素およびC1-6アルキルから選択されるか、またはR12およびR13は、一緒になって、独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環を形成し、そしてこの環は、場合により独立してヒドロキシ、オキソ、C1-6アルキル、OC1-6アルキルおよびC1-6アルキルOHから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    14は、水素またはC1-6アルキルであり;
    15およびR16は、独立して水素およびC1-6アルキルから選択され;
    Aは、場合により、独立してN、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し、1個またはそれ以上のC=O基を含有する5−または6−員飽和または5−または6−員芳香環であり、そしてこの環は、場合により独立してC1-6アルキル、SO21-6アルキル、SOC1-6アルキル、CO2HおよびCHOから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい}
    の化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  2. 2が水素、ハロゲン、CN、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;
    5が水素、COR9、CHO、CH2OR10、OH、OC1-6アルキル、NH2、NR1011、NHCONR1011、NHCOR10であるか、または
    4およびR5が、それらが結合している炭素原子と一緒になって5−、6−または7−員ラクタム環を形成し;
    6が独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
    9がヒドロキシまたはOC1-6アルキルであり;そして
    12およびR13が独立して水素およびC1-6アルキルから選択される
    請求項1に記載の化合物。
  3. 1が水素、CN、CO2CH3、CO2CH2CH3、CO2CH2CH2OH、ハロゲンまたはNHCOR7(ここでR7は、フリルまたはフェニルである)である、請求項1に記載の化合物。
  4. 3が水素である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 4が水素、NH2、NO2またはNHR8(ここでR8は、CH2−ピロリジンである)である、請求項1、3または4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 4がNHR8(ここでR8は、CH2−ピペリジンである)である、請求項5に記載の化合物。
  7. 5が水素またはCOR9(ここでR9はヒドロキシである)である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 5がCONR1213、CONHR7またはR7である、請求項1または3〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 7がCONHOC1-6アルキルOH、または場合によりヒドロキシで置換されるC1-6アルキルであるか、または
    7がフェニルまたは独立してNおよびOから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 基Aが、それが結合しているフェニル基と一緒になって式(A)または(B):
    Figure 2005511760
    (式中、R4およびR5は、請求項1で定義したとおりである)
    の二環式基を形成する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 塩基としての
    8−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルスルファニル)−4(1H)−キノリノン、
    8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン、
    2−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−8−イルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル、
    8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−ニトロ−4(1H)−キノリノン、
    5−アミノ−8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−4(1H)−キノリノン、
    8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−{[(2R)−ピロリジニルメチル]アミノ}−4(1H)−キノリノン、
    8−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)スルファニル]−5−[(4−ピペリジニルメチル)アミノ]−4(1H)−キノリノン、
    5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル、
    5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル、
    N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ベンズアミド、
    N−{5−クロロ−2−[(4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−8−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−2−フラミド、
    4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、または
    7−{[5−クロロ−4−(メトキシカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]チオ}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
    である化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  12. 塩基としての
    7−({5−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエトキシ)カルボニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}チオ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチル、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸エチル、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸2−モルホリン−4−イルエチル、
    7−[(5−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
    7−[(5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
    7−[(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
    7−[(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[2−(4−モルホリン−4−イル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[3−ジメチルアミノ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
    4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−メチル−2
    −オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
    4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン二塩酸塩、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、
    4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−N−4−ピペリジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩、
    N−(3−アミノプロピル)−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−2−オキソ−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド、または
    4−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
    である化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  13. 塩基としての式(I)
    Figure 2005511760
    (式中:
    1は、水素、CO27、NHCOR7またはハロゲンであり;
    2は、水素またはハロゲンであり;
    3は、水素またはハロゲンであり;
    4は、水素、NH2またはNO2であり;
    5は、水素であり;
    7は、場合により独立してヒドロキシから選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
    Aは、独立してNおよびOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する5−員芳香環であり;そしてこの環は、場合により独立してC1-6アルキル、SO21-6アルキル、SOC1-6アルキルおよびCHOから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい)
    の化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  14. 基Aが、それが結合しているフェニル基と一緒になって式(C):
    Figure 2005511760
    (ここでR4およびR5は、請求項13で定義したとおりであり、そしてR20は、SOCH3、SO2CH3、CH3、CO2HまたはCHOである)
    の二環式基を形成する、請求項13に記載の化合物。
  15. 塩基としての
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−4−アミン、
    5−クロロ−2−{[3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸メチル、
    5−クロロ−2−[(3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル)チオ]−1H−ベンゾイミダゾール、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−メチル−1H−インドール−4−アミン、
    5−クロロ−2−{[3−(メチルスルフィニル)−4−ニトロ−1H−インドール−7−イル]チオ}−1H−ベンゾイミダゾール、
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルフィニル)−1H−インドール−4−アミン、
    4−アミノ−7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−1H−インドール−3−カルバルデヒド、または
    7−[(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)チオ]−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール
    である化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  16. 塩が薬学的に受容できる塩である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. (a)式(II):
    Figure 2005511760
    [式中、R1、R2およびR3は、式(I)で定義したとおりである]の化合物を式(III):
    Figure 2005511760
    [式中、A、R4およびR5は、式(I)で定義したとおりであり、そしてLは、脱離基である]の化合物と反応させること、または
    (b)式(IV):
    Figure 2005511760
    [式中、A、R4およびR5は、式(I)で定義したとおりである]の化合物を式(V):
    Figure 2005511760
    [式中、R1、R2およびR3は、式(I)で定義したとおりであり、そしてL’は、脱離基である]の化合物と反応させること
    を含む、請求項1または13に記載の化合物の製造方法。
  18. 5がカルボキシであり、そしてR1、R2、R3およびR4が請求項1で定義したとおりである式(VI)の化合物を、R1、R2、R3、R4およびR5が請求項1で定義したとおりである式(Ia)の化合物に変換すること
    Figure 2005511760
    による請求項1に記載の化合物の製造方法。
  19. 治療において使用するための請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  20. JNKに媒介される状態の治療用の薬剤の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物の使用。
  21. アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、てんかんおよび発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷または出血性発作の治療用薬剤の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物の使用。
  22. アルツハイマー病の治療のための請求項21に記載の使用。
  23. 治療の必要な患者に治療上有効量の請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、JNKに媒介される状態の治療法。
  24. 治療の必要な患者に治療上有効量の請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、てんかんおよび発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷または出血性発作の治療法。
  25. アルツハイマー病の治療のための請求項24に記載の方法。
  26. 薬学的に受容できる添加剤、希釈剤および/または不活性キャリヤーと共に活性成分として治療上有効量の請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  27. JNKに媒介される状態の治療において使用するための、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、てんかんおよび発作、ハンチントン病、外傷性脳損傷または出血性発作の治療において使用するための、請求項26に記載の医薬組成物。
  29. アルツハイマー病の治療において使用するための、請求項26に記載の医薬組成物。
  30. 式(VI)
    Figure 2005511760
    (式中:
    1は、水素、CO27、NHCOR7、CNまたはハロゲンであり;
    2は、水素、ハロゲン、OC1-6アルキル、または独立してN、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環であり;そして
    3は、水素またはハロゲンであり;
    6は、独立してヒドロキシ、OC1-6アルキル、OC1-6アルキルOHおよびNR1213から選択される1、2または3個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
    7は、CONHOC1-6アルキルOH、または場合により独立してヒドロキシ、OC1-6アルキルおよびNR1213から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されるC1-6アルキルであるか、または
    7は、フェニルまたは独立してN、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する5−または6−員複素環である)
    の化合物、その塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  31. 請求項1に記載の化合物の製造における中間体としての式(VI)の化合物の使用。

JP2003552211A 2001-12-19 2002-12-18 新規な化合物 Pending JP2005511760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0104331A SE0104331D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Novel compounds
PCT/SE2002/002374 WO2003051277A2 (en) 2001-12-19 2002-12-18 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005511760A true JP2005511760A (ja) 2005-04-28

Family

ID=20286430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552211A Pending JP2005511760A (ja) 2001-12-19 2002-12-18 新規な化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050075334A1 (ja)
EP (1) EP1458712A2 (ja)
JP (1) JP2005511760A (ja)
AU (1) AU2002359165A1 (ja)
SE (1) SE0104331D0 (ja)
TW (1) TW200410687A (ja)
UY (1) UY27593A1 (ja)
WO (1) WO2003051277A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500759A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 ラボラトリオス デル ドクトル エステヴェ ソシエダッド アノニマ 6−置換−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルハライドの調製方法
JP2012503661A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 抗糖尿病薬として有用な新規な環状ベンゾイミダゾール誘導体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501189A (ja) * 2003-08-01 2007-01-25 ジェネラブス テクノロジーズ,インコーポレイテッド フラビウイルス科に対する二環式イミダゾール誘導体
EP1676574A3 (en) 2004-12-30 2006-07-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for promoting survival of transplanted tissues and cells
CA2593450A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Genelabs Technologies, Inc. Indole derivatives for treating viral infections
US7429608B2 (en) 2005-01-20 2008-09-30 Amgen Inc. Benzo[d]imidazol analogs as vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US7884109B2 (en) 2005-04-05 2011-02-08 Wyeth Llc Purine and imidazopyridine derivatives for immunosuppression
US7989459B2 (en) 2006-02-17 2011-08-02 Pharmacopeia, Llc Purinones and 1H-imidazopyridinones as PKC-theta inhibitors
CL2007002866A1 (es) 2006-10-04 2008-07-04 Pharmacopeia Inc Compuestos derivados de 6-sustituidos-2-(bencimidazolil) purina y purinona; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto en el tratamiento de enfermedades autoinmunes, enfermedad inflamatoria, enfermedad mediada por m
CL2007002867A1 (es) 2006-10-04 2008-06-27 Pharmacopeia Inc Compuestos derivados de 2-(bencimidazolil)purina, inhibidores de janus quinasa 3; composicion farmaceutica que los contiene; y su uso para tratar enfermedades autoinmune, inflamatorias, cardiovasculares, rechazo de implante, entre otras.
US7902187B2 (en) 2006-10-04 2011-03-08 Wyeth Llc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
WO2009015917A2 (en) 2007-05-14 2009-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Dihydroquinone and dihydronaphthridine inhibitors of jnk
GB0913345D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Astrazeneca Ab New combination 802
WO2011061527A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Astrazeneca Ab Combinations comprising a glucocorticoid receptor modulator for the treatment of respiratory diseases
GB201021992D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab Compound
GB201021979D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab New compound
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
CA2905242C (en) 2013-03-15 2016-11-29 Pfizer Inc. Indole compounds that activate ampk
BR112016024749A2 (pt) 2014-05-23 2017-08-15 Active Biotech Ab composto, composição farmacêutica, e, método de tratamento de câncer, de um distúrbio inflamatório, de um distúrbio de autoimunidade ou de um distúrbio neurodegenerativo
CN108689946B (zh) * 2017-04-12 2022-10-18 中国科学院上海药物研究所 2-取代硫基乙酰胺类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851419A (en) * 1985-10-16 1989-07-25 Fisons Plc Certain 2-pyridinyl-phenylsulfinyl-benzoxazoles, the corresponding benzothiazoles or benzimidazoles having anti-inflammatory or gastric acid secretion inhibition activity
SE8600658D0 (sv) * 1986-02-14 1986-02-14 Haessle Ab Novel composition of matter
US5814646A (en) * 1995-03-02 1998-09-29 Eli Lilly And Company Inhibitors of amyloid beta-protein production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500759A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 ラボラトリオス デル ドクトル エステヴェ ソシエダッド アノニマ 6−置換−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルハライドの調製方法
JP2012503661A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 抗糖尿病薬として有用な新規な環状ベンゾイミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050075334A1 (en) 2005-04-07
AU2002359165A8 (en) 2003-06-30
AU2002359165A1 (en) 2003-06-30
WO2003051277A2 (en) 2003-06-26
WO2003051277A3 (en) 2003-10-30
TW200410687A (en) 2004-07-01
EP1458712A2 (en) 2004-09-22
UY27593A1 (es) 2003-07-31
SE0104331D0 (sv) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005511760A (ja) 新規な化合物
JP6673920B2 (ja) Parg阻害化合物
EP2780338B1 (en) Uracil derivatives as axl and c-met kinase inhibitors
CA2542076C (en) Substituted tricyclic compounds as protein kinase inhibitors
TWI527800B (zh) 作為聚(二磷酸腺苷酸-核醣)聚合酶(parp)之抑制劑之1-(芳基甲基)喹唑啉-2,4(1h,3h)-二酮及其應用
JP5799479B2 (ja) Rhoキナーゼインヒビター
AU2016375634B2 (en) Bicyclic hydroxamic acids useful as inhibitors of mammalian histone deacetylase activity
CA3033461A1 (en) Heterocyclic compounds as inhibitors of gcn2
CA2610446A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compound
AU2013339167A1 (en) Novel amine derivative or salt thereof
AU4558400A (en) Heterocyclically substituted benzimidazoles, the production and application thereof
AU2007215247A1 (en) Benzazole derivatives, compositions, and methods of use as Aurora kinase inhibitors
AU2006331765A1 (en) Substituted isoquinoline-1,3(2H,4H)-diones, 1-thioxo-1,4-dihydro-2H-isoquinoline-3-ones and 1,4-dihydro-3(2H)-isoquinolones and use thereof as kinase inhibitor
AU2014249003A1 (en) Novel compounds and compositions for inhibition of FASN
WO2012014221A1 (en) Substituted 4-(4-fluoro-3-(piperazine-1- carbonyl)benzyl)phthalazin-1(2h)-one derivatives as poly (adp-ribose) polymerase- 1 inhibitors
WO2012054367A1 (en) Rho kinase inhibitors
AU2012204650A1 (en) Novel indole or indazole derivative or salt thereof
CN116940354A (zh) 稠合的杂芳基化合物及其作为CaMKII抑制剂的用途
CA2983040A1 (en) Heterocyclic-imidazole compounds, pharmaceutical compositions thereof, preparation method therefor and use thereof
US20090143380A1 (en) 2h- or 3h-benzo[e]indazol-1-yl carbamate derivatives, the preparation and therapeutic use thereof
WO2004099190A1 (en) Novel substituted benzimidazole derivatives
AU2016341259B2 (en) Pyridone derivatives and their use as kinase inhibitors
KR101668857B1 (ko) 이미다졸-1-일 피리미딘 유도체, 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
KR102682782B1 (ko) Parg 억제 화합물
NZ712194B2 (en) Uracil derivatives as axl and c-met kinase inhibitors